JP6884419B2 - 3次元物体形成用の自己潤滑性基底層を用いる光硬化のための方法および装置 - Google Patents

3次元物体形成用の自己潤滑性基底層を用いる光硬化のための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6884419B2
JP6884419B2 JP2018536360A JP2018536360A JP6884419B2 JP 6884419 B2 JP6884419 B2 JP 6884419B2 JP 2018536360 A JP2018536360 A JP 2018536360A JP 2018536360 A JP2018536360 A JP 2018536360A JP 6884419 B2 JP6884419 B2 JP 6884419B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
layer
self
lubricating
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018536360A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018529561A5 (ja
JP2018529561A (ja
Inventor
ルチアーノ トリンガリ
ルチアーノ トリンガリ
アンドレア デナーロ
アンドレア デナーロ
ジャンニ ジテッリ
ジャンニ ジテッリ
Original Assignee
ネクサ3ディー インコーポレイテッド
ネクサ3ディー インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ネクサ3ディー インコーポレイテッド, ネクサ3ディー インコーポレイテッド filed Critical ネクサ3ディー インコーポレイテッド
Publication of JP2018529561A publication Critical patent/JP2018529561A/ja
Publication of JP2018529561A5 publication Critical patent/JP2018529561A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6884419B2 publication Critical patent/JP6884419B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/0067Using separating agents during or after moulding; Applying separating agents on preforms or articles, e.g. to prevent sticking to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/0067Using separating agents during or after moulding; Applying separating agents on preforms or articles, e.g. to prevent sticking to each other
    • B29C37/0075Using separating agents during or after moulding; Applying separating agents on preforms or articles, e.g. to prevent sticking to each other using release sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/124Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/124Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified
    • B29C64/129Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified characterised by the energy source therefor, e.g. by global irradiation combined with a mask
    • B29C64/135Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified characterised by the energy source therefor, e.g. by global irradiation combined with a mask the energy source being concentrated, e.g. scanning lasers or focused light sources
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/171Processes of additive manufacturing specially adapted for manufacturing multiple 3D objects
    • B29C64/182Processes of additive manufacturing specially adapted for manufacturing multiple 3D objects in parallel batches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/205Means for applying layers
    • B29C64/223Foils or films, e.g. for transferring layers of building material from one working station to another
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/255Enclosures for the building material, e.g. powder containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/264Arrangements for irradiation
    • B29C64/277Arrangements for irradiation using multiple radiation means, e.g. micromirrors or multiple light-emitting diodes [LED]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/40Structures for supporting 3D objects during manufacture and intended to be sacrificed after completion thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08L27/18Homopolymers or copolymers or tetrafluoroethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • G02F1/133607Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members the light controlling member including light directing or refracting elements, e.g. prisms or lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133617Illumination with ultraviolet light; Luminescent elements or materials associated to the cell
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0058Liquid or visquous

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Description

本発明は、3次元物体形成用の自己潤滑性基底層を用いる光硬化のための方法および装置に関する。
より詳細には、本発明は、適切にドープされた感光性材料を光硬化するためのプロセスを使用する、3次元物体を生成するための革新的方法に関し、その方法によって3次元物体を、逐次的および一部連続的な形成プロセスに従って作製することが可能になり、傾動タイプの方法を使用して得ることができるものに比較して速度、精度および最終生成物の機械的性質が大きく増大する。
本発明は、通常3D印刷と呼ばれる3次元印刷の分野、詳細には、光硬化による3D印刷技術に関する。
光硬化による3D印刷技術の分野は、2つの基本技術:400nm近傍のレーザ発光を使用して、特殊タンク中に存在する液状の光硬化ポリマーを発光ビームによって固化させるステレオリソグラフィ印刷;やはりタンク中で液状である光硬化ポリマーを、投影機に類似のデバイスから発光する光放射に露出させるDLP印刷(デジタル光加工)を含むことができることは公知である。
こうした両方の技術に従って、印刷プロセスは、次から次へと層を作製し、即ち、支持プレート(または引出しプレート)に接着した第1層を固化させ、次いで第1層に接着した第2層を固化させることを続けて完全な物体を形成させるように進行することは公知である。したがって、本技術に従うと、形成される3次元物体を表すデータが、一連の2次元層として組織化され、この層が、物体の横断面を表すことになる。
SLAとDLP型両方の機械に適用されたボトム−アップ方法に従って、物体を引き出すためのプレートは、層ごとの傾動移動を用いて底部から上方に移動する。
基本的に、3次元物体を形成するための方法は、
− ソフトウエアが、印刷用入力として与えられた3Dモデルを通常50〜200μmにさらに分割して順序正しい連続層にし、その厚さは、採用された技術、ポリマーの不透過度、触媒量、得られる精度の程度および提供される機械の特徴によって決定され、いかなる場合も個々に独立した有限個の層の連続であることと、
− ポリマーの第1層のそれ自体への接着を促進できる材料からなる引出しプレートが、第1層から所定の距離まで移動し、光線(SLAまたはDLP)を待って第1層を固化させる;次いで、プレートが、形成されたばかりの層をタンクの基部から引き離すのに十分な距離だけ持ち上げられ、次いで、第2層の形成のための所定の距離を差し引いた同じ距離(通常、約1mm)だけ下げられ、これを続けて完全な物体が形成されることとを含む。
傾動移動とも呼ばれる結果としての行ったり来たりの移動は、2つの主要な目的:即ち、その移動によって、形成されたばかりの層がタンクの基部から離れることが可能になること、および同時に、その移動によって、重合していない新たな量の液体樹脂が、形成されたばかりの層と容器の基部の間に入ることが可能になって、次の層の硬化および形成をするために、既に固化した層の下方のまだ液状の材料を回復することを可能にすることを有する。
数学的モデルによって上述のシステムを要約するために、以下のパラメータを指定することが可能である:
tc=ポリマーを硬化するための光線の露出時間(詳細には、光源および周囲の作業条件によって分配された関連スペクトルの電磁力、酸素欠乏、ポリマー色の強度および被覆能、触媒量の関数)
s=層厚
n=形成された層の数
d=引出しプレートの傾動距離
h=印刷される物体の高さ
tb=傾動時間
vb=傾動速度
T=3次元物体を印刷するための全時間
これらから、式:
n=h/s
に従って、硬化すべき層の数nは、印刷される物体の高さhと固化される層の厚さsの間の比に等しいことを推論することができる。
傾動時間は、引出しプレートが距離d+(d−s)、即ち、樹脂を更新または回復するためのプレート上昇距離に印刷位置まで帰還するための距離を加え、生成される層の厚さを差し引いた距離を移動するのに要する時間として定義され、これによって
tb=(d+(d−s))/vb
が与えられ、これは、印刷プロセスには全時間:
Figure 0006884419
が必要であることを意味する。
実際、この式は、DLP技術の印刷時間の特性式を表し、この式は、例えば、傾動速度の上昇時と下降時の間の差(この速度は、形成されたばかりの層の機械的応力が過度に高くなるのを避けるために、上昇時の剥離相中で遅くなる傾向がある)、固化直後の樹脂が相互作用を強化し、したがって、基部から剥離させる傾向のある機械的応力に対してより耐性であることを可能にするために層の光露出時間に続いて加えられる休止時間などのさらなる要素によって富化することができる。
ステレオリソグラフィ印刷技術に対する印刷時間の特性式に関して、DLP技術に対する式との間に大きな相違が存在することに留意されたい。実際、形成される層の表面がすべて同時に投影されるという条件では、DLP技術は、印刷される物体の高さに専ら依存し、その形状またはその体積には依存しないことが明白であり、ステレオリソグラフィ技術の場合とは異なる。実際、2つの場合で光源から分配される電力が同じであるならば、ステレオリソグラフィ技術は、レーザを使用し、生成する単一層の全表面を走査するのに時間を要する。
したがって、ステレオリソグラフィ印刷技術に対する印刷時間の特性式はまた、印刷される物体の体積にも依存する。
したがって、
Sn=N番目の層の表面
Ss=レーザビームの走査表面
tp=表面Ssの単位面積に対するレーザビームの持続時間
tl=待ち時間、即ち、レーザビームが次のSsに移動するのに要する時間
単一層の硬化時間は:
(Sn/Ss)×(tp+tl)であり、したがって、n層全部を合計することによって:
Figure 0006884419
これからステレオリソグラフィ印刷技術の印刷時間の特性式は:
Figure 0006884419
である。
これは、既に言及したように、形成される物体の高さのみならず、その体積にも依存している。
したがって、同一の高さの2つの物体を同時に生成するために、TDLPで示されるDLP印刷技術に対する印刷時間は、まったく変化しないが、TSLAで示されるステレオリソグラフィ印刷技術に対する印刷時間は、2つの物体の2つの単一特性印刷時間の和に依存する(等しいとみなすために傾動時間を差し引いて)。
これまでの節では、光硬化による3次元印刷プロセスに関する3つの主要な問題点のうちの2つ、即ち、連続層の形成に関連する機械的管理面につながる1つの問題点、および印刷動力学管理ソフトウエアの特徴を決定する時間式に関するもう1つの問題点を取り扱ってきた。
同様に重要である第三の問題点は、いわゆるタンクである、樹脂集合システムの特徴に関するものであり、このタンクは、それから印刷3次元物体が光硬化によって得られる液体ポリマーを含むという目的のみならず、機械的強度が統一性に悪い影響を及ぼすことなく、層の形成および形成されたばかりの層の分離も促進し、引出しプレートに対する接着を促進するという目的も有する。
従来技術の解決策の特徴を解析することによって、DLPとSLA両方の技術に対するボトムアップ集合システムを以下:
− 中空基部を備えた樹脂容器;
− 基部を被覆するためのUV線透過性材料;
− 透過性材料を被覆するための非粘着性材料の層
のように要約することが可能である。
穴部は、通常集合システムの中心部に作製されることによって光硬化現象を引き起こすための光ビームの通過を可能にする;穴部は、例えば、石英やホウケイ酸ガラスなど、優れたUV線透過特徴(入射発光パワーを損失しないために)を有するガラスによって被覆される。最後に、プロセスの正しい性能を可能にする最も重要な部分は、確かに、第一層が引出しプレートおよび連続層に接着することによって逐次的一緒に結合することを可能にするための非接着性材料によるガラスの被覆に関する。
このプロセスの失敗によって、形成されたばかりの層のタンク基部上への落下、形成プロセスの中断および印刷ルーチン作業の失敗がもたらされる。
物体の生成を非常に遅くし(センチメートルあたり最大数時間)、非常に不安定にするこの技術の限定的効果は、小寸法を有する物体を作製する能力と共に以下で調査される。
従来技術による技術を採用する際の第1の制約は、いわゆる吸引効果であり、これは、物体の表面と、タンク基部上に位置し、UV線に透過性であるシートを被覆する非粘着性材料との間で発生する。
この現象が発生するための最適条件が如何に起きるかは直ちに明らかとなる。実際、層は、非粘着性膜からの距離s(N番目の層の厚さ)まで樹脂に浸される(両方の表面は、形成される層の精度を高めるために、同一表面上にあり、完全に平滑である);こうして新しい層が光硬化によって生成する。実際、空気が存在しないことによって、より大きな粘度を有する液体に囲まれた2つの表面の間に真空が創出され、接触した2つの表面は、可能な限りの大きさである;システムおよび、したがって、形成される新しい層(これは、厚さが10分の数μmしかない)が受ける機械的応力は膨大であり、形成されたばかりの層が裂けるリスクがあり、そうなれば上方の表面に付着せず、印刷プロセスが中断される。
この現象の影響を低減するために、本プロセスは、引出しプレートおよび創出される物体の表面が十分に小さく(通常、この型の技術では物体は、寸法約4×4、5×5cmで創出される)、同時に傾動段階中のプレートの上昇速度が極めて低減され(この速度vbが両方の技術の時間式で現れる仕方に留意されたい)、そのために印刷時間が大きく増加する(一般的に傾動時間は全時間の約40%である)という方式で進行する。
ボトムアップ光硬化技法における3次元印刷物体形成の動力学を理解する上で基本的である第2の問題点は、基部ガラス上方に位置する層の非粘着能の問題点である。
この型の3次元印刷は、形成されたばかりの層が、第一層では引出しプレートに対して、連続層ではその前の層に対しての連結能に基づいている。しかし、下方の膜の示す機械的強度が、上方膜の接着力より大きい場合、硬化層は、タンク基部上に必ず残留し、3次元印刷物体創出のためのプロセスを中断する。
従来技術によれば、こうした特徴を備えた多様な材料の使用;即ち、その弾性特徴によって上述の吸引効果の低減を可能にする、例えば、2成分SF45などの特定のシリコーンの使用;または現在市場で入手可能な最高水準の非粘着特性を備えた材料の一つであるポリテトラフルオロエチレン(PTFE)の使用によってこの困難を解決しようとする試みがなされてきた。
この効果を低減し、したがって、許容される印刷の達成を可能にするために、2つの要素:即ち、光源に対する露出時間(t)および傾動速度(vb)を介在させることも可能である。実際、露出を増加させ、したがって、より多くのエネルギーを分配することによって、形成される層は、その厚さを増加させる傾向になるが、所定の厚さ(s)になろうとする力が働くので、上方の層に向かって圧縮力が働き、非粘着性膜からの断裂抵抗が増加し、この分野では鋸歯状面として公知の現象である物体側面上の一連の小ステップの形成のために物体形状の精度が失われる。傾動速度に関して、プレートの上昇を遅くすると、形成された層が膜から分離するのにより多くの時間が与えられ、層はより徐々に剥離し、したがって、精度と印刷達成の可能性の両方を増進する。
特性時間式を参照すれば、提案された両方の解決策は、作製モデルの精度の不可避的喪失のみならず、印刷時間の大きな増加、即ち、数センチメートルに過ぎない高さの物体を多くの時間で作製することが不可避になるような介入をもたらすことは明白である。
本発明による解決策は、本文脈に挿入されており、それは、吸引効果を排除し、形成された層とタンク基部との間の接着を排除し、上述の効果によって導入される機械的応力を低減し、傾動によって導入される機械的応力を低減し、従来技術の解決策と比較してはるかに短時間で形成するためのプロセスを提供することを提案する。
3次元物体を形成するために自己潤滑性基底層を備えた光硬化用の方法および装置を提供することによって、本発明に従って各種の結果が得られ、この方法および装置は、従来技術のボトムアップ3D印刷方法および装置と異なり、タンクの基部と光硬化樹脂との間に膜を入れることを含み、この膜は、関連の電磁スペクトルに対して透過性であり、この膜は、適切にドープされたポリマーがこの潤滑材料層上で懸濁し残留したまま固化することが可能である潤滑材料層を徐々に剥離させることができる。
本発明の目的は、従来技術の方法および装置の限界を克服し、上記の技術的結果を得ることを可能にする、3次元物体を形成するための光硬化方法および装置を提供することである。
本発明のさらなる目的は、この方法および装置が生成コストと管理コストの両方について実質的に低いコストで実行可能であることである。
本発明の別の目的は、簡単で、安全でかつ信頼性のある、3次元物体を形成するための光硬化方法および装置を提供することである。
したがって、本発明の第1の具体的な物体は、放射線にさらされた光硬化液体ポリマーを光硬化することによって3次元物体を形成するための方法であって、前記3次元物体が、放射線に対して透過性のシートと、支持プレート、即ち、前記物体の既に形成された部分との間の空間内で、前記光硬化液体ポリマー次第に硬化することにより、成長によって形成され、前記支持プレートが、前記透過性シートから次第に離れ、膜が、前記光硬化液体ポリマーに面した前記透過性シート側に配置され、前記放射線に対して透過性であり、液体潤滑剤層によって被覆されており、液体潤滑剤層が前記膜により徐々に剥離されることを特徴とする方法に関する。
好ましくは、本発明によれば、前記光硬化液体ポリマーは、前記液体潤滑剤を順に(in turn)含む。
本発明の第2の具体的な物体は、放射線に対する露出によって光硬化液体ポリマーを光硬化することによって3次元物体を形成するための装置であって、前記光硬化液体ポリマーを集めるためのタンクであって、タンク底部が、シートによって被覆された穴部を有し、前記シートが前記放射線に対して透過性である材料で作製されているタンクと、シートから離れるように設計された支持プレートとを備えるタイプであり、膜が、前記シートの前記光硬化液体ポリマーに面した側に配置されており、前記膜が前記放射線に対して透過性であり、前記膜が液体潤滑剤層によって被覆されており、液体潤滑剤層は前記膜により徐々に剥離されることを特徴とする装置に関する。
好ましくは、本発明によれば、前記膜は、自己潤滑性ポリマー、即ち、その内部に液体潤滑剤が存在するポリマーによって作製され、より好ましくは、前記ポリマーは、シリコーンであり、前記液体潤滑剤は、シリコーン油であり、50〜1000mm2/秒(23℃における、センチストークモデルによって定義されたcSt)、好ましくは、300〜400mm2/秒の粘度を有する。
最後に、本発明によれば、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)が、好ましくは、膜内部に存在する。
本発明により、3次元物体を形成するための自己潤滑性基底層を備えた光硬化用の方法および装置の効率は、明白であり、この方法および装置によって逐次的一部連続的な3次元物体形成が可能になる。実際、以下に記載されるように、このシステムは、傾動引出しシステムを使用する必要性を完全に排除し、一部の条件下では、最終生成物を連続方式で形成することができる。
実際、本発明により、3次元物体を形成するための自己潤滑性基底層を備えた光硬化用の方法および装置によれば、傾動システムの使用はもはや存在せず、時間と共に徐々に膜によって剥離される潤滑油層の挿入によって、旧来のボトムアップシステムの2つの特徴的な課題、即ち、形成されたばかりの層のタンク基部からの分離および形成されたばかりの層とタンク基部の間の液体ポリマーの回復を解決することが可能になる。
また、適切にドープされた液状のポリマーは、それが、油性潤滑層上に懸濁して残留しつつ硬化するときに、タンク基部ともはや接触せず、したがって、引出しプレートを上げて形成されたばかりの層を分離する必要性はもはや存在しない。
最後に、液体ポリマーを回復する課題に関して、以下に記載される特定の条件下を除いて、この課題は解決され、したがって、逐次的であるが一部のみ連続的であるシステムを定義することが可能である(即ち、引出しプレートの傾動の必要性なしで)。その理由は、以下に記載されるように、ある種の条件下でのみ、液体ポリマーの回復を重合時間より速やかに実施し、したがって、システムに引出しプロセスの中断を要求することなく、固化される領域の新部分のすべてが樹脂によって実際に調質されるのを待つことが可能である。
ここで、本発明の好ましい実施形態を例示する添付の図面を参照しながら、例としておよび本発明の範囲を限定することなく、本発明を説明する。
本発明に従って自己潤滑性膜が挿入されている、光硬化によって物体を形成するための装置用のタンクの断面透視図である。 本発明の第1の実施形態による自己潤滑性膜の操作の概観図である。 本発明の第2の実施形態による自己潤滑性膜の操作の概観図である。 本発明の第1の実施形態による光硬化によって物体を形成するためのシステムの操作の概観図である。 樹脂/ポリマーの重合および回復のための多様な時間で光硬化によって得られる一連の試料を示す図である。 本発明の第2の実施形態による光硬化によって物体を形成するためのシステムの操作の概観図である。 プロセスの操作手段を評価するための、本発明による形成プロセスの例で使用される物体の横断面図である。 図7Aの物体の透視図である。 樹脂/ポリマーを更新するための時間の決定を参照して、本発明の第3の実施形態による光硬化によって物体を形成するためのシステムの操作の概観図である。 樹脂/ポリマーの更新時間を決定するための重要な手段を示しながら、形成中の物体の横断面図である。 例1で得られる物体の写真像である。 例2で得られる物体の写真像である。 例3で得られる物体の写真像である。
本発明による方法および装置の例として、3次元物体を作製するためのボトムアップ型の方法が使用され、物体は、底部から上方に形成され、光硬化が、光線流を処理するためのデジタル型システムを用いて得られる。光硬化プロセス用に使用される材料は、紫外触媒および潤滑物質で適切にドープされた最初は液状のポリマーである。
図1を参照して、全体が数字10で示された、本発明による3次元物体を形成するための自己潤滑性基底層を備えた光硬化用装置の集合タンクは、中心位置に穴部11を有し、その穴部によって、タンク10の下方に位置する光源(示さず)から来る入射光線流の通過が可能になる。穴部11は、シート12によって被覆され、そのシートは、ホウケイ酸塩または石英、またはいずれにしろUVスペクトルに対して透過性である、より詳細には、商業的に使用するためのDLP型デジタル投影機を使用するシステムでは、可視から紫外帯までの電磁スペクトル波に対して透過性である材料から作製することができる。
タンク10の基部上に位置するシート12は、タンクに入れられた液体ポリマーのいずれの漏洩も防止するという目的のみならず、例えば、アルミニウム製の引出しプレート(示さず)に対して圧縮による付着によって残留する傾向のある第1層が形成された場合に下方に強制的に向けるという機能を果たす目的も有する。
シート12の上方に、摩擦係数が小さく、耐摩耗性が大きい自己潤滑性のシリコーン系ポリマーから作製され、金型および以下でより詳細に説明する特殊ドーピングを使用して作製された膜13が存在し、この膜13は、14と標識されたシリコーンおよび非粘着性材料の層を剥離させることができ(図2に示されるように)、この層14は、システム中で、膜13と光硬化ポリマーの間で緩衝する役割を果たし、その目的は、吸引効果および従来技術のボトムアップシステムの機械的接着特徴の始動を防止することであり、その理由のために、抑制層14という名称で以下に示される。さらに、抑制層14の上方の懸濁したままの液状のポリマーによって、本発明に従う一つのプロセスを取得することが可能になり、このプロセスは、時間式の決定を特に参照しながら以下で詳細に説明されるように、逐次的少なくとも一部連続的であると定義することができ、従来技術のシステムでは基本的である傾動ルーチン作業を最終的に排除する。
より詳細には、本発明の試験段階では、例としておよび本発明の範囲を限定することなく、以下の特徴:0.50mm〜2.50mmの膜厚さ、55〜70のショア硬度、8〜10MPaの破断荷重、300〜400の破断時延伸パーセンテージを有するシリコーン系ポリマーを使用した。
最良の結果(膜の持続という点で)がショア硬度70で得られたが、広範囲の硬度を有する膜も使用することができる。
しかし、使用されたものと類似の潤滑剤の透過性特徴、潤滑剤の弾性開放を有する他の型の材料を使用することも依然として可能であることに留意されたい。
再度図2を参照すれば、シリコーン油(数字15で示されたペレット形態で膜内部に溶解した)は、膜13を作製する自己潤滑性ポリマー中に存在する場合、膜13の使用中でも材料の内側から外側に向かって移動し、ついには表面に到達し、それによって摩擦の低減に寄与し、抑制基底層14を生成し、その上方では、依然として液状のポリマーが懸濁したままである。
より詳細には、例としておよび本発明の範囲を限定することなく、膜13内に含まれた潤滑剤は、粘度350mm2/秒(23℃における、センチストークモデルによって定義されたcSt)を有するシリコーン油からなる。しかし、50〜1000mm2/秒の範囲にある多様な粘度を有するシリコーン油を使用することが可能である。また、以下で記載されるように、シリコーン油は、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)添加剤(図2で16と標識されている)を有することができる。
例えば、金型から離すために使用される型の潤滑剤流体樹脂として:例えば、離型剤として使用されるSiliconi Padova製の樹脂9515、およびBlueStar Silicones製でやはりSiliconi Padovaから供給されるRhodorsil Huile 47 V 50型シリコーン油を使用することが可能である。
本発明による3次元物体を形成するための自己潤滑性基底層用いて光硬化させるための方法および装置では、少なくとも全印刷プロセスの間、潤滑層を維持する必要性によって、より大きい粘度を有するシリコーン油の使用がもたらされた。その理由は、そうしたシリコーン油は、全遮断表面上により容易に持続層を形成するからである。
潤滑油の粘度に関して、上述したように、広範囲:50〜1000mm2/秒(23℃における、センチストークモデルによって定義されたcSt)に分布した粘度特徴を有する油を使用することが可能であり、最良の結果は、300−400mm2/秒の範囲で得られる。PTFEは油に添加することができ、例えば、Siliconi Padova製の樹脂9515などの離型用樹脂などの他の潤滑生成物を使用することができる。
シリコーン系添加剤の利点は、摩擦係数および摩耗因子の低減によって表される。
図2を参照すれば、シリコーンが(数字16で標識されたもの)と結合する場合、優れた相乗効果を利用することができ、(数字16で標識されたもの)は、シリコーン油15より先に膜13の外側に向かって移動する傾向があり、膜13の粗さを低減し、持続を大きく増加させる基底層を創出する。
光硬化ポリマーの選定に関しては、本発明によれば、好ましくは、タンクの基部に置かれた膜に入れられたものと同じ型の潤滑剤の添加と共に、3D印刷分野で既に使用の樹脂を使用することが可能である。これによって、機械的吸引効果および膜13内に入れられた潤滑剤の液体ポリマーによる稀釈を低減することが可能になる。
最良の結果は、光硬化液体ポリマー中に溶解した潤滑剤のパーセンテージ4〜6%で得られるが、溶解度および固化材料の所望の特徴により広範囲に変動する量の潤滑剤を使用することができる。実際、潤滑剤の量が多いほど、固化表面は、より不透明であり、サテン光沢がより強い。
Spot−A材料樹脂、詳細には、クラスHTおよびクラスLVが試験された。
より詳細には、以下の試験が、科学的実演機の機能を備えるように構築された装置で実施された:
樹脂型HT96%+シリコーン油4%:距離200mmにおける重合時間は990m秒に等しく、6mmに対する調質時間は1100m秒に等しく、層厚は200μm、同じ点におけるシリコーン膜の印刷持続は280mmであり;
樹脂型LV(低粘度)96%+シリコーン油4%:距離200mmにおける重合時間は600m秒に等しく、6mmに対する調質時間は400m秒に等しく、層厚は200μm、同じ点におけるシリコーン膜の印刷持続は80mmである(印刷性能はHTに対してほぼ2倍であるが、膜の持続は極めて悪い);
樹脂型HT80%+樹脂型LV(低粘度)16%+シリコーン油4%:距離200mmにおける重合時間は800秒に等しく、6mmに対する調質時間は800m秒に等しく、層厚は200μm、同じ点におけるシリコーン膜の印刷持続は160mm(厚さ1mmの膜の使用における妥協条件)。
より詳細には、膜13内に潤滑剤15に加えてPTFE16が存在する場合に関しては、潤滑剤中のPTFEの存在は、潤滑特徴を改善し、摩擦を低減し、摩耗を低減する膜13の持続を改善するが、これは必須ではないことがわかった。記載の現象はまた、シリコーン油のみに基づく潤滑剤または離型のための潤滑樹脂を用いても出現する。
最後に、物体の形成中、膜13を被覆する潤滑材料は、除去される傾向があり;抑制層14のこの低減は、膜13と樹脂(即ち、光硬化液体ポリマー)の接触をもたらし、ボトムアップシステムで公知であるすべての望ましくない効果を発生させることがわかった。
本課題を限定するために、自己潤滑性膜13は、好ましくは、面が二重鏡面仕上げおよびクロムメッキ処理を受けた熱間鋼金型の内部で、液相で、シリコーン油およびPTFEで適切にドープされた液相塩基性基本ポリマーの射出技法に従い、固化に必要な時間待機して作製される。図3を参照して、この介入によって、膜13の表面粗さの低減が可能になり(PTFE粒子の存在に加えて)、印刷の持続を大きく増加させる。
金型の表面は、膜の適切な表面粗さを取得するために、適切な機械仕上げによって処理されなければならない。より詳細には、液体ポリマーの側面は、特に平滑でなければならない。表面を形成するために使用される金型の壁面をクロムメッキおよび研磨処理するだけの価値がある。この介入によって、膜の表面粗さの低減および劣化する前の印刷持続の増加が可能になる。
科学的実演機で得られた実験データは、こうした議論を立証する。実際、シリコーン油でドープされ、200μm層を有する物体を作製するのに使用され、HT−LV−Oil混合樹脂から得られる厚さ1mmを有する膜について;膜が、サンドブラスト金型を用いての射出によって作製された場合、その持続は、同じ点で80mmであり、上面を研磨された金型では、同じ点で250mmであり、上面を研磨され、クロムメッキされた金型では、同じ点で380mmである。
要約すれば、印刷プロセスにおける膜の持続の増加は、その表面仕上げと連動している;樹脂と接触した表面が平滑であるほど、持続の点から見た性能上昇は大きくなる。
別の可能な介入は、表面細孔を閉鎖するために分子レベルで表面に介入するという目的を有するプラズマ処理(医薬器具の滅菌のために使用される)を用いた射出によって得られた膜を後処理するという介入である。
例としておよび本発明の範囲を限定することなく、本発明により3次元物体を形成するための自己潤滑性基底層を備えた光硬化用の方法および装置を操作する手段が以下に記載される。
これまでの頁で既に記載されたようにおよび図4を参照して、適切にドープされ処理された自己潤滑性材料から作製された膜13の存在によって、シリコーン油、より一般的には潤滑材料の粒子15の膜表面への移動が遅くなり、潤滑抑制層14と呼ばれる極めて薄い表面層14が創出される;したがって、接触界面が、まだ液体である樹脂17と膜13との間に生成し、樹脂が膜13の表面と接触する代わりに界面上で漂う傾向がある;したがって、光硬化プロセスが、シリコーン油の潤滑抑制層14上で懸濁しながら行われ、これによって:形成された物体18と膜13の間の吸引効果を排除し、形成された物体18と膜13の間の接着を排除し、上述の効果によって導入される機械的応力を低減し、傾動によって導入される機械的応力を低減し、従来技術の解決策よりもはるかに短い時間での形成プロセスが可能になる。
以下で記載されるように、本発明による方法および装置を使用して物体18を形成するための時間式の決定を参照して、本プロセスによって傾動を必要とせずに物体18の形成が可能になる。実際、物体18は、タンク基部から引き出す必要がない。その理由は、それが、潤滑抑制層14と樹脂/ポリマー17の間の界面中で既にタンク基部上に懸濁しているからである。また、この懸濁によって、引出しプレート19が上昇して新たな硬化形成のための空間を作製しつつ、液体ポリマーまたは樹脂17がこの遮断層内に侵入することが可能になり、逐次的印刷のみならず、連続印刷も可能になる。
しかし、この目的を実現するために、樹脂、即ち、液体ポリマー17が十分速やかに浸透して、形成されつつある層20が、硬化する新しい表面すべてを完全に調質できる前に固化しないことが必要である。
上記の実験的試験は、図5に示され、正方形が、HT−LV−油混合型樹脂を使用し、重合時間および調質時間の変動で得られた印刷試料を示す。
正方形1の像および正方形6の像から、調質時間tba350μmを一定に保持し、重合時間のみを正方形1の700m秒から正方形6の1200m秒まで変動させることにより、逐次的印刷で、物体が、200μmの層によって得られた;2つの予想された現象、即ち、
− 重合時間は、正方形3では900m秒に既に補正されている;過剰の露出のための過剰の重合現象が、正方形4から6で明白である;
− 既に第1の正方形において、より大きい大きさの円筒(直径3、4、5、10、20mm)では、円筒の中心部位が空白で、損なわれていることを明白に示すことができる;これは、樹脂の調質時間350m秒が、形成される新しい層の完全な回復を保証するのに不十分であったからであることを直ちに示すことができる。
しかし、重合時間の値が、200μmの層に対して900m秒に固定され、調質時間が、正方形9で最大1500m秒まで増加された正方形7から9において、円筒が直径最大15mmまで完全に形成されたことを示すことができる。
本実験は、より詳細に以下で記載され、逐次的で少なくとも一部で連続的な生成システムにおいて重合時間と調質時間の間の均衡を提供する時間式を明白に特徴づけ、立証する。
理想的な条件下で、専ら連続である印刷の目的に到達するために、調質速度が、どんな場合でも代表的な重合時間未満である時間において引出しプレートの全表面を樹脂被覆するのに(これは印刷の最大寸法に相当する)どんな場合でも十分大きいことが必要であると思われる。
既に形成された物体部分の下方のポリマーの回復時間を低減するために、調質速度を遅らせることが必要である。このパラメータは、使用樹脂の(即ち、使用の光硬化液体ポリマーの)多数の化学的/物理的特徴によって決まり、粘度の低減が、確かに最良の結果を与える介入の一つである。
図6を参照して、本発明による技術の最大の革新の要素の一つは、樹脂/ポリマー17に、膜13によって生成されるものと同一の潤滑シリコーン油15’をドープするという概念を導入したという要素である。この介入は、2つの重要な結果:調質速度の大きな増加、したがって、逐次的印刷への変更の必要性のない、より大きな表面を連続的に印刷する可能性;およびそれによって膜13が作製される自己潤滑性材料の持続の大きな増加の実現を可能にしたことは明白であり、樹脂/ポリマー17が抑制層14をよりゆっくりと消費する傾向があるという理由で、樹脂/ポリマー17は、界面と同じ材料でドープされる。
この技術の採用に際しては、作製される3次元物体の「スライシング」プロセスの概観が必要であった。
図7Aに示す型のトリリトン物体18を生成することを望む場合、形成される第1の層(物体18は連続様式で形成されるので、層と呼ぶのは不正確ではあるが)では、トリリトン物体18のカラム18’の単一横断面のそれぞれの表面が十分に小さいので層の重合中に樹脂/ポリマーの回復が可能であると仮定して、この場合は、引出しプロセスは連続であり、ビーム18”に対する層が到達される際に、物体18の横断面が非常に大きくなるので樹脂/ポリマーの回復時間は重合時間より大である;この場合は、システムは、強制的に停止され、樹脂/ポリマーの完全回復を可能にし、次いでもはや連続的ではなくて逐次的であるシステムに強制的に変更される。
上述され、図7に示されたトリリトン物体18の例を再度考察すると、新しい引出し特徴を以下のように要約することが可能である。
従来技術による光硬化システムの特徴である傾動プロセスは、逐次的移動まで移行することによって完全に追い越された;潤滑性抑制層14上に懸濁して形成されつつある物体18は、タンク基部から分離される必要はもはや存在せず、問題の表面が、樹脂/ポリマー17の即座の回復を可能にするのに十分小さい場合は、連続引出しの限界まで到達している。
本発明による技術を特徴づけ、逐次的一部連続的として定義してもよい混合引出しシステムを決定づける特徴を強調する数学的モデルが以下に記載される。
以下を定義することが可能である:
H=生成される物体の全高さ
hn=N番目の層の厚さ
n=N番目の層
|xn,yn|最大=N番目の層の断面の最大直線寸法
tp=単位高さ当りの重合時間
tr=樹脂/ポリマーを回復させる調質時間または時間
vp=連続印刷状況時の重合速度
vb=樹脂/ポリマーを回復させる調質速度または速度
T=物体の全印刷時間
図8を参照すれば、図8は、回復時間または調質時間、即ち、固化した物体18と潤滑抑制層14の間を通過する液状の樹脂17’が印刷される全表面を被覆する時間のグラフ表現を示す。
したがって、時間trは、N番目の層それぞれに対して定義することができ、それは、2つの因子、調質速度(vr)および、図9に示されるように、作用素|Xn,Yn|最大、即ち、N番目の層で固化する最大表面によって生成する最大座標x,yによって定義される調質距離によって決まる。
多数の因子(液体の温度および粘度、固化したばかりの物体表面の摩擦係数、潤滑抑制層の摩擦係数など)によって決まる樹脂/ポリマーの回復速度に関して、この回復速度は、問題の限定された距離の観点から、問題の応用において最初は一定であると考えられる。
回復速度の光硬化ポリマーの粘度に対する依存性に対してのみ注意が向けられる。その理由は、これが、vr値を増加させるための本発明による技術介入の要素の一つであり、したがって、連続に限定されたプロセスを目指すからである。
したがって、N番目の層を回復する時間を定義することが可能になる:
Figure 0006884419
層Nの全数:
Figure 0006884419
これから本発明による技術の逐次的成分の特性時間式が得られる。
Figure 0006884419
最後に、適用条件が存在し、それは、N番目の層の重合時間tpが同じ層の回復時間tr未満であるならば妥当である。実際、浸透しつつある樹脂が、重合する全表面を被覆する前に固化する場合、中心部位は、必ず中空であり、以下の例の実験用試験で示されるように、一種のリングドーナツ効果を生成する。
逆に、仮にN番目の層の重合時間が、回復時間より大である場合(vrがシステムに対して定数であると考えられ、trが、作用素|x,y|最大、即ち、固化する表面間の最大寸法のみに依存する場合)、連続型引出しシステムに変化すると思われる。こうした理由のために、個別層の概念が失われ、統合型の解析に移行する。したがって、厚さ無限小のN番目の層がdnとして定義され、Hが、印刷される物体の高さであり、vpが、第一近似で、光源の特徴に、および樹脂/ポリマーを補強する触媒の型および量に依存して、重合速度に等しい定数であると、以上から、連続モードの成分の特性時間式を単純に:
Figure 0006884419
として定義することが可能である。
上記から、生成する物体が、そのすべての高さHに対して回復時間はN番目の層の重合時間未満であるという条件を満足する場合、印刷は、完全に連続であり、可能な限り最良の性能を実現し、物体の最短の印刷時間および最良の機械的性質が得られ、そのために従来技術による技術の古典的なステップ状形成が失われる。
こうした理由のために、これまでに既に記載されたように、印刷条件を最も改善できる本発明の態様は、回復速度を増加すること、即ち、液体の粘度を低下させることおよび摩擦係数の劇的な低減を目的とする態様である。
以下の頁は、本発明による技術によって得られるプロセス性能を明白に決定する重合および回復速度に対する定数の値を提示する本発明の正当性を実験的に検証するのに使用された科学的実演機によって得られた実験データを示す。
本発明によって、傾動速度および時間、N番目の層の表面値および引出しプレートの下降時間などのDLPおよびSLA技術の特性パラメータが、参照式の逐次的成分と連続的成分の両方で、すべて消滅し、印刷速度がそのために低減することに注目されたい。
最後に、本発明によるシステムの連続成分が生成する物体の高さにのみ依存することに留意されたい。
これは、本発明による技術では、引出しプレート上に同時に生成する物体の量は、全印刷時間に影響を与えず、この時間が生成物の高さのみによって決まることを意味する。
要約すれば、緒言で言及したように、ボトムアップ型の任意の光硬化システムは、底部から上方に向かって物体を形成する必要性に起因する2つの主要な課題:即ち、形成されつつある層の上方への付着を可能にするための非粘着性システムの創出および形成されたばかりの極めて薄い層に作用する、吸引効果によって発生する機械的応力の低減を処理しなければならない。
たとえ可能であるとしても、さらにはるかに複雑であり、従来技術の技術による印刷プロセスの達成のためにはいかなる場合でも処理しなければならない第2水準の課題は、引出しプレート上の第1層の圧縮、長時間にわたり機能性および持続性に悪影響を与える連続応力を受けた非粘着性膜の保護、および最後に、光源と感光性樹脂の間に差し込まれた膜の電磁吸収の封じ込めである。
その基本的で新規および革新的概念が自己潤滑性抑制基底層の形成および維持中に存在する本発明による技術は、上述の問題点すべてに十分回答する。以下の例で知見される実験結果の達成は、採用された技術中に存在し、その技術は、吸引効果および接着に伴う課題を軽減しようと試みるのではなく、その課題を回避することができる。
以下の例は、従来技術のDLP技術と本発明による技術の間の比較結果を示し、最終的には、その結果は、標準DLP技術を用いた試行的逐次的印刷と本発明の技術による潤滑基底層の創出を用いた逐次的印刷の間で比較される。
2つの科学的実演機、即ち、DLP型の旧来の実演機および本発明による技術の採用による実演機が科学的仮定を解析および比較するために調製された。
(例1)
DLP技術および引出しプレートの傾動を用いて生成した物体
使用機械:旧来の科学的実演機DLP
層厚:200μm
印刷物体の高さ:35mm
形成時間:76分
印刷速度:21.7分/cm
図10を参照して、印刷品質は良好であり、物体は、良好な機械的強度を有し、見かけ上は精度が高い;厳密には傾動プロセスのために、層になっている状態のみを見ることができる。印刷用に送られたファイルに関しては、変形性はまったく見られない。すべての部位が印刷されている。基部厚さは、形成された第1層の過剰圧縮のために計画のミリメートル未満である。
(例2)
傾動なしの引出しを用い、DLP技術で生成した物体
使用機械:旧来の科学的実演機DLP
層厚:200μm
印刷物体の高さ:35mm
形成時間:227秒
印刷速度:1.8分/cm
注記:図11を参照して、印刷品質は非許容であり、表面は粗および非画定であり、0.5mmより厚い部位のすべてが形成されてはいない。物体は、生成物線を完全には再現していない。大きすぎる底部は、作製されなかった。
(例3)
逐次的一部連続的な本発明による技術を用いて生成した物体
使用機械:旧来の科学的実演機DLP
層厚:200μm
印刷物体の高さ:35mm
形成時間:175秒
印刷速度:50秒/cm
注記:図12を参照して、印刷品質は、全体として正確であり、基部もまた正しく画定されおり、基部は、大きさのために逐次的配置によって作製された物体の唯一の部位である;物体の残りの部位は、連続印刷されている。その理由は、より小さい表面によって、tbがtp未満であることが可能になったので、物体は、分当り1センチメートル未満の速度で作製されたからである。表面は、視覚および触覚による検査で完全である。
得られた本結果は、本発明により3次元物体を形成するための自己潤滑性基底部を用いた光硬化用方法および装置、即ち、膜とポリマーの間に入って当初の材料が適切にドープされた薄い抑制層を固化することができる、自己潤滑性材料からの準弾性膜で作製されたタンク、および引出し時間を管理できるソフトウエアの使用が、3次元物体を形成するためにかなり速やかであり、より精度がよい逐次的で一部連続的なプロセスを可能にすることを実際に示した。
実験的な結論はまた、本発明により3次元物体を形成するための自己潤滑性基底部を用いた光硬化用方法が、より一般的に3次元光硬化印刷機の作製に応用され、ステップ様の方式の代わりに本プロセスにより作製された物体それ自体に与えられた機械的利点を考慮することなく、引出しプレートの傾動移動を求めることによって層ごとの層形成プロセスを可能にする現状技術より最大2桁大きい物体形成速度を可能にすることを示した。
本発明は、例としておよび本発明の範囲を限定することなく、その好ましい実施形態に従って記載されているが、本発明は、本明細書中の特許請求の範囲で規定された革新的概念の範囲から逸脱することなく、本分野の専門家によって修正および/または順応することができることを理解されたい。

Claims (15)

  1. 光硬化性液体ポリマーを放射線にさらすことを含む、3次元物体を形成するための方法であって、
    前記3次元物体が、前記放射線に対して透過性のシートと、支持プレートに接着している、前記物体の部分的に形成された部分との間の空間内で、前記光硬化性液体ポリマーが次第に硬化することにより、成長によって形成され、
    前記支持プレートが、前記透過性シートから次第に離れ、
    膜が、前記透過性シートの前記光硬化性液体ポリマーに面した側に配置されており、前記放射線に対して透過性であり、かつ液体潤滑剤層によって被覆されており、
    前記液体潤滑剤層が前記膜により徐々に剥離され、前記液体潤滑剤がシリコーン油であり、
    前記光硬化性液体ポリマーが前記透過性シートと前記支持プレートとの間の空間のみに存在する、前記方法。
  2. 前記膜が自己潤滑性ポリマーから作製される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記自己潤滑性ポリマーが、前記膜により徐々に剥離される前記液体潤滑剤を含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記液体潤滑剤が前記自己潤滑性ポリマーに不溶性であることを特徴とする、請求項3に記載の方法。
  5. 前記自己潤滑性ポリマーがシリコーンポリマーを含む、請求項3に記載の方法。
  6. 前記シリコーン油がポリテトラフルオロエチレン(PTFE)によって富化されている、請求項1に記載の方法。
  7. 前記光硬化性液体ポリマーもまた前記液体潤滑剤を含む、請求項3に記載の方法。
  8. 前記液体潤滑剤が、4〜6質量%の量で前記光硬化性液体ポリマー中に溶解している、請求項7に記載の方法。
  9. 光硬化性液体ポリマーを放射線にさらすことにより3次元物体を形成するための装置であって、前記装置が、
    前記光硬化性液体ポリマーを集めるための、底部に穴部(11)を有するタンク(10)と、
    放射線に対して透過性である材料で作製されているシート(12)と、
    前記シート(12)から離れるように作られている支持プレートと、
    前記シート(12)の前記光硬化性液体ポリマーに面した側に配置されており、前記放射線に対して透過性であり、かつ液体潤滑剤層(14)によって被覆されている膜(13)とを備え、
    前記穴部(11)がシート(12)によって被覆されており、
    前記液体潤滑剤層が前記膜(13)により徐々に剥離され、前記液体潤滑剤がシリコーン油である、前記装置。
  10. 前記膜(13)が自己潤滑性ポリマーから作製される、請求項9に記載の装置。
  11. 前記自己潤滑性ポリマーが、前記膜(13)により徐々に剥離される前記液体潤滑剤を含む、請求項10に記載の装置。
  12. 前記液体潤滑剤が前記自己潤滑性ポリマーに不溶性である、請求項11に記載の装置。
  13. 前記自己潤滑性ポリマーが、シリコーンポリマーを含む、請求項11に記載の装置。
  14. シリコーン油が、23℃における、センチストークモデルによって定義されたcStの50〜1000mm2/秒の粘度を有することを特徴とする、請求項9に記載の装置。
  15. 膜(13)がポリテトラフルオロエチレン(PTFE)を含む、請求項9に記載の装置。
JP2018536360A 2015-10-02 2016-10-03 3次元物体形成用の自己潤滑性基底層を用いる光硬化のための方法および装置 Active JP6884419B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITUB2015A004169A ITUB20154169A1 (it) 2015-10-02 2015-10-02 Metodo e apparato di foto-indurimento a substrato auto-lubrificante per la formazione di oggetti tridimensionali.
IT102015000057527 2015-10-02
PCT/IT2016/000225 WO2017056124A1 (en) 2015-10-02 2016-10-03 Method and apparatus for photo-curing with self-lubricating substratum for the formation of three-dimensional objects

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018529561A JP2018529561A (ja) 2018-10-11
JP2018529561A5 JP2018529561A5 (ja) 2020-02-06
JP6884419B2 true JP6884419B2 (ja) 2021-06-09

Family

ID=55237760

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018536360A Active JP6884419B2 (ja) 2015-10-02 2016-10-03 3次元物体形成用の自己潤滑性基底層を用いる光硬化のための方法および装置
JP2019539966A Pending JP2020504042A (ja) 2015-10-02 2018-01-25 3次元物体形成用の自己潤滑性基底層を用いる光硬化のための方法及び装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019539966A Pending JP2020504042A (ja) 2015-10-02 2018-01-25 3次元物体形成用の自己潤滑性基底層を用いる光硬化のための方法及び装置

Country Status (10)

Country Link
US (3) US10357919B2 (ja)
EP (2) EP3356122B1 (ja)
JP (2) JP6884419B2 (ja)
KR (2) KR102537952B1 (ja)
CN (2) CN108136665B (ja)
AU (1) AU2016330287B2 (ja)
CA (1) CA2998078C (ja)
IL (1) IL257975B (ja)
IT (1) ITUB20154169A1 (ja)
WO (2) WO2017056124A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6600315B2 (ja) * 2013-12-03 2019-10-30 プリズムラボ チャイナ リミテッド 光硬化型3dプリント装置及びその結像システム
WO2016172788A1 (en) 2015-04-30 2016-11-03 Fortier, Raymond Improved stereolithography system
ITUB20154169A1 (it) 2015-10-02 2017-04-02 Thelyn S R L Metodo e apparato di foto-indurimento a substrato auto-lubrificante per la formazione di oggetti tridimensionali.
WO2017210298A1 (en) 2016-05-31 2017-12-07 Northwestern University Method for the fabrication of three-dimensional objects and apparatus for same
US11130286B2 (en) * 2016-09-07 2021-09-28 Canon Kabushiki Kaisha Three-dimensional manufacturing apparatus, three-dimensional manufactured object producing method, and container for three-dimensional manufacturing apparatus
US20180133367A1 (en) * 2016-11-14 2018-05-17 Desktop Metal, Inc. Debindable resins for stereolithographic manufacturing
AU2018213856B2 (en) * 2017-01-25 2022-12-22 NEXA3D Inc. Method and apparatus using light engines for photo-curing of liquid polymers to form three-dimensional objects
CN107031036B (zh) * 2017-06-06 2022-03-11 清锋(北京)科技有限公司 三维打印装置及三维打印方法
US11526150B2 (en) 2017-07-10 2022-12-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Inferring object attributes
US10836104B2 (en) * 2017-07-10 2020-11-17 NEXA3D Inc. Three-dimensional printing system with rotating membrane
US11367245B2 (en) * 2017-07-10 2022-06-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Transforming object data models to disperse object properties
US10766242B2 (en) * 2017-08-24 2020-09-08 General Electric Company System and methods for fabricating a component using a consolidating device
WO2019168611A1 (en) * 2018-03-01 2019-09-06 NEXA3D Inc. Method and system for measuring a pressure distribution between a surface of an object and a pressure sensitive surface during formation of the object
JP6588119B2 (ja) * 2018-03-29 2019-10-09 三菱重工業株式会社 風車翼の補修、補強又は付属部品の取り付け方法
IT201800004065A1 (it) * 2018-03-29 2019-09-29 Everes S R L Apparato per stampa 3D di tipo a foto-indurimento bottom-up, con sistema a membrana elastica indipendente e riferimento basculante e relativi metodi di utilizzo.
IT201800004064A1 (it) * 2018-03-29 2019-09-29 Everes S R L Apparato per stampa 3D di tipo a foto-indurimento bottom-up, con sistema a membrana plastica antiaderente su substrato di materiale ad alta viscosità
US11938678B2 (en) 2018-05-05 2024-03-26 Luxcreo (Beijing) Inc. Adhesion blocking element, three-dimensional printing device, and three-dimensional printing method
CN108297400A (zh) * 2018-05-08 2018-07-20 陕西恒通智能机器有限公司 一种3d打印机的紫外光固化装置及方法
EP3820678B1 (en) 2018-07-10 2023-06-14 3D Systems, Inc. Three dimensional (3d) printer and method
EP3824171A1 (en) 2018-07-16 2021-05-26 Moog Inc. Three-dimensional monolithic diaphragm tank
US11203156B2 (en) 2018-08-20 2021-12-21 NEXA3D Inc. Methods and systems for photo-curing photo-sensitive material for printing and other applications
US11104060B2 (en) 2018-08-29 2021-08-31 Massachusetts Institute Of Technology Methods and apparatus for fabrication with a movable sheet
CN113242787B (zh) 2018-11-09 2023-02-10 耐克森三维有限公司 三维打印系统
JP2022525761A (ja) 2019-03-18 2022-05-19 ネクサ3ディー インコーポレイテッド 付加物製造方法及びシステム
US10967573B2 (en) 2019-04-02 2021-04-06 NEXA3D Inc. Tank assembly and components thereof for a 3D printing system
EP3766669A1 (en) 2019-07-18 2021-01-20 Bostik Sa 3d-printing methods and systems
IT202000003653A1 (it) 2020-02-21 2021-08-21 Axtra3D Inc Metodo predittivo e relativo apparato per stampa 3D stereolitografica di tipo isotropo con sorgente luminosa ibrida a velocità e potenza variabili
IT202000003647A1 (it) 2020-02-21 2021-08-21 Axtra3D Inc Apparato per stampa 3D di tipo a foto-indurimento bottom-up, con vetro rotativo a indice di rifrazione variabile e relativo metodo di utilizzo
US11413819B2 (en) 2020-09-03 2022-08-16 NEXA3D Inc. Multi-material membrane for vat polymerization printer
CN112519208B (zh) * 2020-11-16 2022-05-10 杭州德迪智能科技有限公司 光固化3d打印方法
EP4029675B1 (en) 2021-01-19 2024-05-29 Bostik SA 3d-printing methods and systems
US20220258414A1 (en) * 2021-02-17 2022-08-18 Formlabs, Inc. Additive manufacturing devices including a multi-component print surface and related methods
KR102571270B1 (ko) 2021-04-09 2023-08-30 한국과학기술원 비상 상황용 드론 및 그의 제어방법
WO2023018676A2 (en) * 2021-08-09 2023-02-16 Quadratic 3D, Inc. Methods and systems for forming an object in a volume of a photohardenable composition
CN113910608B (zh) * 2021-10-10 2023-09-19 北京工业大学 一种表面增加分形几何微沟槽储油结构的pdms离型膜
WO2023069204A1 (en) * 2021-10-18 2023-04-27 NEXA3D Inc. Methods and systems for photocuring liquid with reduced heat generation using a digital light processing (dlp) light source
EP4173805A1 (en) 2021-10-30 2023-05-03 Zortrax S.A. An imaging module for a uv lcd 3d printer
CN114654730A (zh) * 2022-01-24 2022-06-24 深圳市创想三维科技股份有限公司 离型膜更换装置及3d打印设备
CN114523667A (zh) * 2022-01-24 2022-05-24 深圳市创想三维科技股份有限公司 3d打印系统
US20230256667A1 (en) 2022-02-11 2023-08-17 NEXA3D Inc. Compliant support structure for substratum used in photopolymerization vat

Family Cites Families (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4575330A (en) 1984-08-08 1986-03-11 Uvp, Inc. Apparatus for production of three-dimensional objects by stereolithography
US5158858A (en) * 1990-07-05 1992-10-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Solid imaging system using differential tension elastomeric film
US5122441A (en) 1990-10-29 1992-06-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for fabricating an integral three-dimensional object from layers of a photoformable composition
DE59209143D1 (de) * 1991-03-27 1998-02-26 Ciba Geigy Ag Photoempfindliches Gemisch auf Basis von Acrylaten
JP3109532B2 (ja) * 1991-03-29 2000-11-20 大日本印刷株式会社 離型シート及び転写シート
JPH06226863A (ja) * 1993-02-04 1994-08-16 Hitachi Ltd 光造形装置
KR950014780A (ko) * 1993-11-26 1995-06-16 이헌조 에어콘의 난방 운전시 풍량 제어방법
US20050023710A1 (en) * 1998-07-10 2005-02-03 Dmitri Brodkin Solid free-form fabrication methods for the production of dental restorations
DE20106887U1 (de) * 2001-04-20 2001-09-06 Envision Technologies Gmbh Vorrichtung zum Herstellen eines dreidimensionalen Objekts
DE10119817A1 (de) 2001-04-23 2002-10-24 Envision Technologies Gmbh Vorrichtung und Verfahren für die zerstörungsfreie Trennung ausgehärteter Materialschichten von einer planen Bauebene
NL1030998C2 (nl) * 2006-01-25 2007-07-26 Hendrikus Peter Van Der Waal Pneumatisch werkende aandrijfinrichting.
DE102006015014B4 (de) * 2006-03-31 2008-07-24 Uibel, Krishna, Dipl.-Ing. Verfahren zur Herstellung dreidimensionaler keramischer Formkörper
EP1876012A1 (en) * 2006-07-07 2008-01-09 Nederlandse Organisatie voor Toegepast-Natuuurwetenschappelijk Onderzoek TNO System and method for producing a tangible object
US7614866B2 (en) * 2007-01-17 2009-11-10 3D Systems, Inc. Solid imaging apparatus and method
US20090002669A1 (en) 2007-06-29 2009-01-01 Optical Associates, Inc. Ultraviolet light-emitting diode exposure apparatus for microfabrication
DK2052693T4 (da) * 2007-10-26 2021-03-15 Envisiontec Gmbh Proces og fri-formfabrikationssystem til at fremstille en tredimensionel genstand
EP2218571A1 (en) 2009-01-30 2010-08-18 Nederlandse Organisatie voor toegepast -natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Illumination system for use in a stereolithography apparatus
EP2226683A1 (en) 2009-03-06 2010-09-08 Nederlandse Organisatie voor toegepast -natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Illumination system for use in a stereolithography apparatus
IT1400015B1 (it) * 2010-05-17 2013-05-09 Dws Srl Macchina stereolitografica perfezionata
EP2605898B1 (en) 2010-08-20 2020-09-30 Zydex Pty Ltd Apparatus and method for making an object
US20130241113A1 (en) * 2010-10-22 2013-09-19 Dsm Ip Assets B.V. Additive fabrication apparatus and method of layerwise production of a tangible object
EP2670572B1 (en) 2011-01-31 2022-09-21 Global Filtration Systems, A DBA of Gulf Filtration Systems Inc. Apparatus for making three-dimensional objects from multiple solidifiable materials
WO2013026087A1 (en) 2011-08-20 2013-02-28 Zydex Pty Ltd Apparatus and method for making an object
US8663539B1 (en) 2012-04-02 2014-03-04 Hrl Laboratories, Llc Process of making a three-dimentional micro-truss structure
WO2014012080A1 (en) 2012-07-12 2014-01-16 President And Fellows Of Harvard College Slippery self-lubricating polymer surfaces
BR112015018105A2 (pt) 2013-02-12 2017-07-18 Carbon3D Inc método e aparelho para fabricação tridimensional
EP3187938A1 (en) 2013-02-12 2017-07-05 CARBON3D, Inc. Method and apparatus for three-dimensional fabrication with feed through carrier
USD722108S1 (en) 2013-03-13 2015-02-03 Formlabs, Inc. Three-dimensional printer
US20140303942A1 (en) 2013-04-05 2014-10-09 Formlabs, Inc. Additive fabrication support structures
CA2911258C (en) 2013-05-03 2016-10-04 Jeff SNIDER Improved stereolithography system
WO2014183222A1 (en) 2013-05-17 2014-11-20 Castanon Diego Improved system for three-dimensional printing by selective sintering
US9090404B2 (en) 2013-07-24 2015-07-28 The Procter & Gamble Company Carrier member having a resilient member
US9360757B2 (en) 2013-08-14 2016-06-07 Carbon3D, Inc. Continuous liquid interphase printing
US9452567B2 (en) 2013-08-27 2016-09-27 Kao-Chih Syao Stereolithography apparatus
EP3068610B1 (en) * 2013-11-14 2021-01-27 Structo Pte. Ltd Additive manufacturing device and method
US10011075B2 (en) 2013-11-22 2018-07-03 Formlabs, Inc. Systems and methods of post-processing features for additive fabrication
WO2015080888A2 (en) 2013-11-26 2015-06-04 Eipi Systems, Inc. Rapid 3d continuous printing of casting molds for metals and other materials
CN104669619B (zh) 2013-12-03 2019-03-05 上海普利生机电科技有限公司 光固化型3d打印设备及其成像系统
JP6600315B2 (ja) 2013-12-03 2019-10-30 プリズムラボ チャイナ リミテッド 光硬化型3dプリント装置及びその結像システム
NL2012087C2 (en) 2014-01-15 2015-07-16 Admatec Europ B V Additive manufacturing system for manufacturing a three dimensional object.
CN203766034U (zh) 2014-04-09 2014-08-13 刘彦君 一种用于3d打印机的光源装置及3d打印机
US9878470B2 (en) 2014-06-10 2018-01-30 Formlabs, Inc. Resin container for stereolithography
KR20170018067A (ko) 2014-06-23 2017-02-15 카본, 인크. 다중 경화 메커니즘을 갖는 물질로부터 폴리우레탄 3차원 물체를 제조하는 방법
US9895843B2 (en) 2014-07-17 2018-02-20 Formlabs, Inc. Systems and methods for an improved peel operation during additive fabrication
US11390062B2 (en) 2014-08-12 2022-07-19 Carbon, Inc. Three-dimensional printing with supported build plates
US9975295B2 (en) 2014-08-12 2018-05-22 Carbon, Inc. Acceleration of stereolithography
US10201963B2 (en) 2014-08-18 2019-02-12 Formlabs, Inc. Systems and methods for an improved peel operation during additive fabrication
US10213966B2 (en) 2014-08-20 2019-02-26 Formlabs, Inc. Techniques for applying a peel operation during additive fabrication and related systems and methods
US9987800B2 (en) 2014-11-17 2018-06-05 Formlabs, Inc. Systems and methods of simulating intermediate forms for additive fabrication
EP3240671B1 (en) 2014-12-31 2020-12-16 Carbon, Inc. Three-dimensional printing of objects with breathing orifices
WO2016112084A1 (en) 2015-01-06 2016-07-14 Carbon3D, Inc. Build plate for three dimensional printing having a rough or patterned surface
US20160200052A1 (en) 2015-01-13 2016-07-14 Carbon3D, Inc. Three-dimensional printing with build plates having surface topologies for increasing permeability and related methods
EP3250369B8 (en) 2015-01-30 2020-10-28 Carbon, Inc. Build plates for continuous liquid interface printing having permeable base and adhesive for increasing permeability and related method and apparatus
WO2016123506A1 (en) 2015-01-30 2016-08-04 Carbon3D, Inc. Build plates for continuous liquid interface printing having permeable sheets and related methods, systems and devices
CN107438513B (zh) 2015-02-05 2020-12-29 卡本有限公司 通过间歇曝光的增材制造方法
WO2016126779A1 (en) 2015-02-05 2016-08-11 Carbon3D, Inc. Method of additive manufacturing by fabrication through multiple zones
US20160229123A1 (en) 2015-02-09 2016-08-11 Carbon3D, Inc. Remote three-dimensional continuous liquid interface production (clip) systems, related printers, and methods of operating the same
WO2016133759A1 (en) 2015-02-20 2016-08-25 Carbon3D, Inc. Methods and apparatus for continuous liquid interface printing with electrochemically supported dead zone
WO2016140888A1 (en) 2015-03-05 2016-09-09 Carbon3D, Inc. Fabrication of three dimensional objects with variable slice thickness
US20180029292A1 (en) 2015-03-05 2018-02-01 Carbon, Inc. Continuous liquid interface production with sequential patterned exposure
US10391711B2 (en) 2015-03-05 2019-08-27 Carbon, Inc. Fabrication of three dimensional objects with multiple operating modes
WO2016145050A1 (en) 2015-03-10 2016-09-15 Carbon3D, Inc. Microfluidic devices having flexible features and methods of making the same
WO2016145182A1 (en) 2015-03-12 2016-09-15 Carbon3D, Inc. Additive manufacturing using polymerization initiators or inhibitors having controlled migration
US10843402B2 (en) 2015-03-13 2020-11-24 Carbon, Inc. Three-dimensional printing with reduced pressure build plate unit
WO2016149151A1 (en) 2015-03-13 2016-09-22 Carbon3D, Inc. Three-dimensional printing with concurrent delivery of different polymerizable liquids
US10336000B2 (en) 2015-03-13 2019-07-02 Carbon, Inc. Methods, systems, and computer program products for determining orientation and fabrication parameters used in three-dimensional (3D) continuous liquid interface printing (CLIP) systems, and related printers
US10792856B2 (en) 2015-03-13 2020-10-06 Carbon, Inc. Three-dimensional printing with flexible build plates
CA2981062C (en) * 2015-03-31 2023-08-15 Dentsply Sirona Inc. Three-dimensional fabricating systems for rapidly producing objects
US10399270B2 (en) 2015-04-28 2019-09-03 Gold Array Technology (Beijing) Llc Photo-curing 3D printer and 3D printing method
WO2016172788A1 (en) 2015-04-30 2016-11-03 Fortier, Raymond Improved stereolithography system
WO2016172804A1 (en) 2015-04-30 2016-11-03 Fortier, Raymond Improved stereolithography system
WO2016172784A1 (en) 2015-04-30 2016-11-03 Fortier, Raymond Improved stereolithography system
WO2016172805A1 (en) 2015-04-30 2016-11-03 Fortier, Raymond Improved stereolithography system
CN104875391B (zh) * 2015-05-28 2017-04-05 北京大业三维科技有限公司 一种3d打印机及其料槽,及料槽的制作方法
CN105014974B (zh) 2015-08-10 2017-10-13 浙江大学 一种高速光固化3d打印装置和打印方法
CN204977481U (zh) 2015-08-25 2016-01-20 宁波乔克兄弟三维科技有限公司 基于dlp的3d打印机的薄膜供料装置
USD777251S1 (en) 2015-08-28 2017-01-24 Formlabs, Inc. Stand
ITUB20154169A1 (it) 2015-10-02 2017-04-02 Thelyn S R L Metodo e apparato di foto-indurimento a substrato auto-lubrificante per la formazione di oggetti tridimensionali.
US10000020B2 (en) * 2015-10-12 2018-06-19 Xerox Corporation Method and device for producing areas in a printed object having different coefficients of friction

Also Published As

Publication number Publication date
CN108136665A (zh) 2018-06-08
US20180126646A1 (en) 2018-05-10
AU2016330287B2 (en) 2020-09-24
EP3356122A1 (en) 2018-08-08
US10328634B2 (en) 2019-06-25
US10357919B2 (en) 2019-07-23
CA2998078C (en) 2023-09-05
EP3573814B1 (en) 2023-05-03
WO2017056124A8 (en) 2018-04-12
KR20190109737A (ko) 2019-09-26
CA2998078A1 (en) 2017-04-06
WO2018140626A1 (en) 2018-08-02
US20170129175A1 (en) 2017-05-11
US20180250874A1 (en) 2018-09-06
CN108136665B (zh) 2020-04-03
EP3573814A1 (en) 2019-12-04
WO2017056124A1 (en) 2017-04-06
EP3356122B1 (en) 2021-09-08
IL257975A (en) 2018-06-28
KR102537952B1 (ko) 2023-05-30
ITUB20154169A1 (it) 2017-04-02
US11260579B2 (en) 2022-03-01
AU2016330287A1 (en) 2018-03-29
JP2020504042A (ja) 2020-02-06
JP2018529561A (ja) 2018-10-11
KR20180061209A (ko) 2018-06-07
IL257975B (en) 2021-09-30
CN110225815A (zh) 2019-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6884419B2 (ja) 3次元物体形成用の自己潤滑性基底層を用いる光硬化のための方法および装置
JP2018529561A5 (ja)
US9486964B2 (en) Solid imaging apparatus with improved part separation from the image plate
CN110914058B (zh) 粘性膜三维打印系统和方法
EP1439052B1 (de) Vorrichtung und Verfahren für die zerstörungsfreie Trennung ausgehärteter Materialschichten von einer planen Bauebene
CA2831917C (en) Stereolithography machine for producing a three-dimensional object and stereolithography method applicable to said machine
JP5113518B2 (ja) 構成面からの硬化材料層の分離が改良された、3次元物体を製造するための方法
CN108367495A (zh) 用于连续液体相间打印的具有发光面板的构造板组合件和相关方法、系统及装置
KR102255002B1 (ko) 패터닝 방법 및 패터닝 장치
CN109311225A (zh) 一种用于减少三维增材制造生产时间的系统和方法
US10232552B2 (en) Method for three dimensional printing
JP2017524563A (ja) ラピッドプロトタイピングを用いて3次元物体を製造するためのより効率的な方法
CN110802838B (zh) 一种3d打印装置与方法
Lichade et al. Gradient light video projection-based stereolithography for continuous production of solid objects
CN108274744A (zh) 无分层连续式3d打印系统和打印方法及光学透镜元件
Liu et al. Model guided DLP 3D printing for solid and hollow structure
CN108136763B (zh) 多模式打印系统及其操作方法
JP2019142197A (ja) 造形装置、容器、および造形物の製造方法
WO2018203867A1 (en) Scanning vat-photopolymerization
US20200055244A1 (en) Method of forming three-dimentional object
RU204628U1 (ru) Поворотная ванна для фотополимерного 3d-принтера
CN115195108B (zh) 一种用于光固化3d打印实时监测预警的系统和方法
CN106313568A (zh) 底投影光固化成型中将实体造型与树脂槽分离的控制方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191003

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20191223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6884419

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150