JP6878021B2 - トリプタンとアスコルビン酸を含有する医薬組成物 - Google Patents

トリプタンとアスコルビン酸を含有する医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6878021B2
JP6878021B2 JP2017016442A JP2017016442A JP6878021B2 JP 6878021 B2 JP6878021 B2 JP 6878021B2 JP 2017016442 A JP2017016442 A JP 2017016442A JP 2017016442 A JP2017016442 A JP 2017016442A JP 6878021 B2 JP6878021 B2 JP 6878021B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutical composition
ascorbic acid
triptan
test
appropriate amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017016442A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017137306A (ja
Inventor
善一 山本
善一 山本
大二朗 杉山
大二朗 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Sankyo Healthcare Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Sankyo Healthcare Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Sankyo Healthcare Co Ltd filed Critical Daiichi Sankyo Healthcare Co Ltd
Publication of JP2017137306A publication Critical patent/JP2017137306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6878021B2 publication Critical patent/JP6878021B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、スマトリプタン、リザトリプタン、ゾルミトリプタン、エレトリプタン及びナラトリプタンから選択されるトリプタン又はその薬理上許容される塩と、アスコルビン酸とを配合してなる医薬組成物に関する。
片頭痛の病態としては、頭蓋内血管の異常拡張による血管説、大脳皮質神経細胞の過剰興奮による神経説、三叉神経と周囲の神経原性炎症による三叉神経血管説等がある。片頭痛の詳細は現在でも不明であるが、三叉神経血管説が最も有力とされている。
何らかの原因で頭蓋内の大血管が拡張して三叉神経を圧迫すると、拍動に同期した痛みが片側頭部で生じるため片頭痛と呼ばれている。この圧迫刺激を受けた三叉神経は、神経ペプチド(痛み原因物質)を放出して血管炎を発症する。そうなると、血管はより膨らみ三叉神経をさらに圧迫するという悪循環を起こす。これらによる刺激が大脳に伝わると、痛み(頭痛)を感じるようになる。
三叉神経は、こめかみの位置の深部にある三叉神経節から、眼神経、上顎神経、下顎神経の3つに分かれる混合神経で、脳神経の中では最大の神経である。そのため、三叉神経が刺激を受ける片頭痛では、前兆症状としてギザギザした光が見えたり、視野の一部が見え難くなったりすることもある。
セロトニン(以下、5-HT、又は、5-ヒドロキシトリプタンと称すこともある)は、血管の緊張を調節する物質として発見された脳血管の収縮に関わる神経伝達物質でもあり、セロトニン受容体に作用して拡張した脳血管を収縮させて元の状態に戻して片頭痛を治療する。なお、セロトニン(5-HT)受容体には多くの種類があり、その中でも脳血管に多く分布する受容体として、セロトニン1B受容体(5-HT/1B受容体、血管収縮作用)とセロトニン1D受容体(5-HT/1D受容体、血管拡張物質の放出抑制作用)があり、何れも片頭痛が治療できることになる。
一方、片頭痛治療薬のトリプタンは、セロトニンと化学構造が類似しており、セロトニン1Bとセロトニン1D受容体の両方にアゴニストとして作用して、拡張した血管を収縮させるとともに、血管拡張性の神経ペプチドの放出を抑制し、更に、三叉神経の活動も鎮静・正常化すると言われている。
本邦で使用可能なトリプタン製剤は、スマトリプタン、ゾルミトリプタン、エレトリプタン、リザトリプタン及びナラトリプタンの5製剤である。いずれも、頭蓋血管平滑筋に存在する5-HT/1B受容体、及び、頭蓋血管周辺の三叉神経終末に存在する5-HT/1D受容体に対して選択的に作用し、片頭痛の発生原因である頭蓋内外の血管を選択的に収縮させて偏頭痛を改善する。さらに、三叉神経に作用して起炎性神経ペプチド(サブスタンスPやCGRPなど)の放出を抑制して片頭痛の緩和に寄与する(例えば、非特許文献1〜5参照)。
先行技術として、これまでに、スマトリプタンコハク酸塩を含有する液剤において、アスコルビン酸を添加すると、スマトリプタンコハク酸塩の保存安定性が高まり類縁物質の増加が抑制されることが開示されている(特許文献1)。
また、ゾルミトリプタンを含有する液剤において、酸味料のクエン酸を加えるとゾルミトリプタンの安定性が低下(含量低下)するが、抗酸化剤(アスコルビン酸など)を配合するとゾルミトリプタンの残存率が改善することが開示されている(特許文献2)。
さらに、エレトリプタンヘミスルフェートを含有する液剤において、クエン酸やエタノールを含有するとエレトリプタンの含量が低下するが、カフェインを配合するとエレトリプタンの残存率が改善することが開示されている。これらに更に、酸化防止剤(アスコルビン酸など)を添加すると安定性がいっそう増すことが記載されているが、データは開示されていない(特許文献3)。
なお、トリプタンとアスコルビン酸を含有する固形内服剤については全く知られていない。
一方、非ステロイド性解熱鎮痛消炎薬のイブプロフェンに、ビタミンB1(ベンフォチアミン)又はビタミンC(アスコルビン酸)を併用すると、いずれも浮腫抑制作用(抗炎症作用)は減弱し、ロキソプロフェンにビタミンB1又はビタミンCを併用すると、いずれも増強することが報告されている(特許文献4)。従って、一般的に鎮痛剤にチアミン又はアスコルビン酸を併用することの効果は普遍的なものではなく、薬剤の種類によって異なるようである。
特開2012−025676公報 特開2012−036166公報 特表2000−516262公報 特開2011−168580公報
イミグラン錠50(スマトリプタンコハク酸塩)添付文書 マクサルト錠10mg(リザトリプタン安息香酸塩)添付文書 ゾーミッグ錠2.5mg(ゾルミトリプタン)添付文書 レルパックス錠20(エレトリプタン臭化水素酸塩)添付文書 アマージ錠2.5mg(ナラトリプタン塩酸塩)添付文書
本発明の課題は、トリプタンの鎮痛作用のより優れた製剤を提供することであり、ひいては、トリプタンの投与量を減量できることによってその副作用を低減することができる、トリプタン含有医薬組成物を提供することである。
本課題を解決するため、長年にわたる研究の結果、トリプタンに、特定のビタミンを含有させることによって、トリプタンの薬理作用が高まることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、
(1)有効成分として、スマトリプタン、リザトリプタン、ゾルミトリプタン、エレトリプタン及びナラトリプタンから選択されるトリプタン又はそれらの薬理上許容される塩と、アスコルビン酸又はその薬理上許容される塩とを配合してなる医薬組成物であり、好適には、
(2)アスコルビン酸又はその薬理上許容される塩が、アスコルビン酸カルシウムである、上記(1)に記載の医薬組成物、
(3)スマトリプタン、リザトリプタン、ゾルミトリプタン、エレトリプタン及びナラトリプタンから選択されるトリプタン又はそれらの薬理上許容される塩が、スマトリプタンコハク酸塩である、上記(1)又は(2)に記載の医薬組成物、
(4)鎮痛用である、上記(1)〜(3)のいずれか1に記載の医薬組成物、
(5)頭痛用である、上記(1)〜(3)のいずれか1に記載の医薬組成物、
(6)片頭痛用である、上記(1)〜(3)のいずれか1に記載の医薬組成物、又は、
(7)内服用固形製剤である、上記(1)〜(6)のいずれか1に記載の医薬組成物である。
本発明の、トリプタンとアスコルビン酸を含有する組成物は、優れた鎮痛作用を発現し、ひいては、トリプタンの投与量を減量できることから副作用も低減できるため、臨床上極めて有用である。
本発明におけるトリプタンとは、スマトリプタン、ゾルミトリプタン、エレトリプタン、リザトリプタン及びナラトリプタン又はそれらの薬理上許容される塩のことである。好適には、スマトリプタンコハク酸塩、ゾルミトリプタン、エレトリプタン臭化水素酸塩、リザトリプタン安息香酸塩及びナラトリプタン塩酸塩であり、より好適には、スマトリプタンコハク酸塩である。
本発明のトリプタンは公知の方法で合成できるし、スマトリプタンコハク酸塩、ゾルミトリプタン、エレトリプタン臭化水素酸塩、リザトリプタン安息香酸塩及びナラトリプタン塩酸塩については、本邦にて医療用医薬品として販売されているため容易に入手できる。
また、本発明のアスコルビン酸は特に限定されないが、アスコルビン酸またはその塩であり、好適には、アスコルビン酸、アスコルビン酸カルシウム、及び、アスコルビン酸ナトリウムである。
本発明のアスコルビン酸は、第16改正日本薬局方に収載されており、その他のアスコルビン酸も市販されており容易に入手できる。
本発明の内服固形剤において含有される、各トリプタンの含有量は、スマトリプタンでは10〜100mgであり、好ましくは、25〜75mgである。これを頓服で投与するが、必要であれば2時間後に再投与することができる。
エレトリプタンおよびリザトリプタンでは2〜70mgであり、好ましくは、5〜40mgである。これを頓服で投与するが、必要であれば2時間後に再投与することができる。
ゾルミトリプタンでは0.5〜10mgであり、好ましくは、1〜10mgである。これを頓服で投与するが、必要であれば2時間後に再投与することができる。
ナラトリプタンでは0.5〜10mgであり、好ましくは、1〜10mgである。これを頓服で投与するが、必要であれば4時間後に再投与することができる。
本発明の内服用固形製剤は日本薬局方などに記載される通常の方法に従い、錠剤や顆粒剤として製造することができる。必要に応じ、甘味料やコーティング剤等を添加することができる。
以下に、試験例及び製剤例をあげて本発明を更に具体的に説明する。
(製剤例1)錠剤
(表1)
1錠中(mg) a b c d e
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
スマトリプタンコハク酸塩 70 − − − −
エレトリプタン臭化水素酸塩 − 30 − − −
リザトリプタン安息香酸塩 − − 15 − −
ゾルミトリプタン − − − 2.5 −
ナラトリプタン塩酸塩 − − − − 2.8
アスコルビン酸カルシウム 250 250 250 250 250
乳糖 50 50 70 90 90
結晶セルロース 10 10 10 10 10
ヒプロメロース 20 15 10 10 10
クロスカルメロースナトリウム 適量 適量 適量 適量 適量
ステアリン酸マグネシウム 適量 適量 適量 適量 適量
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
上記成分および分量をとり、日局製剤総則「錠剤」の項に準じて錠剤を製造する。
(製剤例2)顆粒剤
(表2)
1包中(mg) a b c d e
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
スマトリプタンコハク酸塩 70 − − − −
エレトリプタン臭化水素酸塩 − 30 − − −
リザトリプタン安息香酸塩 − − 15 − −
ゾルミトリプタン − − − 2.5 −
ナラトリプタン塩酸塩 − − − − 2.8
アスコルビン酸カルシウム 250 250 250 250 250
乳糖 50 50 50 50 50
結晶セルロース 10 10 10 10 10
ヒプロメロース 10 10 10 10 10
クロスカルメロースナトリウム 適量 適量 適量 適量 適量
ステアリン酸マグネシウム 適量 適量 適量 適量 適量
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
上記成分および分量をとり、日局製剤総則「顆粒」の項に準じて顆粒剤を製造する。
(試験例)疼痛反応潜時試験
(1)被検物質
スマトリプタンコハク酸塩はSMS PHARMACEUTICALS製のものを、ベンフォチアミンは第一三共ケミカルファーマ製のものを、アスコルビン酸カルシウムはエーザイフードケミカル製のものを、ヘスペリジンはアルプス薬品製のものを使用した。媒体として、関東化学製のカルボキシメチルセルロースナトリウム(以下、CMCと称すことがある)を大塚製薬工場製の日局注射用水で希釈して0.5%のCMC水溶液を使用した。被験薬は表3の通りであり、投与液量はいずれの群も同じ10ml/Kgとした。
(表3)
投与群 薬剤配合(mg/kg)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
被験薬1 対照(CMC0.5%水溶液)
被験薬2 スマトリプタンコハク酸塩(0.01)
被験薬3 スマトリプタンコハク酸塩(0.01)+ベンフォチアミン(25)
被験薬4 スマトリプタン湖畔酸塩(0.01)+アスコルビン酸カルシウム(500)
被験薬5 スマトリプタンコハク酸塩(0.01)+ヘスペリジン(90)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(2)試験動物と群分け
3週齢のICR系雄性マウス(Crl:CD1)を日本チャールスリバー社より購入し使用した。動物は22±3℃、湿度50±20%、照明時間8:00〜20:00の環境下で飼育馴化した。動物入荷翌日よりモルヒネ塩酸塩(第一三共プロファーマ製)添加水溶液を飲料水として与えた。与えたモルヒネ塩酸塩の濃度は、動物入荷翌日を0日として、0〜1日目は0.1mg/mL、2〜3日目は0.2mg/mL、4〜5日目は0.3mg/mL、6日目以降からは0.4mg/mLとした。
モルヒネ処置14〜15日目(最終日)に、ホットプレート式鎮痛効果測定装置(室町機械製)への馴化を行なった。すなわち、35℃に設定した熱板上にマウスを置いて装置への馴化を行なった。14日目の馴化終了後、52℃に設定した熱板上にマウスを個別に置くと同時に潜時計測を開始した。疼痛反応(足舐め、逃避行動)を示した時点での時間を潜時とした。1動物あたり2回の潜時を測定し、いずれの測定値も10〜20秒の範囲で、かつその差が3秒以内の動物を選択し、層別連続無作為化法により群分けを行った。
(3)試験方法
群分け翌日(15日目)の馴化終了後に飲料水を水道水(モルヒネ除去)に代えた。モルヒネの連用後に退薬することで片頭痛様の知覚過敏を引き起こす試験法を用いた。モルヒネ除去から5時間30分後に、被験薬投与直前における52℃熱板潜時を測定し、その後、被験薬を経口ゾンデにて投与した。被験薬投与60分後に再び、52℃熱板潜時を測定した。
(4)疼痛反応潜時の試験結果
各被験薬群における試験結果を表4に示す(n=12)。
(表4)
群 投与前の潜時(秒) 投与後の潜時(秒)
―――――――――――――――――――――――――――――――
被験薬1 10.2±0.2 9.8±0.5
被験薬2 9.7±0.2 11.8±0.4 *
被験薬3 10.3±0.3 12.4±0.6 **
被験薬4 10.1±0.2 13.1±0.4 ** #
被験薬5 10.3±0.4 12.3±0.5 **
―――――――――――――――――――――――――――――――
*:被験薬1(対照:CMC液)との有意差Dunnett法 p<0.05
**:被験薬1(対照:CMC液)との有意差Dunnett法 p<0.01
#:被験薬2(トリプタン単剤)との有意差 t検定 p<0.05
表4の結果より、スマトリプタンコハク酸塩単剤(被験薬2)は対照(CMC溶媒のみ)と比較して有意に潜時を延長させ本試験系の有効性が確認できる(p<0.05)。スマトリプタンコハク酸塩に、単独の投与では潜時を延長させる作用を示さない、ベンフォチアミン、アスコルビン酸カルシウム又はヘスペリジンを併用した場合には、何れの併用群も対照より有意に潜時を延長させることが認められた(p<0.01)。
しかし、スマトリプタンコハク酸塩単剤(被験薬2)と併用群(被験薬3〜5)とを比較すると、スマトリプタンコハク酸塩とアスコルビン酸カルシウムの併用(被験薬4)のみが有意に潜時を延長させていることが認められた(p<0.05)。したがって、スマトリプタンコハク酸塩にアスコルビン酸カルシウムを併用させると、スマトリプタンコハク酸塩の鎮痛作用を顕著に増強することが明らかとなった。
本発明の、トリプタン及びアスコルビン酸を含有する片頭痛治療用組成物は、顕著な鎮痛作用が実現するため有用である。ひいてはトリプタンの減量が可能となるためトリプタンの副作用の軽減が可能となる。

Claims (5)

  1. 有効成分として、スマトリプタンコハク酸塩と、アスコルビン酸カルシウムとを配合してなる医薬組成物。
  2. 鎮痛用である、請求項に記載の医薬組成物。
  3. 頭痛用である、請求項に記載の医薬組成物。
  4. 片頭痛用である、請求項に記載の医薬組成物。
  5. 内服用固形製剤である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の医薬組成物。
JP2017016442A 2016-02-02 2017-02-01 トリプタンとアスコルビン酸を含有する医薬組成物 Active JP6878021B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016017615 2016-02-02
JP2016017615 2016-02-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017137306A JP2017137306A (ja) 2017-08-10
JP6878021B2 true JP6878021B2 (ja) 2021-05-26

Family

ID=59565541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017016442A Active JP6878021B2 (ja) 2016-02-02 2017-02-01 トリプタンとアスコルビン酸を含有する医薬組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6878021B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006522790A (ja) * 2003-04-11 2006-10-05 ファイザー・インク エレトリプタンと重炭酸ナトリウムを含む医薬組み合わせ物
WO2006113485A2 (en) * 2005-04-15 2006-10-26 Board Of Trustees Of Michigan State University Aminergic pharmaceutical compositions and methods
JP5776355B2 (ja) * 2010-07-16 2015-09-09 大正製薬株式会社 内服液剤
JP5660817B2 (ja) * 2010-07-21 2015-01-28 高田製薬株式会社 スマトリプタンコハク酸塩を含有する内用液剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017137306A (ja) 2017-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4817495B2 (ja) 外因性カンナビノイドでの痛みの制御
KR20110057144A (ko) 3-(3-디메틸아미노-1-에틸-2-메틸-프로필)-페놀과 항간질제의 약제학적 병용물
ES2208870T3 (es) Uso de antagonistas del receptor 5ht4 para resolver los efectos gastrointestinales de los inhibidores de la reabsorcion de serotonina.
EP2311446A1 (en) Compositions comprising Tramadol and Celecoxib in the treatment of pain
JP2018507243A5 (ja)
KR102059027B1 (ko) Hdac6 억제제를 유효성분으로 포함하는 가려움증 예방 또는 치료용 약제학적 조성물
HUE029677T2 (hu) Készítmények centrálisan mediált émelygés és hányás kezelésére
SK14612003A3 (sk) Použitie enantiomérne čistého escitalopramu a farmaceutický prostriedok s obsahom escitalopramu
JP5409602B2 (ja) 慢性疼痛の治療におけるジミラセタムの使用
JP2008525509A (ja) 片頭痛治療のための、他の片頭痛治療薬と組合せた選択されたcgrpアンタゴニストの使用
NO327860B1 (no) Anvendelse av farmasoytiske kombinasjoner med tramadol for fremstilling av et legemiddel.
CA2476939A1 (en) Pharmaceutical combinations of cox-2 inhibitors and opiates
ES2769780T3 (es) Tratamientos novedosos para los trastornos de atención y cognitivos y para la demencia asociada a un trastorno neurodegenerativo
US20110319464A1 (en) Methods for treating benign prostatic hyperplasia
Giorgi CJ-023,423 (Grapiprant) a potential novel active compound with antihyperalgetic properties for veterinary patients
JP6878021B2 (ja) トリプタンとアスコルビン酸を含有する医薬組成物
JP2017533956A (ja) 筋肉痛を含む病態の治療のための組合せ
JP2015516446A (ja) (1r,4r)−6’−フルオロ−N,N−ジメチル−4−フェニル−4’,9’−ジヒドロ−3’H−スピロ[シクロヘキサン−1,1’−ピラノ[3,4,b]インドール]−4−アミンおよびガバペンチノイドを含む医薬組成物
KR20160137443A (ko) 카리스바메이트를 포함하는 약제, 및 통증 또는 뇌전증을 예방, 경감 또는 치료하기 위한 그의 용도
US20100179208A1 (en) Use of HDAC Inhibitors for the Treatment of Bone Destruction
JP6529822B2 (ja) トリプタン系化合物を含有する口腔内崩壊錠
JP7027786B2 (ja) 筋・筋膜性疼痛用の内服治療剤
CA2684171C (fr) Utilisation du 4-cyclopropylmethoxy-n-(3,5-dichloro-1-oxydo-4-pyridin-4-yl)-5-(methoxy)pyridine-2-carboxamide pour le traitement des traumatismes craniens
UA112652C2 (uk) Фармацевтична композиція для лікування передчасної еякуляції і спосіб лікування передчасної еякуляції
JP6116677B2 (ja) (1r,4r)−6’−フルオロ−N,N−ジメチル−4−フェニル−4’,9’−ジヒドロ−3’H−スピロ[シクロヘキサン−1,1’−ピラノ[3,4,b]インドール]−4−アミンおよびオキシカムを含む医薬組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201013

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6878021

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250