JP6831802B2 - 放射性核種標識化合物及びこれを含有するイメージング剤 - Google Patents

放射性核種標識化合物及びこれを含有するイメージング剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6831802B2
JP6831802B2 JP2018003564A JP2018003564A JP6831802B2 JP 6831802 B2 JP6831802 B2 JP 6831802B2 JP 2018003564 A JP2018003564 A JP 2018003564A JP 2018003564 A JP2018003564 A JP 2018003564A JP 6831802 B2 JP6831802 B2 JP 6831802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radionuclide
tau
salt
labeled compound
amyloid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018003564A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019123675A (ja
JP2019123675A5 (ja
Inventor
斌 季
斌 季
真人 樋口
真人 樋口
哲也 須原
哲也 須原
忠正 陳
忠正 陳
央介 藤本
央介 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shanghai Chartwell Medical Instrument Co Ltd
Original Assignee
Shanghai Chartwell Medical Instrument Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shanghai Chartwell Medical Instrument Co Ltd filed Critical Shanghai Chartwell Medical Instrument Co Ltd
Priority to JP2018003564A priority Critical patent/JP6831802B2/ja
Priority to CN201980007415.2A priority patent/CN111556868B/zh
Priority to KR1020207023105A priority patent/KR102428569B1/ko
Priority to PCT/IB2019/000060 priority patent/WO2019138296A2/ja
Priority to TW108101192A priority patent/TWI818946B/zh
Publication of JP2019123675A publication Critical patent/JP2019123675A/ja
Publication of JP2019123675A5 publication Critical patent/JP2019123675A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6831802B2 publication Critical patent/JP6831802B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B59/00Introduction of isotopes of elements into organic compounds ; Labelled organic compounds per se
    • C07B59/002Heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/041Heterocyclic compounds
    • A61K51/044Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine, rifamycins
    • A61K51/0453Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine, rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/041Heterocyclic compounds
    • A61K51/044Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine, rifamycins
    • A61K51/0455Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine, rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2123/00Preparations for testing in vivo

Description

本発明は、放射性核種標識化合物及びこれを含有するイメージング剤に関する。
高齢化が進む我が国では、認知症患者数が増加の一途をたどっており、大きな社会問題となっている。厚労省研究班が2013年に発表した統計によれば、65歳以上の15%が認知症であり、認知症患者は462万人、その予備軍である軽度認知障害(Mild Cognitive Impairment; MCI)患者は400万人と推定されている。この統計における認知症患者の内訳は、アルツハイマー型認知症(Alzheimer’s Disease; AD)が67.6%、血管性認知症が19.5%、レビー小体型認知症(Dementia with Lewy body;DLB)が4.3%の順で多かったと報告されている(非特許文献1)。また、別の統計においては、初老期認知症患者のうち約20%を前頭側頭型変性症(Frontotemporal Lobar Degeneration;FTLD)患者が占め、ADに次いで多いと報告されている(非特許文献2、3)。
このように認知症は様々な病型に分類されるが、AD患者、DLB患者の一部、並びにFTLD患者の一部などでは、脳内にアミロイドあるいはタウ蛋白と呼ばれるタンパク質が、発症の数十年前から凝集して蓄積し、認知機能の低下や神経細胞死をもたらす(非特許文献4、5、6)。AD患者の脳内にはアミロイドが蓄積しており、また、同時にタウ蛋白が蓄積している(非特許文献5)。DLB患者の40%以上では、脳内にアミロイドあるいはタウ蛋白が蓄積している(非特許文献7、8)。一方、FTLD 患者の約半数では、脳内にタウ蛋白のみが蓄積し、アミロイドの蓄積がない(大脳皮質基底核変性症(Corticobasal Degeneration; CBD)、進行性核上性麻痺(Progressive Supranuclear Palsy;PSP)、Pick病(Pick’s disease;PiD)、嗜銀性顆粒性認知症(Argirophilic grain dementia;AGD)など;FTLD−tau)(非特許文献2、3、6)。さらに、神経原線維変化(NFT)型老年期認知症(Senile dementia of the NFT type;SD−NFT)は、海馬領域を中心にタウ蛋白が蓄積するが、アミロイド蓄積のない認知症であり、認知症高齢者剖検例の1.7〜5.6%を占めると報告されている(非特許文献9)。
過去、アミロイドやタウ蛋白を画像化する放射性薬剤が数多く開発されてきたが、これらの放射性薬剤はアミロイド又はタウ蛋白のいずれか一方にのみ親和性が高いため(特許文献1−4)、脳内に蓄積したアミロイド及びタウ蛋白の双方を同時に画像化することはできない。一方、アミロイド及びタウ蛋白の双方に高い親和性を持つ放射性薬剤は、脳内に蓄積したアミロイド及びタウ蛋白の両方を同時に画像化することが可能である。したがってこのような放射性薬物は、ADやFTLD−tauをはじめとした、脳内にアミロイドやタウ蛋白又はその両方が蓄積する多様な認知症関連疾患を、発症前の早期に広く同時に検出することができ、早期診断・早期治療に寄与できる(非特許文献10、11)。
国際公開第2005/016888号明細書 国際公開第2008/078424号明細書 国際公開第2007/063946号明細書 国際公開第2014/097474号明細書
朝田隆.厚生労働科学研究費補助金 認知症対策総合研究事業都市部における認知症有病率と認知症の生活機能障害への対応.平成23〜24年度総合研究報告書 Ratnavalli E,Brayne C,Dawson K,Hodges JR.The prevalence of frontotemporal dementia.Neurology.2002;58:1615−21. Hodges JR,Davies RR,Xuereb JH,Casey B,Broe M,Bak TH,Kril JJ,Halliday GM.Clinicopathological correlates in frontotemporal dementia. Ann Neurol.2004;56:399−406. Lee VM,Goedert M,Trojanowski JQ.Neurodegenerative tauopathies.Annu Rev Neurosci.2001;24:1121−59. 徳田 隆彦.アルツハイマー病の病態発現仮説:そのParadigm Shift.京府医大誌.2016;125:797−804. 吉村 教あき.前頭側頭葉変性症(Frontotemporal Lobar Degeneration)−特にMNDと運動系外封入体を伴う前頭側頭性認知症に関して.弘前医療福祉大学.2009;1:1−22. Shimada H,Shinotoh H,Hirano S,Miyoshi M,Sato K,Tanaka N,Ota T,Fukushi K,Irie T,Ito H,Higuchi M,Kuwabara S,Suhara T.β−Amyloid in Lewy body disease is related to Alzheimer’s disease−like atrophy.Mov Disord.2013;28:169−75. Gomperts SN,Locascio JJ,Makaretz SJ,Schultz A,Caso C,Vasdev N,Sperling R,Growdon JH,Dickerson BC,Johnson K.Tau PET imaging in the Lewy body diseases.JAMA Neurol.2016;73:1334−41. 山田 正仁.神経原線維変化型老年期認知症. 認知神経科学.2015;17:32−9. Villemagne VL,Fodero−Tavoletti MT,Masters CL,Rowe CC.Tau imaging: early progress and future directions.Lancet Neurol.2015;14:114−24. Rowe CC and Villemagne VL Brain amyloid imaging.J Nucl Med.2011;52:1733−40.
本発明は、タウ親和性とアミロイド親和性を併せ持つ、放射性核種標識化合物を提供することを課題とする。
また、本発明は、放射性核種標識化合物を含む、タウ及び/又はアミロイドの画像化に用いられる、イメージング剤を提供することを課題とする。
また、本発明は、放射性核種標識化合物を含む、タウ及び/又はアミロイドの凝集に起因する疾患の画像診断に用いられる、放射性医薬を提供することを課題とする。
そこで本発明者は、タウ親和性とアミロイド親和性を併せ持つ化合物を探索したところ、アミロイド親和性を有する化合物を開示する国際公開第2007/63946号に記載の化合物のうち、後記一般式(1)で表わされる化合物がタウ親和性をも具備し、タウ及び/又はアミロイドの画像化に用いられるイメージング剤、また、タウ及び/又はアミロイドの凝集に起因する疾患の画像診断に用いられる放射性医薬として有用であることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、次の〔1〕〜〔21〕を提供するものである。
〔1〕下記一般式(1)で表される放射性核種標識化合物又はその塩。
(式中、Xは放射性ヨウ素原子、18F又は11CH3を示し、
Pyridineとoxazoleは炭素原子で結合しており、
Pyridineは炭素原子でイミダゾピリジンと結合している)
〔2〕下記式一般式(2)で表される〔1〕に記載の放射性核種標識化合物又はその塩。
(式中、Xは放射性ヨウ素原子、18F又は11CH3を示す)
〔3〕Xが、123I、124I、125I又は131Iである、〔1〕又は〔2〕に記載の放射性核種標識化合物又はその塩。
〔4〕〔1〕〜〔3〕のいずれかに記載の放射性核種標識化合物又はその塩を含む、タウ及び/又はアミロイドの画像化に用いられる、イメージング剤。
〔5〕〔1〕〜〔3〕のいずれかに記載の放射性核種標識化合物又はその塩を含む、タウの画像化に用いられる、イメージング剤。
〔6〕〔1〕〜〔3〕のいずれかに記載の放射性核種標識化合物又はその塩を含む、タウ及び/又はアミロイドの凝集に起因する疾患の画像診断に用いられる、放射性医薬。
〔7〕〔1〕〜〔3〕のいずれかに記載の放射性核種標識化合物又はその塩を含む、タウの凝集に起因する疾患の画像診断に用いられる、放射性医薬。
〔8〕下記一般式(3)で表される化合物又はその塩。
(式中、Rはトリアルキルスタニル基を示し、
Pyridineとoxazoleは炭素原子で結合しており、
Pyridineは炭素原子でイミダゾピリジンと結合している)
〔9〕下記一般式(4)で表される〔8〕に記載の化合物又はその塩。
(式中、Rはトリアルキルスタニル基を示す)
〔10〕タウ及び/又はアミロイドの画像化に用いられるイメージング剤製造のための、〔1〕〜〔3〕のいずれかに記載の放射性核種標識化合物又はその塩の使用。
〔11〕タウの画像化に用いられるイメージング剤製造のための、〔1〕〜〔3〕のいずれかに記載の放射性核種標識化合物又はその塩の使用。
〔12〕タウ及び/又はアミロイドの凝集に起因する疾患の画像診断に用いられる放射性医薬製造のための、〔1〕〜〔3〕のいずれかに記載の放射性核種標識化合物又はその塩の使用。
〔13〕タウの凝集に起因する疾患の画像診断に用いられる放射性医薬製造のための、〔1〕〜〔3〕のいずれかに記載の放射性核種標識化合物又はその塩の使用。
〔14〕タウ及び/又はアミロイドの画像化に用いるための、〔1〕〜〔3〕のいずれかに記載の放射性核種標識化合物又はその塩。
〔15〕タウの画像化に用いるための、〔1〕〜〔3〕のいずれかに記載の放射性核種標識化合物又はその塩。
〔16〕タウ及び/又はアミロイドの凝集に起因する疾患の画像診断に用いるための、〔1〕〜〔3〕のいずれかに記載の放射性核種標識化合物又はその塩。
〔17〕タウの凝集に起因する疾患の画像診断に用いるための、〔1〕〜〔3〕のいずれかに記載の放射性核種標識化合物又はその塩。
〔18〕〔1〕〜〔3〕のいずれかに記載の放射性核種標識化合物又はその塩を投与することを特徴とする、タウ及び/又はアミロイドの画像化方法。
〔19〕〔1〕〜〔3〕のいずれかに記載の放射性核種標識化合物又はその塩を投与することを特徴とする、タウの画像化方法。
〔20〕〔1〕〜〔3〕のいずれかに記載の放射性核種標識化合物又はその塩を投与することを特徴とする、タウ及び/又はアミロイドの凝集に起因する疾患の画像診断方法。
〔21〕〔1〕〜〔3〕のいずれかに記載の放射性核種標識化合物又はその塩を投与することを特徴とする、タウの凝集に起因する疾患の画像診断方法。
一般式(1)で表される放射性核種標識化合物又はその塩(本発明化合物(1))は、タウ及びアミロイドに対する親和性を有する。従って、本発明化合物(1)は、タウ及び/又はアミロイドの画像化に用いられるイメージング剤として有用である。また、本発明化合物(1)は、タウ及び/又はアミロイドの凝集に起因する疾患の画像診断に用いられる放射性医薬として有用である。
進行性核上性麻痺(PSP)患者剖検脳組織切片を用いた、125I−DRK092Nと11C−PiBのインビトロ結合試験及び当該患者脳内のリン酸化タウとアミロイドの蓄積を示す免疫染色像を示す。 健常者(HC)、アルツハイマー型認知症(AD)患者及びアミロイド前駆蛋白強制発現(APP−Tg)マウスの剖検脳組織切片を用いた、125I−DRK092Nと11C−PiBのインビトロ結合試験結果を示す。
以下、本発明を詳細に説明する。
一般式(1)中、Xは放射性ヨウ素原子、18F又は11CH3を示す。すなわち、本発明化合物(1)は、Xが放射性核種である放射性核種標識化合物である。放射性ヨウ素原子とは、ヨウ素の放射性同位体を示し、好ましくは、123I、124I、125I、又は131Iであり、123Iがより好ましい。
