JP6838857B2 - 積層体、接着キット、積層構造体及びその製造方法、並びにコンタクト接着剤組成物 - Google Patents

積層体、接着キット、積層構造体及びその製造方法、並びにコンタクト接着剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6838857B2
JP6838857B2 JP2015239631A JP2015239631A JP6838857B2 JP 6838857 B2 JP6838857 B2 JP 6838857B2 JP 2015239631 A JP2015239631 A JP 2015239631A JP 2015239631 A JP2015239631 A JP 2015239631A JP 6838857 B2 JP6838857 B2 JP 6838857B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact adhesive
microspheres
adhesive layer
mass
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015239631A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017105904A (ja
Inventor
秀俊 阿部
秀俊 阿部
雄治 柏崎
雄治 柏崎
守 菅野
守 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Priority to US15/780,312 priority Critical patent/US20180273812A1/en
Priority to EP16822786.6A priority patent/EP3387082A1/en
Priority to CN201680071674.8A priority patent/CN108368386A/zh
Priority to PCT/US2016/064540 priority patent/WO2017100085A1/en
Publication of JP2017105904A publication Critical patent/JP2017105904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6838857B2 publication Critical patent/JP6838857B2/ja
Priority to US17/691,846 priority patent/US20220194053A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/08Macromolecular additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J111/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of chloroprene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J111/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of chloroprene
    • C09J111/02Latex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J157/00Adhesives based on unspecified polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J157/06Homopolymers or copolymers containing elements other than carbon and hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • C09J5/04Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers involving separate application of adhesive ingredients to the different surfaces to be joined
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J9/00Adhesives characterised by their physical nature or the effects produced, e.g. glue sticks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2327/00Polyvinylhalogenides
    • B32B2327/06PVC, i.e. polyvinylchloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/005Additives being defined by their particle size in general
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/22Mixtures comprising a continuous polymer matrix in which are dispersed crosslinked particles of another polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/312Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier parameters being the characterizing feature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/40Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components
    • C09J2301/408Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components additives as essential feature of the adhesive layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/40Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components
    • C09J2301/412Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components presence of microspheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2411/00Presence of chloroprene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2411/00Presence of chloroprene
    • C09J2411/003Presence of chloroprene in the primer coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer
    • C09J2433/003Presence of (meth)acrylic polymer in the primer coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/254Polymeric or resinous material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)

Description

本開示は、コンタクト接着層を含む積層体、接着キット及び積層構造体、そのような積層構造体の製造方法、並びにコンタクト接着剤組成物に関する。
建築物の内壁及び外壁あるいは家具や車両に装飾を施すため装飾シートが用いられている。これらの装飾シートの多くは、裏面に感圧接着剤層を有しており、感圧接着剤層を介して、被着面に貼り付けられる。しかし、その粘着性のため、しばしば装飾シートを正確な位置に貼り付けることが困難な場合がある。そこで、感圧粘着剤の粘着性を調整する技術が検討されてきた。
特許文献1(特許第2804743号公報)は、「(A)平均粒径が10〜40μの非接着性固体粒子が一様に分散した分散層を接着剤層の一方の表面に有し、該固体粒子の少なくとも約半数はその平均粒径の少なくとも約1/4に当たる高さに該接着剤層の表面より突出しており且つ該固体粒子が中空粒子である場合には被貼着体に対する圧着圧力によっては中空粒子壁が破砕されないものであり、そして該非接着性固体粒子の接着剤層の表面積に対する被覆率が約3〜約30%である感圧接着剤層、(B)該非接着性固体粒子の接着剤層表面に突出している部分と接触し且つ該突出部分を緊密に補っている表面の凹みを有する剥離性の支持体層及び(C)感圧接着剤層の、上記非接着性固体粒子の分散層を有さない側の面に積層された基材層、を有してなる感圧接着シート状構造物」を記載している。
特許文献2(特許第3820438号公報)は、「接着剤層と、接着剤層が少なくとも二段階の接着性になるように、それ自体の輪郭構造または粒子および下地の接着剤をコーティングすることで得られる少なくとも1つのトポロジー的に微小構造化された表面とを有する接着剤シート。初期接触接着部が実質的に貼り付け接着部よりも少なく、接着剤シートに圧力を印可することで接触接着部が同時に貼り付け接着部に変化する。」を記載している。
一方、部品や部材の接着用途で使用される、感圧粘着剤とは異なる種類の接着剤として、コンタクト接着剤が知られている。特許文献3(特許第4049450号公報)は、「室温で固体であり軟化点100℃以下である低酸価の粘着付与樹脂を、アルカリ物質の存在下で、ポリビニルアルコールの存在下でクロロプレンと共重合可能なエチレン系不飽和カルボン酸とクロロプレンとを共重合して得られるクロロプレンゴムラテックス、又はポリビニルアルコールとグリコールエーテル類の存在下でクロロプレンと共重合可能なエチレン系不飽和カルボン酸とクロロプレンとを共重合して得られるクロロプレンゴムラテックスを含む液中で加熱溶融配合してなる水性コンタクト接着剤」を記載している。
特許第2804743号公報 特許第3820438号公報 特許第4049450号公報
上述のように、感圧接着剤付き装飾シートでは、位置合わせ操作を容易に行うため、感圧接着剤の粘着性を調整する検討がなされてきたが、さらに改善が求められている。すなわち、より高いスライド性を提供する低粘着性とともに固定後は高い接着性を発揮できる装飾シートが求められている。
一方、装飾シート、化粧板などの接着層表面は粘着性を有するため、それらの製造時、保管時及び輸送時に一般にライナーで保護されており、装飾シート又は化粧板の施工時には保護ライナーを除去する必要がある。家具、建築物内壁などの住宅及び建築用途に用いられる装飾シート及び化粧板は比較的面積が大きいことから、施工後には大量の廃棄ライナーが生じる。装飾シートは薄くて容易に変形するため、施工中にしわ、よれなどが生じないようにライナーを慎重に除去する必要がある。
本開示は、上記課題に鑑みて、ライナーの使用を省略可能な程度の低粘着性表面を有し、施工時にスライド性及び再配置性(repositionability)を有する接着層を備えた積層体及び接着キット、並びにそのような接着層を形成することが可能なコンタクト接着剤組成物を提供する。また、本開示は、上記積層体、接着キット又はコンタクト接着剤組成物を用いて製造することのできる積層構造体及びその製造方法を提供する。
本開示の一実施態様によれば、第1主表面及び第2主表面を有する基材層と、第1主表面及び第2主表面を有するコンタクト接着層とを有する積層体であって、前記コンタクト接着層の第2主表面が前記基材層の第1主表面に接着結合しており、前記コンタクト接着層が、クロロプレンゴム及びアクリル系共重合体の少なくとも1つを含むコンタクト接着剤と、平均粒径0.5μm以上の微小球とを含み、前記コンタクト接着層が、前記コンタクト接着剤100質量部を基準として前記微小球を5質量部〜500質量部含み、前記コンタクト接着層の第1主表面が、前記微小球の少なくともいくつかの位置に対応する複数の突起を有する、積層体が提供される。
本開示の別の実施態様によれば、上記の積層体と、プライマー剤とを含むキットであって、前記プライマー剤が、クロロプレンゴム及びアクリル系共重合体の少なくとも1つを含む第2のコンタクト接着剤を含む、接着キットが提供される。
本開示の別の実施態様によれば、上記の積層体を準備すること、設置表面に、クロロプレンゴム及びアクリル系共重合体の少なくとも1つを含む第2のコンタクト接着剤を含むプライマー剤を適用し、第2のコンタクト接着層を形成すること、前記積層体を前記第2のコンタクト接着層の上に配置すること、及び前記積層体の連続する部分に圧力を加えることにより前記積層体の前記コンタクト接着層を前記第2のコンタクト接着層に接着することを含む、設置表面の上に積層構造体を製造する方法が提供される。
本開示のさらに別の実施態様によれば、設置表面の上に形成された積層構造体であって、上記の積層体と、前記設置表面を被覆する第2のコンタクト接着層とを有し、前記積層体の前記コンタクト接着層と前記第2のコンタクト接着層の両方が互いに接着されており、前記第2のコンタクト接着層が、クロロプレンゴム及びアクリル系共重合体の少なくとも1つを含む第2のコンタクト接着剤を含む、積層構造体が提供される。
本開示のさらに別の実施態様によれば、クロロプレンゴム及びアクリル系共重合体の少なくとも1つを含むコンタクト接着剤、及び平均粒径0.5μm以上の微小球を含み、前記コンタクト接着剤100質量部を基準として前記微小球を5質量部〜500質量部含む、コンタクト接着剤組成物が提供される。
本開示の積層体はコンタクト接着層表面が低粘着性であるため、コンタクト接着層表面に保護ライナーを不要とすることもできる。ライナーを使用しない場合は、積層体の連続ロールとして、又は複数の積層体のスタックとして、製造、保管及び輸送することができ、施工時に廃棄ライナーも生じない。また、本開示の積層体は、その接着層表面がスライド性を有するため、施工時に位置合わせ及び再配置が容易であり取り扱い性に優れている。コンタクト接着層を有する設置表面上での位置合わせ又は再配置が完了した後、積層体を設置表面に対して加圧することで容易に高い接着力でコンタクト接着を行うことができる。
本開示の接着キットは、上記積層体、及び当該積層体のコンタクト接着に好適なプライマー剤を含んでおり、積層体の設置時のスライド性及びコンタクト接着性をより高めることができる。プライマー剤は積層体を接着する前に設置表面に適用される。
本開示のコンタクト接着剤組成物は、上記積層体の製造に好適に使用することができる。
なお、上述の記載は、本発明の全ての実施態様及び本発明に関する全ての利点を開示したものとみなしてはならない。
本開示の一実施態様の積層体の断面図である。 本開示の一実施態様の積層構造体の製造方法を説明する図である。 本開示の一実施態様の積層構造体の断面図である。 本開示の一実施態様の積層体を用いたフローリングパネルの固定方法を説明する図である。 本開示の一実施態様の積層体を用いたフローリングパネルの固定方法を説明する図である。
以下、本発明の代表的な実施態様を例示する目的でより詳細に説明するが、本発明はこれらの実施態様に限定されない。
本開示の一実施態様の積層体は、第1主表面及び第2主表面を有する基材層と、第1主表面及び第2主表面を有するコンタクト接着層とを有している。コンタクト接着層の第2主表面は前記基材層の第1主表面に接着結合している。コンタクト接着層は、クロロプレンゴム及びアクリル系共重合体の少なくとも1つを含むコンタクト接着剤を含むコンタクト接着層と、コンタクト接着層中に平均粒径0.5μm以上の微小球とを含む。コンタクト接着層は、コンタクト接着剤100質量部を基準として前記微小球を5質量部〜500質量部含み、コンタクト接着層の第1主表面は、微小球の少なくともいくつかの位置に対応する複数の突起を有する。
本開示において、「コンタクト接着剤」とは、典型的には一緒に接着される2つの表面に適用され、乾燥されて皮膜接着剤層を形成し、そして圧力が加えられて、結果として即時的で耐久性のあるボンドを形成する接着剤を意味する。
本開示において、「微小球」とは、平均粒径が数百μm以下の粒子をいう。いくつかの好適な実施態様では、微小球は実質的に球状である。実質的に球状とは、円形又は楕円に対応する断面形状を有すること、あるいは球面を有することをいう。
