JP6872434B2 - 無線信号処理装置、半導体装置、及び発振周波数変動補正方法 - Google Patents
無線信号処理装置、半導体装置、及び発振周波数変動補正方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6872434B2 JP6872434B2 JP2017117757A JP2017117757A JP6872434B2 JP 6872434 B2 JP6872434 B2 JP 6872434B2 JP 2017117757 A JP2017117757 A JP 2017117757A JP 2017117757 A JP2017117757 A JP 2017117757A JP 6872434 B2 JP6872434 B2 JP 6872434B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control signal
- oscillator
- signal
- fluctuation
- oscillation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 title claims description 229
- 238000012937 correction Methods 0.000 title claims description 126
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 53
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 18
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 123
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 107
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 71
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims description 46
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims description 46
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 9
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 9
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 9
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 7
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 6
- 241001125929 Trisopterus luscus Species 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/16—Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/18—Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
- H03L7/1806—Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop the frequency divider comprising a phase accumulator generating the frequency divided signal
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03B—GENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
- H03B5/00—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
- H03B5/08—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance
- H03B5/12—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device
- H03B5/1228—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device the amplifier comprising one or more field effect transistors
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/08—Details of the phase-locked loop
- H03L7/099—Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop
- H03L7/0991—Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop the oscillator being a digital oscillator, e.g. composed of a fixed oscillator followed by a variable frequency divider
- H03L7/0992—Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop the oscillator being a digital oscillator, e.g. composed of a fixed oscillator followed by a variable frequency divider comprising a counter or a frequency divider
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03B—GENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
- H03B5/00—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
- H03B5/08—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance
- H03B5/12—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device
- H03B5/1237—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device comprising means for varying the frequency of the generator
- H03B5/124—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device comprising means for varying the frequency of the generator the means comprising a voltage dependent capacitance
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/08—Details of the phase-locked loop
- H03L7/085—Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
- H03L7/089—Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses
- H03L7/0891—Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses the up-down pulses controlling source and sink current generators, e.g. a charge pump
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/08—Details of the phase-locked loop
- H03L7/099—Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/08—Details of the phase-locked loop
- H03L7/099—Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop
- H03L7/0991—Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop the oscillator being a digital oscillator, e.g. composed of a fixed oscillator followed by a variable frequency divider
- H03L7/0994—Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop the oscillator being a digital oscillator, e.g. composed of a fixed oscillator followed by a variable frequency divider comprising an accumulator
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/08—Details of the phase-locked loop
- H03L7/10—Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range
- H03L7/101—Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range using an additional control signal to the controlled loop oscillator derived from a signal generated in the loop
- H03L7/102—Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range using an additional control signal to the controlled loop oscillator derived from a signal generated in the loop the additional signal being directly applied to the controlled loop oscillator
- H03L7/103—Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range using an additional control signal to the controlled loop oscillator derived from a signal generated in the loop the additional signal being directly applied to the controlled loop oscillator the additional signal being a digital signal
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/08—Details of the phase-locked loop
- H03L7/10—Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range
- H03L7/105—Resetting the controlled oscillator when its frequency is outside a predetermined limit
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/08—Details of the phase-locked loop
- H03L7/10—Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range
- H03L7/107—Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range using a variable transfer function for the loop, e.g. low pass filter having a variable bandwidth
- H03L7/1075—Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range using a variable transfer function for the loop, e.g. low pass filter having a variable bandwidth by changing characteristics of the loop filter, e.g. changing the gain, changing the bandwidth
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/16—Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/18—Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
- H03L7/197—Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L2207/00—Indexing scheme relating to automatic control of frequency or phase and to synchronisation
- H03L2207/06—Phase locked loops with a controlled oscillator having at least two frequency control terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L2207/00—Indexing scheme relating to automatic control of frequency or phase and to synchronisation
- H03L2207/50—All digital phase-locked loop
Landscapes
- Transmitters (AREA)
- Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
Description
Leff=L1+(i2/i1)M
上記式から理解されるように、実効インダクタンスの変動量は、電力増幅器203側の電流i2に比例し、発振器202側の電流i1に反比例する。従って、電力増幅器203における送信電力の増幅度が高いほど、つまり送信パワーが高いほど、発振器202における実効インダクタンスの変動量が大きくなる。
図1は、実施形態1に係る無線信号処理装置を含む無線送信装置を示す。無線送信装置10は、位相同期ループ(PLL)11、発振器(VCO)12、電力増幅器(PA)13、整合回路14、変動検出部15、変動補正部16、PLL制御部17、PA制御部18、及び基準信号生成回路21を有する。無線送信装置10の構成要素のうち、位相同期ループ11、発振器12、変動検出部15、及び変動補正部16は、無線信号処理装置(高周波数信号処理装置)20を構成する。本実施形態に係る無線送信装置10は、上記検討に用いられた無線送信装置200(図17を参照)とは、主に、変動検出部15及び変動補正部16が追加されている点で相違する。
図2は、発振器12の構成例を示す。発振器12は、p型のMOSトランジスタ(PMOSトランジスタ)Q11及びQ12と、n型のMOSトランジスタ(NMOSトランジスタ)Q21及びQ22と、インダクタLと、粗調用可変容量25と、微調用可変容量26と、変調用可変容量27と、補正用可変容量28とを有する。発振器12において、インダクタLと、粗調用可変容量25、微調用可変容量26、変調用可変容量27、及び補正用可変容量28とは、LC共振型の発振回路を構成する。インダクタL、粗調用可変容量25、微調用可変容量26、変調用可変容量27、及び補正用可変容量28は、一対の発振出力ノードの間に並列に接続される。
図4は、位相同期ループ11の構成を示す。位相同期ループ11は、位相比較器(PFD:Phase Frequency Detector)31、チャージポンプ(CP:Charge Pump)32、ローパスフィルタ(LPF:Low Pass Filter)33、及び分周器(DIV:Divider)34を有する。分周器34は、発振器12が出力する発振信号Voutを所定の分周比で分周する。分周器34で分周された発振信号Vout(PLLCLK)は、位相比較器31及びPLL制御部17に入力される。
図1に戻り、変動検出部15は、位相同期ループ11が出力する制御信号Vcontをモニタする。変動検出部15は、発振器12に対して干渉源となる電力増幅器13が増幅動作を開始した後、制御信号Vcontの時間変化に対する変動を検出する。変動検出部15は、例えば電力増幅器13における増幅動作の開始に関連した基準タイミングから、制御信号Vcontが所定のしきい値に到達するまでの時間(時間1)を検出する。本実施形態では、変動検出部15は、電力増幅器13がオンになってから、発振器12において変調動作が開始されるタイミングまでの間の期間において、制御信号Vcontの変動を検出する。変動検出部15は、検出した時間と、所定のしきい値とに基づいて、制御信号Vcontの時間変化に対する傾きを検出する。
ΔV=VrefH−V0
スロープ検出部52は、ΔV/Δtdetを、制御信号Vcontの時間変化に対する傾きとして検出する。
ΔVeff=(ΔV/Δtdet)×(te−ts)=(VrefH−V0)×(tdet−ts)/(te−ts)
ΔVeff=(ΔV/Δtdet)×(te−ts)=(VrefL−V0)×(tdet−ts)/(te−ts)
ΔFeff=Kv×ΔVeff
例えば、Kv=50MHz/V、VrefH=0.7V、V0=0.45V、(tdet−ts)=0.5μs、(te−ts)=1μsであったとすると、ΔFeff=50[MHz/V]×(0.7[V]−0.45[V]/0.5[μs])×(1[μs])=25MHzとなる。
Δx=−ΔFeff/Kcorr=−(Kv/Kcorr)×ΔVeff
例えば、Kcorr=1MHz/LSB(least significant bit)出であった場合、Δx=25[MHz]/1[MHz/LSB]=25となる。
次いで、動作例について説明する。図8は、無線送信装置10の各部の動作波形を示す。なお、図8においては、図19の時刻t0からt2に対応する期間の動作波形は図示を省略している。図8において、時刻t10は、位相同期ループ11の引き込み動作が開始する図19の時刻t2に対応する。時刻t10以前の期間において、発振器12のキャリブレーションが実施されており、粗調用可変容量25(図2を参照)に入力される制御信号FREQ_BANDは、制御信号Vcontがその中央付近にある場合に発振器12の発振周波数が所望の発振周波数となるように調整されている。
図9は、図1の無線送信装置10を含む半導体装置を示す。半導体装置(RFIC)100は、デジタル回路ブロック101、パワーマネージメントモジュール(PMU:Power Management Module)102、位相同期ループ/発振器ブロック103、受信ブロック104、送信ブロック106、整合回路ブロック106、及びその他のブロック107を有する。半導体装置100は、例えば1個の半導体チップで構成される。半導体装置100は、MCU(Micro Computer Unit)などを更に有していてもよい。
本実施形態では、発振器12は、制御信号Vcont及び制御信号FREQ_CTRLに応じて発振周期が可変に構成される。位相同期ループ11は、制御信号Vcontを通じて、発振器12が出力する発振信号Voutを所定周波数に維持するように動作する。変動検出部15は、電力増幅器13の増幅動作開始後に位相同期ループ11が出力する制御信号Vcontの変動を検出する。変動補正部16は、変動検出部15が検出した変動に基づいて、制御信号FREQ_CTRLを生成し、生成した制御信号FREQ_CRLを発振器12に出力することで、電力増幅器13の増幅動作に伴う干渉に起因する発振周波数の変動の補正を実施する。
次いで、実施形態2を説明する。本実施形態に係る無線送信装置の構成は、図1に示される実施形態1に係る無線送信装置の構成と同様である。本実施形態に係る無線送信装置は、主に、位相同期ループ11にデジタルPLLが使用される点で、実施形態1と相違する。他の点は、実施形態1と同様でよい。
図10は、デジタルPLLとして構成される位相同期ループの構成を示す。位相同期ループ11aは、アキュムレータ(ACC:Accumulator)41、加算器(減算器)42、ループフィルタ(LF:Loop Filter)、加算器44、ノーマライザ(NORM:Normalizer)45、アキュムレータ(ACC)46、及びTDC(time-to-digital converter)47を有する。位相同期ループ11aには、基準信号生成回路21から基準信号REFCKLが入力される。
図11は、本実施形態において用いることができる変動検出部の構成例を示す。変動検出部15aは、スロープ検出部52と判定回路56とを有する。判定回路56は、制御信号Vcontをモニタし、制御信号Vcontがしきい値に到達したか否かを判定する。判定回路56は、例えば制御信号Vcontとしきい値VDETH_TH及びVDETL_THとを比較する。しきい値VDETH_THは、例えば制御信号Vcontの制御上の上限値よりも少し小さい値に設定され、しきい値VDETL_THは、例えば制御信号Vcontの制御上の下限値より少し大きい値に設定される。
本実施形態では、制御信号Vcontがデジタル信号であるため、制御信号Vcontにアナログ電圧信号が用いられる場合に比べて、制御信号Vcontの時間変化に対する傾きの検出の自由度が高い。スロープ検出部52は、したしきい値への到達時間に基づいて傾きを検出するのに代えて、制御信号Vcontをモニタし、所定期間における制御信号Vcontの変化の大きさに基づいて、制御信号Vcontの時間変化に対する傾きを検出してもよい。
本実施形態では、位相同期ループ11aにデジタルPLLが用いられる。本実施形態では、位相同期ループ11aをデジタル回路で構成することができ、CMOSプロセス微細化の恩恵を受け、位相同期ループをアナログ回路で実現する場合に比べて小面積化が可能となる。また、制御信号Vcontがデジタル化されるため、アナログ回路で問題となる比較器のばらつきの要素が除去され、判定回路56における判定の精度を向上できる。さらに、変動検出部15及び変動補正部16などは、制御信号Vcontを常時モニタすることもでき、例えばしきい値を自由に設定できるなど、制御自由度を高めることができると考えられる。
上記では、位相同期ループ11aにデジタルPLLを用いる例を説明したが、アナログPLLを用いつつ、変動検出部15などにおいて制御信号Vcontをデジタル信号処理する構成も採用できる。図12は、変形例における変動検出部の構成例を示す。この変形例において、位相同期ループ11はアナログPLLで構成されており、制御信号Vcontはアナログ電圧信号である。変動検出部15bは、図11に示される変動検出部15aの構成に加えて、AD変換器57を有する。
続いて、実施形態3を説明する。本実施形態に係る無線送信装置の構成は、図1に示される実施形態1に係る無線送信装置の構成と同様である。本実施形態に係る無線送信装置は、主に、変動補正部16における制御信号FREQ_CTRLの生成が実施形態1と相違する。他の点は、実施形態1又は実施形態2と同様でよい。
本実施形態では、補正テーブル63を用い、補正制御信号生成部62は、補正テーブル63から取得した値を用いて制御信号FREQ_CTRLを生成する。補正テーブル63を用いることで、変動量算出部61(図5を参照)を用いて発振周波数の変動量を毎回算出しなくても、制御信号FREQ_CTRLを生成することができ、演算負荷を軽減することができる。
上記各実施形態では、発振器12が出力する発振信号の周波数又は位相が変調される例を説明したが、これには限定されない。上記各実施形態において、電力増幅器13に振幅変調機能を追加し、ポーラー変調方式を採用することとしてもよい。図15は、ポーラー変調方式の無線送信装装置を示す。本変形例に係る無線送信装置10aは、図1に示す実施形態に係る無線送信装置10の構成に加えて、LDOレギュレータ19を有する。PA制御部18は、LDOレギュレータ19に制御信号MOD_PAを送信する。他の点は、実施形態1〜3と同様でよい。
上記各実施形態に適用可能な変調方式として、一次変調方式が位相であるnPSK(phase shift keying))、MSK(minimum shift keying)、GMSK(Gaussian filtered minimum shift keying)、及びOQPSK(offset quadriphase PSK)が挙げられ、また、一次変調方式が周波数であるnFSK(frequency shift keying)、及びnGFSK(Gaussian filtered frequency shift keying)が挙げられる。振幅の変調が可能な変形例においては、上記したものに加えて、一次変調方式が振幅であるnASK(amplitude-shift keying)及びOOK(on-off-keying)が挙げられ、また、一次変調方式が直角位相振幅であるnQAM(quadrature amplitude modulation)が挙げられる。
インダクタ、第1の制御信号に応じて容量値が変更可能な第1の容量部、及び第2の制御信号に応じて容量値が変更可能な第2の容量部を含む共振回路を有し、該共振回路の共振周波数に応じた発振周波数の発振信号を出力する発振器と、
前記第1の制御信号を生成して前記発振器に出力することで前記発振器を制御し、前記発振器から基準信号に同期した発振信号を出力させる位相同期ループと、
前記位相同期ループが前記発振器が出力する発振信号を所定周波数に制御している状態で、前記発振信号に基づく無線送信信号の増幅を行う電力増幅器であって、前記共振回路に対して干渉源となる電力増幅器が増幅動作を開始した後、前記第1の制御信号の時間変化に対する変動を検出する変動検出部と、
前記変動検出部が検出した変動に基づいて前記第2の制御信号を生成し、該生成した第2の制御信号を前記発振器に出力することで、前記電力増幅器の増幅動作に伴う干渉に起因する前記発振周波数の変動の補正を実施する変動補正部とを備える無線信号処理装置。
前記変動補正部は、前記第2の制御信号により、前記電力増幅器の干渉に起因する前記発振周波数の変動を打ち消すように前記発振周波数を変化させる付記1に記載の無線信号処理装置。
前記第1の制御信号は制御上の上限値と下限値とを有しており、前記変動補正部は、前記補正が実施された後に、前記位相同期ループが前記発振器に出力する第1の制御信号が前記上限値より低く、かつ前記下限値より高くなるように、前記補正を行う付記1に記載の無線信号処理装置。
前記変動検出部は、前記電力増幅器における前記増幅動作の開始に関連した基準タイミングから、前記第1の制御信号が所定のしきい値に到達するまでの間の第1の時間を検出する付記1に記載の無線信号処理装置。
前記変動検出部は、前記第1の制御信号が所定のしきい値に到達するまでの間の時間と前記所定のしきい値とに基づいて、前記第1の制御信号の時間変化に対する傾きを検出する付記4に記載の無線信号処理装置。
前記電力増幅器は、前記無線送信信号の電力が所定の電力となるまで複数の段階で増幅率が増加するように制御され、
前記変動補正部は、前記変動検出部が検出した傾きと、前記基準タイミングから前記増幅率の増加の完了タイミングまでの間の第2の時間とに基づいて、前記電力増幅器の干渉に起因する発振周波数の変動の量を推定する付記5に記載の無線信号処理装置。
前記変動補正部は、前記変動検出部が検出した傾きと、前記第2の時間と、前記発振器における前記第1の制御信号の変化に対する前記発振周波数の変化量とに基づいて、前記発振周波数の変動の量を推定する付記6に記載の無線信号処理装置。
前記変動補正部は、前記推定した発振周波数の変動の量と、前記発振器における前記第2の制御信号の変化量に対する前記発振周波数の変化量とに基づいて、前記第2の制御信号を生成する付記6に記載の無線信号処理装置。
変動補正部は、前記生成した前記第2の制御信号を前記発振器に出力することで、前記発振器における前記第1の制御信号と前記発振周波数との関係を、前記推定した発振周波数の変動の量だけ変化させる付記6に記載の無線信号処理装置。
前記変動補正部は、前記第1の時間に対応して前記補正の補正量に関連する値が記憶されたテーブルを更に有し、前記変動検出部が検出した第1の時間に対応する前記補正量に関連する値を前記テーブルから取得し、該取得した補正量に関連する値に基づいて前記第2の制御信号を生成する付記4に記載の無線信号処理装置。
前記第2の制御信号は、サーモメータコードで符号化されている付記1に記載の無線信号処理装置。
前記発振器は、送信データに応じて位相又は周波数が変調された発振信号を出力する付記1に記載の無線信号処理装置。
前記共振回路は、第3の制御信号に応じて容量値が変化する第3の容量部を更に含んでおり、前記発振器は、入力される第3の制御信号が送信データに応じて制御されることで、前記送信データに応じて変調された発振信号を出力する付記12に記載の無線信号処理装置。
前記位相同期ループは、前記送信データに応じて前記第1の制御信号が変化するように制御され、
前記発振信号は、前記第1の制御信号が前記送信データに応じて制御されることで更に変調される付記13に記載の無線信号処理装置。
前記変動検出部は、前記発振信号が前記送信データで変調される前の期間において前記第1の制御信号の変動の検出を行う付記12に記載の無線信号処理装置。
前記電力増幅器は、前記発振器が出力する発振信号を増幅する付記12に記載の無線信号処理装置。
電力増幅器は、前記送信データに応じて増幅率が制御され、前記無線送信信号の振幅を前記送信データに応じて更に変調する付記12に記載の無線信号処理装置。
前記位相同期ループはアナログ位相同期ループで構成され、アナログ電圧信号である第1の制御信号を前記発振器に出力し、
前記発振器は、前記第1の制御信号に応じて制御される電圧制御発振器として構成される付記1に記載の無線信号処理装置。
前記第1の制御信号をデジタル信号に変換するアナログデジタル変換器を更に有し、
前記変動検出部は、前記アナログデジタル変換器を介して入力される第1の制御信号の変化をモニタし、前記変動を検出する付記18に記載の無線信号処理装置。
前記位相同期ループはデジタル位相同期ループとして構成され、デジタル信号である第1の制御信号を前記発振器に出力し、
前記発振器は、前記第1の制御信号に応じて制御されるデジタル制御発振器として構成される付記1に記載の無線信号処理装置。
前記変動検出部は、前記第1の制御信号をモニタし、所定時間における前記第1の制御信号の変化の大きさに基づいて前記変動を検出する付記20に記載の無線信号処理装置。
前記変動検出部は、前記第1の制御信号と第1のしきい値とを比較する第1のコンパレータと、前記第1の制御信号と第2のしきい値とを比較する第2のコンパレータとを含み、前記基準タイミングから前記第1のコンパレータにおいて前記第1の制御信号が前記第1のしきい値以上である旨を示す比較結果が得られるタイミングまでの間の時間、又は前記基準タイミングから前記第2のコンパレータにおいて前記第1の制御信号が前記第2のしきい値以下である旨を示す比較結果が得られるタイミングまでの間の時間を、前記第1の時間として検出する付記4に記載の無線信号処理装置。
前記共振回路は、第4の制御信号に応じて容量値が変化する第4の容量部を更に含んでおり、前記第4の制御信号は前記発振信号の周波数が所定周波数となるように調整される付記1に記載の無線信号処理装置。
インダクタ、第1の制御信号に応じて容量値が変更可能な第1の容量部、及び第2の制御信号に応じて容量値が変更可能な第2の容量部を含む共振回路を有し、該共振回路の共振周波数に応じた発振周波数の発振信号を出力する発振器と、
前記第1の制御信号を生成して前記発振器に出力することで前記発振器を制御し、前記発振器から基準信号に同期した発振信号を出力させる位相同期ループと、
前記発振信号に基づく無線送信信号の増幅を行う電力増幅器と、
前記電力増幅器と前記無線送信信号の送信に用いられるアンテナとの間に配置され、インダクタを含み、平衡信号と非平衡信号との間で信号の変換を行うバラン回路と、
前記位相同期ループが前記発振器が出力する発振信号を所定周波数に制御している状態で前記電力増幅器が増幅動作を開始した後、前記第1の制御信号の時間変化に対する変動を検出する変動検出部と、
前記変動検出部が検出した変動に基づいて前記第2の制御信号を生成し、該生成した第2の制御信号を前記発振器に出力することで、前記共振回路に含まれるインダクタと前記バラン回路に含まれるインダクタとの間の電磁結合に起因する前記発振周波数の変動の補正を実施する変動補正部とを備える半導体装置。
位相同期ループを用いて、インダクタ、第1の制御信号に応じて容量値が変更可能な第1の容量部、及び第2の制御信号に応じて容量値が変更可能な第2の容量部を含む共振回路を有する発振器が出力する発振信号の位相と基準信号の位相とを比較し、該比較の結果に基づいて前記第1の制御信号を生成し、該生成した第1の制御信号を前記発振器に入力することで、前記発振器から前記基準信号に同期した発振信号を出力させ、
前記位相同期ループを用いて前記発振信号が所定周波数に制御されている状態で、前記発振信号に基づく無線送信信号の電力を増幅し、
前記無線送信信号の電力の増幅動作が開始された後、前記発振器に入力される第1の制御信号の時間変化に対する変動を検出し、
前記検出された変動に基づいて前記第2の制御信号を生成し、該生成した第2の制御信号を前記発振器に入力することで、前記無線送信信号の電力の増幅動作に伴う干渉に起因する前記発振器の発振周波数の変動の補正を実施する発振周波数変動補正方法。
11:位相同期ループ
12:発振器
13:電力増幅器
14:整合回路
15:変動検出部
16:変動補正部
17:PLL制御部
18:PA制御部
19:LDOレギュレータ
20:無線信号処理装置
21:基準信号生成回路
22:水晶振動子
25:粗調用可変容量
26:微調用可変容量
27:変調用可変容量
28:補正用可変容量
31:位相比較器
32:チャージポンプ
33:ローパスフィルタ
34:分周器
41:アキュムレータ
42:加算器
43:ループフィルタ
44:加算器
45:ノーマライザ
46:アキュムレータ
47:TDC
51:ロック外れ検出部
52:スロープ検出部
53:基準電圧発生回路
54、55:比較器
56:判定回路
57:AD変換器
61:変動量算出部
62:補正制御信号生成部
63:補正テーブル
71:デルタシグマ変調器
100:半導体装置
101:デジタル回路ブロック
102:パワーマネージメントモジュール
103:位相同期ループ/発振器ブロック
104:受信ブロック
105:送信ブロック
106:送信ブロック
106:整合回路ブロック
107:その他のブロック
121:DC−DCコンバータ
122:LDOレギュレータ
142:ミキサ
143:ローパスフィルタ
144:AD変換器
161:受信整合回路
162:送信整合回路
200:無線送信装置
201:位相同期ループ
202:発振器
203:電力増幅器
204:整合回路
205:基準信号生成回路
206:PLL制御部
207:PA制御部
Claims (20)
- インダクタ、第1の制御信号に応じて容量値が変更可能な第1の容量部、及び第2の制御信号に応じて容量値が変更可能な第2の容量部を含む共振回路を有し、該共振回路の共振周波数に応じた発振周波数の発振信号を出力する発振器と、
前記第1の制御信号を生成して前記発振器に出力することで前記発振器を制御し、前記発振器から基準信号に同期した発振信号を出力させる位相同期ループと、
前記位相同期ループが前記発振器が出力する発振信号を所定周波数に制御している状態で、前記発振信号に基づく無線送信信号の増幅を行う電力増幅器であって、前記共振回路に対して干渉源となる電力増幅器が増幅動作を開始した後、前記第1の制御信号の時間変化に対する変動を検出する変動検出部と、
前記変動検出部が検出した変動に基づいて前記第2の制御信号を生成し、該生成した第2の制御信号を前記発振器に出力することで、前記電力増幅器の増幅動作に伴う干渉に起因する前記発振周波数の変動の補正を実施する変動補正部とを備える無線信号処理装置。 - 前記変動補正部は、前記第2の制御信号により、前記電力増幅器の干渉に起因する前記発振周波数の変動を打ち消すように前記発振周波数を変化させる請求項1に記載の無線信号処理装置。
- 前記第1の制御信号は制御上の上限値と下限値とを有しており、前記変動補正部は、前記位相同期ループが前記発振器に出力する第1の制御信号が前記上限値より低く、かつ前記下限値より高くなるように、前記補正を行う請求項1に記載の無線信号処理装置。
- 前記変動検出部は、前記電力増幅器における前記増幅動作の開始に関連した基準タイミングから、前記第1の制御信号が所定のしきい値に到達するまでの間の第1の時間を検出する請求項1に記載の無線信号処理装置。
- 前記変動検出部は、前記第1の制御信号が所定のしきい値に到達するまでの間の時間と前記所定のしきい値とに基づいて、前記第1の制御信号の時間変化に対する傾きを検出する請求項4に記載の無線信号処理装置。
- 前記電力増幅器は、前記無線送信信号の電力が所定の電力となるまで複数の段階で増幅率が増加するように制御され、
前記変動補正部は、前記変動検出部が検出した傾きと、前記基準タイミングから前記増幅率の増加の完了タイミングまでの間の第2の時間と、前記発振器における前記第1の制御信号の変化に対する前記発振周波数の変化量とに基づいて、前記電力増幅器の干渉に起因する発振周波数の変動の量を推定する請求項5に記載の無線信号処理装置。 - 前記変動補正部は、前記推定した発振周波数の変動の量と、前記発振器における前記第2の制御信号の変化量に対する前記発振周波数の変化量とに基づいて、前記第2の制御信号を生成する請求項6に記載の無線信号処理装置。
- 変動補正部は、前記生成した前記第2の制御信号を前記発振器に出力することで、前記発振器における前記第1の制御信号と前記発振周波数との関係を、前記推定した発振周波数の変動の量だけ変化させる請求項6に記載の無線信号処理装置。
- 前記変動補正部は、前記第1の時間に対応して前記補正の補正量に関連する値が記憶されたテーブルを更に有し、前記変動検出部が検出した第1の時間に対応する前記補正量に関連する値を前記テーブルから取得し、該取得した補正量に関連する値に基づいて前記第2の制御信号を生成する請求項4に記載の無線信号処理装置。
- 前記第2の制御信号は、サーモメータコードで符号化されている請求項1に記載の無線信号処理装置。
- 前記発振器は、送信データに応じて位相又は周波数が変調された発振信号を出力する請求項1に記載の無線信号処理装置。
- 前記変動検出部は、前記発振信号が前記送信データで変調される前の期間において前記第1の制御信号の変動の検出を行う請求項11に記載の無線信号処理装置。
- 前記電力増幅器は、前記発振器が出力する発振信号を増幅する請求項11に記載の無線信号処理装置。
- 電力増幅器は、前記送信データに応じて増幅率が制御され、前記無線送信信号の振幅を前記送信データに応じて更に変調する請求項11に記載の無線信号処理装置。
- 前記位相同期ループはアナログ位相同期ループで構成され、アナログ電圧信号である第1の制御信号を前記発振器に出力し、
前記発振器は、前記第1の制御信号に応じて制御される電圧制御発振器として構成される請求項1に記載の無線信号処理装置。 - 前記位相同期ループはデジタル位相同期ループとして構成され、デジタル信号である第1の制御信号を前記発振器に出力し、
前記発振器は、前記第1の制御信号に応じて制御されるデジタル制御発振器として構成される請求項1に記載の無線信号処理装置。 - 前記変動検出部は、前記第1の制御信号をモニタし、所定時間における前記第1の制御信号の変化の大きさに基づいて前記変動を検出する請求項16に記載の無線信号処理装置。
- 前記共振回路は、第4の制御信号に応じて容量値が変化する第4の容量部を更に含んでおり、前記第4の制御信号は前記発振信号の周波数が所定周波数となるように調整される請求項1に記載の無線信号処理装置。
- インダクタ、第1の制御信号に応じて容量値が変更可能な第1の容量部、及び第2の制御信号に応じて容量値が変更可能な第2の容量部を含む共振回路を有し、該共振回路の共振周波数に応じた発振周波数の発振信号を出力する発振器と、
前記第1の制御信号を生成して前記発振器に出力することで前記発振器を制御し、前記発振器から基準信号に同期した発振信号を出力させる位相同期ループと、
前記発振信号に基づく無線送信信号の増幅を行う電力増幅器と、
前記電力増幅器と前記無線送信信号の送信に用いられるアンテナとの間に配置され、インダクタを含み、平衡信号と非平衡信号との間で信号の変換を行うバラン回路と、
前記位相同期ループが前記発振器が出力する発振信号を所定周波数に制御している状態で前記電力増幅器が増幅動作を開始した後、前記第1の制御信号の時間変化に対する変動を検出する変動検出部と、
前記変動検出部が検出した変動に基づいて前記第2の制御信号を生成し、該生成した第2の制御信号を前記発振器に出力することで、前記共振回路に含まれるインダクタと前記バラン回路に含まれるインダクタとの間の電磁結合に起因する前記発振周波数の変動の補正を実施する変動補正部とを備える半導体装置。 - 位相同期ループを用いて、インダクタ、第1の制御信号に応じて容量値が変更可能な第1の容量部、及び第2の制御信号に応じて容量値が変更可能な第2の容量部を含む共振回路を有する発振器が出力する発振信号の位相と基準信号の位相とを比較して比較結果を生成し、該比較結果に基づいて前記第1の制御信号を生成し、該生成した第1の制御信号を前記発振器に入力することで、前記発振器から前記基準信号に同期した発振信号を出力させ、
前記位相同期ループを用いて前記発振信号が所定周波数に制御されている状態で、前記発振信号に基づく無線送信信号の電力を増幅し、
前記無線送信信号の電力の増幅動作が開始された後、前記発振器に入力される第1の制御信号の時間変化に対する変動を検出し、
前記検出した変動に基づいて前記第2の制御信号を生成し、該生成した第2の制御信号を前記発振器に入力することで、前記無線送信信号の電力の増幅動作に伴う干渉に起因する前記発振信号の周波数の変動の補正を実施する発振周波数変動補正方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017117757A JP6872434B2 (ja) | 2017-06-15 | 2017-06-15 | 無線信号処理装置、半導体装置、及び発振周波数変動補正方法 |
US15/950,959 US10419009B2 (en) | 2017-06-15 | 2018-04-11 | Radio signal processing device, semiconductor device, and oscillation frequency variation correction method |
CN201810504307.3A CN109150109B (zh) | 2017-06-15 | 2018-05-24 | 无线电信号处理装置、半导体装置和振荡频率变化校正法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017117757A JP6872434B2 (ja) | 2017-06-15 | 2017-06-15 | 無線信号処理装置、半導体装置、及び発振周波数変動補正方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019004330A JP2019004330A (ja) | 2019-01-10 |
JP6872434B2 true JP6872434B2 (ja) | 2021-05-19 |
Family
ID=64658423
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017117757A Active JP6872434B2 (ja) | 2017-06-15 | 2017-06-15 | 無線信号処理装置、半導体装置、及び発振周波数変動補正方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10419009B2 (ja) |
JP (1) | JP6872434B2 (ja) |
CN (1) | CN109150109B (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10212006B2 (en) * | 2016-03-01 | 2019-02-19 | Mediatek Inc. | Feed-forward filtering device and associated method |
WO2019233571A1 (en) * | 2018-06-05 | 2019-12-12 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Lo phase correction for aas with multiple rfic |
US11152974B2 (en) * | 2018-10-31 | 2021-10-19 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Wireless communication apparatus and method |
US10998909B1 (en) * | 2019-09-12 | 2021-05-04 | Dialog Semiconductor B.V. | Sensing device comprising a phase locked loop circuit |
KR20210078965A (ko) * | 2019-12-19 | 2021-06-29 | 삼성전자주식회사 | 전자 장치에서의 소손 방지 회로 및 이를 위한 방법 |
KR20220032365A (ko) | 2020-09-07 | 2022-03-15 | 삼성전자주식회사 | 위상 고정 루프 및 이를 포함하는 전자 장치 |
WO2023195329A1 (ja) * | 2022-04-05 | 2023-10-12 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 完全デジタル位相同期回路 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11308285A (ja) | 1998-04-23 | 1999-11-05 | General Res Of Electronics Inc | Mca用直接変調fsk送信機 |
EP1583221A1 (en) * | 2004-03-31 | 2005-10-05 | NEC Compound Semiconductor Devices, Ltd. | PLL frequency synthesizer circuit and frequency tuning method thereof |
JP4651298B2 (ja) * | 2004-04-08 | 2011-03-16 | 三菱電機株式会社 | 周波数自動補正pll回路 |
US20100259332A1 (en) * | 2009-04-10 | 2010-10-14 | Seeteck Tan | Compensation circuit for voltage controlled oscillator |
WO2012101774A1 (ja) | 2011-01-26 | 2012-08-02 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置 |
US8456244B2 (en) * | 2011-05-03 | 2013-06-04 | Skyworks Solutions, Inc. | Apparatus and methods for adjusting voltage controlled oscillator gain |
JP2014135641A (ja) * | 2013-01-10 | 2014-07-24 | Renesas Electronics Corp | 発振回路と、それを用いた無線通信装置および半導体装置 |
JP2016025453A (ja) * | 2014-07-18 | 2016-02-08 | セイコーエプソン株式会社 | 回路装置、電子機器及び移動体 |
-
2017
- 2017-06-15 JP JP2017117757A patent/JP6872434B2/ja active Active
-
2018
- 2018-04-11 US US15/950,959 patent/US10419009B2/en active Active
- 2018-05-24 CN CN201810504307.3A patent/CN109150109B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019004330A (ja) | 2019-01-10 |
US20180367152A1 (en) | 2018-12-20 |
CN109150109A (zh) | 2019-01-04 |
CN109150109B (zh) | 2023-10-20 |
US10419009B2 (en) | 2019-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6872434B2 (ja) | 無線信号処理装置、半導体装置、及び発振周波数変動補正方法 | |
US9413366B2 (en) | Apparatus and methods for phase-locked loops with temperature compensated calibration voltage | |
US9300307B2 (en) | Arbitrary phase trajectory frequency synthesizer | |
US7538623B2 (en) | Phase locked loop modulator calibration techniques | |
US9154143B2 (en) | Semiconductor device | |
US8515374B2 (en) | PLL circuit, and radio communication apparatus equipped with same | |
US20130106476A1 (en) | Temperature compensation in a pll | |
JP2010119074A (ja) | 制御回路 | |
US9484935B2 (en) | Apparatus and methods for frequency lock enhancement of phase-locked loops | |
US20160065222A1 (en) | Semiconductor device | |
US9344094B2 (en) | Temperature compensated PLL calibration | |
US20170264333A1 (en) | Semiconductor integrated circuit device and wireless communication apparatus | |
Vlachogiannakis et al. | A self-calibrated fractional-N PLL for WiFi 6/802.11 ax in 28nm FDSOI CMOS | |
US7095992B2 (en) | Phase locked loop calibration | |
US20210135675A1 (en) | Phase-locked loop (pll) with direct feedforward circuit | |
US11387835B1 (en) | Phase-locked loop capable of compensating power noise | |
Chang et al. | A temperature compensated VCO using feed-forward gain multiplication for cellular applications | |
KR102483640B1 (ko) | 주파수 보정 방법 및 장치 | |
US20130301753A1 (en) | Circuit device and electronic apparatus | |
US20230412175A1 (en) | Control and calibration of external oscillators | |
US20240364263A1 (en) | Device and method for signal synthesis compensating the frequency offset of open loop | |
US20220385294A1 (en) | Digitally controlled oscillator insensitive to changes in process, voltage, temperature and digital phase locked loop including same | |
JP2005191858A (ja) | 発振器 | |
JP2015076743A (ja) | Pll回路および無線送受信回路 | |
JP2014082613A (ja) | 半導体集積回路及びその制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200813 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200825 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201023 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210323 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210419 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6872434 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |