JP6841536B1 - 翻訳システム - Google Patents
翻訳システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6841536B1 JP6841536B1 JP2020053775A JP2020053775A JP6841536B1 JP 6841536 B1 JP6841536 B1 JP 6841536B1 JP 2020053775 A JP2020053775 A JP 2020053775A JP 2020053775 A JP2020053775 A JP 2020053775A JP 6841536 B1 JP6841536 B1 JP 6841536B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- input
- output device
- passenger
- driver
- voice
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 72
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract 1
- 238000012905 input function Methods 0.000 description 4
- 230000029305 taxis Effects 0.000 description 4
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 208000016354 hearing loss disease Diseases 0.000 description 2
- 206010039203 Road traffic accident Diseases 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
Abstract
Description
《態様1》
音声の入力装置及び出力装置を有する、ハンズフリー型の運転手用入出力機器;
音声の入力装置及び出力装置を有する、乗客用入出力機器;並びに
前記運転手用入出力機器及び前記乗客用入出力機器と接続されている翻訳機器であって、前記運転手用入出力機器の入力装置に音声入力された言語を、異なる言語に翻訳して前記乗客用入出力機器の出力装置に音声出力し、かつ前記乗客用入出力機器の入力装置に音声入力された言語を、異なる言語に翻訳して前記運転手用入出力機器の出力装置に音声出力する、翻訳機器
を具備する、翻訳システム。
《態様2》
前記運転手用入出力機器の入力装置及び出力装置が、それぞれ車載マイク及び車載スピーカーである、態様1に記載の翻訳システム。
《態様3》
前記運転手用入出力機器の入力装置及び出力装置が、それぞれヘッドセット型のマイク及びイヤホンである、態様1に記載の翻訳システム。
《態様4》
前記運転手用入出力機器が、運転手が音声入力を開始するための音声入力開始機能部を備えている、態様1〜3のいずれか一項に記載の翻訳システム。
《態様5》
前記運転手用入出力機器が、乗客の音声の翻訳された内容が不明確な場合にその旨を乗客に知らせるための再入力依頼機能部をさらに備えている、態様1〜4のいずれか一項に記載の翻訳システム。
《態様6》
前記運音声入力開始機能部及び/又は再入力依頼機能部が、車のハンドル部のスイッチ類に設けられている、態様4又は5に記載の翻訳システム。
《態様7》
前記乗客用入出力機器及び前記翻訳機器が、1つのタブレット端末型機器である、態様1〜6のいずれか一項に記載の翻訳システム。
《態様8》
前記乗客用入出力機器が、乗客が入力した目的地の画像を表示する目的地表示機能を備えている、態様1〜7のいずれか一項に記載の翻訳システム。
《態様9》
前記乗客用入出力機器が、乗客が入力した情報に関連した情報を表示する関連情報表示機能を備えている、態様1〜8のいずれか一項に記載の翻訳システム。
《態様10》
前記乗客用入出力機器が、乗客の入力した情報に基づいて検索連動型広告が表示される広告表示機能を備えている、態様1〜9のいずれか一項に記載の翻訳システム。
運転手用入出力機器1は、音声の入力装置及び出力装置を有しており、その他に、上述のようなプロセッサ、記憶資源、通信インターフェース、他の入力装置、表示装置、バッテリー等を備えていてもよい。運転手用入出力機器1は、通信インターフェースによって、乗客用入出力機器2及び/又は翻訳機器3と接続されていてもよい。運転手用入出力機器1は、1つの物理的な機器によって構成されていなくてもよく、物理的に別々の機器によって構成されていてもよい。運転手用入出力機器1が、翻訳機器3と1つの機器となっている場合には、運転手用入出力機器1は、翻訳等のために必要な構成、例えばプロセッサ、記憶資源等の構成を有することができる。
ハンズフリー型の運転手用入出力機器1は、例えば入力された音声を電気的な信号に変換する、音声の入力装置を有しており、図1では、入力装置の1つの実施形態として、ヘッドセット型のマイクが示されている。このヘッドセット型のマイクは、運転手の口付近にあり、運転手の声のみを入力信号として受け取り、翻訳機器に送信することができる。
ハンズフリー型の運転手用入出力機器1は、例えば電気的な信号を変換して音声として出力する、音声の出力装置を有しており、例えば、図1では、出力装置の1つの実施形態として、マイクと一体化しているイヤホンが示されている。このマイクと一体化しているイヤホンは、運転手の耳に取り付けることができ、翻訳機器から送信された信号を運転手の耳にのみ音声として出力することができる。
