JP6869272B2 - 家具部分のための作動駆動装置 - Google Patents

家具部分のための作動駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6869272B2
JP6869272B2 JP2018567198A JP2018567198A JP6869272B2 JP 6869272 B2 JP6869272 B2 JP 6869272B2 JP 2018567198 A JP2018567198 A JP 2018567198A JP 2018567198 A JP2018567198 A JP 2018567198A JP 6869272 B2 JP6869272 B2 JP 6869272B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
actuating
arm
lever
switching element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018567198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019522743A (ja
Inventor
シュミート マルテ
シュミート マルテ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Julius Blum GmbH
Original Assignee
Julius Blum GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Julius Blum GmbH filed Critical Julius Blum GmbH
Publication of JP2019522743A publication Critical patent/JP2019522743A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6869272B2 publication Critical patent/JP6869272B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/40Suspension arrangements for wings supported on arms movable in vertical planes
    • E05D15/46Suspension arrangements for wings supported on arms movable in vertical planes with two pairs of pivoted arms
    • E05D15/463Suspension arrangements for wings supported on arms movable in vertical planes with two pairs of pivoted arms specially adapted for overhead wings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D11/00Additional features or accessories of hinges
    • E05D11/10Devices for preventing movement between relatively-movable hinge parts
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D11/00Additional features or accessories of hinges
    • E05D11/10Devices for preventing movement between relatively-movable hinge parts
    • E05D11/1007Devices for preventing movement between relatively-movable hinge parts with positive locking
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D11/00Additional features or accessories of hinges
    • E05D11/10Devices for preventing movement between relatively-movable hinge parts
    • E05D11/1014Devices for preventing movement between relatively-movable hinge parts for maintaining the hinge in only one position, e.g. closed
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/40Suspension arrangements for wings supported on arms movable in vertical planes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/40Suspension arrangements for wings supported on arms movable in vertical planes
    • E05D15/401Suspension arrangements for wings supported on arms movable in vertical planes specially adapted for overhead wings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D3/00Hinges with pins
    • E05D3/06Hinges with pins with two or more pins
    • E05D3/16Hinges with pins with two or more pins with seven parallel pins and four arms
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D7/00Hinges or pivots of special construction
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F1/00Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass
    • E05F1/08Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings
    • E05F1/10Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance
    • E05F1/1041Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance with a coil spring perpendicular to the pivot axis
    • E05F1/105Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance with a coil spring perpendicular to the pivot axis with a compression spring
    • E05F1/1058Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance with a coil spring perpendicular to the pivot axis with a compression spring for counterbalancing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F1/00Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass
    • E05F1/08Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings
    • E05F1/10Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance
    • E05F1/12Mechanisms in the shape of hinges or pivots, operated by springs
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F1/00Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass
    • E05F1/08Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings
    • E05F1/10Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance
    • E05F1/12Mechanisms in the shape of hinges or pivots, operated by springs
    • E05F1/1246Mechanisms in the shape of hinges or pivots, operated by springs with a coil spring perpendicular to the pivot axis
    • E05F1/1253Mechanisms in the shape of hinges or pivots, operated by springs with a coil spring perpendicular to the pivot axis with a compression spring
    • E05F1/1261Mechanisms in the shape of hinges or pivots, operated by springs with a coil spring perpendicular to the pivot axis with a compression spring for counterbalancing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D3/00Hinges with pins
    • E05D3/06Hinges with pins with two or more pins
    • E05D3/16Hinges with pins with two or more pins with seven parallel pins and four arms
    • E05D2003/163Horizontal pivot-axis
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D7/00Hinges or pivots of special construction
    • E05D7/12Hinges or pivots of special construction to allow easy detachment of the hinge from the wing or the frame
    • E05D7/123Hinges or pivots of special construction to allow easy detachment of the hinge from the wing or the frame specially adapted for cabinets or furniture
    • E05D7/125Hinges or pivots of special construction to allow easy detachment of the hinge from the wing or the frame specially adapted for cabinets or furniture the hinge having two or more pins
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/20Brakes; Disengaging means; Holders; Stops; Valves; Accessories therefor
    • E05Y2201/218Holders
    • E05Y2201/22Locks
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefor
    • E05Y2201/622Suspension or transmission members elements
    • E05Y2201/624Arms
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/69Permanence of use
    • E05Y2800/696Permanence of use during transport or storage
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/74Specific positions
    • E05Y2800/742Specific positions abnormal
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/20Application of doors, windows, wings or fittings thereof for furniture, e.g. cabinets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)
  • Hinge Accessories (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Description

本発明は、家具外枠に対して運動可能に支承された家具部分を運動させるための作動駆動装置であって、
運動可能な家具部分を運動させるための、旋回可能に支承された少なくとも1つの作動アームと、
作動アームに力を加えるためのばね装置と、
作動アームを解除可能にロックするためのロック装置と、を備え、ロック装置は、運動可能に支承された少なくとも1つのロックエレメントを有しており、ロックエレメントは、作動アームをロックする位置において、少なくとも1つの係止凹部と協働する、作動駆動装置に関する。
作動アームの旋回位置を固定するためのロック装置を備える作動駆動装置は、特に家具外枠に対して高さ方向に運動可能に支承されている家具フラップの運動のために使用される。ばね装置により、家具フラップの重量を少なくとも部分的に補償可能であるので、家具フラップの運動はばね装置により支援され、したがってユーザにとっても操作が容易になる。家具フラップがまだ作動アームに結合されていない場合に、危機的な状況が生じてしまう。そのような場合、ばね装置にカウンタウェイトが作用しないので、フラップを有しない作動アームは、負荷を加えるばね装置の力によって制御されずに振れて、その際に組立て作業員に重傷を負わせるか、または物の破損を引き起こしてしまう。
作動アームの旋回位置を解除可能に固定するためのロック装置を備える作動駆動装置は、たとえば国際公開第2007/041736号および国際公開第2011/011800号に示されている。
本発明の課題は、冒頭で述べた作動駆動装置を改良して、より快適なロック解除性を有するようにすることである。
この課題は、本発明によれば、請求項1に記載の特徴によって解決される。本発明の別の有利な構成は従属請求項に記載されている。
本発明によれば、手動で操作すべき切換エレメントにより、かつ作動アームにおける運動可能な家具部分の組付けによって負荷を加えることができる、作動アームに支承された制御部分により、ロックエレメントが、少なくとも1つの係止凹部からロック解除可能であることが規定される。
言い換えると、運動可能に支承されたロックエレメントを備えるロック装置が設けられており、ロックエレメントは、切換エレメントの手動の操作により、かつ作動アームにおける運動可能な家具部分の組付けにより、作動アームをロックする位置からロック解除可能である。これにより、現場の組立て作業員にとって、作動アームが、選択的に手動の操作により、または作動アームにおける家具フラップの組付けにより、ロック位置から解除可能であるという利点が生じる。このとき、切換エレメントおよび制御部分は、それぞれ同一のロックエレメントと協働する。切換エレメントと制御部分とは、好適にはこのロックエレメントにより、互いに連動式に結合されているので、切換エレメントの運動時には、制御部分も一緒に運動し、制御部分の運動時には、切換エレメントも一緒に運動する。
切換エレメントは、第1の切換位置と第2の切換位置との間で運動可能に支承されていてよく、第1の切換位置ではロックエレメントが少なくとも1つの係止凹部にロックされており、第2の切換位置ではロックエレメントが係止凹部からロック解除可能である。切換エレメントは、手動操作のために形成されているか、または工具を収容するためのアダプタを有していてよい。ロックエレメントと少なくとも1つの係止凹部との間のロックは、切換エレメントに力を加えることにより解除可能である。
切換エレメントへの力作用が解消されるか、または運動可能な家具部分と作動アームとの間の結合が解除されると、ロックエレメントはばねエレメントの力によって再びロック位置へと移動するので、作動アームはその旋回位置にロックされ、したがって再び開放位置の方向に振れることができない。
実施例によれば、作動アームはロックエレメントと少なくとも1つの係止凹部との協働により、閉鎖位置においてロック可能である。この形式により、運動可能な家具部分は、閉鎖位置に位置している作動アームに結合可能である。しかし、少なくとも1つの第2の係止凹部が設けられていてもよく、この場合、作動アームは、第2の係止凹部とロックエレメントとの協働により開放位置にロック可能である。有利である場合には、第3の係止凹部が設けられていてもよく、この場合、作動アームは、第3の係止凹部とロックエレメントとの協働により、好適には作動アームが半分開放した位置に相当する、開放位置と閉鎖位置との間に位置する中間位置においてロック可能である。
全体的に、作動アームの、異なる少なくとも3つの係止位置(つまり、作動アームの閉鎖位置、開放位置および半分開放した位置)が生じるので、作動アームは予め規定されたこれら3つの旋回位置において家具フラップに結合可能である。
本発明の別の詳細および利点は、図面に示された実施例から明らかである。
図1aおよび図1bは、家具外枠に対して運動可能に支承された家具部分と、運動可能な家具部分を運動させるための作動駆動装置とを備える家具を示す図である。 図2aおよび図2bは、ロックされた作動アームを備える作動駆動装置の横断面と、その拡大詳細図である。 図3aおよび図3bは、ロック解除された作動アームを備える作動駆動装置の横断面と、その拡大詳細図である。 図4aおよび図4bは、作動駆動装置の開放位置における作動駆動装置の横断面と、その拡大詳細図である。 図5aおよび図5bは、作動駆動装置の横断面と、その拡大詳細図であり、作動アームは開放位置において運動可能な家具部分に結合されている。 図6aおよび図6bは、作動駆動装置の横断面と、その拡大詳細図であり、作動アームは閉鎖位置において運動可能な家具部分に結合されている。 図7aおよび図7bは、作動駆動装置の横断面と、その拡大詳細図であり、作動アームは半分開放した位置において運動可能な家具部分に結合されている。 図8aおよび図8bは、作動駆動装置を示す部分的に開放された斜視図と、その拡大詳細図である。
図1aは、家具1の斜視図を示している。ここでは、運動可能な家具部分3が作動駆動装置4によって、水平方向に延びる回動軸線の周りに、家具外枠2に対して旋回可能に支承されている。作動駆動装置4により、運動可能な家具部分3は、垂直方向の閉鎖位置を起点として、家具外枠2に対して持ち上げられた位置へと(かつ反対の方向へと)運動可能である。作動駆動装置4は、家具外枠2に取り付けるべきケーシング5と、ケーシング5に対して旋回可能に支承された、運動可能な家具部分3を運動させるための少なくとも1つの作動アーム6とを有している。作動アーム6に力を加えるために、ばね装置7が設けられているので、運動可能な家具部分3の操作がユーザにとって容易になる。作動アーム6は、係止装置23により、運動可能な家具部分3に取り付けられるべき金具部分22に、解除可能に係止することができる。
図1bは、可能な実施例による作動駆動装置4を示している。ケーシング5には、ばね装置7(たとえばコイルばねとして形成された少なくとも1つの圧縮ばね)が支承されている。このばね装置7は、定置の枢着軸Aにおいて支持されており、枢着軸Bを押圧する。枢着軸Bは、2つのアームを有する変向レバー9の第1のレバー端部に支承されている。この変向レバー9は、枢着軸Cの周りに回動可能に支承されている。変向レバー9の第2のレバー端部は、枢着軸Dを介して押圧レバー10に接続している。押圧レバー10は、ピン11を介して、回動軸線Eの周りに回動可能なレバー12に枢着結合されている。調節装置13により、レバー12のガイド部に沿った、枢着軸Eに対するピン11の間隔、ひいてはピン11と枢着軸Eとの間の有効なレバーアームが変更可能であるので、ばね装置7の、作動アーム6に作用する回動モーメントを、運動可能な家具部分3のそれぞれの重量に対応して調節することができる。レバー12は、枢着軸F,Gを介してレバー8,14に枢着結合されている。この場合、レバー8,14は、枢着軸H,Iを介して、作動アーム6に旋回可能に結合されている。作動駆動装置4は、さらにハイドロリック式の流体ダンパの形の緩衝装置15を有している。流体ダンパは、図示の実施例では、ピストン−シリンダユニットとして実施されている。作動アーム6の閉鎖運動時に、枢着軸Eの周りに旋回可能なレバー12が、ピストン−シリンダユニットのプランジャに衝突し、次いで緩衝行程の実施のために緩衝装置15のシリンダとピストンとの間の相対運動が行われ、これにより、レバー12の運動(ひいては運動可能な家具部分3の運動)が、完全な閉鎖位置に至るまでの閉鎖運動の終わりごろに制動される。
家具金具4は、作動アーム6とケーシング5との相対的な旋回運動の開放角度を制限するための制限装置16を有しているので、作動アーム6の最大の旋回経路(ひいては運動可能な家具部分3の最大の旋回経路)を制限可能である。制限装置16は、レバー8において運動可能に支承された操作エレメント16aを有している。操作エレメント16aの、手動または工具によって行われる操作により、作動アーム6の最大の開放角度を調節可能に制限することができる。この制限装置16は、たとえば、運動可能な家具部分3が組付け位置において天井のすぐ下側に位置しており、開放時にこの天井と運動可能な家具部分3との衝突が阻止されることが望ましい場合に有利である。図示の実施例では、レバー8,14が、枢着軸F,G,H,Iと一緒に四節回転機構を形成する。この場合、制限装置16によって、レバー8,14の間の間隔が制限可能である。
作動駆動装置4はさらに、作動アーム6の旋回位置をロックするためのロック装置17を有している。このロック装置17は、運動可能な家具部分3がまだ作動アーム6に結合されていない場合に、ばね装置7により作動アーム6に作用する回動モーメントに基づいて、フラップを有しない作動アーム6が、開放方向に制御されずに振れることが回避されるという利点を有している。ロック装置17は、手動で操作すべき切換エレメント18と、作動アーム6に運動可能に支承された制御部分19とを有している。この制御部分19には、作動アーム6における運動可能な家具部分3の組付けにより(つまり、運動可能な家具部分3に取り付けられるべき金具部分22により)負荷を加えることができる。切換エレメント18への力作用により、かつ制御部分19への力作用により(すなわち運動可能な家具部分3の組付けによる作動アーム6と金具部分22との結合の形成により)、ロックエレメント20が、作動アーム6に設けられた長孔21に沿って、作動アーム6をロックする位置を起点として、作動アーム6を解放する位置へと運動可能に支承されている。ロック装置20は、図示の実施例では円筒形のピンとして形成されている。作動アーム6には、ばね弾性的な係止レバーを備える係止装置23が支承されている。この係止レバーにより、作動アーム6は、運動可能な家具部分3に取り付けられるべき金具部分22に解除可能に係止することができる。作動アーム6には、調節ホイールを備える少なくとも1つの調節装置27が設けられている。調節ホイールの回動により、金具部分22に対する作動アーム6の位置が調節可能である。
図2aは、図1bに示した作動駆動装置4を横断面で示している。作動アーム6の開放角度を制限するための制限装置16は、ストッパ24を有している。この場合、操作エレメント16aの操作により、ストッパ24の位置が好適には無段階に調節可能である。操作エレメント16aは、レバー8に支承されている。ストッパ24は、開放角度を制限する位置において、レバー14と、好適にはレバー14の材料増厚部と協働する。図2aでは、作動アーム6がロック装置17によりロックされているので、作動アーム6の意図しない開放または振れが、ばね装置7が作動アーム6に開放方向で負荷を加えている旋回領域において、阻止される。
ロック装置17は、ロックエレメント20を有している。ロックエレメント20により、作動アーム6をロックする位置で、枢着軸Iと、切換エレメント18と、制御部分19とが互いに対してロック可能である。このとき、作動アーム6は、閉鎖位置に固定されており、ロックエレメント20は、レバー8に設けられた第1の係止凹部28a内に収容されている。作動アーム6を開放位置にロックするために、第2の係止凹部28bが設けられている。作動アーム6は、開放位置において第2の係止凹部28b内に収容可能である。切換エレメント18は、図示の図面では、作動アーム6において、矢印29の方向(図2b)に運動可能に支承されており、少なくとも、ロックエレメント20の摺動可能な支承のための第1のガイド軌道25と、枢着軸Iの摺動可能な支承のための第2のガイド軌道26とを有している。切換エレメント18の手動の操作により、または制御部分19に負荷を加えることにより、ロックエレメント20は、第1のガイド軌道25内で、または第1のガイド軌道25に沿って運動可能に支承されており、かつ枢着軸Iは、第2のガイド軌道26内で、または第2のガイド軌道26に沿って運動可能に支承されている。制御部分19は、回動軸線30の周りに旋回可能に支承されたレバーとして形成されていてよい。このレバーの第1のレバー端部(符号19)には、運動可能な家具部分3の組付け時に金具部分22よって負荷を加えることができ、制御部分19の第2のレバー端部は、ロックエレメント20を摺動可能に支承するためのガイド部31を有している。運動可能な家具部分3の組付け時に、まず、運動可能な家具部分3に予め組み付けられた金具部分22が作動アーム6の軸受32に掛けられる。続く旋回により、金具部分22(ひいては運動可能な家具部分3)が係止装置23の係止レバーに係止することができる。図2bは、図2aに円で示された領域を拡大して示している。
図3aは、図2aおよび図2bによる作動駆動装置4を、作動アーム6がロック解除された位置で示している。切換エレメント18が、図2bを起点として、手動で力を加えることにより、図示された矢印29の方向に移動されると、ロックエレメント20は、係止凹部28aから出るように移動して、切換エレメント18の第1のガイド軌道25に沿って摺動する。枢着軸Iは、切換エレメント18の第2のガイド軌道26に沿って移動し、制御部分19は、回動軸線30の周りに旋回し、ロックエレメント20は、制御部分19のガイド部31に沿って摺動する。作動アーム6における運動可能な家具部分3の組付け時に、この他のことは行われない。このとき、運動可能な家具部分3に取り付けられるべき金具部分22は、制御部分のレバーアーム(符号19)に時計回り方向に負荷を加えるので、係止凹部28aからのロックエレメント20のロック解除と、上述の運動の流れとが、同一の形式で行われる。切換エレメント18は、作動アーム6における金具部分22の組付けにより、自動的に図示の矢印29(図2b)の方向に移動する。したがって、ユーザにとって、矢印29の方向への切換エレメント18の手動の操作により、または選択的に作動アーム6への金具部分22の組付けにより、作動アーム6のロック解除を引き起こすことが可能である。ロック解除が行われた後に、作動アーム6は、切換エレメント18への矢印29の方向での力作用により、再び開放位置の方向へと運動することができる。
図4aは、作動アーム6を備える作動駆動装置4の横断面を開放位置で示している。図4bは、図4aにおいて円で囲んだ領域を拡大して示している。作動アーム6は、切換エレメント18への矢印29の方向での押圧作用を維持しながら、制御されて開放位置へと運動することができる。切換エレメント18への手動の押圧作用が解消されると、ロックエレメント20は、ばねエレメント33(図8b)の力によりレバー8の第2の係止凹部28bに自動的に係止可能であるので、作動アーム6は、開放位置でロックされる。
図5aは、作動駆動装置4の横断面を作動アーム6に組み付けられた家具部分3と共に示している。家具部分3に取り付けられた金具部分22は、組付け時に、まず、その端部領域で作動アーム6の軸受32に掛けられ、この軸受32の周りに、金具部分22の第2の端部領域が係止装置23のばね弾性的な係止レバーに解除可能に係止することができるまで、旋回する。この組付けにより、制御部分19が、金具部分22により、回動軸線30を中心として時計回り方向に押圧されるので、ロックエレメント20がレバー8の第2の係止凹部28bから出てロック解除されて、作動アーム6は旋回運動のために解放される。図5bは、図5aにおいて円で囲まれた領域を拡大して示している。
図6aは、作動駆動装置4を横断面で示している。ここでは、閉鎖位置にある作動アーム6は、運動可能な家具部分3に結合されている。作動アーム6が閉鎖位置においてロックエレメント20によりロックされている図2aに示した位置を起点として、運動可能な家具部分3に取り付けられた金具部分22が作動アーム6の軸受32に掛けられ、この軸受32の周りに、金具部分22の第2の端部領域が係止装置23の係止レバーに解除可能に係止することができるまで、旋回される。この組付けにより、制御部分19は、金具部分22により、回動軸線30を中心として時計回り方向に押圧されるので、ロックエレメント20は、レバー8の第1の係止凹部28aから出てロック解除されて、作動アーム6は、旋回運動のために解放される。図6bは、図6aにおいて円で囲まれた領域を拡大して示している。
図7aは、作動駆動装置4の横断面を示している。作動アーム6は、半分開放した位置で運動可能な家具部分3に結合可能である。ロック装置17は、このために第3の係止凹部28cを有している。この第3の係止凹部28c内には、ロックエレメント20が収容されている。第1の係止凹部28a、第2の係止凹部28bおよび第3の係止凹部28cは、それぞれレバー8の周縁部に形成されていてよい。ロックされた作動アーム6は、ほぼ45°の開放位置に位置しており、切換エレメント18への力作用により、または作動アーム6における運動可能な家具部分3の組付けにより、ロック解除可能である。切換エレメント18の直線のガイド軌道25,26を確認可能であり、ガイド軌道25,26の主長手方向は、互いに対して直交して延びている。制御部分19のガイド部31も確認可能であり、このガイド部31に沿ってロックエレメント20が摺動可能である。
図8aは、作動駆動装置4を、部分的に開放された斜視図で示している。作動アーム6は、レバー8,12,14を介して、ケーシング5に対して旋回可能に支承されている。作動アーム6の閉鎖運動は、緩衝装置15により緩衝可能である。制限装置16の、レバー8に支承された操作エレメント16aが確認可能である。この制限装置16により、作動アーム6の最大の開放角度が制限可能である。図8bは、図8aにおいて円で囲まれた領域を拡大して示している。ロックエレメント20は、切換エレメント18により、かつ制御部分19により、選択式に異なる3つの係止凹部28a,28b,28cからロック解除可能である。切換エレメント18および/または制御部分19には、ばねエレメント33により、ロック位置の方向に向かって予荷重が加えられている。このばねエレメント33は、ロックエレメント20を、切換エレメント18の非操作時に、または作動アーム6からの金具部分22の分離により、再びロック位置に運動させるように作用するので、作動アーム6は、ばねエレメント33の力によって自動的にその旋回位置にロック可能である。ばねエレメント33は、図示の実施例では、回動軸線30に配置されたねじりばねとして形成されている。このねじりばねの第1の端部は作動アーム6の対向ストッパ34を押圧し、ねじりばねの第2の端部は、制御部分19を押圧するので、ロックエレメント20には係止凹部28a,28b,28cの方向に作用する力が常に加えられる。

Claims (19)

  1. 家具外枠(2)に対して運動可能に支承された家具部分(3)を運動させるための作動駆動装置(4)であって、
    前記運動可能な家具部分(3)を運動させるための、旋回可能に支承された少なくとも1つの作動アーム(6)と、
    前記作動アーム(6)に力を加えるためのばね装置(7)と、
    前記作動アーム(6)を解除可能にロックするためのロック装置(17)と、
    を備え、前記ロック装置(17)は、運動可能に支承された少なくとも1つのロックエレメント(20)を有しており、該ロックエレメント(20)は、前記作動アーム(6)をロックする位置において少なくとも1つの係止凹部(28a)と協働する、作動駆動装置(4)において、
    前記ロック装置(17)は、手動で操作すべき切換エレメント(18)により、かつ前記作動アーム(6)における前記運動可能な家具部分(3)の組付けによって負荷を加えることができる、前記作動アーム(6)に支承された制御部分(19)により、前記少なくとも1つの係止凹部(28a)からロック解除可能であり、
    前記切換エレメント(18)は、少なくとも1つの第1のガイド軌道(25)を有しており、前記ロックエレメント(20)は、前記切換エレメント(18)の手動の操作により、または前記制御部分(19)に負荷を加えることにより、前記少なくとも1つのガイド軌道(25)内で、または前記少なくとも1つのガイド軌道(25)に沿って運動可能に支承されていることを特徴とする、作動駆動装置(4)。
  2. 前記作動アーム(6)は、前記少なくとも1つの係止凹部(28a)と前記ロックエレメント(20)との協働により、閉鎖位置にロック可能である、請求項1記載の作動駆動装置。
  3. 少なくとも1つの第2の係止凹部(28b)が設けられており、該第2の係止凹部(28b)と前記ロックエレメント(20)との協働により、前記作動アーム(6)が開放位置にロック可能である、請求項1記載の作動駆動装置。
  4. 少なくとも1つの第3の係止凹部(28c)が設けられており、該第3の係止凹部(28c)と前記ロックエレメント(20)との協働により、前記作動アーム(6)が、前記開放位置と閉鎖位置との間に位置する中間位置にロック可能である、請求項3記載の作動駆動装置。
  5. 前記中間位置が、前記作動アーム(6)の半分開放した位置に相当する、請求項4記載の作動駆動装置。
  6. 前記切換エレメント(18)は、第1の切換位置と第2の切換位置との間で運動可能に支承されており、前記第1の切換位置において、前記ロックエレメント(20)が前記少なくとも1つの係止凹部(28a)にロック可能であり、前記第2の切換位置において、前記ロックエレメント(20)が前記少なくとも1つの係止凹部(28a)からロック解除可能である、請求項1から5までのいずれか1項記載の作動駆動装置。
  7. 前記切換エレメント(18)は、前記作動アーム(6)に可動に配置されている、請求項1から6までのいずれか1項記載の作動駆動装置。
  8. 前記切換エレメント(18)は第2のガイド軌道(26)を有しており、前記作動アーム(6)の枢着軸(I)は、前記切換エレメント(18)の手動の操作により、または前記制御部分(19)に負荷を加えることにより、前記第2のガイド軌道(26)内で、または前記第2のガイド軌道(26)に沿って運動可能に支承されている、請求項1から7までのいずれか1項記載の作動駆動装置。
  9. 前記制御部分(19)は、回動軸線(30)の周りに回動可能に支承された、2つのレバー端部を備えるレバーとして形成されており、該レバーの第1のレバー端部には、前記作動アーム(6)における前記運動可能な家具部分(3)の組付けにより、前記運動可能な家具部分(3)に取り付けるべき金具部分(22)によって負荷を加えることができ、前記レバーの第2のレバー端部はガイド部(31)を有しており、該ガイド部内に、または該ガイド部に沿って、前記ロックエレメント(20)が摺動可能に支承されている、請求項1からまでのいずれか1項記載の作動駆動装置。
  10. 前記作動アーム(6)は、係止装置(23)により、前記運動可能な家具部分(3)に取り付けるべき前記金具部分(22)に解除可能に係止することができる、請求項記載の作動駆動装置。
  11. 前記作動アーム(6)は、枢着軸(I)を介してレバー(8)に旋回可能に結合されており、前記ロック装置(17)は、前記作動アーム(6)と前記レバー(8)との間でロック効果を発揮する、請求項1から1までのいずれか1項記載の作動駆動装置。
  12. 前記少なくとも1つの係止凹部(28a)は、前記レバー(8)に配置されているか、または形成されている、請求項1記載の作動駆動装置。
  13. 前記ロックエレメント(20)は、円筒形のピンとして形成されている、請求項1から1までのいずれか1項記載の作動駆動装置。
  14. 前記切換エレメント(18)および/または前記制御部分(19)には、ばねエレメント(33)によりロック位置の方向に向かって予荷重が加えられている、請求項1から1までのいずれか1項記載の作動駆動装置。
  15. 前記切換エレメント(18)および前記制御部分(19)が、それぞれ同一のロックエレメント(21)と協働する、請求項1から1までのいずれか1項記載の作動駆動装置。
  16. 前記切換エレメント(18)および前記制御部分(19)が、前記ロックエレメント(20)により互いに連動式に結合されているので、前記切換エレメント(18)の運動時には、前記制御部分(19)も一緒に運動し、前記制御部分(19)の運動時には、前記切換エレメント(18)も一緒に運動する、請求項1から1までのいずれか1項記載の作動駆動装置。
  17. 前記作動駆動装置(4)が、ハイドロリック式の流体ダンパの形の緩衝装置(15)を有している、請求項1から1までのいずれか1項記載の作動駆動装置。
  18. 前記作動駆動装置(4)が、前記家具外枠(2)に取り付けるべきケーシング(5)を有している、請求項1から1までのいずれか1項記載の作動駆動装置。
  19. 前記作動駆動装置(4)が、前記作動アーム(6)と前記ケーシング(5)との相対的な旋回運動の開放角度を制限するための制限装置(16)を有しているので、前記作動アーム(6)の最大の旋回経路が制限可能である、請求項1記載の作動駆動装置。
JP2018567198A 2016-06-22 2017-04-13 家具部分のための作動駆動装置 Active JP6869272B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ATA50564/2016A AT518253B1 (de) 2016-06-22 2016-06-22 Stellantrieb für Möbelteile
ATA50564/2016 2016-06-22
PCT/AT2017/060094 WO2017219054A1 (de) 2016-06-22 2017-04-13 Stellantrieb für möbelteile

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021008107A Division JP7155305B2 (ja) 2016-06-22 2021-01-21 家具部分のための作動駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019522743A JP2019522743A (ja) 2019-08-15
JP6869272B2 true JP6869272B2 (ja) 2021-05-12

Family

ID=58638619

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018567198A Active JP6869272B2 (ja) 2016-06-22 2017-04-13 家具部分のための作動駆動装置
JP2021008107A Active JP7155305B2 (ja) 2016-06-22 2021-01-21 家具部分のための作動駆動装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021008107A Active JP7155305B2 (ja) 2016-06-22 2021-01-21 家具部分のための作動駆動装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10494846B2 (ja)
EP (2) EP3475507B1 (ja)
JP (2) JP6869272B2 (ja)
CN (2) CN111809992B (ja)
AT (1) AT518253B1 (ja)
DE (1) DE202017007241U1 (ja)
ES (2) ES2961563T3 (ja)
HU (2) HUE055508T2 (ja)
WO (1) WO2017219054A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015117291C5 (de) * 2015-10-09 2020-03-26 Samet Kalip Ve Maden Esya San. Ve Tic. A.S. Klappenhalter für eine Möbelklappe
DE102016106651A1 (de) * 2016-04-12 2017-10-12 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Mechanismus und Verfahren zum Betätigen einer Ladeklappe
AT518248B1 (de) * 2016-06-22 2017-09-15 Blum Gmbh Julius Möbelbeschlag
EP3279416A1 (de) * 2016-08-02 2018-02-07 USM Holding AG Dämpfereinrichtung
KR101972785B1 (ko) * 2017-03-29 2019-04-25 엘지전자 주식회사 냉장고
AT519900B1 (de) * 2017-05-12 2020-02-15 Blum Gmbh Julius Möbelantrieb
DE202018102084U1 (de) * 2018-04-17 2019-07-29 Grass Gmbh Vorrichtung zur Bewegung eines an einem Möbelkorpus eines Möbels aufgenommenen Möbelteils
DE202018102089U1 (de) * 2018-04-17 2019-07-18 Grass Gmbh Vorrichtung zur Bewegung eines an einem Möbelkorpus eines Möbels aufgenommenen Möbelteils
EP3569806B1 (de) * 2018-05-17 2021-06-30 Kesseböhmer Holding KG Deckelbeschlag zum schwenkbaren befestigen eines möbeldeckels an einem möbelkorpus
TR201818261A2 (tr) * 2018-11-30 2020-06-22 Samet Kalip Ve Madeni Esya Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirketi Sönümleme Ayarlı Bir Mobilya Menteşesi
USD944040S1 (en) * 2019-05-16 2022-02-22 Julius Blum Gmbh Storage furniture
AT523757B1 (de) * 2020-05-07 2023-07-15 Blum Gmbh Julius Möbelantrieb
AT524341B1 (de) * 2020-10-22 2023-09-15 Blum Gmbh Julius Möbelbeschlag mit Mehrgelenkmechanismus
CN112502552A (zh) * 2020-11-17 2021-03-16 清远市星徽精密制造有限公司 一种具有锁止功能的家具操纵装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0043903B2 (de) * 1980-07-15 1988-12-28 Arturo Salice S.p.A. Scharnierarm mit Befestigungsplatte
DE3928947A1 (de) * 1989-08-31 1990-09-27 Daimler Benz Ag Scharniereinheit fuer tueren, klappen oder deckel von fahrzeugen
JP3001891U (ja) * 1994-03-10 1994-09-06 千住金属工業株式会社 折戸用蝶番
DE10212514B4 (de) * 2002-03-21 2016-08-18 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Schwenklagerung einer klappbaren Haube eines Kraftfahrzeugs
AT502611B1 (de) * 2003-05-16 2007-09-15 Blum Gmbh Julius Scharnier
AT414257B (de) * 2004-10-12 2006-10-15 Blum Gmbh Julius Halte- und einstellvorrichtung für bewegliche möbelteile
ITBO20050564A1 (it) * 2005-09-14 2007-03-15 Cmi Srl Dispositivo compatto a cerniera per un portello
AT502620B1 (de) * 2005-10-12 2011-11-15 Blum Gmbh Julius Klappenbeschlag
ITMI20062235A1 (it) * 2006-11-22 2008-05-23 Agostino Ferrari Spa Assieme di cerniera a quadrilatero articolato con barra stabilizzatrice adattabile per ante a movimento verticale
AT507139A1 (de) * 2008-07-18 2010-02-15 Blum Gmbh Julius Möbelantrieb
AT507279A1 (de) * 2008-08-29 2010-03-15 Blum Gmbh Julius Antriebsvorrichtung für eine möbelklappe
EP2166185B1 (en) * 2008-09-22 2016-06-08 System Holz S.P.A. Articulated snap hinge
US8894162B2 (en) * 2009-02-27 2014-11-25 Sugatsune Kogyo Co., Ltd. Stay for opening and closing of door
AT508229B1 (de) * 2009-05-13 2015-12-15 Blum Gmbh Julius Möbelklappenantrieb für verschiedene klappentypen
AT508529A1 (de) 2009-07-28 2011-02-15 Blum Gmbh Julius Stellantrieb für ein bewegbares möbelteil
AT508698B1 (de) * 2009-08-20 2017-07-15 Blum Gmbh Julius Möbel mit stellarmanordnung
KR101157801B1 (ko) * 2010-09-13 2012-06-25 풍원공업 주식회사 도어 힌지
AT510984B1 (de) * 2011-02-22 2012-08-15 Blum Gmbh Julius Stellantrieb zum bewegen einer möbelklappe
AT511587B1 (de) * 2011-09-21 2013-01-15 Blum Gmbh Julius Bewegliche montageplatte für möbelscharniere
EP2809861B1 (de) * 2012-01-30 2019-02-06 Julius Blum GmbH Stellantrieb für eine klappe eines möbels
AT514720B1 (de) * 2013-08-30 2016-03-15 Blum Gmbh Julius Stellvorrichtung
AT516783B1 (de) * 2015-02-13 2017-05-15 Blum Gmbh Julius Stützvorrichtung für eine Möbelklappe
DE102015102393A1 (de) * 2015-02-19 2016-08-25 Hettich Holding Gmbh & Co. Ohg Schwenkbeschlag
CN105971422A (zh) * 2016-07-01 2016-09-28 伍志勇 一种家具上翻门的调节优化机构

Also Published As

Publication number Publication date
CN111809992A (zh) 2020-10-23
EP3683389B1 (de) 2023-07-19
AT518253B1 (de) 2017-09-15
CN109415918B (zh) 2020-09-01
DE202017007241U1 (de) 2020-03-12
ES2884354T3 (es) 2021-12-10
JP7155305B2 (ja) 2022-10-18
AT518253A4 (de) 2017-09-15
JP2021063432A (ja) 2021-04-22
EP3683389A1 (de) 2020-07-22
EP3475507B1 (de) 2021-06-02
HUE064167T2 (hu) 2024-02-28
HUE055508T2 (hu) 2021-11-29
JP2019522743A (ja) 2019-08-15
US20190106918A1 (en) 2019-04-11
ES2961563T3 (es) 2024-03-12
US10494846B2 (en) 2019-12-03
WO2017219054A1 (de) 2017-12-28
EP3475507A1 (de) 2019-05-01
CN111809992B (zh) 2021-11-26
CN109415918A (zh) 2019-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6869272B2 (ja) 家具部分のための作動駆動装置
RU2573292C1 (ru) Привод для откидной дверцы предмета мебели
JP6611828B2 (ja) 家具用ヒンジ
RU2673995C2 (ru) Шарнир
JP6813504B2 (ja) 家具のリーフ用の引き上げシステム
JP6768848B2 (ja) 家具金具
KR102142743B1 (ko) 댐핑을 구비한 멀티-링크 힌지
JP6646162B2 (ja) 可動に支持された家具部分を駆動するための作動駆動装置
JP6815018B2 (ja) 摺動ドアのためのガイドデバイス
JP6538973B2 (ja) 家具ヒンジ
JP2020528977A (ja) 開扉デバイスを備える家具用ヒンジ
TW201809439A (zh) 用於繞至少一水平軸旋擺之傢俱門扇之起重系統
EP2607592B1 (de) Möbelbeschlag für ein bewegbares Möbelteil
TW201542922A (zh) 用於家具之具有獨立阻尼元件的鉸鏈
CN113710865A (zh) 用于家具的铰接门的打开和关闭的铰接件
JP2018523032A5 (ja)
EP3473791B1 (en) Disassemblable hinge with double slide
CN105064830B (zh) 家具折叠门的铰链弹性结构
JP7057974B2 (ja) 戸体の開閉機構
US20180010378A1 (en) Hinge for pieces of furniture with deactivatable deceleration device
TW202221216A (zh) 帶有用於運動控制設備的驅動裝置的傢俱鉸鏈

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200420

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210121

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210121

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210128

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6869272

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250