JP6833035B2 - 材料を分析及び分類するシステム - Google Patents

材料を分析及び分類するシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6833035B2
JP6833035B2 JP2019527913A JP2019527913A JP6833035B2 JP 6833035 B2 JP6833035 B2 JP 6833035B2 JP 2019527913 A JP2019527913 A JP 2019527913A JP 2019527913 A JP2019527913 A JP 2019527913A JP 6833035 B2 JP6833035 B2 JP 6833035B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chute
piece
laser beam
material piece
lower edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019527913A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020513547A (ja
Inventor
コムトイス、リック
シンドラー、ジョン
コムトイス、カール
ロック、デイビッド
バウエルシュラーク、ニルス
ギルナー、ロナルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Austin Ai Inc
Speira GmbH
Original Assignee
Austin Ai Inc
Hydro Aluminium Rolled Products GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Austin Ai Inc, Hydro Aluminium Rolled Products GmbH filed Critical Austin Ai Inc
Publication of JP2020513547A publication Critical patent/JP2020513547A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6833035B2 publication Critical patent/JP6833035B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • B07C5/36Sorting apparatus characterised by the means used for distribution
    • B07C5/363Sorting apparatus characterised by the means used for distribution by means of air
    • B07C5/367Sorting apparatus characterised by the means used for distribution by means of air using a plurality of separation means
    • B07C5/368Sorting apparatus characterised by the means used for distribution by means of air using a plurality of separation means actuated independently
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • B07C5/34Sorting according to other particular properties
    • B07C5/342Sorting according to other particular properties according to optical properties, e.g. colour
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • B07C5/34Sorting according to other particular properties
    • B07C5/344Sorting according to other particular properties according to electric or electromagnetic properties
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C2501/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material to be sorted
    • B07C2501/0036Sorting out metallic particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • B07C5/02Measures preceding sorting, e.g. arranging articles in a stream orientating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、概して、ガラス、金属、プラスチック、紙などの任意の材料の材料片の分析及び分類の分野におけるものである。本発明は、より詳細には、レーザビームを使用してアルミニウムスクラップ片などの金属片を分析及び分類するシステム及び方法に関する。本願は、2016年11月28日に米国特許商標庁に出願された米国特許出願公開第15/361,929号明細書の優先権及び利益を主張するものである。この特許の全内容は、参照により本明細書に援用される。
ガラス、金属、プラスチック、紙などの材料は、多くの場合、様々な化学組成を有する部片の混合物として供給される。例えば、アルミニウム及びマグネシウム金属片は、多くの場合、様々な合金の混合物として供給される。例えば、再溶解によってリサイクルするためにそのような金属片を効率的に使用するには、様々な組成を有する金属片の混合物を所望の画分に従って分類することが必要である。これらの画分を使用して、画分を溶解させることにより、特定の望ましい合金組成を有する所望の合金を生成することができる。したがって、材料を分析及び分類する効率的なシステム及び方法を有することが望ましい。
国際出願公開(特許文献1)では、材料のバルク流から材料を識別するバルクサンプリング及びレーザ標的設定システムが開示されている。このバルクサンプリング及びレーザ標的設定システムは、フィーダ端及び出力端を有するフローシュートを含む。出力端は、フローシュートが傾斜し、材料のバルク流が重力の作用でフローシュートに沿って流れるように、フィーダ端から離れる方向に角度をなして延びるようになされている。フローシュートは、フィーダ端に対して先端側にあるフローシュートの最大凹部の地点に配置された開孔を含む実質的に凹形状の形態を有する。このバルクサンプリング及びレーザ標的設定システムは、LIBSレーザシステムであって、開孔に隣接して配置され、且つフローシュートを流れる材料に向けて開孔を通してパルスレーザビームを送出するように構成されたLIBSレーザシステムを含む。開孔は、レーザビームが通過して流動材料の個々の小片に至ることを可能にし、且つ個々の小片からの放射線が開孔を通って戻ることを可能にするのに十分な大きさを有する。このバルクサンプリング及びレーザ標的設定システムは、放射線検出装置であって、開孔に隣接して配置され、且つ個々の材料片から放射された放射線を収集するようになされた放射線検出装置を含む。放射線検出装置は、分光計及びコントローラを含むLIBSレーザシステムに通信可能に連結される。分光計は、シュートを流れる個々の小片の組成を特定するように構成される。しかし、本発明者らは、このシステムがシュートに開孔を必要とし、この開孔がスクラップによって塞がれることがあるため、このシステムが効果的でないことを見出した。
さらに、国際出願公開(特許文献2)では、化学組成に基づいて少なくとも2つの個別のカテゴリに属する物体を流れ内で分析及び/又は識別するために自動で検査及び/又は分類する方法が開示されている。方法は、所定の幅にわたって進む、無作為に配置された物体の実質的に単一層の流れを提供することと、成形されるレーザ束を、物体を通過させる分析領域内に投射することと、レーザ束の影響を受けた各物体から出力された応答に対応する検出信号を収集及び成形することと、物体間の識別を可能にする適合分析装置を用いて、レーザ束の投射と同期して収集及び成形された検出信号を処理及び評価することとを含む。前記方法は、元の入射レーザ束を複数の集束又は合焦した2次ビームに分割することと、分析領域内で離間して分布する地点に2次ビームを同時に適用することと、各2次ビームが分析領域内の物体、物品又は部片と接触することで発生される検出信号を並行して同時に収集することとも含むことを特徴とする。しかし、本発明者らは、互いに重なるか又はきわめて接近している物体が効率的に分類され得ないため、前記方法がスクラップを分類するのに非効率的であると考える。例えば、本発明者らは、金属スクラップ片が多くの場合に互いに貼り付き、分析及び分類を非効率にすることを見出した。さらに、レーザ束を複数の2次ビームに分割することにより、各部片に対するエネルギ密度又は経時的なエネルギが小さくなりすぎるため、適切な成分分析を行うことができない。さらに、特許請求の範囲で言及されているものの、この文献は、可能な方法におけるアルミニウムスクラップの画分への実際の分類について記載しておらず、したがってスクラップ金属片を分類するのに適していない。
国際公開第2015/200111A1号パンフレット 国際公開第2011/154646A1号パンフレット
一態様によれば、本発明は、材料を分析及び分類するシステムであって、送り面に沿って少なくとも1つの材料片をシュートの上部部分に向けて且つ上部部分上に移送するフィーダ手段であって、材料片は、シュート上でスライド可能であり、且つシュートの下縁部を介してシュートから出る、フィーダ手段と、紙、プラスチック、ガラス、金属及び/又は他の部片などの材料片を少なくとも2つの画分に従って分類するように動作可能である分類装置と、レーザビームを発生させるように構成されたレーザ装置であって、レーザビームは、レーザビームが材料片に入射すると、部片材料から放射物を生成することができる、レーザ装置と、材料片からの放射物を検出し、及び放射物に対応し、且つ材料片の化学組成を示す出力信号を生成するように構成された分光計と、出力信号を受け取り、且つ出力信号及び少なくとも1つの分類基準に基づいて分類装置を動作させるように構成されたコントローラ装置とを含み、レーザ装置及び分光計は、両方とも送り面より下の位置に設けられ、レーザ装置は、材料片がシュートの下縁部を越えてシュートから少なくとも部分的に突出しているか、又はシュートの下縁部を介してシュートから落下しており、且つ空中を浮遊しているとき、材料片に入射するか又は入射できるレーザビームを生成するように構成される、システムを提供することができる。実施形態によれば、システムは、レーザビームが、空中を浮遊している材料片のみに入射するように構成され得る。実施形態によれば、システムは、レーザビームがシュートによって依然として支持されている間、レーザビームが、シュートの下縁部を越えて突出する材料片のみに入射するように構成され得る。本発明によれば、下側でシュートによって支持されているか、又は材料片が空中を浮遊しているときに測定が実施される場合に同様に下側でシュートによって支持されていた材料片の下側にレーザビームが入射することから、レーザ装置と、レーザビームが材料片に入射するスポットとの間の距離は、材料片の形状又は厚さに関係なく少なくとも実質的に等しいため、材料片の組成を効率的に特定することができる。したがって、材料片の幾何形状に応じてレーザの焦点を再度合わせることなく、効率的な分析を行うことができる。
フィーダ手段は、材料片を移送している間、送り面上での材料片間の相対距離を変えるように構成され得る。
フィーダ手段は、少なくとも1つの振動フィーダを含み得る。
フィーダ手段は、少なくとも上流振動フィーダ及び下流振動フィーダを含み得、上流振動フィーダは、材料片を下流振動フィーダに向けて且つ下流振動フィーダ上に移送するように構成され、下流振動フィーダは、材料片をシュートの上部部分に向けて且つ上部部分上に移送し、上流振動フィーダの送り面は、下流振動フィーダの送り面よりも高い位置に設けられ、上流振動フィーダは、下流振動フィーダよりも低い振動周波数及び/又は小さい振幅で動作される。少なくとも下流振動フィーダの送り面は、複数のチャネルを形成する波形形状を有し得る。
システムは、任意選択的に、レーザビームを発生させるレーザ装置と、レーザビームが入射する材料片との間のレーザビームの経路において、いかなるビーム分離手段又はミラー手段も含まないことができる。
少なくとも1つの材料片は、金属スクラップ片であり得る。金属スクラップ片は、5mm超〜200mm未満、例えば10mm超〜150mm未満、例えば10mm超〜40mm未満の直径を有する5xxx又は6xxx合金シリーズのアルミニウム片であり得る。
レーザビーム及び分光計は、LIBS(レーザ誘起破壊分光法)システムを形成し得、且つ共通のハウジングに収容され得る。
レーザビームは、レーザ装置によって発生された後、水平線に対して、0〜90°、任意選択的に40〜70°の角度で上方に延び得る。
レーザビームは、シュート、例えばシュートの開口又は開孔を通して伝播しないことができる。
シュートは、案内スライドであって、上部部分と下縁部との間の長さ方向と、長さ方向に垂直な幅方向とを画定し、且つ少なくとも1つの材料片が上部部分から下縁部までスライド可能である少なくとも1つのチャネルを含み得る案内スライドとして実施され得、チャネルは、長さ方向に沿った断面において、上部部分の凸形部分と、それに続く、凸形部分と下縁部との間の直線部分とを含み、チャネルは、上部部分の幅方向に沿った断面において、谷部と第1の高さを有する2つの側壁とを有する輪郭形状を有し、チャネルは、上部部分と下縁部との間の幅方向に沿った断面において、谷部と第2の高さを有する2つの側壁とを有する輪郭形状を有し、第1の高さは、第2の高さよりも高い。チャネルは、幅方向に沿ってシュートの下縁部を通る断面において、少なくとも実質的に水平である直線形状を有し得る。
分類装置は、圧縮空気を使用することにより、少なくとも1つの材料片に衝撃を与えるように構成され得、システムは、任意選択的に、少なくとも2つの画分の2つに対応する2つの貯蔵容器又はコンベア間の空間に設けられた、以下でスプリッタとも称されるセパレータをさらに含み得る。
さらなる態様によれば、本発明は、材料を分析及び分類する方法であって、少なくとも1つの金属片をフィーダ手段の送り面に向けて且つ送り面上に供給することと、フィーダ手段を使用して、送り面上の少なくとも1つの金属片をシュートの上部部分に向けて且つ上部部分上に移送することと、少なくとも部分的に重力作用による力(すなわち重力)を使用することにより、シュート上の少なくとも1つの金属片をシュートの上部部分からシュートの下縁部に向かってスライドさせることと、レーザビームが、シュートの下縁部を越えて突出している少なくとも1つの金属片の部分に入射するように、及び/又はレーザビームが、少なくとも1つの金属片がシュートの下縁部を介してシュートから落下しており、且つ空中を浮遊しているとき、少なくとも1つの金属片に入射するようにレーザビームを供給することと、レーザビームを使用して、少なくとも1つの金属片から放射物を生成することと、放射物を検出することと、検出すること及び少なくとも1つの分類基準に基づいて、少なくとも1つの金属片が少なくとも2つの画分のいずれの画分に対応するかを決定することと、決定することに基づいて、金属片を少なくとも2つの画分の1つに分類することとを含む方法を提供することができる。材料片は、アルミニウムスクラップ材料であり得、方法は、アルミニウムスクラップ材料が5mm〜200mm、例えば10mm〜150mm、例えば10mm〜40mmの最大直径を有するように分類することにより、アルミニウムスクラップ材料を前処理することをさらに含み得る。移送することは、少なくとも2つの材料片を移送することと、少なくとも2つの材料片を移送している間、送り面上での少なくとも2つの材料片間の相対距離を変えることとを含み得る。
本発明によるシステムの実施形態を概略的に示す。 並行して分析及び分類を行うように構成された本発明によるシステムの部分図を概略的に示す。 本発明の実施形態によるシステムの概略的な斜視図を示す。 本発明の実施形態によるシステムの概略的な断面図を示す。 本発明の実施形態によるシステムの断面斜視図を示す。 本発明の実施形態によるシステムの部分断面図を示す。 案内スライドと、波形送り面を有する振動フィーダとして実施されたフィーダ手段とを示す、本発明の実施形態によるシステムの部分斜視図を示す。 本発明による案内スライドとして実施されたシュートの細部の概略図を示す。 本発明による案内スライドとして実施されたシュートの細部の概略図を示す。 本発明による案内スライドとして実施されたシュートの細部の概略図を示す。 本発明による案内スライドとして実施されたシュートの細部の概略図を示す。 本発明による案内スライドとして実施されたシュートの細部の概略図を示す。 本発明による案内スライドとして実施されたシュートの細部の概略図を示す。 本発明による案内スライドとして実施されたシュートの細部の概略図を示す。 本発明による案内スライドとして実施されたシュートの細部の概略図を示す。 事前清浄レーザを有する本発明によるシステムのさらなる実施形態を概略的に示す。 事前清浄レーザ及びバッフルを有する本発明によるシステムのさらなる実施形態を概略的に示す。 本発明の実施形態によるシステムの概略的な斜視図を示す。
以下では、本発明の様々な例示的実施形態が図を参照して説明される。本明細書に記載される主題は、特定の実施方法に限定されないため、本明細書に記載する主題の様々な態様は、複数の方法のいずれかで実施され得る。特定の例示的な実装形態、使用法及び用途は、説明目的で提示され、特許請求の範囲で規定される本発明を限定しない。
本明細書において、上又は下などの相対高さ又は位置を示す用語は、重力、すなわち垂直方向に対して定義される。すなわち、本明細書で第2の物体の「上」にあると説明される第1の物体は、第1の物体よりも地球の中心から遠く離れていることができる。
図1を参照すると、本発明による、材料片2を分析及び分類するシステム1は、送り面15に沿って少なくとも1つの材料片2をシュート20の上部部分21に向けて且つ上部部分21上に移送するフィーダ手段10を含み得る。
材料片2は、ガラス、金属、プラスチック、紙などの任意の材料又はそれらの混合物であり得る。
フィーダ手段10は、フィーダ手段10の送り面15に供給された材料片2を分離できるフィーダによって実施され得る。すなわち、フィーダ手段10は、フィーダ手段10の送り面15に供給された材料片2の相対距離を変えて(例えば、大きくして)、結果として材料片2を単体化及び分離するように構成され得る。フィーダ手段10は、例えば、下記にさらに示すように、1つ又は複数、例えば2つの振動フィーダによって実施され得る。最良の分析及び分類結果は、フィーダ手段10が材料片2を分離/単体化する、すなわち送り面15上での材料片2間の相対距離を変えるように構成される場合に達成されることが見出された。移送される物体の相対距離を変えることができないベルトコンベア及び同様の装置は、本明細書で説明するシステム1を使用して材料片2を分類及び分析するのに非効率であることが見出された。例えば、スクラップアルミニウム片は、互いに貼り付き、効率的な分析及び分類を行うために下流方向に送り面15から離れる前に解体/分離する必要がある塊を形成することがある。少なくとも送り面15の下流端(例えば、シュート20に隣接する端部)は、波形形状を有し得る。
本発明によるシステム1は、フィーダ手段10より上流に設けられた前処理手段を含み得る。前記前処理手段は、特定の大きさ又は組成を有する材料片2のみをフィーダ手段10に向かって送るように構成され得る。例えば、システム1が銅合金を分析及び分類するように構成される場合、前処理手段は、フィーダ手段10の送り面15に供給される材料片2から鉄及びニッケルなどの磁化可能材料を除去するマグネットを含み得る。システム1が金属、例えば5xxx及び6xxxアルミニウムスクラップ材料などのアルミニウム合金を分析及び分類するように構成される場合、前処理手段は、例えば、5mm〜200mm、例えば10mm〜150、例えば0mm〜110mm、例えば10mm〜40mmの直径を有する材料片のみをフィーダ手段10の送り面15に送るように構成され得る。この場合、6xxxから5xxxアルミニウム合金の効率的な分析及び分類は、材料片2の直径が10mm以上、好ましくは40mm以上且つ150mm以下、好ましくは110mm以下である場合、本発明によるシステム2が、良好な分析及び分類品質を維持しながら、特に処理能力に関して改善された分析及び分類性能を有することから実施され得ることが見出された。前処理手段は、例えば、1つ又は複数の篩又はスクリーン、例えば10mm未満の直径を有する部片を材料片2から除去する篩又はスクリーンと、150mmを超える直径を有する部片を材料片2から除去する篩又はスクリーンとを含み得る。
システム1は、シュート20をさらに含み得、材料片2は、シュート20上でスライド可能であり、且つシュート20の下縁部22を介してシュート20から出ることができる。材料片2に対する駆動力は、少なくとも部分的に、例えば完全に重力から得ることができる。
フィーダ手段10は、その送り面15に沿って材料片2をシュート20の上部部分21に向けて且つ上部部分21上に移送することができる。2つ以上の材料片2が送り面15に供給される場合、フィーダ手段10は、例えば、材料片2が順次一片ずつシュート20の上部部分21に移送されるようにこれらの部片を分離/単体化することができる。ただし、下記に説明するように、本発明によるシステム1は、2つ以上の材料片2を同時に分析及び分類することもできる。
シュート20の上部部分21に達した後、材料片2は、少なくとも部分的に重力によって駆動されて、シュート20に沿って下方にシュート20の下縁部22に向かってスライドすることができる。シュート20は、フィーダ手段10に動作可能に接続され得、例えばフィーダ手段10が振動フィーダとして実施される場合にフィーダ手段10と共に振動し得る。一方、シュート20は、フィーダ手段10から分離することもできる。すなわち、シュート20は、静止して振動しないものであり得る。シュート20が静止して振動しない場合、シュート20の上部部分21からシュート20の下縁部22に向かう材料片2の移動は、完全に重力によって駆動され得る。シュートの上部部分21は、シュート20の上縁部、又はシュート20の上縁部から距離を置き/それから延び、且つシュート20の上縁部に隣接するシュート20の部分に対応し得る。
材料片2が下縁部22に達すると、材料片2は、下縁部22を越えてスライドすることができ、且つシュート20の下縁部22を介してシュート20から落下することができる。
システム1は、レーザビーム35を発生させるように構成されたレーザ装置30をさらに含み得る。レーザビーム35は、レーザビーム35が材料片2に入射すると、材料片2から放射物を生成することができる。
システム1は、材料片2からの放射物を検出し、且つ放射物に対応する出力信号を生成するように構成された分光計40をさらに含み得る。さらに、出力信号を受け取り、且つ出力信号及び少なくとも1つの分類基準に基づいて分類装置50を動作させるように構成されたコントローラ装置60は、システム2を設けられ得る。
レーザ装置30及び分光計40は、両方とも垂直方向に関して送り面15より下の位置に配置され得る。送り面15が傾斜しているか又はいくつかの高さ位置を有する場合、「送り面より下の位置に」とは、実施形態によれば、最も低い送り面15を指し得る。
実施形態によるレーザ装置30及び分光計40は、両方とも垂直方向に関してシュート20の上部部分21より下の位置に配置され得る。実施形態によるレーザ装置30及び分光計40は、両方とも垂直方向に関してシュート20の下縁部22より下の位置に配置され得る。水平方向に関して、実施形態によれば、レーザ装置30及び分光計40は、両方とも(例えば、少なくとも部分的に)シュート20の下に配置され得る。
レーザ装置30は、材料片がシュート20の下縁部22を越えてシュート20から少なくとも部分的に突出しているとき、又は材料片2がシュート20の下縁部22を介してシュート20から落下しており、且つ空中を浮遊しているか又は「自由落下」しているとき、材料片2に入射するか又は入射できるレーザビーム35を生成するように配置及び構成され得る。
レーザ装置30は、レーザ装置30によって生成されたレーザビーム35が水平線に対して0°〜90°の角度で上方に延びるように構成され得る。実施形態によれば、レーザ装置30は、レーザ装置30によって生成されたレーザビーム35が水平線に対して40°〜80°の角度で上方に延びるように構成され得る。垂直方向に関して、レーザ装置30及び分光計40は、例えば、シュート20の上部部分21と下縁部22との間に配置され得る。
システム1の構成及び材料片2の大きさに応じて、システム2は、材料片2がシュートの下縁部を越えて突出しているが、それでもなおシュート20に支持されているとき、又は材料片2がシュート20の下縁部22を介してシュート20から落下しており、且つ空中を浮遊しているとき、レーザビーム2が材料片2に入射するように構成され得る。
レーザ装置30及び分光計40は、LIBS(レーザ誘起破壊分光法)のためのシステムを形成することができる。レーザ装置30は、分光計40による分析に適したプラズマが発生するように、十分な出力及び直径のレーザビーム35を生成するように構成され得る。材料片2がアルミニウム又はアルミニウム合金である場合、レーザは、例えば、レーザビーム35がレーザ装置30から出るときに1〜200mJのエネルギ及び1〜5mmのビーム径を有し得る。レーザビーム35は、レーザ装置30から出るときにビーム経路に沿って集束し、且つレーザビーム35の焦点後に発散することができる。システム1は、レーザビーム35の焦点がシュート20の下縁部から1cm〜10cm、例えば1cm〜5cmの距離を有するように構成され得る。システム1は、レーザビーム35の焦点が、シュート20の下縁部22を介してシュート20から出る材料片2の弾道放物線/曲線上に位置するように構成され得る。
本発明によれば、レーザビーム35は、レーザ装置30と、レーザビームが材料片2に当たる地点との間で進路を変えられないか又は分割されない。すなわち、本発明の実施形態によれば、任意選択的に、レーザ装置30と、システム1の動作中にレーザビーム35が当たる材料片2との間にビームスプリッタ又はミラーが設けられない。換言すると、レーザビーム35の経路の特定の地点は、レーザ装置30がレーザビーム35を発生させているとき、レーザビーム35の出発地点(レーザビーム35がレーザ装置30から出る地点)と同じ出力を常に有する。レーザ装置30を出た後のレーザビーム35の光路は、直線で描かれ得る。システム1は、レーザビーム35及びシュート20が交差しないように構成され得る。すなわち、本発明によれば、レーザビーム35は、シュート20の開口又は開孔を貫通しない。本発明者らは、シュートのそのような開口が、材料片2若しくは塵によって詰まり得、又は開口若しくは開孔が、レーザビーム35にとって透過性である材料で覆われる場合にレーザビーム35の出力を低下させ得ることを見出した。
レーザビーム35が材料片2に入射すると、レーザビーム35は、材料片2と相互作用して、材料片2から放射物を発生させることができる。前記放射物は、材料片2の化学組成を示すことができる。レーザ装置30及び分光計40がLIBSのためのシステムを形成する場合、放射物は、プラズマを含み得る。分光計40は、例えば、放射物からの電磁放射線を検出することによって放射物を検出することができ、且つ放射物に対応する出力信号を生成することができる。すなわち、分光計40の出力信号は、レーザビーム35が入射した材料片2の化学組成に対応し得る。
例えば、レーザ装置30は、Nd:YAG固体レーザ装置を含み得る。Nd:YAGレーザ装置は、約1064nmの波長を有する、電磁スペクトルの近赤外領域のエネルギを発生させることができる。焦点において、1GW・cm−2を超え得る出力密度を発生させるパルス持続時間は、約10nsであり得る。レーザ装置30は、例えば、50kHz以上の周波数を有するレーザビーム35を発生させることができる。他のタイプのレーザ装置、例えば可視領域及び紫外領域のエネルギを発生させるエキシマ(励起二量体)タイプのレーザ装置も同様に使用され得る。
分光計40は、例えば、モノクロメータ(走査型)又はポリクロメータ(非走査型)などのクロメータと、光電子増倍管又はCCD検出器などの検出器とを含み得る。モノクロメータは、例えば、ツェルニターナー型からなり得る。ポリクロメータは、例えば、エシェル型からなり得る。ツェルニターナー型のモノクロメータを使用して、放射物からの放射線をCCD上に分散させて、ツェルニターナー型のモノクロメータを効果的にポリクロメータにすることができる。ポリクロメータを含む分光計40は、分類及び分析される材料片2に関して、対象となる全波長領域を同時に取得することを可能にする。分光計40は、約62500電子のウェル深さを有し得る。
分光計40は、化学組成を得るための輝線を検出するために放射物から電磁放射線を収集する。分光計40のクロメータの応答は、通常、CCD検出器によって検出可能な領域に対応し得る1100nm(近赤外)〜170nm(深紫外)であり得る。すべての成分は、この波長域内に輝線を有すると考えられる。分光計40は、遅延発生器も含み得る。遅延発生器は、放射物の電磁スペクトルの効率的な時間分解能を可能にするように検出器の応答時間を制御し得る。
分光計40は、材料片2からの放射物の特性を示し、したがって材料片2の化学組成を示す出力信号を生成するようにさらに構成され得る。
システム1は、分光計40から出力信号を受け取るために、分光計40に動作可能に接続されるコントローラ装置60をさらに含み得る。コントローラ装置60は、例えば、RISC CPU(ARM CPUなど)又はCISK CPU(x86 CPUなど)を使用した埋込み型システムとして、又は例えばMicrosoft Windowsオペレーティングシステムと互換性のある標準PCとして実施され得る。コントローラ装置60は、例えば、(例えば、ブルートゥース(登録商標)又はWLANを介して)無線で、或いは例えばイーサネット(登録商標)、USB、サンダーボルト又はシリアル若しくはパラレルデータ接続を介して非無線で分光計40に接続され得る。コントローラ装置60はまた、I2C、SPI、ISA、PCIなどのバスシステムを介して分光計、例えば分光計の検出器に接続され得る。OPC UA又は他のプロトコルを介したデータ交換を使用することができる。
コントローラ装置60は、分光計40の出力信号を、コントローラ装置60に設けられた(例えば、それに格納された)分類基準S1と比較するように構成され得る。比較の結果に基づいて、コントローラ装置60は、材料片2が特定の画分、例えば第1の画分又は第2の画分に分類されるべきかどうかを決定することができる。例えば、システム1が5xxxシリーズのアルミニウムスクラップを6xxxシリーズのアルミニウムから分離するように構成される場合、分類基準S1は、特定の量のSi(シリコン)、例えば0.5重量%のSiに対応し得る。この例では、分光計40からの出力信号が材料片2中の0.4重量%のSiに対応する場合、材料片2は、第1の画分に属すると決定される。分光計40からの出力信号が材料片2中の0.5重量%以上のSiに対応する場合、材料片2は、第2の画分に属すると決定される。コントローラ装置60は、2つ以上の分類基準、例えば2つ(S1、S2)、3つ(S1、S2、S3)、4つ(S1、S2、S3、S4)及び/又はそれらを超える(S1、...、Sn)分類基準を使用するように構成され得る。例えば、コントローラ装置60は、Si含有量(S1)に対応する分類基準に加えて、Mg(マグネシウム)含有量(第2の分類基準S2)に対応する分類基準と、Mn(マンガン)含有量(第3の分類基準S3)に対応する分類基準とを適用することもできる。各分類基準は、分析及び分類される材料片2の組成に従って事前に調整された対応する重み係数a1、a2、a3、...、anを有し得る。
システム1は、少なくとも2つの画分F1、F2に従って材料片2を分類することができる分類装置50をさらに含み得る。様々な画分F1、F2、F3、...、Fnに従った分類とは、例えば、材料を貯蔵庫に送るか又はさらに処理するなどのために、材料片2を対応するバスケット/貯蔵容器又は対応するコンベアに誘導することを意味する。
分類装置50は、例えば、(例えば、ブルートゥース又はWLANを介して)無線で、或いは例えばイーサネット、USB、サンダーボルト又はシリアル若しくはパラレルデータ接続を介して非無線でコントローラ装置60に接続され得る。コントローラ装置60はまた、I2C、SPI、ISA、PCIなどのバスシステムを介して分類装置50に接続され得る。OPC UA又は他のプロトコルによるデータ交換を使用することができる。コントローラ装置60はまた、分類装置50を直接又はリレー、半導体素子若しくはPLCを通して駆動するデジタル出力信号によって分類装置50に接続され得る。
分類装置50は、材料片2がいずれの画分に分類されるべきかについての決定の結果に基づいて、コントローラ装置60によって制御され得る。
分類装置50は、材料片2がシュート20の下縁部22から落下し、且つ空中を浮遊した後、分光計40の出力信号を使用して、コントローラ装置60によって特定された材料片2の化学組成に基づいて材料片2に選択的に衝撃を与えるように構成され得る。すなわち、分類装置50は、コントローラ装置60によって制御され得る。例えば、少なくとも1つの分類基準に基づいて、材料片2が2つの画分F1、F2の第2の画分F2に従って分類されるべきであるとコントローラ装置60が決定した場合、分類装置50は、材料片2が第2の画分F2に属するとコントローラ装置60が決定した場合に材料片に衝撃を与えることができる。材料片2がシュート20から落下した後、材料片2の軌道は、分類装置50によって与えられた衝撃によって変わる。そのため、材料片は、第2の画分F2に従って分類される。例えば、材料片2は、分類装置50を使用して、第2の貯蔵容器又は第2のコンベア装置(図示せず)に誘導され得る。他方では、材料片2が第1の画分F1に属するべきであるとコントローラ装置60が決定した場合、分類装置50は、材料片2に異なる衝撃(例えば、強さ及び/又は方向が異なる衝撃)を与えるか又は与えず(それにより、材料片2は、通常の軌道を辿る)、それにより材料片2が第1の画分F1に従って分類されるようにコントローラ装置60によって制御され得る。
材料片2が2つ以上の画分に従って分類される場合、様々な衝撃(強さ及び/又は方向が異なる衝撃)を使用して材料片2の進路を変えることができる。特定の画分に対応する衝撃は、ゼロであり得る。材料片2は、重力及び空力特性によって定まる通常の軌道を辿る。これは、システムがさらに効率的に動作すること1を可能にする。
分類装置50は、例えば、シュート20の下縁部22から落下しており、且つ空中を浮遊している材料片2に衝撃を与えるために空気弾を発射するように構成されたエアノズル、エアポンプ又は送風機(「エアガン」)などとして実施され得る。分類装置50は、機械式分類装置でもあり得る。この機械式分類装置は、パドル、又はレバー、又は傾斜板などの機械式分類装置50の一部と、材料片2との間の直接的な接触によって材料片2に衝撃を与える。しかし、本発明による分類装置は、特に限定されない。
図2に概略的に示すように、本発明によるシステム1は、2つ以上の材料片2を同時に分析及び分類するように構成され得る。例えば、システム1は、2つ以上のレーザ装置30と2つ以上の分光計装置40とを含み得る。レーザ装置30及び分光計40は、フィーダ手段10の移送方向に垂直な方向、すなわち幅方向に対(1つのレーザ装置30及び1つの対応する分光計40)で配置され得る。
シュート20は、それぞれの材料片2が例えば各レーザ装置30/分光計40の対まで同時に移送され得るように相応して拡張された幅を有し得る。フィード手段10は、2つ以上の材料片2をシュート20まで同時に移送することができる。シュート20に同時に到着した材料片2は、フィーダ手段10の幅方向に互いから距離を有し得る。
分類装置50は、2つ以上の材料片2を同時に分類するようにも構成され得る。分類装置50は、例えば、レーザ装置30及び分光計40の対と少なくとも同じ数のパドル、レバー又は傾斜板を含み得る。分類装置50がエアノズル、エアポンプ又は送風機(「エアガン」)などとして実施される場合、分類装置50は、少なくとも、レーザ装置30及び分光計40の対と同じ数の(例えば、弁によって)選択的に制御可能な空気出口を含み得る。
任意選択的に、例えば、図1、4、5及び6に示すように、システム2は、例えば、分類装置50がエアガンなどとして実施される場合、スプリッタ55を含み得る。本明細書において、セパレータとも称されるスプリッタ55は、画分F1及びF2間の物理的な閾又は境界として機能し得る。スプリッタ55は、調整可能である。図4、5及び6に示すように、スプリッタ55は、例えば、垂直平面に対して調整可能な角度を有するヒンジ式プレート構造であって、第1の画分F1と第2の画分F2との間の空間に設けられるヒンジ式プレート構造として実施され得る。例えば、貯蔵容器又はコンベアベルトは、画分F1及びF2に対応する。例えば、材料片2が第2の画分F2に分類された場合、材料片2は、スプリッタ55を越えて(スプリッタ55の下流側に向かって)、第2の画分F2に誘導されるように衝撃を受け得る。材料片2が第1の画分F1に分類された場合、材料片2は、例えば、衝撃を受けず、スプリッタ55のシュート20に面する側に留まり得る。ヒンジ式プレート構造の角度は、図4、5、6に概略的に示すように、プレート構造をヒンジの周りで回転させることにより、分類される材料片2のタイプ及び重量に応じて調整され得る。さらに、ヒンジとプレート構造の自由端との間のプレート構造の長さは、例えば、プレート構造が互いに対して選択的に移動可能な2つのプレートによって実施される場合、分類される材料片2のタイプ及び重量に応じて調整され得る。スプリッタ55は、本発明によるシステム1の効率を高め得ることが見出されたが、スプリッタ55は、任意選択的な部品である。
レーザ装置30及び分光計40は、共通のハウジング内に設けられ得る。これは、レーザ装置30及び分光計40のいくつかのセット/対がシュート20の幅方向に沿ってそれぞれの共通ハウジング内に効率的に設けられることを可能にする。任意選択的に、コントローラ60も共通ハウジング内に設けられ得る。システム1が、レーザ装置30及び分光計40をそれぞれ含むいくつかの共通ハウジングを含む場合、コントローラ60は、これらの共通ハウジングの1つ、例えば幅方向の最外位置に設けられた共通ハウジング内に設けられ得る。
レーザ装置30及び分光計40の各対への材料片2の移送を容易にするために、フィーダ手段10の送り面15は、幅方向(フィーダ手段10の上流−下流移送方向に概ね垂直な方向)の断面で見た場合、波形形状を有し得る。前記波形形状は、例えば、図2に概略的に示すように、幅方向にそれぞれ隣接して配置されたU字形状又はV字形状を含み得る。前記波形形状は、いくつかのチャネル16を形成することができ、材料片2を効率的に分離し、材料片2をレーザ装置30及び分光計40の対まで送ることを可能にする。波形形状は、レーザ装置30及び分光計40の対と同じ数のチャネル16を形成するように構成され得る。
図2に概略的に示すシステム1は、4対のレーザ装置30及び分光計40と、相応して波形送り面15によって形成された4つのチャネル16とを含む。一方では、本発明によるシステム1は、1対のみを含むこともでき、又は2つ、3つ、5つ、6つ、6つ、7つ、8つ以上などの他の任意の数の対を含み得る。本発明によるシステム1当たりの対の最大数は、限定されない。
図3〜7は、本発明によるシステム1のさらなる実施形態の様々な図を示す。図3に示すように、フィーダ手段10は、2つの振動フィーダ11、12によって実施され得る。上流振動フィーダ11は、材料片2を下流振動フィーダ12に向けて且つ下流振動フィーダ12上に送る。下流振動フィーダ12は、上記に説明したチャネル16を形成する波形送り面15を有し得る。上流振動フィーダ11は、実施形態によれば、少なくとも実質的に平面/平面状の送り面15を有し得る。送り面15は、例えば、下流方向に傾斜した斜面を形成するために傾斜され得る。上流振動フィーダ11は、下流振動フィーダ12よりも低い振動周波数及び/又は小さい振動振幅で動作され得る。
図4は、図3に示すシステム1の断面図を示す。明らかなように、下流振動フィーダ12は、材料片2(図4に示されていない)をシュート20の上部部分21上に移送する。この場合、材料片2は、少なくとも部分的に重力によって駆動されて、シュート20の下縁部22に向かって下方にシュート20に沿ってスライドすることができる。材料片2の大きさに応じて、材料片2がシュート20の下縁部22を越えて突出しているか、又はシュート20から落下しており、且つ空中を浮遊しているとき、レーザ装置30によって発生されたレーザビーム35が材料片2に当たる。材料片2に入射したレーザビーム35は、材料片2の化学組成を示す放射物を材料片2から発生させる。前記放射物は、分光計40によって検出及び分析される。コントローラ装置60(図4に示されていない)は、分光計40から出力を受け取り、且つ少なくとも1つの分類基準に基づいて、材料片2がいずれの画分に分類されるべきかを決定する。決定の結果に基づいて、分類装置50は、シュート20の下縁部22から落下しており、且つ空中を浮遊している材料片2に衝撃を与えるようにコントローラ装置60によって動作される。図4では、シュート20上での材料片2の速度に応じた材料片2の軌道を概略的に示す2つの矢印が示されている。明らかなように、システム1の実施形態によれば、レーザビーム35の焦点は、材料片2の軌道が様々な速度に対しても概ね同様である、シュート20の下縁部22に隣接する領域にあるように選択され得る。
図5は、本発明によるシステム1の部分斜視図を示す。明瞭にするために、フィード手段10は、示されていない。図5から明らかなように、システム1は、レーザ装置30及び分光計40のいくつかの対を含む。これらの対は、シュート20(及び図示されていないフィーダ手段10)の幅方向に列を形成する。分類装置50は、いくつかの選択的に制御可能な空気出口を有するエアガン/送風機として実施され得る。エアガン/送風機は、コントロール装置60による制御に基づいて、それぞれの衝撃をいくつかの材料片2に選択的に同時に与えることができる。
図6は、図5に示す図の側面図及び図4の拡大図の側面図を示す。シュート20の下縁部22からまさに落下しており、且つ空中を浮遊している材料片2が示されている。レーザビーム35は、材料片2に入射して、材料片2の化学組成を分析し且つ材料片2を分類することを可能にする放射物を発生させる。
図7は、本発明によるシステム1の拡大斜視図を示す。チャネル16を形成する送り面15の波形形状が見える。各チャネル16は、チャネル16の方向に平行である中心線を有する。フィーダ手段10は、波形送り面15によって形成されたチャネル16に沿って材料片2をシュート20の上部部分21上に移送することが明らかである。シュート20は、以下に説明する幾何学形状を有する案内スライド25を形成することがさらに明らかである。シュート20が、下記に説明する形態を有する案内スライド25として実施される場合、材料片2が(アルミニウムスクラップ片などが取り得る)不均一な形状を有するとしても、材料片2をレーザビーム35まで効率的に移送することができるため、システム1の効率が大幅に改善され得ることが見出された。さらに、案内スライド25として実施されたシュート20の幾何形状は、材料片2のより速い移送速度、したがってシステム1のより高い処理能力を可能にする。なぜなら、案内スライド25として実施されたシュート20が使用される場合、材料片2が空気力によって持ち上げられて、材料片2がシュートから飛び出し及び又はシュート20を封鎖する可能性が低いことが見出されたからである。
図8〜15は、案内スライド25として実施されたシュート20の詳細図を示す。案内スライド25は、材料片2が上部部分20から下縁部21まで案内される少なくとも1つのチャネル26を画定することができる。図8〜15では、6つのチャネル26を有する案内スライド25が示されている。しかし、案内スライド25は、より少ないチャネル26(例えば、1つのみのチャネル26)又はより多いチャネル26、例えば7つ、8つ、9つ又は10以上のチャネル26を有することもできる。
各チャネル26は、上部部分21から下縁部22まで延びる長さ方向L(例えば、概略的に示す図14を参照されたい)を有し得る。この長さ方向Lは、上部部分21から下縁部22まで移動する材料片2の経路を概略的に示す。各チャネル26は、長さ方向Lに垂直な幅方向Wをさらに有し得る(例えば、図14を参照されたい)。例えば、長さ方向Lに沿ってチャネル26の底部又は谷部28aを通るチャネル26の断面を示す図12又は図15から分かるように、チャネル26は、長さ方向Lにおいて、上部部分21の凸形形状部27aと、それに続く、凸形形状部と下縁部22との間の直線部分27bとを有する。前記直線部分27bは、案内スライド25の下縁部22を形成することができる。
長さ方向Lに垂直な案内スライド25の幅方向Wの断面において、チャネル26は、シュート20の上部部分21に湾曲部、例えばV字若しくはU字輪郭又は異なる輪郭に対応する湾曲部を有し得る。チャネル26は、シュート20の下縁部22の幅方向断面において、平坦な形態を画定することができる。
すなわち、チャネル26は、長さ方向Lに沿った断面において、シュート20の上部部分21の凸形部分27aと、それに続く、凸形部分27aと下縁部22との間の直線部分27bとを含む。例えば、図14を参照すると、チャネル26は、上部部分21の幅方向Wに沿った断面において、谷部28aと第1の高さh1を有する2つの側壁28bとを有する輪郭形状を有し得る。チャネル26は、上部部分21と下縁部22との間の幅方向に沿った断面において、谷部28aと第2の高さh2を有する2つの側壁28bとを有する輪郭形状を有し得る。第1の高さh1は、第2の高さh2よりも大きいことができる。換言すると、幅方向断面に見られるチャネル26の形状は、長さ方向Lに沿ってシュート20の上部部分21からシュートの下縁部22に向かう場合、例えば図12及び図13に示すように、谷部28a及び側壁28bを画定する輪郭から平坦な形態に漸進的に変化することができる。
幅方向断面のシュート20の輪郭は、安定的/連続的であり得、湾曲が漸進的に変化する。長さ方向断面のシュート20の形状は、安定的/連続的であり得、湾曲が漸進的に変化する。
図8〜15をさらに参照すると、材料片2は、個々のチャネル26に沿って案内され、且つチャネル26の中心線からそれるか又は回転することを妨げられる。チャネル26の中心線Cの仮想延長部である、中心線と一致する仮想線C(図9)は、レーザビーム35の経路と交差することができる。例えば、図9から明らかなように、大きい材料片2は、チャネル26の側部28b間を埋めることができ、且つチャネル26の中心に沿って案内される。例えば、図11から明らかなように、材料片2がシュート20の上部部分21からシュート20の下縁部22までチャネル26を下るとき、チャネル26の側壁28bは、材料片2をチャネル26の中心に沿って案内しながら緩やかに平坦になる。
例えば、図12から明らかなように、チャネル26の側壁28b及び谷部28aは、横方向断面において、上面を開放することができる凹形輪郭を形成する。例えば、図13及び図15から明らかなように、材料片2がチャネル26を下るとき、側壁28bが平坦になる。材料片2は、チャネル26の中心線Cに沿って案内されながら、この実施形態では直線形態を有する下縁部22により接近する。図14は、レーザビーム35の焦点に直接位置してシュート20及びチャネル26を出つつある材料片2を示す。シュート20が、本明細書で説明した案内スライド25として実施される場合、すべての材料片2に、その大きさ(厚さ及び直径)に関係なく同じ位置においてレーザビーム35が当たる。材料片2は、本明細書で説明した案内スライド25として実施されたシュート20の幾何形状によって安定化される(チャネル26に沿って滑らかに移動し、制御される)。さらに、(幅方向に関して)凹形形状から、レーザビーム35の焦点と一列に整列した平面に移行する案内スライド25の立体的で滑らかに流れるような形状は、特に、材料片2が、大きさ及び厚さが様々である複数のアルミニウム片(例えば、アルミニウムスクラップ材料)からのアルミニウム片である場合、材料片2の化学組成の正確且つ信頼性の高い測定を可能にする。
シュート20の下縁部22と、前記仮想線Cとレーザビーム35との間の交差点との間の距離は、1〜50mm、例えば5〜10mmであり得る。幅方向の断面において、チャネル26は、仮想線Cが位置する平面に関して対称であり得る。
図を参照して、本発明は、金属などの材料を分析及び分類する方法であって、少なくとも1つの材料片(例えば、直径及び/又は厚さが様々である、分類される複数のアルミニウムスクラップ片の一部であるアルミニウムスクラップ片)2をフィーダ手段10の送り面15に向けて且つ送り面15上に供給することと、フィーダ手段10を使用して、送り面15上の少なくとも1つの材料片2をシュート20の上部部分21に向けて且つ上部部分21上に移送することと、(少なくとも、材料片をシュート20に沿ってスライドさせる全体の力の一部として)重力を使用することにより、シュート20上の少なくとも1つの材料片2をシュート20の上部部分21からシュート20の下縁部22に向かってスライドさせることと、レーザビーム35が、シュート20の下縁部22を越えて突出している少なくとも1つの材料片2の部分に入射するように、又は少なくとも1つの材料片2が、シュート20の下縁部22を介してシュート20から落下しているとき、レーザビーム35が少なくとも1つの材料片2に入射するようにレーザビーム35を供給することと、レーザビーム35を使用して、少なくとも1つの材料片2から放射物を生成することと、放射物を検出することと、検出すること及び少なくとも1つの分類基準に基づいて、少なくとも1つの材料片2が少なくとも2つの画分F1、F2のいずれの画分に対応するかを決定することと、決定するステップの結果に基づいて、材料片2を少なくとも2つの画分の1つに分類することとを含む方法も提供する。
方法は、アルミニウムスクラップ材料の形態の材料2がフィーダ手段10に供給される前に、アルミニウムスクラップ材料2が5mm〜200mm、例えば10〜150mm、任意選択的に10mm〜40mmの最大直径を有するように分類することにより、アルミニウムスクラップ材料の形態の材料2を前処理する前処理ステップをさらに含み得る。言及した大きさの部片2は、最適化された分析及び分類のcxパフォーマンス(cxperformance)をもたらすことが見出された。
移送することは、少なくとも2つの材料片2を移送することと、例えばフィーダ手段10として振動フィーダ11、12、13を使用することにより、少なくとも2つの材料片2を移送している間、少なくとも2つの材料片2間の相対距離を変えることとを含み得る。上記のように、これは、送り面10の(上流−下流方向に垂直な)幅方向及び/又は長さ方向(上流−下流方向)に材料片2を単一化する/分離することにより、材料片2の重なりを回避することができる。
図16は、事前清浄レーザ200を有する本発明によるシステム1のさらなる実施形態を概略的に示す。材料片2は、特に、アルミニウム片などの金属片を含む場合、その表面に表面層を含み得る。前記表面層は、材料片2のコア部と比較して異なる化学組成を有することがある。前記表面層は、例えば、金属酸化物、埃、被覆、ラッカー、オイル又はグリース膜などを含み得る。それに対して、材料片2のコア部は、ガラス片、アルミニウムなどの金属片であり得る。レーザ装置30によって発生されたレーザビーム35が材料片2のこの表面層に入射すると、レーザビーム35は、材料片2のコア材料からではなく、材料片2の表面層から放射物を生成することができる。その結果、表面層の前記信号は、システム1の分類性能を低めることがある。
本発明の実施形態による図16に示すシステム1は、図1に示す実施形態を基本とし、以下において事前清浄レーザ装置200とも称される事前融除レーザ装置200を含む。前記事前清浄レーザ装置200は、材料片2に存在する可能性がある表面層を少なくとも部分的に除去するために、以下において事前清浄レーザビーム210とも称される事前融除レーザビーム210を発生させるように構成され得る。
事前清浄レーザ200は、材料片2がシュート20の下縁部22を越えてシュート20から少なくとも部分的に突出しているか、又はシュート20の下縁部22を介してシュート20から落下しており、且つ空中を浮遊しているとき、レーザ装置30によって生成されたレーザビーム35が材料片2に入射すると、レーザビーム35が、事前清浄レーザ装置200によって生成された事前清浄レーザビーム210によって清浄された材料片2の部分に入射するように配置され得る。この方法では、放射物が、存在し得る表面汚染物によって発生されにくくなるため、材料片2(例えば、材料片2のコア部)の組成をより明瞭に示す放射物がレーザビーム35によって生成される。
事前清浄レーザ装置200は、事前清浄レーザビーム210が、シュート20の下縁部22と、材料片の経路/軌道とレーザビーム35との交差点との間において材料片2の(仮想)経路/軌道に交差するように配置され得る。この方法では、材料片2又は材料片2の一部分に、その材料片2又はその材料片2の一部分にレーザビーム35が当たる前に事前清浄レーザビーム210が当たる。事前清浄レーザビーム210及びレーザビーム35は、互いに平行であり得、又は互いの間の角度を画定することもできる。レーザビーム35及び事前清浄レーザビーム210は、互いに交差することができる。事前清浄レーザビーム210及びレーザビーム35は、互いの間の角度を画定する。実施形態によれば、事前清浄レーザビーム210によって発生された放射物は、分光計40によって検出されない。
事前清浄レーザ装置200は、垂直方向に関してレーザ装置30の上又は下に配置され得る。事前清浄レーザ装置200は、レーザ装置30の横でレーザ装置30と同じ垂直位置に配置され得る。
事前清浄レーザビーム210によって発生された信号の分光計40による検出をなくすか又は少なくするために、例えばバッフル220を設けることができ、且つ/又は通過制御技術を使用することができる。
バッフル220は、図17に概略的に示すように、例えば、レーザビーム35と事前清浄レーザビーム210との間の空間に設けられ得る。バッフル220は、空中を浮遊しているか又はシュート20の下縁部22を越えてシュート20から突出している材料片2の軌道と干渉しないように配置及び構成され得る。バッフル220は、例えば、シート、例えば金属シートによって実施され得る。
バッフル220に加えて又はそれに代えて、本発明の実施形態によるシステム1は、通過制御技術を使用することができる。通過制御技術によれば、分光計40からの信号は、事前清浄レーザ装置200が作動した時点でコントローラ装置60によって無視される。図17に概略的に示すように、事前清浄レーザ装置200は、コントローラ装置60に接続され得るため、コントローラ装置60は、レーザ装置200がいつ事前清浄レーザビーム210を発生させるかを制御及び特定することができる。すなわち、コントローラ装置60は、少なくとも事前清浄レーザ装置200のオン及びオフを切り換え、材料片2の組成を特定するために、事前清浄レーザ装置200がオフの状態である(すなわち事前清浄レーザビーム210を発生させない)ときにのみ分光計40からの信号を使用するように構成され得る。通過制御技術によれば、事前清浄レーザ装置200は、パルス状の事前清浄レーザビーム210を発生させるように構成され得る。材料片2の組成は、事前清浄レーザ装置200のパルス間で検出された放射物に基づいてのみ特定され得る。
図18は、任意選択的な前処理手段より下流であり且つシュート20より上流である単一の振動フィーダ13として実施されたフィード手段10を有する、本発明の実施形態によるシステム1を示す。単一の振動フィーダ13は、例えば、図3に示す下流振動フィーダ12と同様である。そのため、下流振動フィーダ12に関連して本明細書で説明した特徴は、単一の振動フィーダ13にも当てはまる。単一の振動フィーダ13の送り面15は、上記のように、波形が付けられ且つチャネル16を形成する部分、例えば送り面15の下流部分を有し得る。例えば、単一の振動フィーダ13の送り面15の上流−下流方向の長さの50%未満は、波形が付けられ且つチャネル16を形成する。残りの部分は、実質的に滑らか/平坦である。単一の振動フィーダ13の送り面15は、例えば、下流方向に傾斜した斜面を形成するために傾斜され得、又は少なくとも実質的に水平に向きを調整され得る。
システム1に関連して説明した特徴は、説明した方法にも同様に適用され、逆も同様であることに留意されたい。本明細書で説明したすべての実施形態は、互いに組み合わされ得る。

Claims (19)

  1. 材料を分析及び分類するシステム(1)であって、
    シュート(20)と、
    送り面(15)に沿って少なくとも1つの材料片(2)を前記シュート(20)の上部部分(21)に向けて且つ上部部分(21)上に移送するフィーダ手段(10)であって、前記材料片(2)は、前記シュート(20)上でスライド可能であり、且つ前記シュート(20)の下縁部(22)を介して前記シュート(20)から出る、フィーダ手段(10)と、
    少なくとも2つの画分(F1、F2)に従って前記材料片(2)を分類するように動作可能である分類装置(50)と、
    レーザビーム(35)を発生させるように構成されたレーザ装置(30)であって、前記レーザビーム(35)は、前記レーザビーム(35)が前記材料片(2)に入射すると、前記材料片(2)から放射物を生成することができる、レーザ装置(30)と、
    前記材料片(2)からの前記放射物を検出するように構成されるとともに、前記放射物に対応し、且つ前記材料片(2)の化学組成を示す出力信号を生成するように構成された、分光計(40)と、
    前記出力信号を受け取り、且つ前記出力信号及び少なくとも1つの分類基準に基づいて前記分類装置(50)を動作させるように構成されたコントローラ装置(60)と
    を含み、
    前記レーザ装置(30)及び前記分光計(40)は、両方とも、前記シュート(20)の移送方向に垂直な方向に、同じ側に位置し、
    前記レーザ装置(30)は、
    前記材料片(2)が
    前記シュート(20)の前記下縁部(22)を越えて前記シュート(20)から少なくとも部分的に突出しているとき、又は
    前記シュート(20)の前記下縁部(22)を介して前記シュート(20)から落下しており、且つ空中を浮遊しているとき、
    前記レーザビーム(35)が前記材料片(2)に入射できるように前記レーザビーム(35)を発生させるように構成され
    前記シュート(20)は、前記材料片(2)を前記シュート(20)の上部部分(21)から前記シュート(20)の下縁部(22)まで案内するように構成されたチャネル(26)を画定し、
    前記チャネル(26)は、前記シュート(20)の前記上部部分(21)における凸形部分(27a)と、前記凸形部分(27a)及び前記下縁部(22)の間の直線部分(28b)とを含み、
    前記チャネル(26)は、前記チャネル(26)の中心線の延長部が、前記レーザビーム(35)の経路と交差するように構成される、システム(1)。
  2. 前記フィーダ手段(10)は、材料片(2)を移送している間、前記送り面(15)上での前記材料片(2)間の相対距離を変えるように構成される、請求項1に記載のシステム(1)。
  3. 前記フィーダ手段(10)は、少なくとも1つの振動フィーダ(11、12、13)を含む、請求項1又は2に記載のシステム(1)。
  4. 前記フィーダ手段(10)は、少なくとも上流振動フィーダ(11)及び下流振動フィーダ(12)を含み、
    前記上流振動フィーダ(11)は、材料片(2)を前記下流振動フィーダ(12)に向けて且つ前記下流振動フィーダ(12)上に移送するように構成され、
    前記下流振動フィーダ(12)は、前記材料片(2)を前記シュート(20)の前記上部部分(21)に向けて且つ前記上部部分(21)上に移送し、
    前記上流振動フィーダ(11)の前記送り面(15)は、前記下流振動フィーダ(12)の前記送り面(15)よりも高い位置に設けられ、
    前記上流振動フィーダ(11)は、前記下流振動フィーダ(12)よりも低い振動周波数及び/又は小さい振幅で動作される、請求項1〜3のいずれか一項に記載のシステム(1)。
  5. 少なくとも1つの振動フィーダ(11、12)の前記送り面(15)は、複数のチャネル(16)を形成する波形形状を有する、請求項3又は4に記載のシステム(1)。
  6. 前記レーザビーム(35)を発生させる前記レーザ装置(30)と、前記レーザビーム(35)が入射する前記材料片(2)との間の前記レーザビームの経路において、ビーム分離手段又はビーム偏向手段を含まない、請求項1〜5のいずれか一項に記載のシステム(1)。
  7. 前記少なくとも1つの材料片(2)は、金属スクラップ片である、請求項1〜6のいずれか一項に記載のシステム(1)。
  8. 前記金属スクラップ片は、5mm超〜200mm未満の直径を有する、任意選択的に10mm超〜150mm未満の直径を有する、任意選択的に10mm超〜40mm未満の直径を有する5xxx又は6xxxシリーズのアルミニウム片である、請求項7に記載のシステム(1)。
  9. 前記レーザ装置(30)と、前記分光計(40)と、前記コントローラ(60)とは、LIBSシステムを構成し、且つ共通のハウジング内に収容される、請求項1〜8のいずれか一項に記載のシステム(1)。
  10. 前記レーザビーム(35)は、前記レーザ装置(30)によって発生された後、水平線に対して0〜90°、任意選択的に40〜70°の角度で上方に延びる、請求項1〜9のいずれか一項に記載のシステム(1)。
  11. 前記レーザビーム(35)は、前記シュート(20)の開口又は開孔を通して伝播しない、請求項1〜10のいずれか一項に記載のシステム(1)。
  12. 前記シュート(20)は、
    案内スライド(25)であって、前記上部部分(21)と前記下縁部(22)との間の長さ方向(L)と、前記長さ方向(L)に垂直な幅方向(W)とを画定し、且つ前記少なくとも1つの材料片(2)が前記上部部分(21)から前記下縁部(22)までスライド可能である少なくとも1つのチャネル(26)を含む案内スライド(25)として実施され
    記チャネル(26)は、前記上部部分(21)の前記幅方向(W)に沿った断面において、谷部(28a)と第1の高さ(h1)を有する2つの側壁(28b)とを有する輪郭形状を有し、
    前記チャネル(26)は、前記上部部分(21)と前記下縁部(22)との間の前記幅方向(W)に沿った断面において、谷部(28a)と第2の高さ(h2)を有する2つの側壁(28b)とを有する輪郭形状を有し、
    前記第1の高さ(h1)は、前記第2の高さ(h2)よりも高い、請求項1〜11のいずれか一項に記載のシステム(1)。
  13. 前記チャネル(26)は、前記幅方向(W)に沿って前記シュート(20)の前記下縁部(22)を通る断面において、少なくとも実質的に水平である直線形状を有する、請求項12に記載のシステム(1)。
  14. 前記分類装置(50)は、圧縮空気を使用することにより、又は機械式装置との物理的な接触を使用することにより、前記少なくとも1つの材料片(2)に衝撃を与えるように構成され、任意選択的に、前記システム(1)は、前記少なくとも2つの画分(F1、F2)の2つに対応する2つの貯蔵容器又はコンベア間の空間に設けられたセパレータ(55)をさらに含む、請求項1〜13のいずれか一項に記載のシステム(1)。
  15. 前記送り面(15)の下流端は、複数のチャネル(16)を形成する波形形状を有する、請求項1〜14のいずれか一項に記載のシステム(1)。
  16. 事前清浄レーザビーム(210)を発生させるように構成された事前清浄レーザ装置(200)をさらに含み、前記事前清浄レーザビーム(210)は、前記事前清浄レーザビーム(210)が前記少なくとも1つの材料片(2)に入射すると、前記レーザ装置(30)によって発生された前記レーザビーム(35)が前記材料片(2)に入射する前に前記少なくとも1つの材料片(2)から表面汚染物を除去することができる、請求項1〜15のいずれか一項に記載のシステム(1)。
  17. 材料を分析及び分類する方法であって、
    少なくとも1つの材料片(2)、任意選択的に少なくとも1つの金属片をフィーダ手段(10)の送り面(15)に向けて且つ送り面(15)上に供給することと、
    前記フィーダ手段(10)を使用して、前記送り面(15)上の前記少なくとも1つの材料片(2)をシュート(20)の上部部分(21)に向けて且つ上部部分(21)上に移送することと、
    少なくとも部分的に重力を使用することにより、前記シュート(20)上の前記少なくとも1つの材料片(2)を前記シュート(20)の前記上部部分(21)から前記シュート(20)の下縁部(22)に向かってスライドさせることであって、
    前記シュート(20)が前記材料片(2)を前記シュート(20)の前記上部部分(21)から前記シュート(20)の前記下縁部(22)まで案内するように構成されるチャネルを画定し、
    前記チャネル(26)が、前記シュート(20)の前記上部部分(21)における凸形部分(27a)と、前記凸形部分(27a)及び前記下縁部(22)の間の直線部分(28b)とを含み、前記シュート(20)上の前記少なくとも1つの材料片(2)をスライドさせることと、
    レーザ装置(30)によって発生されたレーザビーム(35)が、前記シュート(20)の前記下縁部(22)を越えて突出している前記少なくとも1つの材料片(2)の部分に入射するように、又は前記レーザビーム(35)が、前記少なくとも1つの材料片(2)が前記シュート(20)の前記下縁部(22)を介して前記シュート(20)から落下しており、且つ空中を浮遊しているとき、前記少なくとも1つの材料片(2)に入射するように前記レーザビーム(35)を供給することであって、前記チャネル(26)が、前記チャネル(26)の中心線の延長部が、前記レーザビーム(35)の経路と交差するように構成される、レーザビーム(35)を供給することと、
    前記レーザビーム(35)を使用して、前記少なくとも1つの材料片(2)から放射物を生成することと、
    前記放射物を検出することと、
    前記検出すること及び少なくとも1つの分類基準に基づいて、前記少なくとも1つの材料片(2)が少なくとも2つの画分(F1、F2)のいずれの画分に対応するかを決定することと、
    前記決定することに基づいて、前記材料片(2)を前記少なくとも2つの画分(F1、F2)の1つに分類することと
    を含む方法。
  18. 前記材料片(2)は、アルミニウムスクラップ材料であり、
    前記方法は、前記アルミニウムスクラップ材料が5mm〜200mm、任意選択的に10mm〜150mm、任意選択的に10mm〜40mmの最大直径を有するように分類することにより、前記アルミニウムスクラップ材料を前処理することをさらに含む、請求項17に記載の方法。
  19. 前記移送することは、少なくとも2つの材料片(2)を移送することと、前記少なくとも2つの材料片(2)を移送している間、前記送り面(15)上での前記少なくとも2つの材料片(2)間の相対距離を変えることとを含む、請求項17又は18に記載の方法。
JP2019527913A 2016-11-28 2017-03-20 材料を分析及び分類するシステム Active JP6833035B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/361,929 2016-11-28
US15/361,929 US10478861B2 (en) 2016-11-28 2016-11-28 System for analyzing and sorting material
PCT/EP2017/056530 WO2018095583A1 (en) 2016-11-28 2017-03-20 System for analyzing and sorting material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020513547A JP2020513547A (ja) 2020-05-14
JP6833035B2 true JP6833035B2 (ja) 2021-02-24

Family

ID=58503571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019527913A Active JP6833035B2 (ja) 2016-11-28 2017-03-20 材料を分析及び分類するシステム

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10478861B2 (ja)
EP (1) EP3352919B1 (ja)
JP (1) JP6833035B2 (ja)
KR (1) KR102381156B1 (ja)
CN (1) CN109789448B (ja)
CA (1) CA3033198A1 (ja)
ES (1) ES2715495T3 (ja)
HU (1) HUE042363T2 (ja)
MX (1) MX2019002428A (ja)
PL (1) PL3352919T3 (ja)
WO (1) WO2018095583A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4286063A1 (de) * 2022-05-30 2023-12-06 Binder + Co AG Sortiervorrichtung

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112016030481A2 (pt) * 2014-06-23 2021-01-12 Tsi Inc Análise rápida de materiais com o uso de espectroscopia libs
US11278937B2 (en) 2015-07-16 2022-03-22 Sortera Alloys, Inc. Multiple stage sorting
JP6653511B2 (ja) * 2016-07-15 2020-02-26 国立研究開発法人産業技術総合研究所 Libs型物体選別装置
US11332807B2 (en) * 2019-07-09 2022-05-17 House Of Metals Company Limited Method and system for estimating waste metal batch composition
JP7439404B2 (ja) * 2019-07-16 2024-02-28 東洋製罐グループホールディングス株式会社 カレット分別装置およびカレット分別方法
HUE062817T2 (hu) 2020-09-10 2023-12-28 Binder Co Ag Válogatóberendezés LIBS lézerberendezéssel és eljárás válogatásra
IT202100003347A1 (it) * 2021-02-15 2022-08-15 Danieli Off Mecc Impianto e metodo per la classificazione del rottame
JP7442946B2 (ja) 2021-04-21 2024-03-05 産業振興株式会社 リフティングマグネット装置及びこれを用いた鉄系スクラップの成分分析方法
CN113593935B (zh) * 2021-06-29 2022-09-06 湖南灏森新材料科技有限责任公司 一种自动化电容外壳生产系统
EP4279188A1 (de) 2022-05-20 2023-11-22 Hydro Aluminium Recycling Deutschland GmbH System zum analysieren und sortieren eines materialteils
DE202022104718U1 (de) 2022-08-19 2023-11-22 Hydro Aluminium Recycling Deutschland Gmbh System zum Analysieren und Sortieren eines Materialteils
WO2024037824A1 (de) * 2022-08-19 2024-02-22 Hydro Aluminium Recycling Deutschland Gmbh System zum analysieren und sortieren eines materialteils
DE202022104717U1 (de) 2022-08-19 2023-11-22 Hydro Aluminium Recycling Deutschland Gmbh System zum Analysieren und Sortieren eines Materialteils
EP4324572A1 (de) * 2022-08-19 2024-02-21 Hydro Aluminium Recycling Deutschland GmbH System zum analysieren und sortieren eines materialteils
WO2024046844A1 (de) 2022-08-30 2024-03-07 Steinert GmbH Verfahren und system zum analysieren von objekten
DE102022121928A1 (de) 2022-08-30 2024-02-29 Steinert GmbH Verfahren bzw. System zum Analysieren von Objekten
DE102022121929A1 (de) 2022-08-30 2024-02-29 Steinert GmbH Verfahren bzw. System zum Analysieren von Objekten
EP4382216A1 (de) 2022-12-08 2024-06-12 Hydro Aluminium Recycling Deutschland GmbH Verfahren und vorrichtung zum analysieren und sortieren von materialteilen

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3718672A1 (de) * 1987-06-04 1988-12-15 Metallgesellschaft Ag Verfahren zur analyse von metallteilchen
US5260576A (en) * 1990-10-29 1993-11-09 National Recovery Technologies, Inc. Method and apparatus for the separation of materials using penetrating electromagnetic radiation
CA2105286A1 (en) * 1991-03-14 1992-09-15 Hubert J. Booth Method and apparatus of sorting plastic items
US6545240B2 (en) * 1996-02-16 2003-04-08 Huron Valley Steel Corporation Metal scrap sorting system
US5986230A (en) * 1996-09-13 1999-11-16 Uncle Ben's, Inc. Method and apparatus for sorting product
US6252188B1 (en) * 1999-09-03 2001-06-26 Delta Technology Corporation Sorter for agricultural products
US6753957B1 (en) * 2001-08-17 2004-06-22 Florida Institute Of Phosphate Research Mineral detection and content evaluation method
DE10149505A1 (de) * 2001-10-02 2003-04-10 Krieg Gunther Verfahren und Vorrichtung zur Selektierung von Kunststoffen und anderen Materialien bezüglich Farbe und Zusammensetzung
US7763820B1 (en) * 2003-01-27 2010-07-27 Spectramet, Llc Sorting pieces of material based on photonic emissions resulting from multiple sources of stimuli
US7821634B2 (en) * 2007-04-20 2010-10-26 Thermo Niton Analyzers Llc Laser-triggered plasma apparatus for atomic emission spectroscopy
JP4904214B2 (ja) * 2007-06-26 2012-03-28 大和製衡株式会社 組合せ秤
FR2960800B1 (fr) 2010-06-07 2012-06-15 Pellenc Selective Technologies Procede et machine d'inspection et/ou de tri a canaux multiples
US8600545B2 (en) * 2010-12-22 2013-12-03 Titanium Metals Corporation System and method for inspecting and sorting particles and process for qualifying the same with seed particles
US9316537B2 (en) * 2011-06-29 2016-04-19 Minesense Technologies Ltd. Sorting materials using a pattern recognition, such as upgrading nickel laterite ores through electromagnetic sensor-based methods
JP5807448B2 (ja) * 2011-08-26 2015-11-10 株式会社サタケ 光学式選別機用シュート及び光学式選別機
US8855809B2 (en) * 2011-09-01 2014-10-07 Spectramet, Llc Material sorting technology
US8902422B2 (en) * 2011-10-21 2014-12-02 Chesner Engineering, Pc Bulk material sampling and laser targeting system
US9073091B2 (en) * 2013-03-15 2015-07-07 Altria Client Services Inc. On-line oil and foreign matter detection system and method
CN103816976A (zh) * 2014-02-27 2014-05-28 王宏 激光诱导击穿光谱矿石智能分选方法及设备
BR112016030481A2 (pt) 2014-06-23 2021-01-12 Tsi Inc Análise rápida de materiais com o uso de espectroscopia libs
CN105268654A (zh) * 2014-06-30 2016-01-27 张晓冬 基于单片机多传感器的智能垃圾分类装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4286063A1 (de) * 2022-05-30 2023-12-06 Binder + Co AG Sortiervorrichtung
US11958081B2 (en) 2022-05-30 2024-04-16 Binder + Co Ag Sorting device

Also Published As

Publication number Publication date
US20180147607A1 (en) 2018-05-31
US10478861B2 (en) 2019-11-19
CN109789448A (zh) 2019-05-21
PL3352919T3 (pl) 2019-06-28
HUE042363T2 (hu) 2019-06-28
ES2715495T3 (es) 2019-06-04
JP2020513547A (ja) 2020-05-14
KR20190088458A (ko) 2019-07-26
CN109789448B (zh) 2021-12-07
WO2018095583A1 (en) 2018-05-31
MX2019002428A (es) 2019-11-28
EP3352919A1 (en) 2018-08-01
KR102381156B1 (ko) 2022-03-30
CA3033198A1 (en) 2018-05-31
EP3352919B1 (en) 2019-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6833035B2 (ja) 材料を分析及び分類するシステム
JP7345467B2 (ja) レーザー誘起ブレークダウン(libs)技術に基づく自動化された航空機アルミニウムスクラップ分類システム
US11541426B2 (en) Sorting apparatus with a LIBS laser device
CA1242260A (en) Multisorting method and apparatus
US10088425B2 (en) Rapid material analysis using LIBS spectroscopy
JP2021503604A5 (ja)
RU2576415C2 (ru) Вихретоковый сепаратор, отделяющий модуль, способ отделения и способ регулировки вихретокового сепаратора
EP3586984A1 (en) Method and apparatus for selecting and analysing bulk material
CN109153510B (zh) 间隔装置
EP3077789B1 (en) Method and apparatus for online analysis by laser-induced spectroscopy
JP2006111444A (ja) 選別・検査装置用シュート
US20050224396A1 (en) Method and apparatus for separating out foreign objects from a material flow
SE523836C2 (sv) Anordning för sortering av träflis i olika fraktioner
JP2011173049A (ja) 分別方法、および、分別装置
US5358121A (en) Method and apparatus for heavy material separation
JP2005342651A (ja) 選別装置
JP2022540132A (ja) 廃棄金属バッチ組成を推定するための方法およびシステム
US11958081B2 (en) Sorting device
JPH03500741A (ja) 粒子を分級する方法および装置
JP2016209812A (ja) 金属廃材から有価物を選別する選別装置
US11761056B2 (en) Systems and methods for recycling waste metal pieces using shot blasting and shot removal
US10894273B1 (en) Metal separation system and method
FI108922B (fi) Laite puuhakkeen jaottelemiseksi eri fraktioihin
RU2574238C2 (ru) Сепарационный аппарат

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190912

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20190912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6833035

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250