JP6862566B2 - 電気加熱装置、対応する加熱回路、及び温度管理方法 - Google Patents

電気加熱装置、対応する加熱回路、及び温度管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6862566B2
JP6862566B2 JP2019542411A JP2019542411A JP6862566B2 JP 6862566 B2 JP6862566 B2 JP 6862566B2 JP 2019542411 A JP2019542411 A JP 2019542411A JP 2019542411 A JP2019542411 A JP 2019542411A JP 6862566 B2 JP6862566 B2 JP 6862566B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
heating
fluid
temperature sensor
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019542411A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020507190A (ja
Inventor
フレデリック、ピエロン
ローラン、テリエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Systemes Thermiques SAS
Original Assignee
Valeo Systemes Thermiques SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Systemes Thermiques SAS filed Critical Valeo Systemes Thermiques SAS
Publication of JP2020507190A publication Critical patent/JP2020507190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6862566B2 publication Critical patent/JP6862566B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • B60H1/2215Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant the heat being derived from electric heaters
    • B60H1/2221Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant the heat being derived from electric heaters arrangements of electric heaters for heating an intermediate liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H1/00Water heaters, e.g. boilers, continuous-flow heaters or water-storage heaters
    • F24H1/0072Special adaptations
    • F24H1/009Special adaptations for vehicle systems
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/1927Control of temperature characterised by the use of electric means using a plurality of sensors
    • G05D23/193Control of temperature characterised by the use of electric means using a plurality of sensors sensing the temperaure in different places in thermal relationship with one or more spaces
    • G05D23/1931Control of temperature characterised by the use of electric means using a plurality of sensors sensing the temperaure in different places in thermal relationship with one or more spaces to control the temperature of one space
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/20Control of temperature characterised by the use of electric means with sensing elements having variation of electric or magnetic properties with change of temperature
    • G05D23/24Control of temperature characterised by the use of electric means with sensing elements having variation of electric or magnetic properties with change of temperature the sensing element having a resistance varying with temperature, e.g. a thermistor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B1/00Details of electric heating devices
    • H05B1/02Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
    • H05B1/0227Applications
    • H05B1/023Industrial applications
    • H05B1/0236Industrial applications for vehicles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B1/00Details of electric heating devices
    • H05B1/02Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
    • H05B1/0227Applications
    • H05B1/023Industrial applications
    • H05B1/0244Heating of fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • B60H2001/2246Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant obtaining information from a variable, e.g. by means of a sensor
    • B60H2001/2256Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant obtaining information from a variable, e.g. by means of a sensor related to the operation of the heater itself, e.g. flame detection or overheating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Description

本発明は、自動車両用の電気式流体加熱装置に関する。また、本発明はこのような加熱装置を備える加熱回路に関する。本発明は、このような加熱装置を備える自動車両の暖房及び/又は空調ユニットにも適用可能である。本発明は、更に、このような電気加熱装置の内部の流体の温度を管理するための方法に関する。
特に、電気車両又はハイブリッド車両の場合、内部を加熱するために伝熱液体等の流体を加熱するように回路が設けられ得る。このような加熱回路は、一般に、ヒータ又は電気ヒータとも称される電気加熱装置を備える。電気加熱装置は、加熱回路の伝熱液体をジュール効果によって加熱することによって、車両の内部を加熱することを可能にする。また、この加熱回路には、熱を内部に向かって放散させるための少なくとも1つのラジエータが組み込まれている。
電気ヒータは、加熱すべき伝熱液体等の流体と接触することが意図された単数又は複数の加熱素子を備える。
熱加熱電力を管理するために、このようなヒータには、一般に、このヒータを装備した自動車両の中央ユニットによって指定された設定値に対応する電力を加熱素子に投入する電子動力及び制御部品が組み込まれている。市場で入手可能な現行のヒータに関して、温度は自動車両の製造業者によって管理されており、一般にヒータの制御外である。
1つの公知の解決法によれば、加熱素子の温度を制御するように、温度センサがヒータの加熱素子に直接取り付けられる。一般に、このようなセンサは、加熱素子の過熱又は異常な温度を回避するために使用される。換言すれば、温度センサは、特定の事象、例えば過度な温度を検出するための要素として使用される。車両ネットワークは、過熱した単数又は複数の加熱素子をオフにするように、このような事象を解釈することができる。しかしながら、この温度情報は、ヒータを循環する液体の温度を制御するようにヒータ内で使用されない。
本発明の目的は、指定された設定値に従って正しい温度レベルに到達するように、ヒータの出口において伝熱液体等の流体の温度の管理をしつつ、流体の過熱の危険性を低減するための変形形態である。
この目的のために、本発明の目標は、
‐少なくとも1つの流体入口と;
‐少なくとも1つの流体出口と;
‐流体を電気的に加熱するための少なくとも1つの加熱素子と;
‐前記少なくとも1つの加熱素子の温度を測定するように配置された少なくとも1つの第1温度センサと;
‐前記少なくとも1つの加熱素子用の制御モジュールと;
を備える自動車両用の電気式流体加熱装置である。
本発明によれば、
‐前記装置は、前記装置の前記少なくとも1つの出口において流体の温度を測定するように配置された少なくとも1つの第2温度センサを更に備え、
‐前記制御モジュールは、少なくとも1つの制御手段を備え、
‐前記少なくとも1つの制御手段は、
・前記第1温度センサ及び前記第2温度センサの温度情報を利用するためのものであり、且つ、
・前記第1温度センサ及び前記第2温度センサの前記温度情報に応じて前記少なくとも1つの加熱素子に対するコマンドを生成して、前記加熱装置の内部の流体の温度を調整するためのものである。
したがって、流体の出口における温度を調整するように、加熱要素の温度情報と前記装置の出口における温度とを相関させることによって、前記装置に組み込まれた制御モジュールは、加熱素子の過熱の危険性を抑えつつこの情報を解釈して加熱素子の制御を修正することができる。
前記装置は、以下の特徴を別個に又は組み合わせて更に備え得る。
‐前記少なくとも1つの第2温度センサは、前記装置にモールド成形される;
‐前記少なくとも1つの出口は、出口管の形態において作製される;
‐前記少なくとも1つの第2温度センサは、前記出口管に配置される;
‐前記少なくとも1つの第2温度センサは、前記出口管の近傍に配置される;
‐前記少なくとも1つの第1温度センサは、前記少なくとも1つの加熱素子に固定される;
‐前記少なくとも1つの加熱素子は、少なくとも1つの抵抗発熱体を備える;
‐少なくとも1つの温度センサは、感温素子を備える;
‐前記少なくとも1つの第2温度センサの前記感温素子は、前記装置の動作中に流体に浸漬されるように配置される;
‐前記感温素子は、負温度係数サーミスタである;
‐前記制御モジュールは、少なくとも1つのコンパレータを備え、前記少なくとも1つのコンパレータは、
・第1入口における加熱設定値を受信するように構成されるとともに、
・前記少なくとも1つの第2温度センサによって測定された前記少なくとも1つの出口における流体の温度を表す電気情報を第2入口において受信するように構成される;
‐前記コンパレータは、流体の前記温度を表す前記電気情報とと前記加熱設定値とを比較するように構成される;
‐前記制御モジュールの少なくとも1つの処理手段は、流体の前記温度を表す前記電気情報と前記加熱設定値との比較の結果に応じて、前記少なくとも1つの加熱素子を制御する及び/又は給電するための信号を決定するように構成される;
‐前記制御及び/又は給電信号は、各加熱素子に投入すべき電力に関する少なくとも1つの情報を含む;
‐前記制御及び/又は給電信号は、少なくとも1つのパルス幅変調(PWM)情報を含む;
‐前記装置は、少なくとも1つのマイクロコントローラと、前記マイクロコントローラによって制御されるように構成された少なくとも1つの供給スイッチと、を備える;
‐前記装置は、
・第1流体出口と;
‐第2流体出口と;
‐前記第1流体出口に接続される第1加熱素子であって、前記第1出口を通過して流れることが意図された伝熱液体の一部を、第1温度まで電気的に加熱するように構成された第1加熱素子と;
‐前記第2流体出口に接続される第2加熱素子であって、前記第2出口を通過して流れることが意図された伝熱液体の別の一部を、第2温度まで電気的に加熱するように構成された第2加熱素子と;
‐各加熱素子に対する第1対応温度センサであって、対応する前記加熱素子の温度を測定するように配置された第1対応温度センサと;
‐各流体出口に対する第2対応温度センサであって、流体の温度を対応する前記出口において測定するように配置された第2対応温度センサと;
を備える。
また、本発明は、上述の少なくとも1つの電気加熱装置を備える自動車両用の加熱回路に関する。
本発明の一態様によれば、前記回路は、車両の内部の2つの別個の領域に向かって熱を拡散させるように構成された少なくとも1つの第1熱交換器及び少なくとも1つの第2熱交換器を更に備える。前記装置の前記第1流体出口は前記第1熱交換器に接続され、前記装置の前記第2流体出口は前記第2熱交換器に接続される。
本発明の別の態様によれば、2つの熱交換器は、同一の熱拡散部品に組み込まれる。
本発明の更なる目標は、上述の電気加熱装置の内部の流体の温度を管理するための方法である。
本発明によれば、前記方法は、
‐各加熱素子の温度を測定するステップと;
‐対応する前記加熱素子の温度を表す少なくとも1つの電気情報を送信するステップと;
‐流体の温度を前記装置の各出口において測定するステップと;
‐前記装置の各出口における流体の温度を表す少なくとも1つの電気情報を送信するステップと;
‐各加熱素子に対して、前記加熱素子及び前記少なくとも1つの出口の温度情報に応じて、前記加熱素子を制御する及び/又は給電するための信号を決定し、これにより前記加熱装置の内部の流体の温度を調整するステップと;
を備える。
より具体的には、
‐各第1温度センサが、対応する加熱素子の温度を測定し;
‐各第1温度センサが、対応する前記加熱素子の前記温度を表す少なくとも1つの電気情報を、前記制御モジュールに送信し;
‐各第2温度センサが、流体の温度を、前記装置の少なくとも1つの対応する出口において測定し;
‐各第2温度センサが、前記装置の前記少なくとも1つの出口における流体の前記温度を表す少なくとも1つの電気情報を、前記制御モジュールに送信し;
‐前記制御モジュールが、各加熱素子に対して、前記第1温度センサ及び前記第2温度センサの前記温度情報に応じて、前記加熱素子を制御する及び/又は給電するための信号を決定し、これにより前記加熱装置の内部の流体の温度を調整する。
したがって、温度は車両ネットワークではなく、加熱装置の内部で直接管理される。
前記方法は、以下の特徴を別個に又は組み合わせて更に備え得る。
‐前記方法は、第1温度センサによって測定された温度と閾値温度とを比較するステップを備える;
‐前記方法は、第2温度センサによって測定された温度と加熱設定値とを比較するステップを備える;
‐前記方法は、前記制御モジュールが、前記第1温度センサ及び前記第2温度センサの前記温度情報に応じて、どの加熱素子をオンにすべきかを決定するステップを備える;
‐前記制御モジュールは、少なくとも1つのマイクロコントローラと、各加熱素子に対する少なくとも1つの供給スイッチと、を備え、前記マイクロコントローラは、各供給スイッチを制御して対応する前記加熱素子をオンにする、又はオフにする。
本発明の更なる特徴及び利点は、添付の図面を参照しつつ非限定的な例として挙げる以下の説明を読むことでより明確になるであろう。
第1実施形態による電気加熱装置の斜視図。 第1実施形態による電気加熱装置に収容された伝熱液体を加熱するための方法のブロック図。 電気加熱装置用の温度センサの第1の例の斜視図。 電気加熱装置用の温度センサの第2の例の斜視図。 電気加熱装置用の温度センサの第3の例の斜視図。 電気加熱装置にモールド成形されるように構成された温度センサの第1の例を示す図。 電気加熱装置にモールド成形されるように構成された温度センサの第2の例を示す図。 斜視図で示された第2実施形態による電気加熱装置を備えるとともに、単一部品内で結合された2つのラジエータを備えた加熱回路の概略図。 第2実施形態による電気加熱装置に収容された伝熱液体を加熱するための方法のブロック図。
これらの図面おいて、実質的に同一の要素には、同じ参照符号を使用する。
以下の実施形態は一例である。説明が単数又は複数の実施形態に言及しているとしても、これは、各参照が同じ実施形態に関連すること、又は特徴が単一の実施形態にのみ適用可能であることを必ずしも意味しない。他の実施形態を提供するように、様々な実施形態の単純な特徴を組み合わせること、又は交換することが可能である。
説明において、例えば、第1要素又は第2要素等のいくつかの要素に順序が付される。本例において、これは、類似しているが同一ではない要素を区別して表すための単純な順序付けである。このような順序付けは、ある要素の他の要素に対する優先順位を意味するものではなく、このような名称は本説明の範囲から逸脱することなく容易に交換可能である。この順序付けは、時間的順序を意味するものでもない。
図1を参照すると、本発明は、特に暖房及び/又は空調ユニットための自動車両用の加熱回路の電気式流体加熱装置に関する。
装置及び加熱回路
第1実施形態
図1は、暖房及び/又は空調ユニットのための自動車用の電気式流体加熱装置1の第1実施形態を示す。
電気加熱装置1は、例えば、電気自動車の内部を加熱するための水加熱回路内を循環する水等の伝熱液体を加熱するための追加の加熱装置である。
本明細書において、電気加熱装置1はをヒータ1とも称する。電気ラジエータも参照する。本明細書の他の部分では、伝熱液体について言及する。当然ながら、本発明は、他のいかなる流体にも適用され得る。
図示のヒータ1は、入口ケーシング3と出口ケーシング4とを備える。特に、ヒータ1は、入口ケーシング3と、入口ケーシング3を覆う出口ケーシング4とを備えるハウジング2を備える。
入口ケーシング3は、内部空間を規定する。この内部空間内に、電気及び/又は電子部品が装着され得る、例えばパワーエレクトロニクスボードに結合され得る。
この入口ケーシング3は、電力及び制御ケーブル入力部6と、少なくとも1つの伝熱液体入口又は注入口7とを備える。入口7は、例えば突起として入口ケーシング3に配置された入口管7の形態で作製され得る。
ハウジング2の入口ケーシング3は、一面が開放した本体又はベース8と、本体又はベース8を閉鎖して、この本体8と一体となって電気及び/又は電子部品を収納する内部空間を規定するカバー9とから形成され得る。カバー9は、全体として実質的に平坦な形状を有し得る。
入口7を介して受容された伝熱液体は、ハウジング2の出口ケーシング4に向けてチャネル(図示せず)によって案内され、そこで加熱されることが意図されている。
電気及び/又は電子部品が装着された内部空間は、当然に、伝熱液体が通過することが意図されているチャネル(図示せず)から完全に分離されて隔離されている。
ハウジング2の出口ケーシング4は、入口ケーシング3に密封可能に固着されることによって入口ケーシング3を覆っており、これにより、入口7を介して受容された伝熱液体は、出口ケーシング4に案内される。したがって、入口ケーシング3の入口7を介して流入した伝熱液体は、排出前に出口ケーシング4で加熱されるように、出口ケーシング4に向けて送られる。
伝熱液体を排出することを可能にするように、出口ケーシング4は、少なくとも1つの伝熱液体出口11を有する。図示例によれば、伝熱液体出口11は、例えば突起として出口ケーシング4に配置された出口管11の形態で作製されている。出口管11は、水加熱回路等の伝熱液体回路に接続されることが意図されている。
この出口ケーシング4は、例えばジュール効果による単数又は複数の加熱素子13(図2参照)を含む。特に、単数又は複数の加熱素子13は、発熱抵抗体等の、流体を加熱するための少なくとも1つの電気的手段を備える。
本例において、ヒータ1は、単数又は複数の加熱素子13のための制御モジュール15又は電子制御モジュール15を備える。図1及び2を参照すると、ヒータ1は、車両の電源及び制御モジュール15に接続されたケーブル6を介して制御されるとともに給電される。
制御モジュール15は、ヒータ1が設けられた自動車両の中央ユニット(図示せず)に、単数又は複数の電気通信ワイヤを介して接続されている。この中央ユニット(図示せず)は、矢印F1によって概略的に示されるように、特に電力消費制限情報を制御モジュール15に送信することができる。また、中央ユニット(図示せず)は、加熱設定値Cを制御モジュール15に送信することができる。
更に、制御モジュール15は、制御信号を加熱素子13に送信するように構成されている。非限定的な例として、制御信号は、PWM(Pulse Width Modulation)として知られるパルス幅変調を伴う周期的制御信号を含み得る。作動電力は、PWM信号のデューティサイクルによって伝達され得る。このデューティサイクルは、ハイ状態における保持時間とPWM信号の周期との比によって定義される。
制御モジュール15は、入口ケーシング3の内部空間に装着された電気及び/又は電子部品を備える。一例として、制御モジュール15は、少なくとも1つの供給スイッチ17を備え得る。例えば、供給スイッチ17は、加熱素子13への給電を許可する又は阻止することができる電力トランジスタである。供給スイッチ17は、特にその開放及び/又は閉鎖が、特にマイクロコントローラを備える制御回路19によって制御され得る。
制御モジュール15の電気及び/又は電子部品は、印刷回路基板(PCB)等の電気回路支持体(図示せず)に装着され得る。
また、制御モジュール15は、後述のように、測定信号を利用するための少なくとも1つの手段を備える。
更に、ヒータ1は、単数又は複数の加熱素子13の温度を測定するように配置された少なくとも1つの第1温度センサ21を備える。第1温度センサ21は、サーミスタ等の感温素子を備え得る。特に、第1温度センサ21は、「NTC」(負温度係数)と略される負温度係数サーミスタ、すなわち抵抗が温度と共に一様に減少するものを含み得る。単数又は複数の第1温度センサ21は、例えば接合又はろう付けによって、例えば対応する加熱素子13の外面に固定されることによって、対応する加熱素子13に直接配置される。
また、伝熱液体の温度を出口11において測定するように構成された少なくとも1つの第2温度センサ23が設けられる。第1温度センサ21と同様に、例えば真鍮製である第2温度センサ21は、サーミスタ等の感温素子を備え得る。特に、感温素子は、負温度係数サーミスタである。
再び図1を参照すると、第2温度センサ23は、第2温度センサ23を概略的に示すブロックの実線の輪郭によって概略的に示されるように出口管11の外面に固定され得る。変形形態として、第2温度センサ23は、第2温度センサ23を概略的に示すブロックの破線によって概略的に示されるように出口ケーシング4において出口管11の近傍に固定され得る。
有利には、第2温度センサ23は、ヒータ1の動作中に、サーミスタがヒータ1の出口において液体に浸漬されるように配置される。
温度センサ、より具体的には第2温度センサ23の例を図3a乃至3c、4及び5に示す。
図3a乃至3cの例では、第2温度センサ23は、サーミスタを収容する保護ケーシング25を備える。保護ケーシング25は、有利には、高温に耐性を有し且つ非常に良好な熱伝導性を示す金属材料から少なくとも部分的に製造される。非限定的な例として、非網羅的な態様において、50W.m−1.K−1より大きい、好適には100W.m−1.K−1乃至300W.m−1.K−1程度、更には300W.m−1.K−1より大きい熱伝導率を有する金属材料を挙げることができる。例えば、これは、銅又は真鍮タイプの金属材料が含む。
更に、非限定的な例として、各ケーシング25は、温度が決定されるべき環境を規定する入口11の外壁に固定システム27を備え得る。非限定的な態様において、例えば、これは、図3a乃至3cに示されるように、ねじ留めシステム等の締め付けによる固定システム、又は出口ケーシング4に固定されたクランプを利用する固定システムを含む。
電気情報を制御モジュール15に送ることを目的として、サーミスタに接続された電線と電線31、33(図2参照)とを接続するための接続端子29が設けられ得る。
変形形態として、第2温度センサ23は、ヒータ1に直接モールド成形され得る。より具体的には、出口ケーシング4において出口管11の近傍又はこれに直接モールド成形され得る。この場合、図4及び5に示す第2温度センサ23のサーミスタ231及びワイヤ232が、図3a乃至3cを参照して前述した保護ケーシング25を必要とすることなく、出口ケーシング4に直接モールド成形され得る、例えば、出口管11に直接又はその近傍にモールド成形され得る。
更に、単一の絶縁層233(図4)及び二重絶縁層235(図5)についても同様に設けることができる。
再び図2を参照すると、制御モジュール15は、第1温度センサ21及び第2温度センサ23によってそれぞれ測定された温度T21及びT23を表す情報を受信することができる。制御モジュール15は、加熱設定値C及び第1温度センサ21及び第2温度センサ23によってそれぞれ測定された温度T21及びT23に応じて、単数又は複数の加熱素子13への給電を制御するとともにこの制御を修正することができる。
より具体的には、制御モジュール15は、液体の温度を調整するように、第1及び第2温度センサ21、23によってそれぞれ測定された温度T21及びT23に応じて、加熱素子13の制御を適合させ得る。この温度調整は、加熱装置1の内部で実施されるものであって、加熱設定値Cを送信した自動車両の中央ユニット(図示せず)では実施されない。
この目的のために、各第1温度センサ及び各第2センサ23は、制御モジュール15に、サーミスタの抵抗、ひいては測定温度T21及びT23を表す情報を送信するための少なくとも1つの手段を備え得る。記載例では、各温度センサ21、23、特にそのサーミスタは、矢印31及び33で概略的に示される電線を介して、制御モジュール15の少なくとも1つの処理手段に接続されている。これらの電線により、サーミスタの抵抗、ひいては温度センサ21、23のサーミスタによって測定された温度T21及びT23を表す電気情報を送ることができる。
したがって、制御モジュール15は、温度センサ21及び23から生じた情報を利用するように構成されるとともに、温度情報に応じて加熱素子に対してコマンドを生成してヒータ1の内部の流体の温度を調整するように構成された少なくとも1つの処理手段を備えている。
より具体的には、制御モジュール15は、第1温度センサ21から生じる測定信号を受信して利用するための少なくとも1つの処理手段を備える。これは、制御モジュール15の制御回路19の処理手段を含み得る。第1温度センサ21、特にそのサーミスタは、矢印31で概略的に示す電線を介して、制御回路19の処理手段に接続されている。処理手段は、この情報に基づいて、ある事象、より詳細には、例えば加熱素子13の過熱等の不具合を検出することができる。例えば、過度の温度すなわち過熱が検出された場合、制御回路19は、不具合のある加熱素子13、すなわち本例において過熱した加熱素子13をオフにするための信号を対応する供給スイッチ17に送信するための少なくとも1つの制御手段を備えている。
更に、制御モジュール15は、第2温度センサ23から生じる測定信号を受信して利用するための少なくとも1つの処理手段を備える。第2温度センサ23、特にそのサーミスタは、矢印33で概略的に示す電線を介して、この処理手段に接続されている。これは、制御モジュール15のコンパレータ35の処理手段を含み得る。この場合、加熱設定値Cは、コンパレータ35の第1入力部で受信され得る。そして、第2温度センサ23のサーミスタの抵抗、ひいては測定温度T23を表す電気情報は、コンパレータ35の第2入力部で受信され得るとともに、加熱設定値Cと比較され得る。コンパレータ35の第1入力部は正入力部とすることができ、コンパレータ35の第2入力部は負入力部とすることができる。
コンパレータ35は、この比較結果を送信するための少なくとも1つの手段を備え得る。
比較結果は、制御回路19の少なくとも1つの受信手段に送信され得る。この比較結果に応じて、制御回路19の少なくとも1つの制御手段が、加熱素子13を制御する及び/又は給電するための信号を決定して生成し得る。
特に、この信号は、加熱設定値Cの値とヒータ1の出口11で測定された伝熱液体の温度の実効値との想定され得る差を考慮した、単数又は複数の加熱素子13に投入すべき電力に関する少なくとも1つの情報を含み得る。
したがって、PWM制御信号の場合、第1及び第2温度センサ21、23によって測定された温度T21及びT23を考慮することにより、ヒータ1の出口11において加熱設定値Cに到達することを目的として、制御回路19は、非限定的な例として、特に変調割合、デューティサイクル、更に又はオンにすべき加熱素子13の個数を決定する。本例において、制御回路19によって送信される制御及び/又は給電信号は、少なくとも1つのパルス幅変調PWM情報を含む。
このような制御信号の修正は、自動車両の中央ユニット(図示せず)ではなく、ヒータ1の内部で直接実施される。
有利には、伝熱液体の温度管理を最適化するように、制御回路19は、熱慣性、熱容量、及び単数又は複数の加熱素子13の他の特徴や流体の熱的特徴も考慮に入れることができる。
第2実施形態
第2実施形態を図6及び7に示す。この第2実施形態は、伝熱液体用の単一の入口又は注入口7を備える電気ヒータ1が、互いに離間した第1流体出口12a及び第2流体出口12bを備える点で、第1実施形態と異なる。
この第2実施形態によれば、図6に概略的に示す加熱回路100に対して、同一の部品102、例えば熱拡散部品102が設けられ、加熱と、加熱回路100の別個のラジエータ等の第1及び第2熱交換器103、104に向かって案内される伝熱液体の熱の分配が共同して提供されるようになっている。
これにより、2つの設定温度Ca及びCb(図7)に従って、自動車両の内部の2つの別個の領域、例えば内部の左側部分と右側部分、或いは車両の前部分及び左側部分を調整することが可能となる。
より具体的には、2つの別個のラジエータ103及び104によって、この加熱回路100(図6)が設けられた自動車両の内部の左側部分と右側部分とに向かってそれぞれ熱が拡散される。
変形実施形態として又は更に、2つの別個の加熱ループを設けることができる。一方は、内部を加熱するための加熱ループであり、他方のループは、例えば非制限的な例として、床暖房が加熱されることを可能にする、又は車両のバッテリが調整されることを可能にする。この場合、第1熱交換器103は第1ループ内に配置されて、第1設定値Caに従って内部を加熱可能である。一方、第2熱交換器104は、、第2設定値Cbに従って、例えば、床暖房を加熱するように、又はバッテリを調整するように第2ループ内に配置され得る。
この代替実施形態によれば、2つのラジエータ103及び104は、必ずしも両方が内部の加熱に専用である必要はない。
各ラジエータ103、104は、それぞれに固有の入口を備え、これらの入口をそれぞれ106、107で示す。これら2つのラジエータ103、104の出口は、合併して同一の出口となっており、これを108で示す。
ヒータ1の出口12a及び12bは、ラジエータ103の入口106、及びラジエータ104の入口107に接続される。
一方で、ラジエータ出口103及び104を結合する部品102の出口108は、ヒータ1の入口7に接続され得る。必要に応じて、回路の図示しない他の部品を、ラジエータの出口108とヒータの入口7との間に配置することができる。
ヒータ1は、入口7で受け取った伝熱液体を加熱するとともに、その第1出口21aに向けて案内される液体の一部と、その第2出口12bに向けて案内される液体の別の一部とに、制御された態様で熱加熱力を分配するように構成されている。換言すれば、このヒータ1は、第2の出口12bに送出する伝熱液体の第2温度とは異なる第1温度において、伝熱液体を第1出口12aに送出することができる。
図7の例において、ヒータ1は、出口ケーシング4の内部に、例えばジュール効果による少なくとも1つの第1及び少なくとも1つの第2加熱素子13a、13bを備える。加熱素子13a、13bは、それぞれ図6に示す第1及び第2ラジエータ103、104に対応付けられている。
第1加熱素子13aは、第1出口12aに接続されるとともに、第1出口12aを通過して流れることが意図された伝熱液体の一部を、第1温度まで電気的に加熱するように構成されている。
第2加熱要素13bは、第2出口12bに接続されるとともに、第2出口12bを通過して流れることが意図された伝熱液体の一部を、第2温度まで電気的に加熱するように構成されている。
第2実施形態によれば、ヒータ1の作動中に、入口7を経由して入口ケーシング3に入った伝熱液体は、2つのチャネル(図示せず)に流入し、2つの別個の液体流を形成する。これら2つの液体流は、加熱素子13a又は13bをそれぞれ通過し、第1温度及びこの第1温度とは異なる第2温度になるように別個に加熱される。図6及び7を参照すると、第1加熱素子13aにより加熱された液体は、第1ラジエータ13aに供給されるように、第1出口12aに向かって排出される。一方、第2加熱素子13bにより加熱された液体は、第2ラジエータ13bに供給されるように、第2出口12bに向かって排出される。
前述ように、第1実施形態によれば、ヒータ1は制御モジュール15を備えている。
この制御モジュール15は、これら2つの加熱素子13a、13bに、電力及びケーブル6(図6参照)で受信した制御指令を供給する。
特に、再び図7を参照すると、制御モジュール15は、2つの供給スイッチ17a及び17bを制御するように構成された制御回路19を備え得る。供給スイッチ17a及び17bは、それぞれ加熱素子13a、13bに専用のものとして対応付けられ、これにより、制御回路19が受信した制御指令に従って、2つの加熱素子13a及び13bに異なる電力を供給するようになっている。
この目的のために、加熱素子13a、13bと同数の供給スイッチ17a、17bを設ける。本例において、2つの供給スイッチ17a、17bが設けられている。
更に、第1温度センサ21a、21bも各加熱素子13a、13bに設けられ、第2温度センサ23a、23bも各流体出口12a、12bに設けられる。
制御モジュール15は、2つの加熱設定値Ca、cbと、第1温度センサ21a及び21bによって測定された温度T21a、T21bと、第2温度センサ23a及び23bによって測定された温度T23a、T23bとに応じて、2つの加熱素子13a、13bへの給電を制御することができる。
第1実施形態と同様に、加熱素子13a、13bに対応付けられた各第1温度センサ21a、21bは、例えば制御回路19の少なくとも1つの処理手段に接続されている。処理手段は、矢印31a、31bで概略的に示す電線を介して測定信号を受信して利用するように構成されている。これらの電線により、第1温度センサ21a及び21bによって測定された温度T21a、T21bを表す電気情報が送られることが可能となっている。
同様に、出口12a、12bに対応付けられた各第2温度センサ23a、23bは、測定信号を受信して利用するための少なくとも1つの処理手段に接続されている。これは、例えば、矢印33a、33bで概略的に示す電線を介して接続されたコンパレータ35a、35bの処理手段を含む。これらの電線により、第2温度センサ23a及び23bによって測定された温度T23a、T23bを表す電気情報が送られることが可能となっている。
本例において、
‐第1加熱設定値Caが、第1コンパレータ35aの第1入口において受信され得る;
‐ヒータ1の第1出口12aに対応付けられた第2温度センサ23aのサーミスタの抵抗、ひいては測定温度T23aを表す電気情報が第1コンパレータ35aの第2入口において受信され得るとともに、第1加熱設定値Caと比較され得る。
この比較結果に応じて、制御回路19の少なくとも1つの処理手段は、第1加熱素子13aを制御及び/又は給電するための信号を決定又は適合させることができる。特に、この信号は、第1加熱設定値Caの値とヒータ1の第1出口12aで測定された伝熱液体の温度の実効値との間の想定され得る差を考慮した、第1加熱素子13aに投入すべき電力に関する少なくとも1つの情報を含み得る。
同様に、
‐第2加熱設定値Cbが、第2コンパレータ35bの第1入口において受信され得る;
‐ヒータ1の第2出口12bに対応付けられた第2温度センサ23bのサーミスタの抵抗、ひいては測定温度T23bを表す電気情報が第2コンパレータ35bの第2入口において受信され得るとともに、第2加熱設定値Cbと比較され得る。
この比較結果に応じて、制御回路19の少なくとも1つの処理手段は、第2加熱素子13bを制御及び/又は給電するための信号を決定又は適合させることができる。特に、この信号は、第2加熱設定値Cbの値とヒータ1の第2出口12bで測定された伝熱液体の温度の実効値との間の想定され得る差を考慮した、第2加熱素子13bに投入すべき電力に関する少なくとも1つの情報を含み得る。
したがって、制御モジュール15は、各加熱設定値Ca、Cbと、第1温度センサ21a、21bによって測定された温度T21a、T21bと、第2温度センサ23a、23bによって測定された温度T23a、T23bとに応じて、各加熱素子13a、13bへの給電を制御するとともにこの制御を修正することができる。
方法
ここで、図2及び7を参照して、前述のようにヒータ1の内部の伝熱液体等の流体の温度を管理するための方法を説明する。
本方法は、各加熱素子13又は13a、13bの温度T21又はT21a、T21bを測定するステップを備える。このステップは、加熱素子13又は13a、13bに対応付けられた各第1温度センサ21又は21a、21bにより実施される。
測定の完了後、本方法は、対応する加熱素子13又は13a、13bの温度を表す少なくとも1つの電気情報を制御モジュール15に送信する又は伝達するステップを備える。
また、本方法は、第1実施形態(図2)によれば、液体の温度T23をヒータ1の出口11において測定するステップ、又は第2実施形態(図7)によれば、T23a、T23bを各出口12a、12bにおいて測定するステップを備える。この測定は、第1温度センサ23により、又は各第2温度センサ23a、23bにより実施され得る。
この測定ステップに続いて、流体の出口11における温度T23、又は流体の各出口12a、12bにおけるT23a、T23bを表す少なくとも1つの電気情報を送信又は伝達するステップが実施される。
この情報を受信すると、制御モジュール15は、各加熱素子13又は13a、13bについて、加熱素子13又は各加熱素子13a、13bを制御及び/又は給電するための信号を決定する。このような信号は、第1実施形態によれば、第1及び第2温度センサ21及び23の温度情報に応じて決定される。或いは、第2実施形態によれば、このような情報は、第1加熱素子13aについては第1及び第2温度センサ21a及び23aの温度情報に応じて決定され、第2加熱素子13bについては第1及び第2温度センサ23a及び23bの温度情報に応じて決定される。このようにして、同一ヒータ1の内部における液体の温度が調整される。
有利には、本方法は、第1センサ21又は21a、21bによって測定された温度T21又はT21a、T21bと閾値温度とを比較するステップを備える。選択された閾値温度は、過熱に相当する過剰な温度、又は対応する加熱素子13、13a、13bの過熱をもたらす危険のある過剰な温度を表す。
好適には、本ステップは、第1実施形態によれば、第2センサ23によって測定された温度T23と加熱設定値Cとを比較するステップを備える。第2実施形態によるヒータ1では、本方法は、それぞれ第2センサ23a、23bによって測定された温度T23a、T23bとそれぞれ対応する加熱設定値Ca及びCbとを比較するステップを備える。
更に、本方法は、いずれの実施形態よるヒータ1の制御モジュール15が、第1及び第2温度センサ21、23、又は21a、23a及び21a、21bの温度情報に応じて、どの加熱素子13;13a、13bをオンにすべきかを決定するステップを備え得る。最後に、制御モジュールのマイクロコントローラは、各供給スイッチ17;17a、17bを制御して、対応する加熱素子13;13a、13bをオンにする、又はオフにすることができる。
当然ながら、本方法のステップのうちの少なくともいくつかの順序は逆にすることができる。
したがって、ヒータ1の出口11又は各出口12a、12bで単数又は複数の第2温度センサ23;23a、23bを使用することにより、設定値C;Ca、Cbは到達すべきターゲットとなり得る。また、ヒータ1の1つの出口又は各出口11;12a、12bで測定された液体の温度に応じて、各加熱素子13;13a、13bの制御は、ヒータ1の制御モジュール15によって直接適合されて制御され得る。
これにより、自動車両製造業者にとり、伝熱液体の加熱の管理が簡単になる。
更に、この情報を、過熱の危険性を抑えるために、単数又は複数の第1温度センサ21;21a、21bによって測定された温度の情報に相関させる。
本明細書では、電気自動車又はハイブリッド自動車の内部を加熱するために、水等の伝熱液体を加熱するための回路に接続されることが意図された電気加熱装置1の実施形態が記載されている。当然ながら、本発明による電気加熱装置1は、他の任意のループ、又は自動車両の他の任意の加熱及び/又は空調ユニットに接続することができる。

Claims (15)

  1. 自動車両用の電気式流体加熱装置(1)であって、
    前記電気式流体加熱装置(1)の少なくとも1つの流体入口(7)であって、自動車両の伝熱液体回路に接続される流体入口(7)と、;
    前記電気式流体加熱装置(1)の少なくとも1つの流体出口(11;12a、12b)であって、前記伝熱液体回路に接続される流体出口(11;12a、12b)と
    ‐流体を電気的に加熱するための少なくとも1つの加熱素子(13;13a、13b)と;
    ‐前記少なくとも1つの加熱素子(13;13a、13b)の温度を測定するように配置された少なくとも1つの第1温度センサ(21;21a、21b)と;
    ‐前記少なくとも1つの加熱素子(13;13a、13b)用の制御モジュール(15)と;
    を備える電気式流体加熱装置(1)において、
    ‐前記装置(1)は、前記装置(1)の流体出口(11;12a、12b)において前記装置(1)の外部に延出する出口管に配置され、又は、前記出口管の近傍に配置されて、記流体の温度を測定するように配置された少なくとも1つの第2温度センサ(23;23a、23b)を更に備え、
    ‐前記制御モジュール(15)は、
    ・前記第1温度センサ(21;21a、21b)及び前記第2温度センサ(23;23a、23b)の温度情報(T21;T21a、T21b、T23;T23a、T23b)を利用し、且つ、
    ・前記第1温度センサ(21;21a、21b)及び前記第2温度センサ(23;23a、23b)の前記温度情報(T21;T21a、T21b、T23;T23a、T23b)に応じて前記少なくとも1つの加熱素子(13;13a、13b)に対するコマンドを生成して、前記加熱装置(1)の内部の流体の温度を調整する、
    少なくとも1つの制御手段(17;17a、17b、19;35a、35b)を備える、 ことを特徴とする装置(1)。
  2. 前記少なくとも1つの第2温度センサ(23;23a、23b)は、前記装置(1)にモールド成形される、
    請求項1に記載の装置(1)。
  3. 少なくとも1つの温度センサ(21;21a、21b;23;23a、23b)は、感温素子(231)を備える、
    先行請求項のいずれかに記載の装置(1)。
  4. 前記少なくとも1つの第2温度センサ(23;23a、23b)の前記感温素子(231)は、前記装置(1)の動作中に流体に浸漬されるように配置される、
    請求項3に記載の装置(1)。
  5. 前記感温素子(231)は、負温度係数サーミスタである、
    請求項3又は4に記載の装置(1)。
  6. 前記少なくとも1つの温度センサ(21;21a、21b;23;23a、23b)の前記感温素子は、前記制御モジュール(15)に電気的に接続される、
    請求項3乃至5のいずれかに記載の装置(1)。
  7. 前記制御モジュール(15)は、
    ‐第1入口における加熱設定値(C;Ca、Cb)を受信するように構成されるとともに、
    ‐前記少なくとも1つの第2温度センサ(23;23a、23b)によって測定された前記少なくとも1つの出口(11;12a、12b)における流体の温度(T23;T23a、T23b)を表す電気情報を第2入口において受信するように構成される、 少なくとも1つのコンパレータ(35;35a、35b)を備える、
    請求項6に記載の装置(1)。
  8. 前記コンパレータ(35;35a、35b)は、流体の前記温度(T23;T23a、T23b)を表す前記電気情報と前記加熱設定値(C;Ca、Cb)とを比較するように構成される、
    請求項7に記載の装置(1)。
  9. 前記制御モジュール(15)の少なくとも1つの処理手段(19)は、流体の前記温度(T23;T23a、T23b)を表す前記電気情報と前記加熱設定値(C;Ca、Cb)との比較の結果に応じて、前記少なくとも1つの加熱素子(13;13a、13b)を制御する及び/又は給電するための信号を決定するように構成される、
    請求項8に記載の装置(1)。
  10. ‐第1流体出口(12a)と;
    ‐第2流体出口(12b)と;
    ‐前記第1流体出口(12a)に接続される第1加熱素子(13a)であって、前記第1出口(12a)を通過して流れることが意図された伝熱液体の一部を、第1温度まで電気的に加熱するように構成された第1加熱素子(13a)と;
    ‐前記第2流体出口(12b)に接続される第2加熱素子(13b)であって、前記第2出口(12b)を通過して流れることが意図された伝熱液体の別の一部を、第2温度まで電気的に加熱するように構成された第2加熱素子(13b)と;
    ‐各加熱素子に対する第1対応温度センサであって、対応する前記加熱素子の温度を測定するように配置された第1対応温度センサと;
    ‐各流体出口(12a、12b)に対する第2対応温度センサ(23a、23b)であって、流体の温度を対応する前記出口(12a、12b)において測定するように配置された第2対応温度センサ(23a、23b)と;
    を備える先行請求項のいずれかに記載の装置(1)。
  11. 先行請求項のいずれかに記載の少なくとも1つの電気加熱装置(1)を備える、
    ことを特徴とする車両の内部用の加熱回路(100)。
  12. 前記加熱装置(1)は、請求項11に記載の加熱装置であって、
    前記回路(100)は、車両の内部の2つの別個の領域に向かって熱を拡散させるように構成された少なくとも1つの第1熱交換器(103)及び少なくとも1つの第2熱交換器(104)を更に備え、
    前記装置(1)の前記第1流体出口(12a)は前記第1熱交換器(103)に接続され、前記装置(1)の前記第2流体出口(12b)は前記第2熱交換器(104)に接続される、
    請求項11に記載の加熱回路(100)。
  13. 請求項1乃至10に記載の電気加熱装置(1)の内部の流体の温度を管理するための方法であって、
    ‐各第1温度センサ(21;21a、21b)が、対応する加熱素子(13;13a、13b)の温度(T21;T21a、T21b)を測定するステップと;‐各第1温度センサ(21;21a、21b)が、対応する前記加熱素子(13;13a、13b)の前記温度(T21;T21a、T21b)を表す少なくとも1つの電気情報を、前記制御モジュール(15)に送信するステップと;
    ‐各第2温度センサ(23;23a、23b)が、流体の温度(T23;T23a、T23b)を、前記装置(1)の少なくとも1つの対応する出口(11;12a、12b)において測定するステップと;
    ‐各第2温度センサ(23;23a、23b)が、前記装置(1)の前記少なくとも1つの出口(11;12a、12b)における流体の前記温度(T23;T23a、T23b)を表す少なくとも1つの電気情報を、前記制御モジュール(15)に送信するステップと;
    ‐前記制御モジュール(15)が、各加熱素子(13;13a、13b)に対して、前記第1温度センサ(21;21a、21b)及び前記第2温度センサ(23;23a、23b)の前記温度情報(T21;T21a、T21b、T23;T23a、T23b)に応じて、前記加熱素子(13;13a、13b)を制御する及び/又は給電するための信号を決定するステップと;
    を備えることを特徴とする温度管理方法。
  14. 前記制御モジュール(15)が、前記第1温度センサ(21;21a、21b)及び前記第2温度センサ(23;23a、23b)の前記温度情報(T21;T21a、T21b、T23;T23a、T23b)に従って、どの加熱素子(13;13a、13b)をオンにすべきかを決定するステップを備える、
    請求項13に記載の温度管理方法。
  15. 前記制御モジュール(15)は、少なくとも1つのマイクロコントローラと、各加熱素子(13;13a、13b)に対する少なくとも1つの供給スイッチと、を備え、
    前記マイクロコントローラは、各供給スイッチ(17;17a、17b)を制御して対応する前記加熱素子(13;13a、13b)をオンにする、又はオフにする、
    請求項14に記載の温度管理方法。
JP2019542411A 2017-02-06 2018-01-31 電気加熱装置、対応する加熱回路、及び温度管理方法 Active JP6862566B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1750960 2017-02-06
FR1750960A FR3062601B1 (fr) 2017-02-06 2017-02-06 Dispositif de chauffage electrique, circuit de chauffage et procede de gestion de la temperature correspondants
PCT/FR2018/050221 WO2018142064A1 (fr) 2017-02-06 2018-01-31 Dispositif de chauffage électrique, circuit de chauffage et procédé de gestion de la température correspondants

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020507190A JP2020507190A (ja) 2020-03-05
JP6862566B2 true JP6862566B2 (ja) 2021-04-21

Family

ID=58501691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019542411A Active JP6862566B2 (ja) 2017-02-06 2018-01-31 電気加熱装置、対応する加熱回路、及び温度管理方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11397025B2 (ja)
EP (1) EP3577395B1 (ja)
JP (1) JP6862566B2 (ja)
CN (1) CN110268206B (ja)
FR (1) FR3062601B1 (ja)
WO (1) WO2018142064A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3088122B1 (fr) * 2018-11-06 2021-01-22 Valeo Systemes Thermiques Procede de detection de surchauffe pour dispositif de chauffage et unite de commande correspondante
FR3088121B1 (fr) * 2018-11-06 2020-11-13 Valeo Systemes Thermiques Procede de detection de surchauffe pour dispositif de chauffage et unite de commande correspondante
FR3088120A1 (fr) * 2018-11-06 2020-05-08 Valeo Systemes Thermiques Procede de detection de surchauffe pour dispositif de chauffage et unite de commande correspondante
FR3101509A1 (fr) * 2019-10-01 2021-04-02 Valeo Systemes Thermiques Procédé de gestion thermique, notamment pour véhicule automobile, et unité de commande associée
FR3101508A1 (fr) * 2019-10-01 2021-04-02 Valeo Systemes Thermiques Procédé de gestion thermique, notamment pour véhicule automobile, et unité de commande associée
FR3104240A1 (fr) * 2019-12-05 2021-06-11 Valeo Systemes Thermiques Dispositif de chauffage de fluide, notamment destiné à un véhicule
FR3107668B1 (fr) * 2020-02-28 2022-02-18 Valeo Systemes Dessuyage Système de chauffage de fluide pour véhicule automobile
CN111912125B (zh) * 2020-09-12 2022-04-08 畅和智能家居(嘉兴)有限公司 一种流体加热器及其控制方法
WO2023026871A1 (ja) * 2021-08-24 2023-03-02 株式会社ヴァレオジャパン 暖房制御装置及び制御プログラム、流体加熱ユニット、暖房サイクル装置及びそれを備える車両用空調装置
US11937396B2 (en) * 2022-01-14 2024-03-19 Dell Products L.P. Heater apparatus-integrated top cover for a computing device
EP4428466A1 (en) * 2023-03-09 2024-09-11 Valeo Systèmes Thermiques Vehicular temperature control system

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2266216A (en) * 1940-05-07 1941-12-16 Carna M Kimberlin Circulating water heater
US3626148A (en) * 1969-05-26 1971-12-07 Walter J Woytowich Electric engine coolant heater
CA1102858A (en) * 1977-09-15 1981-06-09 Richard H.J. Rynard Engine coolant heater with control thermostat
US4818843A (en) * 1988-02-12 1989-04-04 Edmund Swiatosz Smoke generator
GB2229328B (en) * 1989-03-14 1993-10-20 Plantron Ab Improvements in or relating to a heating arrangement for a seat
US5072098A (en) * 1990-06-11 1991-12-10 Chrysler Corporation Electrically heated windshield controller
US5428964A (en) * 1994-01-10 1995-07-04 Tec-Way Air Quality Products Inc. Control for air quality machine
CA2258839A1 (en) * 1995-06-15 1997-01-03 Rapids Defrost System, Inc. Remote and programmable indash defrost/cooling system
AU3044997A (en) * 1996-06-03 1998-01-05 Phet Ireland Limited Control system for electrical heating equipment
JP3298493B2 (ja) 1997-03-18 2002-07-02 株式会社デンソー 車両暖房用熱交換器
US5900070A (en) * 1997-12-23 1999-05-04 Whirlpool Corporation Automatic thermal input system for a dishwasher
JP3293573B2 (ja) * 1998-11-18 2002-06-17 株式会社デンソー 車両用空調装置
US20010043808A1 (en) * 2000-05-19 2001-11-22 Ken Matsunaga Heating apparatus for vehicle cabin
US8157187B2 (en) * 2002-10-02 2012-04-17 Sbr Investments Company Llc Vehicle windshield cleaning system
JP2005001447A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Denso Corp 電気ヒータ、暖房用熱交換器および車両用空調装置
US20090107974A1 (en) * 2007-10-29 2009-04-30 Matthew Testa Heating element for an internal combustion engine
JP5022497B2 (ja) * 2007-12-20 2012-09-12 コーテックス テクストロン ジーエムビーエイチ アンド シーオー ケージー 流体用ヒーター
IT1396306B1 (it) * 2009-11-06 2012-11-16 Eltek Spa Riscaldatore elettrico, dispositivo di riscaldamento e sistema di riscaldamento.
DE102010060446A1 (de) * 2009-11-09 2011-05-12 Dbk David + Baader Gmbh Elektrischer Heizer
JP2011152907A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電気式加熱装置及び車両用空気調和装置
JP5535742B2 (ja) * 2010-04-19 2014-07-02 三菱重工業株式会社 熱媒体加熱装置およびそれを用いた車両用空調装置
US8620502B2 (en) * 2011-05-17 2013-12-31 Phillips & Temro Industries Inc. Coolant circulation heater for an electric vehicle battery
US8731386B2 (en) * 2011-09-30 2014-05-20 Borgwarner Beru Systems Gmbh Electric heating device for heating fluids
JP5827535B2 (ja) * 2011-10-12 2015-12-02 サンデンホールディングス株式会社 車載暖房用ヒータの制御装置
JP5901276B2 (ja) * 2011-12-20 2016-04-06 株式会社Kelk 流体温度調整装置
KR20130085670A (ko) * 2012-01-20 2013-07-30 삼성전자주식회사 저온에서 집적 회로를 가열하는 방법과 상기 방법을 수행할 수 있는 장치들
CN202496072U (zh) * 2012-03-21 2012-10-17 广州市品顺企业有限公司 对流式温控加热器
JP6029850B2 (ja) * 2012-05-10 2016-11-24 サンデンホールディングス株式会社 加熱装置
JP5851930B2 (ja) * 2012-05-10 2016-02-03 サンデンホールディングス株式会社 加熱装置
DE102012214480A1 (de) * 2012-06-13 2013-12-19 Eberspächer Climate Control Systems GmbH & Co. KG Wärmetauscheranordnung
KR101410650B1 (ko) * 2012-12-07 2014-06-24 현대자동차주식회사 Atf의 리저버
FR3002493B1 (fr) * 2013-02-28 2015-03-13 Valeo Systemes Thermiques Rechauffeur electrique pour circuit de chauffage de vehicule
JP2015058824A (ja) * 2013-09-19 2015-03-30 三菱重工オートモーティブサーマルシステムズ株式会社 扁平熱交換チューブ、それを用いた熱媒体加熱装置および車両用空調装置
FR3014542B1 (fr) * 2013-12-05 2019-09-13 Valeo Systemes Thermiques Dispositif electrique de conditionnement thermique de fluide pour vehicule automobile, et appareil de chauffage et/ou de climatisation associe
JP2015138615A (ja) * 2014-01-21 2015-07-30 カルソニックカンセイ株式会社 液体加熱装置
US9395102B2 (en) * 2014-06-25 2016-07-19 Mag Aerospace Industries, Llc Self regulating inline heater
FR3026262B1 (fr) * 2014-09-23 2019-04-05 Valeo Systemes Thermiques Dispositif de chauffage electrique de fluide pour vehicule automobile et procede de commande de ce dispositif
US20160167624A1 (en) * 2014-12-16 2016-06-16 Jere Rask Lansinger Electrically heating windshield washer fluid system
WO2017002690A1 (ja) * 2015-06-30 2017-01-05 カルソニックカンセイ株式会社 流体加熱装置
KR102587588B1 (ko) * 2017-02-07 2023-10-11 한온시스템 주식회사 냉각수 히터

Also Published As

Publication number Publication date
CN110268206A (zh) 2019-09-20
JP2020507190A (ja) 2020-03-05
FR3062601A1 (fr) 2018-08-10
US20200025411A1 (en) 2020-01-23
EP3577395A1 (fr) 2019-12-11
US11397025B2 (en) 2022-07-26
CN110268206B (zh) 2024-02-02
EP3577395B1 (fr) 2021-02-17
WO2018142064A1 (fr) 2018-08-09
FR3062601B1 (fr) 2019-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6862566B2 (ja) 電気加熱装置、対応する加熱回路、及び温度管理方法
KR102165329B1 (ko) 적응 제어를 위한 히터 번들을 포함하는 히터 시스템 및 그 제어방법
JP5827535B2 (ja) 車載暖房用ヒータの制御装置
US7408132B2 (en) Temperature sensor for power supply
US7730855B2 (en) Coolant controller and method for its manufacture
US20150034626A1 (en) Heating medium heating apparatus and vehicle air conditioner provided with same
JP7073329B2 (ja) 適応制御用ヒータバンドル及び電流漏れ低減方法
CN111356251A (zh) 电热器的操作方法
US20150108117A1 (en) Heater
CN109424416A (zh) 用于电动车辆的冷却水加热装置
JP5929071B2 (ja) 温水洗浄便座
WO2017208687A1 (ja) 流体加熱装置
US7015430B2 (en) Automotive electric heater apparatus
KR200448698Y1 (ko) 자동차용 프리 히터
EP1550352A1 (en) Improvement in a through-flow fluid heater tube
US20220287157A1 (en) Electric heater
JP2019075332A (ja) 加熱装置及び加熱装置の電力上限決定方法
US20190225053A1 (en) Temperature control device especially for heating an interior space of a vehicle and/or units of the vehicle
JP6686215B2 (ja) 流体加熱装置
JP2007085709A (ja) 液体温調装置の制御方法
JP2013114946A (ja) 温度コントロールユニット
KR20120091770A (ko) 전기자동차용 공조장치 및 그 제어방법
JP2017211093A (ja) 流体加熱装置
KR0129534Y1 (ko) 순간 가열방식의 전기 보일러용 히터
CN118369229A (zh) 制热控制装置及控制程序、流体加热单元、制热循环装置及具备该制热循环装置的车辆用空调装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6862566

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250