JP6840634B2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP6840634B2
JP6840634B2 JP2017124539A JP2017124539A JP6840634B2 JP 6840634 B2 JP6840634 B2 JP 6840634B2 JP 2017124539 A JP2017124539 A JP 2017124539A JP 2017124539 A JP2017124539 A JP 2017124539A JP 6840634 B2 JP6840634 B2 JP 6840634B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
unlocking member
fitting direction
elastic lock
shell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017124539A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019009024A (ja
Inventor
雄貴 須田
雄貴 須田
幸貴 田中
幸貴 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2017124539A priority Critical patent/JP6840634B2/ja
Priority to US15/942,750 priority patent/US10665989B2/en
Priority to TW107112236A priority patent/TWI687003B/zh
Priority to CN201810506807.0A priority patent/CN109119831B/zh
Publication of JP2019009024A publication Critical patent/JP2019009024A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6840634B2 publication Critical patent/JP6840634B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/633Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for disengagement only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6271Latching means integral with the housing
    • H01R13/6272Latching means integral with the housing comprising a single latching arm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6278Snap or like fastening comprising a pin snapping into a recess
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/633Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for disengagement only
    • H01R13/6335Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for disengagement only comprising a handle
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/721Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures cooperating directly with the edge of the rigid printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/506Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/508Bases; Cases composed of different pieces assembled by a separate clip or spring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6275Latching arms not integral with the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/60Contacts spaced along planar side wall transverse to longitudinal axis of engagement

Description

この発明はコネクタに関する。
従来、図13〜図15に示す改良されたラッチ機構906を有する電気コネクタアッセンブリ900が知られている(下記特許文献1参照)。
電気コネクタアッセンブリ900は、ハウジング901、印刷回路基板903、ラッチ機構906、シールディング部材905等を有する。ラッチ機構906は、レセプタクルコネクタ200に対する電気コネクタアッセンブリ900の嵌合方向D及びその離脱方向D´に沿って移動可能である。ラッチ機構906は、上方へ曲がったアクチュエータ963を有する。
電気コネクタアッセンブリ900をレセプタクルコネクタ200に嵌合すると、レセプタクルコネクタ200のラッチングタブ201が、ハウジング901の固定用スロット1212に入り込み、ラッチングタブ201の自由端の一部と固定用スロット1212の内面1212Aとが電気コネクタアッセンブリ900の嵌合方向Dにおいて対向する。
したがって、電気コネクタアッセンブリ900の離脱方向D´の外力が電気コネクタアッセンブリ900に作用しても、固定用スロット1212の内面1212Aがラッチングタブ201の先端に引っ掛かるので、電気コネクタアッセンブリ900はセプタクルコネクタ200から抜けず、電気コネクタアッセンブリ900とレセプタクルコネクタ200との嵌合状態が一応維持される構成となっている。
電気コネクタアッセンブリ900をレセプタクルコネクタ200から引き抜くには、ラッチ機構906のプルテープ961を、電気コネクタアッセンブリ900の離脱方向D´へ引けばよい。ラッチ機構906のプルテープ961を電気コネクタアッセンブリ900の離脱方向D´へ引くと、アクチュエータ963がラッチングタブ201の先端を押し上げ、固定用スロット1212の内面1212Aとラッチングタブ201の先端との引っ掛かり状態が解除され、電気コネクタアッセンブリ900がレセプタクルコネクタ200から抜ける。
米国特許8,905,777
上述の電気コネクタアッセンブリ900には次のような問題がある。
ラッチ機構906はアクチュエータ963を有するので、ラッチングタブ201の先端が部分的に固定用スロット1212の内面1212Aに引っ掛かるようになっており、固定用スロット1212の内面1212Aとラッチングタブ201の先端とが引っ掛かる範囲(若しくは接触面積)は狭い。したがって、電気コネクタアッセンブリ900の離脱方向D´の予期せぬ外力が電気コネクタアッセンブリ900に作用したとき、固定用スロット1212の内面とラッチングタブ921の先端との引っ掛かり状態が解除され、電気コネクタアッセンブリ900がレセプタクルコネクタ200から容易に抜けるおそれがある。
この問題を解消する方法として、ラッチングタブ201の先端を部分的に固定用スロット1212の内面1212Aに引っ掛ける代わりに、電気コネクタアッセンブリ900の離脱方向D´の外力をアクチュエータ963で受けるようにするべく、ラッチングタブ201の先端をアクチュエータ963に引っ掛けるとともに、アクチュエータ963の傾斜面と電気コネクタアッセンブリ900の嵌合方向Dとのなす角度を大きくする方法が考えられる。
この方法によれば、固定用スロット1212の内面1212Aとアクチュエータ963の傾斜面とが引っ掛かる範囲が、固定用スロット1212の内面1212Aとラッチングタブ201の先端とが引っ掛かる範囲より広くなるとともに、アクチュエータ963の傾斜面と電気コネクタアッセンブリ900の嵌合方向Dとのなす角度が大きいので、電気コネクタアッセンブリ900の離脱方向D´の予期せぬ外力が電気コネクタアッセンブリ900に作用しても、固定用スロット1212の内面1212Aとアクチュエータ963の傾斜面との引っ掛かり状態が解除されにくくなると考えられる。
しかし、この方法には、意図的に電気コネクタアッセンブリ900をレセプタクルコネクタ200から引き抜くとき、ラッチ機構906の操作力が大きくなり、操作性が悪くなるという問題が生じるおそれがある。
この発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、その課題は、相手側コネクタとの嵌合状態を解除する方向の予期せぬ外力がコネクタに作用したとき、その嵌合状態を解除しにくくするとともに、意図的に相手側コネクタとの嵌合状態を解除するときには、コネクタを相手側コネクタから小さな操作力で離脱させることができるようにすることである。
上述の課題を解決するため請求項1に記載の発明は、弾性ロック部を有する相手側コネクタに嵌合可能なコネクタ本体と、前記コネクタ本体にコネクタ嵌合方向及びコネクタ離脱方向に沿って移動可能に装着され、前記相手側コネクタとの嵌合状態を解除するロック解除部材と、を備え、前記コネクタ本体は、前記弾性ロック部に引っ掛かり、前記相手側コネクタとの嵌合状態を維持する引掛部を有するコネクタであって、前記ロック解除部材は、前記弾性ロック部と前記引掛部との引っ掛かり状態を解除するための解除部と、前記コネクタ本体をスライドするスライド部と、を有し、前記コネクタ本体は、前記ロック解除部材が前記コネクタ離脱方向へ引かれたとき、前記スライド部をスライド可能に支持する支持部を有し、前記コネクタ本体の前記コネクタ嵌合方向前側から後側へ向かうにしたがって前記弾性ロック部に近づくように傾斜し、前記解除部が前記弾性ロック部に向かって変位するように前記スライド部を案内して、前記弾性ロック部と前記引掛部との引っ掛かり状態を解除させるガイド面が、前記支持部と前記スライド部との少なくとも一方に形成されていることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のコネクタにおいて、前記支持部は、前記解除部に対して前記コネクタ嵌合方向後側に位置し、前記ロック解除部材は、前記支持部を前記弾性ロック部に向かって逃がす孔を有し、前記スライド部は、前記コネクタ嵌合方向において前記解除部と前記孔との間に位置することを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載のコネクタにおいて、前記コネクタ本体は、ハウジングと、前記ハウジングの少なくとも一部を覆うシェルと、を有し、前記シェルは、前記弾性ロック部を受け容れる開口部を有し、 