JP6833059B2 - 面状照明装置および液晶表示装置 - Google Patents

面状照明装置および液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6833059B2
JP6833059B2 JP2019551131A JP2019551131A JP6833059B2 JP 6833059 B2 JP6833059 B2 JP 6833059B2 JP 2019551131 A JP2019551131 A JP 2019551131A JP 2019551131 A JP2019551131 A JP 2019551131A JP 6833059 B2 JP6833059 B2 JP 6833059B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
refractive index
high refractive
index layer
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019551131A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019082856A1 (ja
Inventor
直良 山田
直良 山田
齊藤 之人
之人 齊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Publication of JPWO2019082856A1 publication Critical patent/JPWO2019082856A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6833059B2 publication Critical patent/JP6833059B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S2/00Systems of lighting devices, not provided for in main groups F21S4/00 - F21S10/00 or F21S19/00, e.g. of modular construction
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133611Direct backlight including means for improving the brightness uniformity
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • G02F1/133607Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members the light controlling member including light directing or refracting elements, e.g. prisms or lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133613Direct backlight characterized by the sequence of light sources

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本開示は、面状照明装置および面状照明装置を備えた液晶表示装置に関する。
液晶表示装置(LCD:Liquid Crystal Display)は、消費電力が小さく、省スペースの画像表示装置として年々その用途が広がっている。液晶表示装置は、一例として、バックライトユニット、バックライト側偏光板、液晶パネルおよび視認側偏光板などを、この順で設けられた構成となっている。
バックライトユニットとしては、例えば、導光板と、その端面に配置した光源を備え、光源から端面に入射された光を導光して主面全体から液晶パネルに向け照射するエッジライト型(サイドライト型と称する場合もある)や、導光板を用いず、液晶パネルの直下に光源を配置して、光源上に備えられた光拡散板の主面全体から液晶パネルに向け照射する直下型が知られている。
LCDの高画質化のためには、ローカルディミングが可能なバックライトが必須である。エッジライト型バックライトは導光板を複数並べることでディミングを可能とした構成が提案されており、バックライトユニットとしての厚みを1mm以下とすることが可能である。一方で、エッジライト型バックライトでは分割数を大きくできないという課題がある。他方、従来の直下型バックライトは光源として複数の点光源を用いることにより、数百分割以上のディミングが可能である。
しかしながら、直下型バックライトユニットは薄型化が困難であり、既存のものでは15mm以上の厚みがある。直下型バックライトユニットに備えられている光拡散板は、光源からの光を拡散させることにより、出射光の面内における輝度ムラ(面内輝度の不均一性)を低減する目的で配置される。近年、省電力化および小型化の要請により、LED(light emitting diode)光源が主流であるが、このLED光源は、指向性が強いため、特に直下型の場合には、LED直上が非常に明るくなり著しい輝度ムラが生じる。直下型バックライトユニットの薄型化が難しいのは、光出射面全体で輝度ムラの少ない照射光を得るためには、光拡散板とLED光源の距離を十分離す必要があるためである。
特開2010−277986号公報(以下において、特許文献1という。)には、LED光源上に複数層の導光層を備え、導光層の界面に凹凸を設けることで、光源からの光線を凹凸で反射させて導光層へ入射させ、直下型バックライトでありながら薄型で輝度均一化を図った技術が開示されている。
しかしながら、本発明者らの検討によれば、特許文献1の技術では、光源から出射された光を各導光層へ充分に効率よく入射させることが困難であり、輝度むらの抑制や光利用効率の向上を十分に実現することができない。
本開示は、上記事情に鑑み、薄型な形状であり、かつ均一で輝度むらが少ない照明光を出射することができる面状照明装置および面状照明装置を備えた液晶表示装置を提供することを目的とする。
本開示の面状照明装置は、二次元配列された複数の点光源を備えた光源部と、
光源部から出射された光が入射される入射面、および入射面に対向する、光を出射する出射面を有し、かつ光源部からの光の輝度を均一化して出射する輝度均一化部材とを備え、
輝度均一化部材が、相対的に高い屈折率である高屈折率層と相対的に低い屈折率である低屈折率層とが交互に出射面に垂直な方向に積層され、かつ高屈折率層を2層以上含む積層構造を有し、
積層構造中の、複数の点光源に対向する各位置に、点光源からの光を積層構造に含まれている高屈折率層へ入射させる光入射部であって、光が高屈折率層中を全反射して導光される条件で光を高屈折率層に入射させる光入射部を備え、
光入射部が、積層構造に含まれる2層以上の高屈折率層に亘って設けられた、少なくとも1層の高屈折率層を貫通する空洞部からなり、空洞部の側壁面での屈折または反射によって光を高屈折率層に入射させる機能を有し、
各高屈折率層が、光入射部から離間した位置に、高屈折率層を導光される光を出射面側に出射させる光取出し機構を備えている。
「相対的に高い屈折率である高屈折率層」および「相対的に低い屈折率である低屈折率層」とは、高屈折率層が低屈折率層の屈折率に対して高い屈折率を有するものであることを意味する。
本開示の面状照明装置においては、空洞部が、出射面側に広い開口を有し、対向する点光源に向かって径が小さくなる形状であってもよい。
本開示の面状照明装置においては、空洞部が、点光源に対向する位置の入射面側に開口を有する円錐形状であってもよい。
本開示の面状照明装置においては、空洞部が、対向する点光源に面して開口を有する円筒形状であってもよい。
本開示の面状照明装置においては、積層構造の、空洞部を挟み点光源に対向する位置に光反射部材または光吸収部材を備えていてもよい。
本開示の面状照明装置においては、高屈折率層に備えられている光取出し機構の光入射部からの距離が、入射面側に近い高屈折率層ほど大きいことが好ましい。
本開示の面状照明装置においては、光取出し機構が、光入射部を中心とする円環状に設けられていてもよい。
本開示の面状照明装置においては、低屈折率層が空気層であることが好ましい。
本開示の液晶表示装置は、液晶表示素子と、本開示の面状照明装置とを備えている。
本開示の面状照明装置は、上記構成の輝度均一化部材を備えているので、薄型な形状を実現することができ、かつ均一で輝度ムラが少ない照明光を出射することができる。
本発明の一実施形態の液晶表示装置の概略構成を示す断面模式図である。 バックライトユニットの光源部の平面模式図である。 バックライトユニットの輝度均一化部材の一部の平面模式図および断面模式図である。 輝度均一化部材の設計変更例1の一部を示す断面模式図である。 輝度均一化部材の設計変更例2の一部を示す断面模式図である。 輝度均一化部材の設計変更例3の一部を示す断面模式図である。 輝度均一化部材の設計変更例4の一部を示す断面模式図である。 輝度均一化部材の設計変更例5の一部を示す断面模式図である。 輝度均一化部材の設計変更例6の一部を示す断面模式図である。
以下、本発明の実施形態について図面を用いて説明するが、本発明はこれに限られるものではない。なお、視認しやすくするため、図面中の各構成要素の縮尺等は実際のものとは適宜変更している。また、本明細書において「〜」を用いて表される数値範囲は、特に断りが無い限り「〜」の前後に記載される数値を下限値および上限値として含む範囲を意味する。
図1は本発明の一実施形態の液晶表示装置1の概略構成を示す断面図である。
液晶表示装置1は、画像表示面と反対側のバックライト入射面からバックライトが入射される液晶表示素子50と、液晶表示素子50のバックライト入射面側に配置されたバックライトユニット2とを備えている。バックライトユニット2は、本発明の面状照明装置の一実施形態である。
バックライトユニット2は、二次元配列された複数の点光源14を備えた光源部10と、光源部10から出射された光が入射される入射面20a、および入射面20aに対向する、光を出射する出射面20bを備え、光源部10からの光の輝度を均一化して出射する輝度均一化部材20とを備えている。また、バックライトユニット2は、輝度均一化部材20と液晶表示素子50との間に、図示しないプリズムシート、拡散シート、蛍光体シートおよび輝度向上シートなどを含んでいてもよい。
液晶表示素子50は、液晶パネル、その視認側に設けられた視認側偏光板およびバックライト側に設けられたバックライト側偏光板を含む。
光源部10は、点光源14が配列されている反射板12を含む。図2は、光源部10の平面模式図である。図2に示すように点光源14は、反射板12上に縦横に所定の間隔で均等に配置されている。そして、光源部10は、反射板12の周縁に設けられた、内側に反射面13aを有する側壁13を備えている。
点光源14は、LEDであっても良いし、レーザー光源であってもよい。色再現性の向上と、より効率良く光を面内方向に拡げることができる点で、レーザー光源が好ましい。また、光源は白色光源であっても良いし、異なる発光色の光源が複数使用されてもよい。さらに、光源は単色光源であっても良い。単色光源を用いる場合には、バックライトユニット、もしくは液晶表示素子が蛍光体を含む部材を有し、単色光源から出射した光を前記蛍光体で波長変換することによって、白色光やその他所望の発光色を得ることができる。たとえば、光源として青色または紫外線を発光するLEDを用い、蛍光体として量子ドット蛍光体を用いることができる。点光源の数はローカルディミングのエリア分割数に直結するため、エリア分割数を上げるためには、点光源の数を増加させる必要がある。より小さいサイズの点光源を用いることにより、個数を増加させることができる。このような点光源14としては、サイズが0.15mm以下、好ましくは0.1mm以下のLEDが好適である。
点光源14が配置される基板は反射板に限らない。しかしながら、点光源14から輝度均一化部材20に向けて出射された光のうち、輝度均一化部材20により反射された光をさらに反射させて光の利用効率を上げるために、点光源14を反射板12上に配置することが好ましい。反射板12は、特に制限なく、公知のものが、各種、利用可能である。光を効率的に用いるために、吸収が小さく反射率が高い反射面を有することが好ましい。例えば、白色PET(polyethylene terephthalate)やポリエステル系樹脂を用いた多層膜フイルムからなる反射面を有するものが好適であるが、これに限るものではない。ポリエステル系樹脂を用いた多層膜フイルムとしては、例えば、3M社製のESR(商品名)が挙げられる。
本液晶表示装置1においては、バックライトユニット2の点光源14から出射された光は、輝度均一化部材20に、その入射面20aから入射され、輝度均一化部材20において面内輝度が均一化された状態で出射面20bから出射される。バックライトユニット2から出射された面内均一性の高いバックライトを、液晶表示素子50に入射させることができる。
図1と共に図3を参照して、本実施形態の輝度均一化部材20について詳細に説明する。図3は、図1に示すバックライトユニット2の一部の平面模式図(上図)およびIII−III線断面模式図(下図)である。
輝度均一化部材20は、入射面20aに入射された光源部10からの光の輝度を均一化して出射面20bから出射する面状の部材である。
輝度均一化部材20は、相対的に高屈折率である高屈折率層22(22a,22b,22c…)と、相対的に低屈折率である低屈折率層24とが交互に出射面20bに垂直な方向に積層された積層構造を有している。輝度均一化部材20の入射面20aは、交互に積層された複数の高屈折率層22および低屈折率層24からなる積層構造の最も光源部10側に配置された高屈折率層の光源部10に対面する面である。また、輝度均一化部材20の出射面20bは、積層構造の最も液晶表示素子50側に配置された高屈折率層の液晶表示素子50に対面する面である。
本例において、輝度均一化部材20は積層構造中に5層の高屈折率層22を備えている。しかしながら、高屈折率層22と低屈折率層24とが交互に積層された積層構造としては、少なくとも2層以上の高屈折率層22を含んでいればよい。輝度均一化部材としての厚みが厚くなりすぎず、十分な輝度均一化を図るには、高屈折率層は3層以上、10層以下であることが好ましい。
なお、以下において、複数の高屈折率層22の各層を区別する必要のある場合には、高屈折率層22a,22b,22c…と表記し、特に区別する必要のない場合には、単に高屈折率層22と表記する。
高屈折率層22と低屈折率層24との界面において、高屈折率層22側から界面に入射する光をより多く全反射させるためには、高屈折率層22と低屈折率層24との屈折率差は、0.2以上であることが好ましい。
高屈折率層および低屈折率層の構成材料は、高屈折率層が低屈折率層より高い屈折率を有するものであれば特に限定されない。低屈折率層24としては、空気層が最も好ましい。高屈折率層22としては、公知の板状物(シート状物)が、各種、利用可能である。一例として、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ポリメチルメタクリレート等のアクリル樹脂、ベンジルメタクリレート、MS樹脂(ポリメタクリルスチレン)、シクロオレフィンポリマ、シクロオレフィンコポリマ、セルロースジアセテートやセルローストリアセテートなどのセルロースアシレート等、公知のバックライト装置に用いられる導光板と同様の透明性が高い樹脂で形成された導光シートが挙げられる。上記樹脂は熱可塑性樹脂に限らず、例えば、紫外線硬化性樹脂、電子線硬化性樹脂等の電離放射線硬化性樹脂あるいは熱硬化性樹脂であってもよい。
高屈折率層22の一層分の厚みは2μm〜100μmが好ましい。
低屈折率層24(本実施形態においては空気層24)の厚み、すなわち高屈折率層22間の空隙は、高屈折率層22同士が接触しない距離であればよく、0μmより大きく10μm以下が好ましい。この空気層24には高屈折率層22間の空隙を維持するため、すなわち、空気層24を形成するための図示しないスペーサが配置されている。例えば、直径数μmオーダーのシリカ球をスペーサとして高屈折率層22間に分散配置させることにより、空気層24を形成することができる。
輝度均一化部材20は、積層構造中の、複数の点光源14に対向する各位置に光入射部30を備えている。光入射部30は、点光源14からの光を積層構造に含まれている各高屈折率層22a,22b,22c…へ入射させる。この場合、光入射部30は、光が各高屈折率層22a,22b,22c…中を全反射して導光される条件で光を高屈折率層22a,22b,22c…に入射させる。但し、光入射部30は、すべての光が高屈折率層22中で全反射して導光される条件で高屈折率層22に入射させるものである必要はない。しかしながら、より多くの光が高屈折率層22中で全反射して導光される条件で高屈折率層22に入射させることが好ましい。
点光源14毎に光入射部30を備えているので、各点光源14を中心とした一定の領域毎に、点光源14からの光の均一化を図ることができる。
輝度均一化部材20における光入射部30は、5層の高屈折率層22a〜22eを貫く貫通孔である円筒状の空洞部31からなる。空洞部31の側壁面は、高屈折率層22に形成された、高屈折率層22の表面(低屈折率層24との界面)に対して傾きを有する面(以下において側面という。)からなる。言い換えると、空洞部31は、高屈折率層の側面により囲まれて構成されるものであり、空洞部31の側壁面は、高屈折率層の側面に他ならない。
なお、本実施形態においては、空洞部31が高屈折率層22a〜22eを貫く貫通孔であるが、輝度均一化部材における光入射部としては、少なくとも2層の高屈折率層に亘って設けられた空洞部であって、そのうちの少なくとも1層の高屈折率層を貫通して設けられていればよい。
光入射部30は、空洞部31の側壁面での屈折または反射によって光を高屈折率層に入射させる機能を有する。この光入射部30の作用により、点光源14から出射された光を面内方向に拡げて導光させることができる。
各高屈折率層22a〜22eにはそれぞれに貫通孔が設けられており、それらが連続するように積層されて1つの貫通孔からなる空洞部31が構成されている。点光源14から出射した光は、空洞部31に入射し、空洞部31の側壁面、すなわち各高屈折率層22a〜22eの側面32a〜32eに入射し、その側面32a〜32eで屈折して進行方向が変化される。この際、側面32a〜32eで屈折してそれぞれ高屈折率層22a〜22eに入射された光の、低屈折率層(空気層)24との界面への入射角が全反射角以上であれば、光は各高屈折率層22a〜22e中でそれぞれ全反射を繰り返して面内方向に導光される。他方、上記界面に全反射角未満で入射する光は、高屈折率層22から出射される。なお、輝度均一化部材20の入射面20aから出射した光は反射板12で反射されて出射面20b側に戻される。
空洞部31は、低屈折材料が充填されていてもよいが、点光源からの光の多くを高屈折率層22に入射させ、かつ導光させるためには、低屈折材料と各高屈折率層22との屈折率差は大きい方が好ましい。空洞部31は、空気で満たされた空隙であることがもっとも好ましい。
また、空洞部31の側壁面は、反射防止処理がなされていてもよい。反射防止処理としては、特定の屈折率および膜厚を有する薄層を積層することや、表面にモスアイ構造を設けること等が含まれ得る。反射防止処理を施すことにより、点光源からの光をより多く高屈折率層22に入射させることができる。
空洞部31の開口は、点光源のサイズと同一以上の大きさであり、平面視において、点光源14を開口中に内包できる大きさである。
本実施形態においては、全ての高屈折率層22a〜22eに亘って同一の開口径の空洞部31が設けられている。しかしながら、各高屈折率層22a〜22eに設けられている孔の開口径は必ずしも同一でなくてもよい。
本実施形態の輝度均一化部材20は、空洞部31の出射面20b側の開口に対向して光反射部材36を備えている。光反射部材36は、点光源14から出射した光が空洞部31を通過してそのまま出射面20bから出射されるのを抑制する。一方で光反射部材36に積層構造側から入射する光の一部を透過させることにより、点光源14の直上において一定の輝度を確保する。
したがって、光反射部材36は、50%以上の光を反射するが、少なくとも0%よりも大きい量の光を透過する部材である。
なお、光反射部材36に代えて光吸収部材を備えていてもよい。光吸収部材は、50%以上の光を吸収するが、少なくとも0%よりも大きい量の光を透過する部材を用いる。
また、高屈折率層22は、光入射部30から離間した位置に、高屈折率層22を導光される光を、高屈折率層22の出射面20b側の面から出射させるための光取出し機構40を備えている。
光取出し機構40は、高屈折率層22中において、全反射を繰り返して導光している光がその光取出し機構40に入射した場合にその光の全反射条件を崩し、高屈折率層22から光を出射させる構造であればよい。本実施形態においては、高屈折率層22の表面に備えられた凹部により光取出し機構40が構成される。
高屈折率層22a〜22eにはそれぞれ光取出し機構40が設けられている。図3の平面図は、最も液晶表示素子50側に配置された高屈折率層22eにより構成される輝度均一化部材20の出射面20bの一部を示す。本実施形態において光取出し機構40は、倒立三角形の断面を有する円環状の凹部である。各高屈折率層22a〜22eにおいて、円環状の凹部は同心円状に複数設けられているが、その個数および配置は適宜設定すればよい。
本実施形態においては、高屈折率層22a〜22eのうち、輝度均一化部材20の入射面20a側に近い高屈折率層ほど、光入射部30から距離が離れた位置に光取出し機構40が設けられている。すなわち、輝度均一化部材20に備えられている複数の高屈折率層22a〜22eは、入射面20a側に配置された高屈折率層ほど最少半径が漸次大きくなる同心円状の凹部を備えている。本構成により、入射面20aに近い高屈折率層ほど光を面内方向により拡げて導光させた上で、光取出しを行うことができる。入射面20a側に配置された高屈折率層ほど入射される光の量が多いため、輝度の均一化の効果が高い。
なお、本実施形態において、光取出し機構40は、連続的な円環として設けられた凹部からなるものとしたが、1つの円環状の光取出し機構40が、円環状に離散的に配置された複数の凹部により構成されていてもよい。また、光取出し機構40は、必ずしも円環状に設けられていなくてもよい。光取出し機構40は凸部であってもよい。また、光取出し機構を構成する凹部あるいは凸部の形状は、特に限定されず、四角錐状(ピラミッド形状)半球状、円錐状、多角錐状、あるいは円錐台状、多角錐台状などであってもよい。
また、光取出し機構は、内部または表面に設けられた光散乱構造であってもよい。高屈折率層が光散乱構造を有する場合、光入射部により入力され高屈折率層中を全反射して導光されている光が光散乱構造で散乱され、高屈折率層から光を出射させることができる。光散乱構造は、高屈折率層の内部または表面に光散乱粒子を配置すること、あるいは、表面に微細な凹凸構造を設けること等によって、作製することができる。また、光散乱構造は、高屈折率層内を面内に拡がる光の量と、高屈折率層から出射する光の量とのバランスが適切になるように、その形成密度を適宜調整することが好ましい。
光取出し機構は、高屈折率層においてランダムに配置されていてもよいし、周期的に配置されていてもよく、面内に分布構造をもつように配置されていてもよい。また、光取出し機構が高屈折率層の表面に備えられる場合には、一方の面のみならず両方の面に備えられていてもよい。さらに、光取り出し機構が凸部や微細な凹凸構造を有する場合は、それらの構造が、空気層24を形成するための前述のスペーサを兼ねることもできる。
上記輝度均一化部材20は、光入射部30を備えたことにより、光を複数の高屈折率層22a〜22e中を導光させて横方向(面内方向)に点光源から離間する方向に拡げることができるため輝度均一化を実現でき、輝度むらが少ない光を出射することができる。各高屈折率層に空洞部の側壁面を構成する側面32a〜32eが設けられて、この側面32a〜32eからそれぞれの高屈折率層22a〜22e中に光を入射させることができるので、光の取り込み効率が高く、光利用効率に優れる。また、複数の高屈折率層を備えることから輝度均一化部材全体として光取出し機構を多数設けることができるので、輝度均一化と光利用効率をさらに向上させることができる。
バックライトユニット2は、上記輝度均一化部材20を備えており、輝度が均一化された光を出射することができるため、光源部10と輝度均一化部材20との間に厚い空間は不要である。したがって、直下型バックライトでありながら従来と比べて非常に薄くすることができる。
バックライトユニット2は、直下型であるため、備えられている点光源の数だけの多分割のローカルディミングが可能である。
また、バックライトユニット2の薄型化により、液晶表示装置1全体としての薄型化も実現できる。さらに、バックライトユニット2から輝度の均一性が十分に高いバックライトを出射させることができるため、バックライトユニット2と液晶表示素子50との間隔も狭くすることが可能であり、液晶表示装置のさらなる薄型化を図ることができる。
以下、輝度均一化部材の設計変更例を図4〜図9を参照して説明する。なお図4〜図9は、輝度均一化部材の一部の拡大模式図であり、1つの点光源14とその点光源14に対向して配置される1つの光入射部を含む領域を示している。
図4は輝度均一化部材の設計変更例1の光入射部30Aを説明するための断面模式図である。図4の輝度均一化部材は、3層の高屈折率層22a〜22cが空気層24と交互に積層された積層構造を有する。光入射部30Aは、3層の高屈折率層22a〜22cのうちの点光源14側の2層の高屈折率層22aおよび22bを貫通して設けられた空洞部31Aからなる。空洞部31Aの側壁面は高屈折率層22aおよび22bの側面32aおよび32bでからなる。
図4の輝度均一化部材においては、輝度均一化部材の出射面を構成する最も液晶表示素子側に配置された高屈折率層22cの空洞部31Aの開口に面する領域に光散乱部38が設けられている。光散乱部38は高屈折率層22c中に散乱粒子が分散された領域である。この光散乱部38は、点光源14から出射した光が空洞部31Aを通過してそのまま出射面20bから出射されるのを抑制する。
本構成の輝度均一化部材においては、点光源14から出射された光の多くは空洞部31Aに入射する。空洞部31Aに入射した後に側壁面(側面32a、32b)に入射した光は側壁面で屈折して高屈折率層22a、22b内に導入され、全反射条件を満たす光が面内方向に導光されて拡がる。一方、空洞部31Aを通過した光は散乱部38に入射し、光散乱部38で散乱される。光散乱部38に入射した光は、散乱光として一部が出射面から出射され、一部は輝度均一化部材内で反射と屈折を繰り返し、そのうちの少なくとも一部は高屈折率層22内を伝搬して面内方向に拡がっていく。
高屈折率層22a〜22cにおいて面内方向に導光された光は図4においては図示していない光取出し機構により高屈折率層22から出射され、最終的には輝度均一化部材の出射面から出射される。
図5は輝度均一化部材の設計変更例2の断面模式図である。図5の輝度均一化部材は、4層の高屈折率層122a〜122dが空気層24と交互に積層された積層構造を有する。光入射部130は、積層構造において出射面側に広い開口を有し、対向する点光源に向かって径が小さくなる形状の空洞部131からなる。この空洞部131は、出射面側の高屈折率層122dおよび122cを貫通し、高屈折率層122b中に先端が閉じた円錐状凹部が設けられている。光入射部130を構成する空洞部131の側壁面は、高屈折率層122b〜122dの側面132b〜132dから構成されている。高屈折率層122b〜222dの側面132b〜232dは、高屈折率層122c〜122dを貫通する孔および高屈折率層122bに円錐状凹部が設けられたことにより形成された面である。
本構成の輝度均一化部材においては、点光源14から出射された光が空洞部131の側壁面(高屈折率層の側面132b〜132d)で全反射し、高屈折率層122b〜122内に内部に導入される。空洞部131の側壁面(高屈折率層の側面132b〜132d)はその側壁面で全反射して高屈折率層に導入された光が高屈折率層の内部で全反射を繰り返しながら導光されるように、高屈折率層と低屈折率層との界面に対する側壁面の傾斜角が調整されている。図5に示すように、本実施形態における空洞部131の側壁面は傾斜角が徐々に変化する曲面である。
図5に示す輝度均一化部材においては、輝度均一化部材の入射面を構成する高屈折率層122aおよび、出射面を構成する高屈折率層122dには、入射面側および出射面側の両面にそれぞれ光取出し機構40および42を備えている。光取出し機構を増やすことにより輝度均一化の効果を向上させることができる。
図6は輝度均一化部材の設計変更例3の断面模式図である。図6の輝度均一化部材は、5層の高屈折率層222a〜222eが空気層24と交互に積層された積層構造を有する。光入射部230は、積層構造に設けられた、点光源14に対向する位置の入射面側に開口を有する円錐形状の空洞部231である。空洞部231は、高屈折率層222a〜222dを貫通し、輝度均一化部材の出射面を構成する高屈折率層222eに円錐頂点を有する。空洞部231の側壁面は、高屈折率層222a〜222eの側面232a〜232eから構成されている。高屈折率層222a〜222eの側面232a〜232eは、高屈折率層222a〜222dを貫通する孔および高屈折率層222eに円錐先端部状の凹部が設けられたことにより形成された面である。
円錐形状の空洞部231の開口は円錐の底面に当たる部分である。開口と点光源14が対面して配置されており、この開口サイズは点光源14のサイズ以上であることが好ましい。
本構成の輝度均一化部材においては、点光源14から出射した光は光入射部230を構成する空洞部231の側壁面(高屈折率層の側面232a〜232e)に入射して屈折され、高屈折率層222a〜222eへと導かれる。その屈折した光が各高屈折率層222a〜222eの内部で全反射を繰り返しながら導光されるように、高屈折率層と低屈折率層の界面に対する側壁面の傾斜角が調整されている。
図7は輝度均一化部材の設計変更例4の断面模式図である。図7の輝度均一化部材は、4層の高屈折率層322a〜322dが空気層24と交互に積層された積層構造を有する。光入射部330は、積層構造に設けられた、点光源14に対向する位置の入射面側に開口を有する一部円錐形状の空洞部331からなる。空洞部331は、高屈折率層322a〜322cを貫通し、輝度均一化部材の出射面を構成する高屈折率層322dに円錐頂点を有する。空洞部332の側壁面は、高屈折率層322a〜322dの側面332a〜332dから構成されている。高屈折率層322a〜322dの側面332a〜332dは、高屈折率層322a〜322cを貫通する孔および高屈折率層322dに円錐先端部状の凹部が設けられたことにより形成された面である。本実施形態においては、空洞部331の側壁面の傾斜が、最も光源部側に配置されている高屈折率層322aと他の高屈折率層322b〜322dとで異なっている。このように空洞部331の側壁面はその傾斜角が高屈折率層間で異なっていてもよい。
図8は輝度均一化部材の設計変更例5の断面模式図である。図8の輝度均一化部材は、4層の高屈折率層422a〜422dが空気層24と交互に積層された積層構造を有する。光入射部430は、高屈折率層422aおよび422bに亘って設けられた空洞部431および高屈折率層422cおよび422dに亘って設けられた空洞部433からなる。空洞部431は、点光源14に対向する位置の入射面側に開口を有する円錐形状を有し、空洞部433と、出射面側に広い開口を有し、対向する点光源14に向かって径が小さくなる形状を有する。このように、光入射部430は、複数の空洞部431、433から構成されていてもよい。
図9は輝度均一化部材の設計変更例6の断面模式図である。図9の輝度均一化部材は、4層の高屈折率層522a〜522dが空気層24と交互に積層された積層構造を有する。光入射部530は、2層の高屈折率層522bおよび522cに亘って設けられた、点光源14に対向する位置の入射面側に開口を有する一部円錐形状の空洞部531からなる。本実施形態においては、輝度均一化部材の出射面を構成する高屈折率層522d、輝度均一化部材の入射面を構成する高屈折率層522aには光入射部530が設けられていない。このように光入射部530は積層構造の内部に備えられていてもよい。
図7〜図9で説明した設計変更例4〜6の輝度均一化部材における光入射部330、430および530は、先に説明した設計変更例1〜3の輝度均一化部材における光入射部と同様の作用により、光を面内方向に導光させることができる。
図4〜図9を参照して説明した設計変更例の輝度均一化部材を備えた場合には、図3を参照して説明した輝度均一化部材20を備えた場合と同様の効果を得ることができる。
図1に示すような全ての高屈折率層を貫通する貫通孔を備えた輝度均一化部材は、高屈折率層をなす導光シートを複数層積層させた状態で機械切削、またはレーザー照射して貫通孔を形成し、この複数の導光シートを、各導光シート間に空気層を設けて積層させることにより作製することができる。
図4〜図9に示すような複雑な形状の空洞部からなる光入射部を有する輝度均一化部材は、例えば、それぞれの高屈折率層毎にモールドを作製し、モールドを用いたインプリントにより異なる凹部あるいは孔を有する複数の導光シートを作製し、導光シート間に空気層を設けて積層させることにより作製することができる。
なお、光取出し機構についてもインプリント形成してもよい。光取出し機構は表面に諸キズをつけて作製してもよい。
なお、積層構造に備えられた空洞部を構成する、高屈折率層に設けられた孔および凹部には低屈折材料が埋め込まれていてもよい。
本開示の面状照明装置は、上述した液晶表示装置におけるバックライトユニットとしてのみならず、看板、標識などのバックライト、室内灯などとしても用いることが可能である。
2017年10月25日に出願された日本出願特願2017−206038の開示はその全体が参照により本明細書に取り込まれる。
本明細書に記載された全ての文献、特許出願、及び技術規格は、個々の文献、特許出願、及び技術規格が参照により取り込まれることが具体的かつ個々に記された場合と同程度に、本明細書中に参照により取り込まれる。

Claims (9)

  1. 二次元配列された複数の点光源を備えた光源部と、
    該光源部から出射された光が入射される入射面、および該入射面に対向する、光を出射する出射面を有し、かつ前記光源部からの光の輝度を均一化して出射する輝度均一化部材とを備え、
    前記輝度均一化部材が、相対的に高い屈折率である高屈折率層と相対的に低い屈折率である低屈折率層とが交互に前記出射面に垂直な方向に積層され、かつ前記高屈折率層を2層以上含む積層構造を有し、
    該積層構造中の、前記複数の点光源に対向する各位置に、該点光源からの光を該積層構造に含まれている高屈折率層へ入射させる光入射部であって、前記光が前記高屈折率層中を全反射して導光される条件で該光を該高屈折率層に入射させる光入射部を備え、
    該光入射部が、前記積層構造に含まれる2層以上の高屈折率層に亘って設けられた、少なくとも1層の高屈折率層を貫通する空洞部からなり、該空洞部の側壁面での屈折または反射によって前記光を前記高屈折率層に入射させる機能を有し、
    前記各高屈折率層が、前記光入射部から離間した位置に、該高屈折率層を導光される光を前記出射面側に出射させる光取出し機構を備えている面状照明装置。
  2. 前記空洞部が、前記出射面側に広い開口を有し、対向する前記点光源に向かって径が小さくなる形状である請求項1記載の面状照明装置。
  3. 前記空洞部が、前記点光源に対向する位置の前記入射面側に開口を有する円錐形状である請求項1記載の面状照明装置。
  4. 前記空洞部が、対向する前記点光源に面して開口を有する円筒形状である請求項1記載の面状照明装置。
  5. 前記積層構造の、前記空洞部を挟み前記点光源に対向する位置に光反射部材または光吸収部材を備えた請求項1から4のいずれか1項に記載の面状照明装置。
  6. 前記高屈折率層に備えられている前記光取出し機構の前記光入射部からの距離が、前記入射面側に近い高屈折率層ほど大きい請求項1から5のいずれか1項に記載の面状照明装置。
  7. 前記光取出し機構が、前記光入射部を中心とする円環状に設けられている請求項1から6のいずれか1項に記載の面状照明装置。
  8. 前記低屈折率層が空気層である請求項1から7のいずれか1項に記載の面状照明装置。
  9. 液晶表示素子と、
    請求項1から8のいずれか1項に記載の面状照明装置とを備えた液晶表示装置。
JP2019551131A 2017-10-25 2018-10-22 面状照明装置および液晶表示装置 Active JP6833059B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017206038 2017-10-25
JP2017206038 2017-10-25
PCT/JP2018/039243 WO2019082856A1 (ja) 2017-10-25 2018-10-22 面状照明装置および液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019082856A1 JPWO2019082856A1 (ja) 2020-11-12
JP6833059B2 true JP6833059B2 (ja) 2021-02-24

Family

ID=66246563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019551131A Active JP6833059B2 (ja) 2017-10-25 2018-10-22 面状照明装置および液晶表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10996510B2 (ja)
JP (1) JP6833059B2 (ja)
WO (1) WO2019082856A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3746696A4 (en) 2018-01-30 2021-10-13 BrightView Technologies, Inc. MICROSTRUCTURES FOR CONVERTING LIGHT WITH LAMBERTSCHER DISTRIBUTION INTO BAT DISTRIBUTIONS
US11520182B2 (en) 2019-01-03 2022-12-06 BrightViewTechnologies, Inc. Color conversion film back light unit for backlit displays
EP4028830A4 (en) * 2019-09-11 2023-10-04 BrightView Technologies, Inc. BACKLIGHT UNIT FOR BACKLIT SCREENS
US11822158B2 (en) 2019-09-11 2023-11-21 Brightview Technologies, Inc. Back light unit for backlit displays
WO2021150813A1 (en) 2020-01-24 2021-07-29 Brightview Technologies, Inc. Optical film for back light unit and back light unit including same
CN221079143U (zh) 2023-05-22 2024-06-04 亮视技术公司 背光单元

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7322731B2 (en) 2005-06-24 2008-01-29 3M Innovative Properties Company Color mixing illumination light unit and system using same
US7478930B2 (en) * 2006-01-12 2009-01-20 Samsung Corning Precision Glass Co., Ltd. Backlight unit with an oxide compound-laminated optical layer
JP4461198B1 (ja) 2009-04-27 2010-05-12 株式会社東芝 面状照明装置およびこれを備えた液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019082856A1 (ja) 2019-05-02
US20200249529A1 (en) 2020-08-06
US10996510B2 (en) 2021-05-04
JPWO2019082856A1 (ja) 2020-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6833059B2 (ja) 面状照明装置および液晶表示装置
JP6837579B2 (ja) バックライトユニットおよび液晶表示装置
US10578921B2 (en) Brightness homogenizing member, backlight unit, and liquid crystal display device
US8408775B1 (en) Light recycling directional control element and light emitting device using the same
US8177408B1 (en) Light filtering directional control element and light fixture incorporating the same
JP5338319B2 (ja) 光学シート、面光源装置、表示装置及び光学シートの製造方法
JP6715829B2 (ja) 直視型ディスプレイ装置、および直視型ディスプレイ装置用の照明ユニット
JP2019530967A (ja) ローカルディミングのためのバックライトユニットおよび光束制御部材
JP6664193B2 (ja) バックライトユニット
JP2005221619A (ja) 光学シート及びバックライト、並びに液晶表示装置
JP2009170205A (ja) 導光板、導光板連結体、バックライトユニット、及び表示装置
JP5736957B2 (ja) 導光板、面光源装置および表示装置
JP5323469B2 (ja) 照明装置及び照明装置の導光体の製造方法
JP6806911B2 (ja) バックライトユニットおよび液晶表示装置
JP2009116014A (ja) レンズシート、ディスプレイ用光学シートおよびそれを用いたバックライトユニット、ディスプレイ装置
JP5098576B2 (ja) 光学シート、バックライトユニット及びディスプレイ装置
JP2020003775A (ja) 光学部材、光学シート、及び光学シートの製造方法
KR102047232B1 (ko) 확산용 도광필름, 백라이트부 및 이를 구비한 액정표시소자
JP2015191686A (ja) 導光体、エッジライト型照明装置および画像表示装置
WO2019223528A1 (zh) 背光模组及显示装置
JP5509532B2 (ja) 光学部材及びバックライトユニット並びにディスプレイ装置
WO2012144451A1 (ja) 照明装置および表示装置
JP3424136B2 (ja) 面光源用フイルムレンズ及びそれを用いた面光源
KR100742726B1 (ko) 백라이트 유닛
JP5194859B2 (ja) 光学シート及びバックライトユニット並びにディスプレイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6833059

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250