JP6881063B2 - 箔上オブジェクト色調整装置、画像形成装置およびプログラム - Google Patents

箔上オブジェクト色調整装置、画像形成装置およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6881063B2
JP6881063B2 JP2017118884A JP2017118884A JP6881063B2 JP 6881063 B2 JP6881063 B2 JP 6881063B2 JP 2017118884 A JP2017118884 A JP 2017118884A JP 2017118884 A JP2017118884 A JP 2017118884A JP 6881063 B2 JP6881063 B2 JP 6881063B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foil
area
region
color
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017118884A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019003106A (ja
Inventor
俊樹 塚野
俊樹 塚野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2017118884A priority Critical patent/JP6881063B2/ja
Priority to EP18166998.7A priority patent/EP3415990A1/en
Priority to US15/972,869 priority patent/US10313563B2/en
Priority to CN201810600602.9A priority patent/CN109146986A/zh
Publication of JP2019003106A publication Critical patent/JP2019003106A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6881063B2 publication Critical patent/JP6881063B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6027Correction or control of colour gradation or colour contrast
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/001Texturing; Colouring; Generation of texture or colour
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6582Special processing for irreversibly adding or changing the sheet copy material characteristics or its appearance, e.g. stamping, annotation printing, punching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F17/00Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F33/00Indicating, counting, warning, control or safety devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1625Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer on a base other than paper
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6588Apparatus which relate to the handling of copy material characterised by the copy material, e.g. postcards, large copies, multi-layered materials, coloured sheet material
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6097Colour correction or control depending on the characteristics of the output medium, e.g. glossy paper, matt paper, transparency or fabrics

Description

本発明は、箔の上に印刷されるべきオブジェクトの色を調整する箔上オブジェクト色調整装置、画像形成装置およびプログラムに関する。
従来、箔押し機等で用紙の上に箔が施された後、その箔の上にオブジェクト(以後、箔上オブジェクトという)を印刷することが行われている。一般的に、箔押しは次のような手順で行われる。(1)箔押し時に糊として利用されるトナー(以後、箔押し用トナーともいう)を使用して、箔押し用オブジェクトを用紙に印刷する。(2)箔押し機で、用紙を加熱することにより上記印刷に使用された箔押し用トナーを融解させるとともに、箔を用紙に圧着させる。(3)用紙に圧着されていない部分の箔をローラ等で巻き取ることにより、箔押し用トナーを使用して印刷された部分に箔が施される。
このような手順で箔押しが行われる場合、用紙の平滑性によって箔の付着率が異なり、箔が施された部分に箔押し用トナーが見える箇所が発生することがある。そして、箔上オブジェクトを箔の上にカラー印刷する場合、箔押し用トナーが見える箇所では、箔押し用トナーの色によって箔上オブジェクトの色の見え方が変化してしまう。そこで、箔押し時に箔押し用トナーが見える箇所が発生した場合でも、箔押し用トナーが見える箇所の上に印刷されるべき箔上オブジェクトの色を所望の色に再現することが求められる。
例えば、特許文献1には、次のような金属光沢色を再現する方法が開示されている。メタリック色材の上に通常のカラートナーを重ねる場合、このカラートナーの量が多すぎるとメタリック色材が有する光沢感が低下するので、当該カラートナーの量を制限することによりメタリック色材の金属光沢色を再現する。
特開2014−35419号公報
特許文献1には、メタリック色材の金属光沢色を再現することが開示されているが、箔の上に印刷されるべき箔上オブジェクトの色を再現することは開示されていない。特に、特許文献1では、箔が施された部分に箔押し用トナーが見える箇所が発生した場合については全く考慮されていない。
本発明は、上記の問題を解決しようとするものであり、箔の上に箔上オブジェクトを印刷する際に、箔が施された部分に箔押し用トナーが見える箇所が発生しても、その上に印刷されるべき箔上オブジェクトの色を所望の色に再現する箔上オブジェクト色調整装置、画像形成装置およびプログラムを提供することを目的としている。
かかる目的を達成するための本発明の要旨とするところは、次の各項の発明に存する。
[1]箔押し用トナーを使って箔押し用オブジェクトが記録媒体上に印刷された領域であって、前記箔押し用オブジェクトの印刷後に箔押しにより箔が施されるべき領域である箔領域内で、前記記録媒体に前記箔押しが行われた後に箔が付着していない箔非付着領域に関する箔非付着領域データを取得する箔非付着領域データ取得部と、
前記箔領域の面積と、前記箔非付着領域データ取得部によって取得された前記箔非付着領域データから導出された前記箔非付着領域の面積に基づいて、前記箔領域の面積に対する前記箔非付着領域の面積の割合を算出する箔非付着領域割合算出部と、
前記箔非付着領域割合算出部によって算出された前記割合と、前記箔非付着領域の色と、前記箔の色と、前記箔押し後に前記箔領域に印刷されるべき箔上オブジェクトの色データに基づいて、前記箔非付着領域による前記箔上オブジェクトの色への影響度を算出する第1影響度算出部と、
前記第1影響度算出部によって算出された影響度に基づいて、前記箔上オブジェクトの色データを調整する箔上オブジェクト色調整部と、
を有する
ことを特徴とする箔上オブジェクト色調整装置。
上記発明では、箔領域内で、記録媒体に箔押しが行われた後に箔が付着していない箔非付着領域に関する箔非付着領域データに基づいて、箔領域の面積に対する箔非付着領域の面積の割合が算出される。そして、この割合と、箔非付着領域の色と、箔の色と、箔押し後に箔領域に印刷されるべき箔上オブジェクトの色データに基づいて、箔非付着領域による箔上オブジェクトの色への影響度が算出される。この影響度に基づいて、箔上オブジェクトの色データが調整される。
[2]箔押し用トナーを使って箔押し用オブジェクトが記録媒体上に印刷された領域であって、前記箔押し用オブジェクトの印刷後に箔押しにより箔が施されるべき領域である箔領域内で、前記記録媒体に前記箔押しが行われた後に箔が付着していない箔非付着領域の面積の前記箔領域の面積に対する割合を含む箔非付着領域データを取得する箔非付着領域データ取得部と、
前記箔非付着領域データ取得部によって取得された前記割合と、前記箔非付着領域の色と、前記箔の色と、前記箔押し後に前記箔領域に印刷されるべき箔上オブジェクトの色データに基づいて、前記箔非付着領域による前記箔上オブジェクトの色への影響度を算出する第1影響度算出部と、
前記第1影響度算出部によって算出された影響度に基づいて、前記箔上オブジェクトの色データを調整する箔上オブジェクト色調整部と、
を有する
ことを特徴とする箔上オブジェクト色調整装置。
上記発明では、箔領域の面積に対する箔非付着領域の面積の割合が取得される。そして、この割合と、箔非付着領域の色と、箔の色と、箔押し後に箔領域に印刷されるべき箔上オブジェクトの色データに基づいて、箔非付着領域による箔上オブジェクトの色への影響度が算出される。この影響度に基づいて、箔上オブジェクトの色データが調整される。
[3]前記割合は、前記箔領域が前記記録媒体内に複数存在する場合、各箔領域の面積に対する当該箔領域内の前記箔非付着領域の面積の割合を含み、
前記第1影響度算出部は、各箔領域の面積に対する当該箔領域内の前記箔非付着領域の面積の割合と、当該箔領域内の前記箔非付着領域の色と、当該箔領域で使用された箔の色と、前記箔押し後に当該箔領域に印刷されるべき箔上オブジェクトの色データに基づいて、各箔領域における前記影響度を算出し、
前記箔上オブジェクト色調整部は、前記第1影響度算出部によって算出された各箔領域における前記影響度に基づいて、各箔領域の上に印刷されるべき箔上オブジェクトの色データを調整する
ことを特徴とする[1]または[2]に記載の箔上オブジェクト色調整装置。
上記発明では、箔領域が記録媒体内に複数存在する場合、箔領域ごとに、箔非付着領域による箔上オブジェクトの色への影響度が算出される。そして、各箔領域の上に印刷されるべき箔上オブジェクトの色データが調整される。
[4]前記割合は、前記箔領域を分割することにより得られる各箔分割領域の面積に対する当該箔分割領域内の前記箔非付着領域の面積の割合を含み、
前記第1影響度算出部は、所定数の箔分割領域において、箔分割領域の面積に対する当該箔分割領域内の前記箔非付着領域の面積の割合が所定値以上である場合には、前記記録媒体をヤレとして認識する
ことを特徴とする[1]乃至[3]のいずれか1つに記載の箔上オブジェクト色調整装置。
上記発明では、所定数の箔分割領域において、箔分割領域の面積に対する当該箔分割領域内の箔非付着領域の面積の割合が所定値以上である場合には、その記録媒体がヤレとして認識される。
[5]さらに、前記箔領域の周辺に印刷されるべき通常オブジェクトが存在するか否かを判定する通常オブジェクト判定部と、
前記通常オブジェクト判定部によって、前記箔領域の周辺に印刷されるべき前記通常オブジェクトが存在することが判定された場合、当該箔領域の面積に対する当該箔領域内の前記箔非付着領域の面積の割合と、当該箔領域内の前記箔非付着領域の色と、当該箔領域で使用された箔の色と、前記箔押し後に当該箔領域に印刷されるべき箔上オブジェクトの色データと、当該箔領域の周辺に印刷されるべき前記通常オブジェクトに基づいて、前記箔非付着領域および前記通常オブジェクトによる前記箔上オブジェクトの色への影響度を算出する第2影響度算出部と、
前記第2影響度算出部によって算出された影響度に基づいて、当該箔領域の周辺に印刷されるべき前記通常オブジェクトの色データを調整する通常オブジェクト色調整部と、
を有する
ことを特徴とする[1]乃至[4]のいずれか1つに記載の箔上オブジェクト色調整装置。
上記発明では、箔領域の周辺に印刷されるべき通常オブジェクトが存在する場合、当該箔領域の面積に対する当該箔領域内の箔非付着領域の面積の割合と、当該箔領域内の箔非付着領域の色と、当該箔領域で使用された箔の色と、箔押し後に当該箔領域に印刷されるべき箔上オブジェクトの色データと、当該箔領域の周辺に印刷されるべき前記通常オブジェクトに基づいて、箔非付着領域および通常オブジェクトによる箔上オブジェクトの色への影響度が算出される。そして、この影響度に基づいて、当該箔領域の周辺に印刷されるべき通常オブジェクトの色データが調整される。
[6]前記箔上オブジェクト色調整部は、前記第2影響度算出部によって算出された影響度に基づいて、前記箔上オブジェクトの色データを調整する
ことを特徴とする[5]に記載の箔上オブジェクト色調整装置。
上記発明では、箔非付着領域および通常オブジェクトによる箔上オブジェクトの色への影響度に基づいて、さらに箔上オブジェクトの色データが調整される。
[7][1]乃至[6]のいずれか1つに記載の箔上オブジェクト色調整装置と、
前記箔上オブジェクトを前記箔領域に印刷する印刷部と、
を有する
ことを特徴とする画像形成装置。
[8]情報処理装置に実行され、該情報処理装置を、[1]乃至[6]のいずれか1つに記載の箔上オブジェクト色調整装置として機能させるプログラム。
本発明に係る箔上オブジェクト色調整装置、画像形成装置およびプログラムによれば、箔の上に箔上オブジェクトを印刷する際に、箔が施された部分に箔押し用トナーが見える箇所が発生しても、その上に印刷されるべき箔上オブジェクトの色を所望の色に再現することができる。
本発明の実施の形態に係る画像形成装置を含む印刷システムの一例を示す概略図である。 画像形成装置の概略構成を示すブロック図である。 画像読取装置の概略構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態に係る画像形成装置を含む印刷システムの他の例を示す概略図である。 本発明の実施の形態に係る画像形成装置を含む印刷システムの他の例を示す概略図である。 印刷システムにおいて、箔領域に箔上オブジェクトを印刷する方法を示すフローチャートである。 箔押し後に箔領域に箔上オブジェクトが印刷された状態を概略的に示す説明図である。 印刷システムにおいて、箔領域に箔上オブジェクトを印刷する方法および箔押し後の用紙をヤレとして認識する方法を示すフローチャートである。 図8のフローチャートの続きを示すフローチャートである。 図8のフローチャートの続きを示すフローチャートである。 印刷システムにおいて、箔上オブジェクトおよび通常オブジェクトを印刷する方法を示すフローチャートである。 図11のフローチャートの続きを示すフローチャートである。
以下、図面に基づき本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置10Aを含む印刷システム5Aの概略図である。印刷システム5Aは、画像形成装置10Aと、箔押し機50Aと、画像読取装置60Aを有しており、それらがインライン接続されている。
画像形成装置10Aは、クライアントPC(Personal Computer)等の外部装置から送信された印刷ジョブに基づいて、箔押し用トナーを使って箔押し用オブジェクトを用紙(記録媒体)に印刷する。
さらに、画像形成装置10Aは、上記印刷ジョブに基づいて、箔押し機50Aによって箔が施された用紙に印刷を行う。具体的には、画像形成装置10Aは、箔押し用トナーを使って箔押し用オブジェクトが用紙上に印刷された領域であって、箔押し用オブジェクトの印刷後に箔押しにより箔が施されるべき領域(以下、箔領域ともいう)に箔押し機50Aによって箔押しが行われた後に、上記印刷ジョブに基づいて、当該箔領域に箔上オブジェクトを印刷する。また、画像形成装置10Aは、箔押し機50Aによって箔押しが行われた後に、上記印刷ジョブに基づいて、箔領域以外の領域にオブジェクト(以下、通常オブジェクトともいう)の印刷を行う。
箔押し機50Aは、画像形成装置10Aにおいて箔押し用オブジェクトが印刷された用紙に箔押しを施す。具体的には、箔押し機50Aは、箔押し用オブジェクトの印刷に使用されている箔押し用トナーを加熱し、融解した箔押し用トナーを糊として使用することにより、箔を用紙に圧着させる。これにより、箔押し用オブジェクトが印刷された箇所に箔が施される。
画像読取装置60Aは、箔押し機50Aによって箔領域に箔押しが行われた後に、箔が施された用紙を光学的に読み取ることにより、当該箔領域内で箔が付着していない箔非付着領域を特定する。そして、画像読取装置60Aは、上記箔非付着領域に関する箔非付着領域データを作成し、その箔非付着領域データを画像形成装置10Aに送信する。
この印刷システム5Aでは、箔が施された文書を作成する場合、まず、画像形成装置10Aは、箔が施される部分に箔押し用オブジェクトを印刷する。箔押し用オブジェクトの印刷については、K(ブラック)版が使用される。
箔押し用オブジェクトが印刷された用紙が箔押し機50Aに搬送されると、箔押し機50Aは、用紙を加熱して、印刷された箔押し用オブジェクトに使用される箔押し用トナーを融解させるとともに、箔を用紙に圧着させる。その後、用紙に圧着されていない部分の箔をローラ等で巻き取ることにより、箔押し用トナーを使用して印刷された部分に箔が施される。
箔が施された用紙が画像読取装置60Aに搬送されると、画像読取装置60Aは、当該用紙を光学的に読み取ることにより、箔領域内で箔が付着していない箔非付着領域を特定する。そして、画像読取装置60Aは、上記箔非付着領域に関する箔非付着領域データを作成し、その箔非付着領域データを画像形成装置10Aに送信する。
画像読取装置60Aによって光学的に読み取られた用紙が再び画像形成装置10Aに搬送されると、画像形成装置10Aは、画像読取装置60Aから受信した箔非付着領域データ等に基づいて、箔領域に印刷されるべき箔上オブジェクトの色データを調整し、箔領域に箔上オブジェクトを印刷する。箔上オブジェクトの色データの調整については後述する。また同時に、画像形成装置10Aは、箔領域以外の領域に通常オブジェクトを印刷する。これにより、箔が施された文書が作成される。
次に、画像形成装置10Aの構成について説明する。
図2は、画像形成装置10Aの概略構成を示すブロック図である。
画像形成装置10Aは、当該画像形成装置10A全体の動作を制御するCPU(Central Processing Unit)11を有する。マイクロプロセッサを含むCPU11には、バスを通じて、ROM(Read Only Memory)12と、RAM(Random Access Memory)13と、不揮発メモリ14と、ハードディスク装置15と、印刷部16と、通信部17と、操作パネル18等が接続されている。
CPU11は、OS(Operating System)プログラムをベースとし、その上で、ミドルウェアやアプリケーションプログラムなどを実行する。CPU11は、必要に応じて、印刷システム5A全体の動作を制御する。また、CPU11は、箔上オブジェクト色調整装置の機能として、後述する箔非付着領域割合算出部31、第1影響度算出部32、箔上オブジェクト色調整部33、通常オブジェクト判定部34、第2影響度算出部35、通常オブジェクト色調整部36の機能を果たす。
ROM12には、各種のプログラムが格納されており、これらのプログラムに従ってCPU11が各種処理を実行することで画像形成装置10Aの各機能が実現される。また、ROM12には、画像形成装置10Aの一連の制御をCPU11が実行するためのプログラムが格納されている。
RAM13は、CPU11がプログラムに基づいて処理を実行する際に各種のデータを一時的に格納するワークメモリや画像データを格納する画像メモリなどとして使用される。
不揮発メモリ14は、電源をオフにしても記憶内容が破壊されないメモリ(フラッシュメモリ)であり、各種設定情報の保存などに使用される。ハードディスク装置15は、大容量の不揮発の記憶装置であり、OSプログラムや各種アプリケーションプログラム、印刷データや画像データ、ジョブに係る情報履歴などが保存される。
印刷部16は、画像データに応じた画像を用紙に印刷する機能を果たす。ここでは、印刷部16は、用紙の搬送装置と、感光体ドラムと、帯電装置と、レーザーユニットと、現像装置と、転写分離装置と、クリーニング装置と、定着部とを有し、電子写真プロセスによって画像形成を行う、所謂、レーザープリンタとして構成されている。
通信部17は、LAN(Local Area Network)などのネットワークを通じてクライアントPCやその他の外部装置との間でデータを通信する機能を果たす。また、通信部17は、画像読取装置60Aから箔非付着領域データを取得する箔非付着領域データ取得部としての機能を果たす。
操作パネル18は、表示部21と、操作部22とを備えている。このうち操作部22は、スタートボタンなどのスイッチ群とタッチパネルを備えている。表示部21は、液晶ディスプレイなどで構成され、各種の操作画面、設定画面などを表示する。
箔非付着領域割合算出部31は、画像読取装置60Aから取得した箔非付着領域データに箔非付着領域の面積を示すデータが含まれているとき、箔領域の面積と上記箔非付着領域の面積に基づいて、箔領域の面積に対する箔非付着領域の面積の割合を算出する。
第1影響度算出部32は、箔非付着領域割合算出部31によって算出された割合または画像読取装置60Aから受信した箔非付着領域データに含まれる箔領域の面積に対する箔非付着領域の面積の割合を示すデータと、箔領域内の箔非付着領域の色と、箔の色と、箔押し後に箔領域に印刷されるべき箔上オブジェクトの色データに基づいて、箔非付着領域内で露出する箔押し用トナーによる箔上オブジェクトの色への影響度を算出する。
箔上オブジェクト色調整部33は、第1影響度算出部32によって算出された影響度に基づいて、箔上オブジェクトの色データを調整する。
通常オブジェクト判定部34は、外部装置等から受信した印刷ジョブ等に基づいて、箔領域の周辺(例えば、当該箔領域の外縁から5画素以内)に印刷されるべき通常オブジェクトが存在するか否かを判定する。
第2影響度算出部35は、通常オブジェクト判定部34によって、箔領域の周辺に印刷されるべき通常オブジェクトが存在することが判定された場合、当該箔領域の面積に対する当該箔領域内の箔非付着領域の面積の割合と、当該箔領域内の箔非付着領域の色と、当該箔領域で使用された箔の色と、箔押し後に当該箔領域に印刷されるべき箔上オブジェクトの色データと、当該箔領域の周辺に印刷されるべき通常オブジェクトに基づいて、箔非付着領域および通常オブジェクトによる当該箔上オブジェクトの色への影響度を算出する。
通常オブジェクト色調整部36は、第2影響度算出部35によって算出された影響度に基づいて、当該箔領域の周辺に印刷されるべき通常オブジェクトの色データを調整する。
図3は、画像読取装置60Aの概略構成を示すブロック図である。
画像読取装置60Aは、当該画像読取装置60A全体の動作を制御するCPU61を有する。マイクロプロセッサを含むCPU61には、バスを通じて、ROM62と、RAM63と、不揮発メモリ64と、ハードディスク装置65と、読取部66と、通信部67と、操作パネル68等が接続されている。
CPU61は、OSプログラムをベースとし、その上で、ミドルウェアやアプリケーションプログラムなどを実行する。また、CPU61は、後述する箔非付着領域面積算出部81、箔非付着領域割合算出部82、箔非付着領域データ作成部83の機能を果たす。
ROM62には、各種のプログラムが格納されており、これらのプログラムに従ってCPU61が各種処理を実行することで画像読取装置60Aの各機能が実現される。また、ROM62には、画像読取装置60Aの一連の制御をCPU61が実行するためのプログラムが格納されている。
RAM63は、CPU61がプログラムに基づいて処理を実行する際に各種のデータを一時的に格納するワークメモリなどとして使用される。
不揮発メモリ64は、電源をオフにしても記憶内容が破壊されないメモリ(フラッシュメモリ)であり、各種設定情報の保存などに使用される。ハードディスク装置65は、大容量の不揮発の記憶装置であり、OSプログラムや各種アプリケーションプログラム、印刷データや画像データなどが保存される。
読取部66は、箔が施された用紙を光学的に読み取って画像データを取得する機能を果たす。読取部66は、例えば、用紙に光を照射する光源と、その反射光を受けて用紙を幅方向に1ライン分読み取るラインイメージセンサと、ライン単位の読取位置を用紙の長さ方向に順次移動させる移動ユニットと、用紙からの反射光をラインイメージセンサに導いて結像させるレンズやミラーなどからなる光学経路と、ラインイメージセンサの出力するアナログ画像信号をデジタルの画像データに変換する変換部などを備えて構成される。
通信部67は、LANなどのネットワークを通じてクライアントPCやその他の外部装置との間でデータを通信する機能を果たす。また、通信部67は、箔非付着領域データ作成部83によって作成された箔非付着領域データを画像形成装置10Aへ送信する機能を果たす。
操作パネル68は、表示部71と、操作部72とを備えている。このうち操作部72は、スタートボタンなどのスイッチ群とタッチパネルを備えている。表示部71は、液晶ディスプレイなどで構成され、各種の操作画面、設定画面などを表示する。
箔非付着領域面積算出部81は、箔が施された用紙を読み取ることによって取得された画像データから箔領域内の箔非付着領域を認識し、その箔非付着領域の面積(箔非付着領域が複数存在する場合には、それらの面積の合計)を算出する。箔非付着領域の面積には、用紙全体の箔非付着領域の面積と、箔領域が用紙に複数存在する場合においては各箔領域内の箔非付着領域の面積と、箔領域を分割することにより得られる各箔分割領域(例えば、5画素×5画素の領域)における箔非付着領域の面積などが含まれる。
箔非付着領域割合算出部82は、箔領域の面積と、箔非付着領域面積算出部81によって算出された非付着領域の面積に基づいて、箔領域の面積に対する箔非付着領域の面積の割合を算出する。箔領域の面積に対する箔非付着領域の面積の割合には、用紙全体の箔領域の面積に対する用紙全体の箔非付着領域の面積の割合と、箔領域が用紙に複数存在する場合においては、各箔領域の面積に対する当該箔領域内の箔非付着領域の面積の割合と、各箔分割領域の面積に対する当該箔分割領域内の箔非付着領域の面積の割合などが含まれる。
箔非付着領域データ作成部83は、箔非付着領域面積算出部81によって算出された非付着領域の面積または箔非付着領域割合算出部82によって算出された上記割合に基づいて、箔非付着領域に関する箔非付着領域データを作成する。箔非付着領域に関する箔非付着領域データには、上記記載の箔非付着領域の面積を示すデータまたは上記記載の箔非付着領域の面積の箔領域の面積に対する割合を示すデータが含まれる。
図4は、画像形成装置10Bおよび10Cを含む印刷システム5Bの概略図を示す。この印刷システム5Bは、画像形成装置10Bと、箔押し機50Bと、画像読取装置60B、画像形成装置10Cとを有している。画像形成装置10Bと、箔押し機50Bと、画像読取装置60Bと、画像形成装置10Cは、この順番で直列タンデム方式に接続されている。
この印刷システム5Bでは、箔が施された文書を作成する場合、まず、画像形成装置10Bは、箔が施される部分に箔押し用オブジェクトを印刷する。
箔押し用オブジェクトが印刷された用紙が箔押し機50Bに搬送されると、箔押し機50Bは、箔押し機50Aと同様に、箔押し用トナーを使用して印刷された部分に箔を施す。
箔が施された用紙が画像読取装置60Bに搬送されると、画像読取装置60Bは、画像読取装置60Aと同様に、当該用紙を光学的に読み取ることにより、箔領域内で箔が付着していない箔非付着領域を特定する。そして、画像読取装置60Bは、上記箔非付着領域に関する箔非付着領域データを作成し、その箔非付着領域データを画像形成装置10Cに送信する。
画像読取装置60Bによって光学的に読み取られた用紙が画像形成装置10Cに搬送されると、画像形成装置10Cは、画像読取装置60Bから受信した非付着領域データ等に基づいて、箔領域に印刷されるべき箔上オブジェクトの色データを調整し、箔領域に箔上オブジェクトを印刷する。また同時に、画像形成装置10Cは、箔領域以外の領域に通常オブジェクトを印刷する。これにより、箔が施された文書が作成される。
この印刷システム5Bにおいて、箔押し機50Bおよび画像読取装置60Bは、印刷システム5Aの箔押し機50Aおよび画像形成読取60Aとそれぞれ同様な構成を有する。また、画像形成装置10Bおよび画像形成装置10Cは、印刷システム5Aの画像形成装置10Aと同様な構成を有する。ただし、画像形成装置10Bは、箔押し用オブジェクトを用紙に印刷するものであるので、画像形成装置10BのCPU11は、箔非付着領域割合算出部31、第1影響度算出部32、箔上オブジェクト色調整部33、通常オブジェクト判定部34、第2影響度算出部35、通常オブジェクト色調整部36の機能を有する必要はない。
図5は、画像形成装置10Dおよび10Eを含む印刷システム5Cの概略図を示す。この印刷システム5Cは、画像形成装置10Dと、箔押し機50Cと、画像読取装置60Cと、画像形成装置10Eとを有している。画像形成装置10Dと、箔押し機50Cと、画像読取装置60Cと、画像形成装置10Eは、同一のネットワークに接続されているが、画像形成装置10Dと、箔押し機50Cと、画像読取装置60Cと、画像形成装置10Eとは、それぞれ物理的に接続されていない。
この印刷システム5Cでは、箔が施された文書を作成する場合、まず、画像形成装置10Dは、箔が施される部分に箔押し用オブジェクトを印刷する。
箔押し用オブジェクトが印刷された用紙が画像形成装置10Dから出力されると、作業者は、出力された用紙を手作業で箔押し機50Cに給紙する。箔押し機50Cは、箔押し機50Aと同様に、箔押し用トナーを使用して印刷された部分に箔を施す。
その後、作業者は、箔押し機50Cによって箔が施された用紙を手作業で画像読取装置60Cに給紙する。画像読取装置60Cは、画像読取装置60Aと同様に、当該用紙を光学的に読み取ることにより、箔領域内で箔が付着していない箔非付着領域を特定する。そして、画像読取装置60Cは、上記箔非付着領域に関する箔非付着領域データを作成し、その箔非付着領域データを画像形成装置10Eに送信する。
その後、作業者は、画像読取装置60Cによって光学的に読み取られた用紙を手作業で画像形成装置10Eに給紙する。画像形成装置10Eは、画像読取装置60Cから受信した非付着領域データ等に基づいて、箔領域に印刷されるべき箔上オブジェクトの色データを調整し、箔領域に箔上オブジェクトを印刷する。また同時に、画像形成装置10Eは、箔領域以外の領域に通常オブジェクトを印刷する。これにより、箔が施された文書が作成される。
この印刷システム5Cにおいて、箔押し機50Cおよび画像読取装置60Cは、印刷システム5Aの箔押し機50Aおよび画像読取装置60Aとそれぞれ同様な構成を有する。また、画像形成装置10Dおよび画像形成装置10Eは、印刷システム5Aの画像形成装置10Aと同様な構成を有する。ただし、画像形成装置10Dは、箔押し用オブジェクトを用紙に印刷するものであるので、画像形成装置10DのCPU11は、箔非付着領域割合算出部31、第1影響度算出部32、箔上オブジェクト色調整部33、通常オブジェクト判定部34、第2影響度算出部35、通常オブジェクト色調整部36の機能を有する必要はない。
次に、印刷システム5A、5B、5C(以後、これらをまとめて印刷システム5ともいう)による箔上オブジェクトの色データの調整方法について説明する。
図6は、印刷システム5において、箔領域に箔上オブジェクトを印刷する方法を示すフローチャートである。
まず、画像形成装置10A、10Bまたは10D(以後、これらをまとめて箔押し用オブジェクト印刷装置ともいう)は、印刷システム5がクライアントPC等から印刷ジョブを受信すると、当該印刷ジョブに含まれる箔押し用オブジェクトデータにラスタライズ処理を行い、ラスタライズ処理によって作成されたページデータから、印刷されるべき箔押し用オブジェクトを特定する(ステップS001)。
そして、箔押し用オブジェクト印刷装置は、ステップS001で特定された箔押し用オブジェクトを用紙に印刷する(ステップS002)。
箔押し機50A、50Bまたは50C(以後、これらをまとめて箔押し機50ともいう)は、箔押し用オブジェクト印刷装置によって箔押し用オブジェクトが印刷された部分(箔領域)に箔押しを行う(ステップS003)。
画像読取装置60A、60Bまたは60C(以後、これらをまとめて画像読取装置60ともいう)は、箔押しが行われた用紙を光学的に読み取ることによって取得された画像データから、箔領域内の箔非付着領域を認識する(ステップS004)。そして、画像読取装置60は、認識された箔非付着領域の面積を算出する。
さらに、画像読取装置60は、箔領域の面積と、算出された箔非付着領域の面積とに基づいて、箔領域の面積に対する箔非付着領域の面積の割合を算出し(ステップS005)、算出した割合を示すデータを含む箔非付着領域データを作成する。その後、画像読取装置60は、箔非付着領域データを画像形成装置10A、10Cまたは10E(以後、これらをまとめて箔上オブジェクト印刷装置ともいう)に送信する(ステップS006)。
箔上オブジェクト印刷装置は、箔非付着領域データを受信するとともに、箔非付着領域の色データを取得する(ステップS007)。
この箔非付着領域の色データの取得方法として、例えば、箔非付着領域の色は基本的に箔押し用トナーの色であるので、箔上オブジェクト印刷装置は、箔押し用オブジェクト印刷装置で使用された箔押し用トナーの色情報を箔非付着領域の色データとして取得してもよい。あるいは、画像読取装置60において、箔押しが行われた用紙を光学的に読み取るときに現状の箔非付着領域の色データを取得し、箔上オブジェクト印刷装置は、この箔非付着領域の色データを含む箔非付着領域データを画像読取装置60から受信してもよい。
箔上オブジェクト印刷装置は、画像読取装置60から受信した箔非付着領域データに含まれる上記割合を示すデータと、箔領域内の箔非付着領域の色と、箔の色と、箔押し後に箔領域に印刷されるべき箔上オブジェクトの色データに基づいて、箔非付着領域による箔上オブジェクトの色への影響度を算出する。そして、箔上オブジェクト印刷装置は、その算出された影響度が所定の閾値以上か否かを判定する。(ステップS008)。
図7は、箔押し後に箔領域に箔上オブジェクトが印刷された状態を概略的に示す説明図である。図7(a)は、箔押し後に、箔非付着領域が生じていない箔領域に箔上オブジェクトが印刷された状態を示す。図7(b)は、箔押し後に、箔非付着領域が生じた箔領域に箔上オブジェクトが印刷された状態を示す。図7(a)および(b)において、1つのマスが1画素を示している。
図7(a)では、箔押し後に、箔非付着領域が生じていない箔領域に箔上オブジェクトが印刷されている。一方、図7(b)では、箔押しにおいて箔領域内で箔非付着領域が生じ、その後箔上オブジェクトが箔領域に印刷される。ここで、白色で示される部分は、箔が付着した部分であって、箔上オブジェクトが印刷されない部分を表し、薄いグレーで示される部分は、箔が付着した部分であって、箔上オブジェクトが印刷された部分を表す。また、黒色で示される部分は、箔が付着していない部分(箔非付着領域)であって、箔上オブジェクトが印刷されない部分を表し、濃いグレーで示される部分は、箔非付着領域であって、箔上オブジェクトが印刷された部分を表す。
本実施の形態では、箔押し用オブジェクトの印刷にはK版が使用されるので、箔非付着領域が生じると、図7(a)の場合と比べて箔上オブジェクトの色の明度が低下する。
そこで、箔上オブジェクト印刷装置は、箔上オブジェクトの印刷前に、箔領域の面積に対する箔非付着領域の面積の割合と、箔領域内の箔非付着領域の色(例えば、箔押し用トナーの色、本実施の形態ではK色)と、当該箔領域において使用された箔の色と、箔押し後に箔領域に印刷されるべき箔上オブジェクトの色データに基づいて、箔非付着領域による箔上オブジェクトの色への影響度(本実施の形態では、箔非付着領域による箔上オブジェクトの明度の変化)を算出する(ステップS008)。例えば、ステップS008で算出される影響度として、箔上オブジェクト印刷装置は、箔上オブジェクトが箔領域に印刷されるときに、箔非付着領域が発生しない場合と比較して、箔上オブジェクトの色の明度が5%低下すると判断すると、上記影響度を5%と算出する。
そして、ステップS008において算出された影響度が所定の閾値(例えば、明度の場合については、3%)未満であると判断された場合には(ステップS008;No)、本処理はステップS010へ進む。
一方、算出された影響度が所定の閾値以上であると判断された場合には(ステップS008;Yes)、箔上オブジェクト印刷装置は、この影響度に基づいて箔上オブジェクトの色データを調整する(ステップS009)。
例えば、箔上オブジェクト印刷装置は、上記のように箔上オブジェクトの色の明度が5%低下すると判断すると、印刷ジョブ等で設定された箔上オブジェクトの色データからK成分を削減するなどして、箔上オブジェクトの色の明度を5%上昇させるように当該箔上オブジェクトの色データを調整する。
そして、箔上オブジェクト印刷装置は、箔上オブジェクトの色データに基づいて、箔領域に箔上オブジェクトを印刷し(ステップS010)、その後本処理を終了させる。
上記の箔上オブジェクトの色データの調整方法によれば、箔押しにおいて箔領域に箔非付着領域が生じたとしても、この箔非付着領域による箔上オブジェクトへの影響をなくすように当該箔上オブジェクトの色データが調整される。これにより、ユーザ所望の箔上オブジェクトの色を再現することができる。
次に、箔領域が用紙に複数存在する場合における箔上オブジェクトの色データの調整方法および箔押し後の用紙をヤレとして認識する方法について説明する。
図8、図9および図10は、印刷システム5において、箔領域に箔上オブジェクトを印刷する方法および箔押し後の用紙をヤレとして認識する方法を示すフローチャートである。
まず、箔押し用オブジェクト印刷装置は、印刷システム5がクライアントPC等から印刷ジョブを受信すると、当該印刷ジョブに含まれる箔押し用オブジェクトデータにラスタライズ処理を行い、ラスタライズ処理によって作成されたページデータから、印刷されるべき箔押し用オブジェクトを特定する(図8のステップS101)。
そして、箔押し用オブジェクト印刷装置は、ステップS101で特定された箔押し用オブジェクトを用紙に印刷する(ステップS102)。
箔押し機50は、箔押し用オブジェクト印刷装置によって箔押し用オブジェクトが印刷された部分(箔領域)に箔押しを行う(ステップS103)。
画像読取装置60は、箔押しが行われた用紙を光学的に読み取ることによって取得された画像データから、箔領域内の箔非付着領域を認識する(ステップS104)。
また、画像読取装置60は、印刷ジョブあるいは用紙を読み取った結果に基づいて、箔領域が用紙に複数存在するか否かを判断する(ステップS105)。箔領域が用紙に1つしか存在しないと判断されると(ステップS105;No)、本処理はステップS120(図10参照)へ進む。
一方、画像読取装置60は、箔領域が用紙に複数存在すると判断すると(ステップS105;Yes)、各箔領域内の箔非付着領域の面積と、箔領域を分割することにより得られる各箔分割領域における箔非付着領域の面積を算出する。そして、画像読取装置60は、各箔領域の面積と、当該箔領域における箔非付着領域の面積に基づいて、箔領域ごとに、箔領域の面積に対する当該箔領域内の箔非付着領域の面積の割合を算出するとともに、各箔分割領域における箔非付着領域の面積に基づいて、箔分割領域ごとに、箔分割領域の面積に対する当該箔分割領域内の箔非付着領域の面積の割合を算出する(図9のステップS106)。その後、画像読取装置60は、これら算出された割合を含む箔非付着領域データを箔上オブジェクト印刷装置に送信する。
そして、箔上オブジェクト印刷装置は、画像読取装置60から受信した箔非付着領域データに基づいて、箔領域ごとに、すべての箔分割領域において、箔分割領域の面積に対する当該箔分割領域内の箔非付着領域の面積の割合が所定の閾値以下であるか否かを判断する(ステップS107)。
箔上オブジェクト印刷装置は、上記割合が所定の閾値より大きい箔分割領域が存在すると判断した場合(ステップS107;Yes)、当該用紙をヤレとして認識する(ステップS108)。例えば、5×5画素の領域を有するある箔分割領域において、箔非付着領域の面積が当該箔分割領域の面積の1/3以上であった場合、箔上オブジェクト印刷装置は、その用紙をヤレと認識する。その後本処理を終了させる。
一方、箔上オブジェクト印刷装置は、すべての箔分割領域において、箔分割領域の面積に対する当該箔分割領域内の箔非付着領域の面積の割合が所定の閾値以下であると判断した場合(ステップS107;No)、当該箔領域の面積に対する当該箔領域内の箔非付着領域の面積の割合を取得するとともに(ステップS109)、当該箔領域内の箔非付着領域の色データを取得する(ステップS110)。
箔上オブジェクト印刷装置は、当該箔領域の面積に対する当該箔領域内の箔非付着領域の面積の割合と、当該箔領域内の箔非付着領域の色と、当該箔領域で使用された箔の色と、箔押し後に当該箔領域に印刷されるべき箔上オブジェクトの色データに基づいて、当該箔領域における箔非付着領域による箔上オブジェクトの色への影響度を算出する。そして、箔上オブジェクト印刷装置は、その算出された影響度が所定の閾値以上か否かを判定する。(ステップS111)。
そして、ステップS111において算出された影響度が所定の閾値未満であると判断された場合には(ステップS111;No)、ステップS107へ戻り、次の箔領域についてステップS107〜S112の処理を行う。
一方、箔上オブジェクト印刷装置は、算出された影響度が所定の閾値以上であると判断した場合(ステップS111;Yes)、この影響度に基づいて箔上オブジェクトの色データを調整する(ステップS112)。その後、ステップS107へ戻り、次の箔領域についてステップS107〜S112の処理を行う。
箔上オブジェクト印刷装置は、すべての箔領域についてステップS107〜S112の処理が完了したら、箔上オブジェクトの色データに基づいて、箔領域に箔上オブジェクトを印刷し(ステップS113)、その後本処理を終了させる。
一方、画像読取装置60は、ステップS105において、箔領域が用紙に1つしか存在しないと判断すると(図8のステップS105;No)、用紙全体の箔非付着領域の面積と、各箔分割領域における箔非付着領域の面積を算出する。そして、画像読取装置60は、箔領域の面積と、用紙全体の箔非付着領域の面積に基づいて、箔領域の面積に対する箔非付着領域の面積の割合を算出するとともに、各箔分割領域における箔非付着領域の面積に基づいて、箔分割領域ごとに、箔分割領域の面積に対する当該箔分割領域内の箔非付着領域の面積の割合を算出する(図10のステップS120)。その後、画像読取装置60は、これら算出された割合を含む箔非付着領域データを箔上オブジェクト印刷装置に送信する。
そして、箔上オブジェクト印刷装置は、画像読取装置60から受信した箔非付着領域データに基づいて、すべての箔分割領域において、箔分割領域の面積に対する当該箔分割領域内の箔非付着領域の面積の割合が所定の閾値以下であるか否かを判断する(ステップS121)。
箔上オブジェクト印刷装置は、上記割合が所定の閾値より大きい箔分割領域が存在すると判断した場合(ステップS121;Yes)、当該用紙をヤレとして認識する(ステップS122)。
一方、箔上オブジェクト印刷装置は、すべての箔分割領域において、箔分割領域の面積に対する当該箔分割領域内の箔非付着領域の面積の割合が所定の閾値以下であると判断した場合(ステップS121;No)、箔領域の面積に対する箔非付着領域の面積の割合を取得するとともに(ステップS123)、箔非付着領域の色データを取得する(ステップS124)。
箔上オブジェクト印刷装置は、箔領域の面積に対する箔非付着領域の面積の割合と、箔領域内の箔非付着領域の色と、箔領域で使用された箔の色と、箔押し後に箔領域に印刷されるべき箔上オブジェクトの色データに基づいて、箔非付着領域による箔上オブジェクトの色への影響度を算出する。そして、箔上オブジェクト印刷装置は、その算出された影響度が所定の閾値以上か否かを判定する。(ステップS125)。
そして、ステップS125において算出された影響度が所定の閾値未満であると判断された場合には(ステップS125;No)、本処理はステップS127へ進む。
一方、箔上オブジェクト印刷装置は、算出された影響度が所定の閾値以上であると判断した場合(ステップS125;Yes)、この影響度に基づいて箔上オブジェクトの色データを調整する(ステップS126)。
そして、箔上オブジェクト印刷装置は、箔上オブジェクトの色データに基づいて、箔領域に箔上オブジェクトを印刷し(ステップS127)、その後本処理を終了させる。
上記の箔上オブジェクトの色データの調整方法および箔押し後の用紙をヤレとして認識する方法によれば、用紙内に箔領域が複数存在する場合には、箔領域ごとに、当該箔領域に印刷されるべき箔オブジェクトの色データを調整することができる。さらに、箔押しが用紙に行われたとき、箔非付着領域が狭い箇所に集中して発生した場合には、当該用紙をヤレとして認識することができる。
次に、箔領域の周辺に印刷されるべき通常オブジェクトが存在する場合における箔上オブジェクトの色データおよび通常オブジェクトの色データの調整方法について説明する。
図11および図12は、印刷システム5において、箔上オブジェクトおよび通常オブジェクトを印刷する方法を示すフローチャートである。
まず、箔押し用オブジェクト印刷装置は、印刷システム5がクライアントPC等から印刷ジョブを受信すると、当該印刷ジョブに含まれる箔押し用オブジェクトデータにラスタライズ処理を行い、ラスタライズ処理によって作成されたページデータから、印刷されるべき箔押し用オブジェクトを特定する(図11のステップS201)。
そして、箔押し用オブジェクト印刷装置は、ステップS201で特定された箔押し用オブジェクトを用紙に印刷する(ステップS202)。
箔押し機50は、箔押し用オブジェクト印刷装置によって箔押し用オブジェクトが印刷された部分(箔領域)に箔押しを行う(ステップS203)。
画像読取装置60は、箔押しが行われた用紙を光学的に読み取ることによって取得された画像データから、箔領域内の箔非付着領域を認識する(ステップS204)。そして、画像読取装置60は、認識された箔非付着領域の面積を算出する。
さらに、画像読取装置60は、箔領域の面積と、算出された非付着領域の面積とに基づいて、箔領域の面積に対する箔非付着領域の面積の割合を算出し(ステップS205)、算出した割合を示すデータを含む箔非付着領域データを作成する。その後、画像読取装置60は、箔上オブジェクト印刷装置に送信する(ステップS206)。
箔上オブジェクト印刷装置は、箔領域内の箔非付着領域の色データを取得する(ステップS207)。さらに、箔上オブジェクト印刷装置は、画像読取装置60から受信した箔非付着領域データに含まれる上記割合を示すデータと、箔領域内の箔非付着領域の色と、箔の色と、箔押し後に箔領域に印刷されるべき箔上オブジェクトの色データに基づいて、箔非付着領域による箔上オブジェクトの色への影響度を算出する。そして、箔上オブジェクト印刷装置は、その算出された影響度が所定の閾値以上か否かを判定する。(図12のステップS208)。
そして、ステップS208において算出された影響度が所定の閾値未満であると判断された場合には(ステップS208;No)、本処理はステップS216へ進む。
一方、箔上オブジェクト印刷装置は、算出された影響度が所定の閾値以上であると判断した場合(ステップS208;Yes)、印刷ジョブ等に基づいて、箔領域の周辺に印刷されるべき通常オブジェクトが存在するか否かを判定する(ステップS209)。
箔領域の周辺に印刷されるべき通常オブジェクトが存在しないと判定された場合には(ステップS209;No)、本処理はステップS211へ進む。
一方、箔上オブジェクト印刷装置は、箔領域の周辺に印刷されるべき通常オブジェクトが存在すると判定された場合(ステップS209;Yes)、当該箔領域の面積に対する当該箔領域内の箔非付着領域の面積の割合と、当該箔領域内の箔非付着領域の色と、当該箔領域で使用された箔の色と、箔押し後に当該箔領域に印刷されるべき箔上オブジェクトの色データと、当該箔領域の周辺に印刷されるべき通常オブジェクトに基づいて、箔非付着領域および通常オブジェクトによる箔上オブジェクトの色への影響度を算出する(ステップS210)。
例えば、箔領域の周辺に印刷されるべき通常オブジェクトの色の明度が高いと、当該箔領域に印刷されるべき箔上オブジェクトの色の明度が相対的に低下する。また、箔領域の周辺に印刷されるべき通常オブジェクトの形状(通常オブジェクトが、箔領域の一部の境界のみと接するように印刷されるか、あるいは、箔領域のすべての境界と接するように印刷されるか)によっても、箔上オブジェクトの色の明度等に影響を及ぼすことがある。そこで、箔上オブジェクト印刷装置は、特に、箔領域の周辺に印刷されるべき通常オブジェクト(色データや形状等)に基づいて、箔非付着領域および通常オブジェクトによる箔上オブジェクトの色への影響度を算出する。
具体的には、箔非付着領域および通常オブジェクトによる箔上オブジェクトの色への影響度は以下のように算出される。例えば、ステップS208において算出された影響度(箔非付着領域による箔上オブジェクトの色の明度の低下)が5%であって、当該箔領域のすべての境界と接するように印刷されるべき通常オブジェクトの色の明度が印刷ジョブ等で当初設定された箔上オブジェクトの色の明度より10%高い場合には、箔非付着領域および通常オブジェクトによる箔上オブジェクトの色への影響度は15%と算出される。一方、ステップS208において算出された影響度が5%であって、当該箔領域のすべての境界と接するように印刷されるべき通常オブジェクトの色の明度が印刷ジョブ等で当初設定された箔上オブジェクトの色の明度より5%低い場合には、箔非付着領域および通常オブジェクトによる箔上オブジェクトの色への影響度は0%と算出される。
そして、ステップS210において算出された影響度が所定の閾値未満である判断された場合には(ステップS210;No)、本処理はステップS211へ進む。この閾値は、例えば、ステップS208において算出された影響度としてもよい。箔上オブジェクト印刷装置は、ステップS208で算出された影響度に基づいて箔上オブジェクトの色データのみを調整する(ステップS211)。
一方、ステップS210において算出された影響度が所定の閾値以上であると判断された場合(ステップS210;Yes)、当該箔領域に印刷されるべき箔上オブジェクトの見え方と当該箔領域の周辺に印刷されるべき通常オブジェクトの見え方のバランスをとるために(ステップS210で算出された影響度を所定値まで小さくするように)、当該通常オブジェクトの色データを調整する必要がある。しかしながら、通常オブジェクトの色データのみを調整すると、当該通常オブジェクトの色がユーザ所望の色から乖離する可能性がある。
そこで、箔上オブジェクト印刷装置は、まず、ステップS210で算出された影響度に基づいて、上記見え方のバランスをとるのに必要である当該通常オブジェクトの色データの補正量を算出し、その補正量が所定値以下か否かを判断する(ステップS212)。例えば、印刷ジョブ等で当初設定された通常オブジェクトの色の明度を基準として、補正後の通常オブジェクトの色の明度の変化が10%以内である場合には、通常オブジェクトの色データの補正量が所定値以下であると判断される。
箔上オブジェクト印刷装置は、上記補正量が所定値以下であると判断した場合(ステップS212;Yes)、上記補正量で当該通常オブジェクトの色データのみを調整する(ステップS213)。
一方、箔上オブジェクト印刷装置は、上記補正量が所定値より大きいと判断した場合(ステップS212;No)、当該通常オブジェクトの色データを調整し(ステップS214)、さらに当該箔上オブジェクトの色データを調整する(ステップS215)。例えば、箔上オブジェクト印刷装置は、通常オブジェクトの色データの調整量をステップS212で算出された補正量の2分の1とし、箔上オブジェクトの色データの調整量を上記補正量の2分の1に設定する。これにより、箔上オブジェクトの色データおよび通常オブジェクトの色データのうち一方を調整しすぎないように、箔非付着領域および通常オブジェクトによる箔上オブジェクトの色への影響度を低くする。
その後、箔上オブジェクト印刷装置は、通常オブジェクトの画像データおよび箔上オブジェクトの画像データに基づいて、ステップS203で箔押しされた用紙に通常オブジェクトおよび箔上オブジェクトを印刷し(ステップS216)、本処理を終了させる。
上記の箔上オブジェクトの色データおよび通常オブジェクトの色データの調整方法によれば、箔領域の周辺に印刷されるべき通常オブジェクトが存在する場合であっても、必要に応じて当該通常オブジェクトの色データを調整することにより、当該箔領域内の箔非付着領域および当該箔領域の周辺に印刷されるべき通常オブジェクトによる箔上オブジェクトの色への影響度を低くすることができる。
以上、本発明の実施の形態を図面によって説明してきたが、具体的な構成は実施の形態に示したものに限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれる。
本実施の形態に係る印刷システム5では、画像読取装置60は、箔領域の面積に対する箔非付着領域の面積の割合を算出し、算出した割合を示すデータを含む箔非付着領域データを箔上オブジェクト印刷装置に送信した。しかしながら、画像読取装置60は、箔領域内の箔非付着領域の面積を算出し、算出した箔非付着領域の面積を示すデータを含む箔非付着領域データを箔上オブジェクト印刷装置に送信してもよい。この場合、箔上オブジェクト印刷装置は、箔領域の面積と、画像読取装置60によって算出された箔非付着領域の面積に基づいて、箔領域の面積に対する箔非付着領域の面積の割合を算出してもよい。
あるいは、画像読取装置60は、箔が施された用紙を読み取ることによって取得された画像データを、箔非付着領域に関する箔非付着領域データとして箔上オブジェクト印刷装置に送信してもよい。この場合、箔上オブジェクト印刷装置は、この画像データを受信し、当該画像データを解析することによって箔非付着領域の面積を算出し、箔領域の面積に対する箔非付着領域の面積の割合を算出してもよい。
また、図8〜図10に示された処理と、図11および図12に示された処理を適宜組み合わせてもよい。具体的には、図8〜図10の処理において、図9および図10のステップS112およびS126の代わりに、図12のステップS209〜S215を組み込んでもよい。
また、図8〜図10の処理では、1の箔分割領域において、当該箔分割領域の面積に対する当該箔分割領域内の箔非付着領域の面積の割合が所定値以上であった場合に、処理対象の用紙をヤレとして認識した。しかしながら、2以上の所定数の箔分割領域において、箔分割領域の面積に対する当該箔分割領域内の箔非付着領域の面積の割合が所定値以上であった場合に、処理対象の用紙をヤレとして認識してもよい。
また、本実施の形態では、箔押し用オブジェクトや通常オブジェクトを用紙に印刷しているが、印刷されるべき記録媒体として、例えば、布、プラスチック、木材など、印刷可能なものであってもよい。
また、本発明は、箔上オブジェクト色調整装置として情報処理装置を機能させるプログラムとされてもよい。
5(5A、5B、5C)…印刷システム
10(10A、10B、10C、10D、10E)…画像形成装置
11…CPU
12…ROM
13…RAM
14…不揮発メモリ
15…ハードディスク装置
16…印刷部
17…通信部
18…操作パネル
21…表示部
22…操作部
31…箔非付着領域割合算出部
32…第1影響度算出部
33…箔上オブジェクト色調整部
34…通常オブジェクト判定部
35…第2影響度算出部
36…通常オブジェクト色調整部
50(50A、50B、50C)…箔押し機
60(60A、60B、60C)…画像読取装置
61…CPU
62…ROM
63…RAM
64…不揮発メモリ
65…ハードディスク装置
66…読取部
67…通信部
68…操作パネル
71…表示部
72…操作部
81…箔非付着領域面積算出部
82…箔非付着領域割合算出部
83…箔非付着領域データ作成部

Claims (8)

  1. 箔押し用トナーを使って箔押し用オブジェクトが記録媒体上に印刷された領域であって、前記箔押し用オブジェクトの印刷後に箔押しにより箔が施されるべき領域である箔領域内で、前記記録媒体に前記箔押しが行われた後に箔が付着していない箔非付着領域に関する箔非付着領域データを取得する箔非付着領域データ取得部と、
    前記箔領域の面積と、前記箔非付着領域データ取得部によって取得された前記箔非付着領域データから導出された前記箔非付着領域の面積に基づいて、前記箔領域の面積に対する前記箔非付着領域の面積の割合を算出する箔非付着領域割合算出部と、
    前記箔非付着領域割合算出部によって算出された前記割合と、前記箔非付着領域の色と、前記箔の色と、前記箔押し後に前記箔領域に印刷されるべき箔上オブジェクトの色データに基づいて、前記箔非付着領域による前記箔上オブジェクトの色への影響度を算出する第1影響度算出部と、
    前記第1影響度算出部によって算出された影響度に基づいて、前記箔上オブジェクトの色データを調整する箔上オブジェクト色調整部と、
    を有する
    ことを特徴とする箔上オブジェクト色調整装置。
  2. 箔押し用トナーを使って箔押し用オブジェクトが記録媒体上に印刷された領域であって、前記箔押し用オブジェクトの印刷後に箔押しにより箔が施されるべき領域である箔領域内で、前記記録媒体に前記箔押しが行われた後に箔が付着していない箔非付着領域の面積の前記箔領域の面積に対する割合を含む箔非付着領域データを取得する箔非付着領域データ取得部と、
    前記箔非付着領域データ取得部によって取得された前記割合と、前記箔非付着領域の色と、前記箔の色と、前記箔押し後に前記箔領域に印刷されるべき箔上オブジェクトの色データに基づいて、前記箔非付着領域による前記箔上オブジェクトの色への影響度を算出する第1影響度算出部と、
    前記第1影響度算出部によって算出された影響度に基づいて、前記箔上オブジェクトの色データを調整する箔上オブジェクト色調整部と、
    を有する
    ことを特徴とする箔上オブジェクト色調整装置。
  3. 前記割合は、前記箔領域が前記記録媒体内に複数存在する場合、各箔領域の面積に対する当該箔領域内の前記箔非付着領域の面積の割合を含み、
    前記第1影響度算出部は、各箔領域の面積に対する当該箔領域内の前記箔非付着領域の面積の割合と、当該箔領域内の前記箔非付着領域の色と、当該箔領域で使用された箔の色と、前記箔押し後に当該箔領域に印刷されるべき箔上オブジェクトの色データに基づいて、各箔領域における前記影響度を算出し、
    前記箔上オブジェクト色調整部は、前記第1影響度算出部によって算出された各箔領域における前記影響度に基づいて、各箔領域の上に印刷されるべき箔上オブジェクトの色データを調整する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の箔上オブジェクト色調整装置。
  4. 前記割合は、前記箔領域を分割することにより得られる各箔分割領域の面積に対する当該箔分割領域内の前記箔非付着領域の面積の割合を含み、
    前記第1影響度算出部は、所定数の箔分割領域において、箔分割領域の面積に対する当該箔分割領域内の前記箔非付着領域の面積の割合が所定値以上である場合には、前記記録媒体をヤレとして認識する
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1つに記載の箔上オブジェクト色調整装置。
  5. さらに、前記箔領域の周辺に印刷されるべき通常オブジェクトが存在するか否かを判定する通常オブジェクト判定部と、
    前記通常オブジェクト判定部によって、前記箔領域の周辺に印刷されるべき前記通常オブジェクトが存在することが判定された場合、当該箔領域の面積に対する当該箔領域内の前記箔非付着領域の面積の割合と、当該箔領域内の前記箔非付着領域の色と、当該箔領域で使用された箔の色と、前記箔押し後に当該箔領域に印刷されるべき箔上オブジェクトの色データと、当該箔領域の周辺に印刷されるべき前記通常オブジェクトに基づいて、前記箔非付着領域および前記通常オブジェクトによる前記箔上オブジェクトの色への影響度を算出する第2影響度算出部と、
    前記第2影響度算出部によって算出された影響度に基づいて、当該箔領域の周辺に印刷されるべき前記通常オブジェクトの色データを調整する通常オブジェクト色調整部と、
    を有する
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1つに記載の箔上オブジェクト色調整装置。
  6. 前記箔上オブジェクト色調整部は、前記第2影響度算出部によって算出された影響度に基づいて、前記箔上オブジェクトの色データを調整する
    ことを特徴とする請求項5に記載の箔上オブジェクト色調整装置。
  7. 請求項1乃至6のいずれか1つに記載の箔上オブジェクト色調整装置と、
    前記箔上オブジェクトを前記箔領域に印刷する印刷部と、
    を有する
    ことを特徴とする画像形成装置。
  8. 情報処理装置に実行され、該情報処理装置を、請求項1乃至6のいずれか1つに記載の箔上オブジェクト色調整装置として機能させるプログラム。
JP2017118884A 2017-06-16 2017-06-16 箔上オブジェクト色調整装置、画像形成装置およびプログラム Active JP6881063B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017118884A JP6881063B2 (ja) 2017-06-16 2017-06-16 箔上オブジェクト色調整装置、画像形成装置およびプログラム
EP18166998.7A EP3415990A1 (en) 2017-06-16 2018-04-12 On-foil object color adjustment device, image forming apparatus and computer readable program
US15/972,869 US10313563B2 (en) 2017-06-16 2018-05-07 On-foil object color adjustment device, image forming apparatus and non-transitory recording medium storing a computer readable program
CN201810600602.9A CN109146986A (zh) 2017-06-16 2018-06-12 箔上对象颜色调整装置、图像形成装置及记录介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017118884A JP6881063B2 (ja) 2017-06-16 2017-06-16 箔上オブジェクト色調整装置、画像形成装置およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019003106A JP2019003106A (ja) 2019-01-10
JP6881063B2 true JP6881063B2 (ja) 2021-06-02

Family

ID=61972042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017118884A Active JP6881063B2 (ja) 2017-06-16 2017-06-16 箔上オブジェクト色調整装置、画像形成装置およびプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10313563B2 (ja)
EP (1) EP3415990A1 (ja)
JP (1) JP6881063B2 (ja)
CN (1) CN109146986A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020038312A (ja) * 2018-09-05 2020-03-12 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像印刷方法、およびコンピュータプログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5333549A (en) * 1992-09-14 1994-08-02 Playoff Corporation Method for producing printed images on foil-covered surfaces
US7738149B2 (en) * 2001-08-16 2010-06-15 Sun Chemical Corporation System and method for managing electronic transmission of color data
JP3716982B2 (ja) * 2002-04-03 2005-11-16 ノーリツ鋼機株式会社 画像形成装置
US7627161B2 (en) * 2005-11-28 2009-12-01 Fuji Xerox Co., Ltd. Authenticity determination method, apparatus and program
US7643175B2 (en) * 2006-12-14 2010-01-05 Eastman Kodak Company Color print enhancement system with conversion of PCS encoded picture into photographic process confined PCS and correction for finish
JP2008200895A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Dainippon Printing Co Ltd 光輝性カード
JP2010076317A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷方法、印刷物
JP5910183B2 (ja) * 2011-06-16 2016-04-27 株式会社リコー 画像形成装置および画像形成情報処理装置
JP5915444B2 (ja) 2012-08-08 2016-05-11 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及び方法
JP6232871B2 (ja) * 2013-09-12 2017-11-22 セイコーエプソン株式会社 インクジェットプリンター、および印刷方法
JP2016061947A (ja) * 2014-09-18 2016-04-25 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及び画像データ処理装置
JP6720820B2 (ja) * 2016-10-12 2020-07-08 コニカミノルタ株式会社 情報処理装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US10313563B2 (en) 2019-06-04
JP2019003106A (ja) 2019-01-10
US20180367706A1 (en) 2018-12-20
EP3415990A1 (en) 2018-12-19
CN109146986A (zh) 2019-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5053273B2 (ja) 受け媒体上に画像を印刷するための方法
CN102137760B (zh) 图像形成装置
US9342028B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and display method
US7884966B2 (en) Image processing apparatus, system, method and computer-readable medium
JP6706009B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
US9959492B2 (en) Image processing device
JP6881063B2 (ja) 箔上オブジェクト色調整装置、画像形成装置およびプログラム
US20130156445A1 (en) Image forming apparatus and control method thereof
JP2010217742A (ja) 画像形成装置
US8395816B2 (en) System and method for gradually adjusting a look-up table for a print engine in order to improve the regulation of color quality of printed images
US7154518B2 (en) Pre-heating system usable with image forming device based on behavior profile of user and a method thereof
CN102741759B (zh) 图像形成装置
JP6492751B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
US20120086960A1 (en) Color material amount control method and image forming apparatus for limiting an amount of the color material to be used for image formation
JP6135077B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置
US20130003101A1 (en) Image forming system, controller and rasterization accelerator
JP6868193B2 (ja) 画像データ作成装置および画像形成装置
US9661180B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and computer-readable recording medium
JP2018062126A (ja) 画像形成装置、画像形成システムおよび制御プログラム
JP5823417B2 (ja) 画像形成装置
JP6834359B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム及び画像形成方法
US6433811B1 (en) Method for adjusting print density in a printer
JP6870366B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
US11940746B2 (en) Image forming apparatus and measurement apparatus
US20230114018A1 (en) Image forming apparatus and image forming method

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180604

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180607

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6881063

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150