JP6874739B2 - 水処理制御監視装置 - Google Patents

水処理制御監視装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6874739B2
JP6874739B2 JP2018103714A JP2018103714A JP6874739B2 JP 6874739 B2 JP6874739 B2 JP 6874739B2 JP 2018103714 A JP2018103714 A JP 2018103714A JP 2018103714 A JP2018103714 A JP 2018103714A JP 6874739 B2 JP6874739 B2 JP 6874739B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
pipe
make
pit
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018103714A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019207629A (ja
Inventor
和彦 角田
和彦 角田
智 井石
智 井石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP2018103714A priority Critical patent/JP6874739B2/ja
Priority to PCT/JP2019/021050 priority patent/WO2019230706A1/ja
Priority to TW108118573A priority patent/TW202003394A/zh
Publication of JP2019207629A publication Critical patent/JP2019207629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6874739B2 publication Critical patent/JP6874739B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F5/00Softening water; Preventing scale; Adding scale preventatives or scale removers to water, e.g. adding sequestering agents
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/06Energy or water supply
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/152Water filtration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、冷却水処理の薬注制御及び監視を行う水処理制御監視装置に関する。
冷却水を用いる機器冷却設備において、機器冷却により昇温した冷却水は、冷却塔にて蒸発潜熱により冷却され、再度機器冷却水として利用される。冷却塔では、冷却水の一部は蒸発し系外に放出される。減少した量の補給水が補給水ラインから注入される。冷却設備の稼動が継続すると、水中の硬度成分、その他不純物の濃度が徐々に上昇するので、冷却水のブロー管理が行われるとともに、硬度成分が析出しないよう薬剤が注入される。冷却水のブロー管理は、冷却水の電気伝導度を測定し、上限を超えないように行われる。
薬剤の濃度管理は、(1)タイマー注入による定量注入、(2)補給水量比例注入、(3)オンライン分析装置を用いた薬注制御が主な方法である。(1),(2)は、冷却水をサンプリングした冷却水を試験施設に持ち込んで分析し、その結果に応じて薬注量を調整するため、リアルタイムな対応が出来ない。また、月に数回のサンプルでの水処理状況の確認となるため、連続的な水処理状況の確認は出来ない。(3)の薬注制御では、分析装置を現場に設置し、分析結果に応じて薬注制御を行い、薬品濃度をコントロールする。この方法には、リアルタイムな分析が可能であるが、分析装置が高価であるため適用出来る設備が限定されてしまうというデメリットがあった。
このように、上記(1),(2)の水処理管理では、サンプリングを月に数回行い水質分析結果を確認後、水処理設備の調整を行うため突発的な水質の変化、冷却水設備の負荷変化に対応する事が難しい。上記(3)の水処理管理では、冷却水中の薬品濃度の制御が可能であるが、コスト高である。このようなことから、従来の冷却水系の水処理管理には、以下に挙げるような課題があった。
(イ) 水処理の状態をリアルタイムに把握できず、水処理不良状態に長期間陥るリスクがある。
(ロ) 水処理状況把握のための点検工数が多い(実際には問題がないのに、点検を行う必要がある。)
(ハ) 水処理による効果を把握できない。
(ニ) 水質状態、薬注量などの記録を手作業で記録しレポートを作成する必要があり、手間がかかる。
(ホ) 記録ミスを起こすリスクがある。
特許文献1,2には冷却塔の水処理機器を遠隔制御することが記載されている。特許文献3には、冷却塔の運転データを通信回線によって情報センタに送信し、データベースに登録することが記載されている。
特開2003−117559号公報 特開2003−269889号公報 特開2007−87117号公報
本発明は、リアルタイムで水処理状況を遠隔監視し、タイムリーな水処理管理を可能とすることを目的とする。
本発明の水処理制御監視装置は、冷却設備の補給水の導電率、循環水の導電率、補給水量、及び薬注量を測定する測定器と、該測定器による測定データをデータベースに送信する通信機器と、該データベースに蓄積したデータを用いて、濃縮倍数、循環水中の薬剤濃度、及びpHからなる群から選択される1以上を算出する算出手段とを有する。
本発明の一態様の水処理制御監視装置は、さらに算出結果をウェブ上に表示する表示手段を有する。
本発明の一態様の水処理制御監視装置は、さらに測定値及び計算値を用いて報告書を作成する手段を有する。
本発明では、冷却水設備、薬注設備からデータ収集し、実測データと水バランスから冷却水中の薬品濃度を算出することで、試験施設での水質分析結果と同等の結果を得ることが可能となる。例えば、実機の補給水と、循環水の導電率を実測することにより、精度の高い結果を得ることが出来る。
また、得られたデータをウェブに表示できる様にすることで、タイムリーな水処理管理を実現する事が出来る。さらに帳票を自動的に作成しオペレータの負担を軽減する事が可能になる。
実施の形態の構成図である。 実験データを示すグラフである。 実験データを示すグラフである。
以下に図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。
図1は、実施の形態に係る開放型循環冷却水系の薬注装置を備える開放型循環冷却水設備を示す系統図である。
1は冷却塔であり、ケーシング(塔体)1Aを備え、ケーシング1Aの側面に空気流入口が形成され、底部に冷却水の水槽(ピット)1Cが設けられている。ケーシング1A内に充填材1Dが収容され、充填材1Dの上方に、冷却水の散水ノズル1Eが配設されている。ケーシング1Aの頂部に開口1Fが設けられ、この開口1Fに送風機1Gが設けられている。
冷却塔1の水槽1Cから、ポンプPを有する循環配管2により冷却水が熱交換器3に送給され、戻り水が配管4より冷却塔1に戻され、散水ノズル1Eから充填材1Dに散水される。補給水は導入配管10から供給され、ブロー水はブロー配管6から流出する。
補給水配管10は、第1配管1と第2配管12とに分岐している。第1配管11からはボールタップ13によって補給水がピット1Cに供給される。第2配管12からは電磁弁14を介して補給水がピット1Cに供給される。ピット1Cに対しては、薬液タンク15内の薬液がポンプ16及び薬注配管17を介して供給(薬注)される。
薬注管理を行うための計装機器として、補給水配管10に流量計21と導電率計22とが設けられ、薬注配管17に流量計23が設けられている。また、ピット1Cには冷却水の導電率を測定するための導電率計24が設けられている。これらの測定データはコントローラ30に入力され、コントローラ30が電磁弁14と薬注ポンプ16を制御する。
コントローラ30は通信機器40を介して外部例えば管理センターのサーバと通信可能となっている。
管理センターのサーバは、通信機器40から受信したデータのファイル名、ファイルに記録されている客先コードや設備コードに基づいて、運転データベース内のデータ登録先を決定し、冷却設備の稼働状態を示す情報を運転データベースに登録する。
管理センターのサーバには、運転データベースに登録されているデータの解析、診断、及び表示用の加工を行うデータ解析部が設けられていると共に、診断結果から薬注制御データを生成させる制御データ生成部が設けられている。サーバは、このデータを前記データベースに登録すると共に、通信機器40を介してコントローラ30へ制御データを与える。
また、サーバは、定期的に(例えば毎月)、運転データベースに保存されている分析結果、解析結果、診断結果、トレンドグラフ等を報告書(例えば月報)の形式に加工し、データベースに保存すると共に、必要に応じ報告書を表示部に表示したり、プリンタに印刷させる報告書作成部を有する。
この実施の形態での薬注方法は、安価で循環水中の薬品濃度を制御することができる補給水比例注入方式を適用することとし、冷却水設備の水処理状況をモニタリングするために以下のデータを採取する。薬注コントローラは薬注制御およびブロー制御を行うとともに以下のデータを取込み通信機器によりウェブサーバーに送信する。
<実測するデータ>
・補給水導電率mS/m(MWEC)
・補給水流量m/h(M)
・循環水導電率mS/m(CWEC)
・薬品注入量g/h(CI)
サーバのデータベースに格納されたデータを用いて以下の計算により以下の項目を算出する。
濃縮倍数は、補給水と循環水の両方を実測するため、補給水水質の変動による影響を受けにくい。
<計算による水質算出>
・濃縮倍数(N)=CWEC/MWEC
・補給水中薬剤濃度mg/L(CCMW)=CI/
・循環水薬剤濃度mg/L(CCCW)=CCMW×N
・pH(pH)=Fp×(Log(MA×N))+Cp
(Fpは係数(経験値)、Cpは定数(経験値)、MAは補給水の酸消費量(pH4.8)(mgCaCO/L)である。)
以上のように、冷却水設備、水処理設備から採取した実運転データより、水バランスを計算し、薬剤濃度、及び循環水中の薬剤濃度を算出する事が出来る。本手法を用いることで、簡便であるにも拘わらず確実にリアルタイムな水処理情報を遠隔からウェブで監視する事が出来る。
[実施例1]
以下のように、本発明を用いた薬注制御を実機冷却水設備にて実施し、試験施設(ラボ)での薬剤濃度分析結果と本手法により演算した薬品濃度結果を図2に示した。
<実験条件>
薬注方式:補給水比例方式
補給水・循環水の導電率を測定し薬品濃度を演算
[比較例1]
従来の補給水比例方式での薬注制御を実機冷却水設備にて実施した場合とラボでの薬剤濃度分析結果を図3に示した。
<実験条件>
薬注方式:補給水比例方式
循環水のみ導電率を測定し薬品濃度を演算
<結果・考察>
実施例で冷却水中の薬品濃度を演算した場合、ラボでの分析結果と同等の結果となるが、比較例の手法(補給水のみの導電率測定)では、ラボでの分析結果との乖離が大きくなる。

Claims (3)

  1. 冷却塔を備えた冷却設備の補給水の導電率、循環水の導電率、補給水量、及び薬注量を測定する測定器と、
    該測定器による測定データをデータベースに送信する通信機器と、
    該データベースに蓄積したデータを用いて、濃縮倍数、循環水中の薬剤濃度、及びpHからなる群から選択される1以上を算出する算出手段と
    を有する水処理制御監視装置であって、
    前記冷却塔は、
    側面に空気流入口が形成され、底部に冷却水のピットが設けられているケーシングと、
    該ケーシング内に収容された充填材と、
    該充填材の上方に配設された、冷却水の散水ノズルと、
    該ケーシングの頂部の開口に設けられた送風機と、
    該ピットに補給水を供給する補給水導入配管と、
    該ピットからブロー水を流出させるブロー配管と、
    該ピットに対して、薬液タンク内の薬液を供給する、ポンプ及び薬注配管と、
    該ピットから、ポンプを有する循環配管により冷却水が送給される熱交換器と、
    該熱交換器からの戻り水を前記散水ノズルに供給する戻り配管と、
    を備えており、
    前記補給水導入配管は、第1配管と第2配管とに分岐しており、該第1配管からはボールタップによって補給水がピットに供給され、第2配管からは電磁弁を介して補給水がピットに供給されるように構成されており、
    前記測定器として、該補給水導入配管に流量計と導電率計とが設けられ、該薬注配管に流量計が設けられており、該ピットに冷却水の導電率を測定するための導電率計が設けられている
    水処理制御監視装置。
  2. 算出結果をウェブ上に表示する表示手段を有する請求項1の水処理制御監視装置。
  3. 測定値及び計算値を用いて報告書を作成する手段を有する請求項1又は2の水処理制御監視装置。
JP2018103714A 2018-05-30 2018-05-30 水処理制御監視装置 Active JP6874739B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018103714A JP6874739B2 (ja) 2018-05-30 2018-05-30 水処理制御監視装置
PCT/JP2019/021050 WO2019230706A1 (ja) 2018-05-30 2019-05-28 水処理制御監視装置
TW108118573A TW202003394A (zh) 2018-05-30 2019-05-29 水處理控制監視裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018103714A JP6874739B2 (ja) 2018-05-30 2018-05-30 水処理制御監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019207629A JP2019207629A (ja) 2019-12-05
JP6874739B2 true JP6874739B2 (ja) 2021-05-19

Family

ID=68698190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018103714A Active JP6874739B2 (ja) 2018-05-30 2018-05-30 水処理制御監視装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6874739B2 (ja)
TW (1) TW202003394A (ja)
WO (1) WO2019230706A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111018141B (zh) * 2019-12-18 2021-05-18 中国大唐集团科学技术研究院有限公司华中电力试验研究院 一种循环冷却水通用极限浓缩倍数的计算方法和应用
CN111573900B (zh) * 2020-05-29 2021-12-14 中国水利水电科学研究院 一种循环冷却水塔浓缩倍数的动态调控系统及方法
CN112415965A (zh) * 2020-11-16 2021-02-26 华能碳资产经营有限公司 一种循环水数字化在线监测控制装置及方法
CN115093036B (zh) * 2022-07-19 2024-02-13 上海明华电力科技有限公司 一种火电厂自动控制防垢的智慧水务系统及其实现方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2540386Y2 (ja) * 1988-09-22 1997-07-02 鹿島建設株式会社 冷却塔設備
JP3358523B2 (ja) * 1998-01-23 2002-12-24 栗田工業株式会社 水処理薬剤の濃度演算方法および自動管理方法
JP5699445B2 (ja) * 2010-04-19 2015-04-08 栗田工業株式会社 開放循環冷却水系の水処理薬品注入管理方法および装置
JP2011248568A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Hitachi Plant Technologies Ltd エネルギー管理システム
JP2012154524A (ja) * 2011-01-25 2012-08-16 Miura Co Ltd 冷却システム
JP5765467B1 (ja) * 2014-05-27 2015-08-19 栗田工業株式会社 薬品注入制御装置及び方法
JP2015205237A (ja) * 2014-04-18 2015-11-19 栗田工業株式会社 水質管理装置、水質管理システム、及び水質管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019230706A1 (ja) 2019-12-05
JP2019207629A (ja) 2019-12-05
TW202003394A (zh) 2020-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6874739B2 (ja) 水処理制御監視装置
DE60036649T2 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines digitalen Massendurchflussreglers
DE69911581T2 (de) Gasstromkonditionierungsvorrichtung, -system und -verfahren zur benutzung in der teilchenmessung
JP6661426B2 (ja) プロセス診断装置、プロセス診断方法及びコンピュータプログラム
JP2003279583A (ja) 分析システムの精度管理方法、費用管理方法、在庫管理方法、並びに運用管理方法
JP4366244B2 (ja) 浄水場の凝集剤注入制御システム及びアルカリ剤注入制御システム
EP2128551A1 (de) Überwachung von Wärmetauschern in Prozessleitsystemen
SA517381910B1 (ar) جهاز ونظام وطريقة للحفاظ على دقة مستشعر
EP2527753B1 (de) Vorrichtung und Verfahren zur Regelung einer Frischluftzufuhr bei einer Vorrichtung zum Kühlen, Heizen und/oder Lüften eines Gebäudes
WO2020251457A1 (en) A control unit and a cassette insertable in a milk analysis apparatus
DE19930876A1 (de) Vorrichtung und Verfahren zur Feststellung und/oder Regelung der Temperatur einer Brennstoffzelle und/oder eines Brennstoffzellenstacks
JP2022526143A (ja) 水処理プラントにおける異常を検出する方法
WO2007115532A1 (de) Handtensiometer mit automatischer regelung von blasenlebensdauer durch messen und regeln des gasvolumenstroms
JP2006164295A (ja) 分析システムの運用管理方法
EP0442383B1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur permanenten Funktionsdiagnose einschliesslich der Regelung des Systemvakuums von Melkanlagen
CN116800551B (zh) 一种分子检测在线反馈系统
CN205809089U (zh) 一种火力发电厂水质监测系统
JP3624941B2 (ja) 設備管理システム
CN116185089A (zh) 一种自动力循环水监测控制装置
CN110118589A (zh) 一种标定计量仪表的装置与方法
EP2327971B1 (de) Verfahren zur Analyse der Wärmemengenverteilung in einem Heizsystem und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JPH10153569A (ja) 冷却塔の循環冷却水の水質管理支援装置
JP7284634B2 (ja) 冷却塔水の水質管理装置及びその水質管理方法
JP4042422B2 (ja) 水系処理剤濃度の自動測定装置と自動測定方法並びに制御方法
CN109959656A (zh) 一种碘元素浓度自动检测方法、设备及系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6874739

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250