JP6862333B2 - ブローペン - Google Patents

ブローペン Download PDF

Info

Publication number
JP6862333B2
JP6862333B2 JP2017232300A JP2017232300A JP6862333B2 JP 6862333 B2 JP6862333 B2 JP 6862333B2 JP 2017232300 A JP2017232300 A JP 2017232300A JP 2017232300 A JP2017232300 A JP 2017232300A JP 6862333 B2 JP6862333 B2 JP 6862333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pen
paint
injection
wind
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017232300A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019093694A (ja
Inventor
キム、ハクチェ
Original Assignee
トンア ティーチング マテリアルズ カンパニー リミテッド
トンア ティーチング マテリアルズ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トンア ティーチング マテリアルズ カンパニー リミテッド, トンア ティーチング マテリアルズ カンパニー リミテッド filed Critical トンア ティーチング マテリアルズ カンパニー リミテッド
Publication of JP2019093694A publication Critical patent/JP2019093694A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6862333B2 publication Critical patent/JP6862333B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/24Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with means, e.g. a container, for supplying liquid or other fluent material to a discharge device
    • B05B7/2402Apparatus to be carried on or by a person, e.g. by hand; Apparatus comprising containers fixed to the discharge device
    • B05B7/2405Apparatus to be carried on or by a person, e.g. by hand; Apparatus comprising containers fixed to the discharge device using an atomising fluid as carrying fluid for feeding, e.g. by suction or pressure, a carried liquid from the container to the nozzle
    • B05B7/2416Apparatus to be carried on or by a person, e.g. by hand; Apparatus comprising containers fixed to the discharge device using an atomising fluid as carrying fluid for feeding, e.g. by suction or pressure, a carried liquid from the container to the nozzle characterised by the means for producing or supplying the atomising fluid, e.g. air hoses, air pumps, gas containers, compressors, fans, ventilators, their drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K8/00Pens with writing-points other than nibs or balls
    • B43K8/006Pens with writing-points other than nibs or balls using a spraying system, e.g. airbrushes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/24Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with means, e.g. a container, for supplying liquid or other fluent material to a discharge device
    • B05B7/2402Apparatus to be carried on or by a person, e.g. by hand; Apparatus comprising containers fixed to the discharge device
    • B05B7/2459Apparatus to be carried on or by a person, e.g. by hand; Apparatus comprising containers fixed to the discharge device a liquid being fed by capillarity from the container to the nozzle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B9/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour
    • B05B9/007At least a part of the apparatus, e.g. a container, being provided with means, e.g. wheels, for allowing its displacement relative to the ground
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B9/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour
    • B05B9/03Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour characterised by means for supplying liquid or other fluent material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K23/00Holders or connectors for writing implements; Means for protecting the writing-points
    • B43K23/08Protecting means, e.g. caps
    • B43K23/12Protecting means, e.g. caps for pens
    • B43K23/122Protecting means, e.g. caps for pens with means for preventing choking
    • B43K23/124Protecting means, e.g. caps for pens with means for preventing choking comprising an air passage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K8/00Pens with writing-points other than nibs or balls
    • B43K8/003Pen barrels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/06Gas or vapour producing the flow, e.g. from a compressible bulb or air pump
    • B05B11/068Gas or vapour producing the flow, e.g. from a compressible bulb or air pump comprising a liquid-absorbent material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/24Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with means, e.g. a container, for supplying liquid or other fluent material to a discharge device
    • B05B7/2402Apparatus to be carried on or by a person, e.g. by hand; Apparatus comprising containers fixed to the discharge device
    • B05B7/2405Apparatus to be carried on or by a person, e.g. by hand; Apparatus comprising containers fixed to the discharge device using an atomising fluid as carrying fluid for feeding, e.g. by suction or pressure, a carried liquid from the container to the nozzle
    • B05B7/2435Apparatus to be carried on or by a person, e.g. by hand; Apparatus comprising containers fixed to the discharge device using an atomising fluid as carrying fluid for feeding, e.g. by suction or pressure, a carried liquid from the container to the nozzle the carried liquid and the main stream of atomising fluid being brought together by parallel conduits placed one inside the other

Landscapes

  • Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Description

本発明は、ブローペンに係り、より詳細には、水性または油性の絵の具が水溶されている絵の具ペンを結合させた状態で口で空気を吹き入れて絵の具ペンのペン芯に吸収されている絵の具を噴射させながら絵を描くように使えるブローペンに関する。
従来、子供の興味誘発と使用の便利性とのために、多様な形態のペンが開発されている。そのうち、特許文献1の「ブローペン」のように絵の具ペンに貯蔵された油性または水性の絵の具を噴射させて絵を描くことができる形態のペンが発売された。しかし、前記発明は、ピストンのポンピング運動時に、ペンの内部に生成される風を用いて絵の具を噴射させるように作動するが、風を生成するために、ピストンを引き続きポンピングさせることが煩わしく、生成される風量が多くなくて、絵の具が持続的に噴射されないという問題点があった。
これにより、ペンの端部を口で吹いてペンの内部に空気を直接吹き入れることによって、絵の具を噴射させるブローペンが開発されたが、口でペンを直接吹くためには、腰をかがめた状態で使用しなければならないという短所があり、噴射された絵の具が紙にぶつかって飛散することによって、顔に付くなどの非衛生的な問題点がある。
大韓民国公開特許第10−2001−0100332号、「ブローペン」 大韓民国公開特許第10−2005−0022228号、「車両塗色用ペン」
本発明は、前記問題点を解消するために案出されたものであって、本発明の目的は、水性または油性の絵の具が水溶されている絵の具ペンを結合させた状態で、口から排出された風を用いて絵の具ペン先端のペン芯に吸収された絵の具を噴射させながら絵を描くことができるブローペンを提供するところにある。
本発明の他の目的は、絵の具ペンが結合される部分とユーザの口から風が注入される部分とを分離することによって、ペン芯の絵の具を噴射させながら絵を描いても、ユーザの顔に絵の具の飛散なしに衛生的に絵を描くように使えるブローペンを提供するところにある。
本発明のさらに他の目的は、ペン芯の外側の周りに沿って風が均一に排出されて、絵の具を多方向に均一に噴射させることができるブローペンを提供するところにある。
一方、本発明に明示されていないさらに他の目的は、後述する詳細な説明及びその効果から容易に推論することができる範囲内でさらに考慮される。
前記目的を果たすための本発明によるブローペンは、油性または水性の絵の具が貯蔵された絵の具ペンが結合され、口で風を吹いて絵の具ペン先端のペン芯に吸収されている絵の具を噴射させて絵を描くブローペンにおいて、絵の具ペンが結合され、内部から吐き出される風を用いて、ペン芯に吸収された絵の具を噴射口を通じて外部に噴射させる噴射誘導部と、フレキシブルな材質で所定の長さを有し、噴射誘導部の側面に一端部が連結され、他端部にはユーザの口に接触されて、ユーザの口から風が注入される注入部が連結されるチューブと、を含む。
ここで、噴射誘導部の内側には、チューブから供給された風がペン芯の外側をぐるりと取り囲んだ状態で噴射口に向けて排出されるように、風の移動を誘導する多数のガイド板が周りに沿って等間隔で突出する。
ここで、ガイド板は、絵の具ペンが挿設される固定部と、絵の具ペンの先端部と間隙を形成するガイド部と、を含みうる。
ここで、噴射口は、外広内狭の形態からなり、噴射口を通じて排出される風は、ベンチュリ効果によって散布しながら排出されることによって、ペン芯の絵の具も、風によって散布されるように噴射される。
本発明によるブローペンは、ユーザの口を通じて注入された風が噴射誘導口を経て噴射口に排出される場合、ベンチュリ効果によって風の排出と共に噴射口に位置するペン芯の絵の具が散布されるように噴射されるので、口で風を吹く動作を通じて絵の具を噴射させながら絵を描くように作用することによって、子供が面白くペンを使用することができる。
また、噴射誘導部の内部から噴射口に供給・排出される風が、多数のガイド板の間に均一に分布された後、下方に移動することによって、風が噴射誘導部の内部で何れか一側にかたよらず、絵の具ペンのペン芯の外側を均一に取り囲んだ状態で噴射口に向けて排出されるので、風と共に噴射されるペン芯の絵の具も、四方に均一に散布されるように噴射されるという長所がある。
また、絵の具ペンが結合される噴射誘導部とユーザの口に接触されて風が注入される注入部とがチューブを通じて離隔した位置に配されるので、絵の具を噴射させながら絵を描いても、ユーザに飛散の恐れなしに衛生的に絵の具を噴射して絵を描き、注入部から噴射誘導部に風を伝達するチューブがフレキシブルに曲がるように備えられることによって、口を通じて風を注入する中にもペンを自在に移動させながら使えるという長所がある。
本発明の一実施形態によるブローペンに絵の具ペンが結合された形状を全体的に示す斜視図である。 本発明の一実施形態による噴射誘導部に絵の具ペンが結合された状態の断面図である。 図2に示された‘A−A’の断面図である。 本発明の一実施形態によるブローペンを用いて絵の具ペンから絵の具を噴射する形状を示す使用状態図である。
本発明の目的、特定の長所及び新規な特徴は、添付図面と関連する以下の詳細な説明と、望ましい実施形態と、からさらに明らかになる。また、使われた用語は、本発明での機能を考慮して定義された用語であって、これは、ユーザまたは運用者の意図または慣例によって変わりうる。したがって、このような用語に対する定義は、本明細書の全般に亘った内容に基づいて下されなければならない。
各図面の構成要素に参照符号を付け加えるに当って、同じ構成要素に対しては、たとえ他の図面上に表示されても、可能な限り同じ符号を有させることに留意しなければならない。また、本発明を説明するに当って、関連した公知の構成または機能についての具体的な説明が、本発明の要旨を不明にする恐れがあると判断される場合には、その詳細な説明は省略する。
また、本発明の構成要素を説明するに当たって、第1、第2、A、B、(a)、(b)などの用語を使用することができる。このような用語は、その構成要素を他の構成要素と区別するためのものであり、その用語によって当該構成要素の本質や順番または順序などが限定されるものではない。ある構成要素が、他の構成要素に“連結”、“結合”または“接続”されると記載された場合、その構成要素は、他の構成要素に直接に連結または接続されうるが、各構成要素の間に他の構成要素が“連結”、“結合”または“接続”されうると理解しなければならない。
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態の構成及び作用を詳しく説明する。
まず、図1には、本発明の一実施形態によるブローペンに絵の具ペンが結合されている形状を全体的に示す斜視図が示されており、図2には、本発明の一実施形態による噴射誘導部に絵の具ペンが結合された状態の断面図が示されている。
図1と図2とを参照して説明すれば、本発明の一実施形態によるブローペン100は、絵の具ペン10が結合され、内部から排出される風によって絵の具ペン10先端のペン芯14に吸収されている絵の具を外部に噴射させる噴射誘導部110と、フレキシブルな材質で所定の長さを有し、噴射誘導部110の側面に一端部が連結されているチューブ120と、チューブ120の他端部に連結され、ユーザの口に接触されて、ユーザの口から風が注入される注入部130と、を含んで構成される。
本発明の一実施形態によるブローペン100に結合される絵の具ペン10には、油性または水性の絵の具が収容される。絵の具ペン10の先端には、内部の絵の具が吸収されている心であるペン芯14が備えられる。ペン芯14は、絵の具ペン10の内部に収容された絵の具が持続的に流入されるので、常に絵の具がしっとりと吸収されている状態を保持する。一方、本発明の一実施形態による絵の具ペン10は、従来のサインペンと類似した形態及び構造を有し、これにより、絵の具ペン10は、単独的にサインペンのように文を書くか、絵を描くのに使用することもできる。絵の具ペン10は、噴射誘導部110に分離可能な形態で結合され、絵の具ペン10の先端部11には、噴射誘導部110のガイド板114に挿設されるように、段差の嵌挿部12が形成される。
図3には、図2に示された‘A−A’の断面図が示されている。
図2と図3とを参照して説明すれば、噴射誘導部110は、絵の具ペン10が結合された状態でチューブ120を通じてユーザの口から供給された風を用いて、絵の具ペン10先端のペン芯14に吸収されている絵の具を噴射・排出する。
噴射誘導部110の内部は、空いており、両端は開放される。絵の具ペン10は、噴射誘導部110の後端部から挿設される。噴射誘導部110の先端部には、内部から移動した風が排出される噴射口111が備えられる。噴射口111には、ペン芯14の先端が位置する。噴射口111は、外広内狭の形態で内側から外側に行くほど直径が大きくなる漏斗状の形態を有する。このような噴射口111の形態によって噴射誘導部110の内部で移動して噴射口111に排出される風は、噴射誘導部110の内側直径よりもサイズが小さな噴射口111を通過する時に、ベンチュリ効果が発生して、噴射口111の外側に散布されるように排出される。この際、前記のように噴射口111に排出される風の作用によって、噴射口111に位置するペン芯14の絵の具も、風に沿って噴射口111の外側に散布されるように噴射される。
図1と図2、図4を参照すれば、噴射誘導部110の側面には、チューブ120が連結される連結部112が備えられる。連結部112を通じて噴射誘導部110に結合されたチューブ120は、噴射誘導部110の内部と連通される。チューブ120は、所定の長さを有し、フレキシブルな材質で製作されて柔軟に曲がる。チューブ120は、前記のように噴射誘導部110の連結部112に一端部が連結され、他端部は、注入部130が連結される。注入部130は、ユーザの口が接触される部分であって、ユーザは、注入部130を通じて風を吹いて供給する。噴射誘導部110の内部に供給される風は、ユーザの口から生成された風であって、チューブ120を通じて伝達される。
この際、本発明によるブローペン100は、従来のペンのように口に直接つけて吹く方式ではない所定の長さを有し、フレキシブルに曲がるチューブ120を通じて風を供給する方式であって、ペンの使用が自由であり、飛散の恐れなしに安全であり、衛生的に絵の具を噴射して絵を描くことができるという長所がある。
再び、図2と3とを参照して説明すれば、本発明の一実施形態によるブローペン100は、チューブ120を通じて噴射誘導部110の側面に供給される風がペン芯14の外側をぐるりと取り囲んだ状態で噴射口111に向けて均一に排出されるように、風の移動方向を誘導する。このために、噴射誘導部110の内側には、風の移動方向を誘導する多数のガイド板114が備えられる。
ガイド板114は、噴射誘導部110の内側の周りに沿って等間隔で多数個が突出する。ガイド板114は、噴射誘導部110の内側先端部から後端部に延びる所定の長さを有する。ガイド板114は、絵の具ペン10が噴射誘導部110に挿入される場合、挿設される固定部115と、絵の具ペン10の先端部11と間隙118を形成するガイド部116と、からなる。ここで、噴射誘導部110の内側の周りに沿って所定の長さを有し、突出しているガイド板114の間には、風が下方に向けて移動する垂直移動路119が設けられる。すなわち、噴射誘導部110の内側に供給される風は、ガイド板114と絵の具ペン10との間隙118を通じて絵の具ペン10を取り囲むように均一に移動した状態で多数のガイド板114に沿って下方に移動することによって、絵の具ペン10のペン芯14の外側をぐるりと取り囲んだ状態で噴射口111に向けて多方向に均一に排出される。
言い換えれば、本発明によるブローペン110は、噴射誘導部110の内部から噴射口111に供給・排出される風が多数のガイド板114の間に均一に分布された後、下方に移動することによって、風が噴射誘導部110の内部で何れか一側にかたよらず、ペン芯14の周りに沿って多方向に均一に分布されるので、風と共に噴射される絵の具ペン10の心14の絵の具も、均一に散布されるように噴射されるという長所がある。
以上で記載された“含む”、“構成する”、または“有する”などの用語は、特に取り立てて言及しない限り、当該構成要素が内在されうるということを意味するものなので、他の構成要素を除くものではなく、他の構成要素をさらに含みうるものと解釈されねばならない。技術的であるか、科学的な用語を含んだあらゆる用語は、取り立てて特に定義しない限り、当業者によって一般的に理解されるものと同じ意味を有する。予め定義された用語のように、一般的に使われる用語は、関連記述の文脈上の意味と一致するものと解釈されねばならず、本発明で明白に定義しない限り、理想的であるか、過度に形式的な意味として解釈されない。
以上の説明は、本発明の技術思想を例示的に説明したものに過ぎないものであって、当業者ならば、本発明の本質的な特性から外れない範囲で多様な修正及び変形が可能であろう。したがって、本発明に開示された実施形態は、本発明の技術思想を限定するためのものではなく、説明するためのものであり、このような実施形態によって、本発明の技術思想の範囲が限定されるものではない。本発明の保護範囲は、下記の特許請求の範囲によって解釈されねばならず、それと同等な範囲内にあるあらゆる技術思想は、本発明の権利範囲に含まれると解釈されねばならない。
10:絵の具ペン
14:ペン芯
100:ブローペン
110:噴射誘導部
111:噴射口
114:ガイド板
120:チューブ
130:注入部

Claims (4)

  1. 油性または水性の絵の具が収容された絵の具ペン(10)が結合され、口で風を吹いて、前記絵の具ペン先端のペン芯(14)に吸収されている絵の具を噴射させて絵を描くブローペン(100)において、
    前記絵の具ペン(1)が結合され、内部から排出される風を用いて、前記ペン芯(14)に吸収された絵の具を噴射口(111)を通じて外部に噴射させる噴射誘導部(110)と、
    フレキシブルな材質で所定の長さを有し、前記噴射誘導部(110)の側面に一端部が連結され、他端部にはユーザの口に接触されて、ユーザの口から風が注入される注入部(130)が連結されるチューブ(120)と、
    を含み、
    前記噴射誘導部(110)の内側には、前記ユーザの口から注入され前記噴射誘導部(110)の内側に到達した風の移動方向を誘導する多数のガイド板(114)が備えられ、
    前記多数のガイド板(114)の各々は、前記噴射誘導部(110)の内側周囲に沿って等間隔に、前記多数のガイド板(114)の各々と前記絵の具ペン(10)との間に間隙(118)が形成されるように突出配置され、
    前記チューブ(120)の前記一端部は、前記多数のガイド板(114)の中の第1のガイド板と前記第1のガイド板の隣に配置された第2のガイド板との間に対応する前記噴射誘導部(110)の側面の部分に連結されている、
    ブローペン。
  2. 前記噴射誘導部(110)の内側周囲に沿って所定の長さを有して突出している多数のガイド板(114)の間には、風が移動する垂直移動路(119)が設けられて、前記噴射誘導部(110)の内側に供給される風は、前記間隙(118)を介して前記絵の具ペン(10)を覆うように均等に移動した状態で前記多数のガイド板(114)に沿って移動する、
    請求項1に記載のブローペン。
  3. 前記ガイド板は、前記絵の具ペンが挿設される固定部(115)と、前記絵の具ペンの先端部(11)と間隙を形成するガイド部(116)と、を含むことを特徴とする請求項1に記載のブローペン。
  4. 前記噴射口は、外広内狭の形態からなり、前記噴射口を通じて排出される風は、ベンチュリ効果によって散布しながら排出されることによって、前記ペン芯の絵の具も、風によって散布されるように噴射されることを特徴とする請求項1に記載のブローペン。
JP2017232300A 2017-11-23 2017-12-04 ブローペン Active JP6862333B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0156925 2017-11-23
KR1020170156925A KR102092730B1 (ko) 2017-11-23 2017-11-23 블로우펜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019093694A JP2019093694A (ja) 2019-06-20
JP6862333B2 true JP6862333B2 (ja) 2021-04-21

Family

ID=60569834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017232300A Active JP6862333B2 (ja) 2017-11-23 2017-12-04 ブローペン

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP3488938B1 (ja)
JP (1) JP6862333B2 (ja)
KR (1) KR102092730B1 (ja)
CN (1) CN109823085B (ja)
ES (1) ES2883271T3 (ja)
HU (1) HUE055335T2 (ja)
MX (1) MX2018001313A (ja)
PL (1) PL3488938T3 (ja)
PT (1) PT3488938T (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20240016531A (ko) 2022-07-29 2024-02-06 최경석 유아교육용 뿌리는 크레파스

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB191218083A (en) * 1912-08-06 1912-09-12 Walter Davis Baker Improvements in Adjustable Atomizers.
GB9615308D0 (en) * 1996-07-20 1996-09-04 Bolton Terence W Improvements in and relating to liquid dispensing apparatus
JPH10272884A (ja) * 1997-03-28 1998-10-13 Takeshi Miyoshi マーキングペンのインキの噴霧方法及びマーキングペン 噴霧器
KR200192946Y1 (ko) * 2000-03-08 2000-08-16 한우찬 스프레이 기능을 갖는 마카펜
KR20010100332A (ko) * 2000-04-22 2001-11-14 임훈 불로우 펜
CN2442845Y (zh) * 2000-07-24 2001-08-15 郭炎修 彩色画笔喷墨装置
CN2592283Y (zh) * 2002-12-13 2003-12-17 上海皮恩斯电讯电子有限公司 喷绘装置
KR20050022228A (ko) 2003-08-25 2005-03-07 김동찬 차량도색용 펜
JP2005238005A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Buncho Corp インキ噴霧器
DE102004061154B4 (de) * 2004-12-16 2013-01-10 Dieter Stula Vorrichtung zum Aufsprühen einer Flüssigkeit
DE202010015386U1 (de) * 2010-11-15 2012-02-16 G-Mate Ag Spritzpistole zum Auftragen von Flüssigkeiten
CN202847199U (zh) * 2012-09-07 2013-04-03 朱显昆 一种绘画用喷墨笔
CN203004696U (zh) * 2012-09-28 2013-06-19 蔡建武 一种多功能绘画彩笔
CN203331632U (zh) * 2013-06-28 2013-12-11 张汉平 一种可喷射颜料的颜料笔
CN203358110U (zh) * 2013-07-16 2013-12-25 张�浩 一种可喷射颜料的颜料笔

Also Published As

Publication number Publication date
KR102092730B1 (ko) 2020-03-24
EP3488938B1 (en) 2021-05-26
KR20190059379A (ko) 2019-05-31
MX2018001313A (es) 2019-05-24
JP2019093694A (ja) 2019-06-20
ES2883271T3 (es) 2021-12-07
HUE055335T2 (hu) 2021-11-29
CN109823085A (zh) 2019-05-31
PL3488938T3 (pl) 2021-12-13
CN109823085B (zh) 2021-05-25
EP3488938A1 (en) 2019-05-29
PT3488938T (pt) 2021-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019513452A5 (ja)
ATE457663T1 (de) Haartrockner mit elektrostatischer zerstäubung
JP6862333B2 (ja) ブローペン
KR101192584B1 (ko) 소화기의 분사노즐
JP2017534434A (ja) スプレーのオリフィス構造
TWM477195U (zh) 霧化式噴灑器
JP7101787B2 (ja) エアロゾル発生器
KR101677094B1 (ko) 동물 안락사용 거품 발생 장치
KR101280865B1 (ko) 분사노즐 및 이를 이용한 분사장치
KR102044556B1 (ko) 분사방향 선택 및 비산 방지 기능을 포함하는 분무기
KR20210042527A (ko) 약물분사장치
JP6270688B2 (ja) 吹付け材の形成方法、及び、吹付け材の形成装置
US1524802A (en) Atomizer doll
KR20210015019A (ko) 흑채 자동 분사 장치
KR102039643B1 (ko) 휴대용 미스트의 노즐 구조
JP3225302U (ja) 吐出器
JP5419753B2 (ja) 噴出ヘッド
KR960030999A (ko) 먼곳에 약제를 살포하는 장치
JP2013005947A (ja) 液体容器
KR20060115195A (ko) 3류체 노즐
JP2018043171A (ja) エアゾール用スプレーキャップ、および、エアゾール
KR101307320B1 (ko) 분사노즐 및 이를 이용한 분사장치
ITMI20090411U1 (it) Nebulizzatore con componenti in numero ridotto
JP6209102B2 (ja) 先端カバー及びそれを取付けた静電塗装機
US553701A (en) Powder-atomizer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181009

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190311

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191217

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20191217

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20200114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200106

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200124

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200128

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20200327

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20200331

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20201208

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210202

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210309

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6862333

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250