JP6848136B2 - 撮像光学系及びそれを有する撮像装置 - Google Patents
撮像光学系及びそれを有する撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6848136B2 JP6848136B2 JP2016236226A JP2016236226A JP6848136B2 JP 6848136 B2 JP6848136 B2 JP 6848136B2 JP 2016236226 A JP2016236226 A JP 2016236226A JP 2016236226 A JP2016236226 A JP 2016236226A JP 6848136 B2 JP6848136 B2 JP 6848136B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- optical system
- imaging optical
- refractive power
- imaging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 144
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 93
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 19
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 15
- 239000005304 optical glass Substances 0.000 claims description 2
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 20
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 17
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 8
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 5
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lenses (AREA)
Description
−23<f1/f<−12 (1)
−8<f2/f<−5 (2)
2.5<f5/f<4.5 (3)
−3.0<f6/f<−1.9 (4)
ここで、
fは撮像光学系全系の焦点距離、
f1は第1レンズの焦点距離、
f2は第2レンズの焦点距離、
f5は第5レンズの焦点距離、
f6は第6レンズの焦点距離
である。
−0.02<n6−n5<0.16 (5)
ここで、
n5は第5レンズのd線に対する屈折率、
n6は第6レンズのd線に対する屈折率
である。
2.4<f7/f<3.0 (6)
ここで、
f7は第7レンズの焦点距離
である。
図1は、本発明の実施の形態に係る撮像光学系の光学構成の一例を示す光軸に沿う断面図である。図1の光学構成は、第1の実施例の光学構成に対応している。
なお、以下、全ての実施例において、光学構成断面図中、CGはカバーガラス、Iは撮像素子の撮像面を示す。
−23<f1/f<−12 (1)
−8<f2/f<−5 (2)
2.5<f5/f<4.5 (3)
−3.0<f6/f<−1.9 (4)
ここで、
fは撮像光学系全系の焦点距離、
f1は第1レンズの焦点距離、
f2は第2レンズの焦点距離、
f5は第5レンズの焦点距離、
f6は第6レンズの焦点距離
である。
−0.02<n6−n5<0.16 (5)
ここで、
n5は第5レンズのd線に対する屈折率、
n6は第6レンズのd線に対する屈折率
である。
2.4<f7/f<3.0 (6)
ここで、
f7は第7レンズの焦点距離
である。
FNO :Fナンバー
FOV(2ω):画角
r :近軸曲率半径
d :光軸上のレンズの厚み又は空気間隔
nd :レンズ材料のd線に対する屈折率
νd :レンズ材料のアッベ数
また、各実施例において、各面番号の後に「*」が記載されている面が非球面形状を有する面である。
z=(y2/r)/[1+{1−(1+K)(y/r)2}1/2]+A4y4+A6y6+A8y8+A10y10 ・・・(I)
なお、非球面係数において、Eは10のべき乗数を示し、例えば、2.3×10−2は、2.3E−002と表すものとする。また、これら諸元値の記号は後述の実施例の数値データにおいても共通である。
次に、実施例1に係る撮像光学系について説明する。
図1は、実施例1に係る撮像光学系の光学構成を示す光軸に沿う断面図である。
f :1.41mm
FNO :2.40
FOV(2ω):200.00°
実施例1の撮像光学系の面データを以下に示す(単位mm)。
第3面
K=0
A4=1.536E-003, A6=-1.751E-005, A8=1.240E-007
第4面
K=0
A4=-2.337E-003, A6=2.002E-004, A8=-5.741E-006
第5面
K=0
A4=-7.238E-004, A6=1.894E-005, A8=2.413E-007
第6面
K=0
A4=7.762E-003, A6=-8.094E-004, A8=3.592E-005
第7面
K=0
A4=-4.132E-003, A6=-4.829E-004, A8=1.851E-005
第8面
K=0
A4=-1.128E-003, A6=2.332E-004, A8=-9.641E-006
第12面
K=0
A4=-1.359E-002, A6=-2.113E-004, A8=2.842E-004, A10=-7.497E-004, A12=2.668E-004
第13面
K=0
A4=-1.084E-002, A6=2.829E-003, A8=-1.047E-003, A10=1.730E-004, A12=-6.323E-006
第14面
K=0
A4=-1.066E-002, A6=1.421E-003, A8=8.494E-005, A10=-4.719E-005, A12=5.737E-006
第15面
K=0
A4=3.301E-004, A6=-4.694E-004, A8=1.674E-004, A10=2.976E-006, A12=2.162E-006
(1)f1/f=−16.27
(2)f2/f=−6.63
(3)f5/f=3.00
(4)f6/f=−2.24
(5)n6−n5=0.15
(6)f7/f=2.88
なお、実施例1の撮像光学系において、第1及び第5レンズはガラス材料、その他のレンズはプラスチック材料から形成されている。
次に、実施例2に係る撮像光学系について説明する。
図3は、実施例2に係る撮像光学系の光学構成を示す光軸に沿う断面図である。
f :1.45mm
FNO :2.40
FOV(2ω):200.00°
実施例2の撮像光学系の面データを以下に示す(単位mm)。
第3面
K=0
A4=1.130E-003, A6=-1.039E-005, A8=4.932E-008
第4面
K=0
A4=-1.643E-003, A6=1.228E-004, A8=-2.519E-006
第5面
K=0
A4=-3.266E-004, A6=2.495E-005, A8=-2.675E-007
第6面
K=0
A4=5.975E-003, A6=-9.557E-004, A8=4.175E-005
第7面
K=0
A4=-3.140E-003, A6=-5.222E-004, A8=2.730E-005
第8面
K=0
A4=-9.075E-003, A6=8.271E-005, A8=1.933E-006
第12面
K=0
A4=-1.405E-002, A6=9.911E-004, A8=4.864E-004, A10=-4.359E-004, A12=1.209E-004
第13面
K=0
A4=-1.232E-002, A6=1.415E-003, A8=-3.683E-004, A10=6.337E-005, A12=1.551E-006
第14面
K=0
A4=-9.145E-003, A6=2.898E-004, A8=2.352E-005, A10=-6.228E-006, A12=-1.434E-006
第15面
K=0
A4=2.241E-003, A6=-1.824E-004, A8=1.492E-004, A10=9.869E-006, A12=-4.696E-006
(1)f1/f=−22.45
(2)f2/f=−6.82
(3)f5/f=3.02
(4)f6/f=−2.12
(5)n6−n5=0.14
(6)f7/f=2.72
なお、実施例2の撮像光学系において、第1及び第5レンズはガラス材料、その他のレンズはプラスチック材料から形成されている。
次に、実施例3に係る撮像光学系について説明する。
図5は、実施例3に係る撮像光学系の光学構成を示す光軸に沿う断面図である。
f :1.53mm
FNO :2.40
FOV(2ω):200.00°
実施例3の撮像光学系の面データを以下に示す(単位mm)。
第3面
K=0
A4=1.076E-003, A6=-1.035E-005, A8=7.293E-008
第4面
K=0
A4=-1.310E-003, A6=1.066E-004, A8=-2.098E-006
第5面
K=0
A4=-3.286E-004, A6=2.405E-005, A8=-3.119E-007
第6面
K=0
A4=5.806E-003, A6=-7.171E-004, A8=3.669E-005
第7面
K=0
A4=-3.214E-003, A6=-4.535E-004, A8=4.060E-005
第8面
K=0
A4=3.024E-004, A6=2.075E-004, A8=-2.456E-006
第12面
K=0
A4=-1.562E-002, A6=9.400E-004, A8=5.674E-004, A10=-3.533E-004, A12=8.439E-005
第13面
K=0
A4=-1.338E-002, A6=1.344E-003, A8=-3.617E-003, A10=6.042E-004, A12=-3.803E-006
第14面
K=0
A4=-9.253E-003, A6=4.798E-004, A8=8.326E-005, A10=9.779E-006, A12=-1.839E-006
第15面
K=0
A4=6.664E-004, A6=1.783E-004, A8=2.115E-004, A10=2.653E-005, A12=2.670E-006
(1)f1/f=−20.22
(2)f2/f=−7.68
(3)f5/f=2.87
(4)f6/f=−1.94
(5)n6−n5=0.14
(6)f7/f=2.44
なお、実施例3の撮像光学系において、第1及び第5レンズはガラス材料、その他のレンズはプラスチック材料から形成されている。
次に、実施例4に係る撮像光学系について説明する。
図7は、実施例4に係る撮像光学系の光学構成を示す光軸に沿う断面図である。
f :0.98mm
FNO :2.20
FOV(2ω):200.00°
実施例4の撮像光学系の面データを以下に示す(単位mm)。
第3面
K=0
A4=3.345E-003, A6=-6.891E-005, A8=7.587E-007
第4面
K=0
A4=-4.979E-003, A6=5.702E-004, A8=-2.068E-005
第5面
K=0
A4=-1.333E-002, A6=1.056E-003, A8=-3.025E-005
第6面
K=0
A4=-9.408E-003, A6=4.586E-004, A8=-7.702E-006
第7面
K=0
A4=3.504E-003, A6=-4.639E-004, A8=1.234E-005
第8面
K=0
A4=5.090E-003, A6=-2.766E-004, A8=2.752E-006
第12面
K=0
A4=1.420E-002, A6=5.504E-003, A8=-6.112E-004
第13面
K=0
A4=-2.883E-002, A6=2.488E-002, A8=-5.881E-003
第14面
K=0
A4=-4.781E-002, A6=2.324E-002, A8=-4.097E-003
第15面
K=0
A4=2.329E-002, A6=-9.893E-004, A8=1.709E-003
(1)f1/f=−12.88
(2)f2/f=−5.37
(3)f5/f=3.75
(4)f6/f=−2.50
(5)n6−n5=−0.02
(6)f7/f=2.69
なお、実施例4の撮像光学系において、第1及び第5レンズはガラス材料、その他のレンズはプラスチック材料から形成されている。
次に、実施例5に係る撮像光学系について説明する。
図9は、実施例5に係る撮像光学系の光学構成を示す光軸に沿う断面図である。
f :0.92mm
FNO :2.20
FOV(2ω):200.00°
実施例5の撮像光学系の面データを以下に示す(単位mm)。
第3面
K=0
A4=3.291E-003, A6=-6.832E-005, A8=7.455E-007
第4面
K=0
A4=-6.794E-003, A6=7.016E-004, A8=-3.043E-005
第5面
K=0
A4=-1.318E-002, A6=1.050E-003, A8=-3.091E-005
第6面
K=0
A4=-9.549E-003, A6=4.430E-004, A8=-9.188E-006
第7面
K=0
A4=3.530E-003, A6=-4.726E-004, A8=1.185E-005
第8面
K=0
A4=5.178E-003, A6=-2.727E-004, A8=3.212E-006
第12面
K=0
A4=1.391E-002, A6=6.171E-003, A8=1.022E-003
第13面
K=0
A4=-3.023E-002, A6=2.507E-002, A8=-5.824E-003
第14面
K=0
A4=-4.734E-002, A6=2.309E-002, A8=-4.098E-003
第15面
K=0
A4=2.966E-002, A6=-1.207E-003, A8=1.902E-003
(1)f1/f=−13.30
(2)f2/f=−5.63
(3)f5/f=4.48
(4)f6/f=−2.90
(5)n6−n5=−0.02
(6)f7/f=2.83
なお、実施例5の撮像光学系において、第1及び第5レンズはガラス材料、その他のレンズはプラスチック材料から形成されている。
L2 第2レンズ
L3 第3レンズ
L4 第4レンズ
L5 第5レンズ
L6 第6レンズ
L7 第7レンズ
CG カバーガラス
I 撮像面
S 開口絞り
Claims (6)
- 180度を超える画角を有し、立体射影方式の撮像光学系であって、
物体側から順に、
負の屈折力を有し、物体側に凸面を向けた第1レンズと、
負の屈折力を有する第2レンズと、
負の屈折力を有する第3レンズと、
正の屈折力を有する第4レンズと、
開口絞りと、
正の屈折力を有する第5レンズと、
負の屈折力を有する第6レンズと、
正の屈折力を有する第7レンズと、
からなり、
以下の条件式を満足すること特徴とする撮像光学系。
−23<f1/f<−12 (1)
−8<f2/f<−5 (2)
2.5<f5/f<4.5 (3)
−3.0<f6/f<−1.9 (4)
ここで、
fは撮像光学系全系の焦点距離、
f1は第1レンズの焦点距離、
f2は第2レンズの焦点距離、
f5は第5レンズの焦点距離、
f6は第6レンズの焦点距離
である。 - 以下の条件式を満足することを特徴とする請求項1に記載の撮像光学系。
−0.02<n6−n5<0.16 (5)
ここで、
n5は第5レンズのd線に対する屈折率、
n6は第6レンズのd線に対する屈折率
である。 - 以下の条件式を満足することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の撮像光学系。
2.4<f7/f<3.0 (6)
ここで、
f7は第7レンズの焦点距離
である。 - 第2レンズが物体側に凹面を向けてなることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の撮像光学系。
- 第5レンズの材質が光学ガラスであることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の撮像光学系。
- 請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の撮像光学系と、
固体撮像素子と、を備えた事を特徴とする撮像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016236226A JP6848136B2 (ja) | 2016-12-05 | 2016-12-05 | 撮像光学系及びそれを有する撮像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016236226A JP6848136B2 (ja) | 2016-12-05 | 2016-12-05 | 撮像光学系及びそれを有する撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018092041A JP2018092041A (ja) | 2018-06-14 |
JP6848136B2 true JP6848136B2 (ja) | 2021-03-24 |
Family
ID=62564768
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016236226A Active JP6848136B2 (ja) | 2016-12-05 | 2016-12-05 | 撮像光学系及びそれを有する撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6848136B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109991719B (zh) * | 2019-03-18 | 2024-07-23 | 广东弘景光电科技股份有限公司 | 高清广角日夜共焦光学系统及其应用的摄像模组 |
CN111142243A (zh) * | 2020-01-20 | 2020-05-12 | 广东弘景光电科技股份有限公司 | 240度超广角高像素光学系统及其应用的摄像模组 |
CN111736299A (zh) * | 2020-06-19 | 2020-10-02 | 芜湖瑞视达光学科技有限公司 | 一种光学镜头 |
CN117561468A (zh) * | 2021-06-29 | 2024-02-13 | 佳能株式会社 | 光学系统、图像拾取装置和图像拾取系统 |
CN113552699A (zh) * | 2021-07-27 | 2021-10-26 | 福建福光天瞳光学有限公司 | 一种3mm大孔径日夜共焦镜头及其成像方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5369867B2 (ja) * | 2009-04-24 | 2013-12-18 | 株式会社リコー | 広角レンズおよび撮像装置 |
JP5652349B2 (ja) * | 2011-07-25 | 2015-01-14 | 株式会社リコー | 広角レンズおよび全天球型撮像装置 |
JP6539939B2 (ja) * | 2013-08-14 | 2019-07-10 | 株式会社ニコン | 撮影レンズ、及び光学機器 |
CN105974561B (zh) * | 2016-07-08 | 2018-08-24 | 浙江舜宇光学有限公司 | 广角摄像镜头 |
-
2016
- 2016-12-05 JP JP2016236226A patent/JP6848136B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018092041A (ja) | 2018-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6372744B2 (ja) | 撮像光学系、カメラ装置および車載カメラ装置 | |
JP6178944B1 (ja) | 撮像レンズ | |
JP6848136B2 (ja) | 撮像光学系及びそれを有する撮像装置 | |
JP5749865B2 (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
JP5330760B2 (ja) | ズームレンズ | |
JP6093080B1 (ja) | 撮像レンズ | |
JP6025048B2 (ja) | 撮像光学系、カメラ装置および携帯情報端末装置 | |
JP7286893B2 (ja) | 広角光学系及びそれを有する撮像装置 | |
JP5894327B1 (ja) | 撮像レンズ | |
CN107092083B (zh) | 成像透镜及摄像装置 | |
JP6197141B1 (ja) | 撮像レンズ | |
WO2019234800A1 (ja) | 撮像光学系及びそれを有する撮像装置 | |
US9229202B2 (en) | Variable magnification optical system and imaging apparatus | |
JP2010107606A (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
JP2008116794A (ja) | 撮像レンズ | |
CN205176367U (zh) | 摄像透镜以及摄像装置 | |
JP6234784B2 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
KR101457415B1 (ko) | 렌즈 광학계 | |
JP2012242688A (ja) | ズームレンズ | |
JP2007072117A (ja) | 可変焦点距離レンズ,撮影レンズユニットおよびカメラ | |
CN103930814A (zh) | 中距远摄镜头和摄像装置 | |
JP2004245893A (ja) | レトロフォーカス型広角レンズ | |
US9477081B2 (en) | Imaging lens and imaging apparatus | |
CN111279241A (zh) | 摄像用的光学系统和摄像装置 | |
JP5854978B2 (ja) | ズームレンズ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200918 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201027 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6848136 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |