JP6858017B2 - 3d表示装置及び、3d表示装置の駆動方法及び駆動装置 - Google Patents

3d表示装置及び、3d表示装置の駆動方法及び駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6858017B2
JP6858017B2 JP2016569039A JP2016569039A JP6858017B2 JP 6858017 B2 JP6858017 B2 JP 6858017B2 JP 2016569039 A JP2016569039 A JP 2016569039A JP 2016569039 A JP2016569039 A JP 2016569039A JP 6858017 B2 JP6858017 B2 JP 6858017B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
pixel
pixels
column direction
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016569039A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018535439A (ja
Inventor
仁▲ウェイ▼ 郭
仁▲ウェイ▼ 郭
学 董
学 董
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BOE Technology Group Co Ltd
Beijing BOE Optoelectronics Technology Co Ltd
Original Assignee
BOE Technology Group Co Ltd
Beijing BOE Optoelectronics Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOE Technology Group Co Ltd, Beijing BOE Optoelectronics Technology Co Ltd filed Critical BOE Technology Group Co Ltd
Publication of JP2018535439A publication Critical patent/JP2018535439A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6858017B2 publication Critical patent/JP6858017B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/349Multi-view displays for displaying three or more geometrical viewpoints without viewer tracking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • G09G3/003Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background to produce spatial visual effects
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/31Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using parallax barriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/31Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using parallax barriers
    • H04N13/315Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using parallax barriers the parallax barriers being time-variant
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/32Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using arrays of controllable light sources; using moving apertures or moving light sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/324Colour aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/349Multi-view displays for displaying three or more geometrical viewpoints without viewer tracking
    • H04N13/354Multi-view displays for displaying three or more geometrical viewpoints without viewer tracking for displaying sequentially
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0443Pixel structures with several sub-pixels for the same colour in a pixel, not specifically used to display gradations
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0452Details of colour pixel setup, e.g. pixel composed of a red, a blue and two green components
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/145Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light originating from the display screen
    • G09G2360/147Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light originating from the display screen the originated light output being determined for each pixel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2003Display of colours

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Description

本発明は表示装置の技術分野に関し、特に、3D表示装置及びその駆動方法に関する。
裸眼3D(3 dimention)も3Dの形式の一種であり、回折格子で両眼に入った情報を分けることにより視聴者に3Dの効果を感じさせ、大きいサイズのテレビに多く用いられる。しかしながら、裸眼3Dには遮光回折格子の設計があるので、観測過程において、PPI(Pixels Per Inch)が大きく下がり、時には、PPIが半分に下るので、3Dの効果が下がる。
現在、バーチャル表示技術は表示分野において幅広く用いられ、画素共用により、視覚の解像度はパネル物理解像度より高くなる。今、バーチャル技術を最も多く用いているパネル商は韓国のサムスンである。OLED(Organic Light-Emitting Diode、有機発光ダイオード)をサブ画素とする場合に、有機樹脂フィルム(resin film)を形成するプロセスは比較的に難しいので、より高いPPI表示画面を製造するには歯止めがある。それにもかかわらず、バーチャル技術により、この課題は上手く解決され、且つ、視聴者の眼に感じられる画面解像度が高まる。このバーチャルアルゴリズム技術はpentile技術と名前付けられ、サムスンに独占され、サムスンのS3、S4等の様なハイエンド製品に用いられる。S4モードの配列は菱形の配列であり、現在の最新技術から見れば、この様な配列は一行又は一列のRGB配列の様な伝統的なモードを突き破り、この表示方法は画素共用のバーチャル技術のみを用いて表示し、且つ、最も有難いのは、この配列により行われる表示の効果が優れ、この点で我々は学ぶことができる。
如何にして裸眼3D技術とバーチャル表示技術とを組み合わせてハイビジョン3Dを制作するのは一つの挑戦である。現在の関与文献及び特許において、3D表示とバーチャルアルゴリズムとの組み合わせに関する内容は比較的に少ない。
本発明において、3D表示装置の3D表示効果を高めるための3D表示装置及びその駆動方法が提供される。
本発明において、画素アレイ及び回折格子を含む3D表示装置が提供され、
前記画素アレイは、M*N個の矩形のサブ画素(Mはサブ画素の色種類であり、Nは3を超える正整数である)を含み、且つ、奇数列のサブ画素群及び偶数列のサブ画素群がずらして設けられる複数列のサブ画素群を含み、
前記回折格子は、夫々列方向における少なくとも一つのサブ画素を遮蔽するための規則的なアレイに配列され、そして、隣接する列における遮蔽矩形が、列方向においてずらして設けられ、一列隔てた列における遮蔽矩形が、行方向においてそれらの間の列に対して対称的に設けられる複数の遮蔽矩形を含む。
上記の技術案において、ずらして設けられる画素アレイを用いると同時に、回折格子を配合して遮蔽画素アレイを形成し、それと共に、アルゴリズムに対する設計により、サブ画素のオープン点の位置及びサンプリング領域と3Dビュー信号との対応的な関係を柔軟に制御できる。このバーチャル表示と3Dとの組み合わせの方法により、挿入ビューの視覚解像度が高まる。以上の内容により、3Dバーチャル表示の解像度が高まり、3D表示効果が強まる。
ある態様によると、前記奇数列のサブ画素群と偶数列のサブ画素群とのずらして設けられる幅は、サブ画素の列方向における幅の半分である。
前記隣接する列における遮蔽矩形の、列方向において、重なって設けられる幅は、サブ画素の列方向における幅の半分である。
ある態様によると、前記遮蔽矩形の列方向における幅は、サブ画素単位の列方向における幅の7/2倍であり、その行方向における幅は、単一のサブ画素の幅である。
ある態様によると、前記Mの個数は3であり、前記サブ画素の色は赤色、緑色及び青色である。
ある態様によると、前記画素アレイは三角形のアレイである。
ある態様によると、前記各列のサブ画素群において、端からM個ごとのサブ画素は一つのビューユニットであり、且つ、隣接するビューユニットは3D表示における夫々のビューに対応する。
本発明において、上記のいずれか一項に記載の3D表示装置の駆動方法が更に提供され、該方法は、
表示される3Dビューの第1ビュー及び第2ビューを夫々複数のビューユニットに分けて、そして各ビューユニットにおける各色の色分量を確定し、
各ビューの各サブ画素に対して、該サブ画素に対応する矩形サンプリング領域にカバーされ、該ビューの各ビューユニットにおける該サブ画素の色に属する色分量に応じて、該サブ画素の発光輝度を確定し、
上記の技術案において、ずらして設けられる画素アレイを用いると同時に、回折格子を配合して遮蔽画素アレイを形成し、それと共に、アルゴリズムに対する設計により、サブ画素のオープン点の位置及びサンプリング領域と3Dビュー信号との対応的な関係を柔軟に制御できる。このバーチャル表示と3Dとの組み合わせの方法により、挿入ビューの視覚解像度が高まる。以上の内容により、3Dバーチャル表示の解像度が高まり、3D表示効果が強まる。
ある態様によると、遮蔽矩形の列方向において重なる領域に位置する前記サブ画素を表示する場合に、その代わりに、隣接する列のサブ画素群の中の、前記遮蔽矩形の列方向において重なる領域外に位置し、且つ該サブ画素と最も近く、同一のビューを表示するための同じ色を有するサブ画素を表示する。
ある態様によると、遮蔽矩形の列方向において重なる領域に位置しないサブ画素を表示する場合に、矩形の該サンプリング領域において、対応的なサブ画素の列方向における中心線は該サンプリング領域の列方向における中心線とされ、該サンプリング領域の行方向における幅はサブ画素の行方向における幅の2倍であり、そして、列方向における幅はサブ画素の列方向における幅の3倍であり、
その中に、
偶数列のサブ画素に対して、各サブ画素に対応するサンプリング領域は、列方向において、該サンプリング領域に対応するサブ画素の下方に位置するサブ画素の一部分をカバーし、
奇数列のサブ画素に対して、各サブ画素に対応するサンプリング領域は、列方向において、偶数列のサブ画素に対応するサンプリング領域と接し、且つ、行方向において、偶数列のサブ画素に対応するサンプリング領域とずらして位置する。