一般式(1)中、pyridineとoxazoleは、炭素原子で結合しており、pyridineは炭素原子でイミダゾピリジンと結合している。pyridine上のイミダゾピリジンとoxazoleは、オルト、メタ又はパラ位のいずれでもよいが、パラ位が好ましい。pyridineとイミダゾピリジンとの結合は、pyridineの2、3、5又は6位のいずれでもよいが、5位が好ましい。また、pyridineとoxazoleとの結合は、pyridineの2、3、5又は6位のいずれでもよく、oxazoleの2、4又は5位のいずれでもよいが、pyridineの2位とoxazoleの5位が好ましい。従って、次の一般式(2)の構造であるのが特に好ましい。
(式中、Xは放射性ヨウ素原子、18F又は11CH3を示す)
本発明化合物(1)は、塩を形成していてもよく、そのような塩としては、通常知られているアミノ酸などの塩基性基における塩を挙げることができる。塩基性基における塩としては、たとえば、塩酸、臭化水素酸、硝酸及び硫酸などの鉱酸との塩;ギ酸、酢酸、クエン酸、シュウ酸、フマル酸、マレイン酸、コハク酸、リンゴ酸、酒石酸、アスパラギン酸、トリクロロ酢酸及びトリフルオロ酢酸などの有機カルボン酸との塩;並びにメタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、メシチレンスルホン酸及びナフタレンスルホン酸などのスルホン酸との塩が挙げられる。
本発明の放射性核種標識化合物(1)は、国際公開第2007/063946号に記載の方法に従って合成することができる。一般式(1)で表される放射性核種標識化合物は、一般式(3)で表される化合物を標識前駆体として用いて放射性核種標識反応を実行することにより得ることができる。
(式中、Rはトリアルキルスタニル基を示し、X、pyridine及びoxazoleは前記と同じ)
一般式(3)中、Rで示されるトリアルキルスタニル基としては、トリ(C1−4アルキル)スタニル基が挙げられ、トリブチルスタニル基又はトリメチルスタニル基がより好ましく、トリブチルスタニル基が特に好ましい。ここで、C1−4アルキル基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル、n−ブチル基が挙げられる。
放射性核種標識反応は、例えばp−トルエンスルホクロロアミドナトリウム等の酸化剤の存在下、一般式(3)で表される化合物に、放射性ヨウ化ナトリウムを反応させることにより行うことができる。
本発明のイメージング剤または放射性医薬は、一般式(1)の放射性核種標識化合物を適当なpHになるよう緩衝剤を含有させた製剤としてもよく、水、生理食塩液に溶解させた製剤として調製することができる。製剤には放射線に起因する放射性核種標識化合物の分解を抑制するために安定化剤を適宜配合させてもよい。
本発明の放射性核種標識化合物は、タウ及びアミロイドに親和性を有することから、脳内のタウ及び/又はアミロイドを画像化する化合物として有用である。すなわち、本発明の放射性核種標識化合物は、タウ及び/又はアミロイドのイメージング剤として有用である。従って、本発明の放射性核種標識化合物を用いればタウ及び/又はアミロイドの凝集が脳に蓄積する疾患の画像診断が可能となる。タウ及び/又はアミロイドの凝集が脳に蓄積する疾患としては、例えば、AD、MCI、DLB、CBD、PSP、PiD、AGDを含むFTLD−tauやSD−NFTが挙げられ、タウの凝集が脳に蓄積する疾患としては、例えば、CBD、PSP、PiD、AGDを含むFTLD−tauやSD−NFTが挙げられる。
次に、実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明は、これらに限定されるものではない。
実施例1:DRK092N標識前駆体(化合物10)の合成
化合物10は、下記に示すスキームに沿って合成した。
実施例1−1:化合物2の合成
アルゴン雰囲気下、50.9gの化合物1のジエチルエーテル溶液848mLを冷却し、−62℃以下にて、1.64mol/Lのn−BuLiヘキサン溶液131mLを30分間で滴下した。同温にて、30分撹拌後、21.5gの脱水N,N−ジメチルアセトアミドを10分間で滴下した。塩化アンモニウム水溶液を加え2日間室温で撹拌した。酢酸エチルにて抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下濃縮した。これ以上の精製はせず、化合物2はそのまま、次の反応に使用した。
実施例1−2:化合物3の合成
化合物2のトルエン溶液830mLに、40.0gの1,2−エタンジオールと12.3gのp−トルエンスルホン酸一水和物を加え、生成する水を除去しつつ20時間還流した。冷却後、炭酸ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルを少量加え、抽出した。得られた有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下濃縮した。
濃縮残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(移動相:ヘプタン/酢酸エチル=9/1〜7/3)で精製することによって、24.3gの化合物3を得た(収率46%)。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.48(1H,s),7.63(1H,dd,J=8.2,4.1Hz),7.45(1H,dd,J=8.2,4.1Hz),4.08−4.05(2H,m),3.81−3.75(2H,m),1.67(3H,s).
実施例1−3:化合物4の合成
アルゴン雰囲気下、24.2gの化合物3のジエチルエーテル溶液519mLを冷却し、−68℃以下にて、1.64mol/Lのn−BuLiヘキサン溶液60.5mLを30分間で滴下した。同温にて、30分撹拌後、脱水DMF18.8gを15分間で滴下した。炭酸水素ナトリウム水溶液を加え室温になるまで撹拌した。酢酸エチルにて抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下濃縮した。濃縮残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(移動相:ヘプタン/酢酸エチル=90/10〜85/15)で精製することによって、8.71gの化合物4を得た(収率45%)。
1H−NMR(CDCl3)δ:10.09(1H,s),8.91−8.90(1H,m),7.99−7.94(2H,m),4.11−4.09(2H,m),3.82−3.78(2H,m),1.69(3H,s).
実施例1−4:化合物6の合成
アルゴン雰囲気下、8.50gの化合物4のジエチルエーテル溶液315mLに、21.6gの化合物5と15.2gの炭酸カリウムを加え、2.5時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮後、水を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下濃縮した。濃縮残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(1回目、移動相:酢酸エチルのみ、2回目、移動相:トルエン〜酢酸エチル)で精製することによって、9.35gの化合物6を得た(収率91%)。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.76(1H,d,J=2.3Hz),7.98(1H,s),7.86(1H,dd,J=8.2,2.3Hz),7.71(2H,s),7.65(2H,d,J=8.2Hz),4.10−4.08(2H,m)3.81−3.80(2H,m)1.69(3H,s).
実施例1−5:化合物7の合成
9.25gの化合物6のTHF溶液50mLに、1mol/L塩酸50mLを加え50℃で1時間撹拌した。冷却後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下濃縮した。濃縮残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(移動相:酢酸エチル)で精製することによって、3.20gの化合物7を得た(収率42%)。
1H−NMR(CDCl3)δ:9.17(1H,d,J=2.3Hz),8.32(1H,dd,J=8.2,2.3Hz),8.04(1H,s),7.85(1H,s),7.78(1H,d,J=8.2Hz),2.66(3H,s).
実施例1−6:化合物8の合成
3.10gの化合物7の塩化メチレン溶液65mLに、9.50gのトリエチルアミンを加え、次に、0℃にて、5.04gのブロモトリメチルシランを加えた。0℃で30分間撹拌後、室温にて18時間撹拌した。2.20gのブロモトリメチルシランを追加し、30分間撹拌し、さらに、2.04gのトリメチルシランを追加し、30分間撹拌した。反応溶液に水を加え、クロロホルムで抽出後、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下濃縮した。濃縮残渣に45mLのTHFを加え、氷冷下、2.93gのN−ブロモスクシンイミドを加え、室温にて1時間撹拌した。反応溶液を減圧下濃縮し、濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィ(移動相:ヘプタン/酢酸エチル=2/1〜4/3)で精製することによって、1.92gの化合物8を得た(収率43%)。
1H−NMR(CDCl3)δ:9.22−9.21(1H,m),8.36(1H,dd,J=8.2,2.3Hz),8.05(1H,s),7.88(1H,s),7.80(1H,d,J=8.2Hz),4.43(2H,s).
実施例1−7:化合物9の合成
1.88gの化合物8のアセトニトリル溶液15mLに、1.55gの2−アミノ−5−ヨードピリジンを加え、2時間還流した。冷却後、濾過し、固体をアセトニトリルで洗浄した。粗精製物を混合溶液(水15mL、メタノール15mL、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液7.5mL)で懸濁撹拌し、濾過した。粗精製物を水とメタノール、酢酸エチルで洗浄し、1.89gの化合物9を得た(収率69%)。
1H−NMR(CDCl3)δ:9.22−9.21(1H,m),8.96−8.97(1H,m),8.57(1H,s),8.50(1H,s),8.43(1H,dd,J=8.2,1.8Hz),7.86(1H,d,J=8.7Hz),7.85(1H,s),7.49(2H,s).
実施例1−8:化合物10の合成
アルゴン雰囲気下、0.33gの化合物9の1,4−ジオキサン溶液16.5mLに、トリエチルアミン1.65mLと0.99gのビス(トリブチルスズ)、49.1mgのテトラキス(トリフェニルフォスフィン)パラジウム(0)を加え、100℃にて16時間撹拌した。反応溶液を減圧下濃縮し、濃縮残渣をシリカゲルクロマトグラフィ(移動相:ヘプタン/酢酸エチル=4/1〜3/2)で精製することによって、0.14gの化合物10を得た(収率30%)。
H−NMR(CDCl)δ:9.15(1H,m),8.40(1H,dd,J=8.2,2.3Hz),8.02(1H,s),7.99(1H,s),7.95(1H,s),7.76(1H,d,J=8.2Hz),7.73(1H,s),7.62(1H,d,J=8.7Hz),7.22(1H,d,J=8.7Hz),1.63−1.49(6H,m),1.41−1.31(6H,m),1.22−1.05(6H,m),0.91(9H,t,J=7.3Hz)。
(実施例2)125I標識化合物9(125I−DRK092N)の合成
125I標識化合物9は、化合物10を標識前駆体として用い調製した。
1.0mg/mLの化合物10のメタノール溶液60μL、0.3Mリン酸緩衝液(pH5.5)210μL、[125I]ヨウ化ナトリウム溶液(333MBq)25μLの混合溶液に、0.1mg/mLのp−トルエンスルホクロロアミドナトリウム水溶液60μLを添加した。室温で2分間放置した後、2.0mg/mLの二亜硫酸ナトリウム水溶液300μLを添加して、反応を終了させた。反応混合物を逆相カラム(SHISEIDO CAPCELLPAK C18 UG120、6.0×150mm)を用いて、50%メタノール水溶液の移動相で分離精製した。得られたHPLC分取液を固相抽出カラム(Sep−Pak LightC18)に通液し、保持した標識化合物をエタノールで抽出した。最終的に37MBq/mLの5.0mmol/Lアスコルビン酸/90%エタノール水溶液の組成になるようにエタノールと50mmol/Lアスコルビン酸水溶液を適量添加して目的物の溶液を調製した。TLC(展開溶媒:95%メタノール水溶液、逆相シリカゲルプレート:Whatman、KC18F)を用いて放射化学的純度を分析したところ、96%であった。
(実施例3)正常マウス体内分布試験
実施例2で得られた125I−DRK092Nを生理食塩水で希釈して、1群4−5匹の8週齢FVBマウス(雄25−30g)に尾静脈より1匹あたり200μL (108.4kBq)投与し、2、10、30、60分後に断頭、採血後、臓器を取り出し、湿重量計測し、γカウンター(PerkinElmer Wallac Wizard 3” 1480)で放射活性を測定した。結果を表1に示す。表1中、血液、各臓器の放射活性(重量あたり投与量のパーセンテージ(% of injection dose/g tissue、1mL血液は1gとみなす);甲状腺のみ投与量のパーセンテージ(% of injection dose))のMean±SDを示す。
125I−DRK092Nは高い脳移行性を示し、その後は脳からの速やかな排出が認められた。
(実施例4)進行性核上性麻痺(PSP)患者剖検脳組織切片を用いたインビトロ結合試験
5−1:In vitro autoradiography
未固定凍結したPSP患者死後脳から20μm厚の脳切片を作製した。実施例2で得られた125I−DRK092NをPBSで0.5nMに希釈し、incubation溶液とした。脳切片をincubation溶液に漬け、1時間静置した。その後、PBSで2分×2回洗浄した。イメージングプレート(富士フイルム製MS2025E)に2時間密着して、バイオイメージングアナライザ(富士フイルム製BAS5000)で画像の読み取りならびに定量分析を行った。また、11C−PiB(アミロイドイメージング薬剤のゴールドスタンダード、incubation溶液濃度1nM)を用いて、同様な実験を行った。
5−2:免疫染色
アミロイド及びリン酸化タウの染色は抗Aβ(6E10、Signet Laboratories社)抗体と抗リン酸化タウ(AT8,Thermo Scientific社)抗体で行った。In vitro autoradiographyに使った脳切片を4%パラホルムアルデヒド液(PFA)で一晩固定し、PBSで残留4%PFAを洗浄した。アミロイド染色用切片はギ酸(2分)、リン酸化タウ染色用切片はオートクレーブ(クエン酸バッファー(0.01M クエン酸ナトリウム:0.01Mクエン酸=5:1)、121℃、5分)処理した後、5分流水で洗浄し、脳切片全体にTSA blockingバッファー(パーキンエルマー社TSA Fluorescein System,NEL70000)を滴下し、1時間静置した後、一次抗体(6E10,1:1000;AT8,1:1000)を含むblockingバッファーを滴下して、一晩静置した。一次抗体を捨て、PBSで5分洗浄を繰り返し3回行った。二次抗体(Alexa−488蛍光色素を有する)を含むTSA blocking溶液を滴下し、さらに1時間静置した。その後TSA増感キット(パーキンエルマー社TSA Fluorescein System,NEL70000)で蛍光シグナルを増幅して、VECTASHILD封入剤(H−1000,Vector Laboratories Inc.)で封入し、顕微鏡観察を行った。
5−3:結果
結果を図1に示す。図1−a、1−bはそれぞれ125I−DRK092Nと11C−PiBを用いたPSP患者脳のautoradiogramである。図1−c、1−dはそれぞれ同一PSP患者脳のリン酸化タウ(AT8)とアミロイド(6E10)の染色像である。皮質部における125I−DRK092N結合は明らかに白質部(WM)より豊富で、リン酸化タウの分布とよく一致した。当該PSP患者脳切片において、アミロイド蓄積は認められず、11C−PiB結合もその結果と一致し、図1−aに示した125I−DRK092N特異的結合はすべてタウ凝集体に由来することが示唆された。
(実施例5)AD患者剖検脳組織切片を用いたインビトロ結合試験
未固定凍結したADでない人(HC,healthy control)、AD患者及びアミロイド蓄積を有するアミロイド前駆蛋白(APP)強制発現マウス(APP−Tg;Tg2576,24カ月齢)の死後脳から20μmの厚さで切片を作製し、実施例4と同じように、125I−DRK092Nと11C−PiBのin vitro autoradiographyを行った。
結果を図2に示す。上段は同一HCの脳における125I−DRK092N(左、中)と11C−PiB(右)、中段は同一AD患者脳における125I−DRK092N(左、中)と11C−PiB(右)、下段はAPP−Tg脳における125I−DRK092Nの autoradiogramである。ヒト脳(HC及びAD)では、一般にAD患者の脳においてAD病理が豊富である皮質(白実線)、APP−Tgマウスでは、アミロイドの蓄積が豊富な皮質(白実線)及びアミロイドの蓄積が無い視床(黒実線)に、それぞれ関心領域を設定し、これらの領域における単位面積あたりの放射活性を求めた(解析ソフトウェア:Multi Gauge V2.2)。その結果、AD患者とHCの皮質における単位面積あたりの放射活性の比は約2.1と高く、放射標識したDRK092NでAD病理を検出できることが示唆された。一方、APP−Tgでは、側頭葉皮質と視床の単位面積当たりの放射活性の比は約2.1と高かった。このことから、DRK092Nはアミロイドにも特異的に結合することが示された。

Claims (9)

  1. 下記一般式(1)で表される放射性核種標識化合物又はその塩。

    (式中、Xは放射性ヨウ素原子、18F又は11CH3を示し、
    Pyridineとoxazoleは炭素原子で結合しており、
    Pyridineは炭素原子でイミダゾピリジンと結合している)
  2. 下記一般式(2)で表される請求項1に記載の放射性核種標識化合物又はその塩。

    (式中、Xは放射性ヨウ素原子、18F又は11CH3を示す)
  3. Xが、123I、124I、125I又は131Iである、請求項1又は2に記載の放射性核種標識化合物又はその塩。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の放射性核種標識化合物又はその塩を含む、タウ及びアミロイドの画像化に用いられる、イメージング剤。
  5. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の放射性核種標識化合物又はその塩を含む、タウの画像化に用いられる、イメージング剤。
  6. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の放射性核種標識化合物又はその塩を含む、タウ及びアミロイドの凝集に起因する疾患の画像診断に用いられる、放射性医薬。
  7. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の放射性核種標識化合物又はその塩を含む、タウの凝集に起因する疾患の画像診断に用いられる、放射性医薬。
  8. 下記一般式(3)で表される化合物又はその塩。

    (式中、Rはトリアルキルスタニル基を示し、
    Pyridineとoxazoleは炭素原子で結合しており、
    Pyridineは炭素原子でイミダゾピリジンと結合している)
  9. 下記一般式(4)で表される請求項8に記載の化合物又はその塩。

    (式中、Rはトリアルキルスタニル基を示す)
JP2018003564A 2018-01-12 2018-01-12 放射性核種標識化合物及びこれを含有するイメージング剤 Active JP6831802B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018003564A JP6831802B2 (ja) 2018-01-12 2018-01-12 放射性核種標識化合物及びこれを含有するイメージング剤
CN201980007415.2A CN111556868B (zh) 2018-01-12 2019-01-11 放射性核素标记化合物和含有该化合物的显影剂
KR1020207023105A KR102428569B1 (ko) 2018-01-12 2019-01-11 방사성 핵종 표지 화합물 및 이것을 함유하는 이미징제
PCT/IB2019/000060 WO2019138296A2 (ja) 2018-01-12 2019-01-11 放射性核種標識化合物及びこれを含有するイメージング剤
TW108101192A TWI818946B (zh) 2018-01-12 2019-01-11 放射性核種標識化合物及含有其之成像劑

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018003564A JP6831802B2 (ja) 2018-01-12 2018-01-12 放射性核種標識化合物及びこれを含有するイメージング剤

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019123675A JP2019123675A (ja) 2019-07-25
JP2019123675A5 JP2019123675A5 (ja) 2020-09-17
JP6831802B2 true JP6831802B2 (ja) 2021-02-17

Family

ID=67218458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018003564A Active JP6831802B2 (ja) 2018-01-12 2018-01-12 放射性核種標識化合物及びこれを含有するイメージング剤

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6831802B2 (ja)
KR (1) KR102428569B1 (ja)
CN (1) CN111556868B (ja)
TW (1) TWI818946B (ja)
WO (1) WO2019138296A2 (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1381604B1 (en) * 2001-04-23 2006-12-27 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Amyloid plaque aggregation inhibitors and diagnostic imaging agents
WO2005016384A1 (ja) * 2003-08-13 2005-02-24 Bf Research Institute, Inc. アミロイド蓄積性疾患のプローブ、アミロイド染色剤、アミロイド蓄積性疾患の治療および予防薬、ならびに神経原線維変化の診断プローブおよび染色剤
AU2004265174A1 (en) * 2003-08-13 2005-02-24 Bf Research Institute, Inc. Probe for diseases in which amyloid accumulates, agents for staining amyloid, drugs for treatment and prophylaxis of diseases with accumulated amyloid, and probes for diagnosis of neurofibrillary tangles and agents for staining neurofibrillary tangles.
WO2007063946A1 (ja) * 2005-11-30 2007-06-07 Fujifilm Ri Pharma Co., Ltd. アミロイドの凝集及び/又は沈着に起因する疾患の診断薬及び治療薬
CN101466711A (zh) * 2006-05-19 2009-06-24 日本医事物理股份有限公司 对淀粉状蛋白具有亲和性的新化合物
US7910579B2 (en) * 2006-12-25 2011-03-22 Tohoku University Benzoxazole derivatives
JP4738443B2 (ja) * 2007-05-30 2011-08-03 富士フイルムRiファーマ株式会社 アミロイドの凝集及び/又は沈着に起因する疾患のイメージング薬及び治療薬
EP2300481B1 (en) * 2008-05-30 2015-09-30 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel substituted azabenzoxazoles
KR20140040722A (ko) * 2011-05-20 2014-04-03 니혼 메디피직스 가부시키가이샤 신규 아밀로이드 친화성 화합물
ES2619830T3 (es) * 2011-06-24 2017-06-27 Nihon Medi-Physics Co., Ltd. Nuevo compuesto con afinidad por amiloide
EP2767532B1 (en) * 2012-12-21 2016-07-13 National Institutes for Quantum and Radiological Science and Technology Novel compound for imaging tau protein accumulated in the brain
HUE033612T2 (en) * 2013-05-23 2017-12-28 Hoffmann La Roche 2-Phenylimidazo [1,2-a] pyrimidines as imaging agents

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019123675A (ja) 2019-07-25
KR102428569B1 (ko) 2022-08-03
TWI818946B (zh) 2023-10-21
WO2019138296A2 (ja) 2019-07-18
TW201929909A (zh) 2019-08-01
KR20200109335A (ko) 2020-09-22
CN111556868A (zh) 2020-08-18
CN111556868B (zh) 2023-03-28
WO2019138296A3 (ja) 2019-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ono et al. Benzofuran derivatives as Aβ-aggregate-specific imaging agents for Alzheimer’s disease
Zhuang et al. IBOX (2-(4′-dimethylaminophenyl)-6-iodobenzoxazole): a ligand for imaging amyloid plaques in the brain
Ono et al. Novel 18F-labeled benzofuran derivatives with improved properties for positron emission tomography (PET) imaging of β-amyloid plaques in Alzheimer’s brains
Ono et al. Novel chalcones as probes for in vivo imaging of β-amyloid plaques in Alzheimer’s brains
JP5272110B2 (ja) 新規アミロイド親和性化合物
JP4234425B2 (ja) アルツハイマー病を診断するための放射性医薬
Ono et al. Development of novel 123I-labeled pyridyl benzofuran derivatives for SPECT imaging of β-amyloid plaques in Alzheimer’s disease
Ono et al. Development of novel β-amyloid probes based on 3, 5-diphenyl-1, 2, 4-oxadiazole
JP2005512945A (ja) アミロイド斑凝集阻害剤および診断用造影剤
Matsumura et al. Synthesis and biological evaluation of novel styryl benzimidazole derivatives as probes for imaging of neurofibrillary tangles in Alzheimer’s disease
JP2010524965A (ja) ジフェニル−ヘテロアリール誘導体並びにアミロイド斑への結合及び画像化のためのその使用
JPWO2009054496A1 (ja) 新規アミロイド親和性化合物
Neumaier et al. Synthesis and evaluation of 18F-fluoroethylated benzothiazole derivatives for in vivo imaging of amyloid plaques in Alzheimer's disease
Fuchigami et al. Synthesis and evaluation of ethyleneoxylated and allyloxylated chalcone derivatives for imaging of amyloid β plaques by SPECT
Wang et al. 99mTc-labeled-2-arylbenzoxazole derivatives as potential Aβ imaging probes for single-photon emission computed tomography
Lee et al. Synthesis and evaluation of 6-(3-[18F] fluoro-2-hydroxypropyl)-substituted 2-pyridylbenzothiophenes and 2-pyridylbenzothiazoles as potential PET tracers for imaging Aβ plaques
JP6260967B2 (ja) 放射性ヨウ素標識化合物、及び、これを含む放射性医薬
Ono et al. Synthesis and biological evaluation of (E)-3-styrylpyridine derivatives as amyloid imaging agents for Alzheimer's disease
JP5954737B2 (ja) 放射性フッ素標識キノキサリン化合物
JP6831802B2 (ja) 放射性核種標識化合物及びこれを含有するイメージング剤
JP2013237655A (ja) コンフォメーション病診断用分子プローブ
JP2006514928A (ja) アミロイドタンパク質線維の形成に関連する疾患を診断および監視するために利用できる化合物
CN108290883B (zh) 用于tau成像的氮杂环丁烷衍生物
JP2016079108A (ja) 放射性ヨウ素標識スチリル置換芳香族ヘテロ環化合物
WO2014132919A1 (ja) 診断用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20181129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20181129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200805

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200805

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200805

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6831802

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250