JP6858648B2 - X線高電圧装置、x線撮影装置、及び判定回路 - Google Patents

X線高電圧装置、x線撮影装置、及び判定回路 Download PDF

Info

Publication number
JP6858648B2
JP6858648B2 JP2017109523A JP2017109523A JP6858648B2 JP 6858648 B2 JP6858648 B2 JP 6858648B2 JP 2017109523 A JP2017109523 A JP 2017109523A JP 2017109523 A JP2017109523 A JP 2017109523A JP 6858648 B2 JP6858648 B2 JP 6858648B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
ray
voltage
high voltage
threshold value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017109523A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018206562A (ja
Inventor
正彦 小野
正彦 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Canon Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Medical Systems Corp filed Critical Canon Medical Systems Corp
Priority to JP2017109523A priority Critical patent/JP6858648B2/ja
Priority to US15/994,130 priority patent/US10595389B2/en
Publication of JP2018206562A publication Critical patent/JP2018206562A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6858648B2 publication Critical patent/JP6858648B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33573Full-bridge at primary side of an isolation transformer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/405Source units specially adapted to modify characteristics of the beam during the data acquisition process
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4429Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units
    • A61B6/4435Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being coupled by a rigid structure
    • A61B6/4441Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being coupled by a rigid structure the rigid structure being a C-arm or U-arm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/56Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/56Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings
    • A61B6/563Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings involving image data transmission via a network
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/58Testing, adjusting or calibrating thereof
    • A61B6/586Detection of faults or malfunction of the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G1/00X-ray apparatus involving X-ray tubes; Circuits therefor
    • H05G1/08Electrical details
    • H05G1/10Power supply arrangements for feeding the X-ray tube
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G1/00X-ray apparatus involving X-ray tubes; Circuits therefor
    • H05G1/08Electrical details
    • H05G1/10Power supply arrangements for feeding the X-ray tube
    • H05G1/22Power supply arrangements for feeding the X-ray tube with single pulses
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G1/00X-ray apparatus involving X-ray tubes; Circuits therefor
    • H05G1/08Electrical details
    • H05G1/26Measuring, controlling or protecting
    • H05G1/30Controlling
    • H05G1/32Supply voltage of the X-ray apparatus or tube
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G1/00X-ray apparatus involving X-ray tubes; Circuits therefor
    • H05G1/08Electrical details
    • H05G1/26Measuring, controlling or protecting
    • H05G1/30Controlling
    • H05G1/38Exposure time
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G1/00X-ray apparatus involving X-ray tubes; Circuits therefor
    • H05G1/08Electrical details
    • H05G1/26Measuring, controlling or protecting
    • H05G1/30Controlling
    • H05G1/46Combined control of different quantities, e.g. exposure time as well as voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G1/00X-ray apparatus involving X-ray tubes; Circuits therefor
    • H05G1/08Electrical details
    • H05G1/26Measuring, controlling or protecting
    • H05G1/54Protecting or lifetime prediction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/10Safety means specially adapted therefor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • X-Ray Techniques (AREA)

Description

本発明の実施形態は、X線高電圧装置、X線撮影装置、及び判定回路に関する。
従来、X線診断装置やX線CT(Computed Tomography)装置において、X線管に高電圧を供給するために、X線高電圧装置が用いられている。X線高電圧装置とは、一般的にはインバータ回路や高電圧トランス、整流回路などが組み合された高電圧電源である。
インバータ回路に備えられるスイッチングデバイスとしては、一般的に、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)やMOS−FET(Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor)等のパワーデバイス(パワー素子)が用いられる。インバータ回路には大電流が流れるため、パワーデバイスは繰り返し使用により疲労(劣化)し、破損に至ってしまう。このため、例えば、パワーデバイスの温度変化を監視して、パワーデバイスの寿命を推定する装置や、複数のインバータ回路による冗長性を持たせた装置が提案されている。
特開2011−023569号公報
本発明が解決しようとする課題は、パワーデバイスの寿命を適切に判定することである。
実施形態に係るX線高電圧装置は、インバータ回路と、パワーデバイスと、PWM(Pulse Width Modulation)制御回路と、判定回路と、通知部とを備える。インバータ回路は、X線を発生するX線管に出力する出力電圧を制御する。パワーデバイスは、前記インバータ回路に備えられ、前記出力電圧を制御するためのスイッチングを行う。PWM制御回路は、前記出力電圧に応じて、前記パワーデバイスのスイッチングをON時間により制御する。判定回路は、前記ON時間が閾値を超えたか否かを判定する。通知部は、前記判定回路による判定結果を通知する。
図1は、第1の実施形態に係るX線診断装置の構成の一例を示すブロック図である。 図2は、第1の実施形態に係るX線高電圧装置の構成の一例を示すブロック図である。 図3は、第1の実施形態に係るX線高電圧装置の構成の一例を示すブロック図である。 図4は、PWM回路によるPWM制御について説明するための図である。 図5は、PWM回路によるPWM制御について説明するための図である。 図6は、PWM回路によるPWM制御について説明するための図である。 図7は、第1の実施形態に係る寿命判定回路の処理を説明するための図である。 図8は、第1の実施形態に係る寿命判定回路の処理を説明するための図である。 図9は、第2の実施形態に係るX線診断装置の構成の一例を示すブロック図である。 図10は、第2の実施形態に係る補正回路の処理を説明するための図である。
以下、図面を参照して、X線高電圧装置、X線撮影装置、及び判定回路の実施形態について説明する。なお、実施形態は、以下の実施形態に限られるものではない。また、一つの実施形態に記載した内容は、原則として他の実施形態にも同様に適用される。
なお、X線撮影装置とは、X線管が搭載される医用画像診断装置の総称であり、例えば、X線診断装置及びX線CT装置が含まれる。なお、以下の実施形態では、開示の技術がX線診断装置に適用される場合を説明するが、X線CT装置にも同様に適用可能である。
(第1の実施形態)
まず、図1を用いて、第1の実施形態に係るX線診断装置100の構成の一例を説明する。図1は、第1の実施形態に係るX線診断装置100の構成の一例を示すブロック図である。
図1に示すように、X線診断装置100は、X線高電圧装置11と、X線管12と、X線絞り13と、天板14と、Cアーム15と、X線検出器16とを備える。また、X線診断装置100は、Cアーム回転・移動機構17と、天板移動機構18と、Cアーム・天板機構制御回路19と、絞り制御回路20とを備える。また、X線診断装置100は、処理回路21と、入力回路22と、ディスプレイ23と、画像データ生成回路24と、記憶回路25とを備える。
X線高電圧装置11は、処理回路21による制御の下、高電圧を発生し、発生した高電圧をX線管12に供給する高電圧電源である。例えば、X線高電圧装置11は、インバータ回路、高電圧を生成する高電圧トランス、及び高圧整流回路などにより構成される。X線高電圧装置11は、インバータ回路内のスイッチングデバイスのON時間(ON周期)を変化させることにより、X線高電圧装置11からX線管12へ出力される出力電圧を制御する。インバータ回路に備えられるスイッチングデバイスとしては、一般的に、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)やMOS−FET(Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor)等のパワーデバイス(パワー素子)が用いられる。
X線管12は、X線高電圧装置11から供給される高電圧を用いて、X線を発生する装置である。X線管12は、X線高電圧装置11から高電圧の供給を受けて、陰極(フィラメント)から陽極(ターゲット)に向けて熱電子を照射する真空管から構成される。
X線絞り13は、後述する絞り制御回路20による制御の下、X線管12が発生したX線を、被検体Pにおける撮影対象領域に選択的に照射されるよう絞り込む部材である。例えば、X線絞り13は、絞り羽根及びフィルタにより構成される。絞り羽根は、例えば、スライド可能な4枚の板状部材であり、絞り制御回路20によりスライドされることで、X線管12が発生したX線を絞り込む。また、フィルタは、被検体Pに対して照射されるX線を調節(減衰)するためのX線フィルタである。例えば、フィルタは、その材質や厚みによって透過するX線の線質を変化させることで、X線管12が発生したX線を調節する。
天板14は、被検体Pを載せるベッドであり、図示しない寝台の上に配置される。なお、被検体Pは、X線診断装置100に含まれない。X線検出器16は、マトリックス状に配列された検出素子を有し、被検体Pを透過したX線を検出する。例えば、X線検出器16は、検出素子として、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)やCCD(Charge Coupled Device)を有する。各検出素子は、被検体Pを透過したX線を電気信号に変換して蓄積し、蓄積した電気信号を画像データ生成回路24に送信する。
Cアーム15は、X線管12、X線絞り13、及びX線検出器16を支持する支持部材である。X線管12及びX線絞り13と、X線検出器16とは、Cアーム15により被検体Pを挟んで対向するように配置される。
Cアーム回転・移動機構17は、Cアーム15を回転及び移動させるための動力機構である。例えば、Cアーム回転・移動機構17は、モータ等のアクチュエータが発生させた動力を用いて、Cアーム15を回転及び移動させる。また、天板移動機構18は、天板14を移動させるための動力機構である。例えば、天板移動機構18は、アクチュエータが発生させた動力を用いて、天板14を移動させる。
Cアーム・天板機構制御回路19は、処理回路21による制御の下、Cアーム回転・移動機構17及び天板移動機構18を制御する電子回路である。例えば、Cアーム・天板機構制御回路19は、Cアーム回転・移動機構17及び天板移動機構18を制御することで、Cアーム15の回転や移動、天板14の移動を調整する。
絞り制御回路20は、処理回路21による制御の下、X線絞り13の動作を制御する電子回路である。例えば、絞り制御回路20は、X線絞り13が有する絞り羽根をスライドさせることで、被検体Pに対して照射されるX線の照射範囲を制御する。また、絞り制御回路20は、X線絞り13が有するフィルタの位置を調整することで、被検体Pに対して照射されるX線の線量の分布を制御する。
画像データ生成回路24は、画像データを生成する電子回路である。例えば、画像データ生成回路24は、X線検出器16によってX線から変換された電気信号を用いて画像データを生成し、生成した画像データを記憶回路25に格納する。例えば、画像データ生成回路24は、X線検出器16から受信した電気信号に対して、電流・電圧変換やA(Analog)/D(Digital)変換、パラレル・シリアル変換を行い、画像データを生成する。そして、画像データ生成回路24は、生成した画像データを記憶回路25に格納する。
記憶回路25は、画像データ生成回路24によって生成された画像データを受け付けて記憶する記憶装置である。また、記憶回路25は、後述する処理回路21によるフィルタ処理後の画像データを記憶する。また、記憶回路25は、図1に示す各回路によって読み出されて実行される各種機能に対応するプログラムを記憶する。
入力回路22は、各種指示や各種設定などを行うためのトラックボール、スイッチボタン、マウス、キーボード等によって実現される。入力回路22は、処理回路21に接続されており、操作者から受け取った入力操作を電気信号へ変換し処理回路21へと出力する。ディスプレイ23は、操作者の指示を受け付けるためのGUI(Graphical User Interface)やX線画像を表示する表示装置である。例えば、ディスプレイ23は、処理回路21によるフィルタ処理後のX線画像を表示する。
処理回路21は、X線診断装置100全体の動作を制御する電子回路である。例えば、処理回路21は、入力回路22から転送された操作者の指示に従ってX線高電圧装置11を制御し、X線管12に供給する電圧を調整することで、被検体Pに照射するX線の線量やON/OFFを制御する。また、例えば、処理回路21は、操作者の指示に従ってCアーム・天板機構制御回路19を制御し、Cアーム15の回転や移動、天板14の移動を調整する。また、処理回路21は、絞り制御回路20の制御を通じて、X線の線量の分布を制御する。また、処理回路21は、画像データ生成回路24を制御することにより、X線検出器16によってX線から変換された電気信号に基づく画像データ生成処理を制御することで、画像データを収集する。また、処理回路21は、フィルタ処理後のX線画像をディスプレイ23に表示させたり、操作者の指示を受け付けるためのGUIをディスプレイ23に表示させたりする。
図1に示すX線診断装置100においては、各処理機能がコンピュータによって実行可能なプログラムの形態で記憶回路25へ記憶されている。例えば、Cアーム・天板機構制御回路19、絞り制御回路20、処理回路21、及び画像データ生成回路24は、記憶回路25からプログラムを読み出して実行することで各プログラムに対応する機能を実現するプロセッサである。換言すると、各プログラムを読み出した状態の各回路は、読み出したプログラムに対応する機能を有することとなる。
上記説明において用いた「プロセッサ」という文言は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)、あるいは、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit:ASIC)、プログラマブル論理医療デバイス(例えば、単純プログラマブル論理医療デバイス(Simple Programmable Logic Device:SPLD)、複合プログラマブル論理医療デバイス(Complex Programmable Logic Device:CPLD)、及びフィールドプログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array:FPGA))等の回路を意味する。プロセッサは記憶回路25に保存されたプログラムを読み出し実行することで機能を実現する。なお、記憶回路25にプログラムを保存する代わりに、プロセッサの回路内にプログラムを直接組み込むよう構成しても構わない。この場合、プロセッサは回路内に組み込まれたプログラムを読み出し実行することで機能を実現する。なお、本実施形態の各プロセッサは、プロセッサごとに単一の回路として構成される場合に限らず、複数の独立した回路を組み合わせて1つのプロセッサとして構成し、その機能を実現するようにしてもよい。
ところで、X線高電圧装置11内のインバータ回路には大電流が流れるため、パワーデバイスは繰り返し使用により疲労(劣化)し、破損に至ってしまう。パワーデバイスが破損した場合、X線高電圧装置11は高電圧を出力することが出来なくなる。つまり、X線診断装置100がX線を出力できなくなり、画像診断が実行不可能となってしまう。特に、パワーデバイスの破損が血管造影時等に発生すると、手技の継続が出来ず、検査に大きな支障をきたしてしまう。
そこで、本実施形態に係るX線診断装置100は、パワーデバイスの寿命を適切に判定するために、以下に説明する構成を備える。以下、図面を用いて、本実施形態に係るX線診断装置100について詳細に説明する。
図2及び図3を用いて、第1の実施形態に係るX線高電圧装置11の構成の一例を説明する。図2及び図3は、第1の実施形態に係るX線高電圧装置11の構成の一例を示すブロック図である。
図2に示すように、X線高電圧装置11は、PWM(Pulse Width Modulation)制御回路110と、IGBT駆動回路111と、インバータ回路112と、高電圧ユニット113と、FB回路114と、寿命判定回路115とを備える。
一般的に、PWM制御とは、パワーデバイスのON/OFFのスイッチングを繰り返し行うことで、出力電圧を制御する手法である。PWM制御では、入力値と、比較対象となる基準値との比較結果に応じて、ON状態となる期間に対応するパルス幅(ON時間)を調節することで、任意の出力電圧が得られる。
本実施形態に係るPWM回路110は、パワーデバイス(後述するIGBT112A〜112D)のスイッチング時間(ON時間)を変化させることによってX線高電圧装置の出力を制御(PWM制御)する。例えば、PWM回路110は、インバータ回路112のスイッチングのタイミングを表す周期のパルス信号を生成する。このパルス信号は、インバータ回路112がON状態となる期間に対応するパルス幅(ON時間)を有する。つまり、PWM回路110は、所望の電圧に応じてパルス幅を変更したパルス信号を生成する。PWM回路110は、生成したパルス信号をIGBT駆動回路111へ出力する。
IGBT駆動回路111は、PWM回路110の出力に応じてIGBTを駆動させせるための回路である。IGBT駆動回路111は、IGBT112A〜112Dのゲート電極に印加する電圧を制御することで、IGBT112A〜112DのON/OFF(オン/オフ)を切り替える。
具体的には、IGBT駆動回路111は、PWM回路110によりON時間(パルス幅)が制御されたパルス信号を受信する。そして、IGBT駆動回路111は、受信したパルス信号のパルス幅に基づくタイミングで、IGBT112A〜112Dのゲート電極に印加する電圧を切り替えることで、IGBT112A〜112DのON/OFFを切り替える。
インバータ回路112は、X線を発生するX線管120に出力する出力電圧を制御する電子回路である。高電圧ユニット113は、X線管120へ出力される出力電圧を発生させる電子回路である。
図3を用いて、インバータ回路112及び高電圧ユニット113の構成の一例を説明する。図3に示すように、インバータ回路112は、4つのIGBT112A,112B,112C,112Dを備える。また、高電圧ユニット113は、高電圧トランス113Aと、AC/DCコンバータ113Bとを備える。また、インバータ回路112は、整流回路116に接続される。整流回路116は、AC/DCコンバータ116Aと、平滑コンデンサ116Bとを備える。整流回路116は、電源5に接続される。なお、IGBT112A,112B,112C,112Dは、パワーデバイスの一例である。
電源5は、例えば、交流電圧を供給する商用電源である。電源5により供給される交流電圧は、AC/DCコンバータ116Aにより直流電圧に変換され、平滑コンデンサ116Bにより平滑化されて、インバータ回路112へ供給される。
インバータ回路112は、例えば、AC/DCコンバータ116Aにより変換された直流電圧を所定の周波数の交流電圧に変換する。例えば、インバータ回路112は、IGBT駆動回路111の制御により、IGBT112AとIGBT112Bとが交互にON/OFFし、IGBT112CとIGBT112Dとが交互にON/OFFする。ここで、インバータ回路112において、IGBT112A及びIGBT112DのON/OFFのタイミングが同期するように制御され、IGBT112B及びIGBT112CのON/OFFのタイミングが同期するように制御される。これにより、インバータ回路112は、平滑コンデンサ116Bにより平滑化された直流電圧を高周波の交流電圧に変換する。
具体的には、IGBT112A及びIGBT112DがONとなっている場合には、電流がIGBT112Aを介して高電圧トランス113Aに流れ、IGBT112Dへと流れる。一方、IGBT112B及びIGBT112CがONとなっている場合には、電流がIGBT112Cを介して高電圧トランス113Aに流れ、IGBT112Bへと流れる。
すなわち、インバータ回路112は、4つのIGBT112A,112B,112C,112Dのうち、IGBT112A及びIGBT112Dを一つのペア(以下、「ペアA」とも表記)とし、IGBT112B及びIGBT112Cをもう一つのペア(以下、「ペアB」とも表記)とする2つのペアを交互にON/OFFする。
これにより、高電圧トランス113Aにおいては、ペアA(IGBT112A及びIGBT112D)がオンとなっている場合と、ペアB(IGBT112B及びIGBT112C)がオンとなっている場合とで、逆方向に電流が流れることとなり、交流電圧が供給されることとなる。また、高電圧トランス113Aに供給される交流電圧の周波数は、各IGBT112A,112B,112C,112Dの切り替え速度により制御される。
高電圧ユニット113は、例えば、インバータ回路112において生成された所定の周波数の交流電圧に対して昇圧と整流を行って、直流高電圧を発生する装置である。例えば、高電圧トランス113Aは、インバータ回路112から供給される交流電圧を昇圧する。そして、AC/DCコンバータ113Bは、高電圧トランス113Aによって昇圧された交流電圧を直流電圧に変換して、X線管120に供給する。
図2の説明に戻る。FB(Feedback)回路114は、高電圧ユニット113から出力される電圧を分圧し、PWM回路110へ出力する電気回路である。例えば、FB回路114は、抵抗により構成され、高電圧ユニット113から出力される出力電圧を低下させてPWM回路110へ出力する。ここで、FB回路114からPWM回路110へ出力される信号は、出力電圧の大きさに応じた大きさの電圧を有する。つまり、FB回路114は、出力電圧(実出力)の大きさに相当する信号をPWM回路110へ出力する。
そして、PWM回路110は、出力電圧(実出力)の大きさに相当する信号がFB回路114により入力されると、実出力と設定電圧とを比較し、比較結果に応じてON時間を制御する。
ここで、図4から図6を用いて、PWM回路110によるPWM制御について説明する。図4から図6は、PWM回路110によるPWM制御について説明するための図である。図4及び図5には、PWM制御のための制御用信号とインバータON時間との関連を例示する。また、図6には、インバータ電流(縦軸)に応じたパルス幅(ON時間)(横軸)の変化を例示する。
図4に示すように、例えば、PWM回路110は、制御用波形として、鋸歯状波である搬送波を用いることで、所望の出力レベルを得るためのパルス幅を有するパルス信号を生成する。具体的には、PWM回路110は、インバータ回路112の出力レベルが高くなった場合には、パルス幅を小さくする。また、PWM回路110は、インバータ回路112の出力レベルが低くなった場合には、パルス幅を大きくする。また、PWM回路110は、インバータ回路112をOFFにするために、インバータON時間に対応するパルス信号の逆位相のパルス信号を生成する。この逆位相のパルス信号は、インバータOFF時間に対応する。
そして、PWM回路110は、生成した2つのパルス信号を用いて、上述したIGBT112A,112B,112C,112Dの2つのペアのON/OFFを制御する。例えば、PWM回路110は、生成した2つのパルス信号をIGBT駆動回路111へ出力する。IGBT駆動回路111は、PWM回路110から受信した2つのパルス信号それぞれのタイミングで、2つのペアのON/OFFを切り替える。
一例としては、IGBT駆動回路111は、インバータON時間に対応するパルス信号に基づくタイミングで、ペアA(IGBT112A及びIGBT112D)のON/OFFを切り替える。また、IGBT駆動回路111は、インバータOFF時間に対応するパルス信号に基づくタイミングで、ペアB(IGBT112B及びIGBT112C)のON/OFFを切り替える。これにより、インバータ回路112は、上述したように、高電圧トランス113Aに交流電流を供給することができる。
ここで、インバータが動作を開始すると、高電圧出力電圧は0Vから上昇し、やがて目標電圧値に到達する。この時、インバータ回路のON時間(パルス幅)は、出力レベルが目標電圧値に近づくにつれて短くなる。そして、出力レベルが目標値に到達したときにインバータ回路のON時間(パルス幅)は一定となる。この状況において、X線条件や電源電圧が一定であり、かつ、IGBT112A,112B,112C,112Dの状態に変化が無ければ、PWM回路110から出力されるパルス幅は、前の状態から変わらない。しかしながら、IGBT112A,112B,112C,112Dが劣化してON抵抗が増加すると、インバータ電流が減少して出力電圧が低下してしまうため、同じX線条件や電源条件であってもPWM制御回路から出力されるパルス幅は劣化前に比べて大きくなる。
具体的には、図5に示すように、同じX線条件や電源条件であっても、インバータ電流の減少により出力レベルがLからLへ低下する場合がある。この場合、PWM回路110は、出力レベルの低下に応じてパルス幅Wをパルス幅Wに延長させることで、X線管12に供給される出力電圧を一定に保つ。つまり、PWM回路110は、図6の上図と下図に示すように、インバータ電流の減少に応じて、斜線領域の面積が一定となるように、インバータ回路112のON時間を制御する。
ここで、インバータ電流の減少は、X線条件や電源電圧が一定であれば、パワーデバイス(IGBT112A,112B,112C,112D)の劣化(ON抵抗の増加)に起因する。したがって、同一X線条件及び同一電源電圧の下、インバータ回路112のON時間が延長した場合には、パワーデバイスの劣化が進行していると考えられる。そこで、本実施形態に係るX線診断装置100は、PWM回路110から出力されるパルス幅の変化を用いてパワーデバイスの寿命判定を実施する。
図2の説明に戻る。寿命判定回路115は、パワーデバイスのON時間が閾値を超えたか否かを判定する電子回路である。この閾値は、例えば、一定X線条件及び一定電源電圧において、インバータ回路112が破損する可能性があるON時間の値より短い値(許容値)として設定され、予め寿命判定回路115内のメモリに記憶される。なお、寿命判定回路115は、判定回路の一例である。
図7及び図8を用いて、第1の実施形態に係る寿命判定回路115の処理を説明する。図7及び図8は、第1の実施形態に係る寿命判定回路115の処理を説明するための図である。
図7には、各種のX線条件に応じて設定されるパワーデバイスのON時間の閾値を例示する。図7に例示する閾値は、例えば、寿命判定回路115がX線診断装置100に設置される際に、設置する者(製造者、設計者など)により設定される。図7に示すように、寿命判定回路115には、複数の管電圧と、複数の管電流とに応じて、複数の閾値が設定される。具体的には、管電圧V及び管電流Aの場合には、閾値Thが設定され、管電圧V及び管電流Aの場合には、閾値Thが設定され、管電圧V及び管電流Aの場合には、閾値Thが設定され、管電圧V及び管電流Aの場合には、閾値Thが設定される。なお、図7に示す例はあくまで一例であり、図示の例に限定されるものではない。
図8には、パワーデバイス設置後における出力レベルの変化を例示する。図8では、X線条件として、管電圧V及び管電流Aが設定される場合を例示する。つまり、図8のX線条件では、寿命判定回路115は、図7に示した閾値Thを用いてパワーデバイスの寿命判定を行う。
例えば、パワーデバイスが設置された直後には、図8の上段に示すように、出力レベルLが得られる。ここで、この出力レベルに応じて制御されるパルス幅は、Wである。この場合、寿命判定回路115は、パルス幅Wと、閾値Thとを比較する。そして、寿命判定回路115は、「W<Th」であるので、パワーデバイスの寿命ではないと判定し、寿命ではない旨を示す情報を処理回路21へ出力する。一例としては、寿命判定回路115は、パルス幅が閾値より小さい旨を示す判定結果を処理回路21へ出力する。
一方、パワーデバイスの設置後、ある期間が経過した後には、図8の下段に示すように、図8の上段と同一のX線条件(管電圧V、管電流A)であったとしても、出力レベルLと比較して低めの出力レベルLが得られる場合がある。ここで、この出力レベルに応じて制御されるパルス幅は、Wである。この場合、寿命判定回路115は、パルス幅Wと、閾値Thとを比較する。そして、寿命判定回路115は、「W>Th」であるので、パワーデバイスの寿命であると判定し、寿命である旨を示す情報を処理回路21へ出力する。一例としては、寿命判定回路115は、パルス幅が閾値より大きい旨を示す判定結果を処理回路21へ出力する。
このように、寿命判定回路115は、パワーデバイス(IGBT112A,112B,112C,112D)の寿命を判定する。なお、寿命判定回路115は、X線のX線条件と、電源5の電源電圧との組み合わせに応じた複数の閾値を記憶していても良い。この場合、寿命判定回路115は、X線条件と電源電圧との組み合わせに対応する閾値を用いて、ON時間との比較を行う。また、寿命判定回路115は、パルス幅Wが閾値Thより小さい場合には、判定結果を処理回路21へ出力しなくてもよい。
そして、処理回路21は、寿命判定回路115による判定結果を通知する。例えば、処理回路21は、パルス幅が閾値より大きい旨を示す判定結果を寿命判定回路115から受信した場合には、パワーデバイスの寿命である旨を示すメッセージ(若しくは、パワーデバイスの交換を推奨する旨のメッセージ)をディスプレイ23に表示させる。一方、処理回路21は、パルス幅が閾値より小さい旨を示す判定結果を寿命判定回路115から受信した場合には、通知を行わない。
なお、判定結果を通知する機能(通知機能)は、上記のメッセージに限らず、例えば、音(ブザー)や光(ランプ)によって通知されてもよい。また、上記の例では、処理回路21が通知機能を備える場合を説明したが、寿命判定回路115若しくはX線高電圧装置11が通知機能を備えていてもよい。この場合、寿命判定回路115若しくはX線高電圧装置11は、通知機能を実行するための回路(通知部とも称する)を備える。
また、パルス幅が閾値より小さい旨を示す判定結果を寿命判定回路115から受信した場合には、処理回路21は、パワーデバイスの寿命ではない旨を示すメッセージをディスプレイ23に表示させてもよい。
上述してきたように、第1の実施形態に係るX線診断装置100において、インバータ回路112は、X線管120に出力する出力電圧を制御する。また、IGBT112A,112B,112C,112Dは、インバータ回路112に備えられ、出力電圧を制御するためのスイッチングを行う。また、PWM回路110は、出力電圧に応じて、IGBT112A,112B,112C,112DのスイッチングをON時間により制御する。また、寿命判定回路115は、ON時間が閾値を超えたか否かを判定する。これによれば、第1の実施形態に係るX線診断装置100は、IGBT112A,112B,112C,112Dの寿命を適切に判定することができる。
このため、X線診断装置100の操作者は、パワーデバイスが破損する前に、パワーデバイスの寿命を知ることができる。したがって、操作者は、パワーデバイスが寿命により破損してしまう前に、パワーデバイスを交換する等の対処を行うことができるので、撮影が中断したり、患者に影響を及ぼす事態を避けることが可能となる。
なお、上述した第1の実施形態では、パワーデバイスの一例として、IGBT112A,112B,112C,112Dを挙げて説明したが、実施形態はこれに限定されるものではない。例えば、上述した実施形態は、MOS−FET(Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor)等、他のパワーデバイスが適用される場合にも実現可能である。
また、第1の実施形態にて図示した内容は、必ずしも図示の内容に限定されるものではない。例えば、第1の実施形態にて説明したX線高電圧装置11の構成やPWM制御の内容はあくまで一例であり、寿命判定回路115の処理内容に影響を及ぼさない範囲で適宜変更可能である。例えば、図2の説明では、寿命判定回路115は、PWM回路110の後段においてON時間を取得する場合を説明したが、IGBT駆動回路111の後段にてON時間を取得することも可能である。
(第2の実施形態)
第1の実施形態では、インバータ電流に影響を与える因子であるX線条件及び電源電圧が一定である場合を説明したが、実施形態はこれに限定されるものではない。例えば、X線診断装置100は、インバータ電流に影響を与える因子の変化に応じて閾値を補正することで、適切な閾値を設定することができる。
図9を用いて、第2の実施形態に係るX線診断装置100の構成の一例を説明する。図9は、第2の実施形態に係るX線診断装置100の構成の一例を示すブロック図である。第2の実施形態に係るX線診断装置100は、図1に例示したX線診断装置100と同様の構成を備え、X線高電圧装置11が補正回路117を更に備える点が相違する。そこで、第2の実施形態では、第1の実施形態と相違する点を中心に説明することとし、第1の実施形態において説明した構成と同様の機能を有する点については、図1と同一の符号を付し、説明を省略する。
補正回路117は、インバータ回路112に供給されるインバータ電流に影響を与える因子に基づいて、閾値を補正する。例えば、補正回路117は、インバータ電流に影響を与える因子として、X線高電圧装置11に接続される電源5の電源電圧、電源ケーブル長、電源インピーダンス、及びインバータ回路112の温度のうち少なくとも一つに基づいて、閾値を補正する。
すなわち、X線高電圧装置11における1パルスあたりのインバータ電流の大きさは、パルス幅だけでなく、その日の電源電圧、配電盤からの電源ケーブル長、電源インピーダンス、インバータの温度によるインバータ回路抵抗の変化等により、同一のX線条件下でも変化することが考えられる。そこで、電源電圧を直流電源V、X線条件に基づくX線負荷を抵抗R、電源ケーブル長や電源インピーダンスによる回路抵抗を抵抗R、インバー電流を電流I、インバータをスイッチSと単純化した等価回路として表す(図10)。なお、図10は、第2の実施形態に係る補正回路117の処理を説明するための図である。
図10において、例えば、電源電圧がVからVに変化したとすると、X線条件に変化が無くX線負荷がRのままであれば、下記の式(1)により閾値を補正することができる。なお、閾値Thは、補正前の閾値を表し、閾値Thは、補正後の閾値を表す。
Figure 0006858648
なお、回路抵抗Rは、装置据付時にX線負荷Rにおける電源電圧V、インバータ電流Iを測定すれば、下記の回路方程式により求めることができる(式(2)及び式(3))。
Figure 0006858648
Figure 0006858648
このように、第2の実施形態に係る補正回路117は、インバータ回路112に供給されるインバータ電流に影響を与える因子に基づいて、閾値を補正することができる。これにより、X線診断装置100は、IGBT112A,112B,112C,112Dの寿命をより適切に判定することができる。
(その他の実施形態)
上述した実施形態以外にも、種々の異なる形態にて実施されてもよい。
(据付時のON時間に基づく閾値設定)
例えば、寿命判定回路115は、X線高電圧装置11の据付時におけるパワーデバイスのON時間に基づいて、閾値を設定してもよい。
例えば、X線電源は、装置据付時に必ずX線出力調整が実施される。ここで、据付により、上述したインバータ電流に影響を与える因子のうち、電源ケーブル長及び電源インピーダンスが確定する。このため、据付時に実施されるX線出力調整におけるパルス幅(オリジナルのパルス幅)を基準として閾値(許容値)を設定することで、正確な閾値を容易に設定することが可能となる。
そこで、据付時に実施されるX線出力調整におけるパルス幅W1を、電源電圧VやX線条件Rとともに記憶しておく。また、寿命判定回路115には、オリジナルのパルス幅Wに対して、例えば、「+20%の値を寿命として判定する閾値(許容値)とする」という情報が予め設定されている。
そして、寿命判定回路115は、「W×1.2」を閾値Thとして、同一のX線条件Rにおける実際のパルス幅Wを監視する。そして、寿命判定回路115は、実際のパルス幅Wが「W×1.2」を超えた時点で、パワーデバイスの寿命と判定する。これにより、閾値を予め準備しておかなくても、X線高電圧装置11の据付時におけるパワーデバイスのON時間を用いて、正確な閾値を容易に設定することができる。
(ウォームアップ運転時における寿命判定)
また、例えば、寿命判定回路115は、X線高電圧装置11のウォームアップ運転時におけるON時間が閾値を超えたか否かを判定してもよい。
例えば、X線診断装置100では、装置使用開始前(毎朝)に、ウォームアップ運転をしてX線管120を温めるのが一般的である。このウォームアップ運転は、出力するX線条件が固定のため、このウォームアップ運転時にパワーデバイスの寿命判断機能を動作させれば、一定のX線条件で寿命の判定を行うことができ、寿命判定の精度向上が期待できる。また、限定したX線条件で寿命を判定できるため、複数の閾値を記憶する必要が無く、メモリ等のインフラ使用を低減させることができる。
(X線撮影装置)
なお、上述した実施形態では、X線高電圧装置11がX線診断装置100に適用される場合を説明したが、実施形態はこれに限定されるものではない。例えば、X線高電圧装置11は、X線管120が搭載されるX線撮影装置であれば適用可能である。X線撮影装置には、例えば、X線診断装置100の他に、X線CT装置が含まれる。
すなわち、X線撮影装置は、インバータ回路112と、パワーデバイスと、PWM回路110と、寿命判定回路115と、通知部とを備える。インバータ回路112は、X線を発生するX線管120に出力する出力電圧を制御する。パワーデバイスは、インバータ回路112に備えられ、出力電圧を制御するためのスイッチングを行う。PWM回路110は、出力電圧に応じて、パワーデバイスのスイッチングをON時間により制御する。寿命判定回路115は、ON時間が閾値を超えたか否かを判定する。通知部は、判定回路による判定結果を通知する。
(寿命判定回路)
また、上述した実施形態では、予めX線高電圧装置11がX線撮影装置に備えられる場合を説明したが、実施形態はこれに限定されるものではない。例えば、X線高電圧装置11は、既存のX線高電圧装置に対して寿命判定回路115を組み込むことによっても実現可能である。つまり、本実施形態に係るX線高電圧装置11は、製品出荷後のX線撮影装置に備えられるX線高電圧装置に対して、付加的に寿命判定回路115を組み込むことによっても実現可能である。
すなわち、寿命判定回路115は、X線管120に出力する出力電圧を制御するために出力電圧に応じてフィードバック制御されるインバータ回路112内のパワーデバイスのON時間が、閾値を超えたか否かを判定する。言い換えると、寿命判定回路115は、PWM制御により電圧を制御するためのインバータ回路112内のパワーデバイスのON時間が、閾値を超えたか否かを判定する。
また、上述した実施形態において説明した各処理のうち、自動的に行なわれるものとして説明した処理の全部又は一部を手動的に行なうこともでき、或いは、手動的に行なわれるものとして説明した処理の全部又は一部を公知の方法で自動的に行なうこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、制御手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。
以上説明した少なくともひとつの実施形態によれば、パワーデバイスの寿命を適切に判定することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
100 X線診断装置
110 PWM回路
112 インバータ回路
112A〜112D IGBT
115 寿命判定回路

Claims (8)

  1. X線を発生するX線管に出力する出力電圧を制御するインバータ回路と、
    前記インバータ回路に備えられ、前記出力電圧を制御するためのスイッチングを行うパワーデバイスと、
    前記出力電圧のフィードバックに応じて、前記パワーデバイスのスイッチングをON時間により制御するPWM(Pulse Width Modulation)回路と、
    前記ON時間が閾値を超えたか否かを判定する判定回路と、
    前記判定回路による判定結果を通知する通知部と
    を備える、X線高電圧装置。
  2. 前記インバータ回路に供給されるインバータ電流に影響を与える因子に基づいて、前記閾値を補正する補正回路を更に備える、
    請求項1に記載のX線高電圧装置。
  3. 前記補正回路は、前記因子として、前記X線高電圧装置に接続される電源の電源電圧、電源ケーブル長、電源インピーダンス、及び前記インバータ回路の温度のうち少なくとも一つに基づいて、前記閾値を補正する、
    請求項2に記載のX線高電圧装置。
  4. 前記判定回路は、前記X線高電圧装置の据付時における前記パワーデバイスのON時間に基づいて、前記閾値を設定する、
    請求項1〜3のいずれか一つに記載のX線高電圧装置。
  5. 前記判定回路は、前記X線高電圧装置のウォームアップ運転時における前記ON時間が前記閾値を超えたか否かを判定する、
    請求項1〜4のいずれか一つに記載のX線高電圧装置。
  6. 前記出力電圧の大きさに応じた信号を前記PWM回路へ入力するFB(Feedback)回路を更に備える、
    請求項1〜5のいずれか一つに記載のX線高電圧装置。
  7. X線を発生するX線管に出力する出力電圧を制御するインバータ回路と、
    前記インバータ回路に備えられ、前記出力電圧を制御するためのスイッチングを行うパワーデバイスと、
    前記出力電圧のフィードバックに応じて、前記パワーデバイスのスイッチングをON時間により制御するPWM(Pulse Width Modulation)回路と、
    前記ON時間が閾値を超えたか否かを判定する判定回路と、
    前記判定回路による判定結果を通知する通知部と
    を備える、X線撮影装置。
  8. X線管に出力する出力電圧のフィードバックに応じてパワーデバイスのスイッチングをON時間により制御するPWM(Pulse Width Modulation)制御により電圧を制御するためのインバータ回路内の前記パワーデバイスのON時間が、閾値を超えたか否かを判定する、判定回路。
JP2017109523A 2017-06-01 2017-06-01 X線高電圧装置、x線撮影装置、及び判定回路 Active JP6858648B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017109523A JP6858648B2 (ja) 2017-06-01 2017-06-01 X線高電圧装置、x線撮影装置、及び判定回路
US15/994,130 US10595389B2 (en) 2017-06-01 2018-05-31 X-ray high voltage generator, X-ray imaging apparatus, assessing circuit, and medical power supply device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017109523A JP6858648B2 (ja) 2017-06-01 2017-06-01 X線高電圧装置、x線撮影装置、及び判定回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018206562A JP2018206562A (ja) 2018-12-27
JP6858648B2 true JP6858648B2 (ja) 2021-04-14

Family

ID=64460218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017109523A Active JP6858648B2 (ja) 2017-06-01 2017-06-01 X線高電圧装置、x線撮影装置、及び判定回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10595389B2 (ja)
JP (1) JP6858648B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110139456B (zh) * 2019-05-29 2020-11-10 广西道纪医疗设备有限公司 一种用于x射线机的多级升压系统
JP7455006B2 (ja) * 2020-06-22 2024-03-25 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 医用画像診断装置用電源装置および電源装置
DE102021206869B3 (de) * 2021-06-30 2022-09-15 Siemens Healthcare Gmbh Verfahren und Lastrechner zum Bereitstellen einer Temperatur-Information für einen Hochspannungsgenerator eines medizinischen Bildgebungsgeräts
CN116113129B (zh) * 2023-02-28 2023-09-12 无锡日联科技股份有限公司 一种用于x射线源的输出电压可调的供电控制系统

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4589501A (en) * 1979-10-15 1986-05-20 Ingersoll-Rand Offset driver accessory
US4597026A (en) * 1983-12-22 1986-06-24 General Electric Company Inverter variable dead time for X-ray generator
JP2002005989A (ja) * 2000-06-20 2002-01-09 Meidensha Corp 電力用半導体素子の劣化判断方法
WO2004079752A2 (en) * 2003-03-04 2004-09-16 Inpho, Inc. Systems and methods for controlling an x-ray source
JP2005327603A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Hitachi Medical Corp X線高電圧装置及びac−dcコンバータ
JP5182243B2 (ja) * 2009-07-16 2013-04-17 富士電機株式会社 パワーモジュール
EP2615467B1 (en) * 2012-01-11 2014-06-18 ABB Research Ltd. System and method for monitoring in real time the operating state of an IGBT device
JP6150995B2 (ja) 2012-09-11 2017-06-21 東芝メディカルシステムズ株式会社 医用装置及びx線高電圧装置
JP6464910B2 (ja) * 2015-04-24 2019-02-06 株式会社デンソー 電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018206562A (ja) 2018-12-27
US20180352640A1 (en) 2018-12-06
US10595389B2 (en) 2020-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6858648B2 (ja) X線高電圧装置、x線撮影装置、及び判定回路
JP6362865B2 (ja) X線コンピュータ断層撮影装置及びx線発生装置
JP6441015B2 (ja) X線診断装置及びx線管制御方法
JP4699167B2 (ja) X線画像診断装置
JP4526130B2 (ja) 電力変換装置、インバータx線高電圧装置、x線透視撮影装置、x線ct装置、mri装置
US7649974B2 (en) Method and system for controlling an X-ray imaging system
JP2017064392A (ja) X線コンピュータ断層撮影装置及びx線管装置
US9226719B2 (en) X-ray image diagnosis apparatus
JP2014097396A (ja) 放射線撮影装置、放射線撮影装置の制御方法、記憶媒体
JP7126347B2 (ja) X線撮影装置
JP5971688B2 (ja) X線ct装置
JP2009268899A (ja) 二重エネルギ計算機式断層写真法(ct)システムにおける高速切り換えの方法
JP5485592B2 (ja) X線ct装置及びx線管用高電圧発生装置
JP2019125460A (ja) X線管制御装置、x線画像診断装置及びx線管制御方法
US10398403B2 (en) High voltage generation apparatus, X-ray CT apparatus, and power supply apparatus
JP6858582B2 (ja) X線撮像装置
JP5604965B2 (ja) 放射線透視・撮影装置
JP2014229374A (ja) X線管制御装置及びx線ct装置
US20240080963A1 (en) X-ray diagnostic apparatus
JP2017157433A (ja) X線高電圧装置及びx線ct装置
JP5962555B2 (ja) 透視撮影装置
WO2023068342A1 (ja) 制御装置、制御方法、及び制御プログラム
JP4587672B2 (ja) 放射線断層撮影装置および放射線断層撮影方法
EP4048035A1 (en) Control device, radiography system, control method, and control program
JP7164302B2 (ja) X線診断装置及び放射線診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6858648

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150