本開示の一実施態様の積層体を図1に断面図で示す。図1に示す積層体10は、基材層12と、コンタクト接着層14とを含み、コンタクト接着層14は、コンタクト接着剤16及び微小球18を含む。図1では微小球18がコンタクト接着剤16に完全に被覆されて示されているが、微小球18の一部が外部に露出していてもよい。また、図1では微小球18が規則的に配置された個別の粒子として示されているが、複数の微小球18が凝集していてもよく、一個の又は複数の凝集した微小球18がコンタクト接着層表面に不規則に配置されていてもよい。コンタクト接着層の表面には、微小球18の存在に起因する突起が形成されている。
基材層は、用途に応じて様々な材料及び物品であってよく、例えば紙、透明フィルム、装飾フィルム、化粧板、壁紙、床材、金属板、織布、不織布、フォームなどが挙げられる。基材層が複数の層から構成される積層体であってもよい。基材層がある物品の一部、例えば装飾シートの一部であってもよい。例えば封筒のフラップとその対向面のように、基材層と被着体である設置表面がそれぞれ一つの物品の一部であってもよい。基材層は、コンタクト接着層との結合面にプライマー処理、コロナ処理などの表面処理を有してもよい。以下、被着体については設置表面ともいうものとする。
コンタクト接着層は、複数の突起と、使用温度(典型的には室温)において、実質的に非粘着性の表面を有してもよい。「室温で実質的に非粘着性」とは、23℃±0.5℃でコンタクト接着層の表面を設置表面に軽い力で押し付けた後、手で感知できる抵抗を受けないか又は実質的に受けないで設置表面から除去できる状態であることを意味する。この場合、積層体の設置中で仮位置合わせの際に行われるように、コンタクト接着層を設置表面に直接軽く押し付けても、コンタクト接着層は設置表面に全く付着しないか、仮に付着があっても非常に軽度であり、施工者のさらなる操作により容易に付着を解除することができる。
微小球18に起因して形成されるコンタクト接着層の複数の突起部は、コンタクト接着層の表面を非平滑なものとする。コンタクト接着層の表面の非平滑さの程度は、例えば、60度グロス値によって評価することができる。いくつかの実施態様において、コンタクト接着層の表面の60度光沢値は、JIS Z8741に準拠して測定したときに、約1以上、約2以上、又は約3以上、約40以下、約35以下、又は約30以下である。
設置表面に接触するコンタクト接着層の一部が、コンタクト接着剤の性能に過度に影響しない程度まで、他の材料、例えば印刷インク、金属薄膜などで覆われていてもよい。一実施態様では、コンタクト接着層が印刷インク、例えばインクジェット用インクの受容層としても機能する。一実施態様では本開示の積層体はライナーを必要としないが、コンタクト接着層の表面にライナーが配置されていてもよい。このような実施態様では、例えば中間製品として積層体を用い、積層体にさらに加工又は処理をする場合に、コンタクト接着層の表面を油脂、粉塵などから保護することができる。
コンタクト接着剤はコンタクト接着層のベースとなる成分である。大幅に温度を上昇させなくても(例えば50℃を上回る温度を必要とせずに)、圧力を加えることによりそれ自体又は化学的に類似する材料に接着するため、コンタクト接着剤は、感圧接着剤とは異なり、一般に約10℃〜約50℃の温度において、化学的に異なる材料とは接着しないか、あるいはそのような材料に対してごくわずかな接着力しか示さない。一方、感圧接着剤は、室温(23±0.5℃)において粘着性を示し、異種材料に対しても適度な圧力(指先の圧力など)を加えることにより接着する。
コンタクト接着剤は、接着成分としてクロロプレンゴム及びアクリル系共重合体の少なくとも1つを含む。
クロロプレンゴム(CR)は、クロロプレン(2−クロロ−1,3−ブタジエン)の単独重合体又は共重合体であってよい。コンタクト接着性に優れることから、一般に高結晶性のクロロプレンゴムが使用される。クロロプレンゴムは溶液重合、乳化重合、懸濁重合などによってクロロプレンと必要に応じて共重合モノマーとを重合することによって得ることができる。クロロプレンゴムの共重合モノマーとして、例えばスチレン、ビニルトルエン、2,3−ジクロロブタジエン、アクリル酸、メタクリル酸、メタクリレート類、アクリレート類、アクリロニトリル、酢酸ビニル、ポリビニルアルコールなどのビニル系不飽和モノマーが挙げられる。クロロプレンゴムに存在する二重結合と架橋剤の反応によりクロロプレンゴムが架橋されていてもよい。
アクリル系共重合体は、炭素原子数1〜8のアルキル基を有するアルキルアクリレート、炭素原子数1〜4のアルコキシ基を有するアルコキシエチルアクリレート、アクリル酸、2−ヒドロキシエチルアクリレートなどの水酸基含有アクリレート、アクリルアミドなどのアクリル系モノマー、スチレン、ビニルトルエン、メチルメタクリレート、エチルメタクリレートなどの炭素原子数1〜8のアルキル基を有するアルキルメタクリレート、メタクリル酸、2−ヒドロキシエチルメタクリレートなどの水酸基含有メタクリレート、メタクリルアミド、マレイン酸、イタコン酸などのその他のビニル系不飽和モノマーを溶液重合、乳化重合、懸濁重合などにより共重合することによって得ることができる。炭素原子数1〜8のアルキル基を有するアルキルアクリレートとして、例えばメチルアクリレート、エチルアクリレート、n−ブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレートなどを挙げることができる。炭素原子数1〜4のアルキル基を有するアルコキシエチルアクリレートとしては、例えば2−メトキシエチルアクリレート、2−エトキシエチルアクリレート、2−ブトキシエチルアクリレートなどを挙げることができる。これらの中でも、炭素原子数2〜4のアルキル基を有するアルキルアクリレート、例えばエチルアクリレート又はn−ブチルアクリレートに由来する重合単位を主成分として、例えば約50質量%超、約70質量%以上、又は約80質量%以上含むアクリル系共重合体を用いることで、非粘着性とコンタクト接着性の良好なバランスを得ることができる。アクリル系共重合体は架橋されていてもよい。
アクリル系コンタクト接着剤のアクリル系共重合体のガラス転移温度(Tg)は、約0℃以上、約10℃以上、又は約20℃以上、約60℃以下、約50℃以下、又は約40℃以下であることが望ましい。ガラス転移温度を上記範囲とすることで、コンタクト接着剤の非タック性とコンタクト接着性のより良好なバランスを達成することができる。ガラス転移温度が低いと粘着性が強くなり耐ブロッキング性が低下するおそれがある。ガラス転移温度が高いとコンタクト接着性が低下するおそれがある。なお、特に指定しない場合は、Tg値はASTM D4092−07に従って定義される。
コンタクト接着剤は、追加のポリマー成分を含んでもよい。追加のポリマー成分として、天然ゴム、ポリブタジエン、ポリイソプレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリ酢酸ビニル、ポリ酢酸ビニル共重合体、スチレン−ブタジエン共重合体、スチレン−イソプレン共重合体、ブタジエン−アクリロニトリル共重合体、ポリウレタン、ポリ塩化ビニリデンなど、及びそれらの組み合わせが挙げられる。いくつかの実施態様では、追加のポリマー成分は、コンタクト接着剤の固形分を基準にして、約5質量%以上、約10質量%以上、又は約15質量%以上、約60質量%以下、約50質量%以下、又は約40質量%以下の量でコンタクト接着剤に含まれる。
コンタクト接着剤は粘着付与剤を含んでもよい。粘着付与剤として、例えば重合ロジン、水添ロジンなどのロジン誘導体、テルペン系樹脂、テルペンフェノール樹脂などのテルペン変性体、クマロンインデン樹脂、脂肪族系炭化水素樹脂、芳香族系石油樹脂、フェノール系樹脂、スチレン系樹脂、キシレン樹脂などを用いることができる。いくつかの実施態様では、粘着付与剤は、コンタクト接着剤の固形分を基準にして、約1質量%以上、約2質量%以上、又は約5質量%以上、約50質量%以下、約30質量%以下、又は約20質量%以下の量でコンタクト接着剤に含まれる。
コンタクト接着剤は、任意成分として、接着成分の乳化重合又は懸濁重合に使用される乳化剤、界面活性剤、及び/又はpH調節剤、可塑剤、酸化防止剤、粘度調節剤、界面活性剤、湿潤剤、紫外線吸収剤、光安定剤、顔料、殺生物剤、防腐剤、防錆剤、無機フィラーなどをさらに含んでもよい。さらにコンタクト接着剤は架橋されていてもよい。
微小球は約0.5μm以上の平均粒径を有する。微小球の平均粒径は、レーザー回折散乱式粒度分布計により測定することができる体積平均粒径(Dv)として定義される。微小球が約0.5μm以上の平均粒径を有するものとすることで、コンタクト接着層の表面から外側に向かって延在する接着剤の複数の突起が生じ、それによってコンタクト接着層表面をいくらか隆起させて、(意図的な圧力が存在する場合を除いて)設置表面と密着することを防ぎ、その表面を実質的に非粘着性とすることができる。複数の微小球がコンタクト接着層中で凝集していてもよい。そのような微小球凝集体は、コンタクト接着層表面の突起部の形成に有利に寄与することができる。
いくつかの実施態様において、微小球の平均粒径は、約0.3μm以上、約0.5μm以上、又は約0.7μm以上、約100μm以下、約70μm以下、又は約50μm以下である。微小球の平均粒径が約0.3μm未満であると、コンタクト接着層表面に微小球による突起を形成することが困難になる。一方、微小球の平均粒径が約100μmを超えると、突起部が不適当な程度まで粗くなり、そのため最終用途で目立つことがある。
いくつかの実施態様では、微小球は有機樹脂であることが好ましい。無機粒子に比べ比較的軽量であり、コンタクト接着剤と混合した際に沈降する傾向がなく、良好な分散性を維持することが可能である。結果として、コンタクト接着層中により均一に微小球を分散させることが可能になる。
いくつかの実施態様では、コンタクト接着剤に対する微小球の比重は約0.90以上、約1.00以上、又は約1.05以上、約1.50以下、約1.40以下、又は約1.35以下であることが好ましい。微小球の比重を上記範囲で選択することにより、コンタクト接着層の形成時に微小球がコンタクト接着層中で極度に偏在(例えば沈降)することを防止して、コンタクト接着層の表面全体により均一なスライド性を付与することができる。
いくつかの実施態様では、微小球が非粘着性であることが好ましい。「非粘着性」とは、使用温度、典型的には室温(23℃±0.5℃)で微小球が流動性を有する状態を意味する。非粘着性の微小球を用いることで、個々の微小球が流動性を確保できるので、コンタクト接着層の形成時に微小球がコンタクト接着層中で極度に偏在(例えば沈降)することを防止して、コンタクト接着層の表面全体により均一なスライド性を付与することができる。
微小球は、例えばアクリル系ポリマー(例えばポリメチルメタクリレート、n−ブチルアクリレートなどのアルキルアクリレートの単独重合体及び共重合体など)、ポリカーボネート、ポリウレタン、ポリエステル、ポリスチレンなどのポリマーを含んでもよい。これらのポリマーは架橋されていてもよい。コンタクト接着剤中で適度な分散性を示すことから、微小球はアクリル系ポリマー又はウレタン系ポリマー、特にアクリル系ポリマーであることが望ましい。架橋されたアクリル系ポリマーの微小球は、硬度が高く変形しにくいためコンタクト接着層により高いスライド性を付与することができる。また、耐溶剤性、広い温度域で安定した弾性率を得るためにも微小球として架橋樹脂を使用することが好ましい。
微小球は中実微小球であってもよく、中空微小球であってもよい。シェル/コア型、例えばシェルにウレタン樹脂、コアにアクリル樹脂を持つ微小球を使用することができる。粒子は顔料や染料で着色されていても良い。微小球は好ましくは中実微小球である。一般に荷重を加えても変形しにくい中実微小球を用いることにより、コンタクト接着層により高いスライド性を付与することができる。硬度が高く巻き取り時の耐荷重性が良好であることから微小球はアクリル系ポリマー、特に架橋アクリル系ポリマーの中実微小球であることが望ましい。
一実施態様では微小球の形状は実質的に球状又は球状である。実質的に球状又は球状の微小球を用いることにより、非球状のものと比較して、コンタクト接着層のスライド性をより高めることができる。
微小球は高弾性体で変形しにくいことが望ましい。いくつかの実施態様では、微小球の弾性率は、約2×10Pa以上、約5×10Pa以上、又は約1×10Pa以上、約5×1011Pa以下、約1×1011Pa以下、又は約5×1010Pa以下である。
微小球は、コンタクト接着剤100質量部を基準として、約5質量部〜約500質量部の比でコンタクト接着層に含まれる。いくつかの実施態様では、微小球は、コンタクト接着剤100質量部を基準として、約2質量部以上、約5質量部以上、又は約8質量部以上、約550質量部以下、約500質量部以下、又は約450質量部以下の量でコンタクト接着層に含まれる。微小球の配合量を上記範囲とすることにより、コンタクト接着層の表面に複数の突起部が形成される。このようにして形成された複数の突起部による被着体との初期接触面積の低減と、コンタクト接着剤の本来有する非粘着性との組み合わせにより、コンタクト接着層の表面を、積層体の施工時に十分なスライド性を有する程度に、室温で実質的に非粘着性とすることができる。いくつかの実施態様では、積層体は保護ライナーを必要としない。
クロロプレンゴム及びアクリル系共重合体の少なくとも1つを含むコンタクト接着剤、及び平均粒径約0.5μm以上の微小球を含み、コンタクト接着剤100質量部を基準として微小球を約5質量部〜約500質量部含むコンタクト接着剤組成物を用いて、コンタクト接着層を形成することができる。コンタクト接着剤組成物に含まれる成分及びその量は、コンタクト接着層について既に説明したとおりである。
コンタクト接着剤組成物は、接着成分としてクロロプレンゴム及びアクリル系共重合体の少なくとも1つと、その他の任意成分、例えば追加のポリマー成分、粘着付与剤、可塑剤などを含む溶剤系、エマルション系又は無溶剤系の組成物に、微小球を混合することによって調製することができる。溶剤系の組成物は、例えばメタノール、エタノール、ヘキサン、トルエン、アセトン、メチルエチルケトン、酢酸エチルなどの有機溶剤又はこれらの組み合わせを含む。積層体の製造工程で有機溶剤処理を必要とせず、塗工性などに優れることから、コンタクト接着剤組成物は水性のエマルションであることが有利である。
コンタクト接着剤組成物が溶剤系又はエマルション系である場合、その固形分は、例えば約20質量%以上、約30質量%以上、又は約40質量%以上、約80質量%以下、約70質量%以下、又は約60質量%以下とすることができる。固形分を上記範囲とすることにより、塗工性及び乾燥性に優れた組成物を得ることができる。
コンタクト接着剤組成物を基材層の表面に適用し、必要に応じて乾燥又は硬化してコンタクト接着層を基材層の上に形成することにより、本開示の積層体を製造することができる。コンタクト接着剤組成物の基材層表面への適用は、例えば、ナイフコート、バーコート、ブレードコート、ドクターコート、ロールコート、キャストコート、噴霧、スクリーン印刷、ステンシル印刷、はけ塗りなどを用いて行うことができる。コンタクト接着剤組成物の適用条件、例えばコーティング速度、適用温度及び塗工厚さ(ウェット厚さ)、並びに乾燥又は硬化条件、例えば乾燥又は硬化温度などは、コンタクト接着層表面に十分な密度で突起部が形成されるように選択することができる。
コンタクト接着剤組成物を、コンタクト接着層の単位面積あたりの質量が、約5g/m以上、約10g/m以上、又は約15g/m以上、約100g/m以下、約80g/m以下、又は約60g/m以下となるように、基材層表面に適用することが望ましい。コンタクト接着層の単位面積あたりの質量を上記範囲とすることにより、コンタクト接着層の表面全体に十分な密度で突起部を形成して、スライド性の面内均一性を高めることができる。
コンタクト接着層の厚さは、一般に約5μm以上、約10μm以上、又は約15μm以上、約100μm以下、約80μm以下、又は約60μm以下とすることができる。コンタクト接着層の厚さを上記範囲とすることにより、微小球をコンタクト接着層に完全に埋没させずに、微小球によりコンタクト接着層表面を一部突出させて突起部を形成することができる。
本開示の別の実施態様では、上記積層体とプライマー剤とを組み合わせた接着キットが提供される。キットは顧客に販売することができる。プライマー剤は設置表面に第2のコンタクト接着層を形成するために使用され、クロロプレンゴム及びアクリル系共重合体の少なくとも1つを含む第2のコンタクト接着剤、及び任意に平均粒径約0.5μm以上の第2の微小球を含む。第2の微小球が任意成分である以外は、プライマー剤に含まれる成分及びその量は、コンタクト接着剤組成物について説明したものと同様である。
プライマー剤に含まれる第2のコンタクト接着剤及び/又は任意成分の第2の微小球は、積層体のコンタクト接着層(第1のコンタクト接着層)に含まれるコンタクト接着剤(第1のコンタクト接着剤)及び/又は微小球(第1の微小球)と同じであってもよく、異なっていてもよい。第1のコンタクト接着剤に含まれる接着成分と第2のコンタクト接着剤に含まれる接着成分に化学的性質の類似する物質を用いる、すなわち第1及び第2のコンタクト接着剤の接着成分がいずれもクロロプレンゴムであるか、いずれもアクリル系共重合体であることにより、より高いコンタクト接着を達成することができる。
いくつかの実施態様では、プライマー剤は、第2のコンタクト接着剤100質量部を基準として第2の微小球を約2質量部以上、約5質量部以上、又は約8質量部以上、約550質量部以下、約500質量部以下、又は約450質量部以下の量で含む。これらの実施態様では、プライマー剤の適用により設置表面の第2のコンタクト接着層の表面に形成された複数の突起部が、プライマー処理された設置表面と接触する積層体の初期接触面積を低減させるため、積層体を設置表面上でより容易にスライドさせ位置合わせすることができる。また、いかなる理論に拘束されることを望むわけではないが、これらの実施態様では、積層体を設置表面に(施工者の手によって、又はローラーなどを介して)さらに押し付けて接着したときに、積層体のコンタクト接着層に含まれる微小球と設置表面に形成された第2のコンタクト接着層に含まれる微小球が互いに係合して剪断接着力を高めることができると考えられる。積層体の基材層が装飾フィルムなどのように柔軟である場合に、微小球の係合により基材層の面内収縮が抑制されて積層体の寸法安定性が向上する場合もある。
積層体のコンタクト接着層に含まれる微小球とプライマー剤に含まれる第2の微小球の合計量が、積層体のコンタクト接着層とプライマー層との間の摩擦、したがってスライド性の関数であると考えられる。いくつかの実施態様では、積層体のコンタクト接着層に含まれるコンタクト接着剤(第1のコンタクト接着剤)100質量部を基準とした微小球(第1の微小球)の質量部と、プライマー剤の第2のコンタクト接着剤100質量部を基準とした第2の微小球の質量部の合計が、約5質量部以上、約7質量部以上、又は約9質量部以上、約1100質量部以下、約1000質量部以下、又は約900質量部以下である。
本開示のさらに別の実施態様では、図2に示すような、積層構造体の製造方法が示される。この方法は、積層体10を準備し、設置表面30にプライマー剤を適用して、第2のコンタクト接着層20を形成し、積層体10を第2のコンタクト接着層20上に配置する。このような方法を用いることにより、積層体10はコンタクト接着層14の複数の突起によりスライド可能であり、したがって正確な位置へと再配置することができる。図2に示すように、第2のコンタクト接着層20が微小球24を含む場合は、積層体10はさらに良好なスライド性を示すことができる。施工者により積層体10が適切に配置されたら、施工者が設置表面30上で積層体10の連続する部分に圧力を加えることにより積層体10のコンタクト接着層14を第2のコンタクト接着層20に密着させて、図3に示す積層構造体を形成することができる。そのような圧力は、本技術分野で周知の技術、例えば手、ローラーなどで押し付けることにより加えることができる。
図4A及び図4Bに、本開示の接着キットを用いて、フローリングパネル等のフローリング材を床面上に施工する方法を示す。フローリングパネルは一般に側面に実(さね)を有しており、施工時には隣接するフローリング材の側面の矧ぎ(矧ぎ)と嵌合させて配置される。フローリング材は、建築物の床面に設置されたパーティクルボード、モルタルなどの担持材に、隣接するフローリング材と嵌合するように接着されることが多い。本開示の接着キットを用いて、フローリングパネルの基材層112上に、微小球118により複数の突起部を有するコンタクト接着層116を形成し、一方で床130の表面に第2の微小球124を含むプライマー剤を適用して、床130の上に第2のコンタクト接着層122を形成することができる。フローリングパネル110のコンタクト接着層116は滑らかにスライドさせることができ、再配置が容易となる。フローリングパネルが適切な位置に収まったら、押圧ジグ140を用いて押し付けることでその位置を固定することができる。
設置表面は、例えば、本棚、食器棚、チェストなどの家具の表面、建築物の内壁及び床面、自動車及び鉄道の車両の内壁及び外壁、家庭用品の表面などであってよい。
プライマー剤の設置表面への適用は、上述したように、コンタクト接着剤組成物の基材層表面への適用と同様に行うことができる。その例として、ナイフコート、バーコート、ブレードコート、ドクターコート、ロールコート、キャストコート、噴霧、スクリーン印刷、ステンシル印刷、はけ塗りなどの使用が挙げられる。プライマー剤の設置表面への適用後、必要に応じて乾燥又は硬化を行ってもよい。プライマー剤に第2の微小球が含まれる実施態様では、プライマー剤の適用条件、例えばコーティング速度、適用温度及び塗工厚さ(ウェット厚さ)、並びに乾燥又は硬化条件、例えば乾燥又は硬化温度などは、第2のコンタクト接着層表面に十分な密度で突起部が形成されるように選択することができる。
第2のコンタクト接着層の表面に、積層体のコンタクト接着層の表面が向かい合うように積層体を設置表面の上に配置した後、押し付けて積層するときに、積層体に加える圧力は、例えば約1kPa以上、約5kPa以上、又は約10kPa以上、約1000kPa以下、約600kPa以下、又は約200kPa以下とすることができる。上記圧力を加える前であれば、積層体を設置表面上でスライドさせて、積層体の位置合わせ又は再配置を行うことができる。積層は一般に約10℃以上、又は約20℃以上、約100℃以下、又は約50℃以下で、約1秒以上、又は約3秒以上、約60分以下、又は約30分以下の時間をかけて行われる。このようにして、基材層と、第1のコンタクト接着層(積層体のコンタクト接着層)と、(設置表面に適用された)第2のコンタクト接着層と、設置表面とをこの順で含む積層構造体を形成することができる。第1のコンタクト接着層と第2のコンタクト接着層が同一の化学組成を有する場合、2つの接着層を一緒に押し付けた後は、これらの接着層の間の界面を容易に観察できない場合がある。
本開示の積層体、接着キット及びコンタクト接着剤組成物は、本棚、食器棚、チェストなどの家具又は建築物内壁への装飾シート、化粧板などの取り付け、建築物床面へのフローリング材などの建築内装材の設置などを含む住宅及び建築用途に加えて、自動車、鉄道などの車両の内外装などの工業用途、封筒などの一般家庭用途などに広く使用することができる。また、いくつかの実施態様では、本開示の積層体を用いることによって、装飾シート製造における保護ライナー、工程紙、工程フィルムなどの使用を省略することもできる。
以下の実施例において、本開示の具体的な実施態様を例示するが、本発明はこれに限定されるものではない。部及びパーセントは全て、特に明記しない限り質量による。
本実施例において使用した材料を表1に示す。
Figure 0006838857
Figure 0006838857
接着剤1(A1)及び接着剤2(A2)のガラス転移温度(Tg)は、動的粘弾性測定装置ARES(ティー・エイ・インスツルメント・ジャパン株式会社製、日本国東京都品川区)を使用して測定した。A1又はA2を乾燥厚さ約3mmとなるようにフィルム状に形成し、直径約7.9mmに打ち抜いて試料を作製した。−20℃〜150℃まで昇温速度5.0℃/秒にて昇温し、周波数1.0Hzのせん断モードでせん断貯蔵弾性率G’及びせん断損失弾性率G”を測定して得られた損失係数tanδ(=せん断損失弾性率G”/せん断貯蔵弾性率G’)のピーク温度をガラス転移温度とした。
接着剤3(A3)は以下の手順で調製した。n−ブチルアクリレート(BA)94質量部、及びアクリル酸(AA)6質量部を、酢酸エチル200質量部に溶解させ、重合開始剤として2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)(商品名V−65、和光純薬工業株式会社、日本国大阪府大阪市)0.2質量部を加えた後、窒素雰囲気下65℃で24時間反応させて、酢酸エチル溶液(固形分33%)としてA3を調製した。A3の重量平均分子量(Mw)は560,000、ガラス転移温度(Tg)は−48℃であった。Tgは、各ポリマーがn種類のモノマーから共重合されているとして、FOXの式(下式)より求めた。
Figure 0006838857
<評価方法>
1.耐ブロッキング性A
長さ300mm、幅210mmに試験片を切断した。試験片は剥離ライナーを有していなかった。試験片を直径6インチの紙管に巻き付けて23℃で48時間放置した。試験片が基材フィルムのエンボス表面に対して付着しておらず容易に剥離できた場合「優良」と評価した。試験片がフィルムのエンボス表面に対して若干付着していたが剥離できた場合「良」と評価した。試験片がフィルムのエンボス表面に対して強く付着していたがフィルムが伸びることなく剥離できた場合「可」と評価した。試験片がフィルムのエンボス表面に対して強固に付着しており分離が困難であった場合「不良」と評価した。
2.耐ブロッキング性B
2つの試験片を準備した。第1試験片の接着層面と第2試験片の接着剤を塗布していない面を23℃で軽く重ねた。第1試験片が第2試験片の表面に対して付着しておらず容易に剥離できた場合「優良」と評価した。第1試験片が第2試験片の表面に対して若干付着していたが剥離できた場合「良」と評価した。第1試験片が第2試験片の表面に対して強固に付着し剥離が困難であった場合「不良」と評価した。
3.スライド性A
長さ150mm、幅25mmに試験片を切断した。25℃で試験片の接着層面を石膏ボードのプライマー処理面に軽く接触させた。試験片が石膏ボード表面に対して付着しておらず容易にスライドできた場合「優良」と評価した。試験片が石膏ボード表面上でスライドできた場合「良」と評価した。試験片が石膏ボード表面に対して強固に付着しスライドが困難であった場合「不良」と評価した。
4.スライド性B
2つの試験片を準備した。第1試験片の接着層面と第2試験片の接着層面同士を23℃で圧力をかけずに重ねた。第1試験片が第2試験片の表面上で容易にスライドできた場合「良」と評価した。第1試験片が第2試験片の表面に対して強固に付着しスライドが困難であった場合「不良」と評価した。
5.接着力
長さ150mm、幅25mmに試験片を切断した。23℃で試験片の接着層面を石膏ボードのプライマー処理面にスキージで圧着して23℃で48時間放置した。JIS Z 0237 8.2.3.に準拠して接着力測定を行った。引張試験機(テンシロン万能試験機、型番:RTC−1210A、株式会社エー・アンド・デイ、日本国東京都豊島区)を用いて20℃、剥離速度300mm/分で180度剥離強度を測定した。いずれの試験片についても剥離モードは石膏ボードの表面破壊であり、接着力のピーク値を代表値として記録した。
6.接着性
2つの試験片を準備した。第1試験片の接着層面と第2試験片の接着層面同士を重ねて23℃環境下でスキージにより圧着した。試験片を23℃環境下で5分間放置した。試験片同士が強固に接着していた場合「良」と評価した。試験片同士が容易に剥離した場合「不良」と評価した。
7.60度光沢値
接着剤層表面の60度光沢値を村上色彩研究所製ポータブル光沢計GMX−202で測定した。光沢値の測定は3点で行い、平均値をもって代表値とした。
<例1>
接着剤1(A1)とアクリル微小球1(B1)を混合してコンタクト接着剤組成物を準備した。A1とB1の質量比は固形分で100:10であった。コンタクト接着剤組成物をエンボス付き厚さ約170μmのポリ塩化ビニル(PVC)フィルムの平滑面にナイフコーターで塗布し、40℃で4分間乾燥した。乾燥後、厚さ16μmのコンタクト接着層が得られた。コンタクト接着層表面は凹凸を有していた。コンタクト接着層の塗布量は23g/mであった。コンタクト層表面は、室温で粘着性がほとんどなく、剥離ライナーでその表面を覆う必要はなかった。プライマー層(第2のコンタクト接着層)として、プライマー1(P1)を石膏ボード上に刷毛で塗布した。プライマー層を23℃で1時間乾燥した。乾燥後、プライマー層の塗布量は35g/mであった。23℃でコンタクト接着層を有するPVCフィルムを石膏ボードのプライマー層にスキージを用いて圧着した。評価結果を表1に示す。
<例2>〜<例51>
例1と同様にして、例2〜例51の試験片を作製した。使用した接着剤、微小球、プライマー及び接着層の作製条件、及び評価結果を表2に示す。
<比較例1>
接着剤3(A3)と架橋剤1(CL1)を混合して感圧接着剤組成物を準備した。A3とCL1の質量比は固形分で100:0.1であった。感圧接着剤組成物をエンボス付き厚さ約170μmのポリ塩化ビニル(PVC)フィルムの平滑面にナイフコーターで塗布し、95℃で5分間乾燥した。乾燥後、厚さ38μmの感圧接着層が得られた。感圧接着層の塗布量は46g/mであった。得られた接着層は室温で粘着性が高く、剥離ライナーで接着層の表面を覆う必要があった。さらにプライマー層として、プライマー3(P3)を石膏ボード上に刷毛で塗布した。プライマー層を23℃で1時間乾燥した。23℃で感圧接着層を有するPVCフィルムを石膏ボードのプライマー層にスキージを用いて圧着した。評価結果を表3に示す。
<比較例2>〜<比較例14>
例1と同様にして、比較例2〜比較例14の試験片を作製した。使用した接着剤、微小球、プライマー及び接着層の作製条件、及び評価結果を表3に示す。
Figure 0006838857
Figure 0006838857
Figure 0006838857
<例52>
接着剤1(A1)とアクリル微小球1(B1)を混合してコンタクト接着剤組成物を準備した。A1とB1の質量比は固形分で100:30であった。コンタクト接着剤組成物をベニヤ板(150mm×70mm×厚さ1mm)の片面に刷毛で塗布し、23℃で60分間乾燥した。乾燥後、コンタクト接着層の表面は凹凸を有していた。コンタクト接着層の塗布量は約35g/mであった。評価結果を表4に示す。
<例53>
接着剤を接着剤2(A2)に変更した以外は例52と同様にして、例53の試験片を作製した。評価結果を表4に示す。
<比較例15>〜<比較例17>
例52と同様にして比較例15〜比較例17の試験片を作製した。使用した接着剤及び微小球の条件、及び評価結果を表4に示す。
Figure 0006838857
本開示は以下の態様1〜20を包含する。
[態様1]
第1主表面及び第2主表面を有する基材層と、
第1主表面及び第2主表面を有するコンタクト接着層と
を有する積層体であって、
前記コンタクト接着層の第2主表面が前記基材層の第1主表面に接着結合しており、
前記コンタクト接着層が、クロロプレンゴム及びアクリル系共重合体の少なくとも1つを含むコンタクト接着剤と、平均粒径0.5μm以上の微小球とを含み、
前記コンタクト接着層が、前記コンタクト接着剤100質量部を基準として前記微小球を5質量部〜500質量部含み、
前記コンタクト接着層の第1主表面が、前記微小球の少なくともいくつかの位置に対応する複数の突起を有する、積層体。
[態様2]
前記コンタクト接着層の第1主表面が、実質的に非粘着性である、態様1に記載の積層体。
[態様3]
前記微小球が架橋樹脂を含む、態様1又は2のいずれかに記載の積層体。
[態様4]
前記微小球がアクリル系ポリマー又はウレタン系ポリマーの中実微小球を含む、態様1〜3のいずれか一項に記載の積層体。
[態様5]
前記微小球が非粘着性である、態様1〜4のいずれか一項に記載の積層体。
[態様6]
前記コンタクト接着層の単位面積あたりの質量が5g/m 〜100g/m である、態様1〜5のいずれか一項に記載の積層体。
[態様7]
前記コンタクト接着層の第1主表面の60度光沢値が1〜40である、態様1〜6のいずれか一項に記載の積層体。
[態様8]
前記コンタクト接着剤の前記アクリル系共重合体のガラス転移温度が0℃〜60℃である、態様1〜7のいずれか一項に記載の積層体。
[態様9]
態様1〜8のいずれか一項に記載の積層体と、プライマー剤とを含むキットであって、前記プライマー剤が、クロロプレンゴム及びアクリル系共重合体の少なくとも1つを含む第2のコンタクト接着剤を含む、接着キット。
[態様10]
前記プライマー剤が、平均粒径0.5μm以上の第2の微小球を含む、態様9に記載の接着キット。
[態様11]
前記プライマー剤が、前記第2のコンタクト接着剤100質量部を基準として前記第2の微粒子を5質量部〜500質量部含む、態様10に記載の接着キット。
[態様12]
前記第2の微小球が架橋樹脂を含む、態様10又は11のいずれかに記載の接着キット。
[態様13]
設置表面の上に積層構造体を製造する方法であって、
態様1〜8のいずれか一項に記載の積層体を準備すること、
前記設置表面に、クロロプレンゴム及びアクリル系共重合体の少なくとも1つを含む第2のコンタクト接着剤を含むプライマー剤を適用し、第2のコンタクト接着層を形成すること、
前記積層体を前記第2のコンタクト接着層の上に配置すること、及び
前記積層体の連続する部分に圧力を加えることにより前記積層体の前記コンタクト接着層を前記第2のコンタクト接着層に接着すること
を含む、方法。
[態様14]
前記プライマー剤が、平均粒径0.5μm以上の第2の微小球を含み、
前記第2のコンタクト接着層の表面が、前記第2の微小球の少なくともいくつかの位置に対応する複数の突起を有する、態様13に記載の方法。
[態様15]
前記プライマー剤が、前記第2のコンタクト接着剤100質量部を基準として前記第2の微小球を5質量部〜500質量部含む、態様14に記載の方法。
[態様16]
前記第2の微小球が架橋樹脂を含む、態様14又は15のいずれかに記載の積層構造体の製造方法。
[態様17]
設置表面の上に形成された積層構造体であって、
態様1〜8のいずれか一項に記載の積層体と、
前記設置表面を被覆する第2のコンタクト接着層とを有し、
前記積層体の前記コンタクト接着層と前記第2のコンタクト接着層の両方が互いに接着されており、
前記第2のコンタクト接着層が、クロロプレンゴム及びアクリル系共重合体の少なくとも1つを含む第2のコンタクト接着剤を含む、積層構造体。
[態様18]
前記第2のコンタクト接着層が、平均粒径0.5μm以上の第2の微小球を含む、態様17に記載の積層構造体。
[態様19]
前記第2のコンタクト接着層が、前記第2のコンタクト接着剤100質量部を基準として前記第2の微粒子を5質量部〜500質量部含む、態様18に記載の積層構造体。
[態様20]
クロロプレンゴム及びアクリル系共重合体の少なくとも1つを含むコンタクト接着剤、及び平均粒径0.5μm以上の微小球を含み、前記コンタクト接着剤100質量部を基準として前記微小球を5質量部〜500質量部含む、コンタクト接着剤組成物。
10 積層体
12 基材層
14 コンタクト接着層
16 コンタクト接着剤
18 微小球
20 第2のコンタクト接着層
22 第2のコンタクト接着剤
24 第2の微小球
30 設置表面
110 フローリングパネル
112 基材層
116 コンタクト接着層
118 微小球
122 第2のコンタクト接着層
124 第2の微小球
130 床
140 押圧ジグ

Claims (16)

  1. 設置表面を被覆する第2のコンタクト接着層に接着されるように構成された積層体であって、前記第2のコンタクト接着層は、クロロプレンゴム及びアクリル系共重合体の少なくとも1つを含む第2のコンタクト接着剤、及び平均粒径0.5μm以上の第2の微小球を含み、
    前記積層体は、第1主表面及び第2主表面を有する基材層と、
    第1主表面及び第2主表面を有するコンタクト接着層と
    を有し、
    前記コンタクト接着層の第2主表面が前記基材層の第1主表面に接着結合しており、
    前記コンタクト接着層が、クロロプレンゴム及びアクリル系共重合体の少なくとも1つを含むコンタクト接着剤と、平均粒径0.5μm以上の微小球とを含み、
    前記コンタクト接着層が、前記コンタクト接着剤100質量部を基準として前記微小球を5質量部〜500質量部含み、
    前記コンタクト接着層の第1主表面が、前記微小球の少なくともいくつかの位置に対応する複数の突起を有し、前記微小球が架橋樹脂を含み、かつ非粘着性のアクリル系ポリマー又はウレタン系ポリマーの中実微小球であり、前記第2の微小球が架橋樹脂を含み、かつ非粘着性のアクリル系ポリマー又はウレタン系ポリマーの中実微小球であり、前記コンタクト接着層の単位面積あたりの質量が10g/m〜100g/mである、積層体。
  2. 前記コンタクト接着層の第1主表面が、実質的に非粘着性である、請求項1に記載の積層体。
  3. 前記微小球がアクリル系ポリマーの中実微小球であり、前記第2の微小球がアクリル系ポリマーの中実微小球である、請求項1又は2のいずれかに記載の積層体。
  4. 前記コンタクト接着層の第1主表面の60度光沢値が1〜40である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の積層体。
  5. 前記コンタクト接着剤の前記アクリル系共重合体のガラス転移温度が0℃〜60℃である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の積層体。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の積層体と、プライマー剤とを含むキットであって、前記プライマー剤が、クロロプレンゴム及びアクリル系共重合体の少なくとも1つを含む第2のコンタクト接着剤、及び平均粒径0.5μm以上の第2の微小球を含み、前記第2の微小球が架橋樹脂を含み、かつ非粘着性のアクリル系ポリマー又はウレタン系ポリマーの中実微小球である、接着キット。
  7. 前記プライマー剤が、前記第2のコンタクト接着剤100質量部を基準として前記第2の微粒子を5質量部〜500質量部含む、請求項6に記載の接着キット。
  8. 前記第2の微小球がアクリル系ポリマーの中実微小球である、請求項6又は7のいずれかに記載の接着キット。
  9. 設置表面の上に積層構造体を製造する方法であって、
    請求項1〜5のいずれか一項に記載の積層体を準備すること、
    前記設置表面に、クロロプレンゴム及びアクリル系共重合体の少なくとも1つを含む第2のコンタクト接着剤、及び平均粒径0.5μm以上の第2の微小球を含むプライマー剤を適用し、第2のコンタクト接着層を形成すること、
    前記積層体を前記第2のコンタクト接着層の上に配置すること、及び
    前記積層体の連続する部分に圧力を加えることにより前記積層体の前記コンタクト接着層を前記第2のコンタクト接着層に接着すること
    を含み、
    前記第2のコンタクト接着層の表面が、前記第2の微小球の少なくともいくつかの位置に対応する複数の突起を有し、前記第2の微小球が架橋樹脂を含み、かつ非粘着性のアクリル系ポリマー又はウレタン系ポリマーの中実微小球である、方法。
  10. 前記プライマー剤が、前記第2のコンタクト接着剤100質量部を基準として前記第2の微小球を5質量部〜500質量部含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記第2の微小球がアクリル系ポリマーの中実微小球である、請求項9又は10のいずれかに記載の方法。
  12. 設置表面の上に形成された積層構造体であって、
    請求項1〜5のいずれか一項に記載の積層体と、
    前記設置表面を被覆する第2のコンタクト接着層とを有し、
    前記積層体の前記コンタクト接着層と前記第2のコンタクト接着層の両方が互いに接着されており、
    前記第2のコンタクト接着層が、クロロプレンゴム及びアクリル系共重合体の少なくとも1つを含む第2のコンタクト接着剤、及び平均粒径0.5μm以上の第2の微小球を含み、前記第2の微小球が架橋樹脂を含み、かつ非粘着性のアクリル系ポリマー又はウレタン系ポリマーの中実微小球である、積層構造体。
  13. 前記第2のコンタクト接着層が、前記第2のコンタクト接着剤100質量部を基準として前記第2の微粒子を5質量部〜500質量部含む、請求項12に記載の積層構造体。
  14. 前記第2の微小球がアクリル系ポリマーの中実微小球である、請求項12又は13のいずれかに記載の積層構造体。
  15. 単位面積あたりの質量が10g/m〜100g/mであるコンタクト接着層を形成するために、かつクロロプレンゴム及びアクリル系共重合体の少なくとも1つを含む第2のコンタクト接着剤、及び平均粒径0.5μm以上の第2の微小球を含むプライマー剤と組み合わせて使用するように構成されたコンタクト接着剤組成物であって、
    クロロプレンゴム及びアクリル系共重合体の少なくとも1つを含むコンタクト接着剤、及び平均粒径0.5μm以上の微小球を含み、前記コンタクト接着剤100質量部を基準として前記微小球を5質量部〜500質量部含み、前記微小球が架橋樹脂を含み、かつ非粘着性のアクリル系ポリマー又はウレタン系ポリマーの中実微小球であり、前記第2の微小球が架橋樹脂を含み、かつ非粘着性のアクリル系ポリマー又はウレタン系ポリマーの中実微小球である、コンタクト接着剤組成物。
  16. 前記微小球がアクリル系ポリマーの中実微小球であり、前記第2の微小球がアクリル系ポリマーの中実微小球である、請求項15に記載のコンタクト接着剤組成物。
JP2015239631A 2015-12-07 2015-12-08 積層体、接着キット、積層構造体及びその製造方法、並びにコンタクト接着剤組成物 Active JP6838857B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/780,312 US20180273812A1 (en) 2015-12-07 2016-12-02 Laminate, adhesive kit, laminated structure and production method thereof, and contact adhesive composition
EP16822786.6A EP3387082A1 (en) 2015-12-07 2016-12-02 Laminate, adhesive kit, laminated structure and production method thereof, and contact adhesive composition
CN201680071674.8A CN108368386A (zh) 2015-12-07 2016-12-02 层合物、粘合剂套件、层合结构及其制造方法,以及接触粘合剂组合物
PCT/US2016/064540 WO2017100085A1 (en) 2015-12-07 2016-12-02 Laminate, adhesive kit, laminated structure and production method thereof, and contact adhesive composition
US17/691,846 US20220194053A1 (en) 2015-12-07 2022-03-10 Laminate, adhesive kit, laminated structure and production method thereof, and contact adhesive composition

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562264308P 2015-12-07 2015-12-07
US62/264,308 2015-12-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017105904A JP2017105904A (ja) 2017-06-15
JP6838857B2 true JP6838857B2 (ja) 2021-03-03

Family

ID=59059058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015239631A Active JP6838857B2 (ja) 2015-12-07 2015-12-08 積層体、接着キット、積層構造体及びその製造方法、並びにコンタクト接着剤組成物

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20180273812A1 (ja)
EP (1) EP3387082A1 (ja)
JP (1) JP6838857B2 (ja)
CN (1) CN108368386A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7103844B2 (ja) * 2018-05-15 2022-07-20 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー コンタクト接着剤、接着物品及び接着キット、接着物品の接着方法、並びにコンタクト接着層を含む構造体
CN112770904B (zh) * 2018-09-28 2022-08-23 日本制铁株式会社 粘接接合结构体及汽车用部件
EP3969279B1 (en) * 2019-05-17 2023-06-28 3M Innovative Properties Company Microsphere-coated polyurethane articles and methods of making the same

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5264467A (en) * 1991-09-24 1993-11-23 Air Products And Chemicals, Inc. High performance solvent-free contact adhesive
JP3417596B2 (ja) * 1993-04-07 2003-06-16 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 弾性微小球を含有する粘着フィルム
JPH08104776A (ja) * 1994-10-05 1996-04-23 Tsutsunaka Plast Ind Co Ltd 熱可塑性樹脂フィルム及びシート
JPH1095964A (ja) * 1996-09-24 1998-04-14 Kanebo Nsc Ltd コールドシール接着剤組成物
JPH1135907A (ja) * 1997-07-16 1999-02-09 Dainippon Printing Co Ltd コールドシール剤及び積層材
JP6094865B2 (ja) * 2013-01-10 2017-03-15 Dic株式会社 易接着剤組成物、積層ポリエステル樹脂フィルム及び太陽電池バックシート

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017105904A (ja) 2017-06-15
CN108368386A (zh) 2018-08-03
US20220194053A1 (en) 2022-06-23
US20180273812A1 (en) 2018-09-27
EP3387082A1 (en) 2018-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI639666B (zh) 壓敏性黏著劑
US6020062A (en) Article having slippable adhesive
EP1846254B1 (en) Self-adhesive laminate
US20220194053A1 (en) Laminate, adhesive kit, laminated structure and production method thereof, and contact adhesive composition
US8632880B2 (en) Aqueous pressure-sensitive adhesive composition and utilization thereof
TW201510141A (zh) 壓敏性黏著劑
WO1998020086A9 (en) Article having slippable adhesive
US11377575B2 (en) Conformable, stretch releaseable adhesive articles
JP2008539097A (ja) 自己接着性積層物
JP5484104B2 (ja) 粘着剤組成物及び粘着シート
JP2015147396A (ja) 粘着剤付き化粧シート
US20130196142A1 (en) Double-faced pressure-sensitive adhesive sheet
JP2005239830A (ja) 熱硬化型粘接着剤組成物および熱硬化型粘接着テープ又はシート
WO2017100085A1 (en) Laminate, adhesive kit, laminated structure and production method thereof, and contact adhesive composition
WO2016111286A1 (ja) 加飾物品および加飾用積層体
JP6317938B2 (ja) 粘着シート
US20090137726A1 (en) Aqueous pressure-sensitive adhesive composition and use thereof
JP6974039B2 (ja) 両面接着テープ、接着キット、積層構造体及び設置表面の上に物品を貼り付ける方法
JP2005281360A (ja) 両面接着テープと建築用内装材固定用両面接着テープ
JP2004051708A (ja) 装飾板材の固定方法及び両面粘着テープ
JP7103844B2 (ja) コンタクト接着剤、接着物品及び接着キット、接着物品の接着方法、並びにコンタクト接着層を含む構造体
JP7293127B2 (ja) 粘着シート
JP6225377B2 (ja) 粘着テープ及び積層粘着テープ
JP2001279199A (ja) 両面粘着テープ
US20220025222A1 (en) Water-dispersed pressure-sensitive adhesive composition and pressure-sensitive adhesive sheet

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6838857

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250