JP6854141B2 - 車両制御装置 - Google Patents
車両制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6854141B2 JP6854141B2 JP2017022138A JP2017022138A JP6854141B2 JP 6854141 B2 JP6854141 B2 JP 6854141B2 JP 2017022138 A JP2017022138 A JP 2017022138A JP 2017022138 A JP2017022138 A JP 2017022138A JP 6854141 B2 JP6854141 B2 JP 6854141B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recognition
- information
- unit
- recognition unit
- reliability
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Navigation (AREA)
Description
図1を用いて各実施形態で使用される情報提供システム10の構成について説明する。情報提供システム10は、情報提供サーバ12と、複数の自動運転車両16(以下「車両16」ともいう。)と、路側機18と、放送局20を含む。
第1実施形態は、車両16が走行するレーン92(図4参照)を道路環境とするものであり、レーン92を複数のモジュールで認識し、認識された各レーン情報を統合して統合レーン情報を推定するものである。
図2を用いて第1実施形態に係る車両16及び車両制御装置26の構成について説明する。本明細書において、自動運転というのは、車両16の走行制御を全て自動で行う「完全自動運転」のみならず、車両16の走行制御を部分的に自動で行う「部分自動運転」や「運転支援」も含む概念である。本明細書では、駆動力制御、制動制御、操舵制御のそれぞれを自動制御と手動制御の間で切り替えが可能な車両16を想定する。車両16は、自動運転を実行するための構成として、外界情報取得装置22と、車両センサ24と、車両制御装置26と、駆動力装置28と、操舵装置30と、制動装置32と、報知装置34を有する。
図2及び図3を用いて車両制御装置26の各機能実現部60、62、64、66、68、70について説明する。外界認識部60は、外界情報取得装置22により取得される各種情報に基づいて車両16の周辺の道路環境{道路構造物、レーン92(レーンマーク90)、停止線200(図9参照)、信号機、標識等}及び交通参加者(他車両、歩行者、障害物等)を認識する。第1実施形態に係る外界認識部60は、レーン認識部72とその他認識部74に分けられる。
上述したように、信頼度判定部84は、車両16の内外の状態を示す1又は複数の状態情報に基づいて認識部80、82の信頼度R11、R12を判定する。状態情報の具体例としては、例えば、交差点94(図4参照)に関する情報、走行路の曲率を示す情報、走行地域の天候を示す情報、現時点の時刻を示す情報、レーン情報(道路環境を示す情報)の鮮度を示す情報等が挙げられる。
重み付け係数設定部86及びレーン情報推定部88は、下記方法1又は方法2のいずれかにより重み付け係数を設定し、統合レーン情報を推定する。なお、以下の説明にある「認識部80、82の認識結果」の一例としては、基準方向(例えば車両16の進行方向)に対するレーン92(レーンマーク90)の延在方向の角度が挙げられる。
重み付け係数設定部86は、認識部80、82の認識結果のうち、信頼度が相対的に高い認識部80、82の認識結果に対する重み付け係数(C11又はC12)を基準値1とする。また、信頼度が相対的に低い認識部80、82の認識結果に対する重み付け係数(C11又はC12)を、認識部80、82の認識結果及び信頼度R11、R12を用いる所定の変換式又はマップから算出する。例えば、認識部80の信頼度R11が認識部82の信頼度R12よりも高い場合、重み付け係数設定部86は、(重み付け係数C12×認識部82の認識結果)が(重み付け係数C11×認識部80の認識結果)に近づき、且つ、超えないような重み付け係数C12を算出する。信頼度R12が低いほど(重み付け係数C12×認識部82の認識結果)が(重み付け係数C11×認識部80の認識結果)に近づくように、重み付け係数C12は設定される。同様に、認識部82の信頼度R12が認識部80の信頼度R11よりも高い場合、重み付け係数設定部86は、(重み付け係数C11×認識部80の認識結果)が(重み付け係数C12×認識部82の認識結果)に近づき、且つ、超えないような重み付け係数C11を算出する。信頼度R11が低いほど(重み付け係数C11×認識部80の認識結果)が(重み付け係数C12×認識部82の認識結果)に近づくように、重み付け係数C11は設定される。
重み付け係数設定部86は、重み付け係数C11、C12の合計値が1となるように、重み付け係数C11、C12を算出する。この際、重み付け係数C11、C12の割合を信頼度R11、R12の割合と等しくする。すなわち、C11+C12=1、且つ、R11:R12=C11:C12の両式から重み付け係数C11及びC12を算出する。
重み付け係数設定部86は、上記方法1、2以外の方法で重み付け係数C11、C12を算出することも可能である。要するに、信頼度R11、R12が相対的に高い認識部80、82の認識結果に対する重み付け係数C11、C12を他の重み付け係数C11、C12より重くするような処理であれば、どのような処理を用いてもよい。
図6を用いて第1実施形態の処理について説明する。以下で説明する一連の処理は、外界認識部60が主体となり、所定時間毎に繰り返し実行される。以下で説明する一連の処理は、所定のタイミングで開始される。例えば、その他認識部74が、車両16の前方に交差点94を認識した場合に開始される。また、他のタイミングで開始されてもよい。
第1実施形態に係る車両制御装置26は、レーン情報を認識して車両走行の少なくとも一部をドライバによらない自動走行を制御するものに関する。この車両制御装置26は、入力情報に基づいてレーン情報を認識する種類の異なる認識部80、82と、車両16の内外の状態を示す状態情報に基づいて個々の認識部80、82の認識結果に対する重み付け係数C11、C12を設定する重み付け係数設定部86と、複数の認識結果と認識結果に対する重み付け係数C11、C12とを用いて統合道路環境としてのレーン情報を推定するレーン情報推定部88(道路環境推定部)とを備える。
第2実施形態は、停止線を道路環境とするものであり、停止線200を複数のモジュールで認識し、認識された各停止線情報を統合して統合停止線情報を推定するものである。
図7を用いて車両16Aの構成について説明する。車両16Aの構成は、図2で示す車両16の構成と多くの点で共通する。このため、共通する構成には同一の符号を付し、その説明を省略する。車両16Aは車両制御装置26Aを有し、車両制御装置26AはCPU50Aを有する。CPU50Aが記憶装置52Aに記憶されているプログラムを実行することにより、外界認識部160が実現される。
図7及び図8を用いて外界認識部160について説明する。外界認識部160は、外界情報取得装置22により取得される各種情報に基づいて車両16Aの周辺の道路環境{道路構造物、レーン92(レーンマーク90)、停止線200、信号機、標識等}及び交通参加者(他車両、歩行者、障害物等)を認識する。第2実施形態に係る外界認識部160は、停止線認識部172とその他認識部174に分けられる。
図10を用いて第2実施形態の処理について説明する。以下で説明する一連の処理は、外界認識部60Aが主体となり、所定時間毎に繰り返し実行される。
第2実施形態に係る車両制御装置26Aは、停止線情報を認識して車両走行の少なくとも一部をドライバによらない自動走行を制御するものに関する。この車両制御装置26Aは、入力情報に基づいて停止線情報を認識する種類の異なる認識部180、182、183と、車両16Aの内外の状態を示す状態情報に基づいて個々の認識部180、182、183の認識結果に対する重み付け係数C21、C22、C23を設定する重み付け係数設定部186と、複数の認識結果と認識結果に対する重み付け係数C21、C22、C23とを用いて統合道路環境としての停止線200を推定する停止線情報推定部188(道路環境推定部)を備える。
38…カメラ 80…画像情報認識部(認識部)
82、183…地図情報認識部(認識部)
84…信頼度判定部 86、186…重み付け係数設定部
88…レーン情報推定部(道路環境推定部)
90…レーンマーク 90´…仮想レーンマーク
92´…仮想レーン 94…交差点
180…第1画像情報認識部(認識部)
182…第2画像情報認識部(認識部)
188…停止線情報推定部(道路環境推定部)
200…停止線
Claims (6)
- 道路環境を認識して車両走行の少なくとも一部をドライバによらない自動走行を制御する車両制御装置であって、
入力情報に基づいて前記道路環境を認識する種類の異なる複数の認識部と、
車両内外の状態を示す状態情報に基づいて個々の前記認識部の認識結果に対する重み付け係数を設定する重み付け係数設定部と、
複数の前記認識結果と前記認識結果に対する前記重み付け係数とを用いて統合道路環境を推定する道路環境推定部と、
前記状態情報に基づいて複数の前記認識部の信頼度を個別に判定する信頼度判定部と、を備え、
前記道路環境は、レーン情報であり、
前記認識部の1つは、カメラで撮影される画像情報に基づいて前記レーン情報を認識する画像情報認識部であり、
前記重み付け係数設定部は、前記画像情報認識部の前記信頼度が低くなるに伴って前記画像情報認識部の前記認識結果に対する前記重み付け係数を変更し、
前記状態情報には前記認識部による前記道路環境の認識タイミングに関する情報が含まれており、
前記信頼度判定部は、任意の前記認識部の最近の前記認識タイミングが他の前記認識部の最近の前記認識タイミングよりも前記信頼度の判定タイミングに近い場合に、任意の前記認識部の前記信頼度を他の前記認識部の前記信頼度よりも高くする
ことを特徴とする車両制御装置。 - 請求項1に記載の車両制御装置において、
前記画像情報認識部の前記信頼度が低くなる前記状態は、前記車両が交差点を走行する状況である
ことを特徴とする車両制御装置。 - 請求項1又は2に記載の車両制御装置において、
前記画像情報認識部は、前記信頼度が低くなる前記状態で、過去の前記画像情報を用いて仮想レーンを生成する
ことを特徴とする車両制御装置。 - 請求項1又は2に記載の車両制御装置において、
前記画像情報認識部は、前記信頼度が低くなる前記状態で、前記画像情報に基づいて認識可能な前記レーン情報を用いて仮想レーンを生成する
ことを特徴とする車両制御装置。 - 請求項1〜4のいずれか1項に記載の車両制御装置において、
前記認識部の1つは、地図情報に基づいて前記レーン情報を認識する地図情報認識部であり、
前記道路環境推定部は、前記画像情報認識部の認識結果に対する前記重み付け係数と、前記地図情報認識部の認識結果に対する前記重み付け係数と、前記画像情報認識部が前記画像情報に基づいて認識する前記レーン情報と、前記地図情報認識部が前記地図情報に基づいて認識する前記レーン情報とに基づいて、前記統合道路環境としての前記レーン情報を推定する
ことを特徴とする車両制御装置。 - 道路環境を認識して車両走行の少なくとも一部をドライバによらない自動走行を制御する車両制御装置であって、
入力情報に基づいて前記道路環境を認識する種類の異なる複数の認識部と、
車両内外の状態を示す状態情報に基づいて個々の前記認識部の認識結果に対する重み付け係数を設定する重み付け係数設定部と、
複数の前記認識結果と前記認識結果に対する前記重み付け係数とを用いて統合道路環境を推定する道路環境推定部と、
前記状態に基づいて複数の前記認識部の信頼度を個別に判定する信頼度判定部を備え、
前記道路環境は、停止線情報であり、
前記認識部の1つは、カメラで撮影される画像情報に基づいて前記停止線情報を認識する画像情報認識部であり、
前記重み付け係数設定部は、前記画像情報認識部の前記信頼度が低くなるに伴って前記画像情報認識部の前記認識結果に対する前記重み付け係数を変更し、
前記状態情報には前記認識部による前記道路環境の認識タイミングに関する情報が含まれており、
前記信頼度判定部は、任意の前記認識部の最近の前記認識タイミングが他の前記認識部の最近の前記認識タイミングよりも前記信頼度の判定タイミングに近い場合に、任意の前記認識部の前記信頼度を他の前記認識部の前記信頼度よりも高くする
ことを特徴とする車両制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017022138A JP6854141B2 (ja) | 2017-02-09 | 2017-02-09 | 車両制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017022138A JP6854141B2 (ja) | 2017-02-09 | 2017-02-09 | 車両制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018128906A JP2018128906A (ja) | 2018-08-16 |
JP6854141B2 true JP6854141B2 (ja) | 2021-04-07 |
Family
ID=63174357
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017022138A Active JP6854141B2 (ja) | 2017-02-09 | 2017-02-09 | 車両制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6854141B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109878508B (zh) * | 2019-02-28 | 2021-04-06 | 东软睿驰汽车技术(沈阳)有限公司 | 一种端到端自动驾驶的方法及装置 |
JP7409974B2 (ja) * | 2020-06-12 | 2024-01-09 | 本田技研工業株式会社 | 運転支援装置、車両、携帯端末、およびプログラム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001331787A (ja) * | 2000-05-19 | 2001-11-30 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 道路形状推定装置 |
JP5594246B2 (ja) * | 2011-07-20 | 2014-09-24 | 株式会社デンソー | 車線認識装置 |
JP6378594B2 (ja) * | 2014-09-18 | 2018-08-22 | 株式会社Subaru | 車外環境認識装置 |
JP6189815B2 (ja) * | 2014-10-29 | 2017-08-30 | 株式会社Soken | 走行区画線認識システム |
-
2017
- 2017-02-09 JP JP2017022138A patent/JP6854141B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018128906A (ja) | 2018-08-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11809194B2 (en) | Target abnormality determination device | |
CN108688660B (zh) | 运行范围确定装置 | |
JP6269552B2 (ja) | 車両走行制御装置 | |
US10754335B2 (en) | Automated driving system | |
US20190071094A1 (en) | Vehicle control system, vehicle control method, and storage medium | |
JP6623311B2 (ja) | 制御装置及び制御方法 | |
CN110077401B (zh) | 车辆控制系统 | |
US9956958B2 (en) | Vehicle driving control device and control device | |
JP2019039831A (ja) | 自動運転装置 | |
US10345807B2 (en) | Control system for and control method of autonomous driving vehicle | |
US20180284798A1 (en) | Vehicle control device | |
US10803307B2 (en) | Vehicle control apparatus, vehicle, vehicle control method, and storage medium | |
JP2018063524A (ja) | 車両制御装置 | |
JP7156989B2 (ja) | 走行制御装置、走行制御方法、およびプログラム | |
JP6941178B2 (ja) | 自動運転制御装置及び方法 | |
JPWO2018066133A1 (ja) | 車両判定方法、走行経路補正方法、車両判定装置、及び走行経路補正装置 | |
WO2016194168A1 (ja) | 走行制御装置及び方法 | |
RU2759277C1 (ru) | Способ помощи при передвижении и устройство помощи при передвижении | |
JP6854141B2 (ja) | 車両制御装置 | |
JP2019045985A (ja) | 車両制御装置、車両、車両制御方法およびプログラム | |
JP7223588B2 (ja) | 運転特性推定方法及び運転特性推定装置 | |
JP2021075108A (ja) | 運転支援方法及び運転支援装置 | |
RU2774521C1 (ru) | Способ помощи при вождении и устройство помощи при вождении | |
EP4140844A2 (en) | Persisting predicted objects for robustness to perception issues in autonomous driving | |
JP7516232B2 (ja) | 車両の走行制御方法及び走行制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191209 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201201 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201211 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210309 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210315 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6854141 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |