JP6850952B2 - 光学素子の作製方法及び光学素子、並びに、色覚特性の検査プログラム、検査装置及び色覚検査画像セット - Google Patents
光学素子の作製方法及び光学素子、並びに、色覚特性の検査プログラム、検査装置及び色覚検査画像セット Download PDFInfo
- Publication number
- JP6850952B2 JP6850952B2 JP2017510979A JP2017510979A JP6850952B2 JP 6850952 B2 JP6850952 B2 JP 6850952B2 JP 2017510979 A JP2017510979 A JP 2017510979A JP 2017510979 A JP2017510979 A JP 2017510979A JP 6850952 B2 JP6850952 B2 JP 6850952B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- projected
- image
- component
- light intensity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000004456 color vision Effects 0.000 title claims description 174
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 126
- 238000007689 inspection Methods 0.000 title claims description 64
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 19
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 47
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 44
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 claims description 40
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 36
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 23
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 19
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 56
- 210000002763 pyramidal cell Anatomy 0.000 description 35
- 208000006992 Color Vision Defects Diseases 0.000 description 29
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 29
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 29
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 23
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 21
- 208000036693 Color-vision disease Diseases 0.000 description 20
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 19
- 238000009500 colour coating Methods 0.000 description 14
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 14
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 10
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 10
- 201000007254 color blindness Diseases 0.000 description 9
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 8
- 208000011580 syndromic disease Diseases 0.000 description 8
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 4
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 4
- 238000000411 transmission spectrum Methods 0.000 description 4
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- 230000036211 photosensitivity Effects 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 2
- WBMKMLWMIQUJDP-STHHAXOLSA-N (4R,4aS,7aR,12bS)-4a,9-dihydroxy-3-prop-2-ynyl-2,4,5,6,7a,13-hexahydro-1H-4,12-methanobenzofuro[3,2-e]isoquinolin-7-one hydrochloride Chemical compound Cl.Oc1ccc2C[C@H]3N(CC#C)CC[C@@]45[C@@H](Oc1c24)C(=O)CC[C@@]35O WBMKMLWMIQUJDP-STHHAXOLSA-N 0.000 description 1
- 206010063659 Aversion Diseases 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 206010034960 Photophobia Diseases 0.000 description 1
- 206010047571 Visual impairment Diseases 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000003920 cognitive function Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 210000001525 retina Anatomy 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 208000029257 vision disease Diseases 0.000 description 1
- 230000004304 visual acuity Effects 0.000 description 1
- 230000004393 visual impairment Effects 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/02—Subjective types, i.e. testing apparatus requiring the active assistance of the patient
- A61B3/06—Subjective types, i.e. testing apparatus requiring the active assistance of the patient for testing light sensitivity, e.g. adaptation; for testing colour vision
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Eye Examination Apparatus (AREA)
Description
[色覚検査装置]
図1は、本発明の第1実施形態における色覚検査装置1の概略図を示す。図1に示すように、色覚検査装置1は、第1画像投影部100、第2画像投影部200及びコントローラ300を備える。
次に、色覚検査装置1を用いた被験者500の色覚検査方法及び色覚異常を矯正する光学素子の作製方法について詳細に説明する。図4は、第1実施形態における色覚検査方法のフローチャートを示す。図4のフローチャートに示される色覚検査方法は、CPU301がプログラム304を実行することによって開始される。
処理ステップS101では、元画像10に基づいてスライド121、221のセットが用意される。本実施形態において使用されるスライド121、221は1セットに限定されない。例えば、描かれている文字や色が互いに異なる複数の元画像各々に基づいて、複数セットのスライド121、221が用意されてもよい。
処理ステップS102では、スライド121、221が画像設定部120、220に装着されて、第1投影画像及び第2投影画像がスクリーン400に投影される。このとき、第1投影画像は、光フィルタリング部150によって赤色の波長帯域に制限されて投影される。一方、第2投影画像は、白色光として投影される。第1投影画像と第2投影画像は、一つの画像に見えるように、スクリーン400上で合成される。
処理ステップS103では、基準となる第1投影画像の参照光強度M及び第2投影画像の参照光強度Nが取得される。参照光強度M、Nは、例えば、色覚が正常な参照被験者501の色覚に基づいて決定される。詳しくは、参照被験者501がスクリーン400に投影された合成投影画像を見ている状態で、色覚を検査する者(以下、「検査員」と記す。)は、光強度調整部130、230により第1投影画像の光強度及び第2投影画像の光強度を個別に変更する。そして、各投影画像の光強度の組み合わせのうち、参照被験者510が合成投影画像に含まれる文字を最も明瞭に認識できる第1投影画像の光強度(参照光強度)Mと第2投影画像の光強度(参照光強度)Nの組み合わせが記録される。ここで、参照被験者501が文字を最も明瞭に認識できる条件は、例えば、参照被験者501が文字の色とその背景の色の違いを最も強く視認できる条件である。この条件は、ランドの2色実験において、被験者が合成投影画像をフルカラーの画像として認識する条件に相当する。
処理ステップS104では、色覚異常を有する対象被験者500の色覚が検査される。詳しくは、対象被験者500がスクリーン400に投影された合成投影画像を見ている状態で、検査員は、光強度調整部130、230により第1投影画像の光強度を参照光強度Mから変更すると共に、第2投影画像の光強度を参照光強度Nから変更する。そして、各投影画像の光強度の組み合わせのうち、対象被験者500が合成投影画像に含まれる文字を最も明瞭に認識できる第1投影画像の光強度Xと第2投影画像の光強度Yの組み合わせがコントローラ300に記録される。
処理ステップS105では、対象被験者500の色覚特性が計算される。詳しくは、コントローラ300により、記録されていた参照光強度M、N及び光強度X、Yが読み出され、次の式1、式2により係数A、Bが計算される。
(式1)
A=X/M
(式2)
B=Y/N
(式3)
fm=fmr/B
(式4)
fl=flr/A
本処理ステップS106では、コントローラ300により、対象被験者500の色覚異常の矯正値が決定される。対象被験者500の色覚異常は、例えば、対象被験者500に合わせた透過スペクトルを有する光学素子によって矯正される。この場合、矯正値は、光学素子の特性である。光学素子は、眼鏡又はコンタクトレンズのように対象被験者500の目に装着されて使用される。
(式5)
TG/TR=B/A
ここで、TRは、L錐体細胞が最大感度を有する波長560nm付近における透過率である。また、TGは、M錐体細胞が最大感度を有する波長530nm付近における透過率である。
図4に示すフローチャートに従って光学素子の特性が決定されると、次に、その特性に合わせて光学素子が作製される。光学素子は、透過スペクトルを変更させるものであればよく、その材料や透過スペクトルを変更させる原理については特に限定されない。
次に、本発明の第2実施形態における、色覚検査装置、色覚検査装置を用いた被験者の色覚検査方法及び色覚異常を矯正する光学素子の作製方法について詳細に説明する。
(式6)
fs=fsr/D
次に、本発明の第3実施形態における色覚検査装置について説明する。第1実施形態及び第2実施形態では、プロジェクタ110、210から投射された白色光を用いて、第1、第2投影画像をスクリーン400に投影させていた。これに対し、第3実施形態では、スライド121、221を使用せずに、プロジェクタから第1、第2投影画像が投射される。第3実施形態においても、図4に示すフローチャートに従って色覚検査が実行される。
次に、本発明の第4実施形態における色覚検査装置について説明する。第3実施形態の色覚検査装置3は2つのプロジェクタ113、213を備えるが、第4実施形態の色覚検査装置4は1つのプロジェクタを備える。
第1〜第4実施形態では、元画像10として石原式色覚検査の図を用いたが、本発明はこれに限定されない。元画像10は、例えば、色覚検査時に被験者500、501が最も明瞭に見える条件を特定しやすい画像であればよい。例えば、元画像10は、子供や識字能力の低い被験者のために、文字の代わりに、図形や動物の絵等が描かれたものであってもよい。
元画像10A:RGB色空間におけるR成分、G成分及びB成分の大きさが略同じである色A1と、G成分とB成分の大きさが略同じである色A2との、2つの色A1、A2が使用された元画像。
元画像10B:RG
B色空間におけるR成分、G成分及びB成分の大きさが略同じである色B1と、R成分とB成分の大きさが略同じである色B2との、2つの色B1、B2が使用された元画像。
元画像10C:RGB色空間におけるG成分とB成分の大きさが略同じである色C1と、G成分とB成分の大きさが異なる色C2との、2つの色C1、C2が使用された元画像。
図4に示す処理ステップS104では、色覚異常を有する対象被験者500の色覚特性が検査されるが、本発明はこれに限定されない。本発明は、例えば、色覚が正常な健常者を対象被験者500としてもよい。人の色覚特性には、色覚が正常な範囲において個人差が存在する。そのため、健常者の色覚検査を行うことにより、健常者の色覚特性を矯正する光学素子を作製することができる。
第1〜第4実施形態では、プロジェクタから投射された光は、各光学要素(画像設定部や光強度調整部等)を透過してスクリーン400に投射されるが、本発明はこの構成に限定されない。例えば、プロジェクタから投射された光は、ミラーで反射されてスクリーン400に照射されてもよい。これによりスクリーン400を含む装置全体を小型化することができる。また、色覚検査装置1〜4は、スクリーン上の投影画像の大きさや明るさを変更するための光学系を更に備えてもよい。
Claims (31)
- 互いに異なる少なくとも2種類の色によって形成される元画像に対して第1の波長範囲の光を照射したときに、該元画像から透過または反射によって得られる光の強度分布に応じた第1のモノクロ画像、および、該元画像に対して前記第1の波長範囲とは異なる第2の波長範囲の光を照射したときに、該元画像から透過または反射によって得られる光の強度分布に応じた第2のモノクロ画像を取得する工程と、
前記第1のモノクロ画像および前記第2のモノクロ画像に光を照射する工程と、
光を照射された前記第1のモノクロ画像から透過または反射によって得られる第1の投影光と、光を照射された前記第2のモノクロ画像から透過または反射によって得られる第2の投影光とが、互いに異なる光スペクトルを持つよう、前記第1の投影光と前記第2の投影光の少なくとも一方の光スペクトルを調整する工程と、
前記光スペクトルを調整する工程により、互いに異なる光スペクトルを有するに至った前記第1の投影光および前記第2の投影光を重ね合せて表示、または、交互に表示することによって、合成投影画像を表示する工程と、
前記第1の投影光の参照光強度Mおよび前記第2の投影光の参照光強度Nを取得する工程と、
前記第1の投影光の光強度および前記第2の投影光の光強度を調整し、対象被験者が前記合成投影画像を見たときに所定の条件を満たす前記第1の投影光の光強度Xおよび前記第2の投影光の光強度Yを取得する工程と、
を含む色覚特性の検査方法。 - 前記所定の条件は、前記合成投影画像内の前記少なくとも2種類の色の一方に対応する領域と他方に対応する領域の差異を認識可能な条件である、
請求項1に記載の色覚特性の検査方法。 - 前記所定の条件は、前記合成投影画像内の前記少なくとも2種類の色の一方に対応する領域と他方に対応する領域の差異について最も高い視認性を与える条件である、
請求項2に記載の色覚特性の検査方法。 - 前記第1の投影光の参照光強度Mおよび前記第2の投影光の参照光強度Nは、参照被験者が前記合成投影画像を見たときに前記所定の条件を満たす光強度である、
請求項1から請求項3の何れか一項に記載の色覚特性の検査方法。 - 前記第1の投影光の参照光強度Mおよび前記第2の投影光の参照光強度Nはそれぞれ、前記合成投影画像を表示する工程において表示される前記第1の投影光および前記第2の投影光の光強度の初期設定値である、
請求項1から請求項3の何れか一項に記載の色覚特性の検査方法。 - 前記第1の波長範囲は赤色の波長範囲であり、前記第2の波長範囲は緑色の波長範囲である、
請求項1から請求項5の何れか一項に記載の色覚特性の検査方法。 - 前記光スペクトルを調整する工程において、
前記第1の投影光が赤色の波長帯域の成分のみを持つように調整されると共に、前記第2の投影光が可視光帯域全体に亘って光強度を持つように調整される、或いは、
前記第1の投影光が可視光帯域全体に亘って光強度を持つように調整されると共に、前記第2の投影光が緑色の波長帯域の成分のみを持つように調整される、
請求項6に記載の色覚特性の検査方法。 - 前記光スペクトルを調整する工程において、
前記第1の投影光及び前記第2の投影光の青色の波長帯域の光強度が調整される、
請求項1から請求項7の何れか一項に記載の色覚特性の検査方法。 - 前記元画像を形成する前記少なくとも2種類の色は、
RGB色空間におけるR成分とG成分が略同じ且つB成分の大きさが任意である色と、
前記R成分と前記G成分とが異なり且つ前記B成分の大きさが任意である色と、
を含む、
請求項1から請求項8の何れか一項に記載の色覚特性の検査方法。 - 前記元画像を形成する前記少なくとも2種類の色は、
RGB色空間におけるR成分、G成分およびB成分の大きさが略同じである第1の色と、
前記G成分および前記B成分の大きさが略同じ且つ前記R成分の大きさが任意、又は、前記R成分および前記B成分の大きさが略同じ且つ前記G成分の大きさが任意である第2の色と、
を含み、
前記第1の色と前記第2の色とは互いに異なる色である、
請求項1から請求項8の何れか一項に記載の色覚特性の検査方法。 - 請求項1から請求項10の何れか一項に記載の色覚特性の検査方法において取得された前記参照光強度M及び前記光強度Xに基づいて、光学素子が調整する、透過する光のうち第1の波長範囲の光強度である係数Aを計算する工程と、
請求項1から請求項10の何れか一項に記載の色覚特性の検査方法において取得された前記参照光強度N及び前記光強度Yに基づいて、該光学素子が調整する、透過する光のうち前記第1の波長範囲とは異なる第2の波長範囲の光強度である係数Bを計算する工程と、
を含む光学素子の係数A、Bの計算方法。 - 前記光学素子は、透過する光のうち前記第1の波長範囲の光強度をX/Mに調整し、
前記光学素子は、透過する光のうち前記第2の波長範囲の光強度をY/Nに調整する、
請求項11に記載の光学素子の係数A、Bの計算方法。 - 少なくとも2種類の色によって形成される元画像に対して第1の波長範囲の光を照射したときに、該元画像から透過または反射によって得られる光の強度分布に応じた第1のモノクロ画像、および、該元画像に対して前記第1の波長範囲とは異なる第2の波長範囲の光を照射したときに、該元画像から透過または反射によって得られる光の強度分布に応じた第2のモノクロ画像を取得する工程と、
前記第1のモノクロ画像および前記第2のモノクロ画像に光を照射する工程と、
光を照射された前記第1のモノクロ画像から透過または反射によって得られる第1の投影光と、光を照射された前記第2のモノクロ画像から透過または反射によって得られる第2の投影光とが、互いに異なる光スペクトルを持つよう、前記第1の投影光と前記第2の投影光の少なくとも一方の光スペクトルを調整する工程と、
前記光スペクトルを調整する工程により、互いに異なる光スペクトルを有するに至った前記第1の投影光および前記第2の投影光を重ね合せて表示、または、交互に表示することによって、合成投影画像を表示する工程と、
前記第1の投影光の参照光強度Mおよび前記第2の投影光の参照光強度Nを取得する工程と、
前記第1の投影光の光強度および前記第2の投影光の光強度を調整し、対象被験者が前記合成投影画像を見たときに所定の条件を満たす前記第1の投影光の光強度Xおよび前記第2の投影光の光強度Yを取得する工程と、
をコンピュータに実行させるための色覚特性の検査プログラム。 - 前記所定の条件は、前記合成投影画像内の前記少なくとも2種類の色の一方に対応する領域と他方に対応する領域の差異を認識可能な条件である、
請求項13に記載の色覚特性の検査プログラム。 - 前記所定の条件は、前記合成投影画像内の前記少なくとも2種類の色の一方に対応する領域と他方に対応する領域の差異について最も高い視認性を与える条件である、
請求項14に記載の色覚特性の検査プログラム。 - 前記第1の投影光の参照光強度Mおよび前記第2の投影光の参照光強度Nは、参照被験者が前記合成投影画像を見たときに前記所定の条件を満たす光強度である、
請求項13から請求項15の何れか一項に記載の色覚特性の検査プログラム。 - 前記第1の投影光の参照光強度Mおよび前記第2の投影光の参照光強度Nはそれぞれ、前記合成投影画像を表示する工程において表示される前記第1の投影光および前記第2の投影光の光強度の初期設定値である、
請求項13から請求項15の何れか一項に記載の色覚特性の検査プログラム。 - 前記第1の波長範囲は赤色の波長範囲であり、前記第2の波長範囲は緑色の波長範囲である、
請求項13から請求項17の何れか一項に記載の色覚特性の検査プログラム。 - 前記光スペクトルを調整する工程において、
前記第1の投影光の光スペクトルが赤色の波長帯域のみを持つように調整されると共に、前記第2の投影光の光スペクトルが可視光帯域全体に亘って光強度を持つように調整される、或いは、
前記第1の投影光の光スペクトルが可視光帯域全体に亘って光強度を持つように調整されると共に、前記第2の投影光の光スペクトルが緑色の波長帯域のみを持つように調整される、
請求項18に記載の色覚特性の検査プログラム。 - 前記光スペクトルを調整する工程において、
前記第1の投影光及び前記第2の投影光の青色の波長帯域の光強度が調整される、
請求項13から請求項19の何れか一項に記載の色覚特性の検査プログラム。 - 前記元画像を形成する前記少なくとも2種類の色は、
RGB色空間におけるR成分とG成分が略同じ且つB成分の大きさが任意である色と、
前記R成分と前記G成分とが異なり且つ前記B成分の大きさが任意である色と、
を含む、
請求項13から請求項20の何れか一項に記載の色覚特性の検査プログラム。 - 前記元画像を形成する前記少なくとも2種類の色は、
RGB色空間におけるR成分、G成分およびB成分の大きさが略同じである第1の色と、
前記G成分および前記B成分の大きさが略同じ且つ前記R成分の大きさが任意、又は、前記R成分および前記B成分の大きさが略同じ且つ前記G成分の大きさが任意である第2の色と、
を含み、
前記第1の色と前記第2の色とは互いに異なる色である、
請求項13から請求項20の何れか一項に記載の色覚特性の検査プログラム。 - 画像信号に基づく画像を表示する工程と、
前記参照光強度M及び前記光強度Xに基づいて、前記画像信号に基づく画像の前記第1の波長範囲の光強度を調整し、前記参照光強度N及び前記光強度Yに基づいて、前記画像信号に基づく画像の前記第2の波長範囲の光強度を調整する工程と、を更に含む、
請求項13から請求項22の何れか一項に記載の色覚特性の検査プログラム。 - 前記画像信号に基づく画像の光強度を調整する工程において、
前記画像信号に基づく画像の前記第1の波長範囲の光強度をX/Mに調整し、
前記画像信号に基づく画像の前記第2の波長範囲の光強度をY/Nに調整する、
請求項23に記載の色覚特性の検査プログラム。 - 少なくとも2種類の色によって形成される元画像に対して第1の波長範囲の光を照射したときに、前記元画像から透過または反射によって得られる光の強度分布に応じたモノクロ画像を第1の画像として設定し、前記元画像に対して前記第1の波長範囲とは異なる第2の波長範囲の光を照射したときに、前記元画像から透過または反射によって得られる光の強度分布に応じたモノクロ画像を第2の画像として設定する画像設定部と、
前記第1の画像および前記第2の画像に光を照射する光入力部と、
光を照射された前記第1の画像から透過または反射によって得られる第1の投影光と、光を照射された前記第2の画像から透過または反射によって得られる第2の投影光とが、互いに異なる光スペクトルを持つよう、前記第1の投影光と前記第2の投影光の少なくとも一方の光スペクトルを調整する光スペクトル調整部と、
前記光スペクトル調整部により、互いに異なる光スペクトルを有するに至った前記第1の投影光および前記第2の投影光を重ね合せて表示、または、交互に表示することによって、合成投影画像を表示する画像投影部と、
を備える色覚特性の検査装置。 - 前記第1の投影光の光強度と前記第2の投影光の光強度の少なくとも一方を変更する投影光強度調整部を更に備える、
請求項25に記載の色覚特性の検査装置。 - 前記第1の波長範囲は赤色の波長範囲であり、前記第2の波長範囲は緑色の波長範囲である、
請求項25又は請求項26に記載の色覚特性の検査装置。 - 前記光スペクトル調整部は、
前記第1の投影光を赤色の波長帯域の成分のみを持つように調整すると共に、前記第2の投影光を可視光帯域全体に亘って光強度を持つように調整する、或いは、
前記第1の投影光を可視光帯域全体に亘って光強度を持つように調整すると共に、前記第2の投影光を緑色の波長帯域の成分のみを持つように調整する、
請求項27に記載の色覚特性の検査装置。 - 前記光スペクトル調整部は、
前記第1の投影光及び前記第2の投影光の青色の波長帯域の光強度を調整する、
請求項25から請求項28の何れか一項に記載の色覚特性の検査装置。 - 前記元画像を形成する前記少なくとも2種類の色は、
RGB色空間におけるR成分とG成分が略同じ且つB成分の大きさが任意である色と、
前記R成分と前記G成分とが異なり且つ前記B成分の大きさが任意である色と、
を含む、
請求項25から請求項29の何れか一項に記載の色覚特性の検査装置。 - 前記元画像を形成する前記少なくとも2種類の色は、
RGB色空間におけるR成分、G成分およびB成分の大きさが略同じである第1の色と、
前記G成分および前記B成分の大きさが略同じ且つ前記R成分の大きさが任意、又は、前記R成分および前記B成分の大きさが略同じ且つ前記G成分の大きさが任意である第2の色と、
を含み、
前記第1の色と前記第2の色とは互いに異なる色である、
請求項25から請求項30の何れか一項に記載の色覚特性の検査装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015087099 | 2015-04-06 | ||
JP2015087099 | 2015-04-06 | ||
PCT/JP2016/061035 WO2016163338A1 (ja) | 2015-04-06 | 2016-04-04 | 光学素子の作製方法及び光学素子、並びに、色覚特性の検査プログラム、検査装置及び色覚検査画像セット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016163338A1 JPWO2016163338A1 (ja) | 2018-02-01 |
JP6850952B2 true JP6850952B2 (ja) | 2021-03-31 |
Family
ID=57072053
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017510979A Active JP6850952B2 (ja) | 2015-04-06 | 2016-04-04 | 光学素子の作製方法及び光学素子、並びに、色覚特性の検査プログラム、検査装置及び色覚検査画像セット |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6850952B2 (ja) |
WO (1) | WO2016163338A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7190264B2 (ja) * | 2018-03-19 | 2022-12-15 | 株式会社リコー | 色覚検査装置、色覚検査方法、色覚検査プログラム及び記憶媒体 |
JP7337360B2 (ja) * | 2020-02-21 | 2023-09-04 | イリスコミュニケーション株式会社 | 視覚特性の検査方法、光学フィルタの特性決定方法、光学フィルタ、視覚特性検査用の光学素子セット、および視覚特性の検査用画像 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4097628B2 (ja) * | 2004-06-01 | 2008-06-11 | 裕 大隅 | 色覚異常者への色存在の教示方法および教示プログラム |
EP1651099A4 (en) * | 2003-08-06 | 2010-08-11 | Tenebraex Corp | DIAGNOSTIC AND CHROMATOPSY TECHNIQUES |
JP2012231830A (ja) * | 2011-04-28 | 2012-11-29 | Yamagata Univ | 視覚刺激呈示装置 |
JP5931387B2 (ja) * | 2011-09-27 | 2016-06-08 | 小林 英之 | 色覚検査装置及び色覚測定方法 |
EP2602655B1 (en) * | 2011-12-08 | 2024-04-03 | Essilor International | Ophthalmic filter |
-
2016
- 2016-04-04 WO PCT/JP2016/061035 patent/WO2016163338A1/ja active Application Filing
- 2016-04-04 JP JP2017510979A patent/JP6850952B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2016163338A1 (ja) | 2018-02-01 |
WO2016163338A1 (ja) | 2016-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI752052B (zh) | 視機能檢查系統、光學特性算出系統、視機能檢查裝置、光學特性算出裝置、視機能檢查方法、光學特性算出方法、程式及記錄媒體 | |
Hubbard et al. | Brightness, contrast, and color balance of digital versus film retinal images in the age-related eye disease study 2 | |
TWI279592B (en) | Liquid crystal display device and producing method thereof | |
US20220400944A1 (en) | Method for testing visual characteristics, method for determining characteristics of optical filter, optical filter, optical element set for testing visual characteristics and test image for testing visual characteristics | |
JP6850952B2 (ja) | 光学素子の作製方法及び光学素子、並びに、色覚特性の検査プログラム、検査装置及び色覚検査画像セット | |
US12048483B2 (en) | Method for manufacturing optical device, optical device, non-transitory computer-readable storage medium, and color adjusting device | |
US11885706B2 (en) | Method and system for measuring optical characteristics of a contact lens | |
KR20120037454A (ko) | 3차원(3d) 프로젝션을 위한 컬러 보정을 위한 방법 및 시스템 | |
JP5112785B2 (ja) | カラーフィルターの数量的評価方法 | |
JP2005028138A (ja) | 色盲補正メガネおよび色盲補正メガネの製造方法 | |
JPWO2021166996A5 (ja) | ||
JP3332492B2 (ja) | 視覚シミュレーション装置 | |
Takehara et al. | Multispectral near-infrared imaging technologies for nonmydriatic fundus camera | |
TW200526034A (en) | Light quantity control device, and camera device | |
EP4410181A1 (en) | Visual characteristics inspection image set, visual characteristics inspection method, method for determining characteristics of compensation filter, and compensation filter | |
Medina et al. | A novel high‐frequency visual acuity chart | |
US20230309816A1 (en) | Visual Acuity Measurement in VR Headset | |
US20230082539A1 (en) | Illuminant correction in an imaging system | |
Quintana et al. | Image sensors for digital photography: a short course for undergraduates. I: Optics. | |
JPH11119638A (ja) | 白内障疑似体験装置用フィルタの製作方法と白内障疑似体験装置 | |
Hu | Smart Sunglasses for Autism Spectrum Disorders with Photophobia | |
CN115793371A (zh) | 一种提升色觉缺陷患者颜色感知的显示系统及方法 | |
JPS62190423A (ja) | 微妙な色を写し分ける撮影装置 | |
JP2008008932A (ja) | 映像表示装置 | |
JP2004157294A (ja) | 反射型画像表示装置の画像評価方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180306 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190212 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20190410 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190605 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191010 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20191204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200420 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200811 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201009 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20201009 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20201023 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20201026 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210108 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6850952 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |