JP6835271B2 - プリントジョブのためのページ複雑性解析 - Google Patents

プリントジョブのためのページ複雑性解析 Download PDF

Info

Publication number
JP6835271B2
JP6835271B2 JP2020025797A JP2020025797A JP6835271B2 JP 6835271 B2 JP6835271 B2 JP 6835271B2 JP 2020025797 A JP2020025797 A JP 2020025797A JP 2020025797 A JP2020025797 A JP 2020025797A JP 6835271 B2 JP6835271 B2 JP 6835271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
complexity
logical pages
subset
logical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020025797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020142507A (ja
Inventor
ジェイ コールター ジャスティン
ジェイ コールター ジャスティン
ワード デイヴィッド
ワード デイヴィッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Publication of JP2020142507A publication Critical patent/JP2020142507A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6835271B2 publication Critical patent/JP6835271B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1835Transforming generic data
    • G06K15/1836Rasterization
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/124Parallel printing or parallel ripping
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1242Image or content composition onto a page
    • G06F3/1243Variable data printing, e.g. document forms, templates, labels, coupons, advertisements, logos, watermarks, transactional printing, fixed content versioning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1248Job translation or job parsing, e.g. page banding by printer language recognition, e.g. PDL, PCL, PDF
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1259Print job monitoring, e.g. job status
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1282High volume printer device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1848Generation of the printable image
    • G06K15/1856Generation of the printable image characterized by its workflow
    • G06K15/1857Generation of the printable image characterized by its workflow involving parallel processing in the same printing apparatus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1848Generation of the printable image
    • G06K15/1856Generation of the printable image characterized by its workflow
    • G06K15/1861Generation of the printable image characterized by its workflow taking account of a limited available memory space or rasterization time

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

本開示は、印刷システムの分野に、特に、入ってくるプリントジョブを解釈及びラスタライズするプリントコントローラに関係がある。
印刷の分野では、一般に、印刷品質だけでなくプリンタの印刷速度も最大限にすることが望ましい。顧客は、プリントジョブをプリンタへ送ることと、プリントジョブの印刷シートを受け取ることとの間に起こる如何なる遅延も嫌う傾向がある。従って、プリンタ製造業者は、印刷シートにマークするマーキングエンジンの物理的な印刷速度だけでなく、入ってくるプリントジョブを解釈しラスタライズすることによってそれを印刷のために準備するデバイスの処理速度も最適化しようと努める。
入ってくるプリントデータのための処理速度を上げるために、プリントコントローラはしばしば、並列に作動する複数のラスタ画像プロセッサ(Raster Image Processors)(RIP)を含む。プリントコントローラは、入ってくるプリントジョブを論理ページのグループに分け、論理ページのグループを、解釈及びラスタライゼーションのために、異なる並列なRIPへ送る。
しかし、プリントジョブのいくつかの部分は、他よりも多くの処理を必要とすることがあり、これは、それらの部分を処理するRIPを過負荷とし、場合により、プリントジョブのそれらの部分が印刷処理中の必要とされるときに準備できないようにする可能性がある。よって、ページをRIPに対してスケジューリングするプロセスを改良する必要がある。
本明細書で記載される実施形態では、繰り返しの複雑性パターンがジョブに存在するかどうかを判定するために、ジョブのページのサブセットがページ複雑性に関して解析される。繰り返しの複雑性パターンが見つけられる場合に、複雑性解析中に計算されたページ複雑性がジョブの他のページに適用され得る。これは、ジョブのページをスケジューリングすることを助け得る。ジョブのページの一部のみが複雑性に関して解析されて、その結果がジョブの他のページへ外挿されるということで、複雑性解析は、ジョブ全体を解析することと比べてずっと速く実行される。
一実施形態は、複数のRIP及びスケジューラを含むプリントコントローラを有する。スケジューラは、プリントジョブを受け取り、プリントジョブの論理ページのサブセットを複雑性解析のために識別し、論理ページのサブセットに含まれる論理ページのページ複雑度値を計算する。スケジューラは、ページ複雑度値の繰り返しパターンが論理ページのサブセットに存在することを決定し、ページ複雑度値の繰り返しパターンをプリントジョブの残りの論理ページに外挿することによって残りの論理ページに対してページ複雑度値を割り当てる。スケジューラは、プリントジョブの論理ページをそれらのページ複雑度値に基づいて複数のRIPに割り当てる。
他の実施形態は、プリントジョブに対して複雑性解析を実行する方法を有する。当該方法は、プリントジョブを受け取ることと、プリントジョブの論理ページのサブセットを複雑性解析のために識別することと、論理ページのサブセットに含まれる論理ページのページ複雑度値を計算することとを有する。当該方法は、ページ複雑度値の繰り返しパターンが論理ページのサブセットに存在することを決定することと、ページ複雑度値の繰り返しパターンをプリントジョブの残りの論理ページに外挿することによって残りの論理ページに対してページ複雑度値を割り当てることと、プリントジョブの論理ページをそれらのページ複雑度値に基づいて複数のRIPに割り当てることとを更に有する。
他の実施形態は、1以上のプロセッサによって実行される場合に、該1以上のプロセッサに、プリントジョブを受け取らせ、プリントジョブの論理ページのサブセットを複雑性解析のために識別させ、論理ページのサブセットに含まれる論理ページのページ複雑度値を計算させるプログラム命令を有する非一時的なコンピュータ可読媒体を有する。プログラム命令は更に、1以上のプロセッサに、ページ複雑度値の繰り返しパターンが論理ページのサブセットに存在することを決定させ、ページ複雑度値の繰り返しパターンをプリントジョブの残りの論理ページに外挿することによって残りの論理ページに対してページ複雑度値を割り当てさせ、プリントジョブの論理ページをそれらのページ複雑度値に基づいて複数のRIPに割り当てさせる。
上記の概要は、明細書のいくつかの態様の基本的な理解を提供する。この概要は、明細書の広範囲に及ぶ概説ではない。それは、明細書の重要な又は必須の要素を特定することも、明細書の実施形態の範囲を線引きすること、すなわち、特許請求の範囲の適用範囲を線引きすることも意図していない。その唯一の目的は、明細書のいくつかの概念を、簡易な形で、後述される詳細な説明の前置きとして与えることである。
いくつかの実施形態が、これより、単なる一例として、添付の図面を参照して記載される。同じ参照番号は、全ての図面で同じ要素又は同じタイプの要素を表す。
実例となる実施形態におけるシステムのブロック図である。 実例となる実施形態において、プリントジョブに対して複雑性解析を実行する方法のフローチャートである。 実例となる実施形態における方法200の更なる詳細を表す。 実例となる実施形態における方法200の更なる詳細を表す。 実例となる実施形態における方法200の更なる詳細を表す。 実例となる実施形態における方法200の更なる詳細を表す。 実例となる実施形態における方法200の更なる詳細を表す。 実例となる実施形態において、複雑性解析のために識別される論理ページのサブセットを表す。 実例となる実施形態において図8で表された論理ページのサブセットについてページ複雑度値を決定した結果を表す。 実例となる実施形態において図9で表されたページ複雑度値の繰り返しパターンの外挿に基づくページ複雑度値割り当ての結果を表す。 本明細書で開示される機能のいずれかを実行する命令をコンピュータ可読媒体が提供し得るコンピュータシステムを表す。
図面及び以下の記載は、具体例となる実施形態について説明する。当業者であれば、本明細書で明示的に記載及び図示されていなくても、本明細書で記載される原理を具現化し、且つ、以下の記載に続く特許請求の範囲の意図された範囲内に含まれる様々な配置を考え付くことができると理解されるだろう。更に、本明細書で記載される如何なる例も、本開示の原理を理解するのを助けるよう意図され、制限されないと解釈されるべきである。結果として、本開示は、特許請求の範囲及びそれらの均等によることを除いて、後述される具体的な実施形態又は例に制限されない。
図1は、実例となる実施形態におけるシステム100のブロック図である。この実施形態で、システム100はプリントコントローラ101を含む。いくつかの実施形態で、システム100はプリントエンジン118を更に含み得る。プリントコントローラ101は、いくつかの実施形態では、印刷システムの外で別個の要素として動作してよく、あるいは、他の実施形態では、印刷システム内に含まれてもよい。更に、プリントコントローラ101は、いくつかの実施形態では、プリントエンジン118内に含まれてもよい。
この実施形態で、プリントコントローラ101は、スケジューラ102と、複数のラスタ画像プロセッサ(Raster Image Processor)(RIP)104とを含む。この実施形態では、スケジューラ102は、プロセッサ106と、メモリ108とを含む。RIP104は、ハードウェア、ファームウェア、又はハードウェアとファームウェアとの組み合わせで実装されてよい。RIP104は、ラスタデータ112を生成するように論理ページ114をラスタライズする如何なるコンポーネント、システム、又はデバイスも有する。ラスタデータ112は、スケジューラ102のメモリ108に、又はRIPスプール(図示せず。)に記憶されてよい。印刷処理中に、プリントコントローラ101は、ラスタデータ112をあて先(例えば、プリントエンジン118)へ送信してよい。プリントエンジン118は、プリントコントローラ101からラスタデータ112を受け取り、ラスタデータ112に基づき印刷出力を生成してよい。
プリントコントローラ101の具体的なハードウェア実装は設計選択に従うが、一方で、プリントコントローラ101は、プリントコントローラ101について本明細書で記載されている機能を実行することができる如何なる電子回路及び/又は光学回路も有してよい。プリントコントローラ101は、1以上のプロセッサ(例えば、スケジューラ102のプロセッサ106)、中央演算処理装置(Central Processing Units)(CPU)、グラフィクス処理ユニット(Central Processing Units)(GPU)マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(Digital Signal Processors)(DSP)、特定用途向け集積回路(Application-Specific Integrated Circuits)(ASIC)、プログラム可能論理デバイス(Programmable Logic Devices)(PLD)、制御回路、などを含んでよい。プロセッサのいくつの例には、インテルコアプロセッサ、高度縮小命令セットコンピューティング(Reduced Instruction Set Computing)(RISC)マシン(Advanced RISC Machines)(ARM)プロセッサ、などがある。
プリントコントローラ101は、データを記憶することができる如何なる電子回路、及び/又は光学回路、及び/又は磁気回路も更に有してよい。例えば、プリントコントローラ101は、1以上のメモリ(例えば、スケジューラ102のメモリ108)、揮発性又は不揮発性の動的ランダムアクセスメモリ(Dynamic Random Access Memory)(DRAM)デバイス、フラッシュデバイス、揮発性又は不揮発性の静的(Static)RAM(SRAM)デバイス、磁気ディスクドライブ、ソリッドステートディスク(Solid State Disks)(SSD)、などを含んでよい。不揮発性のDRAM及びSRAMのいくつかの例には、バッテリーバックアップ式DRAM及びバッテリーバックアップ式SRAMがある。
プリントエンジン118は、1以上の色材(colorant)122をメディア120に付ける如何なるシステム、コンポーネント、又はデバイスも有する。色材122は、トナー、液状インク、ワックス、又はメディア120に付けられるのに適した任意の材料を有してよい。メディア120は、望まれるように、連続的なシート又はカットされたシートであってよい。メディア120は、紙、布地、プラスチック、又は色材122を付けるための任意の有形基材を有してよい。プリントエンジン118は、1以上のマーキングエンジンを設計事項として有してよい。例えば、プリントエンジン118は、メディア120の各側に配置された少なくとも1つのマーキングエンジンを有してよい。
この実施形態では、メモリ108は、複数の複雑性属性重み係数116を記憶している。重み係数116は、スケジューラ102によって、プリントジョブ110の論理ページ114をRIP104に割り当てるために使用されてよい。
プリントコントローラ101がプリントジョブ110を処理し始めるよう動作可能であって準備できていると考える。図2は、実例となる実施形態において、プリントジョブ110に対して複雑性解析を実行する方法200のフローチャートである。図3〜7は、実例となる実施形態において方法200の更なる詳細について説明する。
方法200は、図1のプリントコントローラ101に関して説明される。なお、方法200は、他のシステム(図示せず。)によって実行されてもよい。本明細書で記載されるフローチャートのステップは、図示されていない他のステップを含んでもよい。また、本明細書で記載されるフローチャートのステップは、別の順序で実行されてもよい。
スケジューラ102のプロセッサ106はプリントジョブ110を受け取る(図2のステップ202を参照)。プリントジョブ110は、プリントジョブ110の印刷データを記述するためにページ記述言語(Page Description Language)(PDL)を利用してよい。一実施形態では、プリントジョブ110は、論理ページ114を編成するために記録を使用するバリアブル印刷(Variable Data Print)(VDP)ジョブを有してよい。PDLのいくつかの例には、ポータブル・ドキュメント・フォーマット(Portable Document Format)(PDF)、インテリジェント・プリンタ・データ・ストリーム(Intelligent Printer Data Stream)(IPDS)、ポストスクリプト(POSTSCRIPT)、などがある。プリントジョブ110は、いくつかの実施形態では、プリントジョブ110の処理のための命令を指定するメカニズムを提供するジョブチケットを含んでよい。ジョブチケットは、いくつかの実施形態では、プリントジョブ110とは別に受け取られてもよい。
図2を参照すると、プロセッサ106は、ページ複雑性解析のためにプリントジョブ110の論理ページ114のサブセットを識別する(図2のステップ204を参照)。いくつかの実施形態で、識別される論理ページ114のサブセットは、プリントジョブ110における論理ページ114の構造編成に対応する。例えば、プリントジョブ110がVDPジョブを有する場合には、複雑性解析のために識別される論理ページ114のサブセットは、VDPジョブの記録を有し得る。
図8は、実例となる実施形態において、ページ複雑性解析のために識別される論理ページ114のサブセットを表す。この実施形態における論理ページ114のサブセットは6ページを含むが、ページ複雑性解析のために識別されるページは、望まれるように、より多い又はより少ないページを有してよい。従って、図8に表されている特定のページ数は、単に、方法200を説明するためのものである。更に、解析のために識別されるページは、プリントジョブ110内のページの順序又は位置とは無関係に、望まれるように、プリントジョブ110の論理ページ114の任意のサブセットを有してよい。更に、解析のために識別されるページは、望まれるように、連続的であっても又は不連続であってもよい。この実施形態では、図8に表されている論理ページ114のページ複雑度値は、“?”によって示されているように、未知である。
プロセッサ106は、論理ページ114のサブセットのページ複雑度値を決定する(図2のステップ206を参照)。論理ページ114のサブセットのページ複雑度値を決定することは、望まれるように、複雑性属性重み係数116の任意の組み合わせを用いて実行されてよい。一般に、ページのページ複雑度値は、ページの複雑性が互いにどのように比較されるかを表す可変な重み付け値である。例えば、1の論理ページが“1”のページ複雑度値を有すると計算され、別の論理ページが“2.5”のページ複雑度値を有すると計算される場合に、それら2ページの間の差が、計算されたページ複雑性の差を表す。ページ複雑性の差は、ページを解釈及び/又はラスタライズするときの計算労力の差になり得る。例えば、“2.5”のページ複雑度値を割り当てられたページを解釈及び/又はラスタライズすることは、“1”のページ複雑度値を割り当てられたページを解釈及び/又はラスタライズすることよりも計算労力、時間、及び/又はシステム資源を必要とし得る。
一般に、複雑性属性重み係数116は、ページ又はジョブ属性が、ページを解釈及び/又はラスタライズするために使用される計算労力、システム資源、及び時間にどのように影響するのかの違いを定義する複数の異なる値を有する。例えば、いくつかの複雑性属性は、ページを解釈及び/又はラスタライズするために使用される計算労力、システム資源、及び/又は時間にほとんど又は全く影響しないことがある。そのような複雑性属性は、ページを解釈及び/又はラスタライズするために使用される計算労力、システム資源、及び/又は時間に対してより大きな影響を有している他の複雑性属性よりも重み付けが小さくてよい。本明細書で記載される実施形態では、ページ複雑度値に対する正の重み付け調整を使用して、ベースライン複雑度値に関して、ページについて計算されたより高いページ複雑性を示すことができる。しかし、他の実施形態は、望まれるように、他のタイプの重み付け調整を利用してもよい。
プロセッサ106は、ページ複雑度値の繰り返しパターンが、ページ複雑性解析のために識別された論理ページ114のサブセットに存在するかどうかを判定する(図2のステップ208を参照)。論理ページ114のサブセットにおいてプロセッサ106によって繰り返しパターンが検出されなかった場合には、次いで、プロセッサ106は、プリントジョブ110に残っている論理ページ114に対してベースライン複雑度値(例えば、非ゼロの値)を割り当ててよい(図2のステップ210を参照)。本明細書で記載されるように、プリントジョブ110に残っている論理ページ114は、ページ複雑度値を割り当てられていない論理ページ114を有してよい。一実施形態では、プロセッサ106は、残りのページのページ複雑度値に対して“1”のページ複雑度値(例えば、ベースライン複雑度値)を割り当ててよい。他の実施形態では、方法200の処理はステップ204へ戻ってよく、このステップで、論理ページ114のより大きいサブセットが解析のために識別され、ページ複雑性解析が繰り返され得る。プリントジョブ110の残りの論理ページ114に対してベースライン複雑度値を割り当てることに応答して、プロセッサ106は、プリントジョブ110の論理ページ114をそれらのページ複雑度値に基づいてRIP104へ割り当てる(図2のステップ214を参照)。
ページ複雑度値の繰り返しパターンが論理ページ114のサブセットに存在するとプロセッサ106が決定する場合に、次いで、プロセッサ106は、プリントジョブ110に残っている論理ページ114に対してページ複雑度値の繰り返しパターンを外挿することによって、プリントジョブ110に残っている論理ページ114に対してページ複雑度値を割り当てる(図2のステップ212を参照)。図9は、実例となる実施形態において図8で表された論理ページ114のサブセットについてページ複雑度値を決定した結果を表す。この実施形態では、プロセッサ106は、複雑性解析のために識別された論理ページ114のサブセットがX、Y又はZのページ複雑度値を割り当てられていることを求める。ここで、ページがX、Y及びZの値を共有していることは、同じか又は類似したページ複雑度値を表す。図9に表される実施形態では、パターンは、繰り返すX、Y及びZの連続を有する。特に、論理ページ114−1は、論理ページ114−4と同じか又は類似した複雑度値(例えば、X)を有し、論理ページ114−2は、論理ページ114−5と同じか又は類似したページ複雑度値(例えば、Y)を有し、論理ページ114−3は、論理ページ114−6と同じか又は類似した複雑度値(例えば、X)を有する。図9に表される特定のパターン及び相対的なページ複雑度値は、単に説明のために提示されており、他のパターン及び相対的なページ複雑度値が、複雑性解析のために識別された論理ページ114のサブセットに存在する可能性がある。
図9に表される実施形態では、ページ複雑度値の繰り返しパターンが、複雑性解析のために識別された論理ページ114のサブセットに存在する。特に、X、Y及びZのページ複雑度値の繰り返しパターンが存在する。外挿によるページ複雑度値割り当てのステップ212を実行するために、プロセッサ106は、ページ複雑度値を割り当てられていないプリントジョブ110の論理ページ114に対して、X、Y及びZのページ複雑度値の繰り返しパターンを外挿する。
図10は、実例となる実施形態において図9で表されたページ複雑度値の繰り返しパターンの外挿に基づくページ複雑度値割り当ての結果を表す。一実施形態でステップ212を実行するために、プロセッサ106は、論理ページ114−7から始まって、ページ複雑度値の繰り返しパターンの部分であるページの番号に基づき続く連続的な様態で、X、Y及びZのページ複雑度値のパターンを論理ページ114に反復的に割り当ててよい(例えば、論理ページ114−7=X、論理ページ114−8=Y、論理ページ114−9=Z、論理ページ114−10=X、など)。他の実施形態でステップ212を実行するために、プロセッサ106は、論理ページ114−1と論理ページ114−4との間の第1オフセットを計算し、第1オフセットに基づいて論理ページ114を識別し、プリントジョブ110に残っている論理ページ114に対してXのページ複雑度値を割り当ててよい。プロセッサ106は、論理ページ114−2と論理ページ114−5との間の第2オフセットを計算し、第2オフセットに基づいて論理ページ114を識別し、プリントジョブ110に残っている論理ページ114に対してYのページ複雑度値を割り当ててよい。プロセッサ106は更に、論理ページ114−3と論理ページ114−6との間の第3オフセットを計算し、第3オフセットに基づいて論理ページを識別し、プリントジョブ110に残っている論理ページ114に対してZのページ複雑度値を割り当ててよい。
論理ページ114が外挿によりページ複雑度値を割り当てられた状態で、プロセッサ106は、プリントジョブ110の論理ページ114をそれらのページ複雑度値に基づきRIP104へ割り当てる(図2のステップ214を参照)。プロセッサ106は、RIP104に割り当てられたページのページ複雑度値の平均が同じようであるように論理ページ114をRIP104へ割り当ててよく、それによって、例えばRIP104−4へ割り当てられるページの計算複雑性が、例えばRIP104−2へ割り当てられるページの計算複雑性と同じようであることが、確かにされ得る。
図3〜7は、実例となる実施形態における方法200について更なる詳細を表す。特に、図3〜7は、複雑性解析のために識別された論理ページ114のサブセットに対してページ複雑度値が、互いに異なり得る多数の複雑性属性重み係数116に基づき決定されるところの、方法200のステップ206(図2を参照)についての更なる詳細を表す。図3〜7の夫々で表される具体的な複雑性解析は、ステップ206を実施するように個別的に実行されてよく、あるいは、ステップ206を実施するように様々な組み合わせで実行されてもよい。
図3で説明される解析は、ページが解析され得る複数の複雑性属性のうちの1つである埋め込みサブセットフォントをページが含むかどうかに基づき、ページのページ複雑度値を決定することに関係がある。図3を参照すると、プロセッサ106は、複雑性解析のために論理ページ114のサブセットに含まれる論理ページを識別する(ステップ216を参照)。プロセッサ106は、そのページに対してベースライン複雑度値を割り当てる(図3のステップ218を参照)。一実施形態では、プロセッサ106は、“1”の値をページのページ複雑度値に割り当ててよい。プロセッサ106は、ページが埋め込みサブセットフォントを有するかどうかを判定する(図3のステップ220を参照)。ページが埋め込みサブセットフォントを有さないとプロセッサ106が決定する場合に、次いで、ステップ224が実行される。
ページが埋め込みサブセットフォントを有する場合には、次いで、プロセッサ106は、ページに割り当てられているページ複雑度値を、フォントに関連した複雑性属性重み係数116に基づき更新してよい(図3のステップ222を参照)。埋め込みサブセットフォントは他のページで再利用できず、従って、埋め込みサブセットフォントのグリフは、それらを含む各ページで繰り返し描画される可能性があるので、埋め込みサブセットフォントは、ページ複雑性に影響を及ぼすことがある。埋め込みサブセットフォントの存在は、プロセッサ106によって現在のページ複雑度値に“0.2”の複雑性属性重み係数116を加えられているものとして表され得る。例えば、ページが埋め込みサブセットフォントを含む場合に、“0.2”が、プロセッサ106によって、ページに割り当てられたベースライン複雑度値に加えられてよい(例えば、0.2+1=1.2)。
閾数よりも多い埋め込みサブセットフォントをページが含むとプロセッサ106が決定する場合には、次いで、プロセッサ106は、異なる複雑性属性重み係数116を現在のページ複雑度値に加えてよい(例えば、埋め込みサブセットフォントに対する複雑性属性重み係数116は、ページ内の埋め込みサブセットフォントの数に応じて異なる値を有してよい。)。例えば、閾数よりも多い埋め込みサブセットフォントをページが含む場合に、 “0.5”が、プロセッサ106によって、ページに割り当てられている現在のページ複雑度値に加えられてよい(例えば、論理ページの現在のページ複雑度値がベースライン複雑度値であるとして、0.5+1=1.5)。この例では、ページの現在のページ複雑度値がベースライン複雑度値は、これより“1.5”である。ページ内の埋め込みサブセットフォントの数に基づく重みの変化に対する論理的根拠は、RIP104において、グリフを記憶するためのキャッシュメモリが有限であり、閾数よりも多い埋め込みサブセットフォントを有するページはキャッシュミスを引き起こす可能性があり、その結果、グリフが再描画されることがあることである。
プロセッサ106は、解析のために論理ページ114のサブセットにページが残っているかどうかを判定する(ステップ224を参照)。ページが残っている場合には、次いで、処理は、ステップ216へ戻って、論理ページ114のサブセットにおいて解析のために他の論理ページを識別する。解析のためにページが残っていない場合には、次いで、上述されたように(図2を参照)、ステップ208が実行される。
図4で説明される解析は、ページが解析され得る複数の複雑性属性のうちの1つである1以上の高解像度画像をページが含むかどうかに基づき、ページのページ複雑度値を決定することに関係がある。図4を参照すると、プロセッサ106は、複雑性解析のために論理ページ114のサブセットに含まれる論理ページを識別する(ステップ216を参照)。プロセッサ106は、そのページに対してベースライン複雑度値を割り当てる(図4のステップ218を参照)。例えば、プロセッサ106は、“1”の値をページのページ複雑度値に割り当ててよい。プロセッサ106は、ページが高解像度画像を有するかどうかを判定する(図4のステップ226を参照)。ページが高解像度画像を有さない場合に、次いで、ステップ224が実行される。ページが1以上の高解像度画像を有する場合には、次いで、プロセッサ106は、そのページのページ複雑度値を、画像に関連した複雑性属性重み係数116に基づき更新してよい(図4のステップ228を参照)。RIP104が有限なメモリを有し、そして、画像がRIPスプール(図示せず。)へ圧縮解凍されなければならないことがあるので、大きいカバレッジ範囲を有している高解像度画像は、ページ複雑性に影響を及ぼす可能性がある。画像は、解像度が閾解像度よりも高い(例えば、600×600以上のソース解像度)ときに高解像度と見なされてよく、一方、画像のカバレッジ範囲は、面積が閾面積よりも広い(例えば、200in以上)ときに大きいと見なされ得る。いくつかの実施形態では、大きいカバレッジ範囲を有している高解像度画像の存在は、プロセッサ106によって現在のページ複雑度値に“0.1”の複雑性属性重み係数116を加えられているものとして表され得る。
ページが多数の小さい高解像度画像を含む場合には、いくつかの実施形態で、“1.2”の複雑性属性重み係数116が、プロセッサ106によって現在のページ複雑度値に加えられてよい(例えば、画像の複雑性属性重み係数116は、ページ内の画像の数、サイズ、及び/又は解像度に応じて異なる値を有してよい。)。高解像度画像は、それが閾面積よりも小さい(例えば、“2”in未満)カバレッジ範囲を有するとプロセッサ106が決定するときに小さいと見なされ得る。ページは、画像の数が閾数よりも多い(例えば、“250”よりも多い画像)とプロセッサ106が決定するときに多数の画像を有していると見なされ得る。重みの変化に対する論理的根拠は、多数の小さい高解像度画像が計算上高価であり、場合により時間がかかることである。
プロセッサ106は、解析のために論理ページ114のサブセットにページが残っているかどうかを判定する(ステップ224を参照)。ページが残っている場合には、次いで、処理は、ステップ216へ戻って、論理ページ114のサブセットにおいて解析のために他の論理ページを識別する。解析のためにページが残っていない場合には、次いで、上述されたように(図2を参照)、ステップ208が実行される。
図5で説明される解析は、プリントジョブがPDF/X−4に対応するかどうかに基づき、ページのページ複雑度値を決定することに関係がある。この解析は、プリントジョブ110がPDFジョブでない場合にはスキップされ得る。図5を参照すると、プロセッサ106は、複雑性解析のために論理ページ114のサブセットに含まれる論理ページを識別する(ステップ216を参照)。プロセッサ106は、そのページに対してベースライン複雑度値を割り当てる(図5のステップ218を参照)。例えば、プロセッサ106は、“1”の値をページのページ複雑度値に割り当ててよい。プロセッサ106は、プリントジョブ110が非PDF/X−4対応であるかどうかを判定する(図5のステップ230を参照)。プリントジョブ110がPDF/X−4に対応する場合には、次いで、ステップ224が実行される。
プリントジョブ110が非PDF/X−4対応であるとプロセッサ106が決定する場合に、次いで、プロセッサ106は、そのページのページ複雑度値を、非PDF/X−4対応に関連した複雑性属性重み係数116に基づき更新してよい(図5のステップ232を参照)。非PDF/X−4対応ジョブの場合には、結果として、ページオブジェクトがキャッシュされるがそのページ及び/又は他のページ上で再利用されない。プリントジョブ110が非PDF/X−4対応ジョブである場合に、“1.5”の複雑性属性重み係数116が、プロセッサ106によって現在のページ複雑度値に加えられてよい。
プロセッサ106は、解析のために論理ページ114のサブセットにページが残っているかどうかを判定する(ステップ224を参照)。ページが残っている場合には、次いで、処理は、ステップ216へ戻って、論理ページ114のサブセットにおいて解析のために他の論理ページを識別する。解析のためにページが残っていない場合には、次いで、上述されたように(図2を参照)、ステップ208が実行される。
図6で説明される解析は、ページが解析され得る複数の複雑性属性のうちの1つである異なったトランスペアレンシブレンディングモード(transparency blending modes)を有する重なり合ったページオブジェクトをページが含むかどうかに基づき、ページのページ複雑度値を決定することに関係がある。図6を参照すると、プロセッサ106は、複雑性解析のために論理ページ114のサブセットに含まれる論理ページを識別する(ステップ216を参照)。プロセッサ106は、そのページに対してベースライン複雑度値を割り当てる(図6のステップ218を参照)。例えば、プロセッサ106は、“1”の値をページのページ複雑度値に割り当ててよい。プロセッサ106は、異なったトランスペアレンシブレンディングモードを有する多数の重なり合ったページオブジェクトをページが含むかどうかを判定する(図6のステップ234を参照)。異なったトランスペアレンシブレンディングモードを有する重なり合ったページオブジェクトをページが含まないとプロセッサ106が決定する場合に、次いで、ステップ224が実行される。
異なったトランスペアレンシブレンディングモードを有する多数の重なり合ったページオブジェクトをページが含む場合には、次いで、プロセッサ106は、ページのページ複雑度値を、トランスペアレンシに関連した複雑性属性重み係数116に基づき更新してよい(図6のステップ236を参照)。異なったトランスペアレンシブレンディングモードを有する重なり合ったページオブジェクトを含むページは、正しい出力を生成するためにRIP104において計算上高価な階層の平坦化(flattening)を必要とする可能性がある。ページが閾数よりも多いオブジェクト(例えば、10以上のページオブジェクト)を含む場合に、そのページは、異なったトランスペアレンシブレンディングモードを有する多数の重なり合ったページオブジェクトを有していると、プロセッサ106は決定してよい。一実施形態では、異なったトランスペアレンシブレンディングモードを有する多数の重なり合ったページオブジェクトの存在は、プロセッサ106によってページ複雑度値に“2.0”の複雑性属性重み係数116を加えられているものとして表され得る。
プロセッサ106は、解析のために論理ページ114のサブセットにページが残っているかどうかを判定する(ステップ224を参照)。ページが残っている場合には、次いで、処理は、ステップ216へ戻って、論理ページ114のサブセットにおいて解析のために他の論理ページを識別する。解析のためにページが残っていない場合には、次いで、上述されたように(図2を参照)、ステップ208が実行される。
図7で説明される解析は、ページが解析され得る複数の複雑性属性のうちの1つである刷り重ね(overprint)のために標識される多数のページオブジェクトをページが含むかどうかに基づき、ページのページ複雑度値を決定することに関係がある。刷り重ね(例えば、シアン、マゼンタ、イエロー、及びキーブラック(CMYK)刷り重ね)は、下位層オブジェクトの色材122のチャネル値がラスタデータ112に現れることを可能にする上位層オブジェクトの能力である。いくつかの制約として、(1)上位層オブジェクトは、有効にされた刷り重ねで標識されること、(2)上位層オブジェクトは、デバイス色材(例えば、デバイスCMYK)又はICCに基づくデバイス入力色空間(例えば、ICCに基づくCMYK入力色空間)で記述されること、(3)上位層オブジェクトは、一定の色のオブジェクトタイプ(例えば、テキスト、ラインアート、など)であること、及び(4)上位層オブジェクトは、色材122の1以上のチャネルでゼロの色材122の値(例えば、シアン色チャネルの場合に0.0)を有すること、がある。それらの制約が満足される場合に、上位層オブジェクトのゼロ値色材122チャネルにおける下位層オブジェクトの色材122の値が、ラスタデータ112で現れ得る。更に、刷り重ねの実施は、PDLに依存し得る。例えば、PDFは、ページレベルで刷り重ねを有効又は無効にするが、ポストスクリプトはそうではない。
図7を参照すると、プロセッサ106は、複雑性解析のために論理ページ114のサブセットに含まれる論理ページを識別する(ステップ216を参照)。プロセッサ106は、そのページに対してベースライン複雑度値を割り当てる(図7のステップ218を参照)。例えば、プロセッサ106は、“1”の値をページのページ複雑度値に割り当ててよい。プロセッサ106は、刷り重ねで標識される多数のページオブジェクトをページが含むかどうかを判定する(図7のステップ238を参照)。刷り重ねで標識される多数のページオブジェクトをページが含まない場合に、次いで、ステップ224が実行される。
刷り重ねで標識される多数のページオブジェクトをページが含むとプロセッサ106が決定する場合に、次いで、プロセッサ106は、ページのページ複雑度値を、刷り重ねに関連した複雑性属性重み係数116に基づき更新してよい(図7のステップ240を参照)。刷り重ねで標識される多数のオブジェクトを含むページは、正しい出力を生成するためにRIP104において計算上高価な階層の平坦化を必要とする可能性がある。ページが閾数よりも多いオブジェクト(例えば、刷り重ねで標識される“100”以上のページオブジェクト)を含むとプロセッサ106が決定する場合に、そのページは、刷り重ねで標識される多数のオブジェクトを有していると見なされ得る。いくつかの実施形態では、刷り重ねで標識される多数のページオブジェクトの存在は、ページ複雑度値に“2.5”の複雑性属性重み係数116を加えられているものとして表され得る。
プロセッサ106は、解析のために論理ページ114のサブセットにページが残っているかどうかを判定する(ステップ224を参照)。ページが残っている場合には、次いで、処理は、ステップ216へ戻って、論理ページ114のサブセットにおいて解析のために他の論理ページを識別する。解析のためにページが残っていない場合には、次いで、上述されたように(図2を参照)、ステップ208が実行される。
図3〜7で表される様々な複雑性解析属性は別々に説明されてきたが、様々な組み合わせが、論理ページ114を解析するために存在する。属性がページを解析する際に組み合わされる場合に、図3〜7で説明されるステップに対していくつかの変更が行われてよい。例えば、ステップ216は、ページ複雑度値の重み付けされた出力においてベースライン複雑度値が大きな比率を占めないことを確かにするために、方法200におけるプロセス又は配置によって変更されてよい。
プリントジョブ110の論理ページ114のサブセットに対して複雑性解析を実行することと、プリントジョブ110の他のページに結果を外挿することとは、実現不可能であるか又は望ましくない、印刷の前にプリントジョブ110の各ページを解析する潜在的に時間のかかる動作なしで、RIP104へのスケジューリングがより効率的に実行されることを可能にする。
図示されているか又は本明細書で記載される様々な要素のいずれもが、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、又はそれらの何らかの組み合わせとして実装されてよい。例えば、要素は、専用のハードウェアとして実装されてよい。専用のハードウェア要素は、「プロセッサ」、「コントローラ」、又は何らかの同様の用語で呼ばれ得る。プロセッサによって提供される場合に、機能は、単一の専用プロセッサによって、単一の共有プロセッサによって、又は一部が共有され得る複数の個別プロセッサによって提供されてよい。更に、「プロセッサ」又は「コントローラ」との語の明示的な使用は、ソフトウェアを実行可能なハードウェアにもっぱら言及していると解釈されるべきではなく、制限なしに、デジタル信号プロセッサ(DSP)ハードウェア、ネットワークプロセッサ、特定用途向け集積回路(ASIC)若しくは他の回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、ソフトウェアを記憶するリードオンリーメモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、不揮発性ストレージ、ロジック、又は何らかの他の物理ハードウェア部品若しくはモジュールを暗に含み得る。
また、要素は、要素の機能を実行するようにプロセッサ又はコントローラによって実行可能なプログラム命令として実装されてもよい。プログラム命令のいくつかの例は、ソフトウェア、プログラムコード、及びファームウェアである。プログラム命令は、要素の機能を実行するようにプロセッサに指示するために、プロセッサによって実行される場合に動作可能である。命令は、プロセッサによって読み出し可能な記憶デバイスに記憶されてよい。記憶デバイスのいくつかの例は、デジタル若しくは固体状態メモリ、磁気ディスク及び磁気テープのような磁気記憶媒体、ハードドライブ、又は光学読み出し可能なデジタルデータ記憶媒体である。
一実施形態では、本発明は、制限なしに、ファームウェア、常駐ソフトウェア、マイクロコードなどを含むソフトウェアで実装される。図11は、コンピュータ可読媒体1104が、本明細書で開示される機能のいずれかを実行するための命令を提供し得るコンピュータシステム1100を表す。
更に、本発明は、プロセッサ又は任意の命令実行システムによる使用のために又はそれと関連してプログラムコードを提供するコンピュータ可読媒体1104からアクセス可能なコンピュータプログラム製品の形をとることができる。この記載のために、コンピュータ可読媒体1104は、コンピュータシステム1100を含む命令実行システム、装置、又はデバイスによる使用のために又はそれと関連してプログラムを有形に記憶することができる如何なる装置であることもできる。
コンピュータ可読媒体1104は、如何なる有形な電子、磁気、光学、電磁気、赤外線、又は半導体システム(又は装置又はデバイス)であることもできる。コンピュータ可読媒体1104の例には、半導体若しくは固体状態メモリ、磁気テープ、リムーバブルコンピュータディスケット、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリーメモリ(ROM)、硬質磁気ディスク及び光ディスクがある。光ディスクのいくつかの例には、コンパクトディスク型リードオンリーメモリ(CD−ROM)、コンパクトディスク型リード/ライト(CD−RW)及びDVDがある。
プログラムコードを記憶及び/又は実行することに適しているコンピュータシステム1100は、システムバス1110を通じてメモリ1108へ直接又は間接的に結合される1以上のプロセッサ1102を含むことができる。メモリ1108は、プログラムコードの実際の実行中に用いられるローカルメモリと、バルクストレージと、コードが実行中にバルクストレージから読み出される回数を減らすために少なくとも一部のプログラムコードの一時記憶を提供するキャッシュメモリとを含んでよい。入出力(I/O)デバイス1106(制限なしに、キーボード、ディスプレイ、指示デバイス、などを含む。)が、介在するIOコントローラを通じて又は直接にシステムへ結合され得る。ネットワークアダプタも、例えばホストシステムインターフェイス1112を通じて、他のデータ処理システムへ、あるいは、介在する私的又は公衆ネットワークを通じて遠隔のプリンタ又は記憶デバイスへ結合されることをコンピュータシステム1100に可能にするように、システムへ結合されてよい。モデム、ケーブルモデム及びイーサネット(登録商標)カードは、現在利用可能なタイプのネットワークアダプタのうちのほんの一部である。
具体的な実施形態が本明細書で記載されてきたが、適用範囲は、これらの具体的な実施形態に制限されない。むしろ、適用範囲は、続く特許請求の範囲及びその均等によって定義される。
100 システム
101 プリントコントローラ
102 スケジューラ
104 RIP
106 プロセッサ
108 メモリ
110 プリントジョブ
112 ラスタデータ
114 論理ページ
116 複雑性属性重み係数
118 プリントエンジン
120 メディア
122 色材
1100 コンピュータシステム
1102 プロセッサ
1104 コンピュータ可読媒体
1106 入出力(I/O)デバイス
1108 メモリ
1110 システムバス
1112 ホストシステムインターフェイス

Claims (20)

  1. 複数のラスタ画像プロセッサ(RIP)と、
    プリントジョブを受け取り、複雑性解析のために前記プリントジョブにおいて論理ページのサブセットを識別し、該論理ページのサブセットに含まれる論理ページのページ複雑度値を計算するよう構成されるスケジューラと
    を有するプリントコントローラを有し、
    前記スケジューラは、ページ複雑度値の繰り返しパターンが前記論理ページのサブセットにおいて存在することを決定し、前記ページ複雑度値の繰り返しパターンを前記プリントジョブの残りの論理ページに外挿することによって前記残りの論理ページに対して複雑度値を割り当てるよう構成され、
    前記スケジューラは、前記プリントジョブの論理ページをそれらのページ複雑度値に基づいて前記複数のRIPに割り当てるよう構成される、
    システム。
  2. 前記論理ページのサブセットに含まれる論理ページのページ複雑度値を計算する前記スケジューラは、
    前記論理ページのサブセットに含まれる論理ページに対してベースライン複雑度値を割り当て、
    当該論理ページが複雑性属性を含むことを決定し、
    前記複雑性属性の重み係数に基づき当該論理ページの前記ベースライン複雑度値を変更する
    よう構成される、
    請求項1に記載のシステム。
  3. 前記複雑性属性は、
    埋め込みサブセットフォント、
    画像、
    トランスペアレンシブレンディングモードが異なる重なり合ったページオブジェクト、及び
    刷り重ねにより標識されるページオブジェクト
    のうちの少なくとも1つを含む、
    請求項2に記載のシステム。
  4. 前記複雑性属性の前記重み係数は、
    前記埋め込みサブセットフォントの数、
    前記画像の数、
    前記画像の解像度、
    前記画像のカバレッジ範囲、
    トランスペアレンシブレンディングモードが異なる重なり合ったページオブジェクトの数、及び
    刷り重ねにより標識される前記ページオブジェクトの数
    のうちの少なくとも1つに基づき異なる値を有する、
    請求項3に記載のシステム。
  5. 前記論理ページのサブセットに含まれる論理ページのページ複雑度値を計算する前記スケジューラは、
    前記論理ページのサブセットに含まれる論理ページに対してベースライン複雑度値を割り当て、
    プリントジョブがポータブル・ドキュメント・フォーマット(PDF)/X−4に対応しているかどうかを判定し、
    前記プリントジョブがPDF/X−4に対応してないとの決定に応答して、重み係数に基づき当該論理ページの前記ベースライン複雑度値を変更する
    よう構成される、
    請求項1に記載のシステム。
  6. 前記プリントジョブは、バリアブル印刷(VDP)ジョブを有し、
    前記論理ページのサブセットは、前記VDPジョブにおける記録を有する、
    請求項1に記載のシステム。
  7. 前記複数のRIPは、前記プリントジョブの論理ページをラスタライズしてラスタデータを生成するよう構成され、
    前記プリントコントローラは、前記ラスタデータをあて先へ送信するよう構成され、
    当該システムは、
    前記ラスタデータを受け取り、該ラスタデータに基づきメディア上に少なくとも1つの色材を付けて、前記プリントジョブの印刷出力を生成するよう構成される少なくとも1つのプリントエンジン
    を更に有する、
    請求項1に記載のシステム。
  8. プリントジョブを受け取ることと、
    複雑性解析のために前記プリントジョブにおいて論理ページのサブセットを識別することと、
    前記論理ページのサブセットに含まれる論理ページのページ複雑度値を計算することと
    ページ複雑度値の繰り返しパターンが前記論理ページのサブセットにおいて存在することを決定することと、
    前記ページ複雑度値の繰り返しパターンを前記プリントジョブの残りの論理ページに外挿することによって前記残りの論理ページに対して複雑度値を割り当てることと、
    前記プリントジョブの論理ページをそれらのページ複雑度値に基づいて複数のラスタ画像プロセッサ(RIP)に割り当てることと
    を有する方法。
  9. 前記論理ページのサブセットに含まれる論理ページのページ複雑度値を計算することは、
    前記論理ページのサブセットに含まれる論理ページに対してベースライン複雑度値を割り当てることと、
    当該論理ページが複雑性属性を含むことを決定することと、
    前記複雑性属性の重み係数に基づき当該論理ページの前記ベースライン複雑度値を変更することと
    を更に有する、
    請求項8に記載の方法。
  10. 前記複雑性属性は、
    埋め込みサブセットフォント、
    画像、
    トランスペアレンシブレンディングモードが異なる重なり合ったページオブジェクト、及び
    刷り重ねにより標識されるページオブジェクト
    のうちの少なくとも1つを含む、
    請求項9に記載の方法。
  11. 前記複雑性属性の前記重み係数は、
    前記埋め込みサブセットフォントの数、
    前記画像の数、
    前記画像の解像度、
    前記画像のカバレッジ範囲、
    トランスペアレンシブレンディングモードが異なる重なり合ったページオブジェクトの数、及び
    刷り重ねにより標識される前記ページオブジェクトの数
    のうちの少なくとも1つに基づき異なる値を有する、
    請求項10に記載の方法。
  12. 前記論理ページのサブセットに含まれる論理ページのページ複雑度値を計算することは、
    前記論理ページのサブセットに含まれる論理ページに対してベースライン複雑度値を割り当てることと、
    プリントジョブがポータブル・ドキュメント・フォーマット(PDF)/X−4に対応しているかどうかを判定することと、
    前記プリントジョブがPDF/X−4に対応してないとの決定に応答して、重み係数に基づき当該論理ページの前記ベースライン複雑度値を変更することと
    を更に有する、
    請求項8に記載の方法。
  13. 前記プリントジョブは、バリアブル印刷(VDP)ジョブを有し、
    前記論理ページのサブセットは、前記VDPジョブにおける記録を有する、
    請求項8に記載の方法。
  14. 前記複数のRIPによって、前記プリントジョブの論理ページをラスタライズしてラスタデータを生成することと、
    前記ラスタデータをあて先へ送信することと、
    少なくとも1つのプリントエンジンによって前記ラスタデータを受け取ることと、
    前記ラスタデータに基づきメディア上に少なくとも1つの色材を付けて、前記プリントジョブの印刷出力を生成することと
    を更に有する、
    請求項8に記載の方法。
  15. 1以上のプロセッサによって実行される場合に、該1以上のプロセッサに、
    プリントジョブを受け取ることと、
    複雑性解析のために前記プリントジョブにおいて論理ページのサブセットを識別することと、
    前記論理ページのサブセットに含まれる論理ページのページ複雑度値を計算することと
    ページ複雑度値の繰り返しパターンが前記論理ページのサブセットにおいて存在することを決定することと、
    前記ページ複雑度値の繰り返しパターンを前記プリントジョブの残りの論理ページに外挿することによって前記残りの論理ページに対して複雑度値を割り当てることと、
    前記プリントジョブの論理ページをそれらのページ複雑度値に基づいて複数のラスタ画像プロセッサ(RIP)に割り当てることと
    を実行させるプログラム命令を有する非一時的なコンピュータ可読媒体。
  16. 前記論理ページのサブセットに含まれる論理ページのページ複雑度値を計算するための前記プログラム命令は、前記1以上のプロセッサに、
    前記論理ページのサブセットに含まれる論理ページに対してベースライン複雑度値を割り当てることと、
    当該論理ページが複雑性属性を含むことを決定することと、
    前記複雑性属性の重み係数に基づき当該論理ページの前記ベースライン複雑度値を変更することと
    を実行させるプログラム命令を更に有する、
    請求項15に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
  17. 前記複雑性属性は、
    埋め込みサブセットフォント、
    画像、
    トランスペアレンシブレンディングモードが異なる重なり合ったページオブジェクト、及び
    刷り重ねにより標識されるページオブジェクト
    のうちの少なくとも1つを含む、
    請求項16に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
  18. 前記複雑性属性の前記重み係数は、
    前記埋め込みサブセットフォントの数、
    前記画像の数、
    前記画像の解像度、
    前記画像のカバレッジ範囲、
    トランスペアレンシブレンディングモードが異なる重なり合ったページオブジェクトの数、及び
    刷り重ねにより標識される前記ページオブジェクトの数
    のうちの少なくとも1つに基づき異なる値を有する、
    請求項17に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
  19. 前記論理ページのサブセットに含まれる論理ページのページ複雑度値を計算するための前記プログラム命令は、前記1以上のプロセッサに、
    前記論理ページのサブセットに含まれる論理ページに対してベースライン複雑度値を割り当てることと、
    プリントジョブがポータブル・ドキュメント・フォーマット(PDF)/X−4に対応しているかどうかを判定することと、
    前記プリントジョブがPDF/X−4に対応してないとの決定に応答して、重み係数に基づき当該論理ページの前記ベースライン複雑度値を変更することと
    を実行させるプログラム命令を更に有する、
    請求項15に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
  20. 前記プリントジョブは、バリアブル印刷(VDP)ジョブを有し、
    前記論理ページのサブセットは、前記VDPジョブにおける記録を有する、
    請求項15に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
JP2020025797A 2019-03-05 2020-02-19 プリントジョブのためのページ複雑性解析 Active JP6835271B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/292,592 2019-03-05
US16/292,592 US10831416B2 (en) 2019-03-05 2019-03-05 Page complexity analysis for print jobs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020142507A JP2020142507A (ja) 2020-09-10
JP6835271B2 true JP6835271B2 (ja) 2021-02-24

Family

ID=69743142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020025797A Active JP6835271B2 (ja) 2019-03-05 2020-02-19 プリントジョブのためのページ複雑性解析

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10831416B2 (ja)
EP (1) EP3705988A1 (ja)
JP (1) JP6835271B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11366625B1 (en) * 2020-09-03 2022-06-21 Haoliang Zhou Method and a serial communicator facilitating multiple and synchronous communication with three-dimensional (3D) printers

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6327050B1 (en) * 1999-04-23 2001-12-04 Electronics For Imaging, Inc. Printing method and apparatus having multiple raster image processors
US6347852B1 (en) 1998-12-18 2002-02-19 Destiny Technology Corporation System and method of applying double printing modes
US6816276B2 (en) 2001-03-08 2004-11-09 Electronics For Imaging, Inc. Efficiently scheduled multiple raster image processors
US20040085558A1 (en) 2002-11-05 2004-05-06 Nexpress Solutions Llc Page description language meta-data generation for complexity prediction
US7760372B2 (en) 2005-01-11 2010-07-20 Xerox Corporation Method for automated document selection
US8130429B2 (en) 2005-06-02 2012-03-06 Sharp Laboratories Of America, Inc. Adaptive driver for choosing hybrid raster and PDL format output
KR100717004B1 (ko) 2005-06-21 2007-05-14 삼성전자주식회사 페이지에 따라 에뮬레이션을 선택하여 인쇄하는 장치 및방법
JP2009037539A (ja) 2007-08-03 2009-02-19 Canon Inc 情報処理装置、プリフライト方法及びプログラム
US8077330B2 (en) * 2007-12-20 2011-12-13 Xerox Corporation Parallel RIP with preamble caching
US8130400B2 (en) 2008-03-20 2012-03-06 Eastman Kodak Company Multiple processor print driver
JP2012245734A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
US20130063766A1 (en) 2011-09-12 2013-03-14 Doniel M. Lax Page complexity analyzer
JP5961505B2 (ja) 2012-09-26 2016-08-02 株式会社Screenホールディングス 変換時間予測装置、プログラムおよび変換時間予測方法
US9513848B2 (en) 2015-01-14 2016-12-06 Ricoh Company, Ltd. Storage and access of job ticket values
JP2018520910A (ja) 2015-07-03 2018-08-02 オセ−テクノロジーズ・ベー・ヴエーOce’−Nederland Besloten Vennootshap 印刷システムを制御する方法
US9600213B1 (en) 2015-08-31 2017-03-21 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Customized print job analysis to identify job complexity
US10037482B2 (en) 2016-10-17 2018-07-31 Xerox Corporation Adaptive power states in a distributed raster image processing environment

Also Published As

Publication number Publication date
US10831416B2 (en) 2020-11-10
EP3705988A1 (en) 2020-09-09
US20200285430A1 (en) 2020-09-10
JP2020142507A (ja) 2020-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110194142A1 (en) Printing apparatus, printing method, and program
JP5531531B2 (ja) 画像処理システム及び画像処理プログラム
AU2012203637B2 (en) Print data processing system, print data processing method, and program
US20070070403A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US8625133B2 (en) Print data processing apparatus, print data processing method, and storage medium
US8412066B2 (en) Test image print variations for print quality analysis
KR100243733B1 (ko) 프린트 제어장치, 프린트 제어방법, 정보 처리장치, 정보 처리방법 및 제어프로그램을 기억하고 있는 기억매체
US9519443B2 (en) Print data flattening processing of spot color components with any hidden spot color portion removed
US10185901B2 (en) Image processing apparatus and non-transitory computer readable medium with variable image density
JP2009113474A (ja) 動的なプリンタの構成のためのシステムと方法
JP2009107332A (ja) 印刷の計数のシステム及び方法
JP5394997B2 (ja) 印刷前の文書解析中における、改良されたカラー検出
JP2012183704A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP6835271B2 (ja) プリントジョブのためのページ複雑性解析
US8941852B2 (en) Print data processing system, print data processing method, and non-transitory computer readable medium
US8928914B2 (en) Image processing apparatus, information processing method, and storage medium
US8614823B2 (en) Technique for processing print data in parallel using plural raster image processors in order to increase printing speed
US10068163B2 (en) Image processing apparatus and non-transitory computer readable medium using difference in processing speed information
US20150339550A1 (en) Image processing apparatus, print information generating apparatus, image forming apparatus, image forming system, image processing method, print information generating method, and non-transitory computer readable medium
KR20160071323A (ko) 화상 처리 장치, 화상 처리 방법, 및 저장 매체
US10552717B2 (en) Image processing apparatus, control method thereof, and storage medium
EP2996029B1 (en) Method for generating a proof of a print job comprising a document to be printed with parameters and system therewith
US10241732B2 (en) Processing print jobs with a single sheet job model
JP2007152898A (ja) 印刷処理装置
JP6908145B2 (ja) プリントジョブのためのジョブチケットコンフリクト解決

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210118

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6835271

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151