JP6861199B2 - 核酸の抽出方法およびその抽出カセット - Google Patents

核酸の抽出方法およびその抽出カセット Download PDF

Info

Publication number
JP6861199B2
JP6861199B2 JP2018240434A JP2018240434A JP6861199B2 JP 6861199 B2 JP6861199 B2 JP 6861199B2 JP 2018240434 A JP2018240434 A JP 2018240434A JP 2018240434 A JP2018240434 A JP 2018240434A JP 6861199 B2 JP6861199 B2 JP 6861199B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
waste liquid
extraction
reaction chamber
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018240434A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019115338A (ja
Inventor
▲威▼宇 鐘
▲威▼宇 鐘
菘斌 黄
菘斌 黄
興倫 劉
興倫 劉
于凱 高
于凱 高
怡臻 李
怡臻 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Delta Electronics Inc
Original Assignee
Delta Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Delta Electronics Inc filed Critical Delta Electronics Inc
Publication of JP2019115338A publication Critical patent/JP2019115338A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6861199B2 publication Critical patent/JP6861199B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D11/00Solvent extraction
    • B01D11/04Solvent extraction of solutions which are liquid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Description

本出願は、2017年12月26日に出願された米国特許仮出願番号第62/610444号からの優先権を主張するものであり、これらの全ては引用によって本願に援用される。
本出願は、一部継続出願であり、2016年2月8日に出願された継続中の米国特許出願番号第15/018067号「Nucleic acid extracting device」からの優先権を主張するものである。
本出願は、2018年12月14日に出願された中国特許出願番号第2018115350186号についての優先権を主張するものであり、これらの全ては引用によって本願に援用される。
本発明は、抽出カセットに関するものであり、特に、抽出モジュールを有する抽出カセットに関するものである。
従来の抽出モジュールは、廃液を受容することができない、核酸を抽出するためだけのものである。廃液は反応室内のフィルタを汚染する可能性があるため、従来の廃液室は収集室から離れている。廃液室と反応室は異なるモジュールに配置され、従来の抽出カセットのサイズおよびコストが増加する。
従来、磁気ビーズの抽出技術によって核酸を抽出する一体型(all−in−one)の抽出モジュールが提供されている。しかしながら、磁気ビーズの抽出技術の効率および純度は適切ではない。
一実施形態では、抽出カセットが提供される。抽出カセットは、液体受容モジュールおよび抽出モジュールを含む。抽出モジュールは液体受容モジュールと連通する。抽出モジュールは、抽出モジュール体、拡張室、反応室、フィルタ、収集室、第1の廃液室、および第2の廃液室を含む。拡張室は抽出モジュール体に形成される。反応室は抽出モジュール体に形成され、反応室は、反応室入口、反応室出口、および反応室ノッチを含み、拡張室は反応室ノッチに連結され、反応室ノッチは反応室入口と反応室出口の間に位置する。フィルタは反応室に配置され、反応室出口に対応する。収集室は、抽出モジュール体に形成され、反応室出口と連通する。第1の廃液室は、抽出モジュール体に形成され、第1の廃液室は反応室出口と連通する。第2の廃液室は抽出モジュール体に形成され、第2の廃液室は反応室出口と連通する。
一実施形態では、反応室は円錐形状部を含み、フィルタは円錐形状部に配置され、反応室出口は円錐形状部の一端に形成される。
一実施形態では、抽出モジュールは、第1の経路および第2の経路を更に含み、第1の経路は、反応室出口を第1の廃液室と第2の廃液室に連結し、第2の経路は、反応室出口を収集室に連結する。
一実施形態では、第1の経路は反応室出口で第2の経路と交差し、ストッパー壁が第2の経路に形成され、ストッパー壁は、第2の経路の一端に形成され、反応室出口に隣接する。
一実施形態では、抽出モジュールは、第3の経路および第4の経路を更に含み、第3の経路は、第1の経路と第1の廃液室を連結し、第4の経路は、第1の経路と第2の廃液室を連結する。
一実施形態では、第1の廃液室は、第1の廃液室連結孔を含み、第2の廃液室は、第2の廃液室連結孔を含み、第3の経路は、第1の経路と第1の廃液室連結孔を連結し、第4の経路は、第1の経路と第2の廃液室連結孔を連結し、第2の廃液室の少なくとも一部は、第1の廃液室連結孔と第2の廃液室連結孔の間に位置する。
一実施形態では、第4の経路の少なくとも一部は、第1の方向に延伸し、第1の方向は、第1の廃液室から離れる方向である。
一実施形態では、第2の廃液室は、第2の廃液室圧力孔を含み、廃液室の少なくとも一部は、第1の廃液室と第2の廃液室圧力孔の間に位置する。
一実施形態では、第2の経路の少なくとも一部は、第1の方向に延伸する。
一実施形態では、収集室は収集室圧力孔を含み、収集室の少なくとも一部は、第1の廃液室と収集室圧力孔の間に位置する。
一実施形態では、抽出モジュールは吸収材料を更に含み、吸収材料は、第1の廃液室に配置され、第1の廃液室は、第1の廃液室圧力孔を含み、吸収材料の少なくとも一部は、第1の廃液室圧力孔と第1の廃液室連結孔の間の第1の廃液室の空間に位置する。
一実施形態では、第1の廃液室圧力孔、第2の廃液室圧力孔、および収集室圧力孔は同一平面上にある。
一実施形態では、拡張室は、拡張室入口、拡張室圧力孔、および拡張室スペーサを更に含み、拡張室スペーサは、拡張室入口と拡張室圧力孔の間に位置し、拡張室スペーサは拡張室圧力孔に向かって屈曲する。
一実施形態では、核酸の抽出方法が提供される。核酸の抽出方法は以下のステップを含む。まず、液体受容モジュールおよび抽出モジュールを含み、抽出モジュールが液体受容モジュールと連通し、抽出モジュールが反応室、フィルタ、収集室、第1の廃液室および第2の廃液室を含む抽出カセットを提供する。次に、サンプルとアルコールの混合液を液体受容モジュールから抽出モジュールに移動させ、フィルタにより混合液から核酸を捕捉する。次いで、混合液を第1の廃液室に移動させる。次に、第1の洗剤を液体受容モジュールから抽出モジュールに移動させ、第1の洗剤を反応室とフィルタを通過させる。次いで、第1の洗剤を第1の廃液室に移動させる。
一実施形態では、核酸の抽出方法は以下のステップを更に含む。まず、第2の洗剤を液体受容モジュールから抽出モジュールに移動させ、第2の洗剤を反応室とフィルタを通過させる。次いで、第2の洗剤を第2の廃液室に移動させる。次に、溶離剤を液体受容モジュールから抽出モジュールに移動させ、溶離剤を反応室に静置させる。次いで、正圧を第2の廃液室の第2の廃液室圧力孔を介して提供し、負圧を収集室の収集室圧力孔を介して提供し、核酸を含む溶離剤を収集室に移動させる。
一実施形態では、本発明の実施形態の抽出モジュールを用いると、反応室および廃液室は単一の抽出モジュールに組み込まれ、抽出カセットのサイズおよびコストが減少される。特に、経路、反応室、収集室、第1の廃液室、および第2の廃液室の設計によって、且つ圧力の供給によって、廃液は、第1の廃液室と第2の廃液室に移動されるように制御されることができ、核酸を含む溶離液は、収集室に移動されるように制御される。廃液が反応室および収集室を汚染するのを防止する。
詳細な説明は、添付の図面と併せて以下の実施形態に説明される。
添付の図面とともに以下の本発明の様々な実施形態の詳細な説明を検討することで、本発明はより完全に理解できる。
図1Aは、本発明の一実施形態の抽出カセットの組立図である。 図1Bは、本発明の実施形態の抽出カセットの分解図である。 図2は、本発明の実施形態の抽出モジュールの詳細を示している。 本発明の実施形態の抽出モジュールの動作を示している。 本発明の実施形態の抽出モジュールの動作を示している。 本発明の実施形態の抽出モジュールの動作を示している。 本発明の実施形態の抽出モジュールの動作を示している。 本発明の実施形態の抽出モジュールの動作を示している。 本発明の実施形態の抽出モジュールの動作を示している。 本発明の実施形態の抽出モジュールの動作を示している。 本発明の実施形態の抽出モジュールの動作を示している。 本発明の実施形態の抽出モジュールの動作を示している。 本発明の実施形態の抽出モジュールの動作を示している。 図4Aは、本発明の実施形態の核酸の抽出方法を示している。 図4Bは、本発明の実施形態の核酸の抽出方法を示している。
以下の説明では、本発明を実施するベストモードを開示している。この説明は、本発明の一般原理を例示する目的のものであり、本発明を限定するものではない(本発明の範囲は、添付の請求の範囲を参考にして決定される)。
図1Aは、本発明の実施形態の抽出カセットCの組立図である。図1Bは、本発明の実施形態の抽出カセットCの分解図である。図1A〜図1Bに示すように、抽出カセットCは、抽出モジュール1、液体受容モジュール2、サンプリングモジュール3、および連結モジュール4を含む。抽出カセットCは分析装置内に配置されるように構成される。分析装置は、第1の圧力供給モジュール、分析モジュール、および第2の圧力供給モジュールを含む。第1の圧力供給モジュールおよび第2の圧力供給モジュールは、抽出カセットCに向かって圧力を加え、抽出カセットC内の液体の流動を制御する。分析モジュールは抽出カセットCを加熱または冷却し、抽出カセットC内の試料を分析する。
図1Bに示すように、液体受容モジュール2は、連結モジュール4を介して抽出モジュール1と連通する。図2は、抽出モジュール1の詳細を示している。図2に示すように、抽出モジュール1は、抽出モジュール体19、拡張室18、反応室11、フィルタ111、収集室12、第1の廃液室13、および第2の廃液室14を含む。拡張室18は抽出モジュール体19に形成される。反応室11は抽出モジュール体19に形成される。反応室11は、反応室入口114、反応室出口112、および反応室ノッチ115を含む。拡張室18は反応室ノッチ115に連結される。反応室ノッチ115は、反応室入口114と反応室出口112の間に位置する。フィルタ111は反応室11に配置され、反応室出口112に対応する。収集室12は抽出モジュール体19に形成され、反応室出口112と連通する。第1の廃液室13は、抽出モジュール体19に形成される。第1の廃液室13は反応室出口112と連通する。第2の廃液室14は、抽出モジュール体19に形成され、第2の廃液室14は反応室出口112と連通する。
図2に示すように、一実施形態では、拡張室18は、拡張室入口181、拡張室圧力孔182、および拡張室スペーサ183を更に含む。拡張室スペーサ183は、拡張室入口181と拡張室圧力孔182の間に位置する。拡張室スペーサ183は拡張室圧力孔182に向かって屈曲する。拡張室スペーサ183は、拡張室入口181を介して拡張室18に入る液体が拡張室圧力孔182を汚染するのを防止する。
図2に示すように、一実施形態では、反応室11は円錐形部113を含む。フィルタ111は、円錐形部113に配置される。反応室出口112は、円錐形部113の一端に形成される。一実施形態では、抽出モジュール1は、第1の経路15および第2の経路16を更に含む。第1の経路15は、反応室出口112と第1の廃液室13および第2の廃液室14を連結する。第2の経路16は反応室出口112と収集室12を連結する。
図2に示すように、一実施形態では、第1の経路15と第2の経路16は反応室出口112で交差する。第2の経路16にストッパー壁161が形成され、このストッパー壁161は、第2の経路16の一端に形成され、反応室出口112に隣接する。一実施形態では、抽出モジュール1は、第3の経路151および第4の経路152を更に含む。第3の経路151は、第1の経路15と第1の廃液室13を連結する。第4の経路152は、第1の経路15と第2の廃液室14を連結する。一実施形態では、第1の廃液室13は、第1の廃液室連結孔131を含む。第2の廃液室14は、第2の廃液室連結孔141を含む。第3の経路151は、第1の経路15と第1の廃液室連結孔131を連結する。第4の経路152は、第1の経路15と第2の廃液室連結孔141を連結する。第2の廃液室14の少なくとも一部は、第1の廃液室連結孔131と第2の廃液室連結孔141の間に位置する。一実施形態では、第4の経路152の少なくとも一部は、第1の方向Zに延伸し、第1の方向Zは、第1の廃液室13から離れる方向である。この開示は本発明を限定するものではない。
図2に示すように、一実施形態では、第2の廃液室14は、第2の廃液室圧力孔142を含む。第2の廃液室14の少なくとも一部は、第1の廃液室13と第2の廃液室圧力孔142の間に位置する。一実施形態では、第2の経路16の少なくとも一部は、第1の方向Zに延伸する。この開示は本発明を限定するものではない。一実施形態では、収集室12は収集室圧力孔121を含む。収集室12の少なくとも一部は、第1の廃液室13と収集室圧力孔121の間に位置する。
図2に示すように、一実施形態では、抽出モジュール1は吸収材料17を更に含む。吸収材料17は、第1の廃液室13に配置される。第1の廃液室13は、第1の廃液室圧力孔132を含む。吸収材料17の少なくとも一部は、第1の廃液室圧力孔132と第1の廃液室連結孔131の間の第1の廃液室13の空間に位置する。一実施形態では、吸収材料17はスポンジであることができる。一実施形態では、第1の廃液室圧力孔132、第2の廃液室圧力孔142および収集室圧力孔121は同一平面上にある。
図3A〜図3Jは、本発明の実施形態の抽出モジュール1の動作を示している。図3Aに示されるように、サンプルとアルコールの混合液286が、拡張室入口181を介して液体受容モジュール2から拡張室18および反応室11に移動され、フィルタ111が混合液286から核酸を捕捉する。次いで、図3Bに示すように、混合液286は、第1の廃液室圧力孔132を介して提供される負圧(<−10kpa)によって、第1の廃液室13に移動される。次に、図3Cに示すように、第1の洗剤282が拡張室入口181、拡張室18、および反応室11を介して、液体受容モジュール2からフィルタ111に徐々に移動され、フィルタ111上の塩類濃度およびPH値が調整される。次いで、図3Dに示すように、第1の洗剤282は、第1の廃液室圧力孔132を介して提供される負圧(<−10kpa)によって、第1の廃液室13に移動される。次いで、図3Eに示されるように、第2の洗剤283の一部は、拡張室入口181、拡張室18、および反応室11を介して液体受容モジュール2からフィルタ111に移動され、フィルタ111上の塩類濃度およびPH値が調整される。次に、図3Fに示されるように、第2の洗剤283は、第1の廃液室圧力孔132を介して提供された負圧(<−10kpa)によって、第1の廃液室13に移動される。次に、図3Gに示すように、第2の洗剤283の他の部分は、拡張室入口181、拡張室18、および反応室11を介して液体受容モジュール2からフィルタ111に移動され、フィルタ111上の塩類濃度およびPH値が調整される。次に、図3Hに示されるように、第2の洗剤283は、第2の廃液室圧力孔142を介して提供される負圧(<−10kpa)によって、第2の廃液室14に移動される。次いで、図3Iに示すように、溶離液284が反応室入口114を介して液体受容モジュール2から反応室11に移動され、溶離液284は反応室11に3分間静置され、核酸はフィルタ111から溶離液284に放出される。次に、図3Jに示すように、大きな正圧(45kpa)が提供され、核酸を含む溶離液284を収集室12に移動させる。図2に示すように、図3Jのステップでは、小さな正圧が第2の廃液室圧力孔142を介して提供され、核酸を含む溶離液284が第1の経路15に入るのを防ぐ。この実施形態では、大きな正圧(45kpa)は、反応室入口114によって液体受容モジュール2を介して提供される。
図3Dおよび図3Fのステップでは、第1の洗剤282は、液体受容モジュール2からフィルタ111に徐々に移動されるか、または一回の移動で液体受容モジュール2からフィルタ111に完全に移動され、第2の洗剤283も移動されることができる。一実施形態では、第1の洗剤282はPH値を中和することができ、第2の洗剤283はタンパク質および有機不純物を除去することができる。
上述の実施形態では、拡張室18は、混合液286、第1の洗剤282、および第2の洗剤283が反応室入口114に接触して反応室入口114が汚染されるのを防ぐ。
図2に示すように、上述の実施形態では、ストッパー壁161は、混合液286、第1の洗剤282、および第2の洗剤283が収集室12に入るのを防ぐ。一実施形態では、第2の経路16は屈曲部162を有する。屈曲部162は、核酸を含む溶離液284を収集室12に十分に入るようにする。一実施形態では、収集室12は、収集室傾斜面122および収集室出口123を更に含む。収集室傾斜面122は、収集室出口123を連結する。収集室傾斜面122は、核酸を含む溶離液284が収集室出口123を介して収集室12から(図1Bに示すように、サンプリングモジュール3に)完全に流出するようにする。一実施形態では、屈曲部162は収集室傾斜面122に向かって屈曲する。
図2および図3Hに示すように、第2の廃液室14に最後に入った第2の洗剤283は、最もクリーンな廃液である。図3Jのステップでは、小さな正圧が第2の廃液室圧力孔142を介して提供され、核酸を含む溶離液284が第1の経路15に入るのを防ぐ。第2の廃液室14内の第2の洗剤283は最もクリーンな廃液であるため、第2の廃液室14内の空気による溶離液284への汚染が低減されることができる。
図2に示すように、図3Fのステップでは、第1の廃液室13の廃液は、吸収材料17と接触する。吸収材料17は、廃液の気泡を除去し、廃液が第1の廃液室圧力孔132から溢れ出るのを防止する。一実施形態では、フィルタ111は、シリコンフィルタまたは他のフィルタであることができる。一実施形態では、抽出モジュールは一体的に形成されることができる。
図4Aおよび図4Bに示すように、一実施形態では、核酸の抽出方法が提供される。核酸の抽出方法は以下のステップを含む。まず、液体受容モジュールおよび抽出モジュールを含み、抽出モジュールが液体受容モジュールと連通し、抽出モジュールが反応室、フィルタ、収集室、第1の廃液室および第2の廃液室を含む抽出カセットを提供する(S11)。次に、サンプルとアルコールの混合液を液体受容モジュールから抽出モジュールに移動させ、フィルタにより混合液から核酸を捕捉する(S12)。次いで、混合液を第1の廃液室に移動させる(S13)。次に、第1の洗剤を液体受容モジュールから抽出モジュールに移動させ、第1の洗剤を反応室とフィルタを通過させる(S14)。次いで、第1の洗剤を第1の廃液室に移動させる(S15)。次に、第2の洗剤を液体受容モジュールから抽出モジュールに移動させ、第2の洗剤を反応室とフィルタを通過させる(S16)。次いで、第2の洗剤を第2の廃液室に移動させる(S17)。次に、溶離剤を液体受容モジュールから抽出モジュールに移動させ、溶離剤を反応室に静置させる(S18)。次いで、正圧を第2の廃液室の第2の廃液室圧力孔を介して提供し、負圧を収集室の収集室圧力孔を介して提供し、核酸を含む溶離剤を収集室に移動させる(S19)。
本発明の実施形態の抽出モジュールを用いると、反応室および廃液室は単一の抽出モジュールに組み込まれ、抽出カセットのサイズおよびコストが減少される。特に、経路、反応室、収集室、第1の廃液室、および第2の廃液室の設計によって、且つ圧力の供給によって、廃液は、第1の廃液室と第2の廃液室に移動されるように制御されることができ、核酸を含む溶離液は、収集室に移動されるように制御される。廃液が反応室および収集室を汚染するのを防止する。
クレーム要素を変えるための、請求項における「第1の」、「第2の」、「第3の」等の序数詞の使用は、それ自体が、1つのクレーム要素を他のクレーム要素と比較して優先度、序列、又は順序、もしくは方法を実施する行為の時間的順序を示唆するものではなく、むしろ、単にクレーム要素を区別するために、特定の名前を有する1つのクレーム要素を同じ名前を有する他の要素から区別するためのラベルとして(だけ、序数詞を)使用している。
本発明は、例として及び望ましい実施の形態によって記述されているが、本発明は開示された実施形態に限定されるものではない。逆に、当業者には自明の種々の変更及び同様の配置をカバーするものである。よって、添付の特許請求の範囲は、最も広義な解釈が与えられ、全てのこのような変更及び同様の配置を含むべきである。

Claims (14)

  1. 液体受容モジュールと、前記液体受容モジュールと連通する抽出モジュールとを含む抽出カセットにおいて、
    前記抽出モジュールは、
    抽出モジュール体、
    前記抽出モジュール体に形成された拡張室、
    前記抽出モジュール体に形成され、反応室入口、反応室出口、および反応室ノッチを含み、前記拡張室は前記反応室ノッチを介して前記反応室に連通され、前記反応室ノッチは前記反応室入口と前記反応室出口の間に位置する反応室、
    前記反応室に配置され、前記反応室出口をカバーするフィルタ、
    前記抽出モジュール体に形成され、前記反応室出口と連通する収集室、
    前記抽出モジュール体に形成され、前記反応室出口と連通する第1の廃液室、および
    前記抽出モジュール体に形成され、前記反応室出口と連通する第2の廃液室
    を含み、
    前記抽出モジュールは、第1の経路および第2の経路を更に含み、前記第1の経路は、前記反応室出口を前記第1の廃液室と前記第2の廃液室に連結し、前記第2の経路は、前記反応室出口を前記収集室に連結し、
    前記第1の経路および前記第2の経路は、前記反応室を中心にして前記収集室の反対側に配置されることを特徴とする抽出カセット。
  2. 前記反応室は円錐形状部を含み、前記フィルタは前記円錐形状部に配置され、前記反応室出口は前記円錐形状部の一端に形成される請求項1に記載の抽出カセット。
  3. 前記第1の経路は前記反応室出口で前記第2の経路と交差し、ストッパー壁が前記第2の経路に形成され、前記ストッパー壁は、前記第2の経路の一端に形成され、前記反応室出口に隣接する請求項1に記載の抽出カセット。
  4. 前記抽出モジュールは、第3の経路および第4の経路を更に含み、前記第3の経路は、前記第1の経路と前記第1の廃液室を連結し、前記第4の経路は、前記第1の経路と前記第2の廃液室を連結する請求項1に記載の抽出カセット。
  5. 前記第1の廃液室は、第1の廃液室連結孔を含み、前記第2の廃液室は、第2の廃液室連結孔を含み、前記第3の経路は、前記第1の経路と前記第1の廃液室連結孔を連結し、前記第4の経路は、前記第1の経路と前記第2の廃液室連結孔を連結し、前記第2の廃液室の少なくとも一部は、前記第1の廃液室連結孔と前記第2の廃液室連結孔の間に位置する請求項4に記載の抽出カセット。
  6. 前記第4の経路の少なくとも一部は、第1の方向に延伸し、前記第1の方向は、前記第1の廃液室から離れる方向である請求項5に記載の抽出カセット。
  7. 前記第2の廃液室は、第2の廃液室圧力孔を含み、前記廃液室の少なくとも一部は、前記第1の廃液室と前記第2の廃液室圧力孔の間に位置する請求項5に記載の抽出カセット。
  8. 前記第2の経路の少なくとも一部は、第1の方向に延伸する請求項7に記載の抽出カセット。
  9. 前記収集室は収集室圧力孔を含み、前記収集室の少なくとも一部は、前記第1の廃液室と前記収集室圧力孔の間に位置する請求項7に記載の抽出カセット。
  10. 前記抽出モジュールは吸収材料を更に含み、前記吸収材料は、前記第1の廃液室に配置され、前記第1の廃液室は、第1の廃液室圧力孔を含み、前記吸収材料の少なくとも一部は、前記第1の廃液室圧力孔と前記第1の廃液室連結孔の間の前記第1の廃液室の空間に位置する請求項9に記載の抽出カセット。
  11. 前記第1の廃液室圧力孔、前記第2の廃液室圧力孔、および前記収集室圧力孔は同一平面上にある請求項10に記載の抽出カセット。
  12. 前記拡張室は、拡張室入口、拡張室圧力孔、および拡張室スペーサを更に含み、前記拡張室スペーサは、前記拡張室入口と前記拡張室圧力孔の間に位置し、前記拡張室スペーサは前記拡張室圧力孔に向かって屈曲する請求項1に記載の抽出カセット。
  13. 請求項1乃至請求項12に記載のいずれか1つの前記抽出カセットを提供するステップ、
    サンプルとアルコールの混合液を前記液体受容モジュールから前記抽出モジュールに移動させ、前記フィルタにより前記混合液から核酸を捕捉するステップ、
    前記混合液を前記第1の廃液室に移動させるステップ、
    第1の洗剤を前記液体受容モジュールから前記抽出モジュールに移動させ、前記反応室と前記フィルタを通過させるステップ、および
    前記第1の洗剤を前記第1の廃液室に移動させるステップを含む方法。
  14. 第2の洗剤を前記液体受容モジュールから前記抽出モジュールに移動させ、前記反応室と前記フィルタを通過させるステップ、
    前記第2の洗剤を前記第2の廃液室に移動させるステップ、
    溶離剤を前記液体受容モジュールから前記抽出モジュールに移動させ、前記反応室に静置させるステップ、および
    正圧を前記第2の廃液室の第2の廃液室圧力孔を介して提供し、且つ負圧を前記収集室の収集室圧力孔を介して提供し、前記核酸を含む溶離剤を前記収集室に移動させるステップを更に含む請求項13に記載の方法。
JP2018240434A 2017-12-26 2018-12-24 核酸の抽出方法およびその抽出カセット Active JP6861199B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762610444P 2017-12-26 2017-12-26
US62/610,444 2017-12-26
CN201811535018.6 2018-12-14
CN201811535018.6A CN110004141A (zh) 2017-12-26 2018-12-14 核酸萃取方法及其萃取卡匣

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019115338A JP2019115338A (ja) 2019-07-18
JP6861199B2 true JP6861199B2 (ja) 2021-04-21

Family

ID=67076194

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018240434A Active JP6861199B2 (ja) 2017-12-26 2018-12-24 核酸の抽出方法およびその抽出カセット
JP2018240433A Active JP6682611B2 (ja) 2017-12-26 2018-12-24 核酸の抽出方法およびその抽出カセット

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018240433A Active JP6682611B2 (ja) 2017-12-26 2018-12-24 核酸の抽出方法およびその抽出カセット

Country Status (4)

Country Link
JP (2) JP6861199B2 (ja)
CN (2) CN110004141A (ja)
ES (2) ES2895753T3 (ja)
TW (2) TWI685564B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6908199B2 (ja) 2019-06-21 2021-07-21 住友ベークライト株式会社 熱硬化性樹脂組成物、樹脂シートおよび金属ベース基板
CN112891986B (zh) * 2021-01-30 2022-05-03 哈尔滨工业大学 一种集成封闭式核酸自动提取装置
TWI792671B (zh) * 2021-11-11 2023-02-11 台達電子工業股份有限公司 氣溶膠過濾器及核酸萃取卡匣

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7626017B2 (en) * 1997-10-31 2009-12-01 Pressure Biosciences, Inc. Pressure-enhanced extraction and purification
US8815521B2 (en) * 2000-05-30 2014-08-26 Cepheid Apparatus and method for cell disruption
EP1315570A4 (en) * 2000-08-03 2006-12-13 Caliper Life Sciences Inc METHOD AND DEVICES FOR FLUID PROMOTION WITH HIGH THROUGHPUT
WO2004077017A2 (en) * 2003-02-21 2004-09-10 West Virginia University Research Corporation Apparatus and method for on-chip concentration using a microfluidic device with an integrated ultrafiltration membrane structure
JP2005087071A (ja) * 2003-09-16 2005-04-07 Olympus Corp 培養処理装置および自動培養装置
GB2416030B (en) * 2004-01-28 2008-07-23 Norchip As A diagnostic system for carrying out a nucleic acid sequence amplification and detection process
DE102005051850A1 (de) * 2005-10-28 2007-05-03 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung zur Vervielfältigung und Detektion von Nukleinsäuren
EP2007905B1 (en) * 2006-03-15 2012-08-22 Micronics, Inc. Integrated nucleic acid assays
US8273310B2 (en) * 2006-09-05 2012-09-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Centrifugal force-based microfluidic device for nucleic acid extraction and microfluidic system including the microfluidic device
GB0710957D0 (en) * 2007-06-07 2007-07-18 Norchip As A device for carrying out cell lysis and nucleic acid extraction
DE102008042581B4 (de) * 2008-10-02 2012-02-02 INSTITUT FüR MIKROTECHNIK MAINZ GMBH Mikrofluidische Extraktions- und Reaktionsvorrichtung
US10865440B2 (en) * 2011-10-21 2020-12-15 IntegenX, Inc. Sample preparation, processing and analysis systems
TW201326814A (zh) * 2011-12-21 2013-07-01 Nat Univ Tsing Hua 篩選細胞適合體之微流體晶片裝置及其方法
GB2516666B (en) * 2013-07-29 2015-09-09 Atlas Genetics Ltd Fluidic cartridge for nucleic acid amplification and detection
JP2015073485A (ja) * 2013-10-09 2015-04-20 セイコーエプソン株式会社 核酸増幅方法、核酸抽出用デバイス、核酸増幅反応用カートリッジ、及び核酸増幅反応用キット
CN104089827B (zh) * 2014-03-31 2017-06-27 海宁长宇镀铝材料有限公司 一种镀铝pet薄膜的耐穿刺性检测仪
US9598722B2 (en) * 2014-11-11 2017-03-21 Genmark Diagnostics, Inc. Cartridge for performing assays in a closed sample preparation and reaction system
TWI591182B (zh) * 2015-07-17 2017-07-11 台達電子工業股份有限公司 核酸萃取裝置
CN106337015B (zh) * 2015-07-17 2020-03-17 台达电子工业股份有限公司 核酸萃取装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019115338A (ja) 2019-07-18
ES2869703T3 (es) 2021-10-25
CN109966776B (zh) 2021-07-13
ES2895753T3 (es) 2022-02-22
CN110004141A (zh) 2019-07-12
TWI685565B (zh) 2020-02-21
TW201938785A (zh) 2019-10-01
CN109966776A (zh) 2019-07-05
JP6682611B2 (ja) 2020-04-15
JP2019115337A (ja) 2019-07-18
TWI685564B (zh) 2020-02-21
TW201932590A (zh) 2019-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6861199B2 (ja) 核酸の抽出方法およびその抽出カセット
JP4459172B2 (ja) 生物学的サンプルを処理するための装置
JP2004309145A (ja) 化学分析装置及び化学分析用構造体
JP6203721B2 (ja) 抽出サンプルの希釈を伴うマイクロ流体システムにおける乾燥血液スポットサンプルの分析
WO2006029387A1 (en) A handheld and portable microfluidic device to automatically prepare nucleic acids for analysis
JP2013019904A (ja) オールインワン型のサンプル調製装置及び方法
JP2013542445A (ja) 血液濾過器具
US10620097B2 (en) Biological sample processing device
WO2012170301A1 (en) Cassettes, systems, and methods for ion generation using wetted porous materials
US20060177354A1 (en) Apparatus for processing biological sample
JP5038204B2 (ja) ガスクロマトグラフ装置
US8313953B2 (en) Sample collection system and method
JP2008116474A (ja) 多機能真空マニフォールド
JP6771161B2 (ja) 核酸抽出装置
US9995743B2 (en) Test apparatus and pressurizing assembly thereof
US11207681B2 (en) Method for extracting nucleic acid and extraction cassette thereof
CN106582289B (zh) 过滤系统和过滤方法
EP3505253B1 (en) Method for extracting nucleic acid and extraction cassette thereof
WO2016035140A1 (ja) 前処理装置及びこれを備えた分析システム
KR20090129387A (ko) 생물학적 시료로부터의 생화학적 물질의 추출장치
JP2018004327A (ja) 前処理装置
JP2009209094A (ja) タンパク質抽出用マイクロチップ、タンパク質抽出装置及びタンパク質測定装置、これらを用いたタンパク質抽出方法及び空気調整機
JP2014124097A (ja) 核酸分析用カートリッジ及び核酸分析装置
EP1568766A1 (en) Device for pretreating specimen
EP3505252B1 (en) Method for extracting nucleic acid and extraction cassette thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6861199

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250