JP6835464B2 - 吸収性物品 - Google Patents
吸収性物品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6835464B2 JP6835464B2 JP2015199373A JP2015199373A JP6835464B2 JP 6835464 B2 JP6835464 B2 JP 6835464B2 JP 2015199373 A JP2015199373 A JP 2015199373A JP 2015199373 A JP2015199373 A JP 2015199373A JP 6835464 B2 JP6835464 B2 JP 6835464B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- absorbent
- particles
- absorbent polymer
- absorber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 title claims description 449
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 title claims description 201
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 292
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 192
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 169
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 144
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 144
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 138
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 82
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 55
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 28
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 claims description 13
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 claims description 9
- 229920000247 superabsorbent polymer Polymers 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 45
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 44
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 44
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 40
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 21
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 21
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 18
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 description 14
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 9
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 9
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 9
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 8
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 8
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 7
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 7
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 6
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 5
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 4
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 4
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 4
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 4
- 229920000468 styrene butadiene styrene block copolymer Polymers 0.000 description 4
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 3
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000029142 excretion Effects 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 3
- 206010021639 Incontinence Diseases 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 2
- 239000006261 foam material Substances 0.000 description 2
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 2
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 2
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 239000004750 melt-blown nonwoven Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 229920001495 poly(sodium acrylate) polymer Polymers 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M sodium polyacrylate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C=C NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229920001935 styrene-ethylene-butadiene-styrene Polymers 0.000 description 2
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 2
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 1
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 1
- 230000001680 brushing effect Effects 0.000 description 1
- FACXGONDLDSNOE-UHFFFAOYSA-N buta-1,3-diene;styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1.C=CC1=CC=CC=C1 FACXGONDLDSNOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 description 1
- TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N caesium atom Chemical compound [Cs] TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- RPOCFUQMSVZQLH-UHFFFAOYSA-N furan-2,5-dione;2-methylprop-1-ene Chemical compound CC(C)=C.O=C1OC(=O)C=C1 RPOCFUQMSVZQLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 230000002175 menstrual effect Effects 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920005614 potassium polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/53—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
- A61F13/531—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad
- A61F13/532—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad inhomogeneous in the plane of the pad
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Description
前記長尺状基体部における肌対向面及び非肌対向面の双方の表面に前記吸水性ポリマーの粒子が固定されており、
前記吸水性ポリマーの粒子が液を吸収する前においては、該吸水性ポリマーの粒子が、前記長尺状基体部の前記縦方向に沿う側縁部を越えて横方向にはみ出しておらず、且つ該吸水性ポリマーの粒子が液を吸収した後においても、該吸水性ポリマーの粒子が、該長尺状基体部の該縦方向に沿う側縁部を越えて膨潤しないようになされている吸収性物品を提供するものである。
前記一方の面の表面に前記接着剤が塗布された前記長尺状基体部の基材シートを、前記搬送方向に沿って搬送させた状態下、該長尺状基体部の基材シートにおける該接着剤が塗布された前記一方の面の表面に、その横方向の全域にわたり吸水性ポリマーの粒子を散布し、
前記長尺状基体部の基材シートを、前記搬送方向に沿って搬送させた状態下、前記長尺状基体部の基材シートの他方の面の表面に、その横方向に距離を隔てた複数箇所に接着剤を塗布し、
前記他方の面の表面に前記接着剤が塗布された前記長尺状基体部の基材シートを、前記搬送方向に沿って搬送させた状態下、該長尺状基体部の基材シートにおける該接着剤が塗布された前記他方の面の表面に、その横方向の全域にわたり吸水性ポリマーの粒子を散布し、
各面に前記吸水性ポリマーの粒子が散布された前記長尺状基体部の基材シートに、前記搬送方向に沿って搬送させた状態下、該接着剤が塗布された箇所間の非塗布箇所において、該搬送方向に沿って切り込みを入れて、細幅の複数条の長尺状基体部を得て、吸収体を製造する工程を含む、吸収性物品の製造方法を提供するものである。
本実施形態では長尺状基体部の側縁部に吸水性ポリマーの粒子3が固定されているので、長尺状基体部幅W2に対しての吸収性ユニット4の横方向Xの長さLxの大小関係は、好ましくは0μm<(Lx−W2)<1400μmであり、更に好ましくは200μm<(Lx−W2)<1000μmである。
吸収体1は、本実施形態においては、使用前の状態において、縦方向Yに長い矩形状に形成されている。吸収体1は、縦方向Yの長さが100mm以上1000mm以下程度のものであり、横方向Xの長さが50mm以上300mm以下程度のものである。
縦方向Yに関しても同様であり、中央域と端部域とで吸水性ポリマー3の坪量に差を設けることができる。例えば吸収体1を縦方向Yに沿って見たときに、中央域の吸水性ポリマー3の坪量を、端部域の吸水性ポリマー3の坪量よりも高くすることができる。逆に、中央域の吸水性ポリマー3の坪量を、端部域の吸水性ポリマー3の坪量よりも低くすることができる。この場合、中央域と端部域とでの吸水性ポリマー3の坪量の差は、ステップ状に変化してもよく、あるいは連続的に変化(漸減又は漸増)してもよい。
同様の観点から、長尺状基体部2の幅W2は、0.3mm以上であることが好ましく、0.6mm以上であることが更に好ましく、そして、10mm以下であることが好ましく、2.0mm以下であることがより好ましく、1.8mm以下であることが更に好ましい。具体的には、長尺状基体部2の幅W2は、0.3mm以上10mm以下であることが好ましく、0.6mm以上2.0mm以下であることがより好ましく、0.6mm以上1.8mm以下であることが更に好ましい。長尺状基体部2の幅W2とは、縦方向Yに沿う長尺状基体部2の両側縁部間の距離のことである。吸収体1の幅W1とは、縦方向Yに沿う吸収体1の両側縁部間の距離のことである。
長尺状基体部を形成するシートの構成繊維に対する水の接触角、又は長尺状基体部の表面に対する水の接触角は次の方法で測定される。測定装置として、協和界面科学株式会社製の自動接触角計MCA−Jを用いる。接触角測定には蒸留水を用いる。インクジェット方式水滴吐出部(クラスターテクノロジー社製、吐出部孔径が25μmのパルスインジェクターCTC−25)から吐出される液量を20ピコリットルに設定して、水滴を、構成繊維の真上に滴下する。滴下の様子を水平に設置されたカメラに接続された高速度録画装置に録画する。録画装置は後に画像解析や画像解析をする観点から、高速度キャプチャー装置が組み込まれたパーソナルコンピュータが望ましい。本測定では、17msec毎に、画像が録画される。録画された映像において、不織布の肌対向面或いは非肌対向面を形成する構成繊維に水滴が着滴した最初の画像を、付属ソフトウエアFAMAS(ソフトウエアのバージョンは2.6.2、解析手法は液滴法、解析方法はθ/2法、画像処理アルゴリズムは無反射、画像処理イメージモードはフレーム、スレッシホールドレベルは200、曲率補正はしない、とする)にて画像解析を行い、水滴の空気に触れる面と構成繊維のなす角を算出し、接触角とする。
なお、長尺状基体部が不織布である場合、測定用サンプル(不織布から取り出して得られる構成繊維)は、不織布の構成繊維を最表層から繊維長1mmで裁断し、該構成繊維を接触角計のサンプル台に載せて、水平に維持し、該構成繊維1本につき異なる2箇所の接触角を測定する。前述の各部位において、N=5本の接触角を小数点以下1桁まで計測し、合計10箇所の測定値を平均した値(小数点以下第2桁で四捨五入)を各々の接触角と定義する。
ここで、遠心保持量が異なるとは、下記の測定方法で測定した遠心保持量が3g/g以上異なる場合を指す。長尺状基体部2における肌対向面側の表面に固定されている吸水性ポリマー3は、長尺状基体部における非肌対向面側の表面に固定されている吸水性ポリマー3に比べて、遠心保持量が5g/g以上低く、更に好ましくは7g/g以上低いことが好ましい。
加圧下通液速度は、特開2003−235889号公報に記載されている測定方法及び測定装置を利用して測定される。すなわち、100mLのガラスビーカーに、測定試料である吸水性ポリマーを0.32±0.005gを入れ、更にこの量の吸水性ポリマー3を膨潤するに十分な量の生理食塩水(0.9質量%塩化ナトリウム水溶液)、例えば吸水性ポリマーの飽和吸収量の5倍以上の生理食塩水を入れて30分間放置する。別途、垂直に立てた円筒(内径25.4mm)の開口部の下端に、金網(目開き150μm、株式会社三商販売のバイオカラム焼結ステンレスフィルター30SUS)と、コック(内径2mm)付き細管(内径4mm、長さ8cm)とが備えられた濾過円筒管を用意し、コックを閉鎖した状態で該円筒管内に、膨潤した測定試料を含む前記ビーカーの内容物すべてを投入する。次いで、目開きが150μmで直径が25mmである金網を先端に備えた直径2mmの円柱棒を濾過円筒管内に挿入して、該金網と測定試料とが接するようにし、更に測定試料に2.0kPaの荷重が加わるようにおもりを載せる。この状態で1分間放置した後、コックを開いて液を流し、濾過円筒管内の液面が60mLの目盛り線から40mLの目盛り線に達する(つまり20mLの液が通過する)までの時間(T1)(秒)を計測する。計測された時間T1(秒)を用い、次式から2.0kPaでの加圧下通液速度を算出する。式中、T0(秒)は、濾過円筒管内に測定試料を入れないで、生理食塩水20mlが金網を通過するのに要する時間を計測した値である。
加圧下通液速度(ml/min)=20×60/(T1−T0)
測定は5回行い(n=5)、上下各1点の値を削除し、残る3点の平均値を測定値とする。また、測定は23±2℃、湿度50±5%で行い、測定の前に試料を同環境で24時間以上保存した上で測定する。加圧下通液速度の更に詳細な測定方法は、特開2003−235889号公報の段落〔0008〕及び段落〔0009〕に記載されており、また測定装置は、同公報の図1及び図2に記載されている。
遠心保持量(吸水量)の測定は、JIS K 7223(1996)に準拠して行う。ナイロン製の織布(三力製作所販売、品名:ナイロン網、規格:250メッシュ)を幅10cm、長さ40cmの長方形に切断して長手方向中央で二つ折りにし、両端をヒートシールして幅10cm(内寸9cm)、長さ20cmのナイロン袋を作製する。次いで、測定試料である吸水性ポリマー1.00gを精秤し、作製したナイロン袋の底部に均一になるように入れる。次いで、試料の入ったナイロン袋を、25℃に調温した生理食塩水(0.9質量%塩化ナトリウム水溶液)に浸漬させる。そして浸漬開始から1時間後にナイロン袋を生理食塩水から取り出し、1時間垂直状態に吊るして水切りした後、遠心脱水器(コクサン(株)製、型式H−130C特型)を用いて脱水する。脱水条件は、143G(800rpm)で10分間とする。脱水後、試料の質量を測定し、次式に従って目的とする遠心保持量(吸水量)を算出する。
遠心保持量(g/g)=(a'−b−c)/c
式中、a'は遠心脱水後の試料及びナイロン袋の総質量(g)、bはナイロン袋の吸水前(乾燥時)の質量(g)、cは試料の吸水前(乾燥時)の質量(g)を表す。
測定は5回行い(n=5)、上下各1点の値を削除し、残る3点の平均値を測定値とする。また、測定は23±2℃、湿度50±5%で行い、測定の前に試料を同環境で24時間以上保存した上で測定する。
長尺状基体部2における肌対向面側に固定されている吸水性ポリマー3の坪量及び長尺状基体部2における非肌対向面側に固定されている吸水性ポリマー3の坪量は以下の方法によって測定する。
<長尺状基体部2における肌対向面側に固定されている吸水性ポリマー3の坪量及び長尺状基体部2における非肌対向面側に固定されている吸水性ポリマー3の坪量の測定方法>
長尺状基体部2における非肌対向面側の吸水性ポリマーが脱落しないように吸水性ポリマーの上面から再度接着剤等で固定しておき、肌対向面側に固定されている吸水性ポリマーを、溶剤等を用いて長尺状基体部2から剥離させ、吸水性ポリマーに付着している接着剤を洗浄する。吸水性ポリマーを乾燥させたのち、肌対向面側に固定されていた吸水性ポリマーの重量を測定し、吸水性ポリマーが固定されていた部分の長尺状基体部2の面積と剥離した吸水性ポリマーの重量から、単位面積当たりに固定されていた吸水性ポリマーの重量を算出し、肌対向面側の吸水性ポリマーの坪量とする。測定は5枚行い平均値を算出する。
非肌対向面側の吸水性ポリマー坪量については、同様に肌対向面側の吸水性ポリマーを固定した上で、非肌対向面側の吸水性ポリマーを剥離、洗浄し、算出する。
また、長尺状基体部の上下面に吸水性ポリマーの粒子3を固定させることで、尿などの低粘度で且つ高速に排泄される液に対して、吸収体が該液を一時的にストックできる。それによって、液漏れが起こりにくくなる。
更に、本実施形態の吸収性物品10では、吸水性ポリマー3の粒子が液を吸収した後であっても、隣り合う吸収性ユニット4間に間隙Sが維持されているので、吸収体1は、液を吸収した後であっても、あたかも1枚のシートのような柔軟性を呈する。
使用前の状態における平均粒子径d1は、使用前の吸水性ポリマーの粒子を用い、吸水性ポリマーの粒子の直径もしくは長軸を光学顕微鏡観察で測定した。ここで言う直径とは、吸水性ポリマーの粒子が球状の場合の直径を指す。また、長軸とは、吸水性ポリマーの粒子がひし形、長方形、房状、フットボール型などの異型状の場合の最も長い軸を指す。計50個の吸水性ポリマーの粒子の直径又は長軸を測定し、その数平均粒子径を使用前の状態の吸水性ポリマーの粒子の平均粒子径とする。
膨潤後の状態における平均粒子径d2は、吸水性ポリマーの粒子が固定された長尺状基体部2を25℃に調温した生理食塩水(0.9質量%塩化ナトリウム水溶液)中に浸漬させ、浸漬開始から1時間後に長尺状基体部2を生理食塩水から取り出し、30分間垂直状態に吊るして水切りした後、長尺状基体部2の表面の吸水性ポリマーの粒子の直径もしくは長軸を光学顕微鏡観察で測定した。ここで言う直径とは、吸水性ポリマーの粒子が球状の場合の直径を指す。また、長軸とは、吸水性ポリマーの粒子がひし形、長方形、房状、フットボール型などの異型状の場合の最も長い軸を指す。計50個の吸水性ポリマーの粒子の直径もしくは長軸を測定し、その数平均粒子径を膨潤後の状態の吸水性ポリマーの粒子の平均粒子径とする。
(イ)一方向に搬送される基材シートの一方の面の表面に、その横方向に距離を隔てた複数箇所に接着剤を塗布する工程。
(ロ)前記接着剤が塗布された基材シートを、搬送方向に沿って搬送させた状態下、該基材シートにおける該接着剤が塗布された前記一方の面の表面に、その横方向の全域にわたり吸水性ポリマーの粒子を散布する工程。
(ハ)前記一方の面の表面に吸水性ポリマーの粒子が散布された前記基材シートを、前記搬送方向に沿って搬送させた状態下、基材シートにおける他方の面の表面に、その横方向に距離を隔てた複数箇所に接着剤を塗布する工程。
(ニ)前記接着剤が塗布された前記基材シートを、前記搬送方向に沿って搬送させた状態下、基材シートにおける該接着剤が塗布された前記他方の面の表面に、その横方向の全域にわたり吸水性ポリマーの粒子を散布する工程。
(ホ)各面に前記吸水性ポリマーの粒子が散布された前記基材シートに、前記搬送方向に沿って搬送させた状態下、該接着剤が塗布された箇所間の非塗布箇所において、該搬送方向に沿って切り込みを入れて、細幅の複数条の長尺状基体部を得て、吸収体を製造する工程。
以下、それぞれの工程について説明する。
(イ)の工程においては、原反ロールから繰り出された基材シート20一方の面の表面に、第1接着剤塗布部120により横方向に距離を隔てた複数箇所に接着剤5を塗布する。基材シート20は、バキュームコンベア141で搬送されながら、バキュームボックス145上に位置する間に、第1接着剤塗布部120の塗布ヘッド121によって、該基材シート20の一方の面の表面に、非カット部NTbを除いて、搬送方向Y1に沿って間欠的に接着剤5が塗布される。
このとき、横方向Xに距離を隔てた複数箇所に接着剤5を塗布することが重要である。このような塗布形態を採用することで、吸収体1は、液を吸収する前後のいずれの状態においても、吸水性ポリマーの粒子3が、長尺状基体部2の側縁部2sを越えて横方向Xにはみ出さないようになる。散布された吸水性ポリマーの粒子3は、長尺状基体部2の一方の面の表面に塗布された接着剤5を介して長尺状基体部2に確実に固定される。
(イ)の工程を行うには、一方向に搬送される基材シート20の一方の面の表面に、横方向Xに距離を隔てた複数箇所から接着剤5を塗布することが可能な構造を有する塗布ヘッド121を用いればよい。
このように吸水性ポリマーの粒子3を散布することにより、接着剤5を介して吸水性ポリマーの粒子3が長尺状基体部2の一方の面(上面)の表面に固定された吸収性ユニット4を複数本形成する。このように形成された複数本の吸収性ユニット4は、それぞれの縦方向Yが、搬送方向(Y1方向)を向くように配列しており、吸収体1の前駆体1bを形成するようになる。
(イ’)一方向に搬送される親水性の基材シートの一方の面の表面に、その横方向の全域にわたり接着剤を塗布する工程。
(ロ’)前記接着剤が塗布された前記基材シートを、前記搬送方向に沿って搬送させた状態下、該基材シートにおける該接着剤が塗布された前記一方の面の表面に、その横方向に距離を隔てた複数箇所に吸水性ポリマーの粒子を散布する工程。
(ハ’)前記一方の面の表面に吸水性ポリマーの粒子が散布された前記基材シートを、前記搬送方向に沿って搬送させた状態下、基材シートにおける他方の面の表面に、その横方向の全域にわたり接着剤を塗布する工程。
(ニ’)前記接着剤が塗布された前記長尺状基体部を、前記搬送方向に沿って搬送させた状態下、基材シートにおける該接着剤が塗布された前記他方の面の表面に、その横方向に距離を隔てた複数箇所に吸水性ポリマーの粒子を散布する工程
(ホ’)各面に前記吸水性ポリマーの粒子が散布された前記基材シートに、前記搬送方向に沿って搬送させた状態下、該吸水性ポリマーの粒子が散布された箇所間の非散布箇所において、該搬送方向に沿って切り込みを入れて、細幅の複数条の長尺状基体部を得て、吸収体を製造する工程。
このとき、基材シート20における接着剤5が塗布された面の表面に、横方向Xに距離を隔てた複数箇所に吸水性ポリマーの粒子3を散布することが重要である。このような散布形態を採用することで、吸収体1は、液を吸収する前後のいずれの状態においても、吸水性ポリマーの粒子3が、長尺状基体部2の側縁部2sを越えて横方向Xにはみ出さないようになる。散布された吸水性ポリマーの粒子3は、長尺状基体部2の一方の面の表面に塗布された接着剤5を介して長尺状基体部2の一方の面の表面に確実に固定される。
この(ロ’)の工程を行うには、一方向に搬送される基材シート20の一方の面に、横方向Xに距離を隔てた複数箇所から吸水性ポリマーの粒子3を塗布することが可能な構造を有する吸水性ポリマー散布部130を用いればよい。
(へ)一方向に搬送される基材シートに、その搬送方向に沿う複数条の切り込みを入れて、細幅の複数条の長尺状基体部を得る工程。
(ト)複数条の前記長尺状基体部を、搬送方向に沿って搬送させた状態下、各長尺状基体部における一方の面の表面の横方向の中央域にのみ接着剤を塗布する工程。
(チ)前記一方の面の表面に前記接着剤が塗布された前記長尺状基体部を、前記搬送方向に沿って搬送させた状態下、各長尺状基体部における該接着剤が塗布された前記一方の面の表面の横方向の全域にわたり吸水性ポリマーの粒子を散布する工程。
(リ)複数条の前記長尺状基体部を、前記搬送方向に沿って搬送させた状態下、各長尺状基体部における他方の面の表面の横方向の中央域にのみ接着剤を塗布する工程。
(ヌ)前記他方の面の表面に前記接着剤が塗布された前記長尺状基体部を、前記搬送方向に沿って搬送させた状態下、各長尺状基体部における該接着剤が塗布された前記他方の面の表面の横方向の全域にわたり吸水性ポリマーの粒子を散布して、吸収体を製造する工程。
以下、それぞれの工程について説明する。
(ト’)複数条の前記長尺状基体部を、前記搬送方向に沿って搬送させた状態下、各長尺状基体部における一方の面の表面の横方向の全域にわたり接着剤を塗布する工程。
(チ’)前記一方の面の表面に前記接着剤が塗布された前記長尺状基体部を、前記搬送方向に沿って搬送させた状態下、各長尺状基体部における該接着剤が塗布された面のうち、横方向の中央域にのみ吸水性ポリマーの粒子を散布する工程。
(リ’)複数条の前記長尺状基体部を、前記搬送方向に沿って搬送させた状態下、各長尺状基体部における他方の面の表面の横方向の全域にわたり接着剤を塗布する工程。
(ヌ’)前記他方の面に前記接着剤が塗布された前記長尺状基体部を、前記搬送方向に沿って搬送させた状態下、各長尺状基体部における該接着剤が塗布された他方の面の表面のうち、横方向の中央域にのみ吸水性ポリマーの粒子を散布して、吸収体を製造する工程。
<1>
横方向と、該横方向よりも長さの長い縦方向と、厚み方向とを有する長尺状基体部、及び該長尺状基体部の表面に固定された吸水性ポリマーの粒子を備えた吸収性ユニットを複数本具備し、各該吸収性ユニットを、その縦方向が少なくとも一方向を向くように配列させてなる吸収体を備え、
前記長尺状基体部における肌対向面及び非肌対向面の双方の表面に前記吸水性ポリマーの粒子が固定されており、
前記吸水性ポリマーの粒子が液を吸収する前においては、該吸水性ポリマーの粒子が、前記長尺状基体部の前記縦方向に沿う側縁部を越えて横方向にはみ出しておらず、且つ該吸水性ポリマーの粒子が液を吸収した後においても、該吸水性ポリマーの粒子が、該長尺状基体部の該縦方向に沿う側縁部を越えて膨潤しないようになされている吸収性物品。
前記吸収体のうち、前記吸収性ユニットが形成されている部位において、該吸収性ユニットが、該吸収性ユニットと肌対向面側において隣接する他の部材又は非肌対向面側において隣接する他の部材と非接合状態になっている前記<1>に記載の吸収性物品。
<3>
前記吸収体は、その縦方向の端部域が、該吸収体と肌対向面側において隣接する他の部材又は非肌対向面側において隣接する他の部材と接合状態になっている前記<1>又は<2>に記載の吸収性物品。
<4>
前記吸収体は、その縦方向の端部域に、前記長尺状基体部が配されていない非スリット領域を備えている前記<1>ないし<3>のいずれか一に記載の吸収性物品。
<5>
前記吸収体は、その縦方向の端部域において前記吸水性ポリマーの粒子が配されていない前記<1>ないし<4>のいずれか一に記載の吸収性物品。
<6>
前記長尺状基体部が疎水性のシートからなる前記<1>ないし<5>のいずれか一に記載の吸収性物品。
前記長尺状基体部に固定されている前記吸水性ポリマーのうち、該長尺状基体部における肌対向面側に固定されている吸水性ポリマーの坪量よりも、該長尺状基体部における非肌対向面側に固定されている吸水性ポリマーの坪量の方が高くなっている前記<1>ないし<6>のいずれか一に記載の吸収性物品。
<8>
前記長尺状基体部における肌対向面側に固定されている吸水性ポリマーと、該長尺状基体部における非肌対向面側に固定されている吸水性ポリマーとが異種のものである、前記<1>ないし<7>のいずれか一に記載の吸収性物品。
<9>
吸収性ユニットは、横方向Xの長さLxが、好ましくは0.3mm以上10mm以下程度、より好ましくは0.6mm以上2.0mm以下程度、更に好ましくは0.6mm以上1.8mm以下程度のものである前記<1>ないし<8>のいずれか一に記載の吸収性物品。
<10>
吸収性ユニットの縦方向Yの長さLyは、横方向Xの長さLxに対して好ましくは2倍以上3500倍以下、更に好ましくは100倍以上700倍以下になっている前記<1>ないし<9>のいずれか一に記載の吸収性物品。
<11>
吸収性ユニットの縦方向Yの長さLyは、好ましくは20mm以上1000mm以下、更に好ましくは200mm以上400mm以下になっている前記<1>ないし<10>のいずれか一に記載の吸収性物品。
吸収体の平面視において、該吸収体の全体の面積に対する吸収領域ATの面積の割合は、20%以上であることが好ましく、50%以上であることが更に好ましく、そして、100%以下であることが好ましく、90%以下であることが更に好ましい前記<1>ないし<11>のいずれか一に記載の吸収性物品。
<13>
吸収体の縦方向Yの両端部間にわたる全域に吸収性ユニットが配されている前記<1>ないし<12>のいずれか一に記載の吸収性物品。
<14>
吸収性ユニットの縦方向Yを、吸収体の縦方向Yを向くように配する場合、吸収性ユニットは、1枚の吸収体当たり、3本以上配されていることが好ましく、50本以上配されていることが更に好ましく、そして、1000本以下配されていることが好ましく、500本以下配されていることが更に好ましい前記<1>ないし<13>のいずれか一に記載の吸収性物品。
<15>
長尺状基体部の側面では、吸水性ポリマーの粒子が非存在状態又は吸水性ポリマーの粒子3が固定されていない状態になっている前記<1>ないし<14>のいずれか一に記載の吸収性物品。
<16>
吸水性ポリマーの粒子が液を吸収する前の状態で、横方向Xに沿って隣り合う吸収性ユニットどうしの間に間隙Sが生じている前記<1>ないし<15>のいずれか一に記載の吸収性物品。
間隙Sの程度は、0.1mm以上であることが好ましく、0.5mm以上であることが更に好ましく、また、5mm以下であることが好ましく、3mm以下であることが更に好ましい前記<16>に記載の吸収性物品。
<18>
吸収体において、吸収体の幅W1に対する長尺状基体部の幅W2の割合は、0.001以上であることが好ましく、0.002以上であることが更に好ましく、そして、0.200以下であることが好ましく、0.040以下であることが更に好ましい前記<1>ないし<17>のいずれか一に記載の吸収性物品。
<19>
長尺状基体部の幅W2は、0.3mm以上であることが好ましく、0.6mm以上であることが更に好ましく、そして、10mm以下であることが好ましく、2.0mm以下であることがより好ましく、1.8mm以下であることが更に好ましい前記<1>ないし<18>のいずれか一に記載の吸収性物品。
<20>
長尺状基体部における肌対向面側に固定されている吸水性ポリマーに関し、2.0kPaでの加圧下通液速度は、20ml/min以上であることが好ましく、40ml/min以上であることが更に好ましく、そして、1000ml/min以下であることが好ましく、800ml/min以下であることが更に好ましい前記<1>ないし<19>のいずれか一に記載の吸収性物品。
<21>
長尺状基体部における非肌対向面側に固定されている吸水性ポリマーに関し、2.0kPaでの加圧下通液速度は、0ml/min以上であることが好ましく、10ml/min以上であることが更に好ましく、そして、400ml/min以下であることが好ましく、200ml/min以下であることが更に好ましい前記<1>ないし<20>のいずれか一に記載の吸収性物品。
長尺状基体部における肌対向面側に固定されている吸水性ポリマーに関し、遠心保持量は、20g/g以上であることが好ましく、25g/g以上であることが更に好ましく、そして、50g/g以下であることが好ましく、45g/g以下であることが更に好ましい前記<1>ないし<21>のいずれか一に記載の吸収性物品。
<23>
長尺状基体部における非肌対向面側に固定されている吸水性ポリマーに関し、遠心保持量は、25g/g以上であることが好ましく、30g/g以上であることが更に好ましく、そして、65g/g以下であることが好ましく、55g/g以下であることが更に好ましい前記<1>ないし<22>のいずれか一に記載の吸収性物品。
<24>
肌対向面側よりも、非肌対向面側に固定されている吸水性ポリマーの坪量が高い場合、肌対向面側に固定されている吸水性ポリマーの坪量B1に対する、非肌対向面側に固定されている吸水性ポリマーの坪量B2の比であるB2/B1の値は、1.05以上であることが好ましく、1.7以上であることが更に好ましく、また、40以下であることが好ましく、10以下であることが更に好ましい前記<1>ないし<23>のいずれか一に記載の吸収性物品。
<25>
液を吸収する前の状態の吸水性ポリマーの粒子の平均粒子径d1は、20μm以上であることが好ましく、200μm以上であることが更に好ましく、そして、3000μm以下であることが好ましく、2000μm以下であることが更に好ましい前記<1>ないし<24>のいずれか一に記載の吸収性物品。
<26>
液を吸収した膨潤した状態の吸水性ポリマーの粒子の平均粒子径d2は、200μm以上であることが好ましく、800μm以上であることが更に好ましく、そして、3000μm以下であることが好ましく、2000μm以下であることが更に好ましい前記<1>ないし<25>のいずれか一に記載の吸収性物品。
長尺状基体部の幅W2と、液を吸収する前の状態の吸水性ポリマーの粒子の平均粒子径d1との関係は、d1/W2の値が0.002以上であることが好ましく、0.100以上であることが更に好ましく、また0.900以下であることが好ましく、0.800以下であることが更に好ましい前記<1>ないし<27>のいずれか一に記載の吸収性物品。
<28>
長尺状基体部の幅W2と、液を吸収した後の状態の吸水性ポリマーの粒子の平均粒子径d2との関係は、d2/W2の値が0.02以上であることが好ましく、0.45以上であることが更に好ましく、また0.90以下であることが好ましく、0.80以下であることが更に好ましい前記<1>ないし<28>のいずれか一に記載の吸収性物品。
<29>
一方向に搬送される長尺状基体部の基材シートの一方の面の表面に、その横方向に距離を隔てた複数箇所に接着剤を塗布し、
前記一方の面の表面に前記接着剤が塗布された前記長尺状基体部の基材シートを、前記搬送方向に沿って搬送させた状態下、該長尺状基体部の基材シートにおける該接着剤が塗布された前記一方の面の表面に、その横方向の全域にわたり吸水性ポリマーの粒子を散布し、
前記長尺状基体部の基材シートを、前記搬送方向に沿って搬送させた状態下、前記長尺状基体部の基材シートの他方の面の表面に、その横方向に距離を隔てた複数箇所に接着剤を塗布し、
前記他方の面の表面に前記接着剤が塗布された前記長尺状基体部の基材シートを、前記搬送方向に沿って搬送させた状態下、該長尺状基体部の基材シートにおける該接着剤が塗布された前記他方の面の表面に、その横方向の全域にわたり吸水性ポリマーの粒子を散布し、
各面に前記吸水性ポリマーの粒子が散布された前記長尺状基体部の基材シートに、前記搬送方向に沿って搬送させた状態下、該接着剤が塗布された箇所間の非塗布箇所において、該搬送方向に沿って切り込みを入れて、細幅の複数条の長尺状基体部を得て、吸収体を製造する工程を含む、吸収性物品の製造方法。
<30>
一方向に搬送される親水性の長尺状基体部の基材シートの一方の面の表面に、その横方向の全域にわたり接着剤を塗布し、
前記一方の面の表面に前記接着剤が塗布された前記長尺状基体部の基材シートを、前記搬送方向に沿って搬送させた状態下、該長尺状基体部の基材シートにおける該接着剤が塗布された前記一方の面の表面の横方向に距離を隔てた複数箇所に吸水性ポリマーの粒子を散布し、
前記長尺状基体部の基材シートを、前記搬送方向に沿って搬送させた状態下、前記長尺状基体部の基材シートの他方の面の表面に、その横方向の全域にわたり接着剤を塗布し、
前記他方の面の表面に前記接着剤が塗布された前記長尺状基体部の基材シートを、前記搬送方向に沿って搬送させた状態下、該長尺状基体部の基材シートにおける該接着剤が塗布された前記他方の面の表面の横方向に距離を隔てた複数箇所に吸水性ポリマーの粒子を散布し、
各面に前記吸水性ポリマーの粒子が散布された前記長尺状基体部の基材シートに、前記搬送方向に沿って搬送させた状態下、該吸水性ポリマーの粒子が散布された箇所間の非散布箇所において、該搬送方向に沿って切り込みを入れて、細幅の複数条の長尺状基体部を得て、吸収体を製造する工程を含む、吸収性物品の製造方法。
<31>
一方向に搬送される長尺状基体部の基材シートに、その搬送方向に沿う複数条の切り込みを入れて、細幅の複数条の長尺状基体部を得、
複数条の前記長尺状基体部を、前記搬送方向に沿って搬送させた状態下、各長尺状基体部における一方の面の表面の横方向の中央域にのみ接着剤を塗布し、
前記一方の面の表面に前記接着剤が塗布された前記長尺状基体部を、前記搬送方向に沿って搬送させた状態下、各長尺状基体部における該接着剤が塗布された前記一方の面の表面の横方向の全域にわたり吸水性ポリマーの粒子を散布し、
複数条の前記長尺状基体部を、前記搬送方向に沿って搬送させた状態下、各長尺状基体部における他方の面の表面の横方向の中央域にのみ接着剤を塗布し、
前記他方の面の表面に前記接着剤が塗布された前記長尺状基体部を、前記搬送方向に沿って搬送させた状態下、各長尺状基体部における該接着剤が塗布された前記他方の面の表面の横方向の全域にわたり吸水性ポリマーの粒子を散布して、吸収体を製造する工程を含む、吸収性物品の製造方法。
<32>
一方向に搬送される長尺状基体部の基材シートに、その搬送方向に沿う複数条の切り込みを入れて、細幅の複数条の長尺状基体部を得、
複数条の前記長尺状基体部を、前記搬送方向に沿って搬送させた状態下、各長尺状基体部における一方の面の表面の横方向の全域にわたり接着剤を塗布し、
前記一方の面の表面に前記接着剤が塗布された前記長尺状基体部を、前記搬送方向に沿って搬送させた状態下、各長尺状基体部における該接着剤が塗布された前記一方の面の表面の横方向の中央域にのみ吸水性ポリマーの粒子を散布し、
複数条の前記長尺状基体部を、前記搬送方向に沿って搬送させた状態下、各長尺状基体部における他方の面の表面の横方向の全域にわたり接着剤を塗布し、
前記他方の面の表面に前記接着剤が塗布された前記長尺状基体部を、前記搬送方向に沿って搬送させた状態下、各長尺状基体部における該接着剤が塗布された前記他方の面の表面の横方向の中央域にのみ吸水性ポリマーの粒子を散布して、吸収体を製造する工程を含む、吸収性物品の製造方法。
2 長尺状基体部
2s 側縁部
20 基材シート
3 吸水性ポリマー(吸水性ポリマーの粒子)
4 吸収性ユニット
5 接着剤
10 吸収性物品
11 表面シート
12 裏面シート
Claims (9)
- 横方向と、該横方向よりも長さの長い縦方向と、厚み方向とを有する長尺状基体部、及び該長尺状基体部の表面に固定された吸水性ポリマーの粒子を備えた吸収性ユニットを複数本具備し、各該吸収性ユニットを、その縦方向が少なくとも一方向を向くように配列させてなる吸収体を備え、
前記長尺状基体部の幅が0.6mm以上10mm以下であり、
前記長尺状基体部における肌対向面及び非肌対向面の双方の表面に、平均粒径が20μm以上500μm以下である前記吸水性ポリマーの粒子が固定されており、
前記吸水性ポリマーの粒子が液を吸収する前においては、該吸水性ポリマーの粒子が、前記長尺状基体部の前記縦方向に沿う側縁部を越えて横方向にはみ出しておらず、且つ該吸水性ポリマーの粒子が25℃の生理食塩水を60分間吸収した後においても、該吸水性ポリマーの粒子が、該長尺状基体部の該縦方向に沿う側縁部を越えて膨潤しないようになされており、
前記吸収体の横方向において隣り合う前記吸収性ユニット間では、介在物が非存在状態となっている吸収性物品。 - 前記吸収体のうち、前記吸収性ユニットが形成されている部位において、該吸収性ユニットが、該吸収性ユニットと肌対向面側において隣接する他の部材又は非肌対向面側において隣接する他の部材と非接合状態になっている請求項1に記載の吸収性物品。
- 前記吸収体は、その縦方向の端部域が、該吸収体と肌対向面側において隣接する他の部材又は非肌対向面側において隣接する他の部材と接合状態になっている請求項1又は2に記載の吸収性物品。
- 前記吸収体は、その縦方向の端部域に、前記長尺状基体部が配されていない非スリット領域を備えている請求項1ないし3のいずれか一項に記載の吸収性物品。
- 前記吸収体は、その縦方向の端部域において前記吸水性ポリマーの粒子が配されていない請求項1ないし4のいずれか一項に記載の吸収性物品。
- 前記長尺状基体部が疎水性のシートからなる請求項1ないし5のいずれか一項に記載の吸収性物品。
- 前記長尺状基体部に固定されている前記吸水性ポリマーのうち、該長尺状基体部における肌対向面側に固定されている吸水性ポリマーの坪量よりも、該長尺状基体部における非肌対向面側に固定されている吸水性ポリマーの坪量の方が高くなっている請求項1ないし6のいずれか一項に記載の吸収性物品。
- 前記長尺状基体部における肌対向面側に固定されている吸水性ポリマーの粒子と、該長尺状基体部における非肌対向面側に固定されている吸水性ポリマーの粒子とが異種のものである請求項1ないし7のいずれか一項に記載の吸収性物品。
- 一方向に搬送される長尺状基体部の基材シートの一方の面の表面に、その横方向に距離を隔てた複数箇所に接着剤を塗布し、
前記一方の面の表面に前記接着剤が塗布された前記長尺状基体部の基材シートを、前記搬送方向に沿って搬送させた状態下、該長尺状基体部の基材シートにおける該接着剤が塗布された前記一方の面の表面に、その横方向の全域にわたり吸水性ポリマーの粒子を散布し、
前記長尺状基体部の基材シートを、前記搬送方向に沿って搬送させた状態下、前記長尺
状基体部の基材シートの他方の面の表面に、その横方向に距離を隔てた複数箇所に接着剤
を塗布し、
前記他方の面の表面に前記接着剤が塗布された前記長尺状基体部の基材シートを、前記搬送方向に沿って搬送させた状態下、該長尺状基体部の基材シートにおける該接着剤が塗布された前記他方の面の表面に、その横方向の全域にわたり吸水性ポリマーの粒子を散布し、
各面に前記吸水性ポリマーの粒子が散布された前記長尺状基体部の基材シートに、前記搬送方向に沿って搬送させた状態下、該接着剤が塗布された箇所間の非塗布箇所において、該搬送方向に沿って切り込みを入れて、細幅の複数条の長尺状基体部を得て、吸収体を製造する工程を含む、吸収性物品の製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015199373A JP6835464B2 (ja) | 2015-10-07 | 2015-10-07 | 吸収性物品 |
RU2018115683A RU2702241C1 (ru) | 2015-10-07 | 2016-10-06 | Впитывающее изделие |
PCT/JP2016/079842 WO2017061565A1 (ja) | 2015-10-07 | 2016-10-06 | 吸収性物品 |
CN201680049921.4A CN107920942B (zh) | 2015-10-07 | 2016-10-06 | 吸收性物品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015199373A JP6835464B2 (ja) | 2015-10-07 | 2015-10-07 | 吸収性物品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017070497A JP2017070497A (ja) | 2017-04-13 |
JP6835464B2 true JP6835464B2 (ja) | 2021-02-24 |
Family
ID=58487876
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015199373A Active JP6835464B2 (ja) | 2015-10-07 | 2015-10-07 | 吸収性物品 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6835464B2 (ja) |
CN (1) | CN107920942B (ja) |
RU (1) | RU2702241C1 (ja) |
WO (1) | WO2017061565A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10912683B2 (en) | 2015-10-07 | 2021-02-09 | Kao Corporation | Sheet-shaped object and method for producing sheet-shaped object |
TR201804946T1 (tr) | 2015-10-07 | 2018-05-21 | Kao Corp | Yaprak ve yaprağın üretimi için yöntem. |
JP7134151B2 (ja) * | 2019-09-30 | 2022-09-09 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6318122U (ja) * | 1986-07-19 | 1988-02-06 | ||
US5977014A (en) * | 1993-10-22 | 1999-11-02 | The Procter & Gamble Company | Absorbent composite structure formed of a substrate and cross-linkable hydrogel polymer particles |
ATE193196T1 (de) * | 1994-09-09 | 2000-06-15 | Procter & Gamble | Saugfähiges verbundmaterial und verfahren zu seiner herstellung |
US7491864B2 (en) * | 2001-02-02 | 2009-02-17 | Daio Paper Corporation | Absorbent article for body fluids and production method thereof |
JP3892234B2 (ja) * | 2001-02-02 | 2007-03-14 | 大王製紙株式会社 | 体液吸収性物品 |
SE0200950D0 (sv) * | 2002-03-27 | 2002-03-27 | Sca Hygiene Prod Ab | Absorberande alster |
JP4549168B2 (ja) * | 2004-11-25 | 2010-09-22 | 大王製紙株式会社 | 体液吸収性物品の吸収体の製造設備 |
US8148598B2 (en) * | 2006-02-22 | 2012-04-03 | Dsg Technology Holdings Limited | Method of making an absorbent composite and absorbent articles employing the same |
JP6262521B2 (ja) * | 2013-12-26 | 2018-01-17 | 花王株式会社 | 吸収性物品 |
-
2015
- 2015-10-07 JP JP2015199373A patent/JP6835464B2/ja active Active
-
2016
- 2016-10-06 RU RU2018115683A patent/RU2702241C1/ru active
- 2016-10-06 CN CN201680049921.4A patent/CN107920942B/zh active Active
- 2016-10-06 WO PCT/JP2016/079842 patent/WO2017061565A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017070497A (ja) | 2017-04-13 |
WO2017061565A1 (ja) | 2017-04-13 |
RU2702241C1 (ru) | 2019-10-07 |
CN107920942A (zh) | 2018-04-17 |
CN107920942B (zh) | 2021-03-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6193328B2 (ja) | シート状物及びシート状物の製造方法 | |
CN108024885B (zh) | 片状物及片状物的制造方法 | |
JP6170978B2 (ja) | 吸収性物品及びその製造方法 | |
WO2006101061A1 (ja) | 吸収性物品 | |
CN108135761B (zh) | 片状物和片状物的制造方法 | |
JP6588789B2 (ja) | シート状物及びシート状物の製造方法 | |
JP6602142B2 (ja) | シート状物及びシート状物の製造方法 | |
JP6170977B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP6835464B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP6554028B2 (ja) | シート状物 | |
US11185450B2 (en) | Absorbent article | |
JP2020048828A (ja) | 吸収性物品及びその製造方法 | |
EP4344688A1 (en) | Hydrophilic nonwoven having apertures and absorbent article comprisng the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20160218 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20180131 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180912 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200804 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201005 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210204 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6835464 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |