JP6861259B1 - レバー装置 - Google Patents

レバー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6861259B1
JP6861259B1 JP2019202284A JP2019202284A JP6861259B1 JP 6861259 B1 JP6861259 B1 JP 6861259B1 JP 2019202284 A JP2019202284 A JP 2019202284A JP 2019202284 A JP2019202284 A JP 2019202284A JP 6861259 B1 JP6861259 B1 JP 6861259B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control lever
piston
stroke
lever
free play
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019202284A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021077011A (ja
Inventor
アンドレア・デポンティ
ガブリエーレ・ヴェルデッリ
ピエランジェロ・ゲラルディ
Original Assignee
フレニ・ブレンボ エス・ピー・エー
フレニ・ブレンボ エス・ピー・エー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フレニ・ブレンボ エス・ピー・エー, フレニ・ブレンボ エス・ピー・エー filed Critical フレニ・ブレンボ エス・ピー・エー
Priority to JP2019202284A priority Critical patent/JP6861259B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6861259B1 publication Critical patent/JP6861259B1/ja
Publication of JP2021077011A publication Critical patent/JP2021077011A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)

Abstract

【課題】ハンドルバーを備えた車両のブレーキまたはクラッチを油圧で作動させるためのレバー装置(1)を提供する。【解決手段】この発明のレバー装置(1)は、車両のハンドルバーへの接続装置(47)を備えるポンプ本体(3)であって、キャビティ(5)を区画するポンプ本体(3)と、スラスト方向(X−X)に沿ってキャビティ(5)内を摺動するのに適するように、ポンプ本体(3)と動作可能に関連付けられたピストン(6)とを備えるポンプアセンブリ(2)を備え、レバー装置(1)が、さらに、回動軸(Y−Y)のまわりに回転するように、ポンプ本体(3)と回転可能に関連付けられた制御レバーアセンブリ(4)を備え、制御レバーアセンブリ(4)が、ピストン(6)に直接的または間接的に接続されている。【選択図】図8

Description

本発明は、レバー装置に関する。
特に、本発明は、ハンドルバーを備えた車両のブレーキまたはクラッチを作動させるためのレバー装置に関する。
自転車やオートバイなどのハンドルバーを備えた車両では、ブレーキおよび/またはクラッチは、作動されるべきブレーキまたはクラッチに関連する作動流体を含むパイプに接続されたハンドルバーに取り付けられたレバー装置を備えるポンプによって作動される。そのようなポンプは、通常、制御レバーと、シリンダ−ピストンアセンブリとを備え、制御レバーは、ハンドルバーのグリップに沿って配置され、制御レバーとともにグリップを把持して手を握り締める運転者がハンドルバーのグリップに対して片持ちである制御レバーの自由端に接近するその回動軸まわりの制御レバーの回転を決定するように、ハンドルバー自体の一部を中心にして回動し、ピストンに作用するスラスト力を発生させ、その位置は、ブレーキまたはクラッチの作動を制御するための作動流体へのスラストを決定する。
シリンダ−ピストンアセンブリは、通常、制御レバーが運転者によって押されていないときにピストンの位置を弾性的に付勢してその上死点に戻すための戻しばねを備え、したがって、その休止位置への制御レバーの戻りを決定する。
知られているように、運転者によって異なるハンドルバーを握る手の大きさによっても異なる形状および大きさを有する様々な種類のハンドルバーがある。したがって、各運転者にとって最大の人間工学的条件で快適な運転を提供するために、レバー装置の解決策が提案されており、それは、必要に応じてハンドルバーグリップに向かってまたはハンドルバーグリップから離れる方向にレバーの片持ち自由端を動かすようにハンドルバーグリップに対して制御レバーの傾斜が調整可能である。例えば、同様に本出願人によるWO−2005−049416およびWO−2007−026383は、この種のレバー装置を示しており、制御レバーは、ハンドルバーのグリップに対する制御レバーの傾斜を可能にする制御レバーの回動軸とレバーの片持ち端部との間に設けられた関節を備える。しかしながら、これらの解決策は、問題を完全に解決するものではなく、可動継手の数を増やす実装を余儀なくさせ、制御レバーの構造上の複雑さの増加をもたらし、レバー装置の誤動作の可能性の増加をもたらす。
確かに、快適で人間工学的な方法でハンドルバーグリップを握っているにもかかわらず、ある運転者は、ブレーキまたはクラッチを作動させることなく制御レバーを押すことを望む。言い換えれば、ブレーキまたはクラッチの迅速な応答を望まない。他の運転者は、レバーが押されるとすぐにブレーキまたはクラッチの素早い反応を望む。ブレーキまたはクラッチを作動させずにピストンが移動した距離は、一般に、ピストンの「ストロークフリー遊び」と呼ばれる。それに対応して、ピストンを作動させる制御レバーもまた、制御レバーのストロークフリー遊びを有する。
したがって、ピストンのストロークフリー遊び、ひいては制御レバーのストロークフリー遊びを調整する必要性が感じられている。
したがって、運転者にとってハンドルバー上の人間工学的で快適なグリップを確保しながら、ピストンのストロークフリー遊び、ひいてはピストンを作動させる制御レバーのストロークフリー遊びを調整する必要性が強く感じられている。
特に、ハンドルバーを備えた高性能車両の範囲では、ピストンのストロークフリー遊びの量、したがってピストンを作動させる制御レバーのストロークフリー遊びの量をカスタマイズする必要性が感じられている。
例えば、US−2012−0124991は、ピストンのストロークフリー遊びを調整するために使用される調整カムを収容するためにポンプのピストンがスラスト方向に対して横方向に穿孔される自転車用ブレーキポンプの解決策を示している。
しかしながら、そのような解決法は、標準的なポンプに対して相互に組み立てられる多数の部品を使用することを余儀なくさせるので、欠点がないわけではない。同時に、作動流体の漏洩を最小限に抑えるためにも、カムが取り付けられる場所に油圧シールを含めることを余儀なくさせる。さらに、ピストンのスラスト軸自体の近くでスラスト軸に対して横方向に延びるそのような孔に収容されたカムによる調整は、カムが挿入される孔の開口の寸法の一部に必然的に制限されるピストンストロークの調整を可能にする。したがって、そのような変動は、ピストンの横方向の広がりよりも必然的に小さく、特に、その変動は、孔の開口とカムの横方向寸法との間の差に略等しい。
さらにまた、ピストンの本体に孔を設けることは、必然的にピストン自体の強度を弱める。特に高性能車両への適用のために、ピストンは、その強度が等しいより大きな部分で製造されなければならず、これはブレーキポンプの寸法の増大を意味する。カムの横方向寸法はまた、動作ステップ中に発生する応力に耐えなければならず、所与の横方向寸法に対するカムを必要とする。さらに、ピストン本体にそのような孔を設けることは、ブレーキポンプが潜在的にブレーキ液漏洩の影響を受けやすくする。
したがって、運転者に対するハンドルバーの人間工学的で快適なグリップを確保しながら、ピストンのストロークフリー遊び、ひいてはピストンを作動させる制御レバーのストロークフリー遊びを調整する必要性が強く感じられている。
ポンプの構造上の複雑さを増大させることなく、またはその信頼性を低下させることなく、制御レバーのストロークフリー遊びを調整する必要性が強く感じられている。
上述した種類の解決策に少なくとも部分的に関連することができるさらなる例は、US−4840082、EP−0893337、US−4560049、EP−1972537、US−2013−220064、DE−102010040045、US−2009−229927およびEP−1864903に示されている。
同じ出願人による文献WO2014068518A1は、ピストン、例えば、マスターシリンダのフリー遊びを校正するための装置を示している。特に、この解決策は、ユーザによるストロークフリー遊びの調整を提供する。製造中にのみストロークフリー遊びの校正が可能である。ストロークフリー遊びの校正が完了すると、シリンダは工場からストロークフリー遊びの固定値で出荷されるが、この値は、ユーザが調整することはできない。このポンプでは、ユーザは、レバーの位置(人間工学的機能)とレバー中心距離、すなわち、レバーの動きとポンプのフローティングの動きの比(ブレーキ動作の調整可能性の調整)のみを調整できる。
したがって、この既知の解決策は、あまり感じられない問題、すなわち、例えば、運転者が、ブレーキまたはクラッチを頻繁かつ急激に適用し、通常は人差し指と中指の数本の指で制御レバーを握り、レバーをハンドルバーのノブに少し近づけたいスポーティな運転の場合に、制御レバーの角度位置を同時に変更することによって、ストロークの遊びを修正できるという問題を解決しない。これにより、それを事前にロードし、作動準備ができるが、これはピストンに作用を適用することなく、ストロークフリー遊びの調整に移り、レバーを最初の動きでピストンを突然作動させる位置に移動させる。
言い換えれば、WO2014068518A1に示されている解決策は、例えば、それを長くすることにより、ストロークフリー遊びの調整を可能にするが、静止状態のブレーキレバーが非常に小さなストロークフリー遊び位置にあり、最初のタッチでピストンを直ちに作動させる準備ができる調整に戻ることを依然として防止する。実際、この調整を実現するには、車両を停止し、ストロークフリー遊びを再度校正する必要があるが、それでもレバー位置の最適な人間工学は変更されない。代わりに、この解決策は、ピストンの終端位置を校正し、工場や作業場でフリー遊びの量を変更するのに非常に役立つが、運転スタイルに応じたデバイスの調整を変更するために、車両に搭載されている可能性のある継続的な調整には役立たない。
出願人による文献WO2008056379A1は、ピストンの作用を修正または調整する解決策を示している。この解決策では、レバーのピストンの作動点とレバー自体の回転回動軸との間の距離が変更され、これにより、レバー比が変更される。したがって、この解決策は、ブレーキ動作を変更するか、むしろ調整するか、またはピストンがどれだけ作動するかによって、制御レバーの回転が等しくなるという問題を解決することを可能にし、ピストンのストローク遊びには一切影響を及ぼさない。
したがって、簡単で信頼性のある方法でピストンストロークを調整する必要性が感じられている。
したがって、ブレーキまたはクラッチの次の再校正を必要とせずに、ピストンのストロークフリー遊びを調整し、したがってその制御レバーが急停止中にリアルタイムでピストンを制御する必要性が感じられている。
コンパクトであり、同時にポンプまたは制御レバーを分解することなく制御レバーのストロークフリー遊びの微調整を可能にすることができるポンプの解決策を提供する必要性が強く感じられている。
特に、運転者がピストンを操作せずに制御レバーを握りたい場合に、ピストンのフリー遊びを修正すると同時に、ハンドルバーまたはハンドルバーのグリップノブに対する制御レバーの位置を調整する必要性が強く感じられている。したがって、それをわずかに回転させ、新しいグリップ位置での制御レバーの最適なグリップ人間工学を備えている。
同様に、制御レバーの位置を調整すると同時に、制御レバーを最適なグリップ位置で静止させるために、制御レバーの位置とピストンのストロークフリー遊びを調整する必要性が強く感じられている。したがって、制御レバー自体の最初のタッチで最適な人間工学とピストンの迅速な反応が得られる。
同時に、調整を分離する必要性が感じられている。
−制御レバーのグリップ位置の人間工学の、おそらくは車両の運転中であっても。
−ピストンの端部位置の調整の、したがって、人間工学を変更することのないピストン自体のフリー遊びの量の。
−レバー比の、人間工学またはピストンの端部位置の変更がなくても、場合によっては車両の走行中であっても。
−制御レバーの位置とピストンのストロークフリー遊びの位置。制御レバー自体のグリップ位置とレバー比の変調の人間工学を変更することはない。
この後者の要件は、主にここで解決することを意図したものであり、車両の一時停止中に、通常の調整から非常にスポーティな調整(およびその他の調整)に移行することを可能にする。ここで、車両の一時停止中、制御レバーが握られていない、または握られている、または事前に握られている、または強く事前に握られている(例えば、ピストンを作動させることなくハンドルバーと制御レバーをよりしっかりと保持するため)、最適な人間工学(レバーが解放または握られていないまたは事前に握られている最適な人間工学)は、ピストンの端部位置の最適な校正と最適なレバー比とともに維持される。
本発明の目的は、従来技術の欠点を解決し、従来技術を参照して本明細書に記載した必要性に対する解決策を提供することである。
これらのおよび他の目的は、請求項1に記載のレバー装置によって達成される。
いくつかの有利な実施形態は、従属請求項の目的である。
提案された解決策は、自転車およびオートバイ、レーシングオートバイ、三輪オートバイまたはスクーター、四輪車または「クワッド」、ならびにレーシングサイクル、マウンテンバイク、およびスノーモービルなど、ハンドルバーによって駆動される全ての車両に適用することができる。提案された解決策は、ブレーキシステムおよびクラッチシステムに適用することができる。本出願によれば、本発明の概念を変更しない変更がなされるであろう。
レバー装置のさらなる特徴および利点は、添付の図面を参照しながら、限定的ではなく例示的な目的で与えられた、その好ましい実施形態の以下に提供される説明から明らかになるであろう。
レバー装置の平面図である。 図1に示す矢印IIに沿った図である。 レバー装置の不等角投影図である。 レバー装置の不等角投影図である。 分離した部品を有するレバー装置の不等角投影図である。 実施形態にかかる、ストロークフリー遊び調整装置を備えるレバー装置の一部の不等角投影図である。 実施形態にかかる、ストロークフリー遊び調整装置の拡大された不等角投影図である。 レバー装置の底部からの不等角投影図である。 図2の矢印VIII−VIIIによって識別される切断面に沿った概略断面図である。 制御レバーが休止位置にあるときのストロークフリー遊びの調整を示す概略断面図であり、断面は、図2の矢印VIII−VIIIによって識別される切断面に沿ったものであり、図9は、ストロークフリー遊び調整装置の拡大図である。 制御レバーが休止位置にあるときのストロークフリー遊びの調整を示す概略断面図であり、断面は、図2の矢印VIII−VIIIによって識別される切断面に沿ったものであり、図9−2は、ピストンの底部の一部の拡大図である。 制御レバーが休止位置にあるときのストロークフリー遊び調整を示す概略断面図であり、断面は、図2の矢印VIII−VIIIによって識別される切断面に沿ったものであり、図10は、ストロークフリー遊び調整装置の拡大図である。 制御レバーが休止位置にあるときのストロークフリー遊び調整を示す概略断面図であり、断面は、図2の矢印VIII−VIIIによって識別される切断面に沿ったものであり、図10−2は、ピストンの底部の一部の拡大図である。 制御レバーが休止位置にあるときのストロークフリー遊び調整を示す断面図であり、断面は、図2の矢印VIII−VIIIによって識別される切断面に沿ったものであり、図11は、ストロークフリー遊び調整装置の拡大図である。 制御レバーが休止位置にあるときのストロークフリー遊び調整を示す概略断面図であり、断面は、図2の矢印VIII−VIIIによって識別される切断面に沿ったものであり、図11−2は、ピストンの底部の一部の拡大図である。 実施形態にかかる、ストロークフリー遊び調整装置の拡大された不等角投影図である。 図12の矢印XIIに沿った不等角投影図である。 実施形態にかかる、ストロークフリー遊び調整装置の拡大された不等角投影図である。 図13の矢印XIIIに沿った不等角投影図である。 ストロークフリー遊び調整装置の実施形態を示す不等角投影図である。
一般的な実施形態によれば、ハンドルバーを備えた車両のブレーキまたはクラッチを液圧で作動させるためのレバー装置1は、ポンプアセンブリ2を備える。前記ポンプアセンブリ2は、車両のハンドルバーへの接続装置47を備えるポンプ本体3を備え、前記ポンプ本体3は、キャビティ5を区画する。前記ポンプアセンブリ2は、スラスト方向X−Xに沿って前記キャビティ5内でスライドするように適合されるように、前記ポンプ本体3と動作可能に関連付けられた少なくとも1つのピストン6をさらに備える。
前記レバー装置1は、前記ポンプ本体3に回転可能に関連付けられて回動軸Y−Yを中心に回転できる少なくとも1つの制御レバーアセンブリ4をさらに備え、前記制御レバーアセンブリ4は、前記ピストン6に直接または間接的に接続される。
前記制御レバーアセンブリ4は、前記ハンドルバーのグリップに接近して前記ピストン6を作動させることにより、車両のユーザの手の指によって作動されるように適合された少なくとも1つの制御レバー7を備える。
前記ピストン6は、車両のブレーキまたはクラッチの作動流体を収容するために、ポンプ本体3のシリンダ壁9を備えた少なくとも1つのチャンバ11を画定するピストン底部10を備える。ポンプ本体3の前記シリンダ壁9の少なくとも1つが中断されて、前記チャンバ11を少なくとも1つの関連流体タンクと流体連通させるように適合された少なくとも1つの供給チャネル12を区画する。
前記ピストン底部10は、前記チャンバ11の容積が最大である少なくとも1つの端部位置と、前記ピストン底部が前記供給チャネル12から前記チャンバ11を流体的に隔離する少なくとも第1の動作位置内で、ポンプ本体3の前記シリンダ壁9に対して移動可能である。
前記ピストン6は、前記端部位置と前記第1の作動位置との間にストロークフリー遊び100を画定する。
前記制御レバーアセンブリ4は、レバー接触部50またはレバー接触点50で前記ピストン6に直接または間接的に接続されている。
前記レバー装置1は、前記制御レバーアセンブリ4と前記ポンプ本体3との間に、前記端部位置と前記第1の作動位置との間のスラスト方向X−Xに沿った距離を調整するように適合されたストロークフリー遊び調整装置13を備えている。
前記ストロークフリー遊び調整装置13は、前記少なくとも1つの制御レバーアセンブリ4と前記ポンプ本体3との間に位置し、それを調整することにより、前記回動軸Y−Yを中心に回転させることにより、前記少なくとも1つの制御レバー7の位置を変更する。特に、ストロークフリー遊びの調整をレバーの動きから分離することが可能である。確かに、それはストロークフリー遊び調整の結果である。したがって、ユーザは、ストロークフリー遊びをさらに変更することなく、レバーを好みの位置に戻すことができる。
前記ストロークフリー遊び調整装置13は、ストロークフリー遊び調整装置104の接触点または接触領域重心で前記ポンプ本体3と接触している。
第1のアーム距離101は、前記レバー接触部50と前記回動軸Y−Yとの間に画定される。
第2のアーム距離102は、ストロークフリー遊び調整装置104の前記接触点または接触領域重心と前記回動軸Y−Yとの間に画定される。
前記第1のアーム距離101と前記第2のアーム距離102との間の比は、1.15〜1.85の間である。
実施形態によれば、前記第1のアーム距離101と前記第2のアーム距離102との間の比は、1.3〜1.6の間に含まれる。
実施形態によれば、前記第1のアーム距離101と前記第2のアーム距離102との間の比は1.5である。
実施形態によれば、制御レバー105上の運転者の指の理論的な静止点、または車両のユーザまたは運転者による制御レバーに対する動作の作用点が画定される。
さらに、運転者の指の距離106は、制御レバー105上の運転者の指の前記理論的静止点と前記回動軸Y−Yとの間に画定される。
前記第1の運転者の指の距離106と前記第2の運転者の指の距離101との間の比は、3.5〜6.5の間である。
実施形態によれば、前記第1の運転者の指の距離106と前記第2の運転者の指の距離101との間の比は、4〜6の間に含まれる。
実施形態によれば、前記第1の運転者の指の距離106と前記第2の運転者の指の距離101との比は、5である。
実施形態によれば、前記ストロークフリー遊び調整装置13は、車両の短時間停止中であっても装置を調整するために、車両の短時間停止中であっても車両のユーザがアクセスできるノブ21を備えている。
実施形態によれば、前記制御レバーアセンブリ4は、片持ち式に延びる前記制御レバー7を備え、したがって、片持ち端部23および固定基部32を形成する。
実施形態によれば、前記制御レバーアセンブリ4は、前記固定基部32と前記片持ち端部23との間に介在する把持部24を備えている。
実施形態によれば、前記制御レバーアセンブリ4は、前記回動軸Y−Yに関して前記制御レバー7とは反対側のハブの部分またはハブ16を備えている。
実施形態によれば、前記制御レバー7および前記固定基部32は、一体品から構成されている。
実施形態によれば、前記制御レバー7および前記固定基部32は、別個の部品から構成されている。
実施形態によれば、ハブ16の前記部分は、前記制御レバーアセンブリ4の前記制御レバー7に対して1つの別個の部品から構成されている。
実施形態によれば、ハブ16の前記部分は、前記制御レバー7および前記制御レバーアセンブリ4の前記固定基部32に対して別個の部品から構成されている。
実施形態によれば、制御レバーアセンブリ4のハブ16の前記部分は、制御レバーアセンブリ4のハブ16の前記部分とポンプ本体3の当接面19との間に延びる前記ストロークフリー遊び調整装置13に関連付けられる。
実施形態によれば、前記制御レバーアセンブリ4は、制御レバー7の傾斜を調整するように適合された補助傾斜調整システム39を備えている。
実施形態によれば、前記制御レバーアセンブリ4は、片持ち式に延びる前記制御レバー7を備え、したがって、片持ち端部23および固定基部32を形成する。
実施形態によれば、前記制御レバーアセンブリ4は、前記固定基部32と前記片持ち端部23との間に介在する把持部24を備えている。
実施形態によれば、前記制御レバーアセンブリ4は、前記回動軸Y−Yに関して前記制御レバー7とは反対側のハブの部分またはハブ16を備えている。
実施形態によれば、前記制御レバー7および前記固定基部32は、一体品から構成されている。
実施形態によれば、前記制御レバー7および前記固定基部32は、別個の部品から構成されている。
実施形態によれば、ハブ16の前記部分は、前記制御レバーアセンブリ4の前記制御レバー7に対して1つの別個の部品から構成されている。
実施形態によれば、ハブ16の前記部分は、前記制御レバー7および前記制御レバーアセンブリ4の前記固定基部32に対して別個の部品から構成されている。
実施形態によれば、前記補助傾斜調整システム39、または制御レバーの補助傾斜調整システム、または傾斜を調整する補助システム39は、前記固定基部32と前記ハブの部16との間に介在し、前記ハブの部分16に対して前記固定基部32の向きを修正するように適合され、制御レバー7の把持部24を車両のハンドルバーに近づけるかまたはハンドルバーから遠ざける。
実施形態によれば、前記補助傾斜調整システム39は、車両の短時間停止中であってもシステムを調整するために、車両の短時間停止中であっても車両のユーザがアクセスできるノブを備えている。
実施形態によれば、前記レバー装置1は、前記端部位置を動かし、この校正中に制御レバー7の回転を回避することにより、ピストン6のストロークフリー遊び100の実体を校正するように適合したストロークフリー遊び校正装置34を備えている。
実施形態によれば、ストロークフリー遊び校正装置34は、前記レバー装置1の組み立てまたはメンテナンス中にストロークフリー遊びを校正するように適合されている。
実施形態によれば、前記レバー装置1は、前記ピストン6と前記制御レバーアセンブリ4との間に挿入され、前記制御レバーアセンブリ4と前記ピストン6との間のスラスト作用を伝達するように適合されたスラスト作用を伝達するための要素8を備えている。
実施形態によれば、前記ストロークフリー遊び校正装置34は、前記制御レバーアセンブリ4に関連付けられた調整ブッシュ35を備えている。前記調整ブッシュ35は、プッシュロッドシート49の本体と関連付けられ、プッシュロッドシート49は、前記スラスト作用伝達要素8の一部を収容するシート48を少なくとも部分的に画定する。
実施形態によれば、前記調整ブッシュ35は、前記制御レバーアセンブリ4に対する前記シート48の位置を調整するために、制御レバーアセンブリ4のねじ付き部に取り付けられたねじ付き部38を備えている。
実施形態によれば、調整ブッシュ35は、ブッシュ当接面36を備え、プッシュロッドシート49の本体は、ブッシュ当接対向面51を備えている。調整ブッシュ35の前記ブッシュ当接面36は、プッシュロッドシート49の本体の前記ブッシュ当接対向面51に対してスラスト作用を加えて、制御レバー7の把持部23に対する前記シート48の位置を調整するように適合されている。
実施形態によれば、前記レバー装置1は、回動軸Y−Yに対するレバー接触部またはレバー接触点50の位置、すなわちレバー比を変えることにより、ブレーキ調節を調整するように適合されたブレーキ調節調整装置107を備えている。
実施形態によれば、前記ブレーキ調節調整装置107は、前記少なくとも1つのピストン6の前記スラスト方向X−Xに対する制御レバーアセンブリ4のスラスト作用角を変えることにより、ブレーキ調節を調整するように適合されている。
実施形態によれば、前記レバー装置1は、前記ピストン6と前記制御レバーアセンブリ4との間に挿入され、前記制御レバーアセンブリ4と前記ピストン6との間のスラスト作用を伝達するように適合されたスラスト作用を伝達するための要素8を備えている。
実施形態によれば、前記ストロークフリー遊び校正装置34は、前記スラスト作用伝達要素8の一部を収容するシート48を少なくとも部分的に画定するプッシュロッドシート49の本体を備えている。
実施形態によれば、プッシュロッドシート49の前記本体は、調整軸の周りを回転することができ、シート48は、そのような調整軸に対して偏心しているため、シート48間の垂直距離の方向におけるシート48の位置、および、少なくとも1つのピストン6の運動方向X−Xと、シート48と制御レバーの回転軸または回動軸Y−Yとの間の垂直距離は、ロッドシート49の本体の単純な回転によって調整可能である。
実施形態によれば、シート48の位置の変化は、制御レバー7の回転軸または回動軸Y−Yに対するスラスト作用の伝達要素8の向きの変化を決定し、したがって、レバー比の変動を決定する。
実施形態によれば、前記ブレーキ調節調整装置107は、車両の短時間停止中であっても車両のユーザがアクセスでき、車両が走行中であってもシステムを調整できるノブを備えている。
提案された解決策により、例えば、車両の一時停止中に、通常の調整からスポーティおよび非常にスポーティな調整への移行を可能にし、車両の短時間停止中に、制御レバーが握られていない、握られている、事前に握られているか、強く事前に握られている(例えば、ピストンを作動させることなくハンドルバーと制御レバーをよりしっかりと保持するため)。最適な人間工学(レバーが解放または握られていないまたは事前に握られている最適な人間工学)は、ピストンの端部位置と最適なレバー比の最適な校正とともに維持される。
代替の提案された実施形態により、調整を同時に分離することも可能である。
−制御レバーのグリップ位置の人間工学の、おそらくは車両の短時間停止中であっても。
−ピストンの端部位置の校正の、したがって人間工学を変更することのないピストン自体のフリー遊びの量の。
−レバー比の、人間工学またはピストンの端部位置の変更がなくても、場合によっては車両の短時間停止中でも。
−制御レバーの位置とピストンのストロークフリー遊びの位置。制御レバー自体のグリップ位置とレバー比の変調の人間工学を変更することなく、場合によっては車両の一時停止中にも。
提案された解決策により、最適な制御レバーストロークを取得して、指で堅固であるが疲れないグリップを感じ、レバーの適切な残りのストロークを残して、ルートと必要性に応じてブレーキを適切に調整することができる。
多くのシミュレーションとテストにより、ピストンのストロークフリー遊びの同時調整に対応する制御レバーの位置は、レバー接触部と回動軸との間の第1のアームの距離、ならびにストロークフリー遊び調整装置と前記回動軸の接触点または接触領域重心との間の第2のアームの距離に比例することによって得られ、前記第1のアーム距離と前記第2のアーム距離との間の比を達成するために、1.15〜1.85の間、さらには、1.3〜1.6の間、好ましくは、1.5を含む。
この割合により、例えば、運転者の指が制御レバーに理論的に静止している場合、または回動軸から約80〜120mmにある車両のユーザまたは運転者による制御レバー上の動作作用点の場合、ストロークフリー遊びをわずか0.3〜0.7mmに調整するための調整装置、ストロークフリー遊びの0.55mm〜1.29mmの調整、および約2〜4度(16進数の度)の制御レバーの同時回転が可能となる。ストロークフリー遊びと制御レバーの位置は、運転者にハンドルバーと制御レバーをしっかりと握り、スポーティまたは非常にスポーティな設定を車両に望み、安全を感じたい運転者に正しい感覚を与えるのに最適である。しっかりと車両を制御するが、疲れることはなく、同時に、道路またはトラックの状態、およびブレーキが必要なスポーティな運転スタイルによって与えられるレバーの連続的な必要な動きに常に反応する限界に達していなければならず、シフトは瞬時かつタイムリでなければならない。
さらなる実施形態によれば、ハンドルバーを備えた車両のブレーキまたはクラッチを油圧で作動させるためのレバー装置1が提供される。
前記レバー装置は、ポンプアセンブリ2を備える。
前記ポンプアセンブリ2は、車両のハンドルバーへの接続手段47を備えるポンプ本体3を備える。
前記ポンプ本体3は、キャビティ5を区画する。これにより、前記ポンプ本体3は、シリンダ−ピストンアセンブリのシリンダとして作用することができる。
前記ポンプアセンブリ2は、さらに、スラスト方向X−Xに沿って前記キャビティ5の内部を摺動するように構成されるように前記ポンプ本体3と動作可能に関連付けられた少なくとも1つのピストン6を備える。前記スラスト方向X−Xは、ポンプ本体3に対するピストン6の移動方向と略一致する。
前記レバー装置1は、回動軸Y−Yのまわりを回転できるように前記ポンプ本体3と回転可能に関連付けられた少なくとも1つの制御レバーアセンブリ4をさらに備える。
さらなる実施形態によれば、前記制御レバーアセンブリ4は、少なくとも1つの制御レバー7を備える。好ましくは、前記制御レバー7は、車両運転者によって操作されるように構成されている。実施形態によれば、前記制御レバーアセンブリ4は、片持ち式に延び、したがって片持ち端部23を形成する前記制御レバー7と、前記制御レバー7を前記ポンプ本体3に接続する固定基部32とを備える。好ましくは、前記固定基部32は、前記ポンプ本体3の一部に枢着されている。好ましくは、前記制御レバー7および前記固定基部32は、別個の部品から構成されており、前記制御レバー7の固定要素37によって前記固定基部32に組み付けられる。あるいは、前記制御レバー7および前記固定基部32は、一体品から構成される。好ましくは、前記制御レバーアセンブリ4は、前記固定基部32と前記片持ち端部23との間に挟まれた把持部24を備える。
前記制御レバー4は、前記ピストン6に直接的にまたは間接的に接続されている。これにより、ハンドルバーを備えた車両のユーザが制御レバー7を作動させると、ピストン6に作用があると判定される。
前記ピストン6は、車両のブレーキまたはクラッチの作動流体を収容するためのポンプ本体3のシリンダ壁9を有する少なくとも1つのチャンバ11を画定するピストン底部10を備える。実施形態によれば、前記ピストン底部10は、少なくとも1つのピストン底部ガスケット14を備える。さらなる実施形態によれば、前記ピストン6は、さらなるピストンガスケット46を備える。
ポンプ本体3の前記シリンダ壁9のうちの少なくとも1つは、前記チャンバ11を少なくとも1つの関連可能な流体タンクと流体連通させるように構成された少なくとも1つの供給チャネル12を区画するように中断されている。例えば、前記流体タンクは、ブレーキ液タンクである。例えば、前記流体タンクは、前記ハンドルバーに収容されることができる。実施形態によれば、前記ブレーキ液タンクは、前記ポンプ本体3と一体品から構成されている。
実施形態によれば、前記ピストン底部10は、前記チャンバ11の容積が最大となる少なくとも1つの端部位置と、前記ピストン底部10が前記チャンバ11を前記供給チャネル12から流体的に隔離する少なくとも1つの第1の動作位置との範囲内で、ポンプ本体3の前記シリンダ壁9に対して移動可能である。前記ピストン6は、前記端部位置と前記第1の動作位置との間にストロークフリー遊び100を画定する。
制御レバーを閉じることによって、運転者は、チャンバ11の容積を徐々に減少させるようにピストン6の動きを決定する。供給チャネル12が前記チャンバ11と流体連通している限り、作動流体は、流体タンクに向かって流れることができる。供給チャネル12を閉じるように前記ピストン底部10を動かすことによって、ハンドルバーを備えた車両のブレーキまたはクラッチとすることができる前記ポンプアセンブリ2に接続されたシステムの作動を決定する作動流体に対するスラスト作用が決定される。制御レバー7への圧力を増大させることによって、ピストン6のさらなる変位が得られ、それはチャンバ11の容積をさらに減少させる。運転者による作用がない場合には、ピストン6は、ピストン15の戻しばねの作用によって最終位置に戻り、前記制御レバー7を休止位置に押す。
さらなる実施形態によれば、前記レバー装置1は、前記端部位置と前記第1の動作位置との間のスラスト方向X−Xに沿った距離を調整するように構成された少なくとも1つのストロークフリー遊び調整装置13または調整装置13を備える。
ストロークフリー遊び調整装置13を設けることは、例えば、車両の短時間の停止中、ユーザがピストン6のストロークフリー遊び100をいつでも迅速に調整することを可能にする。
さらに有利には、前記レバー装置1は、前記制御レバーアセンブリ4と前記ポンプ本体3との間に前記少なくとも1つのストロークフリー遊び調整装置13を備える。
前記制御レバーアセンブリ4と前記ポンプ本体3との間に配置された前記少なくとも1つのストロークフリー遊び調整装置13を設けることは、少数の相互に組み立てられた部品を維持しながらストロークフリー遊びを調整することを可能にする。さらに、前記少なくとも1つのストロークフリー遊び調整装置13をピストン6の本体内に直接配置することが回避される。これにより、例えばピストン6の本体に設けられた調整孔によってピストン6の弱体化が回避される。したがって、公知の解決策に対して、寸法および材料が等しいより強いピストン6を得ることが可能である。さらにまた、ピストン本体に孔を設けることから生じる作動流体の漏洩や損失の危険性が最小限に抑えられる。
実施形態によれば、前記ストロークフリー遊び調整装置13は、ハンドルバーを備えた車両のユーザによってアクセス可能なノブ21を備える。これは、車両ユーザにとってアクセス可能な位置に配置されたノブ21に作用することによって、ピストン6および制御レバー7の位置のストロークフリー遊び100を調整することを可能にし、したがって、例えば、駐車条件などのハンドルバーを備えた車両の使用条件において、レバー装置1を取り外すことなく、調整ツールを使用することなく、ストロークフリー遊び100を迅速に調整することを可能にする。
実施形態によれば、前記レバー装置1は、前記ピストン6と前記制御レバーアセンブリ4との間に介在され且つ前記制御レバーアセンブリ4と前記ピストン6との間にスラスト作用を伝達するように構成されたスラスト作用を伝達する要素8をさらに備える。実施形態によれば、スラスト作用を伝達するための前記要素8は、前記制御レバーアセンブリ4と一体品から構成されている。例えば、スラスト作用を伝達するための前記要素8は、前記制御レバーアセンブリ4の前記固定基部32と一体品から構成されている。
実施形態によれば、スラスト作用を伝達するための前記要素8は、前記ピストン6と一体品から構成されている。実施形態によれば、スラスト作用を伝達するための前記要素8は、前記制御レバーアセンブリ4に関連付けられたレバー接触部50を備える。実施形態によれば、スラスト作用を伝達するための前記要素8は、シャフトを備える。実施形態によれば、スラスト作用を伝達するための前記要素は、プッシュロッドを備える。実施形態によれば、スラスト作用を伝達するための前記要素8は、不純物がポンプアセンブリ2のキャビティ5内に入るのを防止するダストカフ33と関連付けられる。
実施形態によれば、前記制御レバーアセンブリ4は、クラス1のレバーとして動作し、前記回動軸Y−Yに対して前記制御レバー7とは反対側のハブ16の一部を備える。前記制御レバーアセンブリ4のハブ16の前記部分を設けることは、前記回動軸Y−Yのまわりに好ましいアームを有するクラス1のレバーを形成することを可能にする。
実施形態によれば、第1のアーム101の距離は、前記回動軸Y−Yとピストン6に直接的にまたは間接的に接続された制御レバー4の部分との間に定義される。実施形態によれば、第1のアーム101の前記距離は、前記回動軸Y−Yとスラスト作用を伝達するための要素8の前記レバー接触部50との間の距離として定義される。好ましくは、第1のアーム101の前記距離は、前記回動軸Y−Yとハブ16の前記第1の部分との間の距離よりも大きい。好ましくは、第1のアーム101の前記距離は、前記回動軸Y−Yとハブ16の前記部分に関連付けられた前記ストロークフリー遊び調整装置13との間の第2のアーム102の前記距離よりも大きい。
好ましくは、前記ポンプ本体3は、前記回動軸Y−Yに対して前記制御レバー7とは反対側のハブ16の前記部分についての当接基準を形成するように構成された少なくとも1つの当接面19を備える。実施形態によれば、前記レバー装置1は、前記制御レバーアセンブリ4を前記ポンプ本体3と回転可能に関連付けるように、ポンプ本体3と制御レバーアセンブリ4とハブ16の部分との両方に設けられた同軸孔に挿入される固定ピン29を備える。例えば、前記固定ピン29は、締結ナット30と協働することができる。例えば、前記固定ピン29は、ブッシュ31と協働することができる。
実施形態によれば、ハブ16の前記部分は、前記制御レバーアセンブリ4の前記制御レバー7に対して1つの別個の部品から構成されている。実施形態によれば、ハブ16の前記部分は、前記制御レバー7と前記制御レバーアセンブリ4の前記固定基部32とに対して別個の部品から構成されている。
実施形態によれば、制御レバーアセンブリ4のハブ16の前記部分は、制御レバーアセンブリ4のハブ16の前記部分とポンプ本体3の当接面19との間に延在する前記ストロークフリー遊び調整装置13と関連付けられる。
これにより、且つ第2のアーム102の前記距離よりも小さい第1のアーム101の前記距離を設けることによって、制御レバー7のより大きな変位を有利に決定するハブ16の部分の変位が可能にされる。
制御レバーアセンブリ4のハブ16の前記部分とポンプ本体3の前記当接面19との間に配置されたそのようなストロークフリー遊び調整装置13を設けることは、ピン17の故障状態時にハブ16の前記部分がポンプ本体3の前記当接面19に当接することを可能にし、したがって、ピストン6のストロークフリー遊び100の値を、工場内での設置または組み立て中に確立された値の範囲内に維持することを可能にする。
ポンプ本体3の前記当接面に当接するように構成された当接部を備えるハブ16の部分の形状は、レバー装置1の組み立てステップ中に所与の位置の範囲内でストロークフリー遊び調整装置13を作動させるようにユーザに強いる。
前記ストロークフリー遊び調整装置13を備えるハブ16のそのような部分を設けることは、ポンプ本体3に対する制御レバー7の傾斜を修正することを可能にする。前記ストロークフリー遊び調整装置13を備えるハブ16のそのような部分を設けることは、ピストン6のスラスト方向X−Xに対する制御レバー7の傾斜を修正することを可能にする。
ハブ16の部分に関連付けられたそのようなストロークフリー遊び調整装置13を制御レバーアセンブリ4に設けることによって、例えばピストン6自体の構造的弱体化を引き起こすであろうスラスト方向X−Xに対して横方向に向けられる、ピストン本体6内のピストンのストロークフリー遊び100の調整孔の提供が回避される。したがって、公知の解決策に対して、寸法および材料が等しいより強いピストン6を得ることが可能である。したがって、ユーザは、例えば、ハンドルバーを備えた自動車、ハンドルバーを備えたレーシングカー、ハンドルバーを備えた高性能車両など、ポンプアセンブリ2の寸法を増大させることなく高い制動力を必要とする車両においてストロークフリー遊びを調整することができる。同時に、それは、ユーザが例えば自転車などの軽自動車でのストロークフリー遊びを調整することを可能にし、ポンプアセンブリの寸法を最小限に抑える。
好ましい実施形態によれば、ハブ16の前記部分は、制御レバーアセンブリ4のハブ16の前記部分とポンプ本体3の前記当接面19との間に延びる前記ストロークフリー遊び13と関連付けられ、前記ストロークフリー遊び調整装置13は、ポンプ本体3の前記当接面19にロッド面20を向ける偏心ロッド18を有するピン17を備える。前記ピン17の前記偏心ロッド18は、その長手方向ピン軸Z−Zに対して偏心した横方向断面を有し、例えば、前記横断面は、カム輪郭を有する。前記制御レバー7が前記休止位置にあるとき、前記偏心ロッド18の前記ロッド面20は、ポンプ本体3の前記当接面19に当接する。実施形態によれば、ピンの前記長手方向軸Z−Zは、回動軸Y−Yと平行である。
ストロークフリー遊び調整装置13の前記ピン17をその長手方向回動軸Z−Zのまわりで作動方向99に回転させることによって、それは、前記偏心ロッド18の前記ロッド面20の異なる部分をポンプ本体3の前記当接面19に向ける。これにより、ポンプ本体3に対する制御レバー7の休止位置が決まる。したがって、制御レバー7が休止位置にあるときに、ピストン6の端部位置を決定することが可能である。したがって、ピストン6のストロークフリー遊び100を調整することが可能である。
実施形態によれば、第2のアーム102の前記距離は、前記回動軸Y−Yと、前記ストロークフリー遊び調整装置13の前記ロッド面20についての当接基準を形成するように構成されたポンプ本体3の前記当接面19との間の距離である。
実施形態によれば、ストロークフリー遊び調整装置13の前記ピン17は、ハンドルバーを備えた車両のユーザによってアクセス可能な前記ノブ21と関連付けられる。それにより、走行中に前記レバー装置1を直接取り外すことなくストロークフリー遊びが調整されることができる。
実施形態によれば、前記ピン17は、偏心ロッド18と、ピンの長手方向軸Z−Zに沿って前記偏心ロッド18から長手方向に間隔を置いて配置されたロッド係合部22とを備え、前記ロッド係合部22は、ストロークフリー遊び調整装置13の前記ピン17の回転中に安定した別個の回転位置を定義するように、前記ロッド係合部22に当接する位置決めばね27によって付勢された位置決めボール26と協働する溝25を区画する。それにより、ストロークフリー遊びは、特定の安定した目立たない所定の位置で起こる
実施形態によれば、前記ロッド係合部22は、円周方向に互いに離間した3つの溝25を備える。これにより、偏心ロッド18の3つの所定位置が制御レバー4およびポンプ本体3に対して定義される。したがって、ストロークフリー遊び100および制御レバー7の3回の調整が可能とされる。あるいは、前記ロッド係合部22は、例えば3つの溝または少なくとも4つの溝25など、異なる数の溝25を備えてもよい。あるいは、前記ロッド係合部22は、連続的な調整を可能にするように構成されてもよい。
実施形態によれば、前記調整装置13は、前記ピン17の一部を少なくとも部分的に囲み且つ前記調整ノブ21とハブ16の前記部分との間に介在する弾性リング28を備える。
実施形態によれば、前記レバー装置1は、制御レバー7の位置を変更することなく、例えば作業場において組み立てまたは保守のステップ中にピストン6のストロークフリー遊び100を校正するように構成されたストロークフリー遊び校正装置34を備える。好ましい実施形態によれば、前記ストロークフリー遊び校正装置34は、前記制御レバーアセンブリ4と前記ピストン6との間に介在され、前記装置13とは対照的に機能し、これにより、レバーを19に対して保持し、19は動かず、ピストンのみを動かす。
前記ストロークフリー遊び校正装置34を設けることは、例えば作業場において組み立てまたは保守のステップ中にピストン6のストロークフリー遊び100を調整することを可能にし、最大の所望のストロークフリー遊びを得ることを可能にする。
前記制御レバーアセンブリ4と前記ピストン6との間に介在された前記ストロークフリー遊び校正装置34と、前記制御レバーアセンブリ4と前記ポンプ本体3との間に介在された前記ストロークフリー遊び調整装置13とを併設することによって、車両の組み立てステップ中および保守ステップ中に車両の使用条件においてピストンのストロークフリー遊び100を校正し、ストロークフリー遊びを調整することが可能である。同時に、前記ストロークフリー遊び校正装置34を設けることは、ストロークフリー遊び調整装置13によって実行されるべき可能な調整の範囲についての制限を設定することを可能にする。
実施形態によれば、前記ストロークフリー遊び校正装置34は、前記制御レバーアセンブリ4に関連付けられた調整ブッシュ35を備え、前記調整ブッシュ35は、スラスト作用を伝達するための前記要素8の一部を収容するシート48を少なくとも部分的に区画するプッシュロッドシート49の本体に関連付けられる。これにより、スラスト作用を伝達するための前記要素8は、制御レバーアセンブリ4に取り付けられた前記調整ブッシュ35と前記ピストン6との間で作用する。
実施形態によれば、前記調整ブッシュ35は、ブッシュ当接面36を備え、プッシュロッドシート49の前記本体は、ブッシュ当接対向面51を備え、調整ブッシュ35の前記ブッシュ当接面36は、制御レバー7の把持部23に対する前記シート48の位置を調整するために、プッシュロッドシート49の本体の前記ブッシュ当接対向面51に対してスラスト作用を及ぼすように構成されている。実施形態によれば、前記調整ブッシュ35は、前記把持部23に対する調整ブッシュ35のブッシュ当接面36を制御レバー7に対して調整するために、前記制御レバーアセンブリ4に設けられたねじ付きハウジングと係合するねじ部38を備える。前記調整ブッシュ35を螺合するかまたは螺合解除することによって前記ねじ部38を設けることによって、例えば作業場において組み立てまたは保守ステップ中にピストンのストロークフリー遊び100を校正することが可能である。好ましくは、前記ねじ付きハウジングは、制御レバーアセンブリ4のハブ16の前記部分に設けられている。
実施形態によれば、前記調整ブッシュ35は、ブッシュ固定ダボ52によって順に固定される。これは、車両ユーザがストロークフリー遊びの校正、特に工場でのストロークフリー遊び性能の設定を誤って改ざんすることを防ぐことも可能にする。前記ポンプがブレーキマスターシリンダーであるとき、これは、ブレーキ作用を危うくする効果を意味するであろう。
実施形態によれば、前記レバー装置1は、ハンドルバーを備えた車両のブレーキを作動させるためのレバー装置であり、ブレーキの光シグナリングのためのスイッチ40を備える。好ましくは、ブレーキの光シグナリングのための前記スイッチ40は、車両ユーザによって採用されたストロークフリー遊び100の任意の調整によって作動される。
実施形態によれば、前記制御レバーアセンブリ4は、ピストンのフリー遊びを変えることなく、制御レバー7の傾斜を調整するように適合された補助傾斜調整システム39を備える。換言すれば、前記補助傾斜調整システム39は、ハブ16の前記部分に対する前記固定基部32の向きを変更して、前記制御レバー7の前記把持部24を車両のハンドルバーに接近させるかまたはそれから遠ざけるように構成されている。
実施形態によれば、例えば図14に示すように、前記ストロークフリー遊び調整装置13は、ロッドのテーパ付き偏心部分54を含むロッドを有するピン17を備える。好ましくは、前記テーパロッド部54は、長手方向ピン軸Z−Zにおけるその横寸法を増大させ、それをノブ21から離れるように移動させる。これにより、ロッド面20は、円錐台形状を呈する。これは、組み立てまたは保守のステップ中にストロークフリー遊び100を調整または校正することを可能にし、したがって、長手方向ピン方向Z−Zと略平行な方向に向けられた作動方向99におけるロッドのテーパ部分54の摺動を決定する。実施形態によれば、前記ストロークフリー遊び調整装置13は、ロッドのテーパ部分54を備える偏心ロッド18を有するピン17を備える。これにより、ピンの長手方向軸Z−Zと略平行な方向に向けられた作動方向99におけるロッドのテーパ部分54の摺動を決定することによって、および作動方向Z−Zにおけるピン軸Z−Xまわりの前記ピン17の回転によってストロークフリー遊び100を調整または校正することが可能である。これは、調整の細かさの増大と相まって、調整装置13の可能な位置の数を増やすことを可能にする。
例えば図12および図12−2に示される変形例によれば、前記ストロークフリー遊び調整装置13は、ハブ16の前記部分に設けられ且つ前記制御レバーアセンブリ4が休止位置にあるときにポンプ本体3の前記当接面19に当接するように構成されたリングナット44の表面を備えるねじ付き調整リングナット41を備える。この変形例にかかる前記ねじ付き調整リングナット41の提供は、ねじ付きシャフトに対してねじ付き調整リングナット41を螺合するかまたは螺合解除することによってストロークフリー遊びを調整することを可能にする。
例えば図13および図13の2に示される変形例によれば、前記ストロークフリー遊び調整装置13は、ハブ16の前記部分に設けられたねじ付き調整シートに収容され且つ前記制御レバーアセンブリ4が休止位置にあるときにポンプ本体3の前記当接面19に当接するように構成されたプッシュロッド45の表面を備えるプッシュロッド43の一部を含むねじ付き調整プッシュロッド42を備える。この変形例にかかる前記ねじ付き調整プッシュロッド42の提供は、ハブ16の前記部分に設けられたねじ付きシートに対してねじ付き調整プッシュロッド42を螺合するかまたは螺合解除することによってストロークフリー遊びを調整することを可能にする。
当業者は、添付の特許請求の範囲から逸脱することなく、条件付きニーズを満たすために、上述した実施形態に対して多くの変形および適応を行うことができ、あるいは機能的に均等な他のものと要素を置き換えることができる。
1 レバー装置
2 ポンプアセンブリ
3 ポンプ本体
4 制御レバーアセンブリ
5 キャビティ
6 ピストン
7 制御レバー
8 スラスト作用を伝達するための要素
9 シリンダ壁
10 ピストン底部
11 チャンバ
12 供給チャネルまたは流体供給チャネル
13 ストロークフリー遊び調整装置または調整装置
14 ピストン底部ガスケット
15 ピストン戻りばね
16 ハブの部分またはハブ
17 ピン
18 偏心ロッド
19 当接面
20 ロッド面
21 調整ノブ
22 ロッド係合部
23 片持ちレバー端部
24 把持部
25 溝
26 位置決めボール
27 位置決めばね
28 弾性リング
29 固定ピン
30 ナット
31 ブッシュ
32 制御レバーアセンブリ固定基部
33 ダストカフ
34 ストロークフリー遊び校正装置
35 調整ブッシュ
36 ブッシュ当接面
37 固定基部に対する制御レバーの固定要素
38 調整ブッシュのねじ付き部
39 制御の補助傾斜調整システムまたは補助傾斜調整システム
40 スイッチ
41 調整リングナット
42 ねじ付き調整プッシュロッド
43 プッシュロッド部
44 調整リングナット面
45 プッシュロッド面
46 さらなるピストンガスケット
47 接続手段
48 シート
49 プッシュロッドシート
50 レバー接触部またはレバー接触点
51 ブッシュ当接対向面
52 ブッシュ固定ダボ
54 ロッドテーパ部
99 調整装置の作動方向
100 ストロークフリー遊び
101 第1のアームの距離
101a 制御レバーの伸長の一般的な方向に沿った第1のアーム距離の投影
102 第2のアームの距離
102a 制御レバーの伸長の一般的な方向に沿った第2のアーム距離の投影
103 制御レバーアセンブリ
104 ストロークフリー遊び調整装置と停止面との間にあるストロークフリー遊び調整装置の接触点、または接触領域重心
105 制御レバー上の運転者の指の論理的静止点、または車両のユーザまたは運転者によるレバー制御上の論理的動作作用点、または制御レバー上の論理的動作作用点
106 運転者の指の距離、または回動軸と制御レバー上の論理的動作作用点との間の距離
107 ブレーキ調節調整装置
X−X スラスト方向
Y−Y 回動軸
Z−Z ピンの長手方向軸

Claims (14)

  1. 少なくとも1つのポンプアセンブリ(2)を備え、ハンドルバーを備えた車両のブレーキまたはクラッチを油圧で作動させるためのレバー装置(1)において、前記少なくとも1つのポンプアセンブリが、
    −車両の前記ハンドルバーへの接続装置(47)を備えるポンプ本体(3)であって、キャビティ(5)を区画するポンプ本体(3)と、
    −スラスト方向(X−X)に沿って前記キャビティ(5)内を摺動するのに適するように、前記ポンプ本体(3)と動作可能に関連付けられた少なくとも1つのピストン(6)とを備え、
    前記レバー装置(1)が、回動軸(Y−Y)のまわりを回転するように前記ポンプ本体(3)に回転可能に関連付けられた少なくとも1つの制御レバーアセンブリ(4)をさらに備え、前記制御レバーアセンブリ(4)が、前記ピストン(6)に直接的にまたは間接的に接続されており、前記制御レバーアセンブリ(4)が、前記ハンドルバーのグリップに近づいて前記ピストン(6)を作動させることにより、車両のユーザの手の指によって作動されるように適合された少なくとも1つの制御レバー(7)を備え、
    前記ピストン(6)が、前記ポンプ本体(3)のシリンダ壁(9)とともに、前記車両のブレーキまたはクラッチの作動流体を収容するための少なくとも1つのチャンバ(11)を画定するピストン底部(10)を備え、前記ポンプ本体(3)の前記シリンダ壁(9)のうちの少なくとも1つが、前記チャンバ(11)を少なくとも1つのアクセス可能な流体タンクと流体連通させるのに適している少なくとも1つの供給チャネル(12)を区画するように中断され、
    前記ピストン底部(10)が、前記ポンプ本体(3)の前記シリンダ壁(9)に対して、
    −前記チャンバ(11)の容積が最大となる少なくとも端部位置と、
    −前記ピストン底部が前記チャンバ(11)を前記供給チャネル(12)から流体的に隔離する少なくとも第1の動作位置と、
    の範囲内で移動可能であり、
    前記ピストン(6)が、前記端部位置と前記第1の動作位置との間にストロークフリー遊び(100)を画定し、
    前記制御レバーアセンブリ(4)が、レバー接触部(50)において前記ピストン(6)に直接的または間接的に接続されており、
    前記レバー装置(1)が、前記制御レバーアセンブリ(4)と前記ポンプ本体(3)との間において、前記端部位置と前記第1の動作位置との間のスラスト方向(X−X)に沿った距離を調整するのに適合されたストロークフリー遊び調整装置(13)を備え、
    前記ストロークフリー遊び調整装置(13)が、調整により、前記少なくとも1つの制御レバー(7)の位置を、前記回動軸(Y−Y)のまわりで回転させることによって修正するように、前記少なくとも1つの制御レバーアセンブリ(4)と前記ポンプ本体(3)との間に配置され、
    前記ストロークフリー遊び調整装置(13)が、ストロークフリー遊び調整装置(104)の接触点または接触領域重心のところで、前記ポンプ本体(3)と接触し、
    第1のアーム距離(101)が、前記レバー接触部(50)と前記回動軸(Y−Y)との間に画定され、
    第2のアーム距離(102)が、前記ストロークフリー遊び調整装置(104)の前記接触点または接触領域重心と前記回動軸(Y−Y)との間に画定され、
    前記第1のアーム距離(101)と前記第2のアーム距離(102)との比が、1.15〜1.85の間に含まれることを特徴とする、レバー装置(1)。
  2. 前記第1のアーム距離(101)と前記第2のアーム距離(102)との比が、1.3〜1.6の間に含まれ、および/または、
    前記第1のアーム距離(101)と前記第2のアーム距離(102)との比が、1.5である、請求項1に記載のレバー装置(1)。
  3. 前記制御レバー(105)上の運転者の指の理論的静止点、または車両のユーザまたは運転者によって前記制御レバー上の作動作用点が画定され、
    運転者の指の距離(106)が、前記制御レバー(105)上の運転者の指の前記理論的静止点と前記回動軸(Y−Y)との間で画定され、
    前記運転者の指の距離(106)と前記第1のアーム距離(101)の比が、3.5〜6.5の間に含まれ、および/または、
    前記運転者の指の距離(106)と前記第1のアーム距離(101)の比が、4〜6の間に含まれ、および/または、
    前記運転者の指の距離(106)と前記第1のアーム距離(101)の比が、5である、請求項1に記載のレバー装置(1)。
  4. 前記ストロークフリー遊び調整装置(13)が、車両が走行中であっても前記装置を調整するために、車両が走行中であっても車両のユーザによってアクセスできるノブ(21)を備えている、請求項1に記載のレバー装置(1)。
  5. 前記制御レバーアセンブリ(4)が、片持ち式に延びる前記制御レバー(7)を備え、これにより、片持ち端部(23)および固定基部(32)を形成し、
    前記制御レバーアセンブリ(4)が、前記固定基部(32)と前記片持ち端部(23)との間に介在された把持部(24)を備え、
    前記制御レバーアセンブリ(4)が、前記回動軸(Y−Y)に対して前記制御レバー(7)と反対側のハブの部分(16)を備え、および/または、
    前記制御レバー(7)および前記固定基部(32)が、一体品から構成され、および/または、
    前記制御レバー(7)および前記固定基部(32)が、別個の部品から構成され、および/または、
    ハブの前記部分(16)が、前記制御レバーアセンブリ(4)の前記制御レバー(7)に対して別個の部品から構成され、および/または、
    ハブの前記部分(16)が、前記制御レバー(7)および前記制御レバーアセンブリ(4)の前記固定基部(32)に対して別個の部品から構成され、および/または、
    前記制御レバーアセンブリ(4)の前記ハブの部分(16)が、前記制御レバーアセンブリ(4)の前記ハブの部分(16)と前記ポンプ本体(3)の当接面(19)との間に延びる前記ストロークフリー遊び調整装置(13)に関連付けられている、請求項1に記載のレバー装置(1)。
  6. 前記制御レバーアセンブリ(4)が、前記制御レバー(7)の傾斜を調整するのに適した補助傾斜調整システム(39)を備えている、請求項1に記載のレバー装置(1)。
  7. 前記制御レバーアセンブリ(4)が、片持ち式に延びる前記制御レバー(7)を備え、これにより、片持ち端部(23)および固定基部(32)を形成し、
    前記制御レバーアセンブリ(4)が、前記固定基部(32)と前記片持ち端部(23)との間に介在された把持部(24)を備え、
    前記制御レバーアセンブリ(4)が、前記回動軸(Y−Y)に対して前記制御レバー(7)と反対側のハブの部分(16)を備え、および/または、
    前記制御レバー(7)および前記固定基部(32)が、一体品から構成され、および/または、
    前記制御レバー(7)および前記固定基部(32)が、別個の部品から構成され、および/または、
    ハブの前記部分(16)が、前記制御レバーアセンブリ(4)の前記制御レバー(7)に対して別個の部品から構成され、および/または、
    ハブの前記部分(16)が、前記制御レバーアセンブリ(4)の前記制御レバー(7)および前記固定基部(32)に対して別個の部品から構成され、および/または、
    前記補助傾斜調整システム(39)が、前記固定基部(32)と前記ハブの部分(16)との間に介在され、前記ハブの部分(16)に対する前記固定基部(32)の向きを修正するように適合され、前記制御レバー(7)の前記把持部(24)を、車両のハンドルバーに近づけるかまたは遠ざける、請求項1に記載のレバー装置(1)。
  8. 前記補助傾斜調整システム(39)が、車両の短時間停止中であってもシステムを調整するために、車両の短時間停止中であっても車両のユーザによってアクセスできるノブを備えている、請求項1に記載のレバー装置(1)。
  9. 前記レバー装置(1)が校正中に、前記端部位置を動かし前記制御レバー(7)の回転を避けることにより、前記ピストン(6)の前記ストロークフリー遊び(100)の実体を校正するように適合されたストロークフリー遊び校正装置(34)を備えている、請求項1に記載のレバー装置(1)。
  10. 前記ストロークフリー遊び校正装置(34)がストロークフリー遊び装置(1)の組み立てまたは保守のステップ中に、ストロークフリー遊びを校正するように適合され、および/または、
    前記レバー装置(1)が、前記ピストン(6)と前記制御レバーアセンブリ(4)との間に介在され且つ前記制御レバーアセンブリ(4)と前記ピストン(6)との間でスラスト作用を伝達するように適合されたスラスト作用を伝達するための要素(8)を備え、および/または、
    前記ストロークフリー遊び校正装置(34)が、前記制御レバーアセンブリ(4)と関連付けられた調整ブッシュ(35)を備え、前記調整ブッシュ(35)が、スラスト作用を伝達するための前記要素(8)の一部を収容するシート(48)を少なくとも部分的に区画するプッシュロッドシート(49)の本体と関連付けられ、および/または、
    前記調整ブッシュ(35)が、前記制御レバーアセンブリ(4)に対する前記シート(48)の位置を校正するために前記レバーアセンブリ(4)のねじ部に取り付けられたねじ部(38)を備え、および/または、
    前記調整ブッシュ(35)が、ブッシュ当接面(36)を備え、前記プッシュロッドシート(49)の本体がブッシュ当接対向面(51)を備え、前記調整ブッシュ(35)の前記ブッシュ当接面(36)が、前記スラスト方向X−Xにおける前記シート(48)の位置を校正するために、前記プッシュロッドシート(49)の本体の前記ブッシュ当接対向面(51)に対してスラスト作用を加えるように適合されている、請求項1に記載のレバー装置(1)。
  11. 前記レバー装置(1)が、回動軸(Y−Y)に対するレバー接触部またはレバー接触点(50)の位置、すなわち、レバー比を変えることにより、ブレーキの調節を調整するように適合されたブレーキ調節調整装置(107)を備えている、請求項1に記載のレバー装置(1)。
  12. 前記ブレーキ調節調整装置(107)が、前記少なくとも1つのピストン(6)の前記スラスト方向X−Xに対する前記制御レバーアセンブリ(4)のスラスト作用角を変えることにより、ブレーキ調節を調整するように適合されている、請求項1に記載のレバー装置(1)。
  13. 前記レバー装置(1)が、前記ピストン(6)と前記制御レバーアセンブリ(4)との間に介在され且つ前記制御レバーアセンブリ(4)と前記ピストン(6)との間でスラスト作用を伝達するように適合されたスラスト作用を伝達するための要素(8)を備え、
    前記ストロークフリー遊び校正装置(34)が、前記スラスト作用伝達要素(8)の一部を収容するシート(48)を少なくとも部分的に区画するプッシュロッドシート(49)の本体を備え、
    前記プッシュロッドシート(49)の本体が、調整軸のまわりに回転でき、前記シート(48)が、そのような調整軸に対して偏心しているため、前記シート(48)と少なくとも1つのピストン(6)の移動方向(X−X)との間の垂直距離の方向、および前記シート(48)と前記制御レバーの前記回転軸または回動軸(Y−Y)との間の垂直距離におけるシート(48)の位置が、前記ロッドシート(49)の本体の単純な回転によって調整可能であり、および/または、
    前記シート(48)の位置の変化は、前記制御レバー(7)の回転軸または回動軸(Y−Y)に対するスラスト作用の伝達要素(8)の方向の変化、したがって、レバー比の変化を決定する、請求項1に記載のレバー装置(1)。
  14. 前記ブレーキ調節調整装置(107)が、車両が走行中であっても装置を調整するために、車両が走行中であっても車両のユーザによってアクセスできるノブ(21)を備えている、請求項1に記載のレバー装置(1)。
JP2019202284A 2019-11-07 2019-11-07 レバー装置 Active JP6861259B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019202284A JP6861259B1 (ja) 2019-11-07 2019-11-07 レバー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019202284A JP6861259B1 (ja) 2019-11-07 2019-11-07 レバー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6861259B1 true JP6861259B1 (ja) 2021-04-21
JP2021077011A JP2021077011A (ja) 2021-05-20

Family

ID=75520881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019202284A Active JP6861259B1 (ja) 2019-11-07 2019-11-07 レバー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6861259B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114020091A (zh) * 2021-09-28 2022-02-08 浙江钱塘机器人及智能装备研究有限公司 一种杠杆控制操作杆机构

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3440373B2 (ja) * 1996-02-08 2003-08-25 日信工業株式会社 バーハンドル車両用操作レバー
JP2004210037A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Nissin Kogyo Co Ltd バーハンドル車両用液圧マスタシリンダ装置
JP6993174B2 (ja) * 2017-10-30 2022-01-13 日立Astemo株式会社 バーハンドル車両用液圧マスタシリンダ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114020091A (zh) * 2021-09-28 2022-02-08 浙江钱塘机器人及智能装备研究有限公司 一种杠杆控制操作杆机构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021077011A (ja) 2021-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2086825B1 (en) A lever device for operating a hydraulic actuator, particularly for motorcycles
CN110139785B (zh) 杆装置
US9096288B2 (en) Dual hydraulic controller for bicycle components
US9321505B2 (en) Bicycle hydraulic component operating device
JP6466944B2 (ja) 自転車用油圧二重制御装置
US9365260B2 (en) Bicycle hydraulic operating device
TWI321537B (en) Bicycle hydraulic brake device
US7549356B2 (en) Hand lever fixture for handlebar-controlled vehicles, in particular motorcycles
EP2591959B1 (en) Hydraulic rim brake
US11203394B2 (en) Bicycle hydraulic device
US9068579B2 (en) Brake system of straddle type vehicle
JP6861259B1 (ja) レバー装置
JP2009179260A (ja) 自動二輪車の連動ブレーキ装置
EP1526066B1 (en) Apparatus for controlling a hydraulic circuit for clutch
JP3226923U (ja) レバー装置
ITTO971070A1 (it) Dispositivo di frenatura ad azione combinata anteriore e posteriore per motocicletta.
CN109305279B (zh) 液压操作系统
CN114162099B (zh) 压力分配控制系统
KR102410961B1 (ko) 오토바이용 핸드브레이크
CN115151455B (zh) 用于两轮车辆的液压制动器的控制装置
WO2023187667A1 (en) Integrated control unit for a hydraulic brake of a handlebar-guided vehicle
CN108357617B (zh) 自行车液压装置
JP2005280621A (ja) バーハンドル車両用操作レバー
JP2004359075A (ja) バーハンドル車両用操作レバー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200901

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6861259

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250