JP6839510B2 - 噴出器 - Google Patents

噴出器 Download PDF

Info

Publication number
JP6839510B2
JP6839510B2 JP2016180825A JP2016180825A JP6839510B2 JP 6839510 B2 JP6839510 B2 JP 6839510B2 JP 2016180825 A JP2016180825 A JP 2016180825A JP 2016180825 A JP2016180825 A JP 2016180825A JP 6839510 B2 JP6839510 B2 JP 6839510B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shroud
ejector
hole
holes
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016180825A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018043778A (ja
Inventor
晶子 小磯
晶子 小磯
孝士 阪口
孝士 阪口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP2016180825A priority Critical patent/JP6839510B2/ja
Publication of JP2018043778A publication Critical patent/JP2018043778A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6839510B2 publication Critical patent/JP6839510B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、噴出器に関する。
従来、台所や風呂場、ガラス等を清掃する場合などに、洗剤等の液体を定量的に噴出するピストン機構を有するトリガータイプの液体噴出器が多用されている。
このようなトリガー式の噴出器においては、トリガーを繰り返し牽曳することによって容器内に収容された液体組成物を噴出器本体に設けたピストン機構(ポンプ)により吸引・圧送し、噴出器本体のノズルを通じて噴出させる構造が多く用いられている。ピストン機構は、シリンダー及びピストンを有してなり、トリガーに連動してピストンがシリンダー内を往復移動する。
噴出器本体は、ノズルを除く大部分がシュラウドによって覆われており、ピストン機構やその周辺の複雑な構造を隠すことを目的にシュラウドが設けられている。
特許文献1には、透明なピストンシリンダの中身(液体)を目視することのできる窓が設けられたシュラウド構造が開示されている。シュラウドに設けられた窓はピストンシリンダの壁面に近接あるいは密接している。
特表2008−543544号公報
しかしながら、多くの噴出器はシュラウドに多様性がなく、店頭において他の噴出器との差別化を図るのが難しいという問題があった。また、シュラウドの材料となる樹脂量を削減してコストを抑えることも望まれている。
本発明の一つの態様は、上記従来技術の問題点に鑑み成されたものであって、シュラウドによって外観の差別化を図るとともに、材料にかかるコストを抑えることのできる噴出器を提供することを目的とする。
本発明の一態様における噴出器は、液体組成物を収容する容器と当該容器に装着されるディスペンサーとを備える噴出器において、前記ディスペンサーは、前記容器内に収容された前記液体組成物を噴出する噴出器本体と、前記噴出器本体に外装されるシュラウドと、を備え、前記シュラウドは、上壁と、前記上壁の両側に設けられた一対の側壁と、を有し、前記一対の側壁には複数の貫通孔が設けられており、そのうちの少なくとも一つが前記噴出器本体側の開口を薄肉部で塞いだ凹部形状をなす閉塞孔となっており凹部形状をなす前記閉塞孔は、前記噴出器本体に対して前記シュラウドを嵌合させるために前記シュラウドに設けられるガイド部の近傍に設けられている
本発明の一態様における噴出器において、前記貫通孔は、前記噴出器本体との間に形成される内部空間に連通する孔である構成としてもよい。
本発明の一態様における噴出器において、前記貫通孔の最小幅が10mm以下である構成としてもよい。
本発明の一態様における噴出器において、前記貫通孔の最小幅が15mm以上である構成としてもよい。
本発明の一態様における噴出器において、前記凹部形状をなす閉塞孔は、前記噴出器本体に対して前記シュラウドを嵌合させるために前記シュラウドに設けられるガイド部の近傍に設けられていてもよい。
本発明の一態様における噴出器において、前記シュラウドの少なくとも一方の側壁に前記貫通孔と前記凹部形状をなす閉塞孔が設けられており、前記シュラウドの前記側壁において前記貫通孔及び前記凹部形状をなす閉塞孔が占める割合は、前記側壁の面積の7%以上である構成としてもよい。
本発明によれば、シュラウドによって外観の差別化を図ることができるとともに、材料にかかるコストを抑えることのできる噴出器を提供することができる。
第1実施形態における噴出器の構成を示す側面図。 第1実施形態における噴出器の構成を示す分解図。 第1実施形態のシュラウドの構成を示す側面図。 第2実施形態のシュラウドの構成を示す側面図。 図4AのA−A線に沿う断面図。 第3実施形態のシュラウドの構成を示す側面図。 シュラウドの変形例の構成を示す側面図。
以下、図面を参照しながら、本発明の各実施形態に係る噴出器について説明する。
なお、本発明の範囲は、以下の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想の範囲内で任意に変更可能である。また、以下の図面においては、各構成をわかりやすくするために、実際の構造と各構造における縮尺や数等を異ならせる場合がある。
なお、説明においてはXYZ座標系を設定し、このXYZ座標系を参照しつつ各部材の位置関係を説明する。この際、鉛直方向をZ方向、液体組成物が噴出する噴出方向をY方向(+Y方向)、Y方向とZ方向の両方と直交する方向をX方向とする。
[第1実施形態]
以下、本発明の第1実施形態の噴出器について説明する。
図1は、第1実施形態における噴出器の構成を示す側面図である。図2は、第1実施形態における噴出器の構成を示す分解図である。図3は、第1実施形態のシュラウドの構成を示す側面図である。
本実施形態の噴出器10は、図1に示すように、容器31と、この容器31の上位に取り付けられ、容器31に収容された液体組成物を噴出するためのトリガー式の噴出装置(ディスペンサー)11と、を備えている。噴出装置11は、噴出器本体12と、噴出器本体12に外装されるシュラウド13と、容器31に装着するための装着キャップ8と、を備えている。
噴出器10は、噴出装置11を構成する噴出器本体12の内部にトリガー操作部14によって作動される往復ポンプ15を内蔵しており、トリガー操作部14の操作に連動して往復ポンプ15を作動させることにより、容器31内の液体組成物を吸引して噴出させる。
容器31(図1)の形状は液体組成物を収容できる範囲内において、特に限定されず、どのような形状であってもよい。
噴出器本体12は、ボディ4、送液チューブ16、バルブ(不図示)、トリガー操作部14、往復ポンプ15、通液部18、液体ガイド栓体19及びノズル部20を備えている。
送液チューブ16は、一端側がバルブを介して往復ポンプ15に接続され、他端側が容器31内に挿入されている。
図2に示すように、往復ポンプ15は、上記バルブに接続されたシリンダー21と、シリンダー21内を摺動するピストン22とを有し、ボディ4に接続されている。往復ポンプ15は、トリガー操作部14が操作されることによって容器31内から液体組成物を吸引し、バルブを介してボディ4側へ加圧、圧送する。
トリガー操作部14は、往復ポンプ15に隣接して設けられている。図2に示すように、トリガー操作部14は、復帰バネ6を介してボディ4に連結され、回転軸7を支点Aとして搖動可能に設けられている。トリガー操作部14は、操作されていない状態において、噴出方向(+Y方向)に向かうに従って、鉛直方向下方側(−Z側)に向かって延びている。トリガー操作部14の引き動作により復帰バネ6が変形し、トリガー操作部14の引き動作が解除されると同時に復帰バネ6の弾発力によってトリガー操作部14が元の位置に復帰する。
ボディ4は、合成樹脂(例えば、PP、PE、Ny、PET、PS、POM、PAN、ABS等)により成形されたもので、内部にバルブと往復ポンプ15とを有する。ボディ4の上部には、バルブ内とシリンダー21内とを連通させる通液部18を有する。ボディ4には、通液部18の先端に液体ガイド栓体19が嵌着されており、液体ガイド栓体19の先端にノズル部20が装着されている。また、ボディ4の外側には、合成樹脂成型されたシュラウド13が被着されている。
シュラウド13は、噴出器本体12に対して、その後方から前方に向けてスライドさせることで装着される。シュラウド13は、上壁13aと、上壁13aの短手方向両側からそれぞれ垂下する側壁13b,13bと、を有している。
本実施形態のシュラウド13は、側壁13b,13bの厚さが部分的に異なっている。具体的には、側壁13b,13bのそれぞれに複数の貫通孔13c,13dが設けられている。各貫通孔13c,13dは、シュラウド13と噴出器本体12との間に形成される内部空間Kに連通し、通気口として機能する。複数の貫通孔13c,13dは、それぞれ異なる大きさで形成されており、+Y方向へ延在する細長い孔形状である。
本実施形態においては、各側壁13b,13bのそれぞれに、複数の貫通孔13c,13dがそれらの各形状、位置、数について略同様の構成で設けられている。具体的には、側壁13bのZ方向に3つの貫通孔13cが略平行に設けられているとともに、側壁13bの上位後方側に他の貫通孔13cよりもかなり小さい貫通孔13dが1つ設けられている。
側壁13bにおいて複数の貫通孔13c,13dが占める割合は、側壁13bの面積の7%以上50%以下が好ましく、15%以上がより好ましい。本実施形態では、側壁13bの面積の30%に設定されている。
貫通孔13c,13dの幅Wは、通気性を確保しつつ、子供が各貫通孔13c,13dに指を挟んでしまうのを防ぐためには、図3に示すように、貫通孔13c,13dの最小幅Wが10mm以下であることが好ましく、6mm以下であることがより好ましい。1歳児の平均指幅は6mmであることから、貫通孔13c、13dの最小幅Wの寸法を6mm以下にしておくことによって、幼児の指を入りにくくすることが可能である。また、大人の指が貫通孔13cに挟まるのを防ぐためには、貫通孔13c,13dの最小幅Wが15mm以上であることが好ましい。
このようなシュラウド13の両側壁13b,13bには、噴出器本体12側の内面にガイド部17、17が設けられている。一方、噴出器本体12側には、シュラウド13のガイド部17,17をスライド方向へ案内する案内溝23,23が設けられている。シュラウド13に設けられたガイド部17,17を噴出器本体12に設けられた案内溝23,23に挿入し、+Y方向へ沿ってスライドさせることにより、シュラウド13を噴出器本体12に装着させることができる。
本実施形態の構成によれば、噴出器本体12に外装されるシュラウド13に複数の貫通孔13c、13dを設けることにより、シュラウド13、つまり噴出器10に多様性を持たせることができ、店頭において他の噴出器との差別化を図ることができる。さらに、シュラウド13に形成する貫通孔の大きさ形状等を変更し、意匠性を付与することにより、噴出器10としての外観の差別化を図ることができる。
また、貫通孔13c,13dによってシュラウド13に使用する樹脂量を減らすことができるので、材料に係るコストを抑えることもできる。
また、従来において、噴出器は台所や浴室などの湿気の多い場所で使用されることが多く、シュラウドの内側にカビが発生するなど、衛生面に問題があった。
これに対し、本実施形態の構成によれば、シュラウド13に貫通孔13c、13dを複数設けたことによって、噴出器本体12とシュラウド13との間に形成される内部空間Kと外部空間とが貫通孔13c、13dを介して連通し、通気性を向上させることができる。これにより、湿気の多い場所で使用する場合でも、水分の乾燥性を高めて、シュラウド13の内壁側あるいは噴出器本体12の外面側にカビが発生するのを防ぐことができるので、衛生面を改善することが可能である。
[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態のシュラウドの構成について説明する。
以下に示す本実施形態のシュラウドの基本構成は、上記第1実施形態と略同様であるが、一部の貫通孔が閉塞されている点において異なる。よって、以下の説明では、先の実施形態と異なる点について詳しく説明し、共通な箇所の説明は省略する。また、説明に用いる各図面において、図1〜図3と共通の構成要素には同一の符号を付すものとする。
図4Aは、第2実施形態のシュラウドの構成を示す側面図である。図4Bは、図4AのA−A線に沿う断面図である。
図4A及び図4Bに示すように、本実施形態では、シュラウド24に複数の貫通孔が設けられており、そのうちの少なくとも一つが噴出器本体12側の開口を薄肉部で塞いた構成となっている。
シュラウド24は、図4Aに示すように、各側壁13bに、3つの貫通孔13c,13dと、凹部形状をなす1つの閉塞孔(凹部)13eと、が設けられている。図4Bに示すように、貫通孔13c、13dは内部空間Kに連通しているが、閉塞孔13eは凹部形状の底を構成する薄肉部13fを有しており、内部空間Kには連通しない構成となっている。
閉塞孔13eは、シュラウド24の外表面24aに開口する凹部である。シュラウド24の外表面24aから内側に向けて厚さが異なる部分を設けることにより、外表面24aと薄肉部13fとの間に段差が生じ、平滑で面一とされた外表面24aに変化を持たせることができる。
本実施形態の構成によれば、シュラウド24に複数の貫通孔13c,13dを設ける他、少なくとも1つ閉塞孔13eを設けることによって、防カビ効果を得つつ、シュラウド24に意匠性を付与することができる。例えば、シュラウド24の外表面24aと閉塞孔13e(薄肉部13f)とを異なる色にすることでデザイン性を高めることができ、店頭での差別化を図ることができる。
例えば、貫通孔13c,13dを通じて見える噴出器本体12の色(例えば白色)と、シュラウド24の外表面24aの色(例えば青色)とした場合、閉塞孔13eの色は薄肉化によって淡い青色として、それぞれ異なる色に設定することで、少なくとも3色表現が可能となる。
さらに、少なくとも1つを閉塞孔13eとすることによって、材料費を抑えつつ、シュラウド24の全体の強度を高めることが可能である。噴出器本体12に嵌合させる部分、つまりガイド部17の近傍に閉塞孔13eを設けることによって、噴出器本体12に対してシュラウド24を着脱させる際に応力のかかるガイド部17の周辺の嵌合強度を高めることができる。これにより、シュラウド24の破損や劣化を防ぐことができる。
[第3実施形態]
次に、本発明の第3実施形態のシュラウドの構成について説明する。
以下に示す本実施形態のシュラウドの基本構成は、上記第1実施形態と略同様であるが、全ての貫通孔が閉塞されている点において異なる。よって、以下の説明では、関の実施形態と異なる点において詳しく説明し、共通な箇所の説明は省略する。また、説明に用いる各図面において、図1〜図3と共通の構成要素には同一の符号を付与するものとする。
図5は、第3実施形態のシュラウドの構成を示す側面図である。
本実施形態のシュラウド34は、図5に示すように、複数の閉塞孔13eだけを有した構成となっている。
貫通孔を設けず、全てを閉塞孔13eにすることで、シュラウドの強度をある程度維持しつつ、各閉塞孔13eによる段差によって外表面34aに変化を与えることができる。シュラウド34の外観によって他との差別化を図ることができる。また、部分的に薄肉形状とされているため、使用する樹脂量を削減でき、閉塞孔13eのない面一の構成よりも材料にかかるコストを抑えることが可能である。
以上、添付図面を参照しながら本発明に係る好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、貫通孔の形状、位置及び数は上述した各実施形態の構成に限られず、適宜変更が可能である。
図6は、シュラウドの変形例の構成を示す側面図である。
例えば、図6に示すシュラウド40のように、平面視形状が円形状、あるいは楕円形状とされた貫通孔41cを複数設けてもよい。また、貫通孔41cではなく、閉塞孔を設けてもよい。
ここで、楕円形状とは、幾何学で定義される楕円形のほか、楕円形に近似する形状、例えば長円形(2つの半円を2本の直線で結んだ形状)、小判形、あるいは楕円形を長軸又は短軸方向につぶした形状などを含む概念である。
また、シュラウド13の側壁13b,13bだけでなく、上壁13aにも貫通孔13cあるいは閉塞孔13eを設けてもよいし、貫通孔13c及び閉塞孔13eの両方を設けてもよい。
10…噴出器、11…噴出装置(ディスペンサー)、12…噴出器本体、13,24,34…シュラウド、13c,13d…貫通孔、13a…上壁、13b…側壁、13f…薄肉部、13e…閉塞孔(凹部)、24a,34a,…外表面、31…容器、K…内部空間、W…最小幅

Claims (5)

  1. 液体組成物を収容する容器と当該容器に装着されるディスペンサーとを備える噴出器において、
    前記ディスペンサーは、
    前記容器内に収容された前記液体組成物を噴出する噴出器本体と、
    前記噴出器本体に外装されるシュラウドと、を備え、
    前記シュラウドは、上壁と、前記上壁の両側に設けられた一対の側壁と、を有し、
    前記一対の側壁には複数の貫通孔が設けられており、そのうちの少なくとも一つが前記噴出器本体側の開口を薄肉部で塞いだ凹部形状をなす閉塞孔となっており
    凹部形状をなす前記閉塞孔は、前記噴出器本体に対して前記シュラウドを嵌合させるために前記シュラウドに設けられるガイド部の近傍に設けられている、噴出器。
  2. 前記貫通孔は、前記噴出器本体との間に形成される内部空間に連通する孔である、
    請求項1に記載の噴出器。
  3. 前記貫通孔の最小幅が10mm以下である、
    請求項1または2に記載の噴出器。
  4. 前記貫通孔の最小幅が15mm以上である、
    請求項1または2に記載の噴出器。
  5. 前記シュラウドの少なくとも一方の前記側壁に前記貫通孔と前記凹部形状をなす閉塞孔
    が設けられており、前記シュラウドの前記側壁において前記貫通孔及び前記凹部形状をな
    す閉塞孔が占める割合は、前記側壁の面積の7%以上である、
    請求項1からのいずれか1項に記載の噴出器。
JP2016180825A 2016-09-15 2016-09-15 噴出器 Active JP6839510B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016180825A JP6839510B2 (ja) 2016-09-15 2016-09-15 噴出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016180825A JP6839510B2 (ja) 2016-09-15 2016-09-15 噴出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018043778A JP2018043778A (ja) 2018-03-22
JP6839510B2 true JP6839510B2 (ja) 2021-03-10

Family

ID=61694400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016180825A Active JP6839510B2 (ja) 2016-09-15 2016-09-15 噴出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6839510B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023038529A3 (en) * 2021-09-13 2023-04-20 Dispensing Technologies B.V. Engine for a liquid dispensing device and liquid dispensing device including such engine

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7032963B2 (ja) 2018-03-12 2022-03-09 呉羽テック株式会社 フィルター補強材及びこれを含む脱臭フィルター用濾材
JP7246279B2 (ja) * 2019-07-31 2023-03-27 株式会社吉野工業所 トリガー式液体噴出器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002179104A (ja) * 2000-12-13 2002-06-26 Taishou:Kk 容器のキャップ
US6286728B1 (en) * 2001-01-05 2001-09-11 Saint-Gobain Calmar Inc. Shroud cover for trigger sprayer
US9975130B2 (en) * 2009-04-23 2018-05-22 Silgan Dispensing Systems Corporation Trigger sprayers and methods for making the same
JP6483445B2 (ja) * 2014-01-31 2019-03-13 フマキラー株式会社 エアゾール容器用キャップ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023038529A3 (en) * 2021-09-13 2023-04-20 Dispensing Technologies B.V. Engine for a liquid dispensing device and liquid dispensing device including such engine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018043778A (ja) 2018-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6839510B2 (ja) 噴出器
JP3916998B2 (ja) トリガー式流体吐出器
US9375740B2 (en) Dispenser pump button
JP5274289B2 (ja) ポンプディスペンサ
JP6404115B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP2015164707A (ja) トリガー式液体噴出器
KR200466447Y1 (ko) 화장품용기
JP2009012782A (ja) トリガー式噴出器
JP5253267B2 (ja) ポンプ付き薄肉容器
JP5252308B2 (ja) 遅延吐出ポンプ
JP6751633B2 (ja) 噴出器
JP2012179519A (ja) トリガー式液体噴出器
JP4170104B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP5606801B2 (ja) トリガー式泡噴出器
JP6968639B2 (ja) エアゾール容器
JP7009329B2 (ja) トリガー式噴出器
JP6242137B2 (ja) 容器用ポンプのノズルヘッド
JP2005034714A (ja) 液体噴射用ディスペンサ
KR200492271Y1 (ko) 압력 분산 부재 및 이를 포함하는 펌프 용기
JP5545763B2 (ja) トリガー式液体噴出容器
CN215902011U (zh) 泵式容器
JP2020111353A (ja) トリガー式噴出器
JP4358543B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP4707024B2 (ja) トリガー式液体噴出器用のカバー及びこれを備えたトリガー式液体噴出器
JP2007136414A (ja) トリガー式液体噴出器

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181019

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6839510

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350