JP6833125B1 - 無線測距システム - Google Patents

無線測距システム Download PDF

Info

Publication number
JP6833125B1
JP6833125B1 JP2020544865A JP2020544865A JP6833125B1 JP 6833125 B1 JP6833125 B1 JP 6833125B1 JP 2020544865 A JP2020544865 A JP 2020544865A JP 2020544865 A JP2020544865 A JP 2020544865A JP 6833125 B1 JP6833125 B1 JP 6833125B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance measuring
terminal
signal
distance
response signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020544865A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021171380A1 (ja
Inventor
周作 梅田
周作 梅田
明▲徳▼ 平
明▲徳▼ 平
佐野 裕康
裕康 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6833125B1 publication Critical patent/JP6833125B1/ja
Publication of JPWO2021171380A1 publication Critical patent/JPWO2021171380A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/10Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves
    • G01S13/106Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves using transmission of pulses having some particular characteristics
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/74Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/76Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems wherein pulse-type signals are transmitted
    • G01S13/765Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems wherein pulse-type signals are transmitted with exchange of information between interrogator and responder
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/10Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves
    • G01S13/103Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves particularities of the measurement of the distance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/28Details of pulse systems
    • G01S7/285Receivers
    • G01S7/292Extracting wanted echo-signals
    • G01S7/2923Extracting wanted echo-signals based on data belonging to a number of consecutive radar periods
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/87Combinations of radar systems, e.g. primary radar and secondary radar
    • G01S13/878Combination of several spaced transmitters or receivers of known location for determining the position of a transponder or a reflector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

無線測距システム(1)は、測距信号を送信する測距端末(100)と、測距信号を受信後に、測距信号に対する応答信号を複数回連続して測距端末(100)に送信する被測距端末(200)と、を備える。測距端末(100)は、複数の応答信号のそれぞれを受信する毎に、測距信号を送信してからの経過時間を測定し、経過時間を用いて算出される複数の応答信号のそれぞれの伝搬時間から、測距端末(100)と被測距端末(200)との間の相対距離を算出することを特徴とする。

Description

本開示は、電波を用いて端末間の相対距離を測定する無線測距システム、測距端末、制御回路、記憶媒体および無線測距方法に関する。
電波を用いて端末間の相対距離を測定する方法として、測距端末から被測距端末に測距信号を送信した時刻と、測距端末が測距信号に対する応答信号を受信した時刻とから、端末間の相対距離を算出する双方向測距(TWR:Two-Way Ranging)方式が注目されている。特許文献1には、TWR方式にUWB(Ultra-Wide Band)と呼ばれる、ナノ秒オーダーのパルスを用いた無線通信技術を組み合わせた無線測距技術が開示されている。
特許第3649404号公報
しかしながら、上記従来の技術によれば、測距端末と被測距端末との間で信号が1往復する間の伝搬時間を用いて、相対距離を推定するため、各端末の受信処理にかかる時間に比例して、1回の測距に要する時間が長くなり、測距頻度が低下し、測距精度が低下してしまう場合があるという問題があった。例えば、測距頻度が低下すると、一度の測距に含まれる誤差の影響が大きくなり、測距精度が低下してしまう。また、測距頻度が低下すると、被測距端末の移動速度が速い場合、相対距離が求められた時点では、既に被測距端末との間の相対距離が変化してしまい、測距精度が低下してしまう。
本開示は、上記に鑑みてなされたものであって、測距精度を向上させることが可能な無線測距システムを得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本開示にかかる無線測距システムは、測距信号と、第1の被測距端末および第2の被測距端末の測距順序を示す通信信号とを含む無線信号を送信する測距端末と、無線信号を受信すると、測距順序に基づく第1のオフセット時間が経過した後第1の応答信号を測距端末に送信し、その後、第1の時間間隔で第1の応答信号を複数回測距端末に送信する第1の被測距端末と、無線信号を受信すると、測距順序に基づく第2のオフセット時間が経過した後第2の応答信号を測距端末に送信し、その後、第2の時間間隔で第2の応答信号を複数回測距端末に送信する第2の被測距端末と、を備える。測距端末は、複数の第1の応答信号のそれぞれを受信する毎に、測距信号を送信してからの経過時間を測定し、複数回送信される第1の応答信号のそれぞれを受信するまでの複数の経過時間と第1のオフセット時間と第1の時間とを用いて複数回送信される第1の応答信号のそれぞれの伝搬時間を算出し、算出された複数の伝搬時間を用いて、測距端末と第1の被測距端末との間の相対距離を第1の応答信号ごとに算出する。測距端末は、複数の第2の応答信号のそれぞれを受信する毎に、測距信号を送信してからの経過時間を測定し、複数回送信される第2の応答信号のそれぞれを受信するまでの複数の経過時間と第2のオフセット時間と第2の時間とを用いて複数回送信される第2の応答信号のそれぞれの伝搬時間を算出し、算出された複数の伝搬時間を用いて、測距端末と第2の被測距端末との間の相対距離を第2の応答信号ごとに算出する。第1の応答信号および第2の応答信号が1信号ずつ交互に測距端末で受信できるように、第1のオフセット時間、第1の時間、第2のオフセット時間、および第2の時間が設定されていることを特徴とする。
本開示にかかる無線測距システムは、測距精度を向上させることが可能であるという効果を奏する。
実施の形態1にかかる無線測距システムの構成を示す図 図1に示す測距端末および被測距端末の機能を実現するための専用のハードウェアを示す図 図1に示す測距端末および被測距端末の機能を実現するための制御回路の構成を示す図 図1に示す無線測距システムの動作について説明するための図 実施の形態2にかかる無線測距システムの構成を示す図 実施の形態3にかかる無線測距システムの構成を示す図 図6に示す無線測距システムの動作について説明するための図
以下に、本開示の実施の形態にかかる無線測距システム、測距端末、制御回路、記憶媒体および無線測距方法を図面に基づいて詳細に説明する。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1にかかる無線測距システム1の構成を示す図である。無線測距システム1は、測距端末100と、被測距端末200とを有する。測距端末100は、無線信号を用いて、測距端末100と被測距端末200との間の相対距離を測定する。なお、図1では、本実施の形態の技術を説明するために必要な構成要素のみを示しており、一般的な構成については省略している。
測距端末100および被測距端末200のそれぞれは、測距に用いる無線信号を送受信するための送受信アンテナ10と、無線信号を生成する送信部20と、無線信号を受信して受信信号を処理するための受信部30と、送信部20および受信部30を制御する制御部40とを有する。
なお、測距端末100および被測距端末200は、測距用の無線信号を送受信することができる無線装置である。測距端末100および被測距端末200のそれぞれは、上記の通り、無線装置として有する構成要素は同様であり同一の符号を付しているが、各構成要素の機能は、測距端末100に備えられる場合と被測距端末200に備えられる場合とで共通する場合もあれば、測距端末100または被測距端末200に備えられる場合にのみ実行される機能もある。
測距端末100および被測距端末200の送信部20、受信部30、および制御部40の機能は、専用回路で実現してもよいし、プログラムを実行する汎用回路で実現されてもよい。送信部20、受信部30、および制御部40の機能が専用回路で実現される場合、測距端末100および被測距端末200は、図2に示すような処理回路90を備える。図2は、図1に示す測距端末100および被測距端末200の機能を実現するための専用のハードウェアを示す図である。処理回路90は、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)、またはこれらを組み合わせたものである。
上記の処理回路が、汎用回路で実現される場合、この汎用回路は例えば図3に示す構成の制御回路91である。図3は、図1に示す測距端末100および被測距端末200の機能を実現するための制御回路91の構成を示す図である。図3に示すように、制御回路91は、CPU(Central Processing Unit)92と、メモリ93とを備える。CPU92は、プロセッサであり、演算部、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、DSP(Digital Signal Processor)などとも呼ばれる。メモリ93は、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(登録商標)(Electrically EPROM)などの不揮発性または揮発性の半導体メモリ、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク、DVD(Digital Versatile Disk)などである。
上記の処理回路が制御回路91により実現される場合、CPU92がメモリ93に記憶された、各構成要素の処理に対応するプログラムを読み出して実行することにより実現される。また、メモリ93は、CPU92が実行する各処理における一時メモリとしても使用される。なお、CPU92が実行するプログラムは、通信路を介して提供されてもよいし、記憶媒体に記憶された状態で提供されてもよい。なお、測距端末100および被測距端末200のそれぞれは、機能の一部を専用回路を用いて実現し、一部をプログラムおよびCPU92を用いて実現してもよい。
図4は、図1に示す無線測距システム1の動作について説明するための図である。測距端末100の送信部20は、測距信号101を被測距端末200に送信する。被測距端末200の受信部30は、測距信号101を受信する。被測距端末200の受信部30が測距信号101の受信処理が完了した後、制御部40は、測距信号101に対する複数の応答信号201−1,201−2,201−3を連続で測距端末100に送信するよう送信部20に指示する。
測距端末100の受信部30が応答信号201−1,201−2,201−3のそれぞれを受信する毎に、測距端末100の制御部40は、各応答信号201−1,201−2,201−3の伝搬時間TToF_1,TToF_2,TToF_3を測定する。伝搬時間TToF_nは、被測距端末200が応答信号201−nを送信してから、測距端末100が応答信号201−nを受信するまでの時間である。伝搬時間TToF_n(n≧2)は、以下の数式(1)で表される。
Figure 0006833125
ただし、数式(1)のTtotal_nは、測距端末100における、測距信号101を送信してから応答信号201−nを受信するまでの経過時間であり、Treply_nは、n≧2の場合、被測距端末200が応答信号201−n−1を送信してから応答信号201−nを送信するまでの時間である。TToF_1は、従来のTWR技術と同様に、以下の数式(2)を用いて計算することができる。
Figure 0006833125
ただし、Treply_1は、被測距端末200が測距信号101を受信してから、応答信号201−1を送信するまでの時間である。被測距端末200は、測距信号101の受信処理を完了してすぐに応答信号201−1を送信するため、Treply_1は、受信処理時間となる。
n≧2において、Treply_nは、受信処理時間よりも短くすることができる。また、測距端末100は、受信処理を行うことなく連続して複数回の測距処理を行うことができる。制御部40は、複数の伝搬時間TToF_nのそれぞれと、通信速度とを用いて、測距端末100と被測距端末200との間の相対距離を複数回算出する。
以上説明したように、実施の形態1にかかる無線測距システム1は、測距端末100が測距信号101を送信した後、被測距端末200が測距信号101に対する複数の応答信号201−1,201−2,201−3を連続して測距端末100に送信する。測距端末100は、複数の応答信号201−1,201−2,201−3のそれぞれを受信する毎に、測距信号101を送信してから複数の応答信号201−1,201−2,201−3のそれぞれを受信するまでの経過時間であるTtotal_nを測定し、Ttotal_nから算出される複数の応答信号201−1,201−2,201−3のそれぞれの伝搬時間TToF_nから、測距端末100と被測距端末200との間の相対距離を算出する。
ここで、被測距端末200は、1つの測距信号101に対して、複数の応答信号201−1,201−2,201−3を送信する。測距端末100は、応答信号201−1,201−2,201−3と同数の相対距離を算出することができる。このため、測距端末100は、1つの測距信号101に対して1つの応答信号201−nが送信される場合と比較して、測距頻度を向上させることができる。したがって、被測距端末200が高速で移動する場合であっても、リアルタイムで相対距離を算出することが可能になる。また、測距頻度が向上することで、複数回の相対距離の算出結果を平均化することが可能になる。したがって、測距精度を向上させることができる。
なお、上記では1つの測距信号101に対する応答信号201−1,201−2,201−3を用いた測距処理について説明したが、被測距端末200は、1つの測距信号101に対して、2つの応答信号201−nを送信してもよいし、4つ以上の応答信号201−nを送信してもよい。
また、測距端末100および被測距端末200のそれぞれの種類は、無線信号を送受信する機能を有している限り、特に制限されない。測距端末100および被測距端末200のそれぞれは、移動端末であってもよいし、固定端末であってもよい。
実施の形態2.
図5は、実施の形態2にかかる無線測距システム2の構成を示す図である。無線測距システム2は、通信端末300aと、通信端末300bとを有する無線通信システムである。通信端末300aは、無線信号を用いて、通信端末300aと通信端末300bとの間の相対距離を測定する。なお、図5では、本実施の形態の技術を説明するために必要な構成要素のみを示しており、一般的な構成については省略している。
通信端末300a,300bのそれぞれは、無線信号を送受信するための送受信アンテナ11と、無線信号を生成する送信部21と、無線信号を受信して受信信号を処理するための受信部31と、送信部21および受信部31を制御する制御部41とを有する。通信端末300a,300bは、測距用の無線信号に通信信号を付加した無線信号を送受信する。
通信端末300aは、測距端末100の機能に加えて、通信機能を有する。また、通信端末300bは、被測距端末200の機能に加えて、通信機能を有する。通信端末300aは、測距信号に通信信号を付加して送信することができる。例えば、通信端末300aは、測距信号に、通信端末300bが連続して応答信号を送信する回数である連続送信回数を示す通信信号を付加して送信する。この場合、通信端末300bは、測距信号に付加された通信信号が示す連続送信回数に従って、応答信号を連続して送信する。例えば、連続送信回数が「5」であることを示す通信信号が測距信号に付加されている場合、通信端末300bは、1つの測距信号に対して、連続で5回応答信号を送信する。
また、通信端末300bは、連続して送信する複数の応答信号のうち少なくとも1つに通信信号を付加して通信端末300aに送信することができる。例えば、通信端末300bは、応答信号に、応答信号の送信順を表すシーケンス番号を示す通信信号を付加して、通信端末300aに送信することができる。通信端末300aは、シーケンス番号を用いて、応答信号の誤りを検知することができる。
なお、通信端末300a,300bのハードウェア構成は、測距端末100および被測距端末200と同様であるため、ここでは説明を省略する。また、通信端末300aの動作は、上記の通信機能を有する以外は測距端末100と同様であり、通信端末300bの動作は、上記の通信機能を有する以外は被測距端末200と同様であるため、ここでは説明を省略する。
以上説明したように、実施の形態2にかかる無線測距システム2は、無線測距システム1と同様に、測距精度を向上させることが可能になる。また、無線測距システム2は、通信機能を有するため、応答信号の連続送信回数を指定したり、シーケンス番号を用いることで連続誤りを検知したりすることが可能になる。このように、通信機能を追加することで、測距機能だけでは実現できない機能を実現することが可能になる。
実施の形態3.
図6は、実施の形態3にかかる無線測距システム3の構成を示す図である。無線測距システム3は、通信端末300cと、通信端末300dと、通信端末300eとを有する無線通信システムである。通信端末300cは、無線信号を用いて、通信端末300cおよび通信端末300dの間の相対距離と、通信端末300cおよび通信端末300eの間の相対距離とを測定する。なお、図6では、本実施の形態の技術を説明するために必要な構成要素のみを示しており、一般的な構成については省略している。
通信端末300c,300d,300eのそれぞれの構成は、通信端末300a,300bと同様であるため、ここでは詳細な説明を省略する。
通信端末300cは、測距端末100の機能に加えて、通信機能を有する。通信端末300d,300eのそれぞれは、被測距端末200の機能に加えて、通信機能を有する。通信端末300cは、複数の通信端末300d,300eとの間の相対距離を測定することができる。
図7は、図6に示す無線測距システム3の動作について説明するための図である。通信端末300cの送信部21は、無線信号301を複数の通信端末300d,300eのそれぞれに送信する。このとき、無線信号301は、測距信号および通信信号を含む。例えば、通信信号は、測距対象である複数の通信端末300d,300eと、複数の通信端末300d,300eの測距順序とを示す。
通信端末300dは、無線信号301を受信すると、無線信号301に含まれる通信信号が示す測距対象を確認し、通信端末300dが測距対象に含まれているか否かを判断する。測距対象に含まれている場合、通信端末300dは、さらに、無線信号301に含まれる通信信号が示す通信端末300dの測距順序を確認する。同様に、通信端末300eは、無線信号301を受信すると、無線信号301に含まれる通信信号が示す測距対象を確認し、通信端末300eが測距対象に含まれているか否かを判断する。測距対象に含まれている場合、通信端末300eは、さらに、無線信号301に含まれる通信信号が示す通信端末300eの測距順序を確認する。
通信端末300dは、確認した測距順序に従って、無線信号301に含まれる測距信号に対する応答信号302を連続して複数回通信端末300cに送信する。通信端末300eは、確認した測距順序に従って、無線信号301に含まれる測距信号に対する応答信号302を連続して複数回通信端末300cに送信する。具体的には、測距順序が「1」番目である通信端末300dは、通常通り、受信処理を完了するとすぐに、応答信号302を送信し、その後は、一定の間隔で応答信号302を送信する。測距順序が「2」番目である通信端末300eは、通信端末300dと送信信号が衝突しないように、無線信号301の受信処理を完了してから、予め定められたオフセット時間が経過した後、応答信号302を送信し、その後は、一定の間隔で応答信号302を送信する。
通信端末300cは、複数の応答信号302を受信する毎に、無線信号301を送信してからの経過時間を測定し、経過時間を用いて算出される複数の応答信号302のそれぞれの伝搬時間から、通信端末300cと通信端末300dとの間の相対距離と、通信端末300cと通信端末300eとの間の相対距離とを算出することができる。なお、相対距離の算出方法は、実施の形態1と同様であるため、ここでは詳細な説明を省略する。
なお、上記では、通信端末300cは、2台の通信端末300d,300eを測距対象としたが、本実施の形態はかかる例に限定されない。例えば、通信端末300cは、3台以上の通信端末を測距対象としてもよい。
以上説明したように、実施の形態3にかかる無線測距システム3は、無線測距システム1と同様に、測距精度を向上させることが可能になる。また、無線測距システム3は、1台の通信端末100cが複数の通信端末100d,100eとの間の相対距離を算出する。測距対象が複数台ある場合であっても、通信機能を用いて、測距順序を複数の通信端末100d,100eのそれぞれに通知することができる。このため、測距対象である複数の通信端末100d,100eのそれぞれは、通信端末100dが送信した応答信号302と通信端末100eが送信した応答信号302とが衝突しないように、送信タイミングを調整することが可能になる。
以上の実施の形態に示した構成は、一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、実施の形態同士を組み合わせることも可能であるし、要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
1,2,3 無線測距システム、10,11 送受信アンテナ、20,21 送信部、30,31 受信部、40,41 制御部、90 処理回路、91 制御回路、92 CPU、93 メモリ、100 測距端末、101 測距信号、200 被測距端末、201−1,201−2,201−3,302 応答信号、300a,300b,300c,300d,300e 通信端末、301 無線信号。

Claims (5)

  1. 測距信号と、第1の被測距端末および第2の被測距端末の測距順序を示す通信信号とを含む無線信号を送信する測距端末と、
    前記無線信号を受信すると、前記測距順序に基づく第1のオフセット時間が経過した後第1の応答信号を前記測距端末に送信し、その後、第1の時間間隔で前記第1の応答信号を複数回前記測距端末に送信する第1の被測距端末と、
    前記無線信号を受信すると、前記測距順序に基づく第2のオフセット時間が経過した後第2の応答信号を前記測距端末に送信し、その後、第2の時間間隔で前記第2の応答信号を複数回前記測距端末に送信する第2の被測距端末と、
    を備え、
    前記測距端末は、複数の前記第1の応答信号のそれぞれを受信する毎に、前記測距信号を送信してからの経過時間を測定し、複数回送信される前記第1の応答信号のそれぞれを受信するまでの複数の前記経過時間と前記第1のオフセット時間と前記第1の時間とを用いて複数回送信される前記第1の応答信号のそれぞれの伝搬時間を算出し、算出された複数の前記伝搬時間を用いて、前記測距端末と前記第1の被測距端末との間の相対距離を前記第1の応答信号ごとに算出し、
    前記測距端末は、複数の前記第2の応答信号のそれぞれを受信する毎に、前記測距信号を送信してからの経過時間を測定し、複数回送信される前記第2の応答信号のそれぞれを受信するまでの複数の前記経過時間と前記第2のオフセット時間と前記第2の時間とを用いて複数回送信される前記第2の応答信号のそれぞれの伝搬時間を算出し、算出された複数の前記伝搬時間を用いて、前記測距端末と前記第2の被測距端末との間の相対距離を前記第2の応答信号ごとに算出し、
    前記第1の応答信号および前記第2の応答信号が1信号ずつ交互に前記測距端末で受信できるように、前記第1のオフセット時間、前記第1の時間、前記第2のオフセット時間、および前記第2の時間が設定されていることを特徴とする無線測距システム。
  2. 前記通信信号は、前記第1の被測距端末が前第1の応答信号を送信する回数である第1の連続送信回数と、前記第2の被測距端末が連続して前記第2の応答信号を送信する回数である第2の連続送信回数とを含むことを特徴とする請求項に記載の無線測距システム。
  3. 前記第1の被測距端末は、前第1の連続送信回数に従って、前記第1の応答信号を送し、第2の被測距端末は、前記第2の連続送信回数に従って、前記第2の応答信号を送信することを特徴とする請求項に記載の無線測距システム。
  4. 前記第1の被測距端末は、前記第1の応答信号に、前記第1の応答信号の送信順を示すシーケンス番号を付し、前記第2の被測距端末は、前記第2の応答信号に、前記第2の応答信号の送信順を示すシーケンス番号を付加することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の無線測距システム。
  5. 前記測距端末は、前記シーケンス番号を用いて、前記第1の応答信号および前記第2の応答信号の誤りを検出することを特徴とする請求項に記載の無線測距システム。
JP2020544865A 2020-02-25 2020-02-25 無線測距システム Active JP6833125B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/007523 WO2021171380A1 (ja) 2020-02-25 2020-02-25 無線測距システム、測距端末、制御回路、記憶媒体および無線測距方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6833125B1 true JP6833125B1 (ja) 2021-02-24
JPWO2021171380A1 JPWO2021171380A1 (ja) 2021-09-02

Family

ID=74665098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020544865A Active JP6833125B1 (ja) 2020-02-25 2020-02-25 無線測距システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220342064A1 (ja)
EP (1) EP4099054B1 (ja)
JP (1) JP6833125B1 (ja)
CN (1) CN115136027A (ja)
WO (1) WO2021171380A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7391280B2 (ja) 2021-12-22 2023-12-04 三菱電機株式会社 通信装置、無線測距システム、制御回路、記憶媒体および異常検出方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0196577A (ja) * 1987-10-08 1989-04-14 Nec Corp 測距信号変調方式
JP2002530926A (ja) * 1998-11-17 2002-09-17 エリクソン インコーポレイテッド 部分シーケンス相関を用いた同期方法と装置
US20080291090A1 (en) * 2005-12-23 2008-11-27 Patrick Vandenameele Method For Estimating Distance Between Transmitter and Receiver, and Transmitter and Receiver Implementing Same
JP2009005299A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Panasonic Electric Works Co Ltd 無線通信システム
JP2018508131A (ja) * 2014-12-23 2018-03-22 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 大きいクラスタ中でのノードへの効率的なペアワイズ測距
JP2019056636A (ja) * 2017-09-21 2019-04-11 株式会社デンソー 携帯機位置推定システム
JP2019065610A (ja) * 2017-10-02 2019-04-25 株式会社デンソー 車両用電子キーシステム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56119005A (en) 1980-02-21 1981-09-18 Kajima Corp Construction of elevated structure
JP4561329B2 (ja) * 2004-11-18 2010-10-13 ソニー株式会社 測距システム,送信端末,受信端末,測距方法,およびコンピュータプログラム
KR102246274B1 (ko) * 2014-02-21 2021-04-29 삼성전자주식회사 무선 통신시스템의 거리 측정을 위한 오차 보상 장치 및 방법

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0196577A (ja) * 1987-10-08 1989-04-14 Nec Corp 測距信号変調方式
JP2002530926A (ja) * 1998-11-17 2002-09-17 エリクソン インコーポレイテッド 部分シーケンス相関を用いた同期方法と装置
US20080291090A1 (en) * 2005-12-23 2008-11-27 Patrick Vandenameele Method For Estimating Distance Between Transmitter and Receiver, and Transmitter and Receiver Implementing Same
JP2009005299A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Panasonic Electric Works Co Ltd 無線通信システム
JP2018508131A (ja) * 2014-12-23 2018-03-22 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 大きいクラスタ中でのノードへの効率的なペアワイズ測距
JP2019056636A (ja) * 2017-09-21 2019-04-11 株式会社デンソー 携帯機位置推定システム
JP2019065610A (ja) * 2017-10-02 2019-04-25 株式会社デンソー 車両用電子キーシステム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021171380A1 (ja) 2021-09-02
US20220342064A1 (en) 2022-10-27
CN115136027A (zh) 2022-09-30
EP4099054B1 (en) 2024-04-03
JPWO2021171380A1 (ja) 2021-09-02
EP4099054A1 (en) 2022-12-07
EP4099054A4 (en) 2023-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6052928B2 (ja) 三次元検知用2チャンネルモノパルスレーダ
CN103026255B (zh) 雷达装置
US11456809B2 (en) Position estimation method for estimating position of interference signal source and position estimation system for performing the method
CN108401445B (zh) 用于测量时间的电路、方法及相关芯片、系统和设备
US7683825B2 (en) Method and apparatus for measuring distance between a target and a receiver in a ranging system
JP2014025914A (ja) 物標探知装置および物標探知方法
US11960017B2 (en) Uplink beam configuration
Mazomenos et al. A two-way time of flight ranging scheme for wireless sensor networks
US9841497B2 (en) Method, device and system for processing radar signals
JP6833125B1 (ja) 無線測距システム
US20160182164A1 (en) Signal Strength Distribution Establishing Method and Wireless Positioning System
EP3943966A1 (en) Radar devices and methods for radar devices
RU2584972C1 (ru) Способ измерения расстояния от измерительной станции до ретранслятора
Zachariah et al. Schedule-based sequential localization in asynchronous wireless networks
WO2017202469A1 (en) Method of calibrating an antenna system
EP3686623A1 (en) Methods for facilitating a relative position determination
US7193692B2 (en) Laser range finder and method to measure a distance
US10101435B1 (en) Radio frequency (RF) ranging in RF-opaque environments
US10830860B2 (en) Electronic apparatus, wireless reception method, and wireless system
WO2020049686A1 (ja) 目標追尾装置および目標追尾方法
JP6607190B2 (ja) 位置推定装置、位置推定システム、方法および記録媒体
SG184277A1 (en) A device for performing signal processing and a signal processing method for localization of another device
WO2020012591A1 (ja) 方向推定装置及び無線装置
JP2007064655A (ja) 移動体測定システム
US20200142050A1 (en) Radio frequency (rf) ranging in propagation limited rf environments

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200825

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200825

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200825

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6833125

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250