JP6834438B2 - 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム - Google Patents
画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6834438B2 JP6834438B2 JP2016240156A JP2016240156A JP6834438B2 JP 6834438 B2 JP6834438 B2 JP 6834438B2 JP 2016240156 A JP2016240156 A JP 2016240156A JP 2016240156 A JP2016240156 A JP 2016240156A JP 6834438 B2 JP6834438 B2 JP 6834438B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- photoconductor
- voltage
- forming apparatus
- transfer member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Description
本発明の上記および他の目的、特徴、局面および利点は、添付の図面と関連して理解される本発明に関する次の詳細な説明から明らかとなるであろう。
図1を参照して、本実施の形態に従う画像形成装置100について説明する。図1は、画像形成装置100の内部構造の一例を示す図である。
図2および図3を参照して、印刷時に電源60から転写ローラー31に印加される出力電圧(すなわち、転写電圧)の決定方法について説明する。図2および図3は、転写電圧を決定するために必要な構成の一例を示す図である。図2および図3では、感光体10および転写ローラー31がそれぞれ異なる方向から示されている。
図4を参照して、画像形成装置100の機能について説明する。図4は、画像形成装置100の機能構成の一例を示す図である。
上述のように、切替部154は、感光体10および転写ローラー31の少なくとも一方の使用が進んでいることを示すモード切替条件が満たされた場合に、制御モードを推定モードからATVCモードに切り替える。使用量123がモード切替条件を満たしたか否かは、様々な指標に基づいて判断され得る。以下では、図5〜図8を参照して、モード切替条件が満たされる場合の様々な具体例について説明する。
モード切替条件が満たされる場合の具体例1について説明する。
次に、図5を参照して、モード切替条件が満たされる場合の具体例2について説明する。本具体例においては、上述の使用量123は、未使用時からの感光体10の駆動量と、未使用時からの転写ローラー31の駆動量との両方で表わされる。
モード切替条件が満たされる場合の具体例3について説明する。
次に、図8を参照して、モード切替条件が満たされる場合の具体例4について説明する。本具体例においては、上述の使用量123は、測定部63によって測定される電圧(すなわち、ATVC電圧)で表わされる。図8は、使用量123と、測定部63によって電圧との関係を示す図である。より具体的には、図8に示されるグラフの横軸は、使用量123を表わす。図8に示されるグラフの縦軸は、測定部63によって測定されるATVC電圧を表わす。
上述のように、推定モードにおいては、制御装置101は、ATVC電圧とは異なる指標に基づいて転写電圧を決定する。以下では、図9〜図11を参照して、推定モードにおける転写電圧の決定方法について説明する。
図9および図10を参照して、推定モードにおける転写電圧の決定方法の具体例1について説明する。
以上のように、本具体例においては、制御装置101は、転写電圧を決定するための指標として、画像形成装置100内の環境状態を示す環境値(たとえば、温度や湿度など)を取得する。そして、制御装置101は、取得した環境値から転写電圧を決定する。
図11を参照して、推定モードにおける転写電圧の決定方法の具体例2について説明する。
図12〜図14を参照して、画像形成装置100の制御構造について説明する。図12は、画像形成装置100の制御装置101が実行する処理の一部を表わすフローチャートである。図12の処理は、制御装置101がプログラムを実行することにより実現される。他の局面において、処理の一部または全部が、回路素子またはその他のハードウェアによって実行されてもよい。
図15を参照して、画像形成装置100のハードウェア構成の一例について説明する。図15は、画像形成装置100の主要なハードウェア構成を示すブロック図である。
感光体10の膜厚が厚い初期段階で制御モードがATVCモードに設定されると、画像形成装置100は、転写ローラーの抵抗と感光体の静電容量とを同時に検知してしまう。その結果、ATVC電圧が想定よりも高くなり、画像形成装置100は、転写電圧を正確に決定することができない。
Claims (7)
- 画像形成装置であって、
感光体と、
被転写体を介して前記感光体に対向して配置され、前記感光体上に形成されたトナー像を前記被転写体に転写させるための転写部材と、
前記転写部材に電気的に接続されている電源と、
前記電源から前記転写部材に定電流を流すことにより前記感光体および前記転写部材の少なくとも一方に発生する電圧の値を測定するための測定部と、
前記感光体および前記転写部材の少なくとも一方の未使用時からの使用量を記憶するための記憶部とを備え、前記使用量は、前記測定部によって測定される電圧の値を含み、
前記画像形成装置内の温度と、前記画像形成装置内の湿度と、前記転写部材の未使用時からの使用量との少なくとも1つを含む指標を取得するための取得部と、
前記電源の出力電圧を制御するための制御装置とを備え、
前記制御装置による前記電源の制御モードは、
前記測定部によって測定された電圧の値に基づいて前記電源の出力電圧を決定する第1制御モードと、
前記取得部によって取得された前記指標に基づいて前記電源の出力電圧を決定する第2制御モードとを含み、
前記制御装置は、前記記憶部に記憶されている前記使用量が予め定められた条件を満たしたことに基づいて、当該制御装置の制御モードを前記第2制御モードから前記第1制御モードに切り替え、
前記予め定められた条件は、前記測定部によって順次測定される電圧の値のばらつきが所定値を下回った場合に満たされる、画像形成装置。 - 前記記憶部に記憶されている前記使用量は、前記感光体および前記転写部材の少なくとも一方の駆動量を含み、
前記予め定められた条件は、前記駆動量が所定値を超えた場合に満たされる、請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記記憶部に記憶されている前記使用量は、前記感光体の膜厚を含み、
前記予め定められた条件は、前記膜厚が所定値を下回った場合に満たされる、請求項1または2に記載の画像形成装置。 - 前記画像形成装置は、前記感光体の膜厚を検知するための検知部をさらに備える、請求項3に記載の画像形成装置。
- 前記制御装置は、
前記予め定められた条件が満たされる前においては、前記第2制御モードで前記電源の出力電圧を決定し、
前記予め定められた条件が満たされる後においては、前記第1制御モードで前記電源の出力電圧を決定する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 画像形成装置の制御方法であって、
前記画像形成装置は、
感光体と、
被転写体を介して前記感光体に対向して配置され、前記感光体上に形成されたトナー像を前記被転写体に転写させるための転写部材と、
前記転写部材に電気的に接続されている電源とを備え、
前記制御方法は、
前記電源から前記転写部材に定電流を流すことにより前記感光体および前記転写部材の少なくとも一方に発生する電圧の値を測定するステップと、
前記感光体および前記転写部材の少なくとも一方の未使用時からの使用量を取得するステップとを備え、前記使用量は、前記測定するステップで測定される電圧の値を含み、
前記制御方法は、さらに、
前記画像形成装置内の温度と、前記画像形成装置内の湿度と、前記転写部材の未使用時からの使用量との少なくとも1つを含む指標を取得するステップと、
前記使用量が予め定められた条件を満たしたことに基づいて、前記電源の制御モードを、前記測定するステップで測定された電圧の値に基づいて前記電源の出力電圧を決定する第1制御モードから、前記取得するステップで取得された前記指標に基づいて前記電源の出力電圧を決定する第2制御モードに切り替えるステップとを備え、
前記予め定められた条件は、前記測定するステップで順次測定される電圧の値のばらつきが所定値を下回った場合に満たされる、制御方法。 - 画像形成装置の制御プログラムであって、
前記画像形成装置は、
感光体と、
被転写体を介して前記感光体に対向して配置され、前記感光体上に形成されたトナー像を前記被転写体に転写させるための転写部材と、
前記転写部材に電気的に接続されている電源とを備え、
前記制御プログラムは、前記画像形成装置に、
前記電源から前記転写部材に定電流を流すことにより前記感光体および前記転写部材の少なくとも一方に発生する電圧の値を測定するステップと、
前記感光体および前記転写部材の少なくとも一方の未使用時からの使用量を取得するステップとを実行させ、前記使用量は、前記測定するステップで測定される電圧の値を含み、
前記制御プログラムは、前記画像形成装置に、さらに、
前記画像形成装置内の温度と、前記画像形成装置内の湿度と、前記転写部材の未使用時からの使用量との少なくとも1つを含む指標を取得するステップと、
前記使用量が予め定められた条件を満たしたことに基づいて、前記電源の制御モードを、前記測定するステップで測定された電圧の値に基づいて前記電源の出力電圧を決定する第1制御モードから、前記取得するステップで取得された前記指標に基づいて前記電源の出力電圧を決定する第2制御モードに切り替えるステップとを実行させ、
前記予め定められた条件は、前記測定するステップで順次測定される電圧の値のばらつきが所定値を下回った場合に満たされる、制御プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016240156A JP6834438B2 (ja) | 2016-12-12 | 2016-12-12 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016240156A JP6834438B2 (ja) | 2016-12-12 | 2016-12-12 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018097106A JP2018097106A (ja) | 2018-06-21 |
JP6834438B2 true JP6834438B2 (ja) | 2021-02-24 |
Family
ID=62632904
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016240156A Active JP6834438B2 (ja) | 2016-12-12 | 2016-12-12 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6834438B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7064407B2 (ja) * | 2018-08-31 | 2022-05-10 | キヤノントッキ株式会社 | 成膜装置及び成膜装置の制御方法 |
JP7484743B2 (ja) | 2021-01-22 | 2024-05-16 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、画像形成方法、および画像形成プログラム |
-
2016
- 2016-12-12 JP JP2016240156A patent/JP6834438B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018097106A (ja) | 2018-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5854846B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6631284B2 (ja) | 画像形成装置および感光体膜厚取得方法 | |
US10407263B2 (en) | Sheet conveying apparatus, image forming apparatus, method for estimating basis weight of sheet, and program for estimating basis weight of sheet | |
JP6834438B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム | |
JP7167598B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001175089A (ja) | トナー像転写装置 | |
US10409209B2 (en) | Image forming apparatus, photoconductor film thickness estimation method, and estimation program | |
JP2019028309A (ja) | 画像形成装置、画像形成システム及び画像形成条件の制御方法 | |
JP2010079066A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013238826A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6728800B2 (ja) | 画像形成装置、および、その制御方法 | |
JP4993222B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5258520B2 (ja) | 画像形成装置およびその制御方法 | |
JP2018116223A (ja) | 画像形成装置 | |
JP7069636B2 (ja) | 画像形成装置およびプログラム | |
JP2007304184A (ja) | 画像形成装置および画像形成装置の帯電電圧更新方法 | |
JP4825577B2 (ja) | 画像形成装置と帯電電圧印加方法および現像バイアス電圧印加方法 | |
JP2018189797A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007047630A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6536088B2 (ja) | 画像形成装置,画像形成方法,およびプログラム | |
JP2014026170A (ja) | 画像形成装置およびクリーニング検査プログラム | |
JP6627797B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005326655A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5082607B2 (ja) | 画像形成装置におけるカブリの検出方法および画像形成装置 | |
US20180196369A1 (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190913 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200720 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200804 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200930 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6834438 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |