JP6833199B2 - 吸着式冷凍機 - Google Patents

吸着式冷凍機 Download PDF

Info

Publication number
JP6833199B2
JP6833199B2 JP2016254404A JP2016254404A JP6833199B2 JP 6833199 B2 JP6833199 B2 JP 6833199B2 JP 2016254404 A JP2016254404 A JP 2016254404A JP 2016254404 A JP2016254404 A JP 2016254404A JP 6833199 B2 JP6833199 B2 JP 6833199B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
water
thin plate
passage
adsorbent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016254404A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018105569A (ja
Inventor
茂 坂下
茂 坂下
康雄 鳥潟
康雄 鳥潟
Original Assignee
株式会社あい・あいエナジーアソシエイツ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社あい・あいエナジーアソシエイツ filed Critical 株式会社あい・あいエナジーアソシエイツ
Priority to JP2016254404A priority Critical patent/JP6833199B2/ja
Publication of JP2018105569A publication Critical patent/JP2018105569A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6833199B2 publication Critical patent/JP6833199B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Description

本開示は、コンパクト化された冷却ユニットを備える吸着式冷凍機に関する。
吸着式冷凍機は、工場などから排出される60〜70℃の温排水を利用して5℃程度の有用な冷水を得ることができる省エネ型の冷凍機であり、今後各方面への利用が期待される。しかし、吸着剤を有する熱交換部を収容する容器の内部は真空に保持されるため、容器の隔壁を厚くして高強度とする必要があり、そのため、重量が増すと共に、大型化が避けられない。従って、設置場所が限定され、利用範囲が狭められてしまう問題がある。
今まで、吸着式冷凍機の用途拡大を図るため、必要な冷却能力を保持しながら熱交換部のコンパクト化を図る提案がなされている。
例えば、特許文献1では、バルブなどをなくすことで熱交換部を収容する容器をコンパクト化な箱形にする提案がなされている。また、特許文献2では、熱交換媒体の流路などを容器外に配置することで、収容容器をさらにコンパクトなパネル形にする提案がなされている。
特開2001−82831号公報 特開2002−107003号公報
しかし、吸着式冷凍機の用途拡大のために、熱交換部(冷却部)のさらなるコンパクト化を図る必要がある。また、熱交換部が大型化するほど熱容量が大きくなり、無駄に消費される熱量が増加し、熱効率が低下するという問題がある。
少なくとも一実施形態は、かかる従来技術の課題に鑑み、必要な冷却能力を保持しつつ、吸着式冷凍機のさらなるコンパクト化を図ることを目的とする。
(1)少なくとも一実施形態に係る吸着式冷凍機は、
内側に収納空間が形成された枠体と、
前記枠体の表裏両面に固着されて前記収納空間を密閉する薄板と、
前記収納空間において前記枠体の表面又は裏面の一方側の第1領域に収容された吸着剤と、
前記収納空間において前記枠体の表面又は裏面の他方側の第2領域に収容された熱交換媒体及び通気性を有し前記熱交換媒体を保持する無機多孔質材と、
前記第1領域側の前記薄板の外側面に接するように設けられ、温水又は冷却水のいずれかを選択的に通水可能な第1通路と、
前記第2領域側の前記薄板の外側面に接するように設けられ、被冷却水及び冷却水のいずれかを選択的に通水可能な第2通路と、
を有し、
前記薄板は、前記収納空間が減圧されて形成される前記収納空間と外気との圧力差で、前記吸着剤及び前記多孔質材に接するまで湾曲するように構成された冷却ユニットと、
前記第1通路に前記温水又は前記冷却水のいずれかを選択的に通水可能にする第1配管系と、
前記第2通路に前記被冷却水及び前記冷却水のいずれかを選択的に通水可能にする第2配管系と、
を備える。
上記(1)の構成によれば、上記収納空間が減圧されても、収納空間の内外の圧力差で上記薄板を吸着剤及び多孔質材に接するまで湾曲させ、薄板を吸着剤及び多孔質材で支持させるので、薄板に剛性を付与させる必要はない。そのため、薄板の板厚を低減でき重量を低減できると共に、薄板の形状の自由度を広げることができる。従って、薄板を平面状に形成できるため、上記冷却ユニットを吸着式冷凍の原理で上記被冷却水を冷却できるコンパクトな板状のユニットとすることができる。
また、冷却ユニットをコンパクト化することで、冷却ユニットが保有する熱容量を低減できるので、無駄に消費される熱量を低減でき、熱効率を高めることができる。
また、第2領域に多孔質材が存在することで、熱交換媒体の気化時に熱交換媒体の飛び散りを抑制できると共に、多孔質材は通気性(透水性)を有するため、気化した熱交換媒体の吸着剤への移動を妨げない。
なお、多孔質材として、圧縮強度がある無機多孔質材が好ましいが、有機多孔質材でもある程度の圧縮強度があれば使用できる。使用可能な有機多孔質材として、例えば、PVAスポンジがある。
(2)一実施形態では、前記(1)の構成において、
前記多孔質材は、水蒸気が前記多孔質材を通過可能な連続気泡を有する。
上記(2)の構成によれば、多孔質材が連続気泡を有することで、気化した熱交換媒体の吸着剤への移動を妨げることがなく、薄板を支持できる。また、連続気泡に熱交換媒体を保持させることができる。
(3)一実施形態では、前記(1)又は(2)の構成において、
前記第1領域と前記第2領域との間に設けられ、前記吸着剤が通過できない通気性のスペーサ板を備える。
上記スペーサ板によって第1領域と第2領域とを仕切ることで、例えば吸着剤が粉状である場合に、吸着剤が第2領域に飛散するのを防止できる。また、スペーサ板は通気性を有することで、気化した熱交換媒体の通過を妨げない。
(4)一実施形態では、前記(1)〜(3)の何れかの構成において、
前記吸着剤は前記第1領域に収容可能な大きさで一体に成形された成形体である。
上記(4)の構成によれば、吸着剤は前記第1領域に収容可能な大きさで一体に成形された成形体であるため、上記スペーサ板がなくても吸着剤を第1領域に保持できる。また、吸着剤が成形体であるため、収納空間に湾曲した薄板を支持する剛性を付与できる。
(5)一実施形態では、前記(1)〜(4)の何れかの構成において、
前記薄板の表裏面の少なくとも一方の面に貼着されたガスバリア性を有する被膜をさらに備える。
上記(5)の構成によれば、上記被膜が薄板の表裏面の少なくとも一方に貼着されることで、外部から非凝縮気体が収納空間に侵入するのを防止できる。これによって、熱交換媒体の気化が非凝縮気体によって阻害されるのを防止できる。
(6)一実施形態では、前記(1)〜(5)の何れかの構成において、
前記薄板がアルミ又はアルミ合金を含む。
上記(6)の構成によれば、薄板がガスバリア性を有するアルミ又はアルミ合金を含むため、収納空間に外部から非凝縮気体が侵入するのを抑制できる。
また、アルミ又はアルミ合金は伝熱性が良いので、第1通路及び第2通路を流れる被冷却水、冷却水又は温水と収納空間内の熱交換媒体及び吸着剤との熱交換効率を向上できる。
(7)一実施形態では、前記(1)〜(6)の何れかの構成において、
前記枠体は、1列に又は2列以上に配置された複数の前記収納空間を有する。
上記(7)の構成によれば、1個の枠体に複数の冷却体を1列又は2列以上に並べて配置できるので、複数の収納空間を有する板状冷却体を低コストで製造できる。また、1個の枠体12が持つ収納空間の数を調節することで、1個の冷却ユニットがもつ冷却能力を調節できる。
(8)一実施形態では、前記(1)〜(7)の何れかの構成において、
複数の前記冷却ユニットを備え、
前記複数の冷却ユニットの前記第1通路の各々は前記第1配管系に対して並列に接続され、
前記複数の冷却ユニットの前記第2通路の各々は前記第2配管系に対して並列に接続される。
上記(8)の構成によれば、被冷却水が冷却ユニットで冷却されることによって生成される冷水の量は各冷却ユニットで生成される冷水量の総和となるので、冷水生成量を増加できる。また、通液される冷却ユニットの数を選択することで、冷水量を調節できる。
(9)一実施形態では、前記(1)〜(7)の何れかの構成において、
複数の前記冷却ユニットを備え、
前記複数の冷却ユニットの前記第1通路の各々は前記第1配管系に対して直列に接続され、
前記複数の冷却ユニットの前記第2通路の各々は前記第2配管系に対して直列に接続される。
上記(9)の構成によれば、被冷却水を各冷却ユニットで複数段に亘って段階的に冷却するので、被冷却水を大きな温度差で冷却できる。また、被冷却水の冷却を複数の冷却ユニットで分担するので、効率良く冷却できる。また、脱着運転時には、直列に配置された複数の冷却ユニットに温水を流すので、吸着剤からの脱着を迅速に行うことができる。
少なくとも一実施形態によれば、吸着式冷凍機に設けられる冷却ユニットを、必要な冷却能力を保持しつつ板状に成形できコンパクト化できるので、吸着式冷凍機の設置場所の自由度を広げることができる。従って、吸着式冷凍機の用途を広範囲に拡大できる。
一実施形態に係る吸着式冷凍機の系統図である。 一実施形態に係る吸着式冷凍機の系統図である。 一実施形態に係る板状冷却体の断面図である。 一実施形態に係る枠体の斜視図である。 一実施形態に係る冷却ユニットの断面図である。 一実施形態に係る枠体の斜視図である。 一実施形態に係る枠体の正面図である。 一実施形態に係る多孔質材の断面図である。 一実施形態に係る吸着剤の焼結体の斜視図である。
以下、添付図面を参照して本発明の幾つかの実施形態について説明する。ただし、実施形態として記載され又は図面に示されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は、本発明の範囲をこれに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
例えば、「ある方向に」、「ある方向に沿って」、「平行」、「直交」、「中心」、「同心」或いは「同軸」等の相対的或いは絶対的な配置を表す表現は、厳密にそのような配置を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の角度や距離をもって相対的に変位している状態も表すものとする。
例えば、「同一」、「等しい」及び「均質」等の物事が等しい状態であることを表す表現は、厳密に等しい状態を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の差が存在している状態も表すものとする。
例えば、四角形状や円筒形状等の形状を表す表現は、幾何学的に厳密な意味での四角形状や円筒形状等の形状を表すのみならず、同じ効果が得られる範囲で、凹凸部や面取り部等を含む形状も表すものとする。
一方、一つの構成要素を「備える」、「具える」、「具備する」、「含む」、又は「有する」という表現は、他の構成要素の存在を除外する排他的な表現ではない。
図1及び図2は、少なくとも一実施形態に係る吸着式冷凍機1(1A、1B)を示す。
吸着式冷凍機1(1A、1B)は、図5に示す冷却ユニット20を備える。冷却ユニット20は、図3及び図5に示す板状冷却体10(10A、10B)を備える。
板状冷却体10は、図4、図6及び図7に示すように、内側に収納空間Sが形成された枠体12(12a、12b、12c)を備える。
一実施形態に係る枠体12(12a)は、図4に示すように、内側に1個の収納空間Sを有する。別な実施形態に係る枠体12(12b)は、図6に示すように、内側に一列に並んだ複数の収納空間Sを有する。さらに別な実施形態に係る枠体12(12c)は、図7に示すように、内側に複数の収納空間Sを有する列が2列以上形成された複数の収納空間Sを有する。
なお、図1及び図2に示す吸着式冷凍機1が備える冷却ユニット20は、いずれも複数の収納空間Sを有する枠体12(12b、12c)を有する板状冷却体10(10B)を備えているが、冷却ユニット20は、1個の収納空間Sを有する枠体12(12a)を有する板状冷却体10(10A)であってもよい。
一実施形態では、図4、図6及び図7に示すように、枠体12は、平面視で、正方形又は長方形を有す。また、一実施形態では、図3及び図5に示すように、枠体12は矩形の断面を有する。また、一実施形態では、後述する薄板14が固着される枠体12の表裏面は互いに平行な平坦面を有する。
図3に示すように、板状冷却体10は、薄板14を備え、薄板14は枠体12の表裏両面に固着されて収納空間Sを密閉する。収納空間Sにおいて枠体12の表面又は裏面の一方側の第1領域Suに吸着剤16(16a、16b)が収容され、他方側の第2領域Sdに熱交換媒体W(例えば水)及び通気性を有し熱交換媒体Wを保持する多孔質材18と、を備える。熱交換媒体Wと多孔質材18とは第2領域Sdで混在している。多孔質材18は、熱交換媒体Wが気化する際に、熱交換媒体Wの飛び跳ねなどを抑制する機能を有する。
多孔質材18は、前述のように、無機多孔質材又は有機多孔質材を使用できるが、圧縮強度が高いものが望ましい。有機多孔質材として、PVAスポンジが使用可能である。
収納空間Sは熱交換媒体Wの気化を促進するため真空に近い圧力まで減圧される。薄板14は、収納空間Sと外気との圧力差で、吸着剤16及び多孔質材18に接するように湾曲される。
一実施形態では、薄板14の板厚を薄くすることで薄板14の剛性を低減させ、湾曲可能な弾力性を付与する。
図5に示すように、冷却ユニット20は、上記構成を有する板状冷却体10(10A、10B)に加えて、第1通路22及び第2通路24を備える。
第1通路22は、第1領域Su側の薄板14の外側面に接し、第1領域Suと第1通路22を流れる流体との熱交換が可能なように設けられ、温水又は冷却水のいずれかを選択的に通水可能になっている。
第2通路24は、第2領域Sd側の薄板14の外側面に接し、第2領域Sdと第2通路24を流れる流体との熱交換が可能なように設けられ、被冷却水及び冷却水のいずれかを選択的に通水可能になっている。
一実施形態では、図5に示すように、複数の収納空間Sが1つの第1通路22及び1つの第2通路24を兼用している。
一実施形態では、図5に示すように、第1通路22及び第2通路24に被冷却水、冷却水、温水等の流体を出入りさせるための配管30、32、34及び36が接続される。
吸着式冷凍機1(1A、1B)は、冷却ユニット20に加えて、図1及び図2に示すように、第1通路22に温水又は冷却水のいずれかを選択的に通水可能にする第1配管系3(3A、3B)と、第2通路24に被冷却水及び冷却水のいずれかを選択的に通水可能にする第2配管系5(5A、5B)と、を備える。
上記構成において、吸着式冷凍機1の吸着運転では、第2配管系5から第1通路22に冷却水を通水すると共に、第2通路24に被冷却水を通水する。収納空間Sが真空に近い減圧状態であるために、熱交換媒体Wは被冷却水から蒸発潜熱を奪って気化する。吸着剤16は冷却水によって冷却されるため、気化した熱交換媒体Wを吸着可能な状態にあり、気化した熱交換媒体Wは吸着剤16に吸着される。被冷却水は熱交換媒体Wによって冷却され利用先に送られる。
脱着運転では、第1配管系3から第1通路22に温水を通水すると共に、第2通路24に冷却水を通水する。吸着剤16に吸着された気化した熱交換媒体Wは、温水の熱で加温された吸着剤16から脱着し、第2領域Sdに流入する。第2領域Sdに流入した熱交換媒体Wは第2通路24を流れる冷却水によって冷却され凝縮する。
上記構成によれば、密閉状態の収納空間Sが減圧されても、収納空間Sの内外の圧力差で薄板14は吸着剤16及び多孔質材18に接するまで湾曲され、吸着剤16及び多孔質材18に支持されるので、薄板14に剛性を付与する必要はない。そのため、薄板14の板厚を低減でき、薄板14の重量を低減できると共に、薄板14の形状の自由度を広げることができる。そのため、薄板14を平面状に形成でき、板状冷却体10をコンパクトな板状に形成できる。
例えば、薄板14としてアルミ又はアルミ合金製の薄板を用いる場合、薄板の板厚を0.1mm以下にすることができる。
また、板状冷却体10をコンパクト化することで、板状冷却体10が保有する熱容量を低減できるので、無駄に消費される熱量を低減でき、熱効率を高めることができる。
また、多孔質材18は通気性を有するため、気化した熱交換媒体Wの吸着剤16への移動を妨げない。
また、冷却ユニット20は、吸着式冷凍の原理で被冷却水を冷却できるコンパクトな板状の冷却ユニットとすることができる。
一実施形態では、図6及び図7に示すように、枠体12(12b、12c)は、1列に複数の収納空間Sが形成され、1列に又は2列以上に配置された複数の収納空間Sを有するので、1個の枠体12に複数の冷却体を1列又は2列以上に並べて配置できる。従って、複数の収納空間Sを有する板状冷却体10を低コストで製造できる。また、枠体12が持つ収納空間の数を調節することで、1個の冷却ユニット20がもつ冷却能力を調節できる。
一実施形態では、枠体12は熱伝達係数が小さい材料で構成される。例えば、枠体12は樹脂、ZrO2、SiO2等のセラミックスで構成される。枠体12を熱交換効率が小さい材料で構成することで、第1通路22及び第2通路24間の熱伝達を抑制し、熱効率を向上できる。
一実施形態では、図3に示すように、薄板14は枠体12の表裏面の両面に接着剤26によって接着される。
前述のように、薄板14は、収納空間Sの内外の圧力差で外気圧によって枠体12の表裏面に押圧保持されるので、溶接のように高強度の接着力を必要としない。そのため、接着剤を用いた簡易な接着方法を採用でき低コスト化できる。
一実施形態では、図3及び図4に示すように、第1領域Suの高さh1及び第2領域Sdの高さh2は収納空間Sの長さL及び幅Dより小さく形成され、かつ第1通路22及び第2通路24は収納空間Sの全面に亘って薄板14に隣接配置される。
これによって、板状冷却体10を板状にコンパクト化できると共に、第1通路22及び第2通路24と内側に収納空間Sを形成する薄板14との接触面積を増大できる。そのため、第1通路22に通水される冷却水及び温水と吸着剤16との熱交換効率を向上できると共に、第2通路24に通水される被冷却水及び冷却水と熱交換媒体Wとの熱交換効率を増大できる。
一実施形態では、冷凍能力を保持しつつ、h1及びh2を約2mmぐらいまで縮小できる。従って、冷却ユニット20の設置場所の自由度を広げることができる。
一実施形態では、薄板14は、例えば、銅、アルミ、アルミ合金、その他伝熱性が良い金属で構成される。これによって、第1通路22又は第2通路24を流れる被冷却水などの流体と吸着剤16又は熱交換媒体Wとの熱交換効率を向上できる。
一実施形態では、薄板14は、ガスバリア性を有するアルミ又はアルミ合金で構成される。これによって、収納空間Sに外部から水素などの非凝縮気体が侵入するのを抑制でき、非凝縮気体の侵入によって、第1通路22又は第2通路24を流れる流体と吸着剤16又は熱交換媒体Wとの熱交換効率が低下するのを抑制できる。
また、薄板14として、銅を用いる場合でも、別途ガスガリア性を有するコーティング膜を被覆すれば、ガスガリア性をもたせることができる。
なお、薄板14の板厚を例えば0.01mm程度にすれば、薄板14の材質に拘わりなく薄板14の伝熱性を無視でき、薄板14の伝熱性の良否を考慮しないで済む。
一実施形態では、図8に示すように、第2領域Sdにある多孔質材18は、気化した熱交換媒体W(例えば水蒸気)が多孔質材18を通過可能な連続気泡Bcを有し、連続気泡Bcに熱交換媒体Wが保持される。多孔質材18が連続気泡Bcを有することで、気化した熱交換媒体Wの吸着剤16への移動を妨げることがなく、かつ多孔質材18で薄板14を支持できる。
また、連続気泡Bcに熱交換媒体Wを保持できるので、被冷却水と熱交換媒体Wとの熱交換を促進できる。
一実施形態では、第2領域Sdに収容される多孔質材18は、無機多孔質材としては、例えば、通気性を有した多孔質(発泡)セラミック、多孔質(発泡)アルミのいずれでもよい。なお、多孔質材18は、下側に多孔質(発泡)アルミを配設し、多孔質(発泡)アルミニウムの上方に、セラミック又は多孔質(発泡)セラミックを配設した2段構造でもよい。
無機多孔質材の材質として伝熱性が良い金属を用いると、熱交換媒体Wなどの熱交換効率を向上できる。
また、多孔質材18の空隙率を増加させると、多孔質材18の熱容量を低減でき、これによって、多孔質材18に吸収される無駄な熱量を低減でき、熱効率を向上できる。
一実施形態では、多孔質材18に形成される連続気泡Bcの径を20〜100μmとするとよい。これによって、空隙率を高め、熱容量を低減できる。
一実施形態では、図3に示すように、第1領域Suに収容される吸着剤16は、ゼオライトやシリカゲル等を用いた粒状の吸着剤16(16a)を用いることができる。
これによって、第1領域Suを形成する薄板14に対して吸着剤16を均一に接触させた状態にでき、第1通路22を流れる流体と吸着剤16との熱交換効率を向上できる。
一実施形態では、図3に示すように、第1領域Suと第2領域Sdとの間に設けられ、吸着剤16が通過できない通気性のスペーサ板28を備える。
スペーサ板28は吸着剤16が通過できない通気性を有するため、気化した熱交換媒体Wの通過を妨げることなく、吸着剤16の脱落を防止し第1領域Suに保持できる。
一実施形態では、スペーサ板28は多数の細孔が形成される。例えば、多数の細孔が網目状に形成される。
一実施形態では、スペーサ板28は熱伝達係数が小さい材料、例えば織布などで構成される。これによって、吸着式冷凍の熱サイクルを阻害する第1領域Su及び第2領域Sd間の熱伝達を抑制できる。
一実施形態では、図9に示すように、吸着剤16(16b)は第1領域Suに収容可能な大きさで一体に成形された成形体に形成される。
上記構成によれば、吸着剤16(16b)は第1領域Suに収容可能な大きさで一体に成形された成形体であるため、スペーサ板28がなくても吸着剤16(16b)を第1領域Suに保持できる。また、吸着剤16(16b)が成形体であるため、収納空間Sの減圧によって収納空間Sに湾曲した薄板14を支持する剛性を十分得ることができる。
一実施形態では、吸着剤16(16b)は焼結などの方法によって成形される。
一実施形態では、薄板14の表裏面の少なくとも一方の面にガスバリア性を有する被膜を貼着する。
上記被膜が薄板14の表裏面の少なくとも一方に貼着されることで、収納空間Sに外部から非凝縮気体が侵入するのを抑制でき、これによって、熱交換媒体Wの気化が阻害されるのを防止できる。
一実施形態では、上記被膜を伝熱性が良い材料で構成することで、第1通路22及び第2通路24との熱交換効率の低下を防止できる。
一実施形態では、熱交換媒体Wとしてアルカリ性の水を用いる。水素イオンが少ないアルカリ性の水を用いることで、外部からの水素ガスの侵入を抑制できる。
一実施形態に係る吸着式冷凍機1(1A)は、図1に示すように、複数の冷却ユニット20を備え、各冷却ユニット20が有する第1通路22は、第1配管系3(3A)に対して並列に接続され、第2通路24の各々は第2配管系5(5A)に対して並列に接続される。
上記構成によれば、被冷却水が冷却ユニットで冷却されることによって生成される冷水の量は各冷却ユニット20で生成される冷水量の総和となるので、冷水生成量を増加できる。また、通液される冷却ユニット20の数を選択することで、冷水量を調節できる。
一実施形態では、図1に示すように、1列に並ぶ複数の収納空間Sを有する複数の冷却ユニット20が並列に配置される。吸着運転時に、被冷却水を各冷却ユニット20に設けられた第2通路24に出入りさせるための配管42,48及び分岐配管44,46が設けられる。吸着運転時に、冷却水を被冷却水と逆方向で第1通路22に出入りさせる配管50、56及び分岐配管52、54が設けられる。これらの配管は第1配管系3(3A)に属する。
脱着運転時に、冷却水を各冷却ユニット20の第2通路24に出入りさせるために、分岐配管46に接続する配管58及び分岐配管44に接続する配管60が設けられる。また、脱着運転時に、温水を冷却水と逆方向で第1通路22に出入りさせるために、分岐配管54に接続する配管62及び分岐配管52に接続する配管64が設けられる。これらの配管は第2配管系5(5A)に属する。
各配管には、夫々開閉弁66、68、70、72、74、76、78及び80が設けられる。
吸着運転では、被冷却水が複数の冷却ユニット20の第2通路24に通水され、第2通路24で熱交換媒体Wと熱交換して冷却され、例えば5℃程度となった被冷却水は分岐配管46及び配管48を通って需要先に送られる。熱交換媒体Wは被冷却水から蒸発潜熱を奪って気化する。
一方、冷却水が、被冷却水と逆方向に複数の冷却ユニット20の第1通路22に通水され、各収納空間Sに収容された吸着剤16を冷却し、気化した熱交換媒体Wを吸着剤16に吸着させる。
脱着運転では、温水が各冷却ユニット20の第1通路22に通水され、収納空間Sの吸着剤16を加熱して気化した熱交換媒体Wを脱着する。一方、冷却水が温水とは逆方向から各冷却ユニット20の第2通路24に通水され、脱着した熱交換媒体Wを冷却して凝縮させ、第2領域Sdに戻す。
温水は、工場、燃料電池、エンジンのラジエター等の廃熱から得られる比較的低温(例えば、60〜70℃程度)の温排水が利用可能である。また、例えば、太陽電池パネルは、冷却することで発電効率を向上できることが知られているが、太陽電池パネルを冷却する際に生じる温排水を利用することも可能である。この場合、発電効率を向上しつつ温排水による冷水を得ることが可能になる。
冷却水は通常は常温である。
冷却ユニット20は板状を有するので、薄板14と第1通路22及び第2通路24との接触面積を大きく取れ、かつ薄板14の板厚は小さいので、収納空間Sの吸着剤16及び熱交換媒体Wと第1通路22及び第2通路24を流れる流体との熱交換効率を高めることができる。また、冷却ユニット20の熱容量を低減でき、これによって、無駄に消費される熱量を低減でき、熱効率を高めることができる。
一実施形態に係る吸着式冷凍機1(1B)は、図2に示すように、複数の冷却ユニット20を備え、各冷却ユニット20が有する第1通路22の各々は第1配管系3(3B)に対して直列に接続され、第2通路24の各々は第2配管系5(5B)に対して直列に接続される。
上記構成によれば、被冷却水を各冷却ユニット20で複数段に亘って段階的に冷却するので、被冷却水を大きな温度差で冷却できる。また、被冷却水の冷却を複数の冷却ユニット20で分担するので、効率良く冷却できる。また、脱着運転時には、直列に配置された複数の冷却ユニット20に温水を流すので、吸着剤からの脱着を迅速に行うことができる。
一実施形態では、図2に示すように、第1配管系3(3B)に属する温水供給路82は電磁切替弁84を介して一端(図では上端)に設けられた冷却ユニット20の第1通路22に接続される。各冷却ユニット20の第1通路22は配管86で直列に接続される。脱着運転時に、温水は各冷却ユニット20の第1通路22を通り、各冷却ユニット20で吸着剤16を加温した後、最終段(図では最下端)の第1通路22から排出され、電磁切替弁88を介して温水排出路90に排出される。
第1配管系3(3B)に属する冷却水供給路92は冷却水供給主路91から電磁切替弁94を介して他端(図2では下端)に設けられた冷却ユニット20の第2通路24に接続される。各冷却ユニット20の第2通路24は配管96で直列に接続される。脱着運転時に、冷却水供給路92から供給された冷却水は、各冷却ユニット20で気化した熱交換媒体Wを凝縮した後、電磁切替弁98を介して冷却水排出路100から冷却水排出主路103に排出される。
第2配管系5(5B)に属する冷却水供給路102は、冷却水供給主路91から電磁切替弁84を介して一端に設けられた冷却ユニット20の第1通路22に接続される。吸着運転時に、冷却水供給路102から第1通路22に供給された冷却水は、各冷却ユニット20の吸着剤16を冷却した後、電磁切替弁88を介して冷却水排出路104から冷却水排出主路103に排出される。
第2配管系5(5B)に属する被冷却水供給路106は電磁切替弁94を介して他端に設けられた冷却ユニット20の第2通路24に接続される。吸着運転時に、被冷却水供給路106から第2通路24に供給された被冷却水は、熱交換媒体Wによって冷却された後、電磁切替弁98を介して被冷却水排出路108に排出される。
図2において、実線で示す矢印aは吸着運転時の流体の流れを示し、破線で示す矢印bは脱着運転時の流体の流れを示す。
電磁切替弁84は温水供給路82と冷却水供給路102とに選択的に切り替えられる。電磁切替弁88は温水排出路90と冷却水排出路104とに選択的に切り替えられる。電磁切替弁94は冷却水供給路92と被冷却水供給路106とに選択的に切り替えられる。電磁切替弁98は冷却水排出路100と被冷却水排出路108とに選択的に切り替えられる。
電磁切替弁84と電磁切替弁88とは開閉時期が同一となるように設定され、電磁切替弁94と電磁切替弁98とは開閉時期が同一となるように設定される。
一実施形態では、吸着運転において、被冷却水を第1通路22に通水するのに先行して、冷却水を第1通路22に予め通水する予備通水を行う。この予備通水を行うことで、脱着運転で加温された吸着剤16の温度を低下させることができるので、吸着剤16の本来の吸着性能を発揮させることができる。
一実施形態では、吸着運転時に、吸着剤16への熱交換媒体Wの吸着が完了(飽和)したことを、第1通路22における冷却水の入口温度と出口温度との偏差に基づき検知する。吸着運転時における吸着剤16への熱交換媒体Wの吸着は、吸着が進むにつれて冷却水の入口温度と出口温度との偏差が小さくなる。このため、吸着運転時においては、冷却水の入口温度と出口温度との偏差が予め設定された偏差の閾値を下回ったときに、吸着が完了したことを検出できる。
