JP6844888B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6844888B2 JP6844888B2 JP2017099623A JP2017099623A JP6844888B2 JP 6844888 B2 JP6844888 B2 JP 6844888B2 JP 2017099623 A JP2017099623 A JP 2017099623A JP 2017099623 A JP2017099623 A JP 2017099623A JP 6844888 B2 JP6844888 B2 JP 6844888B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- self
- tire
- healing material
- healing
- pneumatic tire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 91
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 claims description 20
- 125000005529 alkyleneoxy group Chemical group 0.000 claims description 13
- 229930040373 Paraformaldehyde Natural products 0.000 claims description 10
- 229920002866 paraformaldehyde Polymers 0.000 claims description 10
- 150000002374 hemiaminals Chemical class 0.000 claims description 2
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 claims description 2
- 239000012812 sealant material Substances 0.000 description 26
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 12
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 10
- -1 aromatic disulfides Chemical class 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 7
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 7
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 6
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 6
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 4
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 4
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 4
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 3
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 3
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 3
- 229920002367 Polyisobutene Polymers 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N monopropylene glycol Natural products CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 2
- 241000272194 Ciconiiformes Species 0.000 description 1
- 229920000858 Cyclodextrin Polymers 0.000 description 1
- 241000178435 Eliokarmos dubius Species 0.000 description 1
- 208000034693 Laceration Diseases 0.000 description 1
- 241000705989 Tetrax Species 0.000 description 1
- 125000005073 adamantyl group Chemical group C12(CC3CC(CC(C1)C3)C2)* 0.000 description 1
- 229920006271 aliphatic hydrocarbon resin Polymers 0.000 description 1
- 125000005262 alkoxyamine group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- HFHDHCJBZVLPGP-UHFFFAOYSA-N schardinger α-dextrin Chemical compound O1C(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(O)C2O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC2C(O)C(O)C1OC2CO HFHDHCJBZVLPGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Description
しかし、シーラント材は、一般に粘着性が高くかつ流動性を有し、タイヤをリムに組み付けるリム組み作業や、保管の際に異物が付着したり、リム組み機械にシーラント材がくっついてしまうという欠点があった。
特許文献1には、少なくともトレッド部に対応するタイヤ内周面に粘着ゴムからなるシーラント層を設けた空気入りタイヤにおいて、前記シーラント層内に該シーラント層の厚さ方向及びタイヤ周方向に延びる架橋薄膜からなる複数の仕切りをタイヤ幅方向に間隔をおいて設けた空気入りタイヤが記載されている。
本発明の目的は、タイヤ全体の質量増加を抑制しつつ、タイヤ損傷後の空気圧の低下を抑制することが可能な空気入りタイヤを提供することである。
<1> 少なくとも一層のカーカスプライからなるカーカス層を備え、該カーカス層のタイヤ径方向内側に、自己修復材料が配置されていることを特徴とする空気入りタイヤ。
<2> 前記自己修復材料が、タイヤ内腔に貼付されてなる、<1>に記載の空気入りタイヤ。
<3> トレッド部内側領域の自己修復材料の厚みが、サイド部内側領域の自己修復材料の厚みの2倍以上である、<1>又は<2>に記載の空気入りタイヤ。
<4> 前記自己修復材料の破断伸びが800%以上である、<1>〜<3>のいずれか1つに記載の空気入りタイヤ。
<5> 前記自己修復材料が、加硫後に貼付されてなる、<1>〜<4>のいずれか1つに記載の空気入りタイヤ。
<6> トレッド部内側領域の自己修復材料と、サイド部内側領域の自己修復材料とが、隣接して配置されてなる、<1>〜<5>のいずれか1つに記載の空気入りタイヤ。
また、質量部及び質量%は、それぞれ、重量部及び重量%と同義である。
本発明の空気入りタイヤ(以下、単に「タイヤ」ともいう。)は、少なくとも一層のカーカスプライからなるカーカス層を備え、該カーカス層のタイヤ径方向内側に、自己修復材料が配置されていることを特徴とする。
従来、タイヤのシーラント材としては、流動性があるシーラント材が使用されており、分子拡散によりタイヤ損傷部を塞ぐことで、封止能を発揮していた。従来のシーラント材は、流動性があるために、タイヤに安定的に配置することが困難であり、また、拡散により封止能を発揮するため、シーラント材の層の厚みを厚くする必要があり、タイヤ全体の質量増加に繋がるものであった。
詳細は後述するが、自己修復材料は、外部要因により生じた損傷が、外部から手を加えずとも自然に(ある程度まで)修復される機能を有する材料である。自己修復材料は、ゲル状であるものが主流である。従って、自己修復材料は形状保持能があり、流動性を有していないため、従来のシーラント材とは異なり、サイドウォール部に配置することが可能である。また、従来のシーラント材は、分子の拡散によりタイヤ損傷部を塞ぐことで封止能を発揮するが、自己修復材料は結合(主として、非共有結合的な結合)により損傷が自己修復するため、従来のシーラント材のように、厚みのある層を形成する必要がなく、従来のシーラント材の層(シーラント層)の厚みに比べ、自己修復材料からなる層(自己修復材料層)の厚みを薄くすることが可能である。
その結果、本発明の空気入りタイヤでは、タイヤが損傷を受けた際の修復性能を維持しつつ、シーラント層を設けたことによるタイヤ全体としての質量の増加を抑制することができたものと考えられる。
本発明において自己修復材料は、外部要因によって生じた損傷が、外部から手を加えずとも自然に、ある程度までは修復される機能を有する材料である。
具体的には、切断前の試料の破断伸びをXとしたとき、試料を切断して、切断面同士を密着させて常温(25℃±5℃)にて24時間放置後に測定した破断伸びが、0.8×X以上であることを意味する。
なお、破断伸びは、実施例に記載の方法により測定される。
自己修復材料を切断して、切断面同士を密着させて放置した場合、自己修復材料は、非共有結合的な結合又は動的共有結合により、ポリマー同士が、又はポリマー内で結合が形成されることにより、修復される。
自己修復材料としては、公知の自己修復材料から適宜選択すればよく、特に限定されない。具体的には、(1)特開2016−216724号公報、”Macromolecular Rapid Communications”, 2016, 37, 86-92に記載されているような、シクロデキストリン等のホスト基と、アダマンチル基等のゲスト基を有する包接錯体からなる自己修復材料、(2)”Polymer Journal”, 2013, 45, 879-891に記載されているような、アルコキシアミン部位を使用した動的共有結合(Dynamic Covalent Chemistry)に基づく自己修復材料、(3)”Materials Horizons”, 2014, 1, 237-240に記載されているような、芳香族ジスルフィドを使用した動的共有結合(Dynamic Covalent Chemistry)に基づく自己修復材料、(4)”Nature materials”, 2013, 12(10), 932-937に記載されているような、カチオン性の繰り返し単位と、アニオン性の繰り返し単位とを有する両性高分子電解質からなる自己修復材料、(5)”Science”, 2014, 244 (6185), 732-735に記載されているような、パラホルムアルデヒドとアルキレンオキシ基を有するジアミンとの縮合物からなるヘミアミナール動的共有結合を有する自己修復材料が例示される。
自己修復材料は、使用中の溶媒の揮発によって、タイヤに使用されるコイル等の金属部材の腐食を抑制する観点から、水系溶媒を使用して合成された高分子よりは、有機溶媒を使用して合成された高分子であることが好ましい。なお、上記の自己修復材料は、いずれもゲル状であり、合成時に使用された溶媒を高分子中に抱き込んでいるため、合成時の溶媒が有機溶媒であることが特に重要である。
このような観点から、自己修復材料は、上述した(1)〜(5)の中では、(5)の自己修復材料であることが好ましい。以下、(5)の自己修復材料について詳述する。
アルキレンオキシ基を有するジアミンのアルキレンオキシ基は、炭素数2〜4のアルキレンオキシ基であることが好ましく、具体的には、エチレンオキシ基、プロピレンオキシ基、ブチレンオキシ基が例示される。これらの中でも、エチレンオキシ基、プロピレンオキシ基が好ましく、エチレンオキシ基がより好ましい。
前記アルキレンオキシ基は、ポリアルキレンオキシ基であることが好ましく、ポリアルキレンオキシ基を有するジアミンとしては、ポリエチレングリコールジアミン(PEGジアミン)、ポリプロピレングリコールジアミン(PPGジアミン)、ポリエチレングリコール/プロピレングリコールジアミン等が例示され、ポリエチレングリコールジアミン、ポリプロピレングリコールジアミンが好ましく、ポリエチレングリコールジアミンがより好ましい。
アルキレンオキシ基を有するジアミンは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
以下に、ポリエチレングリコールジアミン(PEGジアミン)と、パラホルムアルデヒドから形成される自己修復材料の一例を示す。
溶媒の使用量は、ゲルの強度を保持する観点から、アルキレンオキシ基を有するジアミンと、パラホルムアルデヒドの合計量を100質量部としたとき、好ましくは50〜10,000質量部、より好ましくは100〜3,000質量部、更に好ましくは250〜1,000質量部である。
また、反応時間は、十分に反応を進行させる観点から、好ましくは0.1〜10時間、より好ましくは0.2〜3時間、更に好ましくは0.3〜1時間である。
上記の反応の際に、必要に応じて着色剤等を添加してもよい。
自己修復材料の破断伸びは、実施例に記載の方法により測定される。
以下、本発明の空気入りタイヤについて、図面を参照して説明する。
図1は、自己修復材料が配置されたタイヤの一例を示す断面模式図である。図1は、空気入りタイヤの子午線切断面を示す。図1に示す空気入りタイヤ10は、1対のビード部11、該ビード部11の半径方向外側にそれぞれ連なる1対のサイド部12と、両サイド部12の間に跨るトレッド部13とからなる。そして、ビード部11のビードコア14間でトロイド状に延びる少なくとも一層のカーカスプライからなるカーカス層15を配置すると共に、上記カーカス層15のクラウン部の半径方向外側にベルト層16を配置することによって、タイヤの骨格を形成している。また、カーカス層15のタイヤ径方向内側には、インナーライナー17が配置されている。
自己修復材料18は、カーカス層15のタイヤ径方向内側に配置される。図1中、自己修復材料18は、インナーライナー17よりもタイヤ径方向内側の、タイヤ内腔に配置されているが、本発明はこれに限定されるものではなく、カーカス層15とインナーライナー17との間に、自己修復材料18が配置されていてもよい。自己修復材料18の配置の容易さから、自己修復材料18は、タイヤ内腔に配置されていることが好ましい。
なお、本発明において、「カーカス層のタイヤ径方向内側に、自己修復材料が配置されている」とは、カーカス層のタイヤ径方向内側の少なくとも一部に配置されていればよく、カーカス層のタイヤの径方向内側の全てに配置されていることを意味するものではない。自己修復材料は、少なくともトレッド部内部領域の一部に配置されていることが好ましく、トレッド部内部領域の全部に配置されていることがより好ましく、トレッド部内部領域の全部と、サイド内部領域の少なくとも一部に配置されていることが更に好ましい。
自己修復材料は、タイヤの製造容易性の観点から、タイヤの加硫後に配置されることが好ましく、タイヤの加硫後に貼付されることがより好ましく、タイヤの加硫後にタイヤの内腔に貼付されることが更に好ましい。
なお、自己修復材料自体を貼付してもよいが、自己修復材料を、例えば熱可塑性樹脂フィルムや熱可塑性樹脂シートで挟持し、該熱可塑性樹脂フィルム又は熱可塑性樹脂シートを、タイヤ内腔等に貼付してもよく、自己修復材料を熱可塑性樹脂フィルムや熱可塑性樹脂シートで形成された筒内に充填して貼付してもよい。
一般にタイヤは、接地面であるトレッド部及びその内側は強固に補強がなされているが、サイド部はトレッド部に比して補強が十分ではない。走行中のタイヤが右左折時に縁石等の段差にその端部を乗り上げることがあるが、この場合、タイヤのサイド部が縁石等の段差とリムとに挟まれた状態となる。このとき、タイヤのサイド部は、石の段差と、金属製のリムの端部であるリムフランジとに強い力で挟まれるので、破断が生じ易い。ここで生じる破断が、いわゆるサイドカットと称されるものである。
本発明のタイヤでは、上述のように、サイド部内部領域にも自己修復材料を配置可能であり、タイヤ質量の増加を抑制しつつ、サイドカットが生じても、裂傷部からの空気漏れが抑制される。
トレッド部において、釘などの異物の突き刺さりによる損傷が生じ易く、損傷の際に異物の付き刺さる力も大きいことから、トレッド部内部領域の自己修復材料の厚みは、サイド部内部領域の自己修復材料の厚みよりも厚いことが好ましく、トレッド部内部領域の自己修復材料の厚みは、トレッド部の1.2倍以上であることがより好ましく、1.5倍以上であることが更に好ましく、2倍以上であることがより更に好ましく、2.5倍以上であることが特に好ましい。
なお、上限は特に限定されないが、タイヤの軽量化と、十分な損傷の修復機能との関係から、10倍以下であることが好ましく、5倍以下であることがより好ましく、3倍以下であることが更に好ましい。
また、サイド部内部領域の自己修復材料の厚みは、タイヤの軽量化と、損傷の修復性の観点から、好ましくは0.05〜5mm、より好ましくは0.1〜3mm、更に好ましくは0.5〜1.5mmである。
本発明の空気入りタイヤは、乗用車用のラジアルタイヤ、バイアスタイヤ、トラック用タイヤ、バス用タイヤ、モーターサイクル用タイヤ、自転車用タイヤ、建設車両用タイヤ及び航空機用タイヤのいずれにも適用可能である。
実施例で使用した自己修復材料Aを、以下のようにして製造した。
パラホルムアルデヒド(シグマアルドリッチ社製)0.013g、ポリ(エチレングリコール)ビス(アミン)(シグマアルドリッチ社製、分子量3,400)0.30g、1−メチル−2−ピロリドン(東京化成工業(株)製)2gを撹拌しながら50℃にて30分保持した。
得られた自己修復材料Aの破断伸びを測定したところ、1,200%であった。
比較例で使用したシーラント材Bを、以下のようにして製造した。
アルコキシシリル変性ポリイソブチレン(サンスター技研(株)製、商品名「ペンギンシールIB7000」、数平均分子量(Mn):2,500)100g、ポリイソブチレン(JXエネルギー(株)製、商品名「テトラックス 5T」、数平均分子量(Mn):50,000)10g、C5系樹脂(日本ゼオン(株)製、商品名「クイントンA100」)10gを撹拌混合し、シーラント材Bを調製した。
得られたシーラント材Bの破断伸びを測定したところ、700%であった。
以下の実施例及び比較例における評価は、以下のように行った。
(1)伸び性(破断伸び)
40×4×5mm形状に成型したサンプルを用いて、25℃、8.3mm/secの条件にて引張試験を行い、伸び性を評価した。
評価基準は、以下の通りである。
A:1,200%以上
B:1,000%以上1,200%未満
C:800%以上1,000%未満
D:800%未満
40×4×5mm形状に成型したサンプルをカッターで切断し、切断面を24時間接触保持したのち、25℃、8.3mm/sec.の条件にて引張試験を行ない、伸び性を評価した。
なお、切断前の伸び性をE1、切断後の伸び性をE2として、Z=E2÷E1を指標として、下記の評価基準で評価を行った。
評価基準は以下の通りである。
A:Zが0.9以上
B:Zが0.8以上0.9未満
C:Zが0.5以上0.8未満
D:Zが0.5未満
3cm角の正方形に加工したサンプルを70℃のオーブンに入れ、3日間静置させてから、下記の評価基準で形状保持性を評価した。なお、本発明において、評価がA又はBであるとき、形状保持能を有するとする。
A:サンプルの各辺のうち、最も変形量が大きい辺の変形量が1%未満
B:サンプルの各辺のうち、最も変形量が大きい辺の変形量が1%以上3%未満
C:サンプルの各辺のうち、最も変形量が大きい辺の変形量が3%以下10%未満
D:サンプルの各辺のうち、最も変形量が大きい辺の変形量が10%以上
<自己修復材料層又はシーラント層を設けた空気入りタイヤの作製>
図1中、自己修復材料18を厚さ0.1mmの封止ゴムにより封止し、接着剤により、インナーライナー17へ固定した。封止ゴムとしてはインナーライナーゴムを用いた。自己修復材料18の厚みは、実施例1では、トレッド部を3mm、サイド部を1.5mmとした。また、実施例3では、自己修復材料の厚みを、トレッド部では1mm、サイド部では0.5mmとした。比較例1では、自己修復材料Aをシーラント材Bに変更した以外は実施例1と同様にしてタイヤを作製し、比較例2では、自己修復材料AをシーラントBに変更した以外は実施例2と同様にして、タイヤを作製した。
自己修復材料層又はシーラント層を設けたことによって増加する質量を、表1に示した。
上記のようにして作製した空気入りタイヤのトレッド部に直径4.6mmの釘を打ち込み、引き抜いた際の自己修復材料層又はシーラント層の外観を観察し、下記の評価基準でパンク修繕性(実車結果)を評価した。評価結果を表1に示す。
A:自己修復材料層又はシ―ラント層に穴が開いていない
B:自己修復材料層又はシ―ラント層に穴が開いている。
一方、シーラント材の層を設けた比較例1及び2では、1mmのシーラント材層を設けた場合には、十分なパンク修繕性を得ることができず、十分なパンク修繕性を得るためには、層の厚みを厚くする必要があり、タイヤ全体の質量増加も大きかった。
更に、シーラント材は形状保持性が低く、タイヤ内腔に貼付した場合にも、その形状が安定せず、走行安定性が悪くなることが懸念された。
11 ビード部
12 サイド部
13 トレッド部
14 ビードコア
15 カーカス層
16 ベルト層
17 インナーライナー
18 自己修復材料
Claims (6)
- 少なくとも一層のカーカスプライからなるカーカス層を備え、
該カーカス層のタイヤ径方向内側に、パラホルムアルデヒドとアルキレンオキシ基を有するジアミンとの縮合物からなるヘミアミナール動的共有結合を有する自己修復材料が配置されていることを特徴とする空気入りタイヤ。 - 前記自己修復材料が、タイヤ内腔に貼付されてなる、請求項1に記載の空気入りタイヤ。
- トレッド部内側領域の自己修復材料の厚みが、サイド部内側領域の自己修復材料の厚みの2倍以上である、請求項1又は2に記載の空気入りタイヤ。
- 前記自己修復材料の破断伸びが800%以上である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の空気入りタイヤ。
- 前記自己修復材料が、加硫後に貼付されてなる、請求項1〜4のいずれか1項に記載の空気入りタイヤ。
- トレッド部内側領域の自己修復材料と、サイド部内側領域の自己修復材料とが、隣接して配置されてなる、請求項1〜5のいずれか1項に記載の空気入りタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017099623A JP6844888B2 (ja) | 2017-05-19 | 2017-05-19 | 空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017099623A JP6844888B2 (ja) | 2017-05-19 | 2017-05-19 | 空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018192975A JP2018192975A (ja) | 2018-12-06 |
JP6844888B2 true JP6844888B2 (ja) | 2021-03-17 |
Family
ID=64570127
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017099623A Active JP6844888B2 (ja) | 2017-05-19 | 2017-05-19 | 空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6844888B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4113799A (en) * | 1975-07-14 | 1978-09-12 | Rocket Research Corp. | Elastomeric sealant composition |
JPS5942713B2 (ja) * | 1976-01-05 | 1984-10-17 | ロケツト リサ−チ コ−ポレ−シヨン | シ−ラント組成物 |
US4539344A (en) * | 1981-08-31 | 1985-09-03 | Rockcor, Inc. | Thermally stable sealant composition |
JP3826081B2 (ja) * | 2001-09-04 | 2006-09-27 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ及びその製造方法 |
US8534331B2 (en) * | 2011-12-13 | 2013-09-17 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Tire containing layered composite of sealant and air permeation resistant film |
JP6247591B2 (ja) * | 2014-05-08 | 2017-12-13 | 株式会社ブリヂストン | ゴム組成物、インナーライナー、シーラントおよび空気入りタイヤ |
-
2017
- 2017-05-19 JP JP2017099623A patent/JP6844888B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018192975A (ja) | 2018-12-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2042296B1 (en) | Pneumatic tire having built-in sealant layer and preparation thereof | |
JP5461822B2 (ja) | タイヤ | |
US8602075B2 (en) | Self-sealing composition for a pneumatic object | |
EP2271480B1 (en) | Sealant material composition, self-sealing pneumatic tire, and preparation thereof | |
US10259270B2 (en) | Method of selectively controlling the self-sealing ability of a tyre and self-sealing tyre for vehicle wheels | |
KR101051563B1 (ko) | 타이어용 이너 라이너 및 이를 이용한 타이어 | |
US20100294411A1 (en) | Multilayered Gas-Tight and Anti-Puncture Laminate Object Including Same | |
AU2008221511B2 (en) | Pneumatic tyre having built-in sealant layer and preparation thereof | |
WO2016095542A1 (en) | Pneumatic tire having multiple built-in sealant layers and preparation thereof | |
CN103201122B (zh) | 充气轮胎 | |
EP2335913B1 (en) | Pneumatic tire having a built-in seamless polyurethane sealant layer and preparation thereof | |
CN102481815B (zh) | 具有内置自密封层的轮胎 | |
US20120118463A1 (en) | Pneumatic Object Provided with a Self-Sealing and Gas-Tight Layer Comprising a Thermoplastic Elastomer and Extension Oil | |
JP2005263212A (ja) | ビルトイン着色化封止層をもつ空気タイヤ及びその製造法 | |
JP2005153871A (ja) | ビルトイン着色化シーラント層を備える空気入りタイヤ | |
WO2012165512A1 (ja) | 積層体、タイヤ、及び該タイヤの製造方法 | |
WO2020035077A1 (zh) | 一种主动防御轮胎及其生产方法 | |
JP5746938B2 (ja) | 粘接着剤組成物及びそれを用いた接着方法 | |
CN106626992A (zh) | 具有密封剂层的充气轮胎 | |
KR20150119947A (ko) | 추가 측벽 보강재를 포함하는 자가 밀봉 타이어 | |
JP6844888B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2017533135A (ja) | タイヤサイドウォール保護コーティング | |
JP2014118108A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2014034222A (ja) | 空気入りタイヤ | |
EP2921321A1 (en) | Pneumatic tire |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210126 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6844888 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |