JP6876326B2 - 電子ビーム発生装置およびコレクタ電極 - Google Patents

電子ビーム発生装置およびコレクタ電極 Download PDF

Info

Publication number
JP6876326B2
JP6876326B2 JP2017061059A JP2017061059A JP6876326B2 JP 6876326 B2 JP6876326 B2 JP 6876326B2 JP 2017061059 A JP2017061059 A JP 2017061059A JP 2017061059 A JP2017061059 A JP 2017061059A JP 6876326 B2 JP6876326 B2 JP 6876326B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collector electrode
slit
electron beam
insulator
beam generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017061059A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018163832A (ja
Inventor
俊明 荒川
俊明 荒川
隼 中里
隼 中里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Shinku Co Ltd
Original Assignee
Showa Shinku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Shinku Co Ltd filed Critical Showa Shinku Co Ltd
Priority to JP2017061059A priority Critical patent/JP6876326B2/ja
Publication of JP2018163832A publication Critical patent/JP2018163832A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6876326B2 publication Critical patent/JP6876326B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)

Description

本発明は、電子ビーム発生装置およびコレクタ電極に関する。
半導体装置や光学素子の製造分野において、イオンアシスト蒸着が用いられている。イオンアシスト蒸着は、イオン化されたガス分子のエネルギーにより堆積した膜の充填密度をコントロールするもので、基板の加熱温度が低くても高密着力かつ高密度の膜を形成することができる。イオンアシスト蒸着は、高温に加熱のできない基板、例えば樹脂レンズ等への成膜にも広く利用されている。例えば波長シフトが許されない光学膜も、イオンアシスト蒸着によりノンシフトで高精度な膜を成膜することができる。
イオンアシスト蒸着において、イオン源から基板にイオンを照射し続けると、基板が正に帯電することになり、時間の経過と共にイオンアシスト効率が低下することになる。また、正に帯電した基板と周囲の部材との間で異常放電が発生し、膜欠陥や他の障害が発生する可能性もある。そこで、イオンアシスト蒸着時には、電子ビーム発生装置により電子ビームを発生し、その電子ビームを基板に照射することで、基板を中和させている。
このような用途で用いられる電子ビーム発生装置としては、特許文献1,2に開示されたものが知られている。これらの電子ビーム発生装置は、基本的に、円筒形状のコレクタ電極と、高周波電界を印加してディスチャージチャンバ内部にプラズマを生成させる高周波誘導コイルとを備え、さらに、コレクタ電極に対して正電位となる電圧が印加され、プラズマから電子ビームを引き出すキーパ電極を備えた構造を有する。コレクタ電極はディスチャージチャンバ内に配置され、その外側に高周波誘導コイルが配置される。
特開2012−128969号公報 特開2012−128970号公報
従来のコレクタ電極は、消耗品として、機能面から可能な限りシンプルな構造で作られていた。具体的には、一枚の金属板を円筒形状に曲げ加工し、端面を接合せずにスリットとして開放したものが基本的な構造である。しかし、この構造では、円筒形状が変形し易く、変形によって放電ができない、または不安定になる場合があった。プラズマ生成時コレクタ電極は高温に達するため、繰り返しの使用により金属板が熱変形し、スリットの幅が狭くなってしまう。コレクタ電極のスリット幅がなくなると、渦電流が流れ、高周波誘導電界を阻害し、放電せず、プラズマを生成することができない。また、コレクタ電極とディスチャージチャンバとの間の距離dが長くなる方向に変形するため、コレクタ電極とディスチャージチャンバとの間にプラズマが回りこみ、コレクタ電極がスパッタされてディスチャージチャンバが汚染されてしまうという課題もあった。更に、ディチャージチャンバに導電材料が堆積することで、堆積膜が誘導電界に対してシールドとして作用し、着火性の悪化や放電が不安定になるという課題もあった。
本発明は、このような課題を解決し、簡単な構造で、加熱冷却の繰り返しでも変形が少なく、ディスチャージチャンバの汚染も少ないコレクタ電極、およびこのコレクタ電極を用いた電子ビーム発生装置を提供することを目的とする。
本発明の第一の側面によると、ディスチャージチャンバ内に配置される円筒形状のコレクタ電極と、高周波電界を印加してディスチャージチャンバの内部にプラズマを生成させる高周波誘導コイルと、コレクタ電極に対して正電位となる電圧が印加され、ディスチャージチャンバの内部に生成されたプラズマから電子ビームを引き出すキーパ電極とを備え、コレクタ電極にはスリットが設けられ、このスリットに碍子が保持されていることを特徴とする電子ビーム発生装置が提供される。
碍子は、スリットの全体を塞ぐように設けられることが望ましい。スリットは、単純には、円筒形状の軸と平行に設けられる。コレクタ電極は、円筒形状に曲げ加工され周方向両端面に碍子を嵌め込み保持する構造が設けられた一枚の金属板からなる構造とすることができる。
本発明の第二の側面によると、上述の電子ビーム発生装置のコレクタ電極、すなわち、周囲に高周波誘導コイルが配置される円筒形状のコレクタ電極であって、スリットが設けられ、このスリットに碍子が保持されていることを特徴とするコレクタ電極が提供される。
本発明の第三の側面によると、周囲に高周波誘導コイルが配置される円筒形状のコレクタ電極であって、スリットが設けられ、このスリットに、碍子を保持するための留具が設けられたことを特徴とするコレクタ電極が提供される。
本発明によると、簡単な構造で、熱変形が少なく、ディスチャージチャンバの汚染も少ないコレクタ電極、およびこのコレクタ電極を用いた電子ビーム発生装置が提供される。
本発明実施形態に係る電子ビーム発生装置を示す断面図である。 従来の電子ビーム発生装置におけるコレクタ電極とディチャージチャンバとの構成を示す斜視図である。 本発明の実施形態に係るコレクタ電極の斜視図である。 図3に示すコレクタ電極の上面図である。 図4のV−V断面からスリット側を見た図である。 図4のVI−VI断面から図4の下方向を見た図である。
図1は、本発明実施形態に係る電子ビーム発生装置を示す断面図である。以下の説明では「上」、「下」、「底」等の用語を用いるが、これらは、電子ビーム発生装置からの出力される電子ビームの方向を基準としたもので、必ずしも実空間の特定の方向を示すものではない。
図1に示す電子ビーム発生装置は、ディスチャージチャンバ14内に配置される円筒形状のコレクタ電極11と、高周波電界を印加してディスチャージチャンバ14の内部にプラズマを生成させる高周波誘導コイル12と、コレクタ電極11に対して正電位となる電圧が印加され、ディスチャージチャンバ14の内部に生成されたプラズマから電子ビームを引き出すキーパ電極13とを備える。
ディスチャージチャンバ14は底のある円筒形状であり、コレクタ電極11は、ここに置かれる。高周波誘導コイル12は、ディスチャージチャンバ14の周囲に巻装される。ディスチャージチャンバ14の上面には、中央に孔のあるチャンバープレート15が設けられる。ディスチャージチャンバ14の底面には貫通孔が設けられ、この貫通孔に、ガス導入口16が挿通される。ガス導入口16の先端にはネジ山が設けられ、コレクタ電極11の底面には取付用の部材が設けられ、ナット17により、ディスチャージチャンバ14の底面を挟んで、ガス導入口16がコレクタ電極11に固定される。
電子ビーム発生装置は真空槽内に置かれ、動作時には、ガス導入口16からディスチャージチャンバ14内に、プラズマ発生用のガス、例えばアルゴンArガスが導入される。この状態で高周波誘導コイル12に高周波電流を流すと、ディスチャージチャンバ14の内部に高周波誘導電界が生じ、プラズマが発生する。一方、コレクタ電極11とキーパ電極13との間には、キーパ電極13が正電位となる電圧が印加される。コレクタ電極11とキーパ電極13との電位差により、プラズマ中の電子がキーパ電極13側に引き寄せられ、キーパ電極13に設けられた孔から、電子ビームとして出力される。
図2は、従来の電子ビーム発生装置におけるコレクタ電極11aとディスチャージチャンバ14との構成を示す斜視図である。
図2に示すコレクタ電極11aは、一枚の金属板を円筒形状に曲げ加工し、周方向両端面を接合せずにスリットとして開放したものである。この構造では、円筒形状が変形し易く、コレクタ電極11aとディスチャージチャンバ14との間の距離dが長くなる方向に変形する。このため、上述したように、変形により放電ができない等の課題があった。
図3は、本発明の実施形態に係るコレクタ電極11の斜視図である。コレクタ電極11にはスリット21が設けられ、このスリット21に、碍子22が嵌め込まれる。図3では、説明のため、碍子22をコレクタ電極11から分離して示す。コレクタ電極11のスリット21には、碍子22を嵌め込むための留具23が設けられる。コレクタ電極11の底面には取付用部材31が設けられ、この取付用部材31には、ガス導入口16が挿通される貫通孔32が設けられる。ここで示す取付用部材31の形状および構造は単なる一例であり、種々の変形が可能である。碍子22はコレクタ電極11に保持される構成であればよく、ネジ止め等により取付固定してもよい。
図3に示すコレクタ電極11は、円筒形状に曲げ加工され周方向両端面に碍子22を保持する構造としての留具23が設けられた一枚の金属板からなる。すなわち、このコレクタ電極11は、一枚の金属板を円筒形状に曲げ加工することにより形成され、端面を接合せずにスリット21としている。スリット21の上下端が曲げ加工され、留具23が形成されている。スリット21は、円筒形状の軸に対して斜めに設けられてもよいが、碍子22の取り付けを考慮すると、円筒形状の軸と平行に設けられていることが望ましい。碍子22は、スリット21の全体を塞ぐように設けられることが望ましい。碍子22の材料としては、ガラス製、あるいはディスチャージチャンバ14と同じアルミナを用いることができる。実施例ではアルミナを用いるものとするが、碍子22の材料はその他のセラミック類など絶縁性のある材料から適宜選択すればよい。また、実施例では一枚の金属板により碍子22を保持するが、円筒部とは別体の留具を備える構成であってもよい。例えば、金属板を溶接することにより留具を設けてもよい。また、実施例では碍子22を一体型のアルミナにより構成するが、複数に分割された絶縁材料をスリット内に保持させてもよい。絶縁材料がスリットの全体を覆わず、スリットの一部を絶縁材料で被覆する構成であってもよい。
図4はコレクタ電極11の上面図であり、図5は、図4のV−V断面からスリット21側を見た図であり、図6は、図4のVI−VI断面から図4の下方向を見た図である。
以上説明した本発明の実施形態によれば、コレクタ電極11のスリット21に碍子22が嵌め込まれていることで、コレクタ電極11のスリット21に向かう方向の変形が防止され、コレクタ電極11とディスチャージチャンバ14との距離dが長くなる方向の変形を防止することができる。これにより、スリット21の間隔を維持し安定して放電を維持することができる。また、意図しない空間へのプラズマの回りこみを防止し、ディスチャージチャンバ14の汚染を防止することができる。さらに、スリット21が塞がれることにより、この部分でのスパッタリングによるディスチャージチャンバ14の汚染も防止できる。汚染が防止されることで、メンテナンスサイクルスを大幅に延ばすことができ、長時間の安定稼働が可能になる。また、碍子を消耗品として交換できるので、メンテナンス性が向上する。
11 コレクタ電極
12 高周波誘導コイル
13 キーパ電極
14 ディスチャージチャンバ
15 チャンバープレート
16 ガス導入口
17 ナット
21 スリット
22 碍子
23 留具
31 取付用部材
32 貫通孔

Claims (6)

  1. ディスチャージチャンバ内に配置される円筒形状のコレクタ電極と、
    高周波電界を印加して前記ディスチャージチャンバの内部にプラズマを生成させる高周波誘導コイルと、
    前記コレクタ電極に対して正電位となる電圧が印加され、前記コレクタ電極の内部に生成されたプラズマから電子ビームを引き出すキーパ電極と
    を備え、
    前記コレクタ電極にはスリットが設けられ、このスリットに碍子が保持されている
    ことを特徴とする電子ビーム発生装置。
  2. 請求項1に記載の電子ビーム発生装置において、前記碍子は、前記スリットの全体を塞ぐように設けられることを特徴とする電子ビーム発生装置。
  3. 請求項1または2に記載の電子ビーム発生装置において、前記スリットは、前記円筒形状の軸と平行に設けられていることを特徴とする電子ビーム発生装置。
  4. 請求項2に記載の電子ビーム発生装置において、
    前記コレクタ電極は、円筒形状に曲げ加工され周方向両端面に前記碍子を嵌め込み保持する構造が設けられた一枚の金属板からなる
    ことを特徴とする電子ビーム発生装置。
  5. 周囲に高周波誘導コイルが配置される円筒形状のコレクタ電極において、スリットが設けられ、このスリットに碍子が保持されていることを特徴とするコレクタ電極。
  6. 周囲に高周波誘導コイルが配置される円筒形状のコレクタ電極において、スリットが設けられ、このスリットに、碍子を保持するための留具が設けられたことを特徴とするコレクタ電極。

JP2017061059A 2017-03-27 2017-03-27 電子ビーム発生装置およびコレクタ電極 Active JP6876326B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017061059A JP6876326B2 (ja) 2017-03-27 2017-03-27 電子ビーム発生装置およびコレクタ電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017061059A JP6876326B2 (ja) 2017-03-27 2017-03-27 電子ビーム発生装置およびコレクタ電極

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018163832A JP2018163832A (ja) 2018-10-18
JP6876326B2 true JP6876326B2 (ja) 2021-05-26

Family

ID=63860236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017061059A Active JP6876326B2 (ja) 2017-03-27 2017-03-27 電子ビーム発生装置およびコレクタ電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6876326B2 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0841683A3 (en) * 1996-10-08 1999-12-01 Applied Materials, Inc. Active shield for generating a plasma for sputtering
DE10058326C1 (de) * 2000-11-24 2002-06-13 Astrium Gmbh Induktiv gekoppelte Hochfrequenz-Elektronenquelle mit reduziertem Leistungsbedarf durch elektrostatischen Einschluss von Elektronen
JP3907425B2 (ja) * 2001-05-21 2007-04-18 東京応化工業株式会社 誘導結合プラズマ処理装置
JP3606842B2 (ja) * 2002-02-20 2005-01-05 株式会社シンクロン 電子銃および電子ビーム照射処理装置
EA013826B1 (ru) * 2005-03-07 2010-08-30 Дзе Риджентс Оф Дзе Юниверсити Оф Калифорния Система для выработки электроэнергии из плазмы
US7498592B2 (en) * 2006-06-28 2009-03-03 Wisconsin Alumni Research Foundation Non-ambipolar radio-frequency plasma electron source and systems and methods for generating electron beams
JP4925132B2 (ja) * 2007-09-13 2012-04-25 公立大学法人首都大学東京 荷電粒子放出装置およびイオンエンジン
JP5325623B2 (ja) * 2009-03-24 2013-10-23 株式会社アルバック 電子源
JP5636931B2 (ja) * 2010-12-13 2014-12-10 株式会社昭和真空 電子ビーム照射装置、これを用いる電子ビーム照射処理装置、及びこれらに用いるコレクター電極

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018163832A (ja) 2018-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7206286B2 (ja) 線形化されたエネルギーの無線周波数プラズマイオン供給源、薄膜堆積装置、およびプラズマイオンビーム発生方法
JP5702143B2 (ja) スパッタリング薄膜形成装置
US9425023B2 (en) Ion generator and thermal electron emitter
US9911576B2 (en) Ion bombardment apparatus and method for cleaning of surface of base material using the same
TW201709253A (zh) 電漿生成裝置及熱電子放出部
JPWO2018159189A1 (ja) 基板支持ユニット、および基板支持ユニットを有する成膜装置
US9211570B2 (en) Ion bombardment treatment apparatus and method for cleaning of surface of base material using the same
US20130333618A1 (en) Hall effect plasma source
JP6876326B2 (ja) 電子ビーム発生装置およびコレクタ電極
JP5475506B2 (ja) スパッタリング薄膜形成装置
WO2006097994A1 (ja) スパッタリング装置
US9368331B2 (en) Sputtering apparatus
US9966234B2 (en) Film forming device
EP3998467B1 (en) Ionization vacuum gauge and cartridge
JP6298328B2 (ja) 成膜装置、プラズマガン、および、薄膜を備えた物品の製造方法
TWI659445B (zh) 射頻(rf)-濺鍍沉積源、沉積設備及其之組裝方法
JP5636931B2 (ja) 電子ビーム照射装置、これを用いる電子ビーム照射処理装置、及びこれらに用いるコレクター電極
JP7263111B2 (ja) スパッタ成膜装置
KR20110072282A (ko) 보호부재 및 이를 포함하는 플라즈마 발생장치
JP7500397B2 (ja) プラズマ処理装置とその製造方法、及びプラズマ処理方法
Baars‐Hibbe et al. Micro‐Structured Electrode Arrays: Characterization of High Frequency Discharges at Atmospheric Pressure
RU2627820C1 (ru) Узел катода магнетронного распылителя
JP2016186876A (ja) イオン源
JP6078171B2 (ja) プラズマ補助物理気相蒸着源
JP6344973B2 (ja) マイクロ波イオン源

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6876326

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE

Ref document number: 6876326

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250