ある態様によると、偶数列のサブ画素に対して、各サブ画素に対応するサンプリング領域に列方向においてカバーされた、該サンプリング領域に対応するサブ画素の下方に位置するサブ画素の部分は、0〜1/2サブ画素の列方向における長さの間に介在する。
ある態様によると、遮蔽矩形の列方向において重なる領域に位置するサブ画素と隣接する列のサブ画素において、遮蔽矩形の列方向において重なる領域外に位置し且つ該画素と同一のビューを表示するための同じ色を有するサブ画素を見つけ、そして、見つけられたサブ画素において、遮蔽矩形の列方向において重なる領域に位置するサブ画素と最も近い一つのサブ画素は代替サブ画素とされ、該代替サブ画素の位置に基づいて矩形のサンプリング領域を分け、且つ、該矩形領域の列方向における幅は、サブ画素の列方向における幅の5〜6倍の間に介在し、その行方向における幅は、サブ画素のその行方向における幅の2倍であり、且つ、列方向において、該代替サブ画素に対応するサンプリング領域は、上端及び下端のいずれかにおいて部分的なサブ画素をカバーする。
本発明において、上記に記載の3D表示装置の、上記に言及された方法で該3D表示装置を駆動するための駆動装置が更に提供される。
本発明の実施例に提供される画素アレイの配列の概略図である。 本発明の実施例に提供される回折格子と画素アレイとの組み合わせの概略図である。 本発明の実施例に提供される画素アレイの中の第1ビューに対応するビューユニットである。 本発明の実施例に提供される第1ビューに対応するサブ画素と回折格子との配合の概略図である。 本発明の実施例に提供される画素アレイの中の第2ビューに対応するビューユニットである。 本発明の実施例に提供される第2ビューに対応するサブ画素と回折格子との配合の概略図である。 本発明の実施例に提供される第1ビューに対応する青色サブ画素の分布の概略図である。 本発明の実施例に提供される第1ビューに対応する青色サブ画素に対応するサンプリング領域の概略図である。 本発明の実施例に提供される第1ビューに対応する緑色サブ画素の分布の概略図である。 本発明の実施例に提供される第1ビューに対応する緑色サブ画素に対応するサンプリング領域の概略図である。 本発明の実施例に提供される第1ビューにおいて、遮蔽矩形の接する領域に位置する緑色サブ画素に対応するサンプリング領域である。 本発明の実施例に提供される第1ビューにおいて、遮蔽矩形の接する領域に位置する緑色サブ画素の代替画素に対応するサンプリング領域である。 本発明の実施例に提供される第1ビューにおいて、異なる列の中の遮蔽矩形の接する領域に位置する緑色サブ画素の代替画素に対応するサンプリング領域である。 本発明の実施例に提供される第1ビューにおける赤色サブ画素の分布の概略図である。 本発明の実施例に提供される第1ビューにおいて、異なる列の中の遮蔽矩形の接する領域に位置する赤色サブ画素の代替画素に対応するサンプリング領域である。 本発明の実施例に提供される3D表示装置を駆動するための駆動方法のフローチャートである。 本発明の実施例に提供される3D表示システムのブロック図である。
3D表示装置の裸眼3D表示効果を高めるために、本発明の実施例において、3D表示装置及びその駆動方法が提供される。本発明の技術案において、変形回折格子の設計を用いて、そしてサンプリング領域を改めて計画することにより、3D表示装置の裸眼3D画面場合の効果が改善される。本発明の技術案を便利に理解できるために、下記に図面と具体的な実施例とを組み合わせて本発明の技術案を詳しく説明する。
先ず、説明するのは、説明の便利さのために、S1、S2〜S10でサブ画素の列の番号を代表し、R1、R2〜R12で奇数列のサブ画素群の番号を代表し、C1、C2〜C12で偶数列のサブ画素の番号を代表し、且つ、行数及び列数で該サブ画素の位置を代表する。
図1及び2を参照して、図1は本発明の実施例に提供される画素アレイの配列の概略図を示し、図2は本発明の実施例に提供される回折格子と画素アレイとの組み合わせの概略図を示す。
本発明の実施例において、画素アレイ10及び回折格子20を含む3D表示装置が提供され、
前記画素アレイ10は、M*N個の矩形のサブ画素11(Mはサブ画素11の色種類であり、Nは3を超える正整数である)を含み、そして、奇数列のサブ画素群と偶数列のサブ画素群がずらして設けられる複数列のサブ画素群を含み、
棋盤格子に類似する形状を呈する前記回折格子20は、夫々列方向における少なくとも一つのサブ画素11を遮蔽するための、規則的なアレイに配列される複数の遮蔽矩形21を含み、その中に、隣接する列における遮蔽矩形21は列方向においてずらして設けられ、且つ、一列隔てた列における遮蔽矩形は行方向においてそれらの間の列に対して対称的に設けられ、つまり、隣接する奇数列における遮蔽矩形は、行方向においてそれらの間の偶数列に対して対称的に設けられ、隣接する偶数列における遮蔽矩形は、行方向においてそれらの間の奇数列に対して対称的に設けられる。
上記の実施例において、ずらして設けられる画素アレイ10を用いると共に、回折格子20を配合して遮蔽を形成し、これにより、3D表示装置の裸眼3D表示の効果が改善される。本発明の実施例の構造及び作業原理を便利に理解できるために、下記に具体的な図面と実施例とを組み合わせてそれを詳しく説明する。
図1に示される通りに、図1は本発明の実施例に提供される画素アレイ10の配列方式を示す。本発明の実施例に提供される3D表示装置に含まれる画素アレイ10は、アレイ形態に配列される複数のサブ画素11により構成され、具体的に、各サブ画素群はM*N個のサブ画素11を含み、その中に、Mはサブ画素11の色種類であり、Nは3を超える正整数である。本具体的な実施例において、Mの個数は3であり、前記サブ画素11の色は赤色、緑色及び青色であり、即ち、赤色サブ画素、緑色サブ画素及び青色サブ画素であり、且つ、各列のサブ画素群において、M個のサブ画素は一つのビューユニットであり、そして隣接するビューユニットは3D表示における第1ビュー及び第2ビューに対応し、即ち、裸眼3D画面を表示する場合に、各列のサブ画素群における隣接するビューユニットは夫々3D画面信号における第1ビュー及び第2ビューを表示する。説明の便利さのために、第1ビューを表示するビューユニットは第1ビューユニット30と名前付けられ、そして第2ビューを表示するビューユニットは第2ビューユニット40と名前付けら、その具体的な配列方式は図1の通りに示され、その中の第1ビューにおける3つのサブ画素11は夫々R1、G1及びB1で表示され、そして、第2ビューにおける3つのサブ画素11は夫々R2、G2及びB2で表示され、図1から見えるように、画素アレイ10において、第1ビューユニット30及び第2ビューユニット40は交互に配列される。
本願の画素アレイ10において、奇数列に位置するサブ画素群と偶数列に位置するサブ画素群がずらして配列され、図1に示された通りに、該ずらしの方式と言えば、複数の奇数列サブ画素群の高さが同じであり、複数の偶数列サブ画素群の高さが同じであり、且つ、奇数列サブ画素群と偶数列サブ画素群とのずらして配列される幅は、サブ画素11の列方向における幅の半分である。以上により、画素アレイ10におけるサブ画素11は三角形のアレイを形成し、即ち、図1に示される通りに、R、G、Bという3つ色のサブ画素11は三角形のアレイに配列され、図面におけるR、G、Bという3つ色のサブ画素11はΔ形状を呈する。
図2に示される通りに、図2は本発明の実施例に提供される画素アレイ10と回折格子20との配合の概略図である。本実施例に提供される回折格子20は棋盤格子の格式であり、即ち、回折格子20において遮蔽するための遮蔽矩形21及び光を通過する光透過矩形は互い違いに配列されて、白黒の棋盤格子に類似する形式を形成する。図2に示される通りに、図2における比較的に大きな点線ボックスに示されるのは回折格子20であり、具体的に設置する場合に、遮蔽矩形21の間の高さは同じではなく、即ち、異なる列の間に隣接する2つ遮蔽矩形21の間はずらして位置し、即ち、列方向における隣接する2つの遮蔽矩形21の一部は行方向において重なる。図2に示される通りに、比較的に小さな点線フレームには、異なる列の間に隣接する遮蔽矩形21の位置する接する領域22が含まれる。
理解する必要があるのは、本文に記載の実施例において、前記接する領域は、遮蔽領域の列方向において重なる領域を指す。
ずらして設ける方式により、3D表示において、2つのビューに対応する信号を夫々の両眼に分けて、これにより、クロストーク現象が減少され、表示の効果が高まる。図2から見えるように、遮蔽矩形21はずらして設けられるので、表示する場合に、部分的なサブ画素11を遮蔽する。具体的に、遮蔽矩形21の列方向における幅はサブ画素11ユニットの列方向における幅の7/2倍であり、その行方向における幅は単一のサブ画素11の幅である。従って、図3〜6を共に参照して、その中に、図3は第1ビューに対応するビューユニットであり、図4は回折格子20の第1ビューの表示の場合に遮蔽される位置であり、図5は第2ビューに対応するビューユニットであり、図6は回折格子20の第2ビューの表示の場合に遮蔽される位置であり、図3〜6から見えるように、第1ビュー及び第2ビューの表示の場合に、回折格子20における遮蔽矩形21は部分の表示されるサブ画素11を遮蔽し、サブ画素11の半分が回折格子20に遮蔽されて色の偏りを形成する本発明における課題に対して、本発明において、アルゴリズムに対する設計及びサンプリング領域に対する改めた設計により、色の偏りの課題は適当に解決される。具体的に、本発明の3D表示装置の駆動方法を詳しく見てください。
本発明の実施例において、上記のいずれか一項に記載の3D表示装置の駆動方法が更に提供され、該方法は、
表示される3Dビューの第1ビュー及び第2ビューを複数のビューユニットに分けて、そして各ビューユニットにおける各色の色分量を確定し、これは後の図16の中の1601に示され、
各ビューの各サブ画素11に対して、該サブ画素11に対応する矩形サンプリング領域にカバーされ、該ビューの各ビューユニットにおける該サブ画素11の色に属する色分量に応じて、該サブ画素11の発光輝度を確定し、これは図16の中の1602に示される。
具体的なステップは下記の通りであり、
ステップ1において、表示される3Dビューの第1ビュー及び第2ビューを複数のビューユニットに分けて、そして各ビューユニットにおける各色の色分量を確定し、
具体的に、3D表示装置におけるM(Mは3である)個のサブ画素は一つのビューユニットに対応する。上記ステップにおいて、第1ビューの3D表示装置の理論に基づいて達する画素の個数を複数のビューユニットに分けることができ、本発明の実施例において3つのサブ画素が一つの理論的な画素単位とされ、本発明の実施例における論理的な画素単位は、前記のビューユニットに対応し、第1ビューユニット又は第2ビューユニットであってもよい。その後に、各論理的な画素単位における赤、緑及び青の色分量を夫々確定する。且つ、同じ方式により、第2ビューに対応する複数の論理的な画素単位及び各論理的な画素単位における赤、緑及び青の色分量を夫々得る。具体的に、画面の視覚解像度に基づいて左右眼のビュー(即ち、第1、第2ビュー)を夫々分ける。
ステップ2において、各ビューの各サブ画素11に対して、該サブ画素11に対応する矩形サンプリング領域にカバーされた、該ビューの各論理的な画素単位における該サブ画素11の色に属する色分量に応じて、該サブ画素11の発光輝度を確定する。
その中に、各サブ画素に対して、その対応する矩形サンプリング領域と前記複数の論理的な画素単位における各論理的な画素単位との重なった面積、及び該論理的な画素単位において該サブ画素の色に対応する色分量を夫々確定し、また、各論理的な画素単位に対応する重なった面積とその対応する色分量との積を確定し、また、各積の和及びサンプリング領域の面積に基づいて該サブ画素の発光輝度を確定する。勿論、実際な応用において、矩形サンプリング領域でサンプリングを行った後、他の方式により対応的なサブ画素の発光輝度を確定することができる。この点について、本発明の実施例において詳しく説明しないようにする。
ステップ2において、サンプリング領域を具体的に設計する場合に、先ず、サブ画素11の位置を判定し、サブ画素11は遮蔽矩形21の接する領域22に位置しない場合に、該サブ画素11のサンプリング領域は、
前記サンプリング領域は矩形のサンプリング領域であり、且つ、該サンプリング領域の列方向における中心線は、対応的なサブ画素11の列方向における中心線であり、該サンプリング領域の行方向における幅は、サブ画素11の行方向における幅の2倍であり、そして、その列方向における幅は、サブ画素11の列方向における幅の3倍であり、
偶数列のサブ画素11に対して、各サブ画素11に対応するサンプリング領域は、列方向において、該サンプリング領域に対応するサブ画素11の下方に位置するサブ画素11の一部分をカバーし、
奇数列のサブ画素11に対して、各サブ画素11に対応するサンプリング領域は、偶数列のサブ画素11に対応するサンプリング領域と接し、且つ、奇数列のサブ画素11に対応するサンプリング領域は、偶数列のサブ画素11に対応するサンプリング領域とずらして位置する。
その中に、偶数列のサブ画素11に対して、各サブ画素11に対応するサンプリング領域に列方向においてカバーされた、該サンプリング領域に対応するサブ画素11の下方に位置するサブ画素11の部分は、0〜1/2サブ画素の面積の間に介在する。
理解の便利さのために、下記は図7〜10を参照して説明する。その中に、第1ビューに対応する理論的な画素単位における青色サブ画素の配列方式を示す図7から見えるように、青色サブ画素は接する領域22の中に落ちないので、サンプリング領域が特に考慮される必要はない。第1ビューに対応する理論的な画素単位における青色サブ画素に対応するサンプリング領域の設計を対応的に与えた図8から見えるように、本願における青色サブ画素に対応するサンプリング領域は矩形のサンプリング領域であり、且つ、奇数列に位置するサブ画素11と偶数列に位置するサブ画素11に対応するサンプリング領域は一体に接続され、具体的に設ける場合に、S8C6青色サブ画素を例とすると、その対応的なサンプリング領域の4つの頂点は夫々S7R3サブ画素内、S9R3サブ画素内、S7R6サブ画素内及びS9R6サブ画素内に位置し、そして、図8から見えるように、サンプリング領域はS8C6青色サブ画素の下方に位置するサブ画素の部分をカバーし、且つ、カバーされる部分は1/2サブ画素の面積より小さい。奇数列の青色サブ画素に対して、S7R7青色サブ画素を例とすると、その対応的なサンプリング領域の4つの頂点は夫々S6C7サブ画素内、S8C7サブ画素内、S6C10サブ画素内及びS8C10サブ画素内に位置し、そして、図8に示された通りに、列方向において、S8C6青色サブ画素に対応するサンプリング領域とS7R7青色サブ画素に対応するサンプリング領域との位置は、一つのサブ画素の幅にずらし、且つ、S8C6青色サブ画素に対応するサンプリング領域とS7R7青色サブ画素に対応するサンプリング領域は、列方向において接される。
図9及び10を参照して、図9は緑色サブ画素の分布状況を示し、図10は緑色サブ画素に対応するサンプリング領域の形状を与える。図9から見えるように、奇数列に位置する緑色サブ画素は接する領域外に位置し、その対応的なサンプリング領域の設計は青色サブ画素のサンプリング領域の設計と同じであることに対して、偶数列に位置する緑色サブ画素は接する領域22内に位置し、そのサンプリング領域の設計は上記の青色サブ画素のサンプリング領域の設計と異なる。
奇数列に位置する緑色サブ画素に対して、図9及び10を参照して、理解の便利さのために、S3R8緑色サブ画素を例として説明し、それは接する領域22内に位置しないので、その対応的なサンプリング領域の4つの頂点は夫々S2C6サブ画素内、S4C6サブ画素内、S2C9サブ画素内及びS4C9サブ画素内に位置し、そして、図10から見えるように、S3R8緑色サブ画素に対応するサンプリング領域はS3R9サブ画素の一部分を含み、且つ該部分のサブ画素の面積は緑色サブ画素の面積の1/2より小さい。
偶数列に位置する緑色サブ画素に対して、図9、11及び12を参照して、図9から見えるように、偶数列に位置する緑色サブ画素は接する領域22内に位置すし、遮蔽矩形の接する領域に位置するサブ画素を表示する場合に、その代わりに、隣接する列のサブ画素群の中の、前記遮蔽矩形の接する領域外に位置し、且つ該サブ画素と最も近く、同一のビューを表示するための同じ色を有するサブ画素を表示する。具体的に、遮蔽矩形の接する領域に位置するサブ画素と隣接する列のサブ画素において、遮蔽矩形の接する領域外に位置し且つ該画素と同一のビューを表示し且つ同じ色を有するサブ画素を見つけ、そして、見つけられたサブ画素において、遮蔽矩形の接する領域に位置するサブ画素と最も近い一つのサブ画素は代替サブ画素とされ、該代替サブ画素の位置に基づいて矩形のサンプリング領域を分け、且つ、該矩形領域の列方向における幅は、サブ画素の列方向における幅の5〜6倍の間に介在し、その行方向における幅は、サブ画素の行方向における幅の2倍であり、且つ、列方向において、該代替サブ画素に対応するサンプリング領域は上端及び下端のいずれかにおいて部分的なサブ画素をカバーする。
説明の便利さのために、S4C10緑色サブ画素を例として説明する。上記サンプリング領域の設計に基づくと、その対応的なサンプリング領域は図11に示される通りであり、その対応的なサンプリング領域の4つの頂点は、夫々S3R9サブ画素内、S5R9サブ画素内、S3R12サブ画素内及びS5R12サブ画素内に位置する。しかしながら、該サンプリング領域内のサブ画素は、回折格子に遮蔽されるので、全部的に表示されない。従って、本実施例において接する領域に位置するサブ画素に対して、図12に示される通りに、その対応的なサンプリング領域もS4C10緑色サブ画素を例として説明されるべきである。図12から見えるように、S4C10のサブ画素を消し、即ち、表示しないと同時に、補いのためにS5R8により表示する必要があるが、この時のS5R8のサンプリング領域はその前のサンプリング領域と対応しないので、S5R8のサンプリング領域を改めて設計し、具体的に、図12に示される通りに、該矩形のサンプリング領域の4つの頂点は、夫々S4C6サブ画素内、S6C6サブ画素内、S4C11サブ画素内及びS6C11サブ画素内に位置する。
図12及び13を参照して、その中に、図12は接する領域22の緑色サブ画素の右側に位置する一列のサブ画素群におけるサブ画素を代替画素12とする例を示し、図13は接する領域22の4つの連続した緑色サブ画素の左側に位置する一列のサブ画素群におけるサブ画素を代替画素12とする例を示す。具体的に、説明の便利さのために、S4C10緑色サブ画素を例とし、図13において、その代替サブ画素はS3R8緑色サブ画素であり、そして、その対応的なサンプリング領域の4つの頂点は夫々S2C6サブ画素内、S4C6サブ画素内、S2C11サブ画素内及びS4C11サブ画素内に位置する。
同じく、図14及び15を参照して、赤色サブ画素の分布の概略図を示した図14から見えるように、奇数列の赤色サブ画素は接する領域内に位置し、偶数列の赤色サブ画素は接する領域外に位置し、偶数列の赤色サブ画素に対して、そのサンプリング領域の設計は上記青色サブ画素と緑色サブ画素とのサンプリング領域の設計と同じであるので、ここで、その内容を繰り返しないことにする。接する領域22に位置する赤色サブ画素に対して、そのサンプリング領域の設計は図15に示される。接する領域に位置する赤色サブ画素に対して、その右側に位置する一列のサブ画素における、それと最も近い赤色サブ画素を代替画素12としてサンプリング領域の設計を行う。説明の便利さのために、接する領域22に位置するS5R3赤色サブ画素を例として説明し、具体的に表示する場合に、S5R3赤色サブ画素を消し、その代りにS6C5赤色サブ画素を表示し、その対応的な矩形サンプリング領域の4つの頂点は夫々S5C2サブ画素内、S7C2サブ画素内、S5C7サブ画素内及びS7C7サブ画素内に位置する。
本発明の実施例において、図17の1702に示された上記内容に記載の駆動方法を実行するように配置される3D表示装置の駆動装置が更に提供される。
本発明の実施例において、図17を参照して、本発明の実施例に基づく3D表示装置1701及び本発明の実施例に基づくその駆動装置1702を含む3D表示システムが更に提供される。
上記説明から分かるように、アルゴリズムに対する設計により、サブ画素11のオープン点の位置及びサンプリング領域と3Dビュー信号との対応的な関係を柔軟に制御できる。このバーチャル表示と3Dとの組み合わせの方法により、挿入ビューの視覚解像度が高まる。以上の内容により、3Dバーチャル表示の解像度が高まり、3D表示効果が強まる。
明らかに、当業者は、本発明の精神及び範囲に背かない状況で、様々な変型及び改善をすることができる。こうして、もし本発明のこれらの補正及び変型は、本発明請求項及びその同一技術の範囲内に属すると、本発明はこれらの変型及び補正を含むようにする。
10‐画素アレイ
11‐サブ画素
12‐代替画素
20‐回折格子
21‐遮蔽矩形
22‐接する領域
30‐第1ビューユニット
40‐第2ビューユニット

Claims (10)

  1. 画素アレイ及び回折格子を含む3D表示装置であって、
    前記画素アレイは、M*N個の矩形のサブ画素(Mはサブ画素の色種類であり、Nは3を超える正整数である)を含み、且つ、奇数列のサブ画素群及び偶数列のサブ画素群がずらして設けられる複数列のサブ画素群を含み、
    前記回折格子は、夫々列方向における少なくとも一つのサブ画素を遮蔽するための規則的なアレイに配列される複数の遮蔽矩形を含み、隣接する2つの遮蔽矩形は列方向においてずらして位置し、隣接する2つの遮蔽矩形の一部は行方向において重なり、一列隔てた列における遮蔽矩形が、行方向においてそれらの間の列に対して対称的に設けられる複数の遮蔽矩形を含み、
    奇数列のサブ画素群と偶数列のサブ画素群とのずらして設けられる幅は、サブ画素の列方向における幅の半分であり、
    前記隣接する列における遮蔽矩形の重なって設けられる列方向における幅は、サブ画素の列方向における幅の半分であり、
    前記遮蔽矩形の列方向における幅はサブ画素単位の列方向における幅の7/2倍であり、その行方向における幅は単一のサブ画素の幅である
    ことを特徴とする3D表示装置。
  2. 前記Mの個数は3であり、前記サブ画素の色は赤色、緑色及び青色である
    ことを特徴とする請求項1に記載の3D表示装置。
  3. 前記画素アレイは三角形のアレイである
    ことを特徴とする請求項2に記載の3D表示装置。
  4. 前記各列のサブ画素群において、端からM個ごとのサブ画素は一つのビューユニットであり、且つ、隣接するビューユニットは3D表示における夫々のビューに対応する
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の3D表示装置。
  5. 表示される3Dビューの第1ビュー及び第2ビューを複数のビューユニットに分けて、そして各ビューユニットにおける各色の色分量を確定することと、
    各ビューの各サブ画素に対して、該サブ画素に対応する矩形サンプリング領域にカバーされ、該ビューの各ビューユニットにおける該サブ画素の色に属する色分量に応じて、該サブ画素の発光輝度を確定することとを含む、3D表示装置の駆動方法であって、
    表示装置が請求項1に記載の3D表示装置であり、
    遮蔽矩形の列方向において重なる領域に位置するサブ画素を表示する場合に、遮蔽矩形の列方向において重なる領域に位置する前記サブ画素の代わりに、隣接する列のサブ画素群の中の、前記遮蔽矩形の列方向において重なる領域外に位置し、且つ該サブ画素と最も近く、同一のビューを表示するための同じ色を有するサブ画素を表示する
    ことを特徴とする3D表示装置の駆動方法。
  6. 遮蔽矩形の列方向において重なる領域に位置しないサブ画素を表示する場合に、該矩形のサンプリング領域において、対応的なサブ画素の列方向における中心線は該サンプリング領域の列方向における中心線とされ、該サンプリング領域の行方向における幅はサブ画素の行方向における幅の2倍であり、そして、列方向における幅はサブ画素の列方向における幅の3倍であり、
    その中に、
    偶数列のサブ画素に対して、各サブ画素に対応するサンプリング領域は、列方向において、該サンプリング領域に対応するサブ画素の下方に位置するサブ画素の一部分をカバーし、
    奇数列のサブ画素に対して、各サブ画素に対応するサンプリング領域は、列方向において、偶数列のサブ画素に対応するサンプリング領域と接し、且つ、行方向において、偶数列のサブ画素に対応するサンプリング領域とずらして位置する
    ことを特徴とする請求項5に記載の3D表示装置の駆動方法。
  7. 偶数列のサブ画素に対して、各サブ画素に対応するサンプリング領域に列方向においてカバーされた、該サンプリング領域に対応するサブ画素の下方に位置するサブ画素の部分は、0〜1/2サブ画素の列方向における長さの間に介在する
    ことを特徴とする請求項6に記載の3D表示装置の駆動方法。
  8. 遮蔽矩形の列方向において重なる領域に位置するサブ画素と隣接する列のサブ画素の列において、遮蔽矩形の列方向において重なる領域外に位置し且つ該サブ画素と同一のビューを表示するための且つ同じ色を有するサブ画素を見つけ、そして、見つけられたサブ画素において、遮蔽矩形の列方向において重なる領域に位置するサブ画素と最も近い一つのサブ画素は代替サブ画素とされ、該代替サブ画素の位置に基づいて矩形のサンプリング領域を分け、且つ、該矩形領域の列方向における幅は、サブ画素の列方向における幅の5〜6倍の間に介在し、その行方向における幅は、サブ画素の行方向における幅の2倍であり、且つ、列方向において、該代替サブ画素に対応するサンプリング領域は上端及び下端のいずれかにおいて部分的なサブ画素をカバーするのを更に含む
    ことを特徴とする請求項5に記載の3D表示装置の駆動方法。
  9. 表示装置は請求項1に記載の3D表示装置であり、駆動装置は請求項5〜8のいずれか一項に記載の3D表示装置の駆動方法を実行するように配置される
    ことを特徴とする3D表示装置の駆動装置。
  10. 請求項1に基づく3D表示装置及び請求項9に基づく3D表示装置の駆動装置を含む3D表示システム。
JP2016569039A 2015-09-02 2016-02-16 3d表示装置及び、3d表示装置の駆動方法及び駆動装置 Active JP6858017B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510556849.1A CN105093550A (zh) 2015-09-02 2015-09-02 一种3d显示装置及其驱动方法
CN201510556849.1 2015-09-02
PCT/CN2016/073872 WO2017036097A1 (zh) 2015-09-02 2016-02-16 一种3d显示装置及其驱动方法和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018535439A JP2018535439A (ja) 2018-11-29
JP6858017B2 true JP6858017B2 (ja) 2021-04-14

Family

ID=54574337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016569039A Active JP6858017B2 (ja) 2015-09-02 2016-02-16 3d表示装置及び、3d表示装置の駆動方法及び駆動装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10104367B2 (ja)
EP (1) EP3346316A4 (ja)
JP (1) JP6858017B2 (ja)
KR (1) KR101928676B1 (ja)
CN (1) CN105093550A (ja)
WO (1) WO2017036097A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104656263B (zh) * 2015-03-17 2017-07-04 京东方科技集团股份有限公司 三维显示方法和装置
CN105093550A (zh) 2015-09-02 2015-11-25 京东方科技集团股份有限公司 一种3d显示装置及其驱动方法
CN106896512A (zh) * 2015-12-21 2017-06-27 苏州工业园区洛加大先进技术研究院 一种裸眼3d显示装置
CN105911714A (zh) * 2016-06-30 2016-08-31 成都工业学院 一种基于像素掩模的均匀分辨率3d显示器
CN111128066B (zh) 2018-10-31 2024-01-30 北京小米移动软件有限公司 终端屏幕、屏幕结构及其控制方法、装置和终端
CN111261121B (zh) * 2020-02-25 2022-05-20 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置及其驱动方法

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002182153A (ja) 2000-12-13 2002-06-26 Mixed Reality Systems Laboratory Inc 立体画像表示装置
JP4015090B2 (ja) * 2003-09-08 2007-11-28 株式会社東芝 立体表示装置および画像表示方法
KR100597584B1 (ko) * 2003-11-22 2006-07-07 한국전자통신연구원 영상 디스플레이 장치 및 그 방법
KR100728777B1 (ko) * 2004-04-07 2007-06-19 삼성에스디아이 주식회사 패럴랙스 베리어 및 이를 구비한 입체 영상 표시장치
JP2006195415A (ja) * 2004-12-13 2006-07-27 Fujitsu Ten Ltd 表示装置及び表示方法
JP5018222B2 (ja) * 2007-05-09 2012-09-05 セイコーエプソン株式会社 指向性表示ディスプレイ
KR101294234B1 (ko) * 2007-12-04 2013-08-16 엘지디스플레이 주식회사 3차원 영상 표시장치
JP2011069869A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Casio Computer Co Ltd 表示装置、及び画像制御方法
JP2011197376A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Sony Corp 表示装置及び電子機器
TW201133032A (en) * 2010-03-23 2011-10-01 Unique Instr Co Ltd Multi-function LCD parallax grating device
KR101189025B1 (ko) * 2010-05-31 2012-10-08 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치의 화소배열구조
TW201216684A (en) * 2010-10-12 2012-04-16 Unique Instr Co Ltd Stereoscopic image display device
US9167234B2 (en) * 2011-02-14 2015-10-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
JP2012186653A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Toshiba Corp 画像表示装置、方法およびプログラム
JP5628088B2 (ja) * 2011-04-28 2014-11-19 株式会社ジャパンディスプレイ 表示パネル、表示装置および電子機器
WO2013047141A1 (ja) * 2011-09-29 2013-04-04 富士フイルム株式会社 撮像素子及び撮像装置
US8724040B2 (en) * 2011-11-02 2014-05-13 Chimei Innolux Corporation Pixel structures of 3D display devices
CN202720395U (zh) * 2012-07-17 2013-02-06 Tcl集团股份有限公司 一种光栅板及裸眼立体显示装置
FR2994044B1 (fr) * 2012-07-24 2017-05-12 Alioscopy Procede d'affichage auto-stereoscopique sur un ecran ayant sa plus grande dimension dans le sens vertical.
JP6057647B2 (ja) * 2012-09-27 2017-01-11 三菱電機株式会社 表示装置
CN103792607B (zh) * 2014-01-26 2016-02-24 京东方科技集团股份有限公司 光栅及显示装置
CN104505015B (zh) * 2015-01-13 2017-02-15 京东方科技集团股份有限公司 显示面板的显示方法、显示面板及显示装置
CN104503116B (zh) * 2015-01-19 2017-10-10 京东方科技集团股份有限公司 一种基板、光栅、显示面板及显示设备
CN104597609A (zh) * 2015-02-06 2015-05-06 京东方科技集团股份有限公司 像素阵列、显示装置以及显示方法
CN104614863A (zh) 2015-02-06 2015-05-13 京东方科技集团股份有限公司 像素阵列、显示装置以及显示方法
US20160232825A1 (en) * 2015-02-11 2016-08-11 Boe Technology Group Co., Ltd. 3d display device and driving method thereof
CN104599625B (zh) 2015-03-02 2017-06-06 京东方科技集团股份有限公司 边界判定方法和装置、显示驱动方法和装置
CN104599626B (zh) * 2015-03-02 2017-03-01 京东方科技集团股份有限公司 显示驱动方法和装置、采样区的生成方法和装置
TWI554788B (zh) * 2015-03-04 2016-10-21 友達光電股份有限公司 顯示器
CN104635399A (zh) * 2015-03-09 2015-05-20 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置及光栅控制方法
CN104635398A (zh) * 2015-03-09 2015-05-20 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置及光栅控制方法
CN104656263B (zh) * 2015-03-17 2017-07-04 京东方科技集团股份有限公司 三维显示方法和装置
CN104766548A (zh) * 2015-03-17 2015-07-08 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置及其显示方法
CN104680966B (zh) * 2015-03-19 2017-11-14 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置的驱动方法及其驱动装置
CN104681001A (zh) * 2015-03-23 2015-06-03 京东方科技集团股份有限公司 显示驱动方法及显示驱动装置
CN104680949B (zh) * 2015-03-25 2017-03-15 京东方科技集团股份有限公司 像素阵列、显示驱动方法、显示驱动装置和显示装置
CN104793341B (zh) * 2015-05-12 2018-01-12 京东方科技集团股份有限公司 一种显示驱动方法和装置
CN104835445B (zh) * 2015-06-08 2017-06-30 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及其显示驱动方法、显示驱动装置、显示装置
CN104933980B (zh) * 2015-06-30 2017-10-31 京东方科技集团股份有限公司 一种显示驱动方法、装置及显示装置
CN105093550A (zh) 2015-09-02 2015-11-25 京东方科技集团股份有限公司 一种3d显示装置及其驱动方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018535439A (ja) 2018-11-29
US20170272734A1 (en) 2017-09-21
KR101928676B1 (ko) 2018-12-12
CN105093550A (zh) 2015-11-25
US10104367B2 (en) 2018-10-16
EP3346316A4 (en) 2019-02-13
WO2017036097A1 (zh) 2017-03-09
KR20170041190A (ko) 2017-04-14
EP3346316A1 (en) 2018-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6858017B2 (ja) 3d表示装置及び、3d表示装置の駆動方法及び駆動装置
CN101093630B (zh) 三维图像显示装置
KR102123272B1 (ko) 자동입체방식용 디스플레이 화면
CN105572886B (zh) 一种三维显示装置
EP3267430B1 (en) 3d display device and associated driving method
CN103903549B (zh) 显示方法
CN104849870B (zh) 显示面板及显示装置
CN105445949B (zh) 一种三维显示装置
CN104425554A (zh) 有机发光二极管显示设备
WO2019185063A1 (zh) 显示装置及其三维显示方法
CN103886809A (zh) 显示方法和显示装置
TWI575493B (zh) 3d/2d多原色影像裝置及其控制方法
US10311809B2 (en) Dual view-field display and fabricating method and driving method thereof
JP2017536583A (ja) 画素アレイの駆動方法
CN104597609A (zh) 像素阵列、显示装置以及显示方法
US8531455B2 (en) Parallax barrier filter
JP2018532129A (ja) 画素アレイ、ディスプレイ駆動装置及び駆動方法、ディスプレイ装置
JP5449238B2 (ja) 三次元映像表示装置
US10187632B2 (en) 3D display device and driving method thereof
US9869905B2 (en) Display panel
CN205318032U (zh) 一种三维显示装置
JP2012242806A (ja) 表示装置
CN205620621U (zh) 一种三维显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200730

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200730

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200811

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6858017

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250