JP6878639B1 - スポンジチタンの酸素濃度の分析方法 - Google Patents
スポンジチタンの酸素濃度の分析方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6878639B1 JP6878639B1 JP2020032198A JP2020032198A JP6878639B1 JP 6878639 B1 JP6878639 B1 JP 6878639B1 JP 2020032198 A JP2020032198 A JP 2020032198A JP 2020032198 A JP2020032198 A JP 2020032198A JP 6878639 B1 JP6878639 B1 JP 6878639B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- titanium
- sponge
- analysis
- dummy
- melting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 372
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 title claims abstract description 158
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 98
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 title claims abstract description 98
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 98
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims abstract description 277
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 277
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims abstract description 151
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims abstract description 151
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 123
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 78
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 claims abstract description 63
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 109
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 81
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 81
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 claims description 38
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 18
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 14
- 238000011978 dissolution method Methods 0.000 claims 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 abstract description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract 1
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 72
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 description 36
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 30
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 11
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 10
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000000538 analytical sample Substances 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 7
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- -1 first Chemical compound 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000004445 quantitative analysis Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J titanium tetrachloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)(Cl)Cl XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N31/00—Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/20—Metals
- G01N33/202—Constituents thereof
- G01N33/2022—Non-metallic constituents
- G01N33/2025—Gaseous constituents
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Pathology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Investigating And Analyzing Materials By Characteristic Methods (AREA)
- Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
- Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
Abstract
Description
スポンジチタンの定量分析では微量の不純物であっても精度の良い分析が求められる。本発明者らはスポンジチタンの酸素分析値を安定させるべく鋭意研究を行い、以下の知見を得るに至った。なお、いわゆる高純度品の不純物量分析では分析値安定への要求がより高い。
以下、本発明の一実施形態に係るスポンジチタンの酸素濃度の分析方法について図面を使用しながら説明する。
本発明の一実施形態に係るスポンジチタンの酸素濃度の分析方法は、図1に示す溶解装置100Aを用いるものであって、準備工程と、第1の溶解工程と、第2の溶解工程とを含む。更に、第1の溶解工程と第2の溶解工程との間に、除去工程を含んでもよい。
なお、本発明の一実施形態に係るスポンジチタンの酸素濃度の分析方法においては、ダミー用チタン材と分析用スポンジチタンを溶解する手段として、プラズマ溶解方式、アーク溶解方式及び電子ビーム溶解方式から選択される1種を適用可能である。以下に述べる本実施形態においては、特段の言及がない限り、電子ビーム溶解方式を用いた例について説明する。
準備工程においては、図2(A)に示すように、溶解装置100A内にてダミー用チタン材DTを所定の場所に設置する。なお、分析用スポンジチタンATの設置も準備工程中におこなってよい。
溶解装置100Aは、装置本体10と、貯留部20と、照射部30と、供給部40と、吊棒50と、給気口60と、排気口70とを備える。
装置本体10は、周囲を取り囲む壁部11で区画される内部を密封可能な容器もしくは筐体である。該密封とは壁部11のみで形成されなくてよく、継続的な排気に基づく真空状態や不活性ガスの充填で形成すればよい。よって、給気口60および排気口70は必ずしも閉鎖されなくてよい。また、壁部11は移動可能の仕切壁であってもよい。装置本体10の材質は耐熱性を有するものであればよく、例えば水冷式の普通鋼等が挙げられる。
貯留部20は、たとえば水冷銅坩堝等の坩堝であり、チタンの溶湯を貯留する。このとき、耐熱性の観点から、水冷銅坩堝の外表面側(溶湯に接しない側の表面)にステンレス鋼や普通鋼を貼り合わせてよい。
照射部30は電子銃であり、電子ビームを熱源として金属に照射することで金属を溶解させる。なお、図1に示す溶解装置100Aにおいて、貯留部20の直上に照射部30が配置されているが、貯留部20に配置される金属に電子ビームを当てることができれば、配置はこれに限定されるものではない。例えば、照射部30には、広範囲に電子ビームを照射することができるように角度調整機構(不図示)を更に備えてよい。
供給部40は、貯留部20よりも高い位置に配置され、開口された供給口41aを有する室41に設置する分析用スポンジチタンATを押し出し機構42により押し出して貯留部20に供給する。また、供給部40は、図3に示すように、室41の供給口41aにヒンジ部材41bを介して開閉扉43を開閉自在に取り付けてもよい。この場合、開閉扉43を閉めた状態でダミー用チタン材DTを溶解すれば、ダミー用チタン材DTへの電子ビームの照射により塩化マグネシウムから放出される水分と分析用スポンジチタンATの接触を抑制できる。供給部40においては、押し棒42aで開閉扉43を開けて、分析用スポンジチタンATを押し出し機構42で押し出して貯留部20に供給してもよい。あるいは、供給部40は、図4に示すように、分析用スポンジチタンATを設置する台座44を有し、該分析用スポンジチタンATを台座44上にて押し出し機構42で押し出して貯留部20に供給してもよい。
吊棒50は、貯留部20内の溶湯の固化物(ダミー用チタン材DT)を除去する。吊棒50は、上下方向の動作が可能である。場合により、吊棒50はその軸に沿って回動可能とする。
給気口60は、装置本体10内にアルゴン等の不活性ガスを通す給気管61と装置本体10が連結された部位に形成され、装置本体10内に当該不活性ガスを供給するために設けられている。
排気口70は、装置本体10内から排気するための排気管71と装置本体10が連結された部位に形成され、排気口70を介して装置本体10内の気体を外部に排出する。
第1の溶解工程においては、準備工程後、図2(B)に示すように、溶解装置100A内で減圧状態の下、照射部30から電子ビームを照射することでダミー用チタン材DTを溶解する。
電子ビーム溶解において、電子ビームの照射出力は下限側として、10kW以上でよく、15kW以上でもよい。なお、電子ビームの照射出力は上限側として、典型的に50kW以下であり、より典型的に35kW以下である。
また、真空引きにより、装置本体10内の内圧(絶対圧)は10-1Pa以下に制御すればよい。
また、ダミー用チタン材DTの溶解時に塩化マグネシウムから放出される水分を充分に除去するという観点から、ダミー用チタン材DTが溶解し始めてから2分以上電子ビームをダミー用チタン材DTの溶湯に照射すればよい。該照射時間の上限側は適宜設定可能である。
除去工程においては、図2(C)に示すように、第1の溶解工程にて貯留部20で溶解されたダミー用チタン材DTの溶湯を固化させて、貯留部20から吊棒50により溶湯の固化物を取り除く。
ダミー用チタン材DTの固化物を貯留部20から取り除いた後、ダミー用チタン材DTが接合された吊棒50を回転することで、照射部30の照射口を塞がないようにダミー用チタン材DTを位置することができる。
供給工程においては、除去工程の後、ダミー用チタン材DTの固化物が取り除かれた貯留部20に、図2(D)に示すように、供給部40の分析用スポンジチタンATを押し出し機構42により供給する。これにより、貯留部20に分析用スポンジチタンATが投入される。
第2の溶解工程においては、第1の溶解工程後、装置本体10内を大気に開放せずに、分析用スポンジチタンATを溶解させ、その後に固化させることで分析用試料を得る。上記のとおり、第1の溶解工程後は装置本体10内の減圧又は不活性雰囲気を維持しつつ第2の溶解工程に移行する。
また、真空引きにおいては、装置本体10内の圧力(絶対圧)を10-1Pa以下に制御すればよい。
図2(A)に示すように、貯留部20にダミー用チタン材DTを設置し、供給部40に分析用スポンジチタンATを設置する。次に、給気口60を介してアルゴン等の不活性ガスで装置本体10内をパージすることで、装置本体10内を不活性雰囲気にする。なお、排気口70を介して装置本体10内を事前に減圧したのち、不活性ガスをパージすることが好ましい。次に、図2(B)に示すように、装置本体10内で不活性雰囲気の状態を維持しつつ、プラズマ溶解またはアーク溶解にてダミー用チタン材DTの溶湯を得る。次に、図2(C)に示すように、吊棒50を下方に降ろし該吊棒50の下方側の先端部をダミー用チタン材DTの溶解部に浸漬させて、その溶解部を固化させることで接合した後、吊棒50を上方に上げる。次に、図2(D)に示すように、ダミー用チタン材DTが接合された吊棒50を回転することで、照射部30の照射口を塞がないようにダミー用チタン材DTを位置する。次に、供給部40は室41内の分析用スポンジチタンATを押し出し機構42で押し出して貯留部20に供給する。次に、図2(E)に示すように、装置本体10内で不活性雰囲気の状態を維持しつつ、プラズマ溶解またはアーク溶解にて分析用スポンジチタンATの溶湯を得る。そして、装置本体10内で不活性雰囲気の状態を維持しつつ、分析用スポンジチタンATを溶解した後に分析用スポンジチタンATの溶湯を冷却して固化させることで分析用試料を得る。その後、装置本体10内を大気開放して分析用試料を装置本体10から取り出し、さらに分析用試料から測定に供する小片を採取し、化学分析により酸素濃度を測定することができる。
なお第1の溶解工程および第2の溶解工程では、給気口60からアルゴン等の不活性ガスを供給し、かつ、排気口70から排気を行ってもよい。このような不活性ガスの流れを作り出すことで、溶解装置100A内の不活性雰囲気を維持しつつ塩化マグネシウムから放出される水分や溶湯から蒸発する不純物蒸気を装置本体10から除去しやすくなる。
図5に示す溶解装置100Dは、装置本体10と、ダミー用チタン材DTの溶湯を貯留するための第1の貯留部21と、該第1の貯留部21と並列して配列され分析用スポンジチタンATの溶湯を貯留するための第2の貯留部22と、照射部30と、給気口60と、排気口70とを備える。なお、給気口60側に第2の貯留部22を配置することで、溶解により発生する蒸気が排気口70側に流れ、結果として給気口60側に設置した分析用スポンジチタンATの汚染を抑制できる。
次に、図5に示す溶解装置100Dを用いたときのスポンジチタンの酸素濃度の分析方法の一例を以下に説明する。
第1の貯留部21にダミー用チタン材DTを設置し、第2の貯留部22に分析用スポンジチタンATを設置する。次に、アルゴン等の不活性ガスで装置本体10内をパージした後、真空排気装置(不図示)に連通して装置本体10内を真空引きすることで、減圧状態にする。次に、真空引きによって装置本体10内を所定の圧力を維持しつつ、電子ビームの照射向きを調整し電子ビームをダミー用チタン材DTに照射することで、ダミー用チタン材DTの溶湯を得る。その後、第1の貯留部21を冷却することで、ダミー用チタン材DTの溶湯を固化させる。次に、第2の貯留部22内の分析用スポンジチタンATに電子ビームを照射できるように、電子ビームの照射向きを調整する。次に、真空引きによって装置本体10内で減圧状態を維持しつつ、電子ビームを分析用スポンジチタンATに照射することで、分析用スポンジチタンATの溶湯を得る。そして、装置本体10内で減圧状態を維持しつつ、分析用スポンジチタンATを溶解した後に分析用スポンジチタンATの溶湯を冷却して固化させることで分析用試料を得る。その後、装置本体10内を大気開放して分析用試料を装置本体10から取り出し、さらに分析用試料から測定に供する小片を採取し、化学分析により酸素濃度を測定することができる。装置本体10内に二つの貯留部を備えるため、吊棒50は備えなくてもよい。
次に、図7に示す溶解装置100Fを用いたときのスポンジチタンの酸素濃度の分析方法の一例を以下に説明する。
第1の貯留部23にダミー用チタン材DTを設置し、第2の貯留部24に分析用スポンジチタンATを設置する。次に、アルゴン等の不活性ガスで装置本体10をパージした後、装置本体10内を真空引きすることで減圧状態にする。次に、真空引きによって装置本体10内を所定の圧力を維持しつつ、照射部30から電子ビームを第1の貯留部23内のダミー用チタン材DTに照射することで、ダミー用チタン材DTの溶解時に、チタン板材23bも溶解し、第1の鋳型部23aにそのダミー用チタン材DTの溶湯が流れ込む。次に、第1の鋳型部23a内のダミー用チタン材DTの溶湯を冷却して固化させる。次に、真空引きによって装置本体10内を所定の圧力を維持しつつ、照射部30から電子ビームを第2の貯留部24内の分析用スポンジチタンATに照射することで、分析用スポンジチタンATの溶解時に、チタン板材24bも溶解し、第2の鋳型部24aにその分析用スポンジチタンATの溶湯が流れ込む。そして、第2の鋳型部24a内の分析用スポンジチタンATの溶湯を冷却して固化させることで分析用試料を得る。その後、装置本体10内を大気開放して分析用試料を装置本体10から取り出し、さらに分析用試料から測定に供する小片を採取し、化学分析により酸素濃度を測定することができる。なお、各貯留部の底側に設置されたチタン板材23b、24bは溶解後第1の鋳型部23a、第2の鋳型部24aの底側にて固化する。よって、分析用試料の底側部分を分析対象としなければよい。図7に示す装置の変形例として、図5に示すような第1の貯留部21または第2の貯留部22を使用可能である。例えば、装置本体10内に第1の貯留部21と第2の貯留部24とを設置し、分析用試料の形成のみ鋳型部を利用してもよい。
なお、図9及び図10に示す溶解装置200A、200Bは、複数の待機室を備えているが、溶解装置は1つの待機室を備えるものであってもよい。その場合には、装置本体と待機室との間にダミー用チタン材DTの固化物と分析用スポンジチタンATを交換可能とするような駆動機構を備えればよい。
次に、図9に示す溶解装置200Aを用いたときのスポンジチタンの酸素濃度の分析方法の一例を以下に説明する。
第1の貯留部21にダミー用チタン材DTを設置し、第2の貯留部221に分析用スポンジチタンATを設置する。次に、アルゴン等の不活性ガスで装置本体10、第1の待機室210及び第2の待機室220内をそれぞれパージした後、装置本体10、第1の待機室210及び第2の待機室220内を真空引きすることで、減圧状態にする。次に、真空引きによって装置本体内を所定の圧力を維持しつつ、照射部30から電子ビームをダミー用チタン材DTに照射することでダミー用チタン材DTの溶湯を得る。次に、ダミー用チタン材DTの溶湯を冷却して固化させる。次に、第1の仕切り板215及び第2の仕切り板225をそれぞれ上方に移動させ、真空引きによって装置本体10、第1の待機室210及び第2の待機室220内を所定の圧力を維持しつつ、装置本体10、第1の待機室210及び第2の待機室220を空間的に連結し、第1の待機室210内の第2の貯留部221を駆動機構により装置本体10内に移動する。それと同時に、装置本体10内の第1の貯留部21を駆動機構により第2の待機室220内に移動する。次に、第1の仕切り板215及び第2の仕切り板225をそれぞれ下方に移動させて装置本体10、第1の待機室210及び第2の待機室220を気密に仕切り、減圧状態を維持したまま照射部30から電子ビームを分析用スポンジチタンATに照射することで、分析用スポンジチタンATの溶湯を得る。そして、分析用スポンジチタンATの溶湯を冷却して固化させることで分析用試料を得る。その後、装置本体10内を大気開放して分析用試料を装置本体10から取り出し、さらに分析用試料から測定に供する小片を採取し、化学分析により酸素濃度を測定することができる。
なお、第1の貯留部21にてダミー用チタン材DTの溶解後に、第1の待機室210に分析用スポンジチタンATを設置しアルゴン等の不活性ガスで第1の待機室210にパージした後、第1の待機室210及び第2の待機室220内を真空引きすることで、減圧状態にしてもよい。その後の操作は、上述したスポンジチタンの酸素濃度の分析方法の一例と同様である。以上より、図9及び図10に示す溶解装置200A、200Bを使用し、溶解装置内(特に装置本体10内)の減圧または不活性雰囲気を維持しつつ第1溶解工程および第2溶解工程を実施可能である。
実施例1においては、図1に示す溶解装置100Aを組み立てた。このとき、貯留部20として、水冷銅坩堝(容量:2000mL)を用いた。
実施例2においては、ダミー用スポンジチタンDTを溶解させるために、電子ビームの照射出力を30kwに変更したこと以外、実施例1と同様に実施して分析用試料を得た。その後、実施例1と同様に、分析用試料から小片を採取し、得られた分析用スポンジチタンの酸素濃度を不活性ガス溶融−赤外線吸光法によりそれぞれ測定した。酸素濃度の結果については表1に示す。
なお、ダミー用スポンジチタンDTの溶湯の温度と分析用スポンジチタンの溶湯の表面温度を二色型放射温度計で測定したところ、ダミー用スポンジチタンDTの溶湯の温度は分析用スポンジチタンの溶湯の温度よりも高かった。
比較例1においては図11に示すような装置を使用した。すなわち、装置本体510と、貯留部520である水冷銅坩堝と、照射部530と、供給口560と、排気口570とを備える溶解装置500を組み立てた。当該溶解装置500を用いて、ダミー用チタン材であるダミー用スポンジチタンを使用しなかったこと以外、実施例1と同様に実施して分析用試料を得た。その後、実施例1と同様に、分析用試料から小片を採取し、得られた分析用スポンジチタンの酸素濃度を不活性ガス溶融−赤外線吸光法によりそれぞれ測定した。酸素濃度の結果については表1に示す。
実施例1、実施例2、および比較例1では同一ロットのスポンジチタンを使用した。すなわち、実施例1のダミー用スポンジチタンDT及び分析用スポンジチタンAT、実施例2のダミー用スポンジチタンDT及び分析用スポンジチタンAT、比較例1で使用したスポンジチタンは同一ロットのものである。
上記表1によれば、実施例1〜2におけるスポンジチタンの酸素濃度の平均値は、比較例1におけるスポンジチタンの酸素濃度の平均値よりも20〜30質量ppm低かった。この理由としては、装置本体10内に堆積した塩化マグネシウムから放出された水分がダミー用スポンジチタンDTの溶湯と反応することでその水分を予め除去できたことが考えられる。
11 壁部
20、520 貯留部
21、23、27 第1の貯留部
22、24、28、221、224 第2の貯留部
23a 第1の鋳型部
23b 第1のチタン板材
24a、224a 第2の鋳型部
24b、224b 第2のチタン板材
25 回転体
30 照射部
40 供給部
41 室
41a 供給口
41b ヒンジ部材
42 押し出し機構
42a 押し棒
43 開閉扉
44 台座
50 吊棒
60、260、265、560 給気口
61、261、266、561 給気管
70、270、275、570 排気口
71、271、276、571 排気管
100A、100B、100C、100D、100E、100F、100G、200A、200B、500 溶解装置
215 第1の仕切り板
225 第2の仕切り板
AT 分析用スポンジチタン
C1、C2 軸心
DT ダミー用チタン材、ダミー用スポンジチタン
Claims (14)
- 溶解装置内にダミー用チタン材を設置する準備工程と、
前記準備工程後、前記溶解装置内で減圧又は不活性雰囲気の下、前記ダミー用チタン材を溶解する第1の溶解工程と、
前記第1の溶解工程後、前記溶解装置内で前記減圧又は前記不活性雰囲気を維持しつつ分析用スポンジチタンを溶解した後に固化させることで分析用試料を得る第2の溶解工程とを含み、
前記第1の溶解工程における前記ダミー用チタン材の溶湯の温度は、前記第2の溶解工程における前記分析用スポンジチタンの溶湯の温度よりも高い、スポンジチタンの酸素濃度の分析方法。 - 前記溶解装置は、前記ダミー用チタン材の溶湯を貯留するために前記ダミー用チタン材を設置する第1の貯留部と、前記分析用スポンジチタンの溶湯を貯留するために前記分析用スポンジチタンを設置する第2の貯留部とを備える、請求項1に記載のスポンジチタンの酸素濃度の分析方法。
- 溶解装置内にダミー用チタン材を設置する準備工程と、
前記準備工程後、前記溶解装置内で減圧又は不活性雰囲気の下、前記ダミー用チタン材を溶解する第1の溶解工程と、
前記第1の溶解工程後、前記溶解装置内で前記減圧又は前記不活性雰囲気を維持しつつ分析用スポンジチタンを溶解した後に固化させることで分析用試料を得る第2の溶解工程とを含み、
前記溶解装置は、前記ダミー用チタン材の溶湯を貯留するために前記ダミー用チタン材を設置する第1の貯留部と、前記分析用スポンジチタンの溶湯を貯留するために前記分析用スポンジチタンを設置する第2の貯留部とを備える、スポンジチタンの酸素濃度の分析方法。 - 前記第1の溶解工程においては、前記第1の貯留部内で前記ダミー用チタン材を溶解し、
前記第2の溶解工程においては、前記第2の貯留部内で前記分析用スポンジチタンを溶解する、請求項2又は3に記載のスポンジチタンの酸素濃度の分析方法。 - 前記溶解装置は、前記第1の貯留部から下方に延在した第1の鋳型部と、前記第2の貯留部から下方に延在した第2の鋳型部とを更に備える、請求項4に記載のスポンジチタンの酸素濃度の分析方法。
- 前記溶解装置は、溶湯を貯留する貯留部と、前記溶湯の固化物を除去するための吊棒と、前記分析用スポンジチタンを供給する供給部とを備え、
前記第1の溶解工程と前記第2の溶解工程との間に、
前記第1の溶解工程にて前記貯留部で溶解された前記ダミー用チタン材の溶湯を固化させて、前記貯留部から前記吊棒により前記溶湯の固化物を取り除く除去工程と、
前記除去工程後、前記供給部から前記貯留部に前記分析用スポンジチタンを供給する供給工程とを更に含む、請求項1に記載のスポンジチタンの酸素濃度の分析方法。 - 溶解装置内にダミー用チタン材を設置する準備工程と、
前記準備工程後、前記溶解装置内で減圧又は不活性雰囲気の下、前記ダミー用チタン材を溶解する第1の溶解工程と、
前記第1の溶解工程後、前記溶解装置内で前記減圧又は前記不活性雰囲気を維持しつつ分析用スポンジチタンを溶解した後に固化させることで分析用試料を得る第2の溶解工程とを含み、
前記溶解装置は、溶湯を貯留する貯留部と、前記溶湯の固化物を除去するための吊棒と、前記分析用スポンジチタンを供給する供給部とを備え、
前記第1の溶解工程と前記第2の溶解工程との間に、
前記第1の溶解工程にて前記貯留部で溶解された前記ダミー用チタン材の溶湯を固化させて、前記貯留部から前記吊棒により前記溶湯の固化物を取り除く除去工程と、
前記除去工程後、前記供給部から前記貯留部に前記分析用スポンジチタンを供給する供給工程とを更に含む、スポンジチタンの酸素濃度の分析方法。 - 前記供給部は、供給口において更に開閉扉を有し、以て前記分析用スポンジチタンを設置する室を備え、
前記第1の溶解工程においては、前記開閉扉を閉めた状態で前記ダミー用チタン材を溶解する、請求項6又は7に記載のスポンジチタンの酸素濃度の分析方法。 - 前記第1の溶解工程は、前記溶解装置が備える排気口を介して前記溶解装置内を真空排気し、又は前記溶解装置内の不活性ガスを排気することを含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載のスポンジチタンの酸素濃度の分析方法。
- 前記ダミー用チタン材がダミー用スポンジチタン、ダミー用純チタンのスクラップ、ダミー用純チタンの切粉、ダミー用純チタンの板材、及びダミー用純チタンの鋳片から選ばれる1種以上を含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載のスポンジチタンの酸素濃度の分析方法。
- 前記ダミー用スポンジチタン及び前記分析用スポンジチタンは、同一のスポンジチタン塊からそれぞれ採取されたものである、請求項10に記載のスポンジチタンの酸素濃度の分析方法。
- プラズマ溶解方式、アーク溶解方式及び電子ビーム溶解方式から選択される1種により前記ダミー用チタン材及び前記分析用スポンジチタンを溶解する、請求項1〜11のいずれか一項に記載のスポンジチタンの酸素濃度の分析方法。
- 電子ビーム溶解方式により前記ダミー用チタン材及び前記分析用スポンジチタンを溶解する場合、前記第2の溶解工程の分析用スポンジチタンに照射する照射出力は、前記第1の溶解工程のダミー用チタン材に照射する照射出力よりも低い、請求項12に記載のスポンジチタンの酸素濃度の分析方法。
- 溶解装置内にダミー用チタン材を設置する準備工程と、
前記準備工程後、前記溶解装置内で減圧又は不活性雰囲気の下、電子ビーム溶解方式により前記ダミー用チタン材を溶解する第1の溶解工程と、
前記第1の溶解工程後、前記溶解装置内で前記減圧又は前記不活性雰囲気を維持しつつ前記電子ビーム溶解方式により分析用スポンジチタンを溶解した後に固化させることで分析用試料を得る第2の溶解工程とを含み、
前記第2の溶解工程の分析用スポンジチタンに照射する照射出力は、前記第1の溶解工程のダミー用チタン材に照射する照射出力よりも低い、スポンジチタンの酸素濃度の分析方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020032198A JP6878639B1 (ja) | 2020-02-27 | 2020-02-27 | スポンジチタンの酸素濃度の分析方法 |
PCT/JP2020/046588 WO2021171743A1 (ja) | 2020-02-27 | 2020-12-14 | スポンジチタンの酸素濃度の分析方法 |
JP2021075252A JP7485633B2 (ja) | 2020-02-27 | 2021-04-27 | スポンジチタンの酸素濃度の分析方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020032198A JP6878639B1 (ja) | 2020-02-27 | 2020-02-27 | スポンジチタンの酸素濃度の分析方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021075252A Division JP7485633B2 (ja) | 2020-02-27 | 2021-04-27 | スポンジチタンの酸素濃度の分析方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6878639B1 true JP6878639B1 (ja) | 2021-05-26 |
JP2021135198A JP2021135198A (ja) | 2021-09-13 |
Family
ID=75961547
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020032198A Active JP6878639B1 (ja) | 2020-02-27 | 2020-02-27 | スポンジチタンの酸素濃度の分析方法 |
JP2021075252A Active JP7485633B2 (ja) | 2020-02-27 | 2021-04-27 | スポンジチタンの酸素濃度の分析方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021075252A Active JP7485633B2 (ja) | 2020-02-27 | 2021-04-27 | スポンジチタンの酸素濃度の分析方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP6878639B1 (ja) |
WO (1) | WO2021171743A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021135302A (ja) * | 2020-02-27 | 2021-09-13 | 東邦チタニウム株式会社 | スポンジチタンの酸素濃度の分析方法 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7384435B2 (ja) * | 2021-08-20 | 2023-11-21 | 株式会社ニューギン | 遊技機 |
JP7384438B2 (ja) * | 2021-08-20 | 2023-11-21 | 株式会社ニューギン | 遊技機 |
JP7384436B2 (ja) * | 2021-08-20 | 2023-11-21 | 株式会社ニューギン | 遊技機 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0717969B2 (ja) * | 1985-09-30 | 1995-03-01 | 株式会社神戸製鋼所 | 電子ビ−ム溶解方法 |
JPH0931559A (ja) * | 1995-07-17 | 1997-02-04 | Kobe Steel Ltd | 超高純度Ti金属材料の電子ビームを使用した無汚染溶解法 |
JP3398318B2 (ja) * | 1997-11-28 | 2003-04-21 | 東邦チタニウム株式会社 | チタンインゴットの製造方法 |
JP3129709B2 (ja) * | 1999-04-22 | 2001-01-31 | 株式会社住友シチックス尼崎 | 低酸素高純度チタン材の製造方法 |
JP3673919B2 (ja) * | 2001-12-28 | 2005-07-20 | 株式会社日鉱マテリアルズ | 高純度チタンの回収方法 |
JP3893101B2 (ja) * | 2002-11-21 | 2007-03-14 | 東邦チタニウム株式会社 | 高純度チタンの製造方法 |
LV13528B (en) * | 2006-09-25 | 2007-03-20 | Ervins Blumbergs | Method and apparatus for continuous producing of metallic tifanium and titanium-bases alloys |
JP6878639B1 (ja) * | 2020-02-27 | 2021-05-26 | 東邦チタニウム株式会社 | スポンジチタンの酸素濃度の分析方法 |
-
2020
- 2020-02-27 JP JP2020032198A patent/JP6878639B1/ja active Active
- 2020-12-14 WO PCT/JP2020/046588 patent/WO2021171743A1/ja active Application Filing
-
2021
- 2021-04-27 JP JP2021075252A patent/JP7485633B2/ja active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021135302A (ja) * | 2020-02-27 | 2021-09-13 | 東邦チタニウム株式会社 | スポンジチタンの酸素濃度の分析方法 |