前記シェルの前記開口部の周縁部が前記引掛部であることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載のコネクタにおいて、前記シェルは、前記開口部に対して前記コネクタ嵌合方向後側から前側へ延び、前記ロック解除部材が前記コネクタ離脱方向へ引かれたとき、前記解除部に押されて弾性変形し、前記弾性ロック部を前記シェルから押し出す片持ち梁状のばね片を有することを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項3又は4に記載のコネクタにおいて、前記コネクタ本体は、前記ロック解除部材を前記ハウジングに前記コネクタ嵌合方向及び前記コネクタ離脱方向に沿って移動可能に保持するロック解除部材保持部を有することを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、請求項1〜5のいずれか1項に記載のコネクタにおいて、前記コネクタ本体は、前記支持部に対して前記コネクタ嵌合方向後側に位置し、前記コネクタ嵌合方向及び前記コネクタ離脱方向に沿った前記ロック解除部材の移動を規制する規制部を有し、前記ロック解除部材は、前記スライド部に対して前記コネクタ嵌合方向後側に位置し、前記規制部を受け容れる規制部受容部を有することを特徴とする。
請求項7に記載の発明は、請求項1〜6のいずれか1項に記載のコネクタにおいて、前記ガイド面は平面であることを特徴とする。
この発明は、相手側コネクタとの嵌合状態を解除する方向の予期せぬ外力がコネクタに作用したとき、その嵌合状態を解除しにくくするとともに、意図的に相手側コネクタとの嵌合状態を解除するときには、コネクタを相手側コネクタから小さな操作力で離脱させることができる。
この発明の一実施形態に係るコネクタと相手側コネクタとの斜視図である。 図1に示すコネクタの分解斜視図である。 図1に示すコネクタの部分拡大図である。 図3のIV−IV線に沿う断面図である。 図1に示すコネクタからシェルを外した状態を示す斜視図である。 図5のVI−VI線に沿う断面図である。 図1に示すコネクタと相手側コネクタとの嵌合状態を示す部分拡大断面図である。相手側コネクタについてはシェルだけが示され、シェル以外は省略されている。 ロック解除部材がコネクタ離脱方向へ引かれて弾性ロック部と引掛部との引っ掛かり状態が解除された状態を示す断面図である。 この発明の一実施形態の変形例に係るコネクタの斜視図である。 この発明の他の実施形態に係るコネクタの斜視図である。 図10に示すコネクタからシェルを外した状態を示す斜視図である。 図10のX−X線に沿う断面図である。 従来の電気コネクタアッセンブリの斜視図であり、その電気コネクタアッセンブリからシールディング部材を外した状態を示す図である。 図13に示す電気コネクタアッセンブリのラッチ機構の斜視図である。 図13に示す電気コネクタアッセンブリをレセプタクルコネクタに嵌合した状態を示す部分拡大断面図である。
以下この発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
まず図1〜図8に基づいてこの発明の一実施形態に係るコネクタ1を説明する。
コネクタ1は、図1及び図7に示すように、プリント基板4に実装された相手側コネクタ2に嵌合可能である。コネクタ1はケーブル3に接続されている。
コネクタ1は、相手側コネクタ2に嵌合可能なコネクタ本体10(図1参照)と、相手側コネクタ2との嵌合状態を解除するロック解除部材20とを備えている。
コネクタ本体10は、図1に示すように、ハウジング11と、ハウジング11の先端部を覆うシェル12と、ロック解除部材20をハウジング11にコネクタ嵌合方向DI及びコネクタ離脱方向DSに沿って移動可能に保持するロック解除部材保持部13と、ハウジング11に支持されるプリント基板14とを有する。
図2に示すように、ハウジング11は上側ハウジング分割体11Aと下側ハウジング分割体11Bとで構成されている。上側ハウジング分割体11Aと下側ハウジング分割体11Bとはそれぞれ金属製であるので、電磁シールド機能が働く。
上側ハウジング分割体11Aは、上壁部111と一対の側壁部112とケーブル支持部113と支持部114と規制部115とを有している。上壁部111上にはロック解除部材20の解除部本体20Aが配置され、解除部本体20Aは一対の側壁部112にスライド可能に挟まれる(図5参照)。
支持部114と規制部115とはそれぞれ上壁部111に形成されている。支持部114と規制部115とは、ロック解除部材20の後述する孔203,204を通って上方へそれぞれ突出する(図6、図7参照)。規制部115は、支持部114に対してコネクタ嵌合方向後側に位置している。初期状態(ロック解除部材20をコネクタ離脱方向DSへ引く前の状態)において、支持部114は、ロック解除部材20の後述する解除部201に対してコネクタ嵌合方向後側に位置する(図4〜図7参照)。
支持部114は、ロック解除部材20がコネクタ離脱方向DSへ引かれたとき、ロック解除部材20の後述するスライド部202(図5〜図8参照)をスライド可能に支持する。規制部115は、ロック解除部材20のコネクタ離脱方向DSの移動を規制し、シェル12の後述するばね片122の過度な変形を抑制するとともに、ロック解除部材20のコネクタ嵌合方向DIの移動を規制し、ロック解除部材20の変形、破損を防ぐ。
支持部114には、コネクタ嵌合方向前側から後側へ向かうにしたがって弾性ロック部21Aに近づくように傾斜し、解除部201が弾性ロック部21Aに向かって変位するようにスライド部202を案内して、弾性ロック部21Aと引掛部123との引っ掛かり状態を解除させるガイド面114Aが、形成されている(図7、図8参照)。
下側ハウジング分割体11Bは、図2に示すように、下壁部116と一対の側壁部117とケーブル支持部118と一対の突起部119とを有している。一対の突起部119はそれぞれ一対の側壁部117から外方へ突出している。図2、図3、図5等には一対の突起部119の一方の突起部119だけが現れている。
ロック解除部材保持部13は弾性金属板をU字形に折り曲げてなる(図2参照)。ロック解除部材保持部13は、下側ハウジング分割体11Bの一対の突起部119を受け容れる一対の孔131を有する。一対の孔131はロック解除部材保持部13の両端部に位置する。上側ハウジング分割体11Aと下側ハウジング分割体11Bとを合わせた状態で、ロック解除部材保持部13を装着すると、ロック解除部材保持部13の一対の孔131が、下側ハウジング分割体11Bの一対の突起部119を受け容れるので、上側ハウジング分割体11Aと下側ハウジング分割体11Bとが結合される。また、ロック解除部材保持部13はロック解除部材20のコネクタ嵌合方向DI及びコネクタ離脱方向DS以外の方向の移動を規制するので、ロック解除部材20の動作が安定する。
プリント基板14には図示しない複数の導電路が形成されている。各導電路の一端部にはケーブル3の図示しない内部導体が半田付けされる。プリント基板14は、上側ハウジング分割体11Aと下側ハウジング分割体11Bとで挟まれる。
シェル12は弾性金属板を角筒状に折り曲げてなる(図2参照)。シェル12は、弾性ロック部21Aを受け容れる開口部121(図3、図4参照)と、ロック解除部材20がコネクタ離脱方向DSへ引かれたとき、ロック解除部材20の解除部201に押されて弾性変形し、弾性ロック部21Aをシェル12から押し出す片持ち梁状のばね片122と、弾性ロック部21Aに引っ掛かり、相手側コネクタ2との嵌合状態を維持する引掛部123とを有する。
ばね片122は、開口部121に対してコネクタ嵌合方向後側から前側へ延びる。シェル12の開口部121の周縁部が引掛部123である。ばね片122には、支持部114の先端部を弾性ロック部21Aに向かって逃がす孔122Aが形成されている(図3、図7参照)。
コネクタ1を相手側コネクタ2に嵌合したとき、ばね片122の自由端部は相手側コネクタ2の弾性ロック部21Aとロック解除部材20の解除部201との間に位置する(図7参照)ので、ロック解除部材20をコネクタ離脱方向DSへ引くとき、ばね片122の、解除部201からの力が加わる位置(力点)が、ばね片122の固定端(支点)から遠くなる。したがって、ロック解除部材20の操作力の増加を抑制することができる。
ロック解除部材20は、図2に示すように、解除部材本体20Aと操作部20Bとを有する。解除部材本体20Aは弾性金属板をほぼクランク状に折り曲げてなる。操作部20Bは樹脂製である。操作部20Bは解除部材本体20Aの一端に連結されている。ロック解除部材20が解除部材本体20Aと操作部20Bとで構成され、操作部20Bが解除部材本体20Aより撓みやすいので、ロック解除部材20の操作性が向上する。
解除部材本体20Aは、図6、図7に示すように、相手側コネクタ2の弾性ロック部21Aとシェル12の引掛部123との引っ掛かり状態を解除するための解除部201と、コネクタ本体10のハウジング11をスライドするスライド部202とを有する。解除部201は、スライド部202に対してコネクタ嵌合方向前側に位置する。
解除部材本体20Aには、支持部114を弾性ロック部21Aに向かって逃がす孔203と、規制部115を受け容れる孔(規制部受容部)204とが形成されている。孔203は、スライド部202に対してコネクタ嵌合方向後側に位置する。
次に、コネクタ1の組立について説明する。
まず、ケーブル3が半田付けされたプリント基板14を下側ハウジング分割体11Bの所定位置に置くとともに、ケーブル3の図示しない外被を下側ハウジング分割体11Bのケーブル支持部118に置く。
次に、下側ハウジング分割体11Bに上側ハウジング分割体11Aを被せる。
その後、上側ハウジング分割体11A上にロック解除部材20の解除部材本体20Aを配置する。このとき、解除部材本体20Aの孔203,204にそれぞれ支持部114と規制部115とを通す。
最後に、上側ハウジング分割体11Aと下側ハウジング分割体11Bとにロック解除部材保持部13とシェル12とを装着する。その結果、上側ハウジング分割体11Aと下側ハウジング分割体11Bとが結合され、ロック解除部材20がハウジング11に移動可能に保持される。
以上の作業工程を経てコネクタ1の組立が完了する。
次に、相手側コネクタ2に対するコネクタ1の嵌合と離脱とについて説明する。
コネクタ1を相手側コネクタ2に嵌合すると、図7に示すように、コネクタ1のシェル12の開口部121に相手側コネクタ2の弾性ロック部21Aの先端部が入り込む。このときシェル12の引掛部123と弾性ロック部21Aの先端部とがコネクタ嵌合方向DIで対向する。したがって、コネクタ1にコネクタ離脱方向DSの予期せぬ外力が作用したとしても、引掛部123が弾性ロック部21Aの先端部に引っ掛かるので、コネクタ1と相手側コネクタ2とのロック状態が維持される。引掛部123が弾性ロック部21Aの先端部に引っ掛かったとき、引掛部123と弾性ロック部21Aの先端部との接触面積は広いので、コネクタ1と相手側コネクタ2とのロック状態が容易に解除されず、そのロック状態は確実に維持される。
コネクタ1を相手側コネクタ2から離脱させるには、ロック解除部材20の操作部20Bをコネクタ離脱方向DSへ引っ張ればよい。ロック解除部材20がコネクタ離脱方向DSへ引っ張られると、図8に示すように、ロック解除部材20のスライド部202がハウジング11の支持部114のガイド面114A上をスライドし、解除部201が弾性ロック部21Aに向かって変位するとともに、ばね片122が弾性変形して、解除部201がばね片122を介して弾性ロック部21Aをシェル12の外へ押し出す。その結果、弾性ロック部21Aと引掛部123との引っ掛かり状態が解除され、コネクタ1は相手側コネクタ2から引き抜かれる。
上述のような構成であるため、コネクタ1にコネクタ離脱方向DSの予期せぬ外力が作用したとき、コネクタ1と相手側コネクタ2とのロック状態は容易に解除されない。また、支持部114のガイド面114Aの傾斜角度(ガイド面114Aとコネクタ嵌合方向DIとのなす角度)は任意に設定できるためガイド面114Aの傾斜角度を小さくすることが可能であり、意図的にコネクタ1を相手側コネクタ2から離脱させるとき、ロック解除部材20の操作力が大きくならない。その結果、コネクタ1を相手側コネクタ2から離脱させる作業が容易になる。
コネクタ1を相手側コネクタ2から引き抜いた後、ロック解除部材20はばね片122の復帰力によってもとの位置に戻る。
なお、ロック解除部材20をコネクタ離脱方向DSへ引っ張ったとき、ロック解除部材20の解除部材本体20Aの孔204の内周面が規制部115に当たるので、コネクタ本体10に対するロック解除部材20のコネクタ離脱方向DSへの所定量以上の移動が規制される。また、ロック解除部材20はばね片122の復帰力によってもとの位置に戻るときには、ロック解除部材20の解除部材本体20Aの孔204の内周面が規制部115に当たるので、コネクタ本体10に対するロック解除部材20のコネクタ嵌合方向DIへの所定量以上の移動が規制される。
この実施形態は、コネクタ離脱方向DSの予期せぬ外力がコネクタ1に作用したとき、その嵌合状態を解除しにくくするとともに、意図的に相手側コネクタ2との嵌合状態を解除するときには、コネクタ1を相手側コネクタ2から小さな操作力で離脱させることができる。
また、コネクタ1を相手側コネクタ2に嵌合したときばね片122の自由端部は相手側コネクタ2の弾性ロック部21Aとロック解除部材20の解除部201との間に位置するので、ロック解除部材20をコネクタ離脱方向DSへ引くとき、ばね片122の、解除部201からの力が加わる位置(力点)が、ばね片122の固定端(支点)から遠くなるため、ロック解除部材20の操作力は小さくなる。
更に、ハウジング11とシェル12とが別部材であり、それぞれに異なる材料を使用できるので、コネクタ本体10の先端部の形状や大きさを容易に変更することができる。
また、孔203の周縁部をスライド部202としたので、例えば解除部材本体20Aから突出する突出片(図示せず)をガイド部として採用したときに比べ、ロック解除部材20の厚さを薄くすることができる。
次に、図1に示す実施形態の変形例を図9に基づいて説明する。
図1に示す実施形態との共通部分については同一符号を付してその説明を省略する。以下、図1に示す実施形態との主な相違部分についてだけ説明する。
図1に示す実施形態に係るコネクタ1は、コネクタ本体10とロック解除部材20とを備え、コネクタ本体10が1つのシェル12と1つのプリント基板14とを有し、ロック解除部材20が1つの解除部材本体20Aを有している。
これに対し、図9に示す変形例に係るコネクタ100は、コネクタ本体10が2つのシェル12と2つのプリント基板14とを有し、ロック解除部材20が2つの解除部材本体20Aを有している。図9に示す変形例に係るコネクタ100は、図1に示す実施形態に係るコネクタ1を2つ連結したものとほぼ同等の機能を有する。したがって、この変形例に係るコネクタ100は、多くの内部導体を有するケーブル用のコネクタとして使用可能である。
なお、シェル12とプリント基板14と解除部材本体20Aとは3つ以上でもよい。
図9に示す変形例は、図1に示す実施形態と同様の作用効果を奏する。
次にこの発明の他の実施形態に係るコネクタ200を図10〜図12に基づいて説明する。
図1に示す実施形態との共通部分については同一符号を付してその説明を省略する。以下、図1に示す実施形態との主な相違部分についてだけ説明する。
この実施形態と図1に示す実施形態との相違点は、次のとおりである。
この実施形態に係るコネクタ200では、コネクタ200を相手側コネクタ2から引き抜いた後にロック解除部材20をもとに戻すばね片2122が、シェル212に形成されておらず、ロック解除部材保持部213に形成されている。
また、ガイド面2114Aを有する支持部2114が、一対の側壁部112のコネクタ嵌合方向前側に形成されている。ロック解除部材20の解除部材本体220Aには、規制部115を受け容れる孔(規制部受容部)204が形成されているが、支持部2114を逃がす孔は形成されていない。スライド部2202は解除部201の両側(コネクタ嵌合方向DIの左右)に位置する。
ロック解除部材20の解除部材本体220Aには、ロック解除部材保持部213のばね片2122を上壁部111側へ受け容れる孔205が形成されているとともに、ロック解除部材20の操作部20Bをコネクタ離脱方向DSへ引いたときロック解除部材保持部213のばね片2122に接触する突出片2123が形成されている。
コネクタ200を相手側コネクタ2から引き抜いた後、ロック解除部材20はばね片2122の復帰力によってもとの位置に戻る。
図10に示す実施形態は、図1に示す実施形態と同様の作用効果を奏する。
なお、上述の実施形態では、弾性ロック部21Aと引掛部123との引っ掛かり状態を解除させるためのガイド面114A,2114Aを、支持部114,2114に形成したが、そのガイド面114A,2114Aをスライド部202,2202に形成してもよいし、支持部114,2114とスライド部202,2202との両方に形成してもよい。
また、上述の実施形態では、ガイド面114A,2114Aはほぼ平面であるが、ガイド面114A,2114Aは平面に限られず、例えば曲面(凸面、凹面、円筒面等)でもよい。
なお、ハウジング11、シェル12,212、ロック解除部材保持部13,213、ロック解除部材20の解除部材本体20A,220A等はいずれも金属製であるが、それらを樹脂で形成してもよい。
また、ロック解除部材20の操作部20Bは樹脂製であるが、操作部20Bを金属で形成してもよい。
なお、上述の実施形態では、シェル12はばね片122を有するが、ばね片122は必ずしも用いるべき要素ではない。ばね片2122も同様である。上述の実施形態では、引掛部123をシェル12、212に設けたが、シェル12、212を用いないで、引掛部をハウジングに直接に設けてもよい。
1,100,200:コネクタ
10:コネクタ本体
11:ハウジング
11A:上側ハウジング分割体
111:上壁部
112:側壁部
113:ケーブル支持部
114,2114:支持部
114A,2114A:ガイド面
115:規制部
11B:下側ハウジング分割体
116:下壁部
117:側壁部
118:ケーブル支持部
119:突起部
12,212:シェル
121:開口部
122,2122:ばね片
122A:孔
123:引掛部
13,213:ロック解除部材保持部
131:孔
14:プリント基板
20:ロック解除部材
20A,220A:解除部材本体
20B:操作部
201:解除部
202,2202:スライド部
203:孔
204:孔(規制部受容部)
205:孔
2123:突出片
2:相手側コネクタ
21A:弾性ロック部
3:ケーブル
4:プリント基板
DI:コネクタ嵌合方向
DS:コネクタ離脱方向

Claims (6)

  1. 弾性ロック部を有する相手側コネクタに嵌合可能なコネクタ本体と、
    前記コネクタ本体にコネク夕嵌合方向及びコネクタ離脱方向に沿って移動可能に装着され、前記相手側コネクタとの嵌合状態を解除するロック解除部材と、を備え、
    前記コネクタ本体は、
    前記弾性ロック部に引っ掛かり、前記相手側コネクタとの嵌合状態を維持する引掛部を有する
    コネクタであって、
    前記ロック解除部材は、
    前記弾性ロック部と前記引掛部との引っ掛かり状態を解除するための解除部と、
    前記コネクタ本体をスライドするスライド部と、を有し、
    前記コネクタ本体は、
    前記ロック解除部材が前記コネクタ離脱方向へ引かれたとき、前記スライド部をスライド可能に支持する支持部を有し、
    前記コネクタ本体の前記コネクタ嵌合方向前側から後側へ向かうにしたがって前記弾性ロック部に近づくように傾斜し、前記解除部が前記弾性ロック部に向かって変位するように前記スライド部を案内して、前記弾性ロック部と前記引掛部との引っ掛かり状態を解除させるガイド面が、前記支持部と前記スライド部との少なくとも一方に形成されており、
    前記コネクタ本体は、
    ハウジングと、
    前記ハウジングの少なくとも一部を覆うシェルと、を有し、
    前記シェルは、前記弾性ロック部を受け容れる開口部を有し、
    前記シェルの前記開口部の周縁部が前記引掛部である
    ことを特徴とするコネクタ。
  2. 前記支持部は、前記解除部に対して前記コネク夕嵌合方向後側に位置し、
    前記ロック解除部材は、前記支持部を前記弾性ロック部に向かって逃がす孔を有し、
    前記スライド部は、前記コネクタ嵌合方向において前記解除部と前記孔との間に位置する
    ことを特徴とする請求項1に記載のコネクタ。
  3. 前記シェルは、
    前記開口部に対して前記コネク夕嵌合方向後側から前側へ延び、前記ロック解除部材が前記コネクタ離脱方向へ引かれたとき、前記解除部に押されて弾性変形し、前記弾性ロック部を前記シェルから押し出す片持ち梁状のばね片を有する
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載のコネクタ。
  4. 前記コネクタ本体は、
    前記ロック解除部材を前記ハウジングに前記コネク夕嵌合方向及び前記コネクタ離脱方向に沿って移動可能に保持するロック解除部材保持部を有する
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のコネクタ。
  5. 前記コネクタ本体は、
    前記支持部に対して前記コネク夕嵌合方向後側に位置し、前記コネク夕嵌合方向及び前記コネクタ離脱方向に沿った前記ロック解除部材の移動を規制する規制部を有し、
    前記ロック解除部材は、
    前記スライド部に対して前記コネク夕嵌合方向後側に位置し、前記規制部を受け容れる規制部受容部を有する
    ことを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載のコネクタ。
  6. 前記ガイド面は平面である
    ことを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載のコネクタ。
JP2017124539A 2017-06-26 2017-06-26 コネクタ Active JP6840634B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017124539A JP6840634B2 (ja) 2017-06-26 2017-06-26 コネクタ
US15/942,750 US10665989B2 (en) 2017-06-26 2018-04-02 Connector including a catching portion that catches an elastic locking portion of a mating connector, and an unlocking member to release the elastic locking portion
TW107112236A TWI687003B (zh) 2017-06-26 2018-04-10 連接器
CN201810506807.0A CN109119831B (zh) 2017-06-26 2018-05-24 连接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017124539A JP6840634B2 (ja) 2017-06-26 2017-06-26 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019009024A JP2019009024A (ja) 2019-01-17
JP6840634B2 true JP6840634B2 (ja) 2021-03-10

Family

ID=64692813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017124539A Active JP6840634B2 (ja) 2017-06-26 2017-06-26 コネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10665989B2 (ja)
JP (1) JP6840634B2 (ja)
CN (1) CN109119831B (ja)
TW (1) TWI687003B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7080853B2 (ja) * 2019-06-25 2022-06-06 三菱電機システムサービス株式会社 コネクタ
JP7326538B2 (ja) 2019-06-25 2023-08-15 三菱電機システムサービス株式会社 コネクタ
JP7251398B2 (ja) * 2019-08-07 2023-04-04 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ
US10873157B1 (en) * 2020-01-03 2020-12-22 TE Connectivity Services Gmbh Pull tab for a plug connector

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7281937B2 (en) * 2005-02-18 2007-10-16 Molex Incorporated Low profile latching connector
US7402070B1 (en) * 2007-09-12 2008-07-22 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Latch mechanism with spring back function
US7445485B1 (en) * 2007-09-12 2008-11-04 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Latch mechanism with pull tape
US7540755B1 (en) * 2008-01-18 2009-06-02 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector assembly with improved latching mechanism
CN201797166U (zh) 2010-09-01 2011-04-13 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 连接器
CN202042701U (zh) * 2010-12-30 2011-11-16 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 连接器
CN102610960B (zh) * 2011-01-20 2014-12-24 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器组件
CN102646900B (zh) * 2011-02-18 2014-08-27 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器组件
CN102651521B (zh) * 2011-02-25 2014-09-24 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器组件
CN103378481B (zh) * 2012-04-28 2015-10-07 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 连接器模组
CN202662904U (zh) 2012-05-28 2013-01-09 东莞市凯昶德电子科技股份有限公司 Sfp模块解锁机构
US9250402B2 (en) 2013-02-05 2016-02-02 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Pluggable optical transceiver having pull-pull-tab
CN105393411B (zh) 2013-07-10 2018-07-17 莫列斯有限公司 低高度扣持连接器
JP6422735B2 (ja) 2014-10-29 2018-11-14 日本航空電子工業株式会社 コネクタ及びコネクタ組立体

Also Published As

Publication number Publication date
CN109119831B (zh) 2020-05-05
US10665989B2 (en) 2020-05-26
JP2019009024A (ja) 2019-01-17
TW201906240A (zh) 2019-02-01
CN109119831A (zh) 2019-01-01
US20180375252A1 (en) 2018-12-27
TWI687003B (zh) 2020-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6840634B2 (ja) コネクタ
JP4267935B2 (ja) 電気コネクタ組立体及び電気コネクタ
US8500470B2 (en) Plug connector having a releasing mechanism and a connector assembly having the same
EP1571734B1 (en) Connector apparatus with a mating detecting member called connector position assurance
US8231400B2 (en) Latch for a cable assembly
WO2009065051A1 (en) Latching connector
US9263831B2 (en) Plug having improved release mechanism
JP2003264039A (ja) 電気コネクタ組立体及び電気コネクタ半体組立体
US9590355B2 (en) Connector and connector assembly
JP3361785B2 (ja) 光コネクタ組立体
US7699642B2 (en) Connector having a locking mechanism excellent in operability
JP6125605B1 (ja) 電子機器及び電子機器の拡張装置
CN110161635B (zh) 光收发器
JP2016225257A (ja) コネクタ
US11962106B2 (en) Connector
JP4764573B2 (ja) ケーブルコネクタ
WO2021024756A1 (ja) コネクタ
US10451824B2 (en) Optical connector
CN113939960B (zh) 阴连接器及连接器
CN109802263B (zh) 连接器以及连接器组件
JP6793144B2 (ja) コネクタ
CN112886324A (zh) 电连接装置
JP2017026956A (ja) 光コネクタシステム、プラグ側光コネクタ及びレセプタクル側光コネクタ
KR101632704B1 (ko) 커넥터 어셈블리
JP2023170503A (ja) Cpa取付け構造、cpa付きコネクタ、及びワイヤーハーネス

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190116

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6840634

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250