JP6872210B1 - 繊維強化樹脂材の成形品製造装置および成形品の製造方法 - Google Patents

繊維強化樹脂材の成形品製造装置および成形品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6872210B1
JP6872210B1 JP2020206695A JP2020206695A JP6872210B1 JP 6872210 B1 JP6872210 B1 JP 6872210B1 JP 2020206695 A JP2020206695 A JP 2020206695A JP 2020206695 A JP2020206695 A JP 2020206695A JP 6872210 B1 JP6872210 B1 JP 6872210B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
heating plate
reinforced resin
resin material
molded product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020206695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022093953A (ja
Inventor
友明 ▲済▼藤
友明 ▲済▼藤
祥史 首藤
祥史 首藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MOT Co Ltd
Original Assignee
MOT Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MOT Co Ltd filed Critical MOT Co Ltd
Priority to JP2020206695A priority Critical patent/JP6872210B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6872210B1 publication Critical patent/JP6872210B1/ja
Priority to PCT/JP2021/019942 priority patent/WO2021172598A1/ja
Priority to CN202180003539.0A priority patent/CN113891794B/zh
Priority to TW110146388A priority patent/TWI769117B/zh
Publication of JP2022093953A publication Critical patent/JP2022093953A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/46Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/02Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/02Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means
    • B29C33/04Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means using liquids, gas or steam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/52Heating or cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/08Deep drawing or matched-mould forming, i.e. using mechanical means only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C51/30Moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C51/42Heating or cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/02Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means
    • B29C33/04Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means using liquids, gas or steam
    • B29C2033/042Meander or zig-zag shaped cooling channels, i.e. continuous cooling channels whereby a plurality of cooling channel sections are oriented in a substantial parallel direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Abstract

【課題】プレスによる繊維強化樹脂材の成形品製造におけるサイクルタイムを短縮してハイサイクルな量産化を促進可能とする、繊維強化樹脂材の成形品の製造装置及び製造方法を提供する。
【解決手段】上下一対の金型1、2に熱エネルギーを供給する加熱手段が、各金型の背面に切離可能に配置されている加熱プレート5、6であり、加熱・圧縮時は伸縮部材11a、11b、12a、12bが接続されている金型1、2と加熱プレート5、6とは熱的接合しており、加熱圧縮成形の処理後に相対的に離れると、前記一対の各金型を冷却する冷却手段を介して当該上下の金型を所与の温度に冷却する、繊維強化樹脂材の成形品製造装置である。
【選択図】図1

Description

本発明は、ガラス繊維や炭素繊維などの繊維と組み合わせることで強度を高めた繊維強化樹脂材の成形品製造装置およびこの成形品製造装置を用いた繊維強化樹脂材の成形品の製造方法に関する。
上記のガラス繊維、炭素繊維の他、使用される繊維としてはセルロース、ボロンやアラミド等の合成樹脂の繊維が知られている。これらの繊維を連続繊維あるいは不連続繊維(短繊維)として熱硬化性樹脂あるいは熱可塑性樹脂を含浸もしくは混合した素材は、プリプレグやシートモールディング・コンパウンド(SMC)、あるいはテープ状、シート状、マット状などの形態とした繊維強化樹脂材(加工材)で提供される。
上記の素材をプレスで所望の形状に成形して繊維強化樹脂材(FRP)成形品として製造され、建材や船舶あるいは航空機の構成材などの広い分野に供給されている。
プレス成形は、一対の金型(一般的には、一方:雌形状の上金型(キャビティ)、他方:雄形状の下金型(コア))を油圧シリンダあるいは電動モータで駆動されるスライドで上下させ、前記一対の金型の間(下金型の上)に挿置した加工素材(例えばプリプレグ)をプレスで加熱圧縮して所要の形状に成形し、冷却した後に上下の金型を開いて製品として取り出す。
この種の先行技術を開示したものとしては、特許文献1を挙げることができる。特許文献1は入駒を使用したプレスでの加圧と加温の不均一による樹脂含浸のばらつきを入駒と加熱手段の間に弾性体を設けることで解消したプレス成形金型とそれを用いた成形方法を開示する。
特許第5826243号公報
プレスでプリプレグなどの成形素材を成形する際の金型による加熱圧縮の後に、製品を取り出すまでの形状安定に要する金型の冷却時間は生産時間(プロセスタイム、サイクルタイム)に大きく依存する。
特許文献1では、成型素材に所要の形状を付与するための一対の金型の一方の転写成型部と他方の転写成型部に加熱手段(ヒーター)が埋設されており、成型素材に直接的に熱エネルギーを供給するように隣接配置されている。一方、冷却手段としての冷水の流路は可動金型と固定金型の上記転写成型部とは反対側、すなわち、加熱手段の外側に設けられている。
この構成では、加熱圧縮で所要の成型処理をした後に、冷却手段が金型(転写成型部)と成型品の温度を下げて金型を開いて成型品の取り出しができるまでにかなりの時間が必要となる。すなわち、ヒーターへの電力を停止して冷却手段に冷水を流しても金型(入駒)には相当量の余熱が残留しているので、冷却手段はこの余熱の吸い出しもしなければならず、金型の温度が成型品を取出し可能な値にさがるまでに長時間を必要とする。このことは、製造プロセスのサイクルタイム短縮の障害となり、所謂ハイサイクルを達成するために解決すべき課題となっている。
本発明は、上記した先行技術の課題を解決し、プレスによる繊維強化樹脂材の成形品製造におけるサイクルタイムを短縮してハイサイクルな量産化を促進可能とすることにある。
上記目的を達成するため、本発明は、上下一対の金型のそれぞれに冷却手段を備え、また、熱エネルギーを供給する加熱手段を備える加熱プレートを金型の各背面に接離可能に配置した点を特徴とする。本発明は、以下を包含する。
[1] キャビティを有する上金型とコアを有する下金型からなる上下一対の金型を用いたプレス成形による繊維強化樹脂材の成形品製造装置であって、
内部に冷却手段を備えている上金型と、
内部に冷却手段を備えている下金型と、
前記上金型の背面に切離可能に配置されており、加熱手段を備える上加熱プレートと、
前記下金型の背面に切離可能に配置されており、加熱手段を備える下加熱プレートと、
前記上金型と前記上加熱プレートとかなる上側ユニット、及び、前記下金型と前記下加熱プレートとからなる下側ユニットの少なくともいずれか一方のユニットにおいて、金型とプレートとを接続する少なくとも一つの伸縮部材とを備え、
加熱・圧縮時は前記伸縮部材が接続されている金型と加熱プレートとは熱的接合しており、
加熱・圧縮後、前記上側ユニットと、前記下側ユニットとが相対的に離れると、前記伸縮部材の付勢により、繊維強化樹脂材を前記上金型及び前記下金型で挟み込んだ状態で、前記伸縮部材が接続されている金型と、前記伸縮部材が接続する加熱プレートとが離間する、繊維強化樹脂材の成形品製造装置。
[2] 前記加熱手段が、前記加熱プレートに設けた空洞に装填したカートリッジヒーター又は高周波電源であることを特徴とする[1]に記載の繊維強化樹脂材の成形品製造装置。
[3] 前記冷却手段が、前記上金型及び前記下金型に埋設されており、冷水又は油を流すための蛇管であることを特徴とする[1]又は[2]に記載の繊維強化樹脂材の成形品製造装置。
[4] キャビティを有する上金型とコアを有する下金型を用いたプレス成形による繊維強化樹脂材の成形品製造方法であって、
内部に冷却手段を備えている上金型と、前記上金型の背面に切離可能に配置されており、加熱手段を備える上加熱プレートとで構成される上側ユニットと、
内部に冷却手段を備えている下金型と、前記下金型の背面に切離可能に配置されており、加熱手段を備える下加熱プレートとで構成される下側ユニットとを備える成形品製造装置において、
前記上側ユニットを構成する前記上金型のキャビティと前記下側ユニットを構成する前記下金型のコアの間で当該下金型の前記コアの上に繊維強化樹脂素材を挿置する素材挿置工程と、
前記上側ユニットを構成する前記上金型の背面に接して設けられた前記上加熱プレートおよび前記下金型の背面に接して設けられた前記下加熱プレートにより、前記上金型及び前記下金型へ熱エネルギーを伝達・供給した状態で前記繊維強化樹脂素材を加圧して加熱・圧縮しながらプレス成形するヒート工程と、
所要の加熱・圧縮処理の時間経過後、前記上金型と前記下金型への熱エネルギーの供給を停止すると共に、前記上金型および前記下金型の冷却手段に冷却媒体を供給して前記上金型と前記下金型と前記繊維強化樹脂素材とを所与の温度に冷却するクール工程と、
前記繊維強化樹脂素材が所要の温度に冷却された時点で、前記上金型と前記下金型を開き、繊維強化樹脂材成形品を取り出す成形品取出す工程と、
を含み、
さらに、前記上金型と前記下金型への熱エネルギーの供給を停止する際に、前記上加熱プレートと前記上金型との熱接合、及び/又は前記下加熱プレートと前記下金型とを解除する加熱プレート退避工程を含む、繊維強化樹脂材の成形品の製造方法。
上記構成における上下の金型に設けるキャビティ1aとコア2aは上下何れの金型に形成してもよい。また、本発明は入駒を用いる方式の金型にも適用できる。
本発明は上記の構成及び後述する実施の形態で説明する実施例の構成に限定されるものではなく、本発明の技術思想の範囲内で種々の変形が可能である。
本発明によれば、冷却時に加熱プレートと金型とを離すことができる構成としたことで、プレス加工における金型の冷却時間が大幅短縮され、ハイサイクルな量産化が実現できる。
本発明に係る繊維強化樹脂材の成形品製造装置の全体構成を説明する模式図 図1に示した本発明に係る繊維強化樹脂材の成形品製造装置の上面図 本発明に係る繊維強化樹脂材の成形品製造装置を構成する上側ユニットの上金型を除いた構造の説明図 本発明に係る繊維強化樹脂材の成形品製造装置を構成する下側ユニットの下金型を除いた構造の説明図 本発明に係る繊維強化樹脂材の成形品製造装置を構成する冷却手段の一例を説明する断面模式図 本発明に係る繊維強化樹脂材の成形品製造装置を構成する加熱プレートの一例を説明する断面模式図 本発明に係る繊維強化樹脂材の成形品製造工程を説明する模式図 本発明に係る繊維強化樹脂材の成形品製造工程を説明する図7Aに続く模式図 本発明に係る繊維強化樹脂材の成形品製造手順の一例を記述する流れ図
以下、本発明に係る繊維強化樹脂材の成形品製造装置と製造方法について、実施例の図面を参照して詳細に説明する。
図1は本発明に係る繊維強化樹脂材の成形品製造装置(プレス機)の全体構成を説明する模式図、図2は図1に示した本発明に係る繊維強化樹脂材の成形品製造装置の上面図である。図3は本発明に係る繊維強化樹脂材の成形品製造装置を構成する上側ユニットの上金型を除いた構造の説明図、そして図4は本発明に係る繊維強化樹脂材の成形品製造装置を構成する下側ユニットの上金型を除いた構造の説明図である。
図1は、本発明に係る繊維強化樹脂材の成形品製造装置の一実施例を示し、プレス機のベース13に設置されて、キャビティ1aを有する上金型1とコア2aを有する下金型2からなる上下一対の金型を用いたプレス成形装置である。なお、本実施例では、上金型1側に形成される雌(凹)形状をキャビティ1aとし、下金型2に形成される雄(凸)形状をコア2aとして説明しているが、キャビティ1a及びコア2aは、上下金型のいずれに形成されてもよく、特に限定するものではない。
この成形品製造装置は、金型の加熱と冷却を行うヒートアンドクール成形に好適な装置であり、上下一対の金型(上金型1、下金型2)に熱エネルギーを供給する加熱プレート(上加熱プレート5、下加熱プレート6)を備える。また、上金型1と下金型2には、それぞれ、冷却手段(上冷却手段20、下冷却手段21)を備える。
加熱プレート(5、6)は当該一対の金型(1、2)の各背面に設置すると共に、加熱プレート(5、6)は金型(1、2)とは接離可能に配置している。なお、背面とは、金型の繊維強化樹脂材が接している側ではなく、それとは反対側の面をいう。
図2の上面図(上加熱プレート5の平面を示す)に示したように、本実施例の成形品製造装置は、矩形の上下金型に積層された上下加熱プレート(5、6)を積層した構造である。
上加熱プレート5の四隅に穿設された上側ピン溝(ピン挿通穴)8a〜8dには、図3に詳しく示したように、上側ユニットピン7a〜7d(7c〜7dは不図示)が上下移動可能かつ抜け出しが制限された状態で挿通している(図1参照)。
また、下加熱プレート6についても同様の構造となっていて、四隅に穿設された下側ピン溝(ピン挿通穴)10a〜10dには、下側ユニットピン9a〜9dが上下移動可能し、横ずれを抑制した状態で挿通している。下側ユニットピン9a〜9dも、抜け出し可能になるように設置することができる。
このように、上金型1は、上金型1内に配置される上冷却手段20と、上金型1に対して接離可能に熱的接触配置された上加熱プレート5とで構成した上側ユニット100を有する。
また、下金型2は、下金型2内に配置される下冷却手段21と、下金型2に対して接離可能に熱的接触配置された下加熱プレート6とで構成した下側ユニット200を有する。ここで、「金型内に配置される冷却手段」とは、金型の外側から冷却するものではなく、金型に内部に冷却手段を配置して、内部から金型及び繊維強化樹脂材を冷却する手段をいう。
上金型1のキャビティ1aと下金型2のコア2aの間に挿置したプリプレグ等の繊維強化樹脂素材14aを、上加熱プレート5と下加熱プレート6による加熱と、上金型1と下金型2との圧縮押圧でプレスし、上加熱プレート5と下加熱プレート6との接触を解除した状態で、かつ上下の金型はプレス状態を維持するようにロックした状態(中間ロック)で上冷却手段20と下冷却手段21とで上金型1と下金型2を冷却して繊維強化樹脂材を成形加工品とする。
図3と図4を参照して本実施例における繊維強化樹脂材の成形品製造装置を構成する上側ユニット100と下側ユニット200を説明する。
なお、上側ユニット100と下側ユニット200は上下を反転した状態では同じ構造であるので、主として上側ユニット100について説明する。
図1で説明したように、上側ユニット100は、図1に示した上金型1のキャビティ1aとは反対側である背面に接離可能に熱的接触配置される上加熱プレート5とで構成される。同様に、下金型2は、コア2aとは反対側である背面に接離可能に熱的接触配置される下加熱プレート6とで構成される。
上下の金型(1、2)と上下の加熱プレート(5、6)が“熱的接合で配置”されるとは、上下の金型(1、2)と上下の加熱プレート(5、6)とが良好な熱伝導するような一体的結合がなされていることを意味する。
ここで、上下の金型(1、2)は、それぞれ冷却手段(21、22)を備えており、冷却手段(21、22)により、上下の金型(1、2)は、冷却がスムーズに行うことができる。
また、上下金型(1、2)と加熱プレート(5、6)とが“熱的接触配置”されるとは、上記の“熱的接合で配置”の状態を作るが、その接触が解除可能とされるように構成されていることを意味する。
プレスの開始時には、図示しないスライドによって上加熱プレート5は、伸縮部材である上側ユニットバネ11a〜11d(11c、11dの位置は図2参照)に抗して上金型1に接触して一体となって下側ユニット200に載置された繊維強化樹脂素材14aを圧縮するように下降する。
上側ユニットバネ11a〜11dは、上加熱プレート5が上金型1と圧接した状態ではバネ収容部18(上加熱プレートにのみ符号を付してある)に収容されるようになっている。
上加熱プレート5は、上側ユニットピン7a〜7d(7c、7dは図示せず)が上下距離制限のための段差のある上側ピン溝8aを滑動することによって、上金型1と接離するようになっている。
なお、上加熱プレート5と上金型1との間隔をD1、上側ユニットピン7a〜7dの上面と上加熱プレート5の背面(スライドで押される面)との距離d1は、D1≦d1で、例えば1mm≦D1≦30mmである(本実施例では5mm)。
図5は、本発明に係る繊維強化樹脂材の成形品製造装置を構成する冷却手段の一例を説明する断面模式図、図6は本発明に係る繊維強化樹脂材の成形品製造装置を構成する加熱プレートの一例を説明する断面模式図である。
図5において、金属バルク材からなる上下冷却手段21、22として蛇管(冷却媒体流路)が形成されており、本実施例ではこの中を冷却媒体として冷水を流す。なお、冷却媒体は冷却できるものであれば、特に限定されず、例えば、油であってもよい。
この冷却媒体は、冷却媒体源/開閉手段28から冷却媒体流路を通り回収手段30に流通することで上下の金型(1、2)の温度を下げる。
なお、図5においては、上金型の断面を示しているが、明確性のため、上側ユニットピン7a〜7d等の記載は省略する。
図6において、上下の加熱プレート(5、6)には、複数本のカートリッジヒーター(26、27)が設置されて加熱プレート(5、6)を加熱している。
加熱プレート(5、6)が上下の金型(1、2)に熱エネルギーを供給している期間では冷却媒体の供給を停止する。
カートリッジヒーター(26、27)は、制御手段などで発熱コントロールとオン・オフが制御される。
カートリッジヒーター(26、27)はジュール熱を熱源とするが、これに代えて高周波加熱コイルを用いた高周波電源等を用いることができる。すなわち、熱エネルギーを供給する手段は、加熱することができる加熱機器等、特に限定されるものではない。また、加熱油や、加熱蒸気を上記した冷却媒体流路と同様の蛇管に流して加熱をすることもできる。
次に、上記した本発明にかかる成形品製造装置を用いた繊維強化樹脂素材からその成形品を製造する方法のプロセスの一実施例を説明する。
図7Aは、本発明に係る繊維強化樹脂材の成形品製造工程を説明する模式図、図7Bは図7Aに続く成形品製造工程を説明する模式図である。そして、図8は本発明に係る繊維強化樹脂材の成形品製造手順の一例を記述する流れ図である。
以下、図7Aと図7B及び図8を参照して本発明に係る製造方法の1実施例を説明する。
初期状態では、図示しないスライドは待機位置に停止しており、上側ユニット100と下側ユニット200は、図1に示したように上金型1のキャビティ1aと下金型2のコア2aとが離間した状態となっている。
上金型1の背面には、上加熱プレート5が上側ユニットバネ11a〜11d(11c〜11dは不図示)の伸張で離間された状態で設置されている。
なお、下金型2についても同様に、下金型1の背面に下加熱プレート6が伸縮部材である下側ユニットバネ12a〜12d(12c〜12dは不図示)の伸張で離間した状態で設置されている。この状態で上下ユニット(100、200)がスタンバイしている(図8のプロセス1(以下、P1のように記す))。
そして、次のプロセスで、スタンバイ状態にある上下の金型(1、2)の間隙(キャビティ1aとコア2aの間)に加工素材(繊維強化樹脂素材14a)を挿置する(図8のP2)。
次に、図示しないスライドを動作させ、スライドを全降下する。降下の途上は、一段降下で上下加熱プレート(5、6)を上下金型(1、2)に接触させ、最終的な降下で上下の金型(1、2)に対して互いに押圧する力を与える。これにより、加工素材(繊維強化樹脂素材14a)を挟み、圧縮する(図7Aの(a))。(図8のP3)。
そして、上下の加熱プレート(5、6)の加熱手段(カートリッジヒーター)に電流を流して加熱し、加工素材(繊維強化樹脂素材14a)を高温処理する(図7Aの(b):ヒート工程)。(図8のP4)。
なお、前記P3からP4のプロセスに入る時点で、加熱手段(カートリッジヒーター)の事前加熱を行って上下金型(1、2)の温度を予め上昇させておくのが望ましい。
加工素材の成形に必要とされる所要の時間の経過後、スライドを一段戻して(すなわち、上下ユニット(100、200)が互いに少し離れる)、上下加熱プレート(5、6)への電流を遮断し、上下加熱プレート(5、6)を上下金型(1、2)との接触を断ち、離間させ、上下冷却手段(21、22)に冷却媒体(例えば、0℃〜10℃の冷水)を流して加工素材(繊維強化樹脂素材14a)の温度を下げる(図7Bの(c):クール工程)。(図8のP5)。
前記“スライドを一段戻す”とは、それによってユニットバネが伸びて上下の加熱プレート(5、6)は、上下の金型(1、2)との接触が解除されるが、上下の金型(1、2)は、加工素材を挟み込む状態で保持している状態を意味する。
すなわち、上下の金型(1、2)は、依然として加工素材(繊維強化樹脂素材14a)を挟み込んでいる状態を保持している。P5の段階では、加工素材(繊維強化樹脂素材14a)は、挟み込まれた状態であり、その成形状態を保持される。
上下の冷却手段(21、22)による冷却により、上下の金型(1、2)の温度が所要値(例えば80℃等)に低下した時点で、上下冷却手段(21、22)への冷却媒体の供給を遮断し、スライドを初期位置に戻す。
これにより、上下の金型(1、2)が開き、成形された加工品、すなわち繊維強化樹脂材14が取り出される(脱型される)(図7Bの(d))。(図8のP6)。
上記したプロセスを経ることで、加熱圧縮して加工した繊維強化樹脂素材の熱処理(加熱→冷却)に要するサイクルタイムを大幅に短縮することができ、ハイサイクルの生産を実現できる。
これにより、成形品の単価を削減することが可能となり、全体のコスト低減に寄与することができる。
上記の製造プロセスを工程の概念でさらに説明すると以下のようになる。すなわち、本実施例に係る繊維強化樹脂成形品の製造は、次の工程を含む。
(1)上側ユニット100を構成する上金型1のキャビティ1aと下側ユニット200を構成する下金型2のコア2aの間で当該下金型2の前記コア2aの上に繊維強化樹脂素材14aを挿置する素材挿置工程と、
(2)上側ユニット100を構成する上金型1の背面に接して設けられた上加熱プレート5および下金型2の背面に接して設けられた下加熱プレート6により、上金型1及び前記下金型2へ熱エネルギーを伝達・供給した状態で繊維強化樹脂素材を加圧して加熱・圧縮しながらプレス成形するヒート工程と、
(3)所要の加熱・圧縮処理の時間経過後、上金型1と下金型2への熱エネルギーの供給を停止すると共に、上金型1および下金型2の冷却手段21、22に冷却媒体を供給して上金型1と下金型2および前記繊維強化樹脂素材14aを所与の温度に冷却するクール工程と、
(4)繊維強化樹脂素材14aが所要の温度に冷却された時点で、上側ユニット100と下側ユニット200との加圧を解除して上金型1と下金型2を開き、繊維強化樹脂材成形品14を取り出す成形品取出す工程とを含み、
さらに、上金型1と下金型2への熱エネルギーの供給を停止する際に、上加熱プレート5および下加熱プレート6のそれぞれと上金型1および下金型2との熱接合を解除する加熱プレート退避工程を含む。
また、上記の上金型1と下金型2に熱エネルギーを伝達・供給した状態には、繊維強化樹脂素材14aを上金型1と下金型2でのプレス工程前に、上金型1の温度を予備加熱する工程、あるいは必要により当該繊維強化樹脂素材に含浸される樹脂のガラス移転点又は溶融点温度より若干高く加熱する事前加熱工程を含ませることができる。
以上説明した実施例によれば、冷却工程の開始前に加熱プレートを金型ユニットから退避させる構成としたことで、プレス加工における金型の冷却時間が大幅短縮され、ハイサイクルな量産化が実現できる。
1・・・上金型
1a・・・キャビティ
2・・・下金型
2a・・・コア
5・・・上加熱プレート
6・・・下加熱プレート
7(a〜d)・・・上側ユニットピン
8(a〜d)・・・上側ピン溝
9(a〜d)・・・下側ユニットピン
10(a〜d)・・・下側ピン溝
11(a〜d)・・・上側ユニットバネ
12(a〜d)・・・下側ユニットバネ
13・・・ベース
14・・・繊維強化樹脂加工品(成形品)
14a・・・繊維強化樹脂素材
15・・・連結ネジ
16・・・上金型との接合面
17・・・下金型との接合面
18・・・バネ収容部
20・・・上冷却手段
21・・・下冷却手段
22・・・上加熱手段
23・・・下加熱手段
24,25・・・冷却媒体流路(蛇管)
26,27・・・加熱手段(カートリッジヒーター又は高周波電源)
28・・・冷却媒体源/開閉手段
30・・・回収手段
100・・・上側ユニット
200・・・下側ユニット


Claims (4)

  1. キャビティを有する上金型とコアを有する下金型からなる上下一対の金型を用いたプレス成形による繊維強化樹脂材の成形品製造装置であって、
    内部に冷却手段を備えている上金型と、
    内部に冷却手段を備えている下金型と、
    前記上金型の背面に切離可能に配置されており、加熱手段を備える上加熱プレートと、
    前記下金型の背面に切離可能に配置されており、加熱手段を備える下加熱プレートと、
    前記上金型と前記上加熱プレートとかなる上側ユニット、及び、前記下金型と前記下加熱プレートとからなる下側ユニットの少なくともいずれか一方のユニットにおいて、金型とプレートとを接続する少なくとも一つの伸縮部材と、
    前記上金型と前記上加熱プレートとを接続し、前記上金型から抜け出しが制限されている上側ユニットピンと、
    前記下金型と前記下加熱プレートとを接続し、前記下加熱プレートと前記下金型との横ずれを抑制する下側ユニットピンとを備え、
    加熱・圧縮時は前記伸縮部材が接続されている金型と加熱プレートとは熱的接合しており、
    加熱・圧縮後、前記上側ユニットと、前記下側ユニットとが相対的に離れると、前記伸縮部材の付勢により、繊維強化樹脂材を前記上金型及び前記下金型で挟み込んだ状態で、前記伸縮部材が接続されている金型と、前記伸縮部材が接続する加熱プレートとが離間する、繊維強化樹脂材の成形品製造装置。
  2. 前記加熱手段が、前記加熱プレートに設けた空洞に装填したカートリッジヒーター又は高周波電源であることを特徴とする請求項1に記載の繊維強化樹脂材の成形品製造装置。
  3. 前記冷却手段が、前記上金型及び前記下金型に埋設されており、冷水又は油を流すための蛇管であることを特徴とする請求項1又は2に記載の繊維強化樹脂材の成形品製造装置。
  4. キャビティを有する上金型とコアを有する下金型を用いたプレス成形による繊維強化樹脂材の成形品製造方法であって、
    内部に冷却手段を備えている上金型と、前記上金型の背面に切離可能に配置されており、加熱手段を備える上加熱プレートとで構成される上側ユニットと、
    内部に冷却手段を備えている下金型と、前記下金型の背面に切離可能に配置されており、加熱手段を備える下加熱プレートとで構成される下側ユニットとを備える成形品製造装置において、
    前記上側ユニットを構成する前記上金型のキャビティと前記下側ユニットを構成する前記下金型のコアの間で当該下金型の前記コアの上に繊維強化樹脂素材を挿置する素材挿置工程と、
    前記上側ユニットを構成する前記上金型の背面に接して設けられた前記上加熱プレートおよび前記下金型の背面に接して設けられた前記下加熱プレートにより、前記上金型及び前記下金型へ熱エネルギーを伝達・供給した状態で前記繊維強化樹脂素材を加圧して加熱・圧縮しながらプレス成形するヒート工程と、
    所要の加熱・圧縮処理の時間経過後、前記上金型と前記下金型への熱エネルギーの供給を停止すると共に、前記上金型および前記下金型の冷却手段に冷却媒体を供給して、前記上金型と前記下金型と前記繊維強化樹脂素材とを所与の温度に冷却するクール工程と、
    前記繊維強化樹脂素材が所要の温度に冷却された時点で、前記上金型と前記下金型を開き、繊維強化樹脂材成形品を取り出す成形品取出す工程と、
    を含み、
    さらに、前記上金型と前記下金型への熱エネルギーの供給を停止する際に、前記上加熱プレートと前記上金型との熱接合、及び/又は前記下加熱プレートと前記下金型とを解除する加熱プレート退避工程を含
    前記上金型から抜け出しが制限されている上側ユニットピンが、前記上金型と前記上加熱プレートとを接続し、前記下加熱プレートと前記下金型の横ずれを抑制する下側ユニットピンが、前記下金型と前記下加熱プレートとを接続している、繊維強化樹脂材の成形品の製造方法。
JP2020206695A 2020-12-14 2020-12-14 繊維強化樹脂材の成形品製造装置および成形品の製造方法 Active JP6872210B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020206695A JP6872210B1 (ja) 2020-12-14 2020-12-14 繊維強化樹脂材の成形品製造装置および成形品の製造方法
PCT/JP2021/019942 WO2021172598A1 (ja) 2020-12-14 2021-05-26 繊維強化樹脂材の成形品製造装置および成形品の製造方法
CN202180003539.0A CN113891794B (zh) 2020-12-14 2021-05-26 纤维强化树脂材料的成型品制造装置以及成型品的制造方法
TW110146388A TWI769117B (zh) 2020-12-14 2021-12-10 纖維強化樹脂材的成形品製造裝置及成形品的製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020206695A JP6872210B1 (ja) 2020-12-14 2020-12-14 繊維強化樹脂材の成形品製造装置および成形品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6872210B1 true JP6872210B1 (ja) 2021-05-19
JP2022093953A JP2022093953A (ja) 2022-06-24

Family

ID=75896307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020206695A Active JP6872210B1 (ja) 2020-12-14 2020-12-14 繊維強化樹脂材の成形品製造装置および成形品の製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6872210B1 (ja)
CN (1) CN113891794B (ja)
TW (1) TWI769117B (ja)
WO (1) WO2021172598A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114434713A (zh) * 2022-01-19 2022-05-06 深圳好货通科技有限公司 一种手机钢化膜模具加工装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115139516A (zh) * 2022-06-07 2022-10-04 苏州斯普兰蒂科技股份有限公司 一种3d或异形薄膜线路的全自动成形设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57135137A (en) * 1981-02-17 1982-08-20 Asahi Chem Ind Co Ltd Forming method for synthetic resin and apparatus therefor
JP2004074769A (ja) * 2002-06-18 2004-03-11 Meiki Co Ltd 導光板のプレス成形装置および導光板のプレス成形方法
JP2013203020A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Toho Tenax Co Ltd 複合材料成形品の製造方法
JP2015112827A (ja) * 2013-12-13 2015-06-22 有限会社郷製作所 プレス成型金型及びこれを用いたプレス成型方法
WO2017179675A1 (ja) * 2016-04-15 2017-10-19 旭化成株式会社 成形用金型および圧縮成形方法
JP2018027632A (ja) * 2016-08-17 2018-02-22 株式会社日本製鋼所 樹脂成形体の成形金型

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004338269A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Nippon Steel Chem Co Ltd 燃料電池セパレータとその製造方法及びその製造装置
JP2010143058A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Meiki Co Ltd シートホルダー及びシートホルダーのシートセット方法並びに熱プレス装置
CN102320114B (zh) * 2011-06-17 2014-04-30 嘉兴学院 带可伸缩浇口套的快速热循环注塑工艺及模具
JP6543791B2 (ja) * 2015-06-04 2019-07-17 株式会社Subaru 樹脂成形体の製造方法及びプレス成形装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57135137A (en) * 1981-02-17 1982-08-20 Asahi Chem Ind Co Ltd Forming method for synthetic resin and apparatus therefor
JP2004074769A (ja) * 2002-06-18 2004-03-11 Meiki Co Ltd 導光板のプレス成形装置および導光板のプレス成形方法
JP2013203020A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Toho Tenax Co Ltd 複合材料成形品の製造方法
JP2015112827A (ja) * 2013-12-13 2015-06-22 有限会社郷製作所 プレス成型金型及びこれを用いたプレス成型方法
WO2017179675A1 (ja) * 2016-04-15 2017-10-19 旭化成株式会社 成形用金型および圧縮成形方法
JP2018027632A (ja) * 2016-08-17 2018-02-22 株式会社日本製鋼所 樹脂成形体の成形金型

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114434713A (zh) * 2022-01-19 2022-05-06 深圳好货通科技有限公司 一种手机钢化膜模具加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW202228977A (zh) 2022-08-01
CN113891794B (zh) 2023-03-21
WO2021172598A1 (ja) 2021-09-02
JP2022093953A (ja) 2022-06-24
CN113891794A (zh) 2022-01-04
TWI769117B (zh) 2022-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6872210B1 (ja) 繊維強化樹脂材の成形品製造装置および成形品の製造方法
US10434688B2 (en) Method for molding fiber-reinforced plastic, and molding device for same
JP5826243B2 (ja) プレス成型金型及びこれを用いたプレス成型方法
JP5107417B2 (ja) 成型装置および同成型装置による成型方法
WO2021172597A1 (ja) 繊維強化樹脂材の成形品製造装置および成形品の製造方法
WO2017126158A1 (ja) 繊維強化複合部材の成形装置
EP2909012B1 (en) Compliant layer for matched tool molding of uneven composite preforms
CN101537716A (zh) 中空成型品的成型方法、中空成型品及其制造装置
JP5956215B2 (ja) 複合材料成形品の製造方法
RU2691340C1 (ru) Устройство формования армированного волокном композитного элемента и способ формования армированного волокном композитного элемента
KR101242991B1 (ko) 사출성형방법 및 사출성형장치
JP5703486B2 (ja) 成型装置および同成型装置による成型方法
JP6967130B2 (ja) 賦形成形型及び賦形成形方法
JP5362596B2 (ja) 貼合成形方法、貼合成形用金型および貼合成形装置
KR102275118B1 (ko) 고온의 공기로 보조되는 열가소성 섬유강화 복합재의 성형방법 및 그 성형장치
KR101896013B1 (ko) 입체 성형물 제조 장치 및 이를 이용한 입체 성형물 제조 방법
US20230321923A1 (en) Joining thermoplastic components
TWI637833B (zh) Mold exchange method and system thereof
JPH11277539A (ja) 金型の加熱、冷却装置およびその加熱、冷却方法
JP6811573B2 (ja) 賦形成形型及び賦形成形方法
CN114390971A (zh) 由纤维复合材料制造模制件的方法
WO2017164324A1 (ja) Frpシートプレス成形方法及び装置、並びにfrp成形品
JP2013126746A (ja) 入れ駒を用いた成形体の製造方法
JP2017192977A (ja) 成形体の製造装置及び成形体の製造方法
JPH06198645A (ja) ガラスコンティニュアンスストランドマットのプリフォーム方法およびプリフォーム装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201214

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20201214

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20210106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6872210

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250