吸着運転時に吸着の完了が検知されると、電磁切替弁84、88、94及び98を切替えて脱着運転が行われる。
一実施形態では、脱着運転時に、吸着剤16からの熱交換媒体Wの脱着が完了したことを、第1通路22における温水の入口温度と出口温度との偏差に基づき検知する。脱着運転時における温水の入口温度と出口温度との偏差は、吸着が進むにつれて小さくなる。温水の入口温度と出口温度との偏差が、熱交換媒体Wの脱着完了を検知するために予め設定された偏差の閾値を下回ったときに、脱着の完了を検知できる。
図1及び図2に示す吸着式冷凍機1(1A、1B)は、各冷却ユニット20は複数の板状冷却体10(10B)を有するが、1個の板状冷却体10(10A)をもつ冷却ユニット20としてもよい。
少なくとも一実施形態によれば、必要な冷却能力を保持しつつ、吸着式冷凍機のさらなるコンパクト化が可能になる。そのため、吸着式冷凍機の設置場所の自由度を広げることができ、吸着式冷凍機の用途を広範囲に拡大できる。
1(1A、1B) 吸着式冷凍機
3(3A、3B) 第1配管系
5(5A、5B) 第2配管系
10(10A、10B) 板状冷却体
12(12a、12b、12c) 枠体
14 薄板
16(16a、16b) 吸着剤
18 多孔質材
20 冷却ユニット
22 第1通路
24 第2通路
26 接着剤
28 スペーサ板
30、32、34、36、42、48、50、56、58、60、62、64、86、96 配管
40 吸着式冷凍機
44、46、52、54 分岐配管
66、68、70、72、74、76、78、80 開閉弁
82 温水供給路
84、86、88、98 電磁切替弁
90 温水排出路
91、103 冷却水供給主路
92、102 冷却水供給路
100、104 冷却水排出路
106 被冷却水供給路
108 被冷却水排出路
Bc 連続気泡
S 収納空間
Sd 第2領域
Su 第1領域
W 熱交換媒体

Claims (9)

  1. 内側に収納空間が形成された枠体と、
    前記枠体の表裏両面に固着されて前記収納空間を密閉する薄板と、
    前記収納空間において前記枠体の表面又は裏面の一方側の第1領域に収容された吸着剤と、
    前記収納空間において前記枠体の表面又は裏面の他方側の第2領域に収容された熱交換媒体及び通気性を有し前記熱交換媒体を保持する多孔質材と、
    前記第1領域側の前記薄板の外側面に接するように設けられ、温水又は冷却水のいずれかを選択的に通水可能な第1通路と、
    前記第2領域側の前記薄板の外側面に接するように設けられ、被冷却水及び冷却水のいずれかを選択的に通水可能な第2通路と、
    を有し、
    前記薄板は、前記収納空間が減圧されて形成される前記収納空間と外気との圧力差で、前記吸着剤及び前記多孔質材に接するまで湾曲するように構成された冷却ユニットと、
    前記第1通路に前記温水又は前記冷却水のいずれかを選択的に通水可能にする第1配管系と、
    前記第2通路に前記被冷却水及び前記冷却水のいずれかを選択的に通水可能にする第2配管系と、
    を備えることを特徴とする吸着式冷凍機。
  2. 前記多孔質材は、水蒸気が前記多孔質材を通過可能な連続気泡を有することを特徴とする請求項1に記載の吸着式冷凍機。
  3. 前記第1領域と前記第2領域との間に設けられ、前記吸着剤が通過できない通気性のスペーサ板を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の吸着式冷凍機。
  4. 前記吸着剤は前記第1領域に収容可能な大きさで一体に成形された成形体であることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の吸着式冷凍機。
  5. 前記薄板の表裏面の少なくとも一方の面に貼着されたガスバリア性を有する被膜をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の吸着式冷凍機。
  6. 前記薄板がアルミ又はアルミ合金を含むことを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の吸着式冷凍機。
  7. 前記枠体は、1列に又は2列以上に配置された複数の前記収納空間を有することを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の吸着式冷凍機。
  8. 複数の前記冷却ユニットを備え、
    前記複数の冷却ユニットの前記第1通路の各々は前記第1配管系に対して並列に接続され、
    前記複数の冷却ユニットの前記第2通路の各々は前記第2配管系に対して並列に接続されることを特徴とする請求項1乃至7の何れか1項に記載の吸着式冷凍機。
  9. 複数の前記冷却ユニットを備え、
    前記複数の冷却ユニットの前記第1通路の各々は前記第1配管系に対して直列に接続され、
    前記複数の冷却ユニットの前記第2通路の各々は前記第2配管系に対して直列に接続されることを特徴とする請求項1乃至7の何れか1項に記載の吸着式冷凍機。
JP2016254404A 2016-12-27 2016-12-27 吸着式冷凍機 Active JP6833199B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016254404A JP6833199B2 (ja) 2016-12-27 2016-12-27 吸着式冷凍機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016254404A JP6833199B2 (ja) 2016-12-27 2016-12-27 吸着式冷凍機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021007128A Division JP7032621B2 (ja) 2021-01-20 2021-01-20 板状冷却体及び冷却ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018105569A JP2018105569A (ja) 2018-07-05
JP6833199B2 true JP6833199B2 (ja) 2021-02-24

Family

ID=62784586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016254404A Active JP6833199B2 (ja) 2016-12-27 2016-12-27 吸着式冷凍機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6833199B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH609140A5 (ja) * 1976-05-18 1979-02-15 Sulzer Ag
JPS6287762A (ja) * 1985-10-11 1987-04-22 Shunroku Tanaka 太陽熱集熱冷却器
JP2002107003A (ja) * 2000-07-24 2002-04-10 Mayekawa Mfg Co Ltd パネル形吸着式冷凍機
JP2007064573A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Denso Corp 吸着器およびその吸着器の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018105569A (ja) 2018-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10539344B2 (en) Adsorber
JP2011511244A (ja) 除湿のために、膜に含有された液体乾燥剤を用いる間接蒸発冷却器
US10101066B2 (en) Adsorber and adsorption refrigerator
US9631851B2 (en) Vacuum container for removing foreign gases from an adsorption refrigeration machine
AU2016218230B2 (en) Systems, devices and methods for gas distribution in a sorber
WO2009076637A2 (en) Adsorption/latent storage cooling system and method
JP6833199B2 (ja) 吸着式冷凍機
JP7032621B2 (ja) 板状冷却体及び冷却ユニット
US5092135A (en) Air conditioning system
KR20130085669A (ko) 열전달 융합 기술을 이용한 온수 및 냉수 공급 장치
JP4357340B2 (ja) 吸着式冷蔵庫
JP3210546U (ja) 板状冷却体及び冷却ユニット
US10371424B2 (en) Thermal transpiration flow heat pump
JP5939535B2 (ja) 冷凍機、および、冷凍機の制御方法
JP2017125649A (ja) 熱交換ユニット及び吸着式冷凍機
JP2508302B2 (ja) 吸着式冷凍装置
CN109556317B (zh) 单级吸附制冷方法
JP2008064136A (ja) 冷却加温システム
JP4821746B2 (ja) 吸着熱交換器
JP2010078182A (ja) 吸着式ヒートポンプ
WO2020100847A1 (ja) 熱交換器
KR20210128571A (ko) 공기조화기
JP6395622B2 (ja) 蓄熱装置
JP6281833B2 (ja) 吸着式冷凍機用蒸気バルブと吸着式冷凍機
JP2013217578A (ja) 空冷式吸着ヒートポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6833199

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250