JP6883417B2 - ゴム組成物 - Google Patents

ゴム組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6883417B2
JP6883417B2 JP2016243047A JP2016243047A JP6883417B2 JP 6883417 B2 JP6883417 B2 JP 6883417B2 JP 2016243047 A JP2016243047 A JP 2016243047A JP 2016243047 A JP2016243047 A JP 2016243047A JP 6883417 B2 JP6883417 B2 JP 6883417B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
mass
rubber composition
parts
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016243047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018095759A (ja
Inventor
貴史 由里
貴史 由里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire Corp filed Critical Toyo Tire Corp
Priority to JP2016243047A priority Critical patent/JP6883417B2/ja
Priority to US15/788,017 priority patent/US20180171122A1/en
Priority to CN201711067626.4A priority patent/CN108219225B/zh
Priority to DE102017127838.9A priority patent/DE102017127838A1/de
Publication of JP2018095759A publication Critical patent/JP2018095759A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6883417B2 publication Critical patent/JP6883417B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08L9/06Copolymers with styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L7/00Compositions of natural rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2296Oxides; Hydroxides of metals of zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • C08L2205/035Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend containing four or more polymers in a blend

Description

本発明は、加工性に優れたゴム組成物に関し、かかるゴム組成物は低発熱性に優れたタイヤ用加硫ゴムの原料として有用である。
トレッドなどのタイヤを構成する部材の原料となるゴム組成物中には、従来から軟化剤として、例えばアロマオイルなどのプロセスオイルが使用されている。しかしながら、プロセスオイルを配合した加硫ゴムは発熱性が高くなる傾向があり、その結果、例えばトレッド用途などで使用した場合、ヒステリシスロス悪化に伴うタイヤの転がり抵抗悪化により、タイヤ燃費性能が悪化するという問題がある。また、アロマオイルなどは、多環式芳香族成分による発がん性の懸念もあり、近年の環境意識の高まりも相俟って、アロマオイルなどに代わる新しい軟化剤が求められている。
下記特許文献1では、老化に伴う硬化を低減することを目的として、天然由来のポリフェノールをゴム組成物に配合するする技術が記載されている。
また、下記特許文献2では、広い周波数領域でエネルギーロスを高度に制御し、特に湿潤路面で高い摩擦力を有するタイヤ用トレッドを提供することを目的として、ヨウ素価80以上の植物油脂から得られる脂肪酸をゴム組成物に配合する技術が記載されている。
特開2010−132864号公報 特開2005−213415号公報
ただし、本発明者が鋭意検討したところ、上記先行技術では、加硫ゴムとした場合に、タイヤの低発熱性に関し、さらなる改良の余地があることが判明した。加えて、ゴム組成物の加工性に関しても、さらなる改良の余地があることが判明した。
本発明は上記実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、タイヤの低発熱性が向上した加硫ゴムの原料となり、加工性に優れたゴム組成物を提供することにある。
上記課題は下記構成により解決可能である。すなわち本発明は、ゴム成分の全量を100質量部としたとき、トウダイグサ科の植物油を1〜60質量部含有することを特徴とするゴム組成物に関する。前記植物油が、非可食資源由来であり、不飽和脂肪酸を50質量%以上含有するものであることが好ましい。本発明に係るゴム組成物は、上記特定の植物油を含有し、かかる植物油はゴム成分、特にはジエン系ゴムとの相溶性に優れる。その結果、ゴム組成物の加工性を向上できるとともに、得られる加硫ゴムの物性悪化、例えば低発熱性の悪化を抑制することができる。
上記ゴム組成物において、ゴム組成物中に含まれる軟化剤成分の全量を100質量%としたとき、前記植物油を10質量%以上含むことが好ましく、前記トウダイグサ科の植物が、アブラギリ、カントンアブラギリ、ナンヨウアブラギリおよびパラゴムノキからなる群より選択される少なくとも1種であることが好ましく、ゴム成分として、天然ゴムを5〜100質量部含有することが好ましい。これらの構成によれば、ゴム組成物の加工性と加硫ゴムの低発熱性とを、さらにバランス良く向上することができる。
本発明に係るゴム組成物は、トウダイグサ科の植物油を含有する点が特徴である。ここで、「トウダイグサ科の植物油」とは、トウダイグサ科の種子を原料として得られた油成分を意味するものとする。
トウダイグサ科は、非可食資源由来の植物であり、エノキグサ亜科、ハズ亜科およびトウダイグサ亜科などに分類可能である。ハズ亜科にはアブラギリ属およびパラゴムノキ属などが含まれる。トウダイグサ科の植物の中でも、本発明においては、アブラギリ、カントンアブラギリ、ナンヨウアブラギリおよびパラゴムノキからなる群より選択される少なくとも1種を使用した場合、ゴム組成物の加工性と加硫ゴムの低発熱性とを、さらにバランス良く向上することができるため好ましい。また、トウダイグサ科の植物の中でも、不飽和脂肪酸を50質量%以上含有するものを使用した場合、ゴム成分、特にはジエン系ゴムとの相溶性に優れるため、加硫ゴムとした場合に低発熱性などの物性悪化を抑制できるため好ましい。
ゴム成分の全量を100質量部としたとき、本発明に係るゴム組成物中、トウダイグサ科の植物油を1〜60質量部含有することが好ましく、1〜30質量部含有することが好ましい。また、本発明に係るゴム組成物中、ゴム組成物中に含まれる軟化剤成分の全量を100質量%としたとき、植物油を10質量%以上含むこと含有する場合、軟化剤成分とゴム成分、特にはジエン系ゴムとの相溶性が向上するため好ましく、30質量%以上含むことがより好ましい。本発明における軟化剤の定義については後述する。
本発明に係るゴム組成物は、好適にはゴム成分としてジエン系ゴムを含有する。ジエン系ゴムとしては、例えば、天然ゴム(NR)、ポリイソプレンゴム(IR)、ポリブタジエン(BR)、ポリスチレンブタジエンゴム(SBR)、クロロプレンゴム(CR)、ニトリルゴム(NBR)などが挙げられる。必要に応じて、末端を変性したもの(例えば、末端変性SBRなど)、あるいは所望の特性を付与すべく改質したもの(例えば、改質NR)も好適に使用可能である。これらの中でも、トウダイグサ科の植物油、特には、パラゴムノキとの相溶性に優れるNRを使用することが好ましい。NRを使用する場合は、ゴム成分の全量を100質量部とした時、NRを5〜100質量部含有することが好ましい。
本発明に係るゴム組成物は、充填剤としてシリカを含有することが好ましい。シリカとしては、通常のゴム補強に用いられる湿式シリカ、乾式シリカ、ゾル−ゲルシリカ、表面処理シリカなどが用いられる。なかでも、湿式シリカが好ましい。シリカの配合量は、ゴム成分の全量を100質量部としたとき、20〜120質量部であることが好ましく、40〜100質量部であることがより好ましい。
シランカップリング剤としては、分子中に硫黄を含むものであれば特に限定されず、ゴム組成物においてシリカとともに配合される各種のシランカップリング剤を用いることができる。例えば、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド(例えば、デグサ社製「Si69」)、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィド(例えば、デグサ社製「Si75」)、ビス(2−トリエトキシシリルエチル)テトラスルフィド、ビス(4−トリエキトシシリルブチル)ジスルフィド、ビス(3−トリメトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(2−トリメトキシシリルエチル)ジスルフィドなどのスルフィドシラン、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリエトキシシラン、メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン、メルカプトプロピルジメチルメトキシシラン、メルカプトエチルトリエトキシシランなどのメルカプトシラン、3−オクタノイルチオ−1−プロピルトリエトキシシラン、3−プロピオニルチオプロピルトリメトキシシランなどの保護化メルカプトシランが挙げられる。シランカップリング剤の配合量は、シリカ100質量部に対して1〜20質量部であることが好ましく、より好ましくは3〜10質量部である。
本発明に係るゴム組成物は、ジエン系ゴム、トウダイグサ科の植物油、シリカおよびシランカップリング剤に加えて、カーボンブラック、加硫系配合剤、老化防止剤、酸化亜鉛、ステアリン酸、ワックス、オイルなどの軟化剤、加工助剤などを配合することができる。
カーボンブラックは、例えばSAF、ISAF、HAF、FEF、GPFなど、通常のゴム工業で使用されるカーボンブラックの他、アセチレンブラックやケッチェンブラックなどの導電性カーボンブラックを使用することができる。
本発明に係るゴム組成物は、ジエン系ゴム100質量部に対し、カーボンブラックを1〜80質量部配合することが好ましく、5〜60質量部であることがより好ましい。
本発明において軟化剤とは、トウダイグサ科の植物油以外に、オリーブ油、綿実油、なたね油、コーン油、ごま油、大豆油、アマニ油などの可食資源由来の油の他、プロセス油などが挙げられる。ただし、前述のとおり、本発明においては、トウダイグサ科の植物油以外の配合量は少ないことが好ましい。
老化防止剤としては、ゴム用として通常用いられる、芳香族アミン系老化防止剤、アミン−ケトン系老化防止剤、モノフェノール系老化防止剤、ビスフェノール系老化防止剤、ポリフェノール系老化防止剤、ジチオカルバミン酸塩系老化防止剤、チオウレア系老化防止剤などの老化防止剤を単独、または適宜混合して使用しても良い。老化防止剤の含有量は、ゴム成分100質量部に対して0.1〜10質量部であることが好ましい。
加硫系配合剤としては、硫黄、有機過酸化物などの加硫剤、加硫促進剤、加硫促進助剤、加硫遅延剤などが挙げられる。
加硫系配合剤としての硫黄は通常のゴム用硫黄であればよく、例えば粉末硫黄、沈降硫黄、不溶性硫黄、高分散性硫黄などを用いることができる。加硫後のゴム物性や耐久性などを考慮した場合、ゴム成分100質量部に対する硫黄の配合量は、硫黄分換算で0.1〜10質量部が好ましい。
加硫促進剤としては、ゴム加硫用として通常用いられる、スルフェンアミド系加硫促進剤、チウラム系加硫促進剤、チアゾール系加硫促進剤、チオウレア系加硫促進剤、グアニジン系加硫促進剤、ジチオカルバミン酸塩系加硫促進剤などの加硫促進剤を単独、または適宜混合して使用しても良い。ゴム成分100質量部に対する加硫促進剤の配合量は、0.1〜10質量部が好ましい。
本発明に係るゴム組成物は、ジエン系ゴム、ジエン系ゴム、トウダイグサ科の植物油、シリカおよびシランカップリング剤に加えて、必要に応じて、カーボンブラック、加硫系配合剤、老化防止剤、酸化亜鉛、ステアリン酸、ワックス、やオイルなどの軟化剤、加工助剤などを、バンバリーミキサー、ニーダー、ロールなどの通常のゴム工業において使用される混練機を用いて混練りすることにより得られる。
また、上記各成分の配合方法は特に限定されず、硫黄系加硫剤、および加硫促進剤などの加硫系配合剤以外の配合成分を予め混練してマスターバッチとし、残りの成分を添加してさらに混練する方法、各成分を任意の順序で添加し混練する方法、全成分を同時に添加して混練する方法などのいずれでもよい。
以下、本発明の構成と効果を具体的に示す実施例などについて説明する。なお、実施例などにおける評価項目は、各ゴム組成物を150℃にて30分間加熱、加硫して得られたゴムサンプルを下記の評価条件に基づいて評価を行った。
(1)低発熱性(発熱特性)
東洋精機(株)製の粘弾性試験機を使用し、周波数10Hz, 静歪10%, 同歪1%, 温度60℃で損失係数tanδを測定した。実施例1−6および比較例2については、比較例1の値を100として指数評価を行い、実施例7−9および比較例4については、比較例3の値を100として指数評価を行い、実施例10−12および比較例6については、比較例5の値を100として指数評価を行った。数値が低いほど、低発熱性に優れることを意味する。
(2)加工性
JIS K6300に準拠して東洋精機(株)製ロータレスムーニー測定機を用い、未加硫ゴムを100℃で1分間余熱後、4分後のトルク値をムーニー単位で測定し、実施例1−6および比較例2については、比較例1の値を100として指数評価を行い、実施例7−9および比較例4については、比較例3の値を100として指数評価を行い、実施例10−12および比較例6については、比較例5の値を100として指数評価を行った。数値が低いほど、ゴム組成物の加工性に優れることを意味する。
(ゴム組成物の調製)
表1〜3の配合処方に従い、実施例1〜12および比較例1〜6のゴム組成物を配合し、通常のバンバリーミキサーを用いて混練し、ゴム組成物を調整した。表1〜3に記載の各配合剤を以下に示す(表1において、各配合剤の配合量を、ゴム成分100質量部に対する質量部数で示す)。
a)軟化剤成分
プロセスオイル;JOMOサンエナジー社製「プロセスP200」
パーム油(アブラヤシの果実より得られる可食性植物油);山桂産業社製、不飽和脂肪酸含有量:46wt%
アブラギリ種子油;山桂産業社製「桐油」、不飽和脂肪酸含有量:82wt%
ナンヨウアブラギリ種子油;日本植物燃料社製、不飽和脂肪酸含有量:78wt%
パラゴムノキ種子油;Viet Delta社製、不飽和脂肪酸含有量:55wt%
b)ゴム成分
SBR1(末端未変性SBR);ランクセス社製「VSL5025−0HM」
SBR2(末端変性SSBR);JSR社製「HPR350」
NR;RSS#3
BR;宇部興産社製「BR150B」
c)シリカ;東ソー・シリカ社製「ニップシールAQ」
d)カーボンブラック;三菱化学社製「ダイアブラックN341」
e)シランカップリング剤;エボニック・デグサ社製「Si69」
f)亜鉛華;三井金属鉱業社製「亜鉛華1号」
g)老化防止剤;住友化学社製「アンチゲン6C」
h)ステアリン酸;花王社製「ルナックS−20」
i)ワックス;日本精鑞社製「OZOACE0355」
j)硫黄;鶴見化学工業社製「5%油入微粉末硫黄」
k)加硫促進剤
加硫促進剤1;住友化学社製「ソクシノールCZ」
加硫促進剤2;大内新興化学工業社製「ノクセラーD」
Figure 0006883417
Figure 0006883417
Figure 0006883417
表1〜3の結果から、実施例1〜12に係るゴム組成物は加工性に優れ、かつこれらの加硫ゴムは低発熱性に優れることが分かる。

Claims (5)

  1. ゴム成分の全量を100質量部としたとき、トウダイグサ科の植物油を40〜60質量部含有することを特徴とするゴム組成物。
  2. 前記植物油が、非可食資源由来であり、不飽和脂肪酸を50質量%以上含有するものである請求項1に記載のゴム組成物。
  3. ゴム組成物中に含まれる軟化剤成分の全量を100質量%としたとき、前記植物油を10質量%以上含む請求項1または2に記載のゴム組成物。
  4. 前記トウダイグサ科の植物が、アブラギリ、カントンアブラギリ、ナンヨウアブラギリおよびパラゴムノキからなる群より選択される少なくとも1種である請求項1〜3のいずれかに記載のゴム組成物。
  5. ゴム成分として、天然ゴムを5〜100質量部含有する請求項1〜4のいずれかに記載のゴム組成物。
JP2016243047A 2016-12-15 2016-12-15 ゴム組成物 Active JP6883417B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016243047A JP6883417B2 (ja) 2016-12-15 2016-12-15 ゴム組成物
US15/788,017 US20180171122A1 (en) 2016-12-15 2017-10-19 Rubber composition
CN201711067626.4A CN108219225B (zh) 2016-12-15 2017-11-03 橡胶组合物
DE102017127838.9A DE102017127838A1 (de) 2016-12-15 2017-11-24 Kautschukzusammensetzung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016243047A JP6883417B2 (ja) 2016-12-15 2016-12-15 ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018095759A JP2018095759A (ja) 2018-06-21
JP6883417B2 true JP6883417B2 (ja) 2021-06-09

Family

ID=62251072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016243047A Active JP6883417B2 (ja) 2016-12-15 2016-12-15 ゴム組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180171122A1 (ja)
JP (1) JP6883417B2 (ja)
CN (1) CN108219225B (ja)
DE (1) DE102017127838A1 (ja)

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01118548A (ja) * 1987-11-02 1989-05-11 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ゴム組成物
JPH0643525B2 (ja) * 1987-11-02 1994-06-08 東洋ゴム工業株式会社 ゴム組成物
JPH01193342A (ja) * 1988-01-27 1989-08-03 Marugo Rubber Kogyo Kk 感圧導電性ゴム
JP4681238B2 (ja) 2004-01-30 2011-05-11 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いてなるタイヤ
JP4348380B2 (ja) * 2007-05-29 2009-10-21 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US20090048400A1 (en) * 2007-08-14 2009-02-19 Manfred Josef Jung Method for Making Tire with Black Sidewall and Tire Made by the Method
JP5487809B2 (ja) 2008-10-31 2014-05-14 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物
US8933140B2 (en) * 2010-02-26 2015-01-13 Peterson Chemical Technology, Inc. Thermal storage gelatinous triblock copolymer elastomer particles in polyurethane flexible foams
ITMI20121067A1 (it) * 2012-06-19 2013-12-20 Novamont Spa Derivati vegetali come oli estensori e biofiller in composizioni elastomeriche.
CN103992506A (zh) * 2014-05-07 2014-08-20 重庆市聚益橡胶制品有限公司 环保型再生橡胶的制备方法
JP6346081B2 (ja) * 2014-12-17 2018-06-20 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物、及び空気入りタイヤ
CN105461956A (zh) * 2015-12-30 2016-04-06 仙桃市聚兴橡胶有限公司 一种绿色环保轮胎再生胶生产工艺
CN106146431A (zh) * 2016-06-30 2016-11-23 中国林业科学研究院林产化学工业研究所 一种环氧低热油脂增塑剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018095759A (ja) 2018-06-21
US20180171122A1 (en) 2018-06-21
DE102017127838A1 (de) 2018-06-21
CN108219225A (zh) 2018-06-29
CN108219225B (zh) 2021-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6532736B2 (ja) ゴム組成物の製造方法、ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP6899214B2 (ja) ゴム組成物
JP6010060B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物、及び空気入りタイヤ
JP5946798B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物、及び空気入りタイヤ
JP5934677B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物、及び空気入りタイヤ
JP6192822B2 (ja) ゴム混合物および車両用タイヤ
JP2011246563A (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2018095762A (ja) ゴム組成物
JP6374315B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物、及び空気入りタイヤ
JP6420196B2 (ja) ゴム組成物の製造方法
WO2016084892A1 (ja) タイヤビードインシュレーション用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2016199755A (ja) タイヤ用ゴム組成物、及び空気入りタイヤ
JP6883417B2 (ja) ゴム組成物
JP4910416B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP6870977B2 (ja) ゴム組成物
JP5553637B2 (ja) トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2009007422A (ja) ゴム組成物およびタイヤ
JP7058496B2 (ja) ゴム組成物
JP5082571B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP6790726B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物の製造方法
JP7195477B1 (ja) タイヤ用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP7396880B2 (ja) 更生タイヤ用クッションゴム用ゴム組成物および更生タイヤ
JP7154960B2 (ja) タイヤサイドウォール用ゴム組成物
JP2018188538A (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP6993778B2 (ja) ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6883417

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150