運転手用入出力機器1は、乗客の音声の翻訳された内容が不明確な場合に、その旨を運転手が乗客に知らせるための再入力依頼機能部をさらに備えていてもよい。再入力依頼機能部としては、車のハンドル部のスイッチ類1aに設けられた、他の入力装置である再入力依頼ボタンであってもよく、運転手が「再入力」等と発声することで音声の入力装置から入力されて機能が開始される音声操作の機能部であってもよい。運転手には、乗客の音声の翻訳された内容の意味が分からない場合があり、その場合に、翻訳システムを通じて「もう一度、話して下さい。」等の会話を乗客とすることは、コミュニケーションの円滑性を損なってしまう。そこで、このような機能部を用いることによって、乗客の音声の翻訳された内容が不明確であった旨を乗客に即座に知らせることができる。そして、乗客に即座に音声等を再入力してもらうことによって、コミュニケーションの円滑性を高めることができる。また、再入力依頼機能部がボタンである場合に、このボタンがハンドル部のスイッチ類1aに設けられていることによって、運転手は、運転に集中をしながら、乗客の音声の翻訳された内容が不明確であって旨を乗客に知らせることができる。
また、運転手用入出力機器1は、運転手が音声入力を開始するための音声入力開始機能部を具備させることができる。このような音声入力開始機能部は、車のハンドル部のスイッチ類1aに設けられた、他の入力装置である音声入力開始ボタンであってもよく、運転手が「スタート」等と発声することで音声の入力装置から入力されて機能が開始される音声操作の機能部であってもよい。このような機能部が設けられていることによって、運転手は、運転に集中しながらも、そのオン・オフを切り替えることで容易に自分の音声のみを翻訳するために、運転手用入出力機器1又は翻訳機器3に指示を出すことができる。このような実施形態は、運転手用入出力機器1の入力装置に、運転手の音声だけではなく他の音声が入力されるおそれがある場合、例えば入力装置がスタンド型のマイク、スピーカーフォン、ハンズフリー通話用の車載マイク等である場合に、特に有効である。ただし、運転手用入出力機器1の入力装置が、ヘッドセット型のマイク等である場合であっても、このような音声入力開始機能部が設けられていてもよい。
乗客用入出力機器2は、音声の入力装置及び出力装置を有しており、その他に、上述のようなプロセッサ、記憶資源、通信インターフェース、他の入力装置、表示装置、バッテリー等を備えていてもよい。乗客用入出力機器2は、通信インターフェースによって、運転手用入出力機器1及び/又は翻訳機器3と接続されていてもよい。乗客用入出力機器2は、1つの物理的な機器によって構成されていなくてもよく、物理的に別々の機器によって構成されていてもよい。乗客用入出力機器2が、翻訳機器3と1つの機器となっている場合には、運転手用入出力機器1は、翻訳等のために必要な構成、例えばプロセッサ、記憶資源等の構成を有することができる。
乗客用入出力機器2は、例えば入力された音声を電気的な信号に変換する、音声の入力装置を有することができる。例えば、図1では、乗客用入出力機器2は、車内に常備されたタブレット端末型機器となっており、タブレット端末型機器では、乗客用入出力機器2の入力装置は、タブレット端末のマイクのような音声入力装置であってもよい。
乗客用入出力機器2は、例えば電気的な信号を変換して音声として出力する、音声の出力装置を有することができる。例えば、図1では、乗客用入出力機器2は、車内に常備されたタブレット端末型機器となっており、タブレット端末型機器では、乗客用入出力機器2の出力装置は、タブレット端末のスピーカーのような音声出力装置であってもよく、音声が出力されると共にタブレットのディスプレイのように文字を出力できる装置であってもよい。
乗客が使用する言語の種類を乗客が手動で選択できるように、乗客用入出力機器2には言語選択機能部が備えられていてもよい。言語選択機能部としては、他の入力装置である、端末上の物理的なボタンであってもよく、タッチパネル上の部分であってもよく、あるいは音声の入力装置から入力されて機能が開始される音声操作の機能部等であってもよい。例えば、図2に示されるように、タブレット端末型機器である乗客用入出力機器2に、「Select Language」と表示された言語選択部分又は言語選択ボタンから、乗客が自ら使用する言語を選択できるようになっていてもよい。言語の選択は、この翻訳システムに自動で判別させることもできるが、言語が誤って判別される場合も考えられるため、このように言語選択機能部を用いて乗客が言語を選択できるようになっていることが有用である場合がある。
入力装置が音声入力装置である実施形態において、乗客用入出力機器2には、乗客が翻訳したい会話等の入力を開始するための音声入力開始機能部が備えられていてもよい。音声入力開始機能部としては、他の入力装置である、端末上の物理的なボタンであってもよく、タッチパネル上の部分であってもよく、あるいは音声の入力装置から入力されて機能が開始される音声操作の機能部等であってもよい。乗客は、図2に示されるような「Input」と表示されたタブレット端末上の開始部分又は開始ボタンを用いて、音声の入力を開始させることができる。このようにして、乗客は、開始機能部がオンになっている状態でのみ、自分の音声を乗客用入出力機器2の入力装置に入力することができる。このような機能は、複数の乗客がいる場合に特に有用であり、音声入力開始機能部のオン・オフを使い分けることで、乗客同士の会話については翻訳せずに、運転手に伝えたい乗客の音声のみを翻訳することができる。
乗客用入出力機器2には、乗客が、直前の入力内容を取り消しして、入力内容を再入力するための再入力機能部が備えられていてもよい。再入力機能部としては、他の入力装置である、端末上の物理的なボタンであってもよく、タッチパネル上の部分であってもよく、あるいは音声の入力装置から入力されて機能が開始される音声操作の機能部等であってもよい。例えば、タブレット端末等に乗客の入力内容が表示される図2に示すような実施形態では、乗客は、自分の伝えようとした情報と入力された情報に乖離があった場合に、そのことにすぐに気づくことができるため、再入力部分を用いてすぐに、自分の入力内容を訂正することができる。
さらに、乗客用入出力機器2には、運転手の音声の翻訳された内容が不明確な場合に、その旨を乗客が運転手に知らせるための音声再入力依頼機能部がさらに備えられていてもよい。そのような機能部としては、他の入力装置である、端末上の物理的なボタンであってもよく、タッチパネル上の部分であってもよく、あるいは音声の入力装置から入力されて機能が開始される音声操作の機能部等であってもよい。
乗客用入出力機器2には、例えばその出力装置又は表示装置において、乗客が入力した目的地の画像が自動で表示される目的地表示機能が備えられていてもよい。この場合において、乗客用入出力機器2及び/又は翻訳機器3は、入力された目的地の画像検索を自動で行って、乗客用入出力機器2に目的地を表示させることができる。このような実施形態では、乗客は、自分の伝えようとした情報と入力された情報に乖離があった場合に、そのことにすぐに気づくことができる。この実施形態においては、乗客用入出力機器2には、乗客が直前の入力内容を取り消しして、入力内容を再入力するための再入力機能部が備えられていることが好ましい。
乗客用入出力機器2には、例えばその出力装置又は表示装置において、入力された情報に加えて、乗客が入力した情報に関連した情報を表示する関連情報表示機能が備えられていてもよい。例えば、入力された目的地が特定の観光施設であった場合に、その観光施設の歴史、見どころ、入場料、営業時間等の解説を表示させることができる。この場合において、乗客用入出力機器2は、乗客がインターフェース上から必要な情報を取り出せるように、乗客が選択した内容の情報のみを表示させることができる。
乗客用入出力機器2には、例えばその出力装置又は表示装置において、入力された情報に基づいて、検索連動型広告が表示される広告表示機能が備えられていてもよい。近年、タクシー等の旅客自動車内のタブレット端末等に広告が表示されるようになってきているが、全ての乗客に対して同内容の広告が表示されるため、広告の効果が高いとはいえなかった。それに対して、このような実施形態のシステムを用いることによって、非常に効果の高い広告を顧客に表示させることができる。
乗客用入出力機器2には、乗客に乗車中の注意を促す注意表示機能があってもよい。例えば、翻訳システムが乗客の話す言語の種類を判別した後に、その乗客に、その乗客の言語で、乗車中の注意事項を表示又は音声出力させることができる。例えば、「シートベルトを締めて下さい。」、「ドアは運転手が開閉します。」等の注意事項を乗客用入出力機器2の出力装置又は表示装置で、音声出力又は表示することができる。この場合においては、その注意文は、翻訳機器3によって翻訳されたものではなく、主要言語については事前に作成された翻訳文を使用し、少数者のみが使用する言語については、翻訳機器3によって翻訳された文章を表示させることができる。
乗客用入出力機器2には、乗客に運転手を紹介する機能があってもよい。例えば、翻訳システムが乗客の話す言語の種類を判別した後に、その乗客にその乗客の言語によって、運転手の自己紹介の内容を表示又は音声出力させることができる。一台のタクシーを複数人の運転手で共同で使用することがあるため、運転手は、自分がサービスを開始する際に、自分が運転手であることを設定することができることが好ましい。この翻訳システムは、運転手と乗客との間のコミュニケーションを円滑化するためのシステムであり、このような機能があることで、運転手と乗客とのコミュニケーションの支援をさらに強化することができる。
翻訳機器3は、運転手用入出力機器1及び乗客用入出力機器2と接続されており、運転手用入出力機器1の入力装置に音声入力された言語を、異なる言語に翻訳して乗客用入出力機器2の出力装置に出力し、かつ乗客用入出力機器1の入力装置に入力された言語を、異なる言語に翻訳して運転手用入出力機器2の出力装置に音声出力することができる。
この翻訳システムは、乗客が使用する言語の種類を、自動で判別できるように、乗客用入出力機器2、翻訳機器3等の翻訳システムのいずれかの機器に、公知の言語認識機能が備えていてもよい。これにより、乗客の話す言語の種類を自動で認識させて、乗客の会話の言語を翻訳機器3で運転手の話す言語に翻訳させることができる。
この翻訳システムは、例えば運転手用入出力機器1の入力装置がスタンド型のマイク、スピーカーフォン、ハンズフリー通話用の車載マイク等である場合に、運転手の音声を識別するための話者識別機能が備えられていてもよい。話者識別機能は、運転手用入出力機器1、翻訳機器3等の翻訳システムのいずれかの機器に組み込むことができ、公知の話者認識手段を用いることができる。これによって事前に登録しておいた運転手の音声のみを、運転手用入出力機器1から翻訳機器3に送信したり、翻訳機器3で運転手の音声のみを翻訳して、その信号を乗客用入出力機器に送信したりすることができる。
この翻訳システムは、運転手の声を音声合成して、運転手の声に似せた音声で、翻訳された言語を乗客用入出力機器2から乗客に伝えるための、音声合成機能が備えられていてもよい。また、この音声合成機能は、乗客の声を音声合成して、運転手に翻訳された言語を伝えるためのものであってもよい。この翻訳システムは、運転手と乗客との間のコミュニケーションを円滑化するためのシステムであり、このような機能があることで、運転手と乗客とのコミュニケーションの支援をさらに強化することができる。
例えば車のハンドル部のスイッチ類1aに、翻訳システム自体のオン・オフボタンを設けることも有用である。また、新たな乗客を乗せる際に、翻訳システムの再設定を行うためのリセットボタンを、例えば車のハンドル部のスイッチ類1aに、設けることも有用である。例えば、図1のような運転手用入出力機器1の入力装置及び出力装置が、それぞれヘッドセット型のマイク及びイヤホンとなっている態様において、車のハンドル部のスイッチ類1aに翻訳システムのオン・オフボタン又はリセットボタンが存在することによって、運転手は、乗客を乗せる前の運転中に又はタクシー等のサービスを開始した後に、運転に集中しながらも翻訳システムのオン・オフの切り替え又は新たな乗客のための翻訳システムの再設定を行うことができる。
1a ハンドル部のスイッチ類
2 乗客用入出力機器
3 翻訳機器
Claims (9)
- 音声の入力装置及び出力装置を有する、ハンズフリー型の運転手用入出力機器;
音声の入力装置及び出力装置を有する、乗客用入出力機器;並びに
前記運転手用入出力機器及び前記乗客用入出力機器と接続されている翻訳機器であって、前記運転手用入出力機器の入力装置に音声入力された言語を、異なる言語に翻訳して前記乗客用入出力機器の出力装置に音声出力し、かつ前記乗客用入出力機器の入力装置に音声入力された言語を、異なる言語に翻訳して前記運転手用入出力機器の出力装置に音声出力する、翻訳機器
を具備しており、
前記運転手用入出力機器が、乗客の音声の翻訳された内容が不明確な場合にその旨を乗客に知らせるための再入力依頼機能部を備えており、前記再入力依頼機能部が、車のハンドル部のスイッチ類に設けられている
翻訳システム。 - 前記運転手用入出力機器の入力装置及び出力装置が、それぞれ車載マイク及び車載スピーカーである、請求項1に記載の翻訳システム。
- 前記運転手用入出力機器の入力装置及び出力装置が、それぞれヘッドセット型のマイク及びイヤホンである、請求項1に記載の翻訳システム。
- 前記運転手用入出力機器が、運転手が音声入力を開始するための音声入力開始機能部を備えている、請求項1〜3のいずれか一項に記載の翻訳システム。
- 前記音声入力開始機能部が、車のハンドル部のスイッチ類に設けられている、請求項4に記載の翻訳システム。
- 前記乗客用入出力機器及び前記翻訳機器が、1つのタブレット端末型機器である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の翻訳システム。
- 前記乗客用入出力機器が、乗客が入力した目的地の画像を表示する目的地表示機能を備えている、請求項1〜6のいずれか一項に記載の翻訳システム。
- 前記乗客用入出力機器が、乗客が入力した情報に関連した情報を表示する関連情報表示機能を備えている、請求項1〜7のいずれか一項に記載の翻訳システム。
- 前記乗客用入出力機器が、乗客の入力した情報に基づいて検索連動型広告が表示される広告表示機能を備えている、請求項1〜8のいずれか一項に記載の翻訳システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020053775A JP6841536B1 (ja) | 2020-03-25 | 2020-03-25 | 翻訳システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020053775A JP6841536B1 (ja) | 2020-03-25 | 2020-03-25 | 翻訳システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6841536B1 true JP6841536B1 (ja) | 2021-03-10 |
JP2021154755A JP2021154755A (ja) | 2021-10-07 |
Family
ID=74845278
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020053775A Active JP6841536B1 (ja) | 2020-03-25 | 2020-03-25 | 翻訳システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6841536B1 (ja) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007326483A (ja) * | 2006-06-08 | 2007-12-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 車載ハンズフリー通話装置 |
JP5132945B2 (ja) * | 2007-02-01 | 2013-01-30 | シャープ株式会社 | 広告配信システム、端末装置、広告配信方法、プログラム及び記録媒体 |
JP2014182049A (ja) * | 2013-03-21 | 2014-09-29 | Panasonic Corp | 車載機器と、それを搭載した自動車 |
WO2017086434A1 (ja) * | 2015-11-18 | 2017-05-26 | 株式会社リクルートライフスタイル | 音声翻訳プログラム、音声翻訳装置、及びその制御方法 |
JP2018141742A (ja) * | 2017-02-28 | 2018-09-13 | パイオニア株式会社 | ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、及びナビゲーション用プログラム |
JP2018180217A (ja) * | 2017-04-11 | 2018-11-15 | 株式会社東海理化電機製作所 | 制御装置、および音声入力システム |
TWM591194U (zh) * | 2019-10-29 | 2020-02-21 | 鋒霖科技股份有限公司 | 車室內翻譯設備及櫃員機翻譯設備 |
-
2020
- 2020-03-25 JP JP2020053775A patent/JP6841536B1/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021154755A (ja) | 2021-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5652913B2 (ja) | 車載端末装置 | |
JP5922229B2 (ja) | 移動体用ナビゲーションシステム | |
JP7340940B2 (ja) | エージェント装置、エージェント装置の制御方法、およびプログラム | |
US20120135714A1 (en) | Information system for motor vehicle | |
JP7133029B2 (ja) | エージェント装置、エージェント制御方法、およびプログラム | |
JP5413321B2 (ja) | 通信システム、車載端末、および携帯端末 | |
JP2017509065A (ja) | 異なる言語の翻訳を用いる車両用画像キャプチャーシステム | |
WO2020054694A1 (ja) | ヘッドアップディスプレイシステム | |
CN111007968A (zh) | 智能体装置、智能体提示方法及存储介质 | |
JP2009073428A (ja) | 車載装置及び車載システム | |
CN111667824A (zh) | 智能体装置、智能体装置的控制方法及存储介质 | |
JP6521705B2 (ja) | タクシーメータシステム及び外部機器 | |
JP5052241B2 (ja) | 車載用の音声処理装置、音声処理システム、及び音声処理方法 | |
JP6841536B1 (ja) | 翻訳システム | |
JP2020113150A (ja) | 音声翻訳対話システム | |
US11518398B2 (en) | Agent system, agent server, method of controlling agent server, and storage medium | |
JP2020060861A (ja) | エージェントシステム、エージェント方法、およびプログラム | |
JP6521712B2 (ja) | タクシーメータシステム及び外部機器 | |
JP2019159559A (ja) | 情報提供装置 | |
JP2014065359A (ja) | 表示制御装置、表示システム及び表示制御方法 | |
JP2020154082A (ja) | エージェント装置、エージェント装置の制御方法、およびプログラム | |
JPWO2006025106A1 (ja) | 音声認識システム、音声認識方法およびそのプログラム | |
US20200307620A1 (en) | Agent device, agent system, method for controlling agent device, and storage medium | |
KR102410939B1 (ko) | 차량용 기기의 사용언어를 표시하는 방법 및 장치 | |
JP2017102822A (ja) | 車載装置、音声認識システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200410 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20200410 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20200803 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200901 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201024 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210210 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6841536 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |