JP6849814B2 - 作業装置 - Google Patents

作業装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6849814B2
JP6849814B2 JP2019542947A JP2019542947A JP6849814B2 JP 6849814 B2 JP6849814 B2 JP 6849814B2 JP 2019542947 A JP2019542947 A JP 2019542947A JP 2019542947 A JP2019542947 A JP 2019542947A JP 6849814 B2 JP6849814 B2 JP 6849814B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
mover
exhaust
work
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019542947A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019058546A1 (ja
Inventor
陽司 藤田
陽司 藤田
勇介 山蔭
勇介 山蔭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPWO2019058546A1 publication Critical patent/JPWO2019058546A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6849814B2 publication Critical patent/JP6849814B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/02Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine
    • H02K9/04Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/14Arrangements for cooling or ventilating wherein gaseous cooling medium circulates between the machine casing and a surrounding mantle
    • H02K9/18Arrangements for cooling or ventilating wherein gaseous cooling medium circulates between the machine casing and a surrounding mantle wherein the external part of the closed circuit comprises a heat exchanger structurally associated with the machine casing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K16/00Machines with more than one rotor or stator
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors
    • H02K41/03Synchronous motors; Motors moving step by step; Reluctance motors
    • H02K41/031Synchronous motors; Motors moving step by step; Reluctance motors of the permanent magnet type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/20Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/20Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium
    • H02K5/207Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium with openings in the casing specially adapted for ambient air
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/14Arrangements for cooling or ventilating wherein gaseous cooling medium circulates between the machine casing and a surrounding mantle
    • H02K9/16Arrangements for cooling or ventilating wherein gaseous cooling medium circulates between the machine casing and a surrounding mantle wherein the cooling medium circulates through ducts or tubes within the casing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/19Arrangements for cooling or ventilating for machines with closed casing and closed-circuit cooling using a liquid cooling medium, e.g. oil
    • H02K9/20Arrangements for cooling or ventilating for machines with closed casing and closed-circuit cooling using a liquid cooling medium, e.g. oil wherein the cooling medium vaporises within the machine casing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/22Arrangements for cooling or ventilating by solid heat conducting material embedded in, or arranged in contact with, the stator or rotor, e.g. heat bridges
    • H02K9/225Heat pipes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0404Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
    • H05K13/0408Incorporating a pick-up tool
    • H05K13/0409Sucking devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0404Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
    • H05K13/0408Incorporating a pick-up tool
    • H05K13/041Incorporating a pick-up tool having multiple pick-up tools

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)
  • Linear Motors (AREA)

Description

本明細書は、リニアモータによって移動する作業実施部を備えた作業装置に関し、より詳細には、作業装置の風冷式の放熱構造に関する。
プリント配線が施された基板に部品を装着するための諸作業を実施して、回路基板を量産する技術が普及している。諸作業を実施する具体的な作業装置として、半田印刷装置、部品装着装置、リフロー装置、基板検査装置などがある。部品装着装置は、一般的に、基板搬送部、部品供給部、および部品移載部を備える。部品移載部は、吸着ノズルを保持する装着ヘッド、および装着ヘッドを水平二方向に駆動するヘッド駆動機構などで構成される。ヘッド駆動機構には、リニアモータなどが用いられる。この種の部品装着装置の技術例が特許文献1、2に開示されている。
特許文献1の実施形態には、ヘッド駆動機構を構成するリニアモータの可動子の移動方向の全領域を覆うカバーと、カバーに接続されたダクトと、低温のエアをカバー内に取り込み高温のエアをダクトから排出する送風機と、を備えた部品装着装置が開示されている。この風冷式の放熱構造によれば、高温のエアを直接的に装置外部に排出できる。したがって、高温のエアを装置内の作業空間に排出し、さらに作業空間を換気する構成と比較して、特許文献1の部品装着装置は、放熱性能に優れる。
また、特許文献2には、カバーで覆われた部品実装空間(作業空間)と、部品実装空間内の気圧を大気圧よりも高める空気供給手段と、を備えた部品装着装置が開示されている。これによれば、塵埃の侵入を可能な限り防止でき、したがって、メンテナンスを頻繁に行う必要が無くなり、稼働率を向上できる、とされている。
特開2010−172071号公報 特開2005−277212号公報
ところで、特許文献1の技術は、放熱性能に優れるが、可動子の移動方向の全領域を覆うカバーおよびダクトが大型化する。このため、部品装着装置の全体が重厚長大化する。さらに、送風機によってカバー内の作業空間が負圧となるため、塵埃の侵入のおそれが生じる。このおそれを解消するために特許文献2の技術を適用すると、送風機よりも大容量の空気供給手段が必要となるため、効率が低下する。このような風冷式の放熱構造の問題点は、部品装着装置に限定されず、リニアモータによって移動する作業実施部を備えた各種の作業装置に共通する。
本明細書では、簡易な構成で放熱性能に優れた作業装置を提供することを解決すべき課題とする。
本明細書は、機台に設けられて前記機台との間に作業空間を形成するカバーと、延在する固定子および前記固定子に沿って移動方向に移動する可動子を有して前記作業空間に配置されたリニアモータと、前記可動子に設けられて所定の作業を実施する作業実施部と、を備えた作業装置であって、前記可動子は、前記可動子および前記作業実施部の少なくとも一方を構成する構成部材から発生する熱をエアに放散する放熱部と、前記放熱部を覆いかつ吸気口および排気口をもち、前記可動子とともに移動するダクトと、前記吸気口から前記排気口に前記エアを流す送風機と、を有し、前記カバーは、前記可動子が前記移動方向に移動する移動領域において、前記可動子とともに移動する前記吸気口の移動範囲に対応して前記移動方向に延在する吸気用開口と、前記移動領域において、前記可動子とともに移動する前記排気口の移動範囲に対応して前記移動方向に延在する排気用開口と、を有する作業装置を開示する。
本明細書で開示する作業装置によれば、装置外部の低温のエアは、カバーの吸気用開口からダクトの吸気口を経由して直接的に放熱部に取り込まれる。そして、放熱部で高温になったエアは、ダクトの排気口からカバーの排気用開口を経由して直接的に装置外部に排出される。したがって、装置内の作業空間を換気する必要が無く、かつ、吸気および排気が効率的に行われるため、放熱性能に優れる。
また、ダクトは、可動子とともに移動するので、移動領域に長く延在せずに小形となり、代わりに、カバーの吸気用開口および排気用開口が移動領域に延在する。さらに、送風機は、作業空間よりも格段に狭い放熱部の容積を対象とするので、小形で済む。したがって、風冷式の放熱構造は、従来よりも簡易な構成で済み、作業装置の重厚長大化が回避される。
実施形態の作業装置の一例である部品装着装置が2台並設された状態を示す斜視図である。 部品装着装置の一部分の正面断面図であって、部品移載部の詳細な構成を説明する図である。 部品装着装置の平面断面図であって、部品移載部の詳細な構成を説明する図である。 斜め上方から透視して部品移載部を見た斜視図である。 部品装着装置の平面図であって、風冷式の放熱構造の一部を成すカバーを説明する図である。 部品装着装置の動作、作用、および効果を説明する正面断面図である。
1.部品装着装置1(実施形態の作業装置)の全体構成
実施形態の作業装置について、図1〜図6を参考にして説明する。図1は、実施形態の作業装置の一例である部品装着装置1が2台並設された状態を示す斜視図である。図1の紙面左上から右下に向かう方向が基板Kを搬送するX軸方向、紙面右上から紙面左下に向かう方向がY軸方向(前後方向)、紙面上下方向がZ軸方向(高さ方向)である。部品装着装置1は、機台2、カバー3、基板搬送部4、部品供給部5、および2組の部品移載部6などで構成されている。図1の右手前側の部品装着装置1は、カバー3および部品供給部5が図示省略されている。
機台2は、上方に開口する略矩形の箱状に形成されている。機台2は、平面視で略矩形の下枠21、中枠22、および上枠23が上下に結合されて形成される。中枠22のX軸方向の両側面には、基板Kを搬入出するための基板搬送開口部24が設けられる。複数の部品装着装置1が並設され、または、部品装着装置1および他の種類の作業装置が並設されると、基板搬送開口部24同士が対向する。これにより、基板Kの装置間の搬送が可能となる。下枠21および中枠22の前面には、部品供給部5を装備するための部品供給開口部25が設けられる。
カバー3は、機台2に設けられて、機台2の上部の開口を覆う。カバー3は、機台2との間に作業空間31を形成する。カバー3の前側に、モニタ装置32が配設される。モニタ装置32は、装着作業の進捗状況を表示したり、オペレータの入力設定を受け付けたりする。
基板搬送部4は、機台2に設けられて、作業空間31の内部に位置する。基板搬送部4は、2枚の基板Kを一緒に搬送可能なレーンを2組有する。基板搬送部4は、レーンごとに搬送ユニットおよび2組の位置決めユニットを有する。搬送ユニットは、一対のガイドレール、および一対のコンベアベルトなどで構成される。コンベアベルトは、2枚の基板Kを戴置した状態でガイドレールに沿って輪転する。これにより、2枚の基板Kは、それぞれ装着実施位置に搬入され、また、装着実施位置から搬出される。2組の位置決めユニットは、各装着実施位置で基板Kを押し上げて水平姿勢でクランプする。これにより、2組の部品移載部6は、それぞれ2枚の基板Kに対して装着作業を行えるようになる。
部品供給部5は、機台2の部品供給開口部25に交換可能に配設される。部品供給部5は、X軸方向に並んで配置された複数のフィーダ51を有する。多数の部品をキャビティ部に収納したキャリアテープは、供給リール52に巻回されて、フィーダ51に装填される。フィーダ51は、キャリアテープを一定ピッチずつ繰り出して、先端付近の供給位置に部品を順次供給する。
2組の部品移載部6は、機台2に設けられて、作業空間31の内部に位置する。2組の部品移載部6は、Y軸方向に延びる中心線CLの左右に対称に配置される。図2は、部品装着装置1の一部分の正面断面図であって、部品移載部6の詳細な構成を説明する図である。図3は、部品装着装置1の平面断面図であって、部品移載部6の詳細な構成を説明する図である。また、図4は、斜め上方から透視して部品移載部6を見た斜視図である。
2.部品移載部6の構成
図2に示される左右対称構成のうちの主に左側半分に符号を付して、詳細に説明する。図示されるように、作業空間31の上部寄りの中心線CL上に、中央支持板26が配置される。中央支持板26は、機台2の中枠22の上部の前面から後面にわたって橋架される。また、作業空間31の上部寄りの機台2の側面に近い位置に、側部支持板27が配置される。側部支持板27も、中枠22の上部の前面から後面にわたって橋架される。中央支持板26の下側に、中央レール28が配設される。側部支持板27の下側に、側部レール29が配設される。中央レール28および側部レール29は、平行してY軸方向に延在する。
部品移載部6は、リニアモータ60および作業実施部9などで構成される。リニアモータ60は、固定子7および可動子8からなる。固定子7は、Y軸方向に延在する軸状の部材である。固定子7は、中央支持板26と側部支持板27の中間の位置であって、中央支持板26および側部支持板27よりも少し高い位置に配置される。図4に示されるように、固定子7は、前端71が中枠22の前面上部に固定され、後端72が中枠22の後面上部に固定される。軸状の固定子7の外周面には、複数個のリング状の永久磁石73がY軸方向に列設されている。これにより、N磁極およびS磁極がY軸方向に交互に配置される。
可動子8は、可動本体部81、中央ガイド82、側部ガイド83、リニア駆動コイル84、放熱部85、ダクト86、および3台の送風機87などで構成される。可動本体部81は、中央支持板26および側部支持板27よりも少し低い位置に配置される。可動本体部81のY軸方向の長さは、固定子7の長さよりも格段に小さく、可動本体部81のX軸方向の長さは、Y軸方向の長さよりも小さい。
2個の中央ガイド82は、可動本体部81の中心線CLに近い上面のY軸方向の2箇所に固定される。中央ガイド82は、中央レール28に係合されてY軸方向に移動自在とされる。2個の側部ガイド83は、可動本体部81の機台2の側面に近い上面のY軸方向の2箇所に固定される。側部ガイド83は、側部レール29に係合されてY軸方向に移動自在とされる。これにより、可動子8は、中央支持板26および側部支持板27に、移動可能に懸架される。
複数のリニア駆動コイル84は、リング状または筒状に形成される。リニア駆動コイル84は、可動本体部81のX軸方向の中央位置の上部に配置されて、固定子7を周回する。複数のリニア駆動コイル84は、永久磁石73との位置関係に応じて電流の流れる向きが制御され、Y軸方向の推進力を発生する。これにより、可動子8は、Y軸方向に移動する。このような懸架構造のY軸方向移動方式を採用したことによって、可動子8の下側に広いスペースが得られる。そして、後述する装着ヘッド93は、X軸方向に広い移動範囲が確保される。
次に、可動子8の風冷式の放熱構造について説明する。放熱部85は、リニア駆動コイル84の上側に配置される。放熱部85は、複数枚の放熱フィン851、および複数のヒートパイプ852で形成される。複数枚の放熱フィン851は、XY平面(水平面)に平行して延在し、かつZ軸方向(高さ方向)に相互に離隔して配置される。なお、複数枚の放熱フィン851は、XZ平面に平行して延在し、かつY軸方向に相互に離隔して配置されてもよい。
複数のヒートパイプ852は、リニア駆動コイル84から立設され、複数の放熱フィン851を貫いて配置される。ヒートパイプ852の内部を冷媒が対流することにより、リニア駆動コイル84で発生した熱が効率的に放熱フィン851に移送される。冷媒として水を例示でき、これに限定されない。放熱フィン851は、移送された熱をエアに放散する。
ダクト86は、吸気ダクト861および排気ダクト865などで構成される。図2に示されるように、吸気ダクト861は、正面視で箱形状に形成される。吸気ダクト861は、放熱部85を覆う。吸気ダクト861の上部の中心線CLに近い側に、吸気口862が設けられる。吸気口862に臨んで、吸気側受け皿863が配置される。吸気側受け皿863は、周縁が盛り上がった容器形状に形成される。吸気側受け皿863は、作業空間31から吸気ダクト861内に向かうエアの装置内部流を抑制する。
吸気ダクト861の中心線CLから離れた側の側面に、3台の送風機87がY軸方向に並んで配置される。送風機87の構造や送風容量に特別な制約は無く、台数も3台に限らない。送風機87の中心線CLから離れた側に、排気ダクト865が配置される。送風機87は、中心線CLに近い側から離れた側へと、X軸方向にエアを送る。すなわち、送風機87は、吸気口862から吸気ダクト861の内部にエアを吸入し、さらに次に説明する排気ダクト865を経由して排気口866にエアを吹き出す。
図2に示されるように、排気ダクト865は、正面視で略V字状に形成される。詳述すると、排気ダクト865の送風機87に接する側の面は直立している。一方、排気ダクト865の送風機87とは逆側の面は、上に行くほど送風機87から離れる斜面となっている。この斜面の上部に、排気口866が設けられる。排気ダクト865の上方の送風機87に近い側に、内部流抑制部材867が配置される。内部流抑制部材867は、排気ダクト865内から作業空間31に向かうエアの装置内部流を抑制する。
作業実施部9は、可動本体部81の下側に設けられる。作業実施部9は、例えば、Y軸スライダ91、X軸スライダ92、および装着ヘッド93で構成される。Y軸スライダ91は、可動子8と一体的にY軸方向に移動する。また、Y軸スライダ91は、図略のX軸レールおよびX軸駆動機構を有する。X軸スライダ92は、X軸レールに装荷され、X軸駆動機構に駆動されてX軸方向に移動する。装着ヘッド93は、X軸スライダ92に交換可能に装備される。装着ヘッド93は、部品の吸着動作および装着動作を行う吸着ノズルを1本または複数本有して、装着作業を実施する。
なお、部品装着装置1以外の作業装置において、作業実施部9の構成は限定されない。例えば、半田印刷装置の作業実施部9は、基板Kへの半田印刷作業を実施する。また、他の産業分野において、作業実施部9は、組立作業や加工作業などを実施する。作業実施部9が動作するための電源は、可動子8を経由して供給される。
リニア駆動コイル84および作業実施部9へ電源を供給する目的で、電源ケーブル95が用いられる。図2および図4に示されるように、電源ケーブル95は、中央支持板26の上側に配置され、横向きのU字状に屈曲されている。電源ケーブル95は、複数の電線が二列に成形された多芯フラットケーブルである。また、電源ケーブル95は、可動子8の移動に追従してフレキシブルに変形する可撓性ケーブルでもある。
また、図2に示されるように、中央支持板26の上部の中心線CL上の位置に、2台のエア導入ファン2Aが設けられる。2台のエア導入ファン2Aは、図3に示されるように、Y軸方向に離隔して配置される。エア導入ファン2Aは、装置外部のエアを作業空間31に導入する。エア導入ファン2Aの構造や送風容量に特別な制約は無く、台数も2台に限らない。
3.カバー3の構成
次に、風冷式の放熱構造に関係するカバー3の構成について説明する。図5は、部品装着装置1の平面図であって、風冷式の放熱構造の一部を成すカバー3を説明する図である。図5に示されるように、カバー3は、モニタ装置32を除いて中心線CLの左右に対称に構成される。
カバー3は、2個の吸気用開口34、および2個の排気用開口36、および2個のエア導入開口38を有する。吸気用開口34は、可動子8が移動方向に移動する移動領域において、ダクト86の吸気口862に対応する。具体的には、吸気用開口34は、吸気口862よりも長く形成されて、カバー3のY軸方向の大部分の領域に延在する。可動子8が移動領域のどこに位置しても、吸気用開口34は、図2に示されるように、吸気口862の概ね真上の位置で開口している。吸気用開口34には、防塵用のフィルタ35が付設される。
排気用開口36は、可動子8が移動方向に移動する移動領域において、ダクト86の排気口866に対応する。具体的には、排気用開口36は、排気口866よりも長く形成され、かつ吸気用開口34と同程度に長く形成されて、カバー3のY軸方向の大部分の領域に延在する。可動子8が移動領域のどこに位置しても、排気用開口36は、図2に示されるように、排気口866の斜め上方の位置で開口している。排気用開口36にも、防塵用のフィルタ37が付設される。エア導入開口38は、エア導入ファン2Aの真上の位置に配置される。エア導入開口38にも、防塵用のフィルタ39が付設される。
4.部品装着装置1の動作、作用、および効果
図6は、部品装着装置1の動作、作用、および効果を説明する正面断面図である。図6は、図2に示された構成を再掲している。部品装着装置1が装着作業を開始すると、送風機87およびエア導入ファン2Aは、自動運転される。装着作業の実施に伴い、可動子8は、Y軸方向に移動する。吸気用開口34がY軸方向に延在するので、可動子8がどこに位置しても、図6に示される吸気用開口34と吸気口862との上下の位置関係が保たれる。同様に、排気用開口36がY軸方向に延在するので、可動子8がどこに位置しても、図6に示される排気用開口36と排気口866との斜め上下の位置関係が保たれる。
送風機87の吸気機能により、装置外部の低温のエアは、矢印A1に示されるように、吸気用開口34から装置内に吸入される。このとき、フィルタ35によって、エア中に浮遊する塵埃の侵入が防止される。吸入された低温のエアは、矢印A2に示されるように、吸気口862を経由して吸気ダクト861に流入し、複数の放熱フィン851の相互間の隙間を流れる。これにより、放熱フィン851で、効率的な熱放散が行われる。なお、吸気側受け皿863は、エアの吸気ダクト861への流入をあまり妨げない。
放熱フィン851で熱を受け取って高温になったエアは、矢印A3に示されるように、送風機87を通り抜けて排気ダクト865に入る。さらに、高温のエアは、排気ダクト865の内部を斜め上方に吹き上げる。そして、矢印A4に示されるように、高温のエアは、排気口866から吹き上げ方向の延長線に位置する排気用開口36を経由し、斜め上方に向かって装置外部に排出される。なお、排気用開口36のフィルタ37は、送風機87が停止しているときに、塵埃の装置内への侵入を防止する。
吸気用開口34と吸気口862との位置関係は吸気に適し、排気用開口36と排気口866との位置関係は排気に適している。加えて、吸気側受け皿863および内部流抑制部材867は、エアの装置内部流を抑制する。これによれば、装置外部の低温のエアは、カバー3の吸気用開口34からダクト86の吸気口862を経由して直接的に放熱部85に取り込まれる。そして、放熱部85で高温になったエアは、ダクト86の排気口866からカバー3の排気用開口36を経由して直接的に装置外部に排出される。したがって、装置内の作業空間31を換気する必要が無く、かつ、吸気および排気が効率的に行われる。このため、部品装着装置1は、放熱性能に優れる。
また、ダクト86は、可動子8とともに移動するので、移動領域に長く延在せずに小形となり、代わりに、カバー3の吸気用開口34および排気用開口36が移動領域に延在する。さらに、送風機87は、作業空間31よりも格段に狭い放熱部85の容積を対象とするので、小形で済む。したがって、風冷式の放熱構造は、従来よりも簡易な構成で済み、部品装着装置1の重厚長大化が回避される。
また、左右2組のリニアモータ60の可動子8のダクト86の吸気口862同士および排気口866同士は、中心線CLの左右に対称に配置されている。これに対応して、カバー3の2個の吸気用開口34、および2個の排気用開口36も、中心線CLの左右に対称に配置される。加えて、排気口866および排気用開口36は、吸気用開口34から遠ざかる方向に向かって高温のエアを排出する。したがって、排気用開口36から排出された高温のエアが吸気用開口34に到達せず、良好な放熱性能が維持される。
さらに、エア導入ファン2Aは、図6の矢印A5に示されるように、装置外部のエアを作業空間31に導入して、作業空間31を正圧に保つ。したがって、機台2の隙間などからの塵埃の侵入が防止される。加えて、カバー3は、エアを作業空間31に導入するエア導入開口38を2個の吸気用開口34の間に有する。これによれば、エア導入開口38が排気用開口36から離れて配置されるので、高温のエアが導入されない。また、作業空間31を換気する従来技術と比較すると、小形のエア導入ファン2Aで対応可能である。
部品装着装置1は、一般的に屋内使用の条件下で稼働するが、水滴が飛来する可能性は否定されない。水滴の飛来を想定した防滴仕様は、各種の規格に定められている。図6の破線矢印B1に示されるように、水滴W1は、カバー3の吸気用開口34から吸気口862を経由して装置内に侵入し得る。それでも、この水滴W1は、吸気側受け皿863により捕捉される。
また、破線矢印B2に示されるように、水滴W2は、カバー3の排気用開口36から排気口866を経由して装置内に侵入し得る。それでも、この水滴W2は、排気ダクト865により捕捉される。つまり、排気ダクト865は、排気側受け皿を兼ねる。吸気側受け皿863および排気ダクト865の保護作用により、水滴W1および水滴W2は、水気に弱いリニアモータ60や作業実施部9などに到達しない。これによれば、部品装着装置1は、所定の防滴仕様を満足する。
5.実施形態の応用および変形
なお、部品装着装置1は、1組のリニアモータ60だけを備えてもよい。この態様では、カバー3は、1個の吸気用開口34、および1個の排気用開口36を有する。また、エア導入ファン2Aは、省略することも可能である。さらに、リニアモータ60の構造や作業実施部9の構成は、適宜変形することができる。例えば、放熱部85は、作業実施部9で発生する熱を放熱してもよい。実施形態は、その他にも様々な応用や変形が可能である。
実施形態で説明した風冷式の放熱構造をもつ作業装置は、部品装着装置1以外にも、各種産業分野の様々な作業装置に利用可能である。
1:部品装着装置(実施形態の作業装置) 2:機台 2A:エア導入ファン 3:カバー 31:作業空間 34:吸気用開口 36:排気用開口 38:エア導入開口 4:基板搬送部 5:部品供給部 6:部品移載部 60:リニアモータ 7:固定子 8:可動子 81:可動本体部 84:リニア駆動コイル 85:放熱部 86:ダクト 861:吸気ダクト 862:吸気口 863:吸気側受け皿 865:排気ダクト 866:排気口 87:送風機 9:作業実施部 CL:中心線

Claims (5)

  1. 機台に設けられて前記機台との間に作業空間を形成するカバーと、延在する固定子および前記固定子に沿って移動方向に移動する可動子を有して前記作業空間に配置されたリニアモータと、前記可動子に設けられて所定の作業を実施する作業実施部と、を備えた作業装置であって、
    前記可動子は、
    前記可動子および前記作業実施部の少なくとも一方を構成する構成部材から発生する熱をエアに放散する放熱部と、
    前記放熱部を覆いかつ吸気口および排気口をもち、前記可動子とともに移動するダクトと、
    前記吸気口から前記排気口に前記エアを流す送風機と、を有し、
    前記カバーは、
    前記可動子が前記移動方向に移動する移動領域において、前記可動子とともに移動する前記吸気口の移動範囲に対応して前記移動方向に延在する吸気用開口と、
    前記移動領域において、前記可動子とともに移動する前記排気口の移動範囲に対応して前記移動方向に延在する排気用開口と、を有する、
    作業装置。
  2. 前記作業空間の中心線に並行して配置される2組の前記リニアモータを備え、
    2個の前記可動子の前記ダクトの前記吸気口同士および前記排気口同士は、前記中心線の左右に対称に配置され、
    前記カバーは、2個の前記吸気用開口と、2個の前記排気用開口と、を有する、
    請求項1に記載の作業装置。
  3. 2個の前記吸気口は、2個の前記排気口よりも前記中心線に近接して配置され、
    前記カバーは、前記エアを前記作業空間に導入するエア導入開口を2個の前記吸気用開口の間に有する、
    請求項2に記載の作業装置。
  4. 前記ダクトは、前記吸気口および前記排気口の少なくとも一方から侵入し得る水滴を捕捉する受け皿をもつ請求項1〜3のいずれか一項に記載の作業装置。
  5. 前記構成部材は、前記可動子を構成するリニア駆動コイルである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の作業装置。
JP2019542947A 2017-09-25 2017-09-25 作業装置 Active JP6849814B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/034500 WO2019058546A1 (ja) 2017-09-25 2017-09-25 作業装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019058546A1 JPWO2019058546A1 (ja) 2020-04-09
JP6849814B2 true JP6849814B2 (ja) 2021-03-31

Family

ID=65810690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019542947A Active JP6849814B2 (ja) 2017-09-25 2017-09-25 作業装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11437889B2 (ja)
EP (1) EP3691096B1 (ja)
JP (1) JP6849814B2 (ja)
CN (1) CN111095756B (ja)
WO (1) WO2019058546A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023047577A1 (ja) * 2021-09-27 2023-03-30 株式会社Fuji 実装機および実装方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10320553A1 (de) * 2003-05-07 2004-12-16 Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg Linearmotor
JP4055007B2 (ja) 2004-03-25 2008-03-05 ソニー株式会社 部品実装装置
JP5426180B2 (ja) * 2009-01-20 2014-02-26 富士機械製造株式会社 リニアモータ
JP5355105B2 (ja) 2009-01-20 2013-11-27 富士機械製造株式会社 直線駆動装置および電子回路部品装着機
US9444308B2 (en) 2011-12-29 2016-09-13 Ta Instruments-Waters L.L.C. Linear motor cooling system
JP5975851B2 (ja) 2012-11-08 2016-08-23 富士機械製造株式会社 リニアモータとその冷却装置
CN103376270A (zh) * 2013-07-03 2013-10-30 华南理工大学 基于x射线线扫的元器件计数方法及其计数装置
TWI622253B (zh) * 2014-12-08 2018-04-21 鴻海精密工業股份有限公司 線性馬達
JP6661248B2 (ja) * 2015-08-18 2020-03-11 株式会社Fuji 部品装着機
JP6570385B2 (ja) * 2015-09-15 2019-09-04 株式会社Fuji 部品装着機
CN111033987A (zh) * 2017-08-15 2020-04-17 株式会社富士 线性马达、线性马达驱动装置及线性马达冷却方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023047577A1 (ja) * 2021-09-27 2023-03-30 株式会社Fuji 実装機および実装方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN111095756A (zh) 2020-05-01
EP3691096A1 (en) 2020-08-05
EP3691096A4 (en) 2020-09-30
EP3691096B1 (en) 2023-06-21
US11437889B2 (en) 2022-09-06
CN111095756B (zh) 2022-06-14
JPWO2019058546A1 (ja) 2020-04-09
WO2019058546A1 (ja) 2019-03-28
US20200303995A1 (en) 2020-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2946926B1 (en) Screen printer
JP2005149684A (ja) ディスクアレイ装置
JP2008277452A (ja) 電子部品装着装置
JP6849814B2 (ja) 作業装置
US7667355B2 (en) Apparatus for generating amplified cooling air flows
KR102057776B1 (ko) 구동 장치
JP5668843B2 (ja) 電子機器
JP6471899B2 (ja) 液体吐出装置
EP2978294B1 (en) Component mounting machine
JP5975851B2 (ja) リニアモータとその冷却装置
JP5601459B2 (ja) 電子回路部品装着機および電子回路部品装着システム
JP7240888B2 (ja) 部品実装装置
JP6687495B2 (ja) 部品実装ライン
JP6321320B2 (ja) 電子装置
JP6199415B2 (ja) リニアモータ
JP2004111425A (ja) 部品装着装置
JP2015156416A (ja) 部品実装装置
JP7351645B2 (ja) 部品実装機
JP6374775B2 (ja) 基板搬送システム及びこれを用いた熱処理装置
JP6630572B2 (ja) 表面実装機
JP3992359B2 (ja) 装着ヘッド
JP6133608B2 (ja) 電子機器
JP2022124742A (ja) 部品載置ユニット
JP2011189364A (ja) 電源装置
JP2020123706A (ja) 部品実装装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6849814

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250