JP6879912B2 - 無効電力量の消費を最適化する方法 - Google Patents

無効電力量の消費を最適化する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6879912B2
JP6879912B2 JP2017527799A JP2017527799A JP6879912B2 JP 6879912 B2 JP6879912 B2 JP 6879912B2 JP 2017527799 A JP2017527799 A JP 2017527799A JP 2017527799 A JP2017527799 A JP 2017527799A JP 6879912 B2 JP6879912 B2 JP 6879912B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
compensation
consumption
electric
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017527799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017535239A (ja
Inventor
ペルシェ,マテュー
フー,チェン
Original Assignee
ペルシェ,マテュー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ペルシェ,マテュー filed Critical ペルシェ,マテュー
Publication of JP2017535239A publication Critical patent/JP2017535239A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6879912B2 publication Critical patent/JP6879912B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/18Arrangements for adjusting, eliminating or compensating reactive power in networks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00002Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by monitoring
    • H02J13/0006
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/18Arrangements for adjusting, eliminating or compensating reactive power in networks
    • H02J3/1821Arrangements for adjusting, eliminating or compensating reactive power in networks using shunt compensators
    • H02J3/1835Arrangements for adjusting, eliminating or compensating reactive power in networks using shunt compensators with stepless control
    • H02J3/1864Arrangements for adjusting, eliminating or compensating reactive power in networks using shunt compensators with stepless control wherein the stepless control of reactive power is obtained by at least one reactive element connected in series with a semiconductor switch
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/30Reactive power compensation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/70Smart grids as climate change mitigation technology in the energy generation sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/22Flexible AC transmission systems [FACTS] or power factor or reactive power compensating or correcting units
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/30State monitoring, e.g. fault, temperature monitoring, insulator monitoring, corona discharge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Description

発明の詳細な説明
〔技術分野〕
本発明は、電気ネットワークの監視の分野および無効電力量の消費の最適化に関する。
より具体的には、無効電力量の検出を自動化することにより、電気ネットワークにおける電力消費の最適化を可能とする方法に関する。
〔先行技術〕
最先端技術として、仏国特許出願公開第2494055号明細書に記載されている解決法が知られている。この出願には、ネットワークに接続されている少なくとも1つの補償ユニットを含む、ネットワークにおける無効電力量を補償するための装置が示されている。上記補償ユニットは、インダクタ、コンデンサおよび第1の双方向サイリスタスイッチならびに第2の双方向サイリスタスイッチを備えている。当該補填ユニットは、論理ORゲートと、一方では、上記第1のスイッチへの端子電圧の既定の閾値の検出を含む第1の計測回路への、およびまた一方では、上記第2のスイッチへの端子電圧の既定の閾値の検出を含む第2の計測回路への入力、を備える制御手段と同様である。
同様に知られているのは、仏国特許出願公開第2693601号明細書によって提案されている解決法である。当該解決法には、制御されるスイッチの接続部の下流にある、主電源回路における電流を計測するための手段、および電流計測手段の出力に接続されている、皮相電力の典型的な大きさを計測するための手段を含む無効電力補償装置が記載されている。上記制御されるスイッチの開口部は、上記典型的な大きさが既定の閾値より大きい場合に作動される。
無効電力量補償システムのための電流調整解決策も、当技術分野において知られている。
仏国特許出願公開第2873866号明細書は、電流調整装置の例を記載している。当該装置は、二次巻線が配電ネットワークと無効電力量補償コンデンサとの間に直列に接続されている結合変圧器と、能動フィルタのインバータに閉ループ電流制御を与えるために、電流の基本値を評価するインバータおよび電流制御ループを備えた能動フィルタを備えている。
〔先行技術の欠点〕
ネットワークにおける上記無効電力量を補償する装置に関する先行技術の解決策は、いくつかの欠点を有する。
いくつかの解決策は、遠隔で無効電力量を検出する能力を提供しない機械によって事前に決定された閾値に基づくため、使用の実情に適応して使用することができない。
他の解決策は、ある時間の現場の労働者の関与を必要とする。この解決策は、遠隔監視および連続監視を可能にし得ない。
さらに、先行技術の解決策は、個々の電気負荷を補償するのに適している。よって、先行技術の解決策は、複数の場所の、同時集中型の管理を可能にし得ない。
最終的に、先行技術の解決策は、受動的補償に限定される。上記補償装置は、補償を開始する引き金となる所定の閾値を待たなければならない。上記補償装置は、あらかじめプログラミングされた能動補償を可能にし得ない。
〔本発明によって提供される解決策〕
これらの欠点を改善するために、本発明は、最も一般的な意味では、監視および調整システムを用いた電気ネットワークにおける無効電力の消費を最適化する方法に関する。上記システムは、発電機、電気負荷、電力量計、電力補償システム、送電線およびデジタル電子プロセッサを備えている。上記方法は、上記電気負荷によって消費される電力を、遠隔読み出しが可能な少なくとも1つの電力量計によって計測する工程と、このデータを収集し、かつデータ曲線を作成するために上記データを上記デジタル電子プロセッサに送信する工程と、上記電気負荷の力率を算出する工程と、算出された上記力率が、既定の閾値より低いまたは同等の値を有する場合、無効電力を補償する必要を確認する工程と、導入される上記補償システムのタイプおよび構成を決定する工程と、その後上記補償システムを制御する工程とを含む。望ましくは、全ての電気負荷データの計測、データの収集、力率の算出、および電力の補償が自動化されることである。
ある実施形態によれば、全ての電気負荷データの計測、データの収集、力率の算出、および電力の補償は、リアルタイムかつ遠隔で監視される。
別の実施形態によれば、上記方法における各工程は、定期計測モードと任意の時間における計測モードとの間で切り替え得る。別のある実施形態によれば、電力の補償は、あらかじめプログラミングされたパラメータによって能動的に行われる。
好都合なことに、2つのタイプの補償が、達成されるべき目標によって実行され得る。例えば、上記2つのタイプの補償は、「電気負荷を対象とする補償」と言われる補償、および「電気ネットワークを対象とする補償」と言われる補償であり得る。「電気負荷を対象とする補償」は、電気負荷のレベルの力率が、(負荷のエンドユーザによって都合よく決定された)所定の閾値より大きい場合に達成される補償を意味する。「電気ネットワークを対象とする補償」は、電気ネットワークのレベルの力率が、(上記ネットワークの操作者によって都合よく決定された)所定の閾値より大きい場合に達成される補償を意味する。
1つの実施形態によれば、電気負荷を対象とする補償は、以下の3つのモード:個々の補償モード、部分補償モードおよび全体補償モード、の中から選択された1つの補償モードに係る上記無効電力の補償によって達成される。
別の実施形態によれば、電気ネットワークを対象とする補償は、受動モードにおいて算出および自動的にアップロードされたデータを収集する工程と、負荷を対象とする補償のための配電計画の形式をとる論理的な補償工程と、を含む。
本発明は、改善された寸法の調整、小さな電圧降下および線路損といった技術的観点から、いくつかの利点を有する。経済的理由から、無効電力の消費をなくし、有効電力を増加させることは、企業に対する請求額を削減する。
さらに、本発明により、遠隔で行われるべき電力診断が可能になり、特に、現場に技術者を行かせる必要、および高額な計測器を導入する必要をなくす。本発明は、あつらえ向けのサービスである。
〔図面の詳細な説明〕
本発明は、添付の図面を参照すると同時に、非制限的である例示的な実施形態に関する本発明の以下の説明を読めば、よりよく理解されるであろう。
図1は、本発明に係る、配電網における監視および調整システムを説明する概略図を示す。
図2は、電流および電力の、有効および無効部分の見かけ上のベクトルを示す。
図3は、三相交流回路における有効電力、無効電力および皮相電力を示す。
図4は、90秒の期間にわたって毎秒収集された上記三相の力率を示す。
図5は、電気負荷を対象とする補償と電気ネットワークを対象とする補償との間で収集されたデータの流れを説明する概略図を示す。
〔本発明の非制限的例の詳細な説明〕
図1は、電源監視調整システム100の、本発明にかかる概略図を示している。上記監視システムは、発電機110、電気負荷120、無効電力補償システム130、送電線140、デジタル電子プロセッサ150および遠隔読み出しが可能な電力量計160を備えている。
上記発電機110は、上記送電線140を通して上記電気負荷120へ電力を供給する。交流回路において、変圧器は、所定の固定電圧で電流を送る。上記電気負荷120の特性にしたがって、当該電気負荷は、抵抗性受容体、誘導性受容体および容量受容体として分類され得る。誘導性受容体および容量受容体は、電圧に対して電流の位相シフトを誘導する。この位相シフトは、熱または機械的な作用力に相当しない電力の無駄な消費を引き起こす。電力を節約するために、上記電力補償システム130は、上記デジタル電子プロセッサ150によってセットアップおよび構成される。
電力量計(160)は、ユーザの必要に従って、遠隔読み出しと、電気負荷によって消費される電力の計測とを既定の時間で定期的に、または自動的におよび継続的に行うことができる。上記電力量計は、上記電気負荷の端部、または上記発電機の端部に設置されている、もしくは媒介として設置されている。上記電力量計は、上記デジタル電子プロセッサ150へ、上記電気負荷によって消費される電力に関するデータを送信する。上記データは、上記電力補償システム130のコントローラに適用される構成を決定するために使用されるアルゴリズムを用いて分析される。
図2は、電流の位相シフトならびに有効電力および無効電力の位相シフトを示している。上記電気負荷は、誘導性受容体、容量受容体および抵抗性受容体を備えており、上記位相シフトを誘導し得る。誘導受容体または容量受容体が上記回路内に接続される場合、全電流Isは、電圧に対してphi(φ)から位相シフトされ、2つの部分に分解される。ここで、2つの部分は、構成要素が電圧と同位相である有効電流Ip=Isxcosφと、および構成要素が電圧の位相から90°離れている無効電流Iq=Isxsinφと、に分解される。
有効電力の式:
P=U×Is×cosφ
において、φは、電圧に対する全電流の位相シフトである。上記因数cosφは、力率と呼ばれており、ほとんどの電気機械の電気表札上にしばしば示される。有効電力Qは、上記有効電力Pに対する類比によって定義される。:
Q=u×Is×sinφ
上記無効電力は、装置内の誘導性受容体(モーター、蛍光灯)および容量受容体(コンデンサ)の妥当性を評価するために使用される。全電流と電圧との積は、皮相電力S:
S=U×Is
と呼ばれている。
図3は、三相交流回路における有効電力、無効電力および皮相電力を示している。本データは、90秒の期間にわたって毎秒収集される。
交流を供給される上記電気負荷は、所定の継続時間に対する有効電力および無効電力のそれぞれにおける作用に相当する、有効電力量および無効電力量を含む。上記有効電力量は、機械エネルギーまたは熱に変換される。上記無効電力は、負荷に存在する誘導性受容体/容量受容体に本質的に起因しており、かつ熱および機械による作用力のいずれにも相当しない。既知の方法で、上記無効電力量は、例えばコンデンサ・バンクシステムなどの補償システムを上記送電線に接続することによって減らされ得る。上記補償システムは、高調波ひずみを低減すること、ならびにピークが過剰消費につながることおよび機器の耐用年限に影響を及ぼすことを回避することを目的とする、抗高調波フィルタも含み得る。
図4は、90秒の期間にわたって毎秒収集された三相の力率を示している。0.75の値における力率cosφは、既定の閾値未満であり、導入の機器における上記無効電力量の需要が高すぎることを示している。上記補償の目的は、過補償または過負荷を誘導することなく、力率を最大化することである。例えば、力率が0.95未満の場合、高い位相シフトメールアラートの引き金となる。さらに、上記補償は、不要になり、別のアラートが送信される。
電力量の消費を最適化する過程は、4つの工程を含む。
第1の工程は、監視期間中に、電気負荷によって消費される電力を計測する工程である。上記計測は、自動的かつ継続的に、所定の期間が経過するか既定の電力量が消費されるまで、実行される。例えば、次世代の電力量計の遠隔読み出しに基づいて、上記データは10分ごとに収集される。労働者が午前8時から午後8時まで働く工場においては、1週間当たりの電力負荷の記録は、各機械が接続される限り、例えばパラメータ変動などの、典型的な消費行動を示すであろう。上記無効電力量の消費が、週の終わりの前に所定の閾値を超過した場合、これは電力量の無駄を示すので、監視期間はすみやかに終わる。
第2の工程は、位相シフト(進みまたは遅れ)のタイプ、上記位相シフトが引き起こされる時間、および上記位相シフトの継続期間を分析する上記デジタル電子プロセッサ150へデータを送信する工程に存する。既知の方法で、容量性電流位相が、電圧位相より90°進んでいるのに対し、誘導電流位相は90°遅れている。上記抵抗性受容体は、上記電流位相を変化させない。
第3の工程は、上記補償アルゴリズムが力率を算出し、かつ必要であれば、特に電力供給者と電気負荷を所有するユーザとの間で締結されている契約によって警告する、診断工程である。この例が、図4に示されているものである。範囲(0.95、1)における力率cosφの推奨値は、最適化された状況だと考えられる。この範囲外において、上記補償システムは、手動制御または自動制御のいずれかによって作動される。上記補償システムの安定性を確実にするために、この範囲外の力率の継続期間も考慮される。
第4の工程は、関係するネットワークおよび上記ネットワークのニーズに適した補償モードにおける補償機器を導入する工程に存する。例えば、補償は3つのモードで実行され得る。
第1のモードは、個々の補償に存する。上記補償機器は、各誘導受容体または容量受容体の端子に直接接続される。この補償は、無効電力量が消費されるちょうどそこに、および要求に適応される分量で、無効電力量を生成するため、技術的観点から、理想的である。しかしながら、この補償は、好ましくは、操作スケジュールが所定の時間に達する、および無効電力量が所定の閾値に達するかいずれかを満たす機械に対して使用される。
第2のモードは、部分補償に存する。上記補償機器は、領域別に導入される。1つの領域において、異なるレセプタを備えたいくつかの機械が、同一の電力供給ネットワークに接続されている。領域の電力負荷曲線は、この領域内に接続されている様々な機械の位相シフトのキャンセルおよび増幅から生じる無効電力および無効電力量を示す。
第3のモードは、全体補償に存する。補償機器は、電気負荷より先に導入され、かつ上記補償の全負荷を処理する。上記負荷は、電力供給者によって導入された上記変圧器を解放するのに役立つ。しかしながら、上記位相シフトは、全ての接続された機械の集合効果に起因して不規則に変更し得る。
すべての工程は自動化され、さらにリアルタイムかつ遠隔で制御され得る。消費履歴によって、上記パラメータは、電気負荷の使用を能動的に補償するために、上流にプログラムされ得る。ユーザの要求によって、上記パラメータは、力率cosφの範囲が、例えば朝の値と異なる、かつそれぞれに異なる午後の値を有するために、遠隔地から変更され得るように、要求された時間で異なり得る。
いくつかの機械の周期性に起因して、定期計測モードは、いくつかの情報を非表示にする。定期計測モードから任意計測モードに切り替えることは、所定の情報を検証するのに役立つ。同様に、および有利に、負荷電力計測機能が任意モードで行われる場合、他のすべての機能は任意モードに切り替えられる。
補償は、達成されるべき目的に基づいている。一般的に、達成されるべき2つのカテゴリーの目的がある。1つは上記電気負荷に関連するものであり、1つは上記電気ネットワークに関連するものである。上記電気負荷を対象とする上記補償は、上記電気負荷のレベルの力率が、上記負荷のエンドユーザによって決定される所定の閾値を超過する場合に達成される補償であるのに対して、電気ネットワークを対象とする上記補償は、上記電気ネットワークのレベルの力率が、上記ネットワークの操作者によって決定される所定の閾値を超過する場合に達成される。
上記例は、特定のSMEまたはSMI、もしくはコミュニティにおけるエンドユーザに対する負荷を対象にした補償に関係する。収集されたデータは、電気負荷による無効電力量の消費に関係する未加工データである。また、上記補償は、例えばコンデンサ・バンクといった補償装置を遠隔で制御することによって実行される。
以下の段落は、電気ネットワークを対象とする補償を提示している。最新技術が有する問題は、普通は、隅から隅まで実行されることである。2012年の国際配電会議(CICED)において提示されている「配電変圧器監視システムにおける無効電力補償の実現」という表題の文献は、配電変圧器システムに基づいて、上記ネットワークを対象とする補償のための装置の実現について提示している。
しかしながら、それは単に、総計消費データに基づく全体補償にすぎず、SMEまたはSMIもしくはコミュニティのユーザの集団の補償を調べることおよび制御することによって補償する能力を含んでいる先行技術の方法はない。
本発明の提案は、配電システムに基づいた、ネットワークを対象とする補償方法を提供することである。負荷を対象とする補償を用いて、個々の補償データが各SMEまたはSMIユーザの上記負荷に対して得られる。また、このデータを用いて、補償は、各ユーザを制御することによって、公共の電力網に対して実行され得る。クラウドベースの技術基盤から駆動された作動センサのおかげで、エンドユーザの無効電力量の消費が制御され得る。公共であるか、または様々なユーザのネットワークと関係するかどうかにかかわらず、配電ネットワーク自体の制約に基づいた作動も、可能である。
2つの態様が、上記ネットワークを対象とする補償を達成するために、データ収集および補償の分野において、開発されている。負荷を対象とする補償において、データ収集は、未加工データを用いた、能動モードで実行される遠隔読み出しであるが、上記ネットワークを対象とする補償では、データ収集は、計算およびアップロード自動的に行われたデータすべてを用いて受動モードで実行される計測である。さらに、負荷を対象とする補償において、上記補償は、例えばバンクなどの装置を用いた物理的なものであるが、上記ネットワークを対象とする上記補償は、上記電気ネットワーク全体に利益をもたらすために、負荷を対象とする上記補償のための配電計画の形をとる論理的なものである。
上記補償は、二段階の技術インフラに基づいている。
・第1段階
下記を達成するためにクラウドベースの集合エンジン、サーチエンジンおよび計算エンジンを備えている基盤:
‐ユーザが無効電力量の補償にふさわしいかどうかを決定する、
‐無効電力量を管理する、
‐EDFなどの電気技師がビッグデータ生産基盤に対してデータモデルを使用することを可能にする。
・第2段階
上記無効電力量の補償のハードウェア部分に加えて導入され、かつ上記基盤によって駆動される無線作動装置(モノのインターネット)。
図5は、上記電気負荷を対象とする補償と電気ネットワークを対象とする補償との間で収集されたデータの流れを説明する概略図を示している。上記補償は、負荷510および511のレベルですでに行われている。次に、あらかじめ算出されたデータ540は、クラウドベース基盤520に送信される。上記クラウドベース基盤520は、上記ネットワーク550を対象とする補償に対するITフローを、様々な電気技師530に転送する。
上記補償のこの概略図は、様々な負荷が異なる補償レベルを有するコミュニティの、具体的な例を用いてよりよく理解され得る。例えばスイミングプール、公共照明の光点へのケーブルのコンセント、集中学生食堂などの、異なる負荷を含むコミュニティについて、これらの負荷それぞれは、負荷を対象とする上記補償方法に従って個々に補償され得る。さらに、自動的にアップロードされるデータのおかげで、上記ネットワークを対象とした上記補償は、例えばEDFなどの公共の配電ネットワークの利点に対して役立ち得る。
上記負荷の個々の補償を用いる、けれどもすべての機器に達することなく、自動データアップロードシステムを用いて得られる0.8の全体力率cosφの場合において、上記基盤は、上記ネットワークを対象とする補償に対する実施計画を実行する。それ故、もし、0.93で補償される上記プール、および個々に補償され得ない光点の例を取る場合、上記ネットワークを対象とする上記補償は、上記ネットワーク全体の利益のための0.93以上の上記プールの個々の補償を制御することに存する。
上記公共の配電ネットワークを対象とする補償の主な利点は、例えばフランスの地方のバールおよびアルプマリティムなど、回線の最後までを含む、無効電力量を伝えなければならなかった、送信システムの操作者に対する制約を緩和することである。これは、何千ものエンドユーザにおける無効電力量を補償する方法であり、第三セクタが大規模にエアコン用コンプレッサを備えていることを特に考慮すると、フランスのプロヴァンス・アルプス・コートダジュール地方における高電圧の電気ネットワークを増強する、確かな代替案である。エアコン用コンプレッサは、実際は低下した力率を有する可能性がある。
本発明は、添付の図面を参照すると同時に、非制限的な例示的実施形態に関する本発明の以下の説明を読めば、よりよく理解されるであろう。
本発明に係る、配電網における監視および調整システムを説明する概略図を示す。 電流および電力の、有効および無効部分の見かけ上のベクトルを示す。 三相交流回路における有効電力、無効電力および皮相電力を示す。 90秒の期間にわたって毎秒収集された上記三相の力率を示す。 電気負荷を対象とする補償と電気ネットワークを対象とする補償との間で収集されたデータの流れを説明する概略図を示す。

Claims (11)

  1. 電源監視調整システム(100)によって電気ネットワークにおける無効電力量の消費を最適化する方法であって、
    上記電源監視調整システム(100)は、
    発電機(110)と、
    電気負荷(120)と、
    電力補償システム(130)と、
    送電線(140)と、
    デジタル電子プロセッサ(150)と、
    遠隔読み出しが可能な量計(160)と、を備えており、
    遠隔読み出しが可能な少なくとも1つの量計を用いて上記電気負荷によって消費される電力を計測する工程と、
    上記電気負荷によって消費される電力を収集し、かつデータ曲線を作成するために、上記デジタル電子プロセッサに電力を送信する工程と、
    上記電気負荷の力率を算出する工程と、
    算出された上記力率が、既定の閾値未満または閾値に等しい値を有する場合、導入されるタイプおよび構成の上記電力補償システムを作動することによって上記無効電力量を補償する工程と、を含み、
    上記電気負荷を対象とする上記補償は、下記3つのモード:個々の補償モード、部分補償モード、全体補償モードのうちの1つから選択される補償モードに従った上記無効電力量の補償によって達成されることを特徴とする方法。
  2. 電源監視調整システム(100)によって電気ネットワークにおける無効電力量の消費を最適化する方法であって、
    上記電源監視調整システム(100)は、
    発電機(110)と、
    電気負荷(120)と、
    電力補償システム(130)と、
    送電線(140)と、
    デジタル電子プロセッサ(150)と、
    遠隔読み出しが可能な量計(160)と、を備えており、
    遠隔読み出しが可能な少なくとも1つの量計を用いて上記電気負荷によって消費される電力を計測する工程と、
    上記電気負荷によって消費される電力を収集し、かつデータ曲線を作成するために、上記デジタル電子プロセッサに電力を送信する工程と、
    上記電気負荷の力率を算出する工程と、
    第1の既定の閾値未満または閾値に等しい、算出された上記力率に応じて、アラートを生成する工程と、
    アラートインジケータに基づいて、既定の電力供給者へ上記アラートを送信する工程と、
    個々の補償システム、部分補償システム、全体補償システムに基づいて、上記電力補償システムの導入されるタイプおよび構成を決定する工程と、
    上記電気ネットワークに適した上記電力補償システムの導入されるタイプおよび構成に応じて、および、第2の既定の閾値未満または閾値に等しい算出された上記力率に応じて、導入される上記電力補償システムを作動することによって上記無効電力量を補償する工程と、を含む
    ことを特徴とする方法。
  3. 上記個々の補償システムの構成は、各誘導性受容体または容量受容体の末端の組に直接接続された補償装置を含んでいる
    ことを特徴とする請求項に記載の電気ネットワークにおける電力量の消費を最適化する方法。
  4. 上記個々の補償システムの構成は、
    上記電気ネットワークが、機械の運転スケジュールが時間の閾値を超える、または、機械の無効電力量が時間の閾値を超える閾値を超えるような機械を含んでいる場合に、適している
    ことを特徴とする請求項に記載の電気ネットワークにおける電力量の消費を最適化する方法。
  5. 上記部分補償システムの構成は、領域別に導入される補償機器を含んでいる
    ことを特徴とする請求項に記載の電気ネットワークにおける電力量の消費を最適化する方法。
  6. 上記部分補償システムの構成は、
    領域内に種々の機械が接続されている場合に、適している
    ことを特徴とする請求項に記載の電気ネットワークにおける電力量の消費を最適化する方法。
  7. 上記全体補償システムの構成は、電気負荷より先に導入される補償機器を含んでいる
    ことを特徴とする請求項に記載の電気ネットワークにおける電力量の消費を最適化する方法。
  8. 上記全体補償システムの構成は、
    上記電気ネットワークが、複数の機械を含んでいる場合に、適している
    ことを特徴とする請求項に記載の電気ネットワークにおける電力量の消費を最適化する方法。
  9. 上記アラートインジケータは、上記電力供給者のアラートの選択を示す
    ことを特徴とする請求項に記載の電気ネットワークにおける電力量の消費を最適化する方法。
  10. 上記電気ネットワークを対象とする補償は、受動モードにおいて算出および自動的にアップロードされたデータを収集する工程を含む
    ことを特徴とする請求項に記載の電気ネットワークにおける電力量の消費を最適化する方法。
  11. 電気ネットワークを対象とする上記補償は論理的なものであり、負荷を対象とする上記補償のための配電計画の形をとる
    ことを特徴とする請求項に記載の電気ネットワークにおける電力量の消費を最適化する方法。
JP2017527799A 2014-11-19 2015-11-19 無効電力量の消費を最適化する方法 Active JP6879912B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1461182 2014-11-19
FR1461182A FR3028681B1 (fr) 2014-11-19 2014-11-19 Procede pour optimiser la consommation de l'energie reactive
PCT/FR2015/053131 WO2016079435A1 (fr) 2014-11-19 2015-11-19 Procédé pour optimiser la consommation de l'énergie réactive

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017535239A JP2017535239A (ja) 2017-11-24
JP6879912B2 true JP6879912B2 (ja) 2021-06-02

Family

ID=53298423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017527799A Active JP6879912B2 (ja) 2014-11-19 2015-11-19 無効電力量の消費を最適化する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10707682B2 (ja)
EP (1) EP3245701A1 (ja)
JP (1) JP6879912B2 (ja)
CN (1) CN107112756A (ja)
FR (1) FR3028681B1 (ja)
WO (1) WO2016079435A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170138167A (ko) * 2016-06-07 2017-12-15 엘에스산전 주식회사 무효 전력 보상 시스템의 손실 측정 장치
KR20180004581A (ko) 2016-07-04 2018-01-12 엘에스산전 주식회사 무효 전력 보상 시스템의 모니터링 장치 및 그 방법
CN109217308A (zh) * 2018-10-23 2019-01-15 重庆重开电气有限公司 基于用电监控的节能提效系统
CN110957736A (zh) * 2019-11-01 2020-04-03 国网江苏省电力有限公司盐城供电分公司 一种基于新型复合投切开关的无功补偿装置
CN111769554B (zh) * 2020-07-07 2021-09-24 山东省产品质量检验研究院 一种无功补偿装置动态响应时间测试系统及方法
CN112234626B (zh) * 2020-09-30 2022-12-13 王永明 一种变压器无功补偿系统
CN112886605A (zh) * 2021-01-28 2021-06-01 广州安能特电气设备有限公司 一种无功补偿方法及装置
CN114545072B (zh) * 2021-12-27 2022-11-08 杭州明特科技有限公司 一种无功功率补偿方法、电能表和计算机可读存储介质

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS517466A (ja) * 1974-07-08 1976-01-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Rikiritsuseigyohoshiki
US4359678A (en) * 1980-04-07 1982-11-16 Pertti Raivola Electronic reactive power regulator
FR2494055A1 (fr) 1980-11-07 1982-05-14 Alsthom Cgee Dispositif de compensation de l'energie electrique reactive dans un reseau
JPH0738979Y2 (ja) * 1987-11-27 1995-09-06 株式会社明電舎 力率制御装置
FR2693601A1 (fr) 1992-07-09 1994-01-14 Merlin Gerin Dispositif de compensation de puissance réactive.
JPH08251824A (ja) * 1995-03-08 1996-09-27 Nisshin Steel Co Ltd 電力消費設備の力率予測方法および力率管理装置
JPH10327535A (ja) * 1997-05-22 1998-12-08 Toshiba Corp 配電線監視制御装置
US6462519B1 (en) * 2001-06-05 2002-10-08 Mcdaniel William D. Automatic power factor correction system
US7002321B2 (en) * 2001-06-05 2006-02-21 Mcdaniel William D Automatic power factor correction using power measurement chip
JP2003087975A (ja) * 2001-09-14 2003-03-20 Masatoshi Iwamoto 受電設備の無電源自動力率調整システム
FR2873866B1 (fr) 2004-07-30 2006-10-27 Schneider Electric Ind Sas Dispositif de regulation pour un systeme de compensation d'energie reactive
MX2009001795A (es) * 2006-09-01 2009-04-06 Vestas Wind Sys As Un sistema de prioridad para la comunicacion en un sistema de al menos dos turbinas eolicas distribuidas.
EP2111509B2 (en) * 2007-01-15 2022-11-09 Vestas Wind Systems A/S A system and method for monitoring and control of wind farms
CN101232188A (zh) * 2007-01-26 2008-07-30 陈劲游 一种能在线检测与控制无功补偿电容器的方法及其无功补偿控制器
GB2462051B (en) * 2007-05-31 2013-04-17 Vestas Wind Sys As Method of controlling a wind turbine in a wind power plant
CN201608534U (zh) * 2009-10-30 2010-10-13 河南华盛铁路电气有限公司 电气化铁道微机控制调压式无功自动补偿装置
US8508070B2 (en) * 2010-01-14 2013-08-13 S&C Electric Company System, device and method for regulating volt-ampere reactance in a power distribution system
US8941261B2 (en) * 2010-02-22 2015-01-27 Cisco Technology, Inc. System and method for providing collaborating power controllers
JP5444168B2 (ja) * 2010-08-30 2014-03-19 三菱電機株式会社 自動力率調整器
CN101924369B (zh) * 2010-09-07 2014-08-13 沈阳博来德滋电子科技有限公司 智能低压读表动态无功补偿方法
JP5389060B2 (ja) * 2011-01-12 2014-01-15 中国電力株式会社 配電系統運用方法、配電系統運用装置、配電系統運用システム及びプログラム
US20130046414A1 (en) * 2011-08-18 2013-02-21 General Electric Company Method and system of demand control based on power factor
JP2013093996A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Togami Electric Mfg Co Ltd 電力需給制御装置
US9252596B2 (en) * 2011-11-28 2016-02-02 General Electric Company System and method for reactive power compensation in power networks
US20140164718A1 (en) 2012-12-07 2014-06-12 Open Kernel Labs, Inc. Methods and apparatus for sharing memory between multiple processes of a virtual machine
US20140371929A1 (en) * 2013-06-17 2014-12-18 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Source Impedance Estimation
US9634489B2 (en) * 2014-10-23 2017-04-25 Glenn Kenton Rosendahl Electrical power transmission network

Also Published As

Publication number Publication date
EP3245701A1 (fr) 2017-11-22
FR3028681B1 (fr) 2018-04-20
FR3028681A1 (fr) 2016-05-20
CN107112756A (zh) 2017-08-29
US20170331288A1 (en) 2017-11-16
WO2016079435A1 (fr) 2016-05-26
JP2017535239A (ja) 2017-11-24
US10707682B2 (en) 2020-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6879912B2 (ja) 無効電力量の消費を最適化する方法
US9450406B2 (en) System and method for controlling an electricity supply
KR102304039B1 (ko) 전력망 네트워크 게이트웨이 취합
KR101872557B1 (ko) 에너지 소비 관리
TWI661636B (zh) 用於控制一電網中之電之頻率之控制系統、電腦程式、電腦可讀媒體及方法
US20130043725A1 (en) Method and Apparatus for Managing Transmission of Power in a Power Transmission Network
US8600573B2 (en) System and method for managing cold load pickup using demand response
JP2015162986A (ja) エネルギー管理装置、エネルギー管理システム、エネルギー管理方法およびプログラム
EP3549227B1 (en) A smart socket and monitoring and control system using said socket
JP2004056996A (ja) 地域電力情報監視システムおよびその運用方法
CA2998104C (en) Grid tied, real time adaptive, distributed intermittent power
JP5731416B2 (ja) 電力制御システム、電力制御装置及び電力制御方法
JP2024507731A (ja) エネルギ貯蔵デバイスの充電とグリッドの安定性の分散型コントロール
TW201832166A (zh) 電力流特性
JP3855168B2 (ja) 電力供給システム
EP2525462B1 (en) Demand response management system and method with VAR support
US9989949B2 (en) Grid tied, real time adaptive, distributed intermittent power
US11693376B1 (en) Smart green power node
TW201021357A (en) Power monitoring platform system
JP2016144229A (ja) 電力系統運用装置、電力系統運用方法及び電力系統運用システム
Awad et al. Co-simulation-based evaluation of volt-var control
JP2020202729A (ja) 高圧受電設備監視システム
JP2016025681A (ja) 集合住宅節電システム
JP2009095215A (ja) 水電気分解のための電力流通制御システム、余剰電力の有効活用方法並びにその機器
WO2015015530A1 (ja) 給電制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6879912

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250