JP7485633B2 (ja) | 2020-02-27 | 2024-05-16 | 東邦チタニウム株式会社 | スポンジチタンの酸素濃度の分析方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021135198A (ja) | 2021-09-13 |
WO2021171743A1 (ja) | 2021-09-02 |
JP2021135302A (ja) | 2021-09-13 |
JP7485633B2 (ja) | 2024-05-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6878639B1 (ja) | スポンジチタンの酸素濃度の分析方法 | |
TWI485295B (zh) | 用以減少熔化物污染及減少晶圓污染之方向性固化爐 | |
RU2530578C2 (ru) | Гибкая система электрической дуговой печи с минимальным потреблением энергии и способы получения стальных продуктов | |
JPH11108556A (ja) | チタン精錬用ストレート炉床式炉 | |
US8069903B2 (en) | Method and apparatus for sealing an ingot at initial startup | |
EP3029165B1 (en) | Method for separating gold-silver alloys by vacuum distillation and device for realization thereof | |
US3072982A (en) | Method of producing sound and homogeneous ingots | |
US4482376A (en) | Method of and apparatus for melting and casting reactive metals | |
JP3537798B2 (ja) | 金属材料の電子ビーム溶解方法 | |
KR20180135760A (ko) | 나노 분말의 제조 장치 및 이 제조 장치를 이용한 제조 방법 | |
MX2015003112A (es) | Fundicion continua de materiales usando presion diferencial. | |
US7484549B2 (en) | Continuous casting of reactionary metals using a glass covering | |
US6019812A (en) | Subatmospheric plasma cold hearth melting process | |
CN108504879A (zh) | 一种低氧高纯钛锭的电子束熔炼方法及其装置 | |
JP4133329B2 (ja) | 石英るつぼ製造方法 | |
JP2001205427A (ja) | 二次冷却可能な真空溶解鋳造装置 | |
JP7458931B2 (ja) | 分析用試料製造装置、分析用試料の製造方法及びチタンの分析方法 | |
WO2011096170A1 (ja) | アルミニウムの精製方法及びその装置 | |
JP2000317621A (ja) | 溶解炉 | |
US9555472B2 (en) | Arc melting and tilt casting apparatus | |
TWI397594B (zh) | 鎂-銅組成物之於蒸發鎂上之用途及鎂分配器 | |
JP3948601B2 (ja) | 二次冷却可能な真空溶解鋳造装置 | |
JPH0421727A (ja) | チタン鋳塊の製造方法および装置 | |
CN220335289U (zh) | 一种电子束加热熔料设备 | |
JPS6160839A (ja) | 耐火金属の精製法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210308 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210308 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20210308 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20210322 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210406 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210428 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6878639 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |