JP6830539B2 - 高強度高成形性の冷間圧延熱処理鋼板及び製造方法 - Google Patents

高強度高成形性の冷間圧延熱処理鋼板及び製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6830539B2
JP6830539B2 JP2019536660A JP2019536660A JP6830539B2 JP 6830539 B2 JP6830539 B2 JP 6830539B2 JP 2019536660 A JP2019536660 A JP 2019536660A JP 2019536660 A JP2019536660 A JP 2019536660A JP 6830539 B2 JP6830539 B2 JP 6830539B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cold
steel sheet
rolled
temperature
austenite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019536660A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019532186A (ja
Inventor
マガル,コラリー
ジュウ,カンイン
ペルラド,アストリッド
Original Assignee
アルセロールミタル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルセロールミタル filed Critical アルセロールミタル
Publication of JP2019532186A publication Critical patent/JP2019532186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6830539B2 publication Critical patent/JP6830539B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0236Cold rolling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/10Spot welding; Stitch welding
    • B23K11/11Spot welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/001Interlayers, transition pieces for metallurgical bonding of workpieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/012Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of aluminium or an aluminium alloy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/013Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of a metal other than iron or aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • C21D1/19Hardening; Quenching with or without subsequent tempering by interrupted quenching
    • C21D1/22Martempering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/78Combined heat-treatments not provided for above
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/002Heat treatment of ferrous alloys containing Cr
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/005Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/008Heat treatment of ferrous alloys containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0263Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0273Final recrystallisation annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/50Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for welded joints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/14Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/22Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/24Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/26Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/32Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/34Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/38Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/12Aluminium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • C23C2/36Elongated material
    • C23C2/40Plates; Strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/001Austenite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Description

本発明は、延性及び成形性の高い高強度鋼板の製造方法及びこの方法を用いて得られた鋼板に関する。
自動車用の車体構造部材の部品及び車体パネル等の様々な機器を製造するために、DP(二相)鋼又はTRIP(変態誘起塑性)鋼から製造された板を使用することが知られている。
地球規模の環境保全の観点から自動車の燃料効率を改善するべく自動車の重量を減らすために、降伏強度及び引張強度が改善された板を有することが望ましい。しかし、そのような板はまた、良好な延性及び良好な成形性、さらに具体的には良好な伸びフランジ性を有しなければならない。
この問題を解決するために、いわゆる焼き入れ及び炭素濃化処理によって板を製造することが知られており、この方法では、シートは焼鈍温度から、Ms変態点未満の焼き入れ温度まで冷却され、その後炭素濃化温度まで加熱され、一定の時間この温度で維持される。得られる鋼板は、マルテンサイト及び残留オーステナイト、並びに任意選択でベイナイト及び/又はフェライトを含む構造を有する。
しかし、強度、延性及び成形性の改良された組み合わせを有する鋼板又は部品を製造できることが依然として望ましい。
特に、1100MPa〜1700MPaの間に含まれる降伏強度YS、1300MPa〜2000MPaの間に含まれる引張強度TS、10%以上の一様伸びUE、13%以上の全伸びTE、少なくとも13000MPa%の製品降伏強度×一様伸び(YS×UE)、少なくとも19000MPa%の製品引張強度×全伸び(TS×TE)及び少なくとも20%の穴広げ率(HER)を有する鋼板を製造できることが依然として望ましい。
降伏強度YS、引張強度TS、一様伸びUE及び全伸びTEは、2009年10月に発行されたISO規格ISO6892−1に従って測定される。測定方法の違いにより、
特に使用される試験片の幾何学的形状の違いにより、ISO規格による全伸びTEの値は、JIS Z2201−05規格に従った試験片を使用するJIS Z2241規格に従って測定された全伸びの値とは著しく異なり、特にJIS Z2241規格に従って測定された全伸びの値よりも低い。穴広げ率(HER)は、ISO規格16630:2009に従って測定される。測定方法の違いのために、ISO規格16630:2009による穴広げ率(HER)の値は、JFS T1001(日本鋼鉄連盟の規格)に従った穴広げ率λの値とは非常に異なり、JFS T1001に従った穴広げ率λの値に匹敵しない。
この目的のために、本発明は、重量%で
0.10%≦C≦0.40%
3.5%≦Mn≦8.0%
0.5%≦Si≦2.5%
0.003%≦Al≦3.0%
Si+Al≧0.8%
0.001%≦Mo≦0.5%
S≦0.010%
P≦0.020%
N≦0.008%
を含み、任意選択的にCr、Ti、Nb、V及びBの中から選択される1つ以上の元素を、
0.01%≦Cr≦2.0%
0.010%≦Ti≦0.080%
0.010%≦Nb≦0.080%
0.010%≦V≦0.30%
0.0005%≦B≦0.003%
となるように含み、
組成の残部は鉄及び製錬から生じる不可避の不純物である組成を有し、
該冷間圧延鋼板は、表面分率で、10%〜50%の間の残留オーステナイト、最大8%のフレッシュマルテンサイト、及び焼戻しマルテンサイトからなる微細構造を有し、該残留オーステナイトは、
−Mn含有率が1.3Mn%より高いMn富化オーステナイト、ここでMn%は鋼板のMn含有率を表し、
−Mn含有率が0.5Mn%〜1.3Mn%の間に含まれるMnが少ないオーステナイトを含み、
微細構造全体に対する該Mn富化オーステナイトの表面分率は、2%〜12%の間である、冷間圧延熱処理鋼板に関する。
好ましくは、Mnが少ないオーステナイト及びMn富化オーステナイトは、0.4%〜1.0%の間に含まれる平均C含有率を有する。
好ましくは、Mn富化オーステナイトは島の形状であり、Mn富化オーステナイトの島の平均サイズは500nm未満である。
好ましくは、フレッシュマルテンサイト及び焼戻しマルテンサイトは炭化物を含み、その最大寸法が60nmより大きい炭化物の表面密度は4.10/mm以下である。
好ましくは、冷間圧延熱処理鋼板は、1100MPa〜1700MPaの間に含まれる降伏強度YS、1300MPa〜2000MPaの間に含まれる引張強度TS、少なくとも10%の一様伸びUE、ISO規格ISO6892−1に従って測定された、少なくとも13%の全伸びTE、少なくとも19000MPa%の製品引張強度×全伸び(TS×TE)、少なくとも13000MPa%の製品降伏強度×一様伸び(YS×UE)、及びISO規格16630:2009に従って測定された、少なくとも20%の穴広げ率(HER)を有する。
一実施形態によれば、冷間圧延熱処理鋼板は、Zn又はZn合金で被覆される。
別の実施形態によれば、冷間圧延熱処理鋼板は、Al又はAl合金で被覆される。
一実施形態によれば、組成は以下の条件のうちの少なくとも1つを満たす。
C≧0.15%
C≦0.30%
好ましくは、Mn≧3.7%である。
本発明はまた、以下の連続工程
−鋼を鋳造してスラブを得る工程、ここで鋼は重量パーセントで、
0.10%≦C≦0.40%
3.5%≦Mn≦8.0%
0.5%≦Si≦2.5%
0.003%≦Al≦3.0%
Si+Al≧0.8%
0.001%≦Mo≦0.5%
S≦0.010%
P≦0.020%
N≦0.008%
を含み、任意選択的にCr、Ti、Nb、V及びBの中から選択される1つ以上の元素を、
0.01%≦Cr≦2.0%
0.010%≦Ti≦0.080%
0.010%≦Nb≦0.080%
0.010%≦V≦0.30%
0.0005%≦B≦0.003%
となるように、含み、
組成の残部は鉄及び製錬から生じる不可避の不純物である組成を有し、
−スラブを1150℃〜1300℃の間に含まれる温度Treheatで再加熱する工程、
−再加熱されたスラブをAr3より高い温度で熱間圧延して、熱間圧延鋼を得る工程、
−熱間圧延鋼を20℃〜600℃の間に含まれる温度で巻き取る工程、
−熱間圧延鋼をAc1−20℃より低い温度THBAで、以下のように定義される最小バッチ焼鈍時間tHBAmin以上である時間tHBAの間焼鈍する工程、
Figure 0006830539
式中、tHBAminは時間で表され、THBAはケルビンで表されるバッチ焼鈍温度であり、Mn%は重量%で表される鋼のMn含有率を表し、C%は重量%で表す鋼のC含有率を表す、
− 鋼を冷間圧延して冷間圧延鋼板を得る工程、
− 冷間圧延鋼板をAe3〜Ae3+150℃の間に含まれる焼鈍温度Tまで再加熱して、焼鈍時にオーステナイトからなる構造を得、冷間圧延鋼板をtAmin〜tAmaxの間に含まれる保持時間tの間、焼鈍温度Tに維持する工程、ここでtAmin及びtAmaxは以下のように定義される、
Figure 0006830539
式中、tAmin及びtAmaxは秒で表され、Tはケルビンで表される焼鈍温度であり、Mn%は鋼のMn含有率を重量%で表し、C%は鋼のC含有率を重量%で表し、Cr%は鋼のCr含有率を重量%で表す、
−冷却時にフェライト及びパーライトの形成を回避するのに十分に速い冷却速度で、冷間圧延鋼板をMf+20℃〜Ms−50℃の間に含まれる焼き入れ温度QTまで焼き入れする工程、
−冷間圧延鋼板を350℃〜500℃の間に含まれる炭素濃化温度Tに再加熱し、冷間圧延鋼板を3秒〜1000秒の間に含まれる炭素濃化時間tの間、該炭素濃化温度Tに維持する工程、
−冷間圧延鋼板を室温まで冷却し、冷間圧延熱処理鋼板を得る工程
を含む冷間圧延熱処理鋼板を製造するための方法に関する。
好ましくは、バッチ焼鈍温度THBAは500℃以上である。
冷間圧延鋼板を焼き入れ温度QTに焼き入れした後かつ板を炭素濃化温度Tに加熱する前に、2秒〜200秒の間、好ましくは3〜7秒の間に含まれる保持時間の間、板を焼き入れ温度QTに保持することが好ましい。
一実施形態によれば、冷間圧延鋼板を炭素濃化温度Tに維持することから冷間圧延鋼板を室温まで冷却することの間に、鋼板は480℃以下の温度の浴中で溶融めっきされる。
別の実施形態によれば、冷間圧延板を炭素濃化温度Tに維持した後、冷間圧延板は直ちに室温まで冷却される。
冷間圧延鋼板を室温まで冷却する工程の後、電気化学的方法又は真空めっき法によって、冷間圧延熱処理鋼板を被覆することができる。
一実施形態によれば、冷間圧延熱処理鋼板は、Zn又はZn合金で被覆される。
別の実施形態によれば、冷間圧延熱処理鋼板は、Al又はAl合金で被覆される。
好ましくは、冷間圧延熱処理鋼板は、表面分率で、10%〜50%の間の残留オーステナイト、最大で8%のフレッシュマルテンサイト、及び焼き戻しマルテンサイトからなる微細構造を有し、残留オーステナイトは、
−1.3×Mn%より高いMn含有率を有するMn富化オーステナイト、ここでMn%は鋼板のMn含有率を表す、
−0.5×Mn%〜1.3×Mn%の間に含まれるMn含有率を有する、Mnが少ないオーステナイト
を含み、微細構造全体に対するMn富化オーステナイトの表面分率は、2%〜12%の間である。
一実施形態によれば、組成物は以下の条件のうちの少なくとも1つを満たす。
C≧0.15%
C≦0.30%
好ましくは、Mn≧3.7%である。
本発明はさらに、少なくとも2枚の鋼板の抵抗スポット溶接継手に関し、2枚の鋼板のうちの少なくとも1枚は、本発明による冷間圧延熱処理鋼板である。
好ましくは、抵抗スポット溶接継手は、溶接後熱処理の前に少なくとも30daN/mmのアルファ値を有する。
好ましくは、抵抗スポット溶接継手は、少なくとも50daN/mmのアルファ値を有する。
好ましくは、2枚の鋼板は、本発明による冷間圧延熱処理鋼板であり、以下のように組成を有する。
Figure 0006830539
本発明はまた、以下の工程
−本発明による冷間圧延熱処理鋼板、又は本発明による方法によって製造された冷間圧延熱処理鋼板を提供する工程、
−第2の鋼板を提供する工程、
−冷間圧延熱処理鋼板を第2の鋼板に抵抗スポット溶接する工程
を含む少なくとも2枚の鋼板の抵抗スポット溶接継手を製造するための方法に関する。
好ましくは、第2の鋼板は、本発明による冷間圧延熱処理鋼板、又は本発明による方法によって製造された冷間圧延熱処理鋼板である。
本発明を以下に詳細に説明し、制限を導入することなく実施例によって説明する。
以後、Ac1は加熱時にオーステナイトが生じ始める温度を表し、Ae3はそれを超えるとオーステナイトが完全に安定する平衡変態温度を表し、Ar3は冷却時にオーステナイトからフェライトへの変態が始まる温度を表し、Msはマルテンサイト開始温度、すなわち、冷却時にオーステナイトがマルテンサイトに変態し始める温度を表し、Mfはマルテンサイト終了温度、すなわち、冷却時にオーステナイトからマルテンサイトへの変態が終了する温度を表す。所与の鋼について、当業者は膨張率測定試験を通じてこれらの温度を決定する方法を知っている。
本発明による鋼の組成は、重量%で、
−十分な強度を確保し、十分な伸びを得るために必要な、残留オーステナイトの安定性を改善するために、0.10%≦C≦0.40%。好ましくは、炭素含有率は0.10%以上、さらに好ましくは0.15%以上である。好ましくは、炭素含有率は0.30%以下である。炭素含有率が高すぎると、熱間圧延板を冷間圧延することが極めて困難となり、溶接性が不十分になる。炭素含有率が0.10%未満であると、引張強度は目標値に達しない。さらに好ましくは、炭素含有率は0.20%以下である。
−十分な伸びを得るために、十分な強度を確保し、少なくとも一部のオーステナイトの安定化を達成するために、3.5%≦Mn≦8.0%。特に、最小値は、表面分率で、鋼のMn含有率を表すMn含有率が1.3×Mn%よりも高い、2%〜12%のMn富化オーステナイトを含む最終構造を得るために規定される。最大値は、延性にとって有害である偏析問題を避けるために規定される。好ましくは、マンガン含有率は3.7%以上である。第一の実施態様によれば、マンガン含有率は3.5%〜6.0%の間、好ましくは3.7%〜6.0%の間に含まれる。第2の実施形態によれば、マンガン含有量は6.0%〜8.0%の間に含まれる。他の実施形態によれば、マンガン含有量は3.5%〜4.0%の間に含まれる。
−0.5%≦Si≦2.5%及び0.003%≦Al≦3.0%のアルミニウム、ケイ素含有率及びアルミニウム含有率はさらに以下の関係、すなわちSi+Al≧0.8%を満たす。
本発明によれば、Si及びAlは共に重要な役割を果たし、ケイ素は平衡変態温度Ae3未満に冷却するとセメンタイトの析出を遅らせる。したがって、Siを添加することは、十分な量の残留オーステナイトを安定化させるのに役立つ。Siはさらに固溶体強化を提供し、部分的なマルテンサイト変態の後に行われる即時の再加熱及び保持工程から生じる、マルテンサイトからオーステナイトへの炭素の再分布の間、炭化物の形成を遅らせる。含有率が高すぎると、表面に酸化ケイ素が生じ、それが鋼の被覆性を損なう。したがって、Si含有率は2.5%以下である。
アルミニウムは精巧化の間に液相中で鋼を脱酸するための非常に有効な元素である。Al含有率は、鋼を液体状態で十分に脱酸するために0.003%以上である。さらに、Siと同様に、Alは残留オーステナイトを安定化させる。介在物の発生を回避し、酸化の問題を回避し、材料の焼入れ性を確保するために、Al含有率は3.0%以下である。
オーステナイトの安定化に対するSiとAlの効果は類似している。Si含有率及びAl含有率がSi+Al≧0.8%であると、オーステナイトの十分な安定化が得られ、それによって所望の微細構造を形成することが可能になる。
−0.001%≦Mo≦0.5%。0.001%というモリブデン含有率は、不純物としてのMoの存在に対応する。好ましくは、焼入れ性を高めるため、炭素濃化中のオーステナイト分解を減少させるよう残留オーステナイトを安定化させるため、及び高マンガン含有率に起因し得、かつ穴拡げ率に有害な中心偏析を減らすために、鋼はMoの自発的添加を含む。Moを添加する場合、Mo含有率は0.05%以上である。したがって、Mo含有率は、好ましくは0.05%〜0.5%の間に含まれる。0.5%を超えると、Moはあまりにも多くの炭化物を形成する可能性があり、これは延性にとって有害であり得る。
−炭化物の溶解を遅らせ、残留オーステナイトを安定化させるために、任意選択的に0.01%≦Cr≦2.0%。最大2.0%のクロムが許容され、それを超えると、飽和効果が顕著となり、Crを添加することは無駄であり、かつ費用がかかる。
−熱間圧延中にオーステナイト粒を微細化し、析出強化を提供するために、任意選択的に0.010%≦Nb≦0.080%。0.010%〜0.080%のニオブ含有率により、満足な降伏強度及び伸びを得ることが可能になる。
−任意選択的に0.010%≦Ti≦0.080%。特に、チタンは、ホウ素をBNの形成から保護するためにホウ素に加えて0.010%〜0.080%の含有率で添加することができる。
また、Nb及びTiの添加により、マルテンサイトの焼戻し軟化抵抗性を増大させることができる。
これらの元素によって提供される高温での鋼の焼き入れ(これは熱間圧延力の増加のために薄板を製造することを困難にする)を制限するために、Nb含有率及びTi含有率はそれぞれ0.080%以下である。
任意選択的に、析出強化を提供するために0.010%≦V≦0.30%。バナジウム含有率が0.30%を超えると、バナジウムは炭化物及び/又は炭窒化物を形成することによって炭素を消費し、これはマルテンサイトを軟化させる。さらに、本発明による鋼の延性が損なわれる。
鋼の焼入性を高めるために、任意選択的に0.0005%≦B≦0.003%。
鋼の組成の残りは鉄と精錬から生じる不純物である。この点において、少なくともNi、Cu、S、P及びNは不可避的不純物である残留元素と考えられる。したがって、それらの含有率は、Niについては0.05%未満、Cuについては0.03%未満、Sについては0.010%未満、Pについては0.020%未満及びNについては0.008%未満である。
また、その組成は、以下のように定義される鋼の炭素当量が1.30%以下であるようなものである。
Figure 0006830539
式中、C%、Mn%、Si%、Cr%、Mo%及びV%は、それぞれ、鋼中のC、Mn、Si、Cr、Mo及びVの含有率を表す。
実際、そのような炭素当量を用いると、鋼の溶接性が非常に改善される。また、発明者らは、本発明による鋼板又は本発明の方法によって得られた鋼板が、大量の合金元素の添加(溶接性を損なう)を行うことなく非常に高い機械的性質の組合せを達成することを見出した。したがって、炭素当量が1.30%以下であるような鋼組成では、良好な溶接性を維持しながら、高い延性及び強度を得ることができる。
厚さ2〜6mmの熱間圧延板は、上記のような組成を有する鋼を鋳造してスラブを得、1150℃〜1300℃の間に含まれる温度Treeatで再加熱し、再加熱したスラブを熱間圧延し(最終圧延温度はAr3よりも高い)、熱間圧延鋼を得ることによって製造することができる。
最終圧延温度は、オーステナイト粒の粗大化を避けるために、最大で1000℃であることが好ましい。
次いで、熱間圧延鋼は、例えば、1〜50℃/秒の冷却速度で冷却され、20℃〜600℃の間に含まれる温度で巻き取られる。
巻取り後、板はベイナイト、マルテンサイト、オーステナイト及び任意選択的にフェライトを含むことができる構造を有する。
巻き取り後、板は酸洗いされる。
次いで、Mnに富んだ粗い炭化物を形成するために、板はバッチ焼鈍される。
特に、バッチ焼鈍温度THBA及びバッチ焼鈍時間tHBAは、セメンタイト中に少なくとも50%〜100%までの析出炭素(これらの百分率は鋼の全炭素含有率に関して表され、すなわち鋼の炭素の少なくとも50%がセメンタイト中に析出する)、及びセメンタイト中に少なくとも25%のMn含有率が得られるように制御される。セメンタイト中の少なくとも50%の析出炭素は、全炭素に対する固溶体中の炭素の割合が50%より低いことを意味する。バッチ焼鈍終了時のオーステナイト分率はいずれにせよ5%未満にとどまっている。
バッチ焼鈍中のオーステナイトの形成を回避し、したがってバッチ焼鈍後に板中のオーステナイトの割合を最大5%に制限するために、バッチ焼鈍温度THBAはAc1−20℃より低い。バッチ焼鈍温度THBAは、炭化物の十分な粗大化を得るために、500℃以上であることが好ましい。
さらに、バッチ焼鈍時間tHBA、すなわちバッチ焼鈍温度での保持時間は、セメンタイト中に少なくとも50%の析出炭素及びセメンタイト中に少なくとも25%のMn含有率を得るために、最小バッチ焼鈍時間tHBAmin以上でなければならない。
最小バッチ焼鈍時間tHBAminは、バッチ焼鈍温度THBA並びに鋼のC含有率及びMn含有率に依存する。特に、バッチ焼鈍温度THBAが高いほど、セメンタイト中の目標析出炭素及びセメンタイト中のMn含有率を得るのに必要な最小バッチ焼鈍時間tHBAminは短くなる。さらに、鋼のMn含有率が高いほど、及び鋼のC含有率が低いほど、セメンタイト中の目標析出炭素及びセメンタイト中のMn含有率を得るために必要な最小バッチ焼鈍時間tHBAminは短くなる。
本発明者らは、最小バッチ焼鈍時間tHBAminが以下のように表されることを見出した。
Figure 0006830539
式中、tHBAminは時間(h)で表され、THBAはケルビン(K)で表されるバッチ焼鈍温度であり、Mn%は重量パーセントで表される鋼のMn含有率を表し、C%は重量パーセントで表される鋼のC含有率を表す。
バッチ焼鈍時間が最小バッチ焼鈍時間tHBAminより短い場合、セメンタイト中で得られる析出炭素及び炭化物のMn富化は不十分なものである。
バッチ焼鈍終了時に、鋼は、粗いMn富化炭化物、最大5%のオーステナイト、及びフェライトからなる構造を有する。
次いで、板は任意選択的に酸洗いされ、冷間圧延されて、0.7mm〜3mmの間、例えば0.8mm〜2mmの範囲の厚さを有する冷間圧延板を得る。
冷間圧延率は、好ましくは20%〜80%の間に含まれる。
次いで、冷間圧延鋼板は連続焼鈍ラインで熱処理される。
熱処理は以下の工程
−焼鈍時にオーステナイトからなる構造を得るために、冷間圧延鋼板をAe3〜Ae3+150℃の間に含まれる焼鈍温度Tまで再加熱し、冷間圧延鋼板を保持時間tの間焼鈍温度Tに維持する工程を含む。
当業者は、膨張率測定試験からAe3を決定する方法を知っている。
オーステナイト粒の粗大化を制限するために、焼鈍温度Tは最大でAe3+150℃である。
焼鈍温度Tに対する再加熱速度Vrは、好ましくは1℃/秒〜200℃/秒の間に含まれる。
焼鈍の間、Mnに富む粗大炭化物は溶解し、オーステナイトは局所的にMnに富む。焼鈍温度Tでの保持時間tは、粗いセメンタイトの溶解が得られ、それによって、構造全体へのMnの拡散を回避しながら、オーステナイトのMnの局所的富化が達成されるように選択される。
特に、焼鈍温度Tにおける保持時間tは、焼鈍工程の終了時に、構造全体に対して2〜12%のMn富化オーステナイトが得られるように選択され、Mn富化オーステナイトは、1.3Mn%より高いMn含有率を有し、Mn%は鋼のMn含有率を表す。
本発明者らは、焼鈍工程の終了時に、2%〜12%のMn富化オーステナイトを得るために、冷間圧延鋼板を、最小保持時間tAmin〜最大保持時間tAmax(これらは焼鈍温度T、並びに鋼の炭素含有率、マンガン含有率及びクロム含有率に依存し、以下のように定義される)の間に含まれる保持時間tの間、焼鈍温度Tに維持しなければならないことを発見した。
Figure 0006830539
式中、tAmin及びtAmaxは秒(s)で表され、Tはケルビン(K)で表される焼鈍温度であり、Mn%は重量%で表される鋼のMn含有率を表し、C%は重量%で表される鋼のC含有率を表し、Cr%は重量%で表される鋼のCr含率量を表す。
特に、本発明者らは、Mn含有率とC含有率との比が高いほど、及びクロム含有率が高いほど、焼鈍温度Tでの焼鈍中の炭化物の溶解速度が遅くなることを見出した。それゆえ、最小保持時間及び最大保持時間は、Mn%とC%との間の比率の増加関数及びCr含有率の増加関数である。
保持時間が最小保持時間tAminよりも短いと、粗いMn富化炭化物の溶解が不十分であるため、焼鈍の終了時に鋼は炭化物を含み、オーステナイトのMn富化が不十分となる。
保持時間が最大保持時間tAmaxよりも長い場合、粗いMn富化炭化物は完全に溶解されるが、構造全体におけるMnの拡散が極めて重大であるため、焼鈍の終了時に、オーステナイトのMn富化が不十分である。
焼鈍の終了時に、鋼板の構造はオーステナイトからなり、オーステナイトは1.3Mn%より高いMn含有率を有するMn富化オーステナイト、及び0.5Mn%〜1.3Mn%の間に含まれるMn含有率を有するMnが少ないオーステナイトを含む。構造全体に対するMn富化オーステナイトの割合は、2%〜12%の間に含まれる。
−冷却時にフェライト及びパーライトの形成を回避するのに十分に速い冷却速度Vcで、オーステナイトのMs変態点よりも低い焼入れ温度QTまで冷間圧延鋼板を焼入れする。焼入れ温度QTはMf+20℃〜Ms−50℃の間に含まれる。冷却速度Vcは好ましくは少なくとも2℃/秒である。鋼の各特定の組成及び各構造について、当業者は、膨張率測定によってオーステナイトのMs及びMfの開始及び終了変態点を決定する方法を知っている。
この焼入れ工程の間、Mnが少ないオーステナイトは部分的にマルテンサイトに変態するが、Mnによって安定化されたMn富化オーステナイトは変態しない。
焼入れ温度QTは、焼入れ直後に、10%〜58%の間のオーステナイト及び最大90%のマルテンサイトからなる構造を得るように選択される。Mn富化オーステナイトの割合は、2%〜12%の間に含まれるにとどまっている。
当業者は、所望の構造を得るために適合させた焼入れ温度を決定する方法を知っている。
焼入れ温度QTがMf+20℃より低いと、最終構造中の焼戻し(すなわち、炭素濃化)マルテンサイトの割合が高すぎて、10%を超える十分な量の残留オーステナイトを安定化させることができない。また、焼入れ温度QTがMs−50℃より高いと、最終構造中の焼戻しマルテンサイトの割合が低すぎて所望の引張強度を得ることができない。
−マルテンサイト中のイプシロン炭化物(鋼の延びの減少をもたらすであろう)の形成を回避するために、2秒〜200秒の間、好ましくは3秒〜7秒の間に含まれる保持時間tの間、焼き入れされた板を焼き入れ温度QTに任意選択的に保持する。
−冷間圧延鋼板を350℃〜500℃の間に含まれる炭素濃化温度Tに再加熱し、3秒〜1000秒の間に含まれる炭素濃化時間tの間、冷間圧延鋼板を炭素濃化温度Tに維持する。この炭素濃化工程の間に、炭素はマルテンサイトからオーステナイトに拡散し、それによってオーステナイトのC富化を達成する。特に、炭素はマルテンサイトからMnが少ないオーステナイト及びMn富化オーステナイトに拡散するので、Mnが少ないオーステナイト及びMn富化オーステナイトの両方がCで富化される。
炭素濃化温度Tが500℃より高いか又は350℃より低いと、最終製品の伸びは不十分である。
−任意選択的に、板を480℃以下の温度の浴中で溶融めっきする。任意の種類の被覆は、特に、亜鉛、又は亜鉛−ニッケル合金、亜鉛−マグネシウム合金若しくは亜鉛−マグネシウム−アルミニウム合金のような亜鉛合金、アルミニウム、又はアルミニウム−ケイ素のようなアルミニウム合金を使用することができる。
−炭素濃化工程の直後又は溶融めっき工程を行った場合には溶融めっき工程後に、冷間圧延鋼板を室温まで冷却して、冷間圧延熱処理鋼板を得る。冷却速度は、好ましくは1℃/秒より速く、例えば、2℃/秒〜20℃/秒の間に含まれる。
この冷却工程中に、Mnが少ないオーステナイトの一部はフレッシュマルテンサイトに変態することがある。しかし、C及び/又はMnによるオーステナイトの安定化に起因して、フレッシュマルテンサイトの表面分率は8%以下にとどまっている。
− 室温まで冷却した後、溶融めっき工程が行われていない場合、任意選択的に、板は、電気化学的方法、例えば、電気亜鉛めっきによって、又はPVD若しくはジェット蒸着のような任意の真空めっき法によって被覆することができる。任意の種類の被覆、特に、亜鉛又は、亜鉛−ニッケル合金、亜鉛−マグネシウム合金若しくは亜鉛−マグネシウム−アルミニウム合金のような亜鉛合金を使用することができる。任意選択的に、電気亜鉛めっきによる被覆の後、板を脱気することができる。
−室温まで冷却し、任意選択の被覆後、任意選択的に、150℃〜450℃の間に含まれる温度で、1分〜20分の間に含まれる保持時間の間、板に追加の焼き戻し処理を施すことができる(温度が高いほど、保持時間は短くなる)。この焼戻し処理は、板の成形性を改善することを目的としている。
この製造方法により、炭素濃化及び室温までの冷却後に、表面分率で以下のものからなる最終構造を得ることが可能になる。
−10%〜50%の残留オーステナイト
−最大8%のフレッシュマルテンサイト及び
−焼戻しマルテンサイト
残留オーステナイトは以下のものを含む。
−1.3Mn%より高いMn含有率を有するMn富化オーステナイト、微細構造全体に対するMn富化オーステナイトの表面分率は、2%〜12%である。
−0.5Mn%〜1.3Mn%の間に含まれるMn含有率を有するMnが少ないオーステナイト。Mnが少ないオーステナイトの表面分率は、好ましくは少なくとも5%である。
Mn富化オーステナイト及びMnが少ないオーステナイトは両方ともC富化される。Mn富化オーステナイト及びMnが少ないオーステナイト中のC含有率は、0.4%〜1.0%の間に含まれる。
Mn富化オーステナイトは島状であり、Mn富化オーステナイトの島の平均サイズは500nm未満である。
1.3Mn%より高いMn含有率を有するMn富化オーステナイトの少なくとも2%という表面分率により、伸びと強度の改善された組合せを得ることが可能になる。
実際、残留オーステナイトのMnによる富化は、鋼板が変形を受けたときに、Mn富化オーステナイトが個々の転位の滑り及び機械的双晶化の両方によって変形するように、オーステナイトの高い安定化をもたらす。
存在する場合には焼戻しマルテンサイト及びフレッシュマルテンサイトを含むマルテンサイトは、少量の炭化物を含む。特に、最大寸法が60nmを超えるマルテンサイト中の炭化物の面密度は、4×10/mm以下である。マルテンサイト中のこの少量の炭化物は、少なくとも19000MPa%の製品引張強度×全伸び(TS×TE)を得るのに寄与する。実際、炭化物の量が少ないほど、炭化物の形態での炭素及びマンガンの割合が低くなり、オーステナイト中の炭素及びマンガンの割合が高くなる。対照的に、4×10/mmより高い、最大寸法が60nmよりも大きいマルテンサイト中の炭化物の面密度は、オーステナイトが十分な量の炭素及びマンガンを含有せず、十分に安定化されていないことを意味する。
構造中のフレッシュマルテンサイトの割合は8%以下である。実際、8%より高いフレッシュマルテンサイトの割合により、ISO16630:2009に従う20%より低い穴広げ率(HER)がもたらされるであろう。
これらの特徴は、例えば、5000倍を超える倍率で、電子後方散乱回折(「EBSD」)装置及び透過型電子顕微鏡(TEM)に連結された電界放出銃を有する走査型電子顕微鏡(「FEG−SEM」)により微細構造を観察することによって決定される。
降伏強度YSが1100MPa〜1700MPaの間に含まれ、引張強度TSが1300MPa〜2000MPaの間に含まれ、一様伸びUEが少なくとも10%、ISO規格ISO6892−1に従って測定された全伸びTEが少なくとも13%、製品引張強度×全伸び(TS×TE)が少なくとも19000MPa%、製品降伏強度×一様伸び(YS×UE)が少なくとも13000MPa、及びISO規格16630:2009に従って測定された穴広げ率(HER)が少なくとも20%である鋼板が得られる。
実施例及び比較として、表Iに従う鋼組成でできた板を製造し、その含有率を重量パーセントで表す。
Figure 0006830539
この表において、「res.」は、その元素が残留物としてのみ存在し、この元素の自発的な添加は行われなかったことを意味する。
Ac1、Ae3(又はAc3)及びMsのような鋼の変態温度を、膨張率測定によって測定し、表IIに報告する。
Figure 0006830539
鋼を鋳造して、インゴットを得た。インゴットを1250℃の温度Treeatで再加熱し、Ar3より高い温度で熱間圧延して、熱間圧延鋼を得、酸洗いした。
次いで、熱間圧延鋼板を温度Tcoilで巻き取り、温度THBAでtHBAの時間の間バッチ焼鈍し、酸洗し、そして冷間圧延率50%で冷間圧延して、厚さ1.2mmの冷間圧延板を得た。
冷間圧延板を加熱速度Vr=20℃/秒で焼鈍温度Tまで再加熱し、保持時間tの間、焼鈍温度Tに維持し、冷却速度Vcで焼入れ温度QTまで焼入れし、時間tの間のこの温度QTに保持した。
次いで板を炭素濃化温度Tに再加熱し、炭素濃化時間tの間、炭素濃化温度Tに維持し、次いで直ちに室温に冷却した。
処理条件を表IIIに報告する。
Figure 0006830539
表IIIにおいて、Tcoilは巻き取り温度であり、THBAはバッチ焼鈍温度であり、tHBAminは最小バッチ焼鈍時間であり、tHBAはバッチ焼鈍時間であり、Vは焼鈍温度Tまでの加熱速度であり、tAminは最小焼鈍時間であり、tAmaxは最大焼鈍時間であり、tは焼鈍温度であり、Vcは焼入れ温度までの冷却速度であり、QTは焼入れ温度であり、tは焼入れ温度での保持時間であり、Tは炭素濃化温度であり、tは炭素濃化時間である。下線を引いた値は本発明によるものではない。
微細構造を表IVに報告する。表IVにおいて、γはオーステナイトの表面分率であり、γMn+はMn富化オーステナイトの表面分率であり、SγMn+はMn富化オーステナイトの島の平均サイズであり、γMn−はMnが少ないオーステナイトの表面分率であり、Bはベイナイトの表面分率であり、FMはフレッシュマルテンサイトの表面分率であり、TMは焼戻しマルテンサイトの表面分率であり、dは最大寸法が60nmより大きいマルテンサイト中の炭化物の表面密度である。
Figure 0006830539
この表において、「NA」は「適用外」を意味する。「n.d.」は「決定しなかったこと」を意味する。下線を引いた値は本発明によるものではない。
機械的特性を表Vに報告する。測定した特性は、穴広げ率(HER)、降伏強度YS、引張応力TS、一様伸びUE及び全伸びTEである。
Figure 0006830539
降伏強度YS、引張強度TS、一様伸びUE及び全伸びTEは、2009年10月に発行されたISO規格ISO6892−1に従って測定した。穴広げ率(HER)は、規格ISO16630:2009に従って測定した。
実施例1〜7及び11〜15は、本発明による組成を有する鋼から作成し、本発明による製造方法によって製造した。これら全ての実施例は、1100MPa〜1700MPaの間に含まれる降伏強度YS、1300MPa〜2000MPaの間に含まれる引張強度TS、少なくとも10%の一様伸びUE、ISO規格ISO6892−1に従って測定した少なくとも13%の全伸びTE、19000MPa%より高い製品引張強度×全伸び(TS×TE)、13000MPa%より高い製品降伏強度×一様伸び(YS×UE)、及びISO規格16630:2009に従って測定した少なくとも20%の穴広げ率(HER)を有する。
対照的に、例8〜10、16及び17は、最大焼鈍時間tAmaxよりも長い時間tの間、焼鈍温度Tに維持した。その結果、焼鈍の間、バッチ焼鈍中にMnに富んだ炭化物は完全に溶解し、Mnが構造全体に拡散したので、焼鈍終了時にMn富化オーステナイトは残っていなかった。
このように、これらの例の最終構造はMn富化オーステナイトを全く含有せず、目標とする特性は達成されていない。特に、これらの例はいずれも13000MPa%に達する製品降伏強度×一様伸びを有していない。
例18〜20は、わずか2.7%のMn、すなわち3.5%未満のMnを含む鋼R1から作成する。結果として、粗い炭化物の形成をもたらす非常に長いバッチ焼鈍時間(10時間)を用いてさえ、これらの炭化物のMnによる富化は不十分である。さらに、例18〜20は、最大焼鈍時間tAmaxよりも長い時間tの間、焼鈍温度Tに維持した。結果として、焼鈍終了時に、鋼板はMn富化オーステナイトを含有していなかった。
このように、例18〜20の最終構造は、Mn富化オーステナイトを全く含有せず、目標とする特性は達成されていない。
例21及び22は、わずか2.05%のMnを含む鋼R2から作成し、例23及び24は、わずか2%のMnを含む鋼R3から作成する。さらに、これらの例21〜24でのバッチ焼鈍の時間は不十分であった。その結果、得られたセメンタイト割合、及びMnによるセメンタイトの富化は不十分なものであった。また、例21〜24は、最大焼鈍時間tAmaxよりも長い時間tの間、焼鈍温度Tに維持した。結果として、焼鈍終了時に、鋼板はMn富化オーステナイトを含有していなかった。その上、Mnによってオーステナイトが安定化しなかったため、炭素濃化中にオーステナイトが部分的にベイナイトに変態した。
このように、例21〜24の最終構造は、Mn富化オーステナイトを全く含有せず、目標とする特性は達成されていない。
例26〜28は、Ac1−20℃より高い温度でバッチ焼鈍したが、結果的にはMn富化オーステナイトを全く含有していない。結果として、目標とする特性は達成されていない。
本発明者らはさらに、鋼R4から作成した板と比較して、本発明による板の抵抗スポット溶接性を求めた。特に、鋼I1、I2又はR4から作成した板を互いに抵抗スポット溶接し、クロステストにおける最大荷重を溶接直径及び厚さで割ったアルファ値を溶接後熱処理前(PWHTなし)及び溶接後熱処理後(PWHTあり)に求めた。これは、daN/mmで表される抵抗スポット溶接の正規化荷重である。
結果を下記の表VIに報告する。
Figure 0006830539
表VIは、本発明の鋼を用いると、良好な溶接性を保持しながら高い延性及び強度を得ることができることを示している。反対に、鋼R4はスポット溶接性を損なうほど高い引張強度に達する。
このように、本発明の鋼は種々の溶接構造を製造するために有効に使用することができる。
特に、少なくとも2枚の鋼板の抵抗スポット溶接接合継手を含む溶接構造は、本発明による方法によって第1の鋼板を製造し、第2の鋼板を提供し、第1の鋼を第2の鋼板へ抵抗スポット溶接することによって製造できる。第2の鋼板は、例えば本発明による方法によって製造される。
このように、高いアルファ値を有する抵抗スポット溶接継手が得られる。特に、溶接後熱処理前のアルファ値は少なくとも30daN/mm 、即ち少なくとも30*10N/mm であり、溶接後熱処理後のアルファ値は少なくとも50daN/mm 、即ち少なくとも50*10N/mm である。
本発明による抵抗スポット溶接によって任意に溶接された鋼板は、製造工程中に高い成形性及び衝突の際の高いエネルギー吸収を提供するので、自動車の構造部品の製造に有効に使用される。本発明による抵抗スポット溶接部はまた、自動車の構造部品の製造に有効に使用される。

Claims (24)

  1. 冷間圧延熱処理鋼板であって、重量%で
    0.10%≦C≦0.40%
    3.5%≦Mn≦8.0%
    0.5%≦Si≦2.5%
    0.003%≦Al≦3.0%
    Si+Al≧0.8%
    0.001%≦Mo≦0.5%
    S≦0.010%
    P≦0.020%
    N≦0.008%
    を、
    Figure 0006830539
    となるように含み、
    任意選択的にCr、Ti、Nb、V及びBの中から選択される1つ以上の元素を、
    0.01%≦Cr≦2.0%
    0.010%≦Ti≦0.080%
    0.010%≦Nb≦0.080%
    0.010%≦V≦0.30%
    0.0005%≦B≦0.003%
    であるように含み、
    組成の残部は鉄及び製錬から生じる不可避の不純物である組成を有し、
    該冷間圧延鋼板は、面積分率で、10%〜50%の間の残留オーステナイト、最大8%のフレッシュマルテンサイト、及び焼戻しマルテンサイトからなる微細構造を有し、該残留オーステナイトは、
    −Mn含有率が1.3*Mn%より高いMn富化オーステナイト、ここでMn%は鋼板のMn含有率を表し、
    −Mn含有率が0.5*Mn%〜1.3*Mn%の間に含まれるMnが少ないオーステナイトを含み、
    該微細構造全体に対する該Mn富化オーステナイトの面積分率は、2%〜12%の間である、冷間圧延熱処理鋼板。
  2. 前記Mnが少ないオーステナイト及び前記Mn富化オーステナイトが、0.4%〜1.0%の間に含まれる平均C含有率を有する、請求項1に記載の冷間圧延熱処理鋼板。
  3. 前記Mn富化オーステナイトが島の形状であり、前記Mn富化オーステナイトの島の平均サイズは500nm未満である、請求項1又は2に記載の冷間圧延熱処理鋼板。
  4. 前記フレッシュマルテンサイト及び前記焼戻しマルテンサイトが炭化物を含み、その最大寸法が60nmより大きい炭化物の面積密度は4×10/mm以下である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の冷間圧延熱処理鋼板。
  5. 1100MPa〜1700MPaの間に含まれる降伏強度YS、1300MPa〜2000MPaの間に含まれる引張強度TS、少なくとも10%の一様伸びUE、ISO規格ISO6892−1に従って測定された少なくとも13%の全伸びTE、少なくとも19000MPa%の製品引張強度×全伸び(TS×TE)、少なくとも13000MPa%の製品降伏強度×一様伸び(YS×UE)、及びISO規格16630:2009に従って測定された少なくとも20%の穴広げ率HERを有する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の冷間圧延熱処理鋼板。
  6. Zn又はZn合金で被覆される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の冷間圧延熱処理鋼板。
  7. Al又はAl合金で被覆される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の冷間圧延熱処理鋼板。
  8. 前記組成が、以下の条件のうちの少なくとも1つを満たす、請求項1〜7のいずれか一項に記載の冷間圧延熱処理鋼板。
    C≧0.15%
    C≦0.30%
  9. Mn≧3.7%である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の冷間圧延熱処理鋼板。
  10. 少なくとも2枚の鋼板の抵抗スポット溶接継手であって、該2枚の鋼板のうちの少なくとも1枚は、請求項1〜9のいずれか一項に記載の冷間圧延熱処理鋼板である抵抗スポット溶接継手。
  11. 溶接後熱処理の前に少なくとも30*10N/mmのアルファ値を有する、請求項10に記載の抵抗スポット溶接継手。
  12. 溶接後熱処理の後に少なくとも50*10N/mmのアルファ値を有する、請求項10又は11に記載の抵抗スポット溶接継手。
  13. 冷間圧延熱処理鋼板を製造するための方法であって、以下の連続する工程
    −鋼を鋳造してスラブを得る工程、ここで鋼は重量パーセントで
    0.10%≦C≦0.40%
    3.5%≦Mn≦8.0%
    0.5%≦Si≦2.5%
    0.003%≦Al≦3.0%
    Si+Al≧0.8%
    0.001%≦Mo≦0.5%
    S≦0.010%
    P≦0.020%
    N≦0.008%
    を、
    Figure 0006830539
    となるように含み、
    任意選択的にCr、Ti、Nb、V及びBの中から選択される1つ以上の元素を、
    0.01%≦Cr≦2.0%
    0.010%≦Ti≦0.080%
    0.010%≦Nb≦0.080%
    0.010%≦V≦0.30%
    0.0005%≦B≦0.003%
    であるように含み、
    組成の残部は鉄及び製錬から生じる不可避の不純物である組成を有し、
    −該スラブを1150℃〜1300℃の間に含まれる温度Treheatで再加熱する工程、
    −該再加熱されたスラブをAr3より高い温度で熱間圧延して、熱間圧延鋼を得る工程、
    −該熱間圧延鋼を20℃〜600℃の間に含まれる温度で巻き取る工程、
    −該熱間圧延鋼を500℃以上Ac1−20℃未満の温度THBAで、以下のように定義される最小バッチ焼鈍時間tHBAmin以上である時間tHBAの間焼鈍する工程、
    Figure 0006830539
    ここで、tHBAminは時間で表され、THBAはケルビンで表されるバッチ焼鈍温度であり、Mn%は重量%で表される鋼のMn含有率を表し、C%は重量%で表される鋼のC含有率を表し、
    −該熱間圧延鋼を冷間圧延して冷間圧延鋼板を得る工程、
    −該冷間圧延鋼板をAe3〜Ae3+150℃の間に含まれる焼鈍温度Tまで再加熱して、焼鈍時にオーステナイトからなる構造を得、冷間圧延鋼板をtAmin〜tAmaxの間に含まれる保持時間tの間、焼鈍温度Tに維持する工程、ここでtAmin及びtAmaxは以下のように定義される、
    Figure 0006830539
    式中、tAmin及びtAmaxは秒で表され、Tはケルビンで表される焼鈍温度であり、Mn%は重量%で表される鋼のMn含有率を表し、C%は重量%で表される鋼のC含有率を表し、Cr%は重量%で表される鋼のCr含有率を表す、
    −冷却時にフェライト及びパーライトの形成を回避するのに十分に速い冷却速度で、冷間圧延鋼板をMf+20℃〜Ms−50℃の間に含まれる焼き入れ温度QTまで焼き入れする工程、
    −該冷間圧延鋼板を350℃〜500℃の間に含まれる炭素濃化温度Tに再加熱し、該冷間圧延鋼板を3秒〜1000秒の間に含まれる炭素濃化時間tの間、該炭素濃化温度Tに維持する工程、
    −該冷間圧延鋼板を室温まで冷却し、冷間圧延熱処理鋼板を得る工程
    を含み、
    前記冷間圧延熱処理鋼板が、面積分率で、10%〜50%の残留オーステナイト、最大で8%のフレッシュマルテンサイト、及び焼き戻しマルテンサイトからなる微細構造を有し、
    該残留オーステナイトは、
    −Mn含有率が1.3*Mn%より高いMn富化オーステナイト、ここでMn%は鋼板のMn含有率を表し、
    −Mn含有率が0.5*Mn%〜1.3*Mn%の間に含まれるMnが少ないオーステナイト
    を含み、該微細構造全体に対する該Mn富化オーステナイトの面積分率は、2%〜12%の間である、
    法。
  14. 前記冷間圧延鋼板を前記焼き入れ温度QTに焼き入れした後かつ前記板を前記炭素濃化温度Tに加熱する前に、2秒〜200秒の間に含まれる保持時間の間、前記冷間圧延鋼板を前記焼き入れ温度QTに保持する、請求項13に記載の方法。
  15. 前記冷間圧延鋼板を前記焼き入れ温度QTに焼き入れした後かつ前記板を前記炭素濃化温度Tに加熱する前に、3秒〜7秒の間に含まれる保持時間の間、前記冷間圧延鋼板を前記焼き入れ温度QTに保持する、請求項14に記載の方法。
  16. 前記冷間圧延鋼板を前記炭素濃化温度Tに維持することから前記冷間圧延鋼板を室温まで冷却することの間に、前記鋼板を480℃以下の温度の浴中で溶融めっきする、請求項13〜15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記冷間圧延板を前記炭素濃化温度Tに維持した後、前記冷間圧延板を直ちに室温まで冷却する、請求項13〜15のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記冷間圧延鋼板を室温まで冷却する工程の後、電気化学的方法又は真空めっき法によって、前記冷間圧延熱処理鋼板を被覆する、請求項17に記載の方法。
  19. 前記冷間圧延熱処理鋼板が、Zn又はZn合金で被覆される、請求項16又は18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記冷間圧延熱処理鋼板が、Al又はAl合金で被覆される、請求項16又は18のいずれか一項に記載の方法。
  21. 前記組成が、以下の条件のうちの少なくとも1つを満たす、請求項13〜20のいずれか一項に記載の方法。
    C≧0.15%
    C≦0.30%
  22. Mn≧3.7%である、請求項13〜21のいずれか一項に記載の方法。
  23. 請求項10〜12のいずれか一項に記載の抵抗スポット溶接継手を製造するための方法であって、以下の工程
    −請求項1〜9のいずれか一項に記載の冷間圧延熱処理鋼板を提供する工程、
    −第2の鋼板を提供する工程、
    −該冷間圧延熱処理鋼板を該第2の鋼板に抵抗スポット溶接する工程
    を含む方法。
  24. 前記第2の鋼板が、請求項1〜9のいずれか一項に記載の冷間圧延熱処理鋼板である、請求項23に記載の方法。
JP2019536660A 2016-09-22 2017-09-15 高強度高成形性の冷間圧延熱処理鋼板及び製造方法 Active JP6830539B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IBPCT/IB2016/001349 2016-09-22
PCT/IB2016/001349 WO2018055425A1 (en) 2016-09-22 2016-09-22 High strength and high formability steel sheet and manufacturing method
PCT/EP2017/073337 WO2018054787A1 (en) 2016-09-22 2017-09-15 High strength and high formability cold-rolled and heat-treated steel sheet and manufacturing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019532186A JP2019532186A (ja) 2019-11-07
JP6830539B2 true JP6830539B2 (ja) 2021-02-17

Family

ID=57153505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019536660A Active JP6830539B2 (ja) 2016-09-22 2017-09-15 高強度高成形性の冷間圧延熱処理鋼板及び製造方法

Country Status (16)

Country Link
US (2) US11434541B2 (ja)
EP (2) EP3555336B1 (ja)
JP (1) JP6830539B2 (ja)
KR (1) KR102231817B1 (ja)
CN (3) CN109715843B (ja)
BR (1) BR112019003791B1 (ja)
CA (3) CA3035786C (ja)
ES (1) ES2921699T3 (ja)
HU (1) HUE058868T2 (ja)
MA (1) MA47018B1 (ja)
MX (1) MX2019003282A (ja)
PL (1) PL3555336T3 (ja)
RU (1) RU2714455C1 (ja)
UA (1) UA121443C2 (ja)
WO (2) WO2018055425A1 (ja)
ZA (1) ZA201901029B (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019111029A1 (en) * 2017-12-05 2019-06-13 Arcelormittal Cold rolled and annealed steel sheet and method of manufacturing the same
WO2019122978A1 (en) * 2017-12-21 2019-06-27 Arcelormittal Welded steel part used as motor vehicle part, hot pressed steel part, and method of manufacturing said welded steel part
WO2020004661A1 (ja) * 2018-06-29 2020-01-02 日本製鉄株式会社 高強度鋼板およびその製造方法
CN112840056B (zh) * 2018-10-17 2022-06-21 杰富意钢铁株式会社 薄钢板及其制造方法
WO2020080339A1 (ja) * 2018-10-17 2020-04-23 Jfeスチール株式会社 薄鋼板およびその製造方法
KR102276740B1 (ko) * 2018-12-18 2021-07-13 주식회사 포스코 연성 및 가공성이 우수한 고강도 강판 및 그 제조방법
WO2020136989A1 (ja) * 2018-12-26 2020-07-02 Jfeスチール株式会社 高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
WO2020136988A1 (ja) * 2018-12-26 2020-07-02 Jfeスチール株式会社 高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
US20220090223A1 (en) * 2018-12-26 2022-03-24 Jfe Steel Corporation High-strength hot-dip galvanized steel sheet and method for manufacturing the same
JP2022531669A (ja) * 2019-05-07 2022-07-08 ユナイテッド ステイツ スチール コーポレイション 連続鋳造された熱間圧延高強度鋼板製品を製造する方法
EP3754037B1 (en) * 2019-06-17 2022-03-02 Tata Steel IJmuiden B.V. Method of heat treating a high strength cold rolled steel strip
WO2021019947A1 (ja) * 2019-07-30 2021-02-04 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法
WO2021123877A1 (en) * 2019-12-17 2021-06-24 Arcelormittal Hot rolled steel sheet and method of manufacturing thereof
WO2021123889A1 (en) * 2019-12-19 2021-06-24 Arcelormittal Hot rolled and heat-treated steel sheet and method of manufacturing the same
WO2021123888A1 (en) * 2019-12-19 2021-06-24 Arcelormittal Cold rolled and heat-treated steel sheet and method of manufacturing the same
WO2022018497A1 (en) * 2020-07-24 2022-01-27 Arcelormittal Cold rolled and annealed steel sheet and method of manufacturing the same
WO2022018503A1 (en) * 2020-07-24 2022-01-27 Arcelormittal Cold rolled and annealed steel sheet
RU2751072C1 (ru) * 2020-09-02 2021-07-07 Публичное Акционерное Общество "Новолипецкий металлургический комбинат" Способ производства высокопрочной холоднокатаной стали
CN112375990B (zh) * 2020-10-30 2021-10-19 东北大学 一种屈服强度大于2000MPa的超高强度钢及其制备方法
CN113106339B (zh) * 2021-03-22 2022-02-11 北京科技大学 一种超高强高塑性抗高温氧化热冲压成形钢的制备方法
CN113462957A (zh) * 2021-05-27 2021-10-01 钢铁研究总院 一种马氏体/奥氏体复相组织耐磨钢的制备方法
CN117337338A (zh) * 2021-07-16 2024-01-02 安赛乐米塔尔公司 制造钢部件的方法
CN117881812A (zh) * 2021-08-31 2024-04-12 安赛乐米塔尔公司 热轧钢板及其制造方法
CN117940598A (zh) * 2021-08-31 2024-04-26 安赛乐米塔尔公司 热轧钢板及其制造方法
CN114045431B (zh) * 2021-10-15 2022-12-16 首钢集团有限公司 一种870MPa级高塑韧性中锰钢宽厚钢板及其制造方法
TWI795076B (zh) * 2021-11-15 2023-03-01 中國鋼鐵股份有限公司 鋼材之熱處理方法
CN114134424B (zh) * 2021-12-03 2023-05-02 中国科学院合肥物质科学研究院 一种超高屈服强度中锰合金钢及其制备方法
CN116144887B (zh) * 2022-09-09 2024-01-16 北京理工大学 一种实现无硅、无铝中锰钢的淬火-配分热处理方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5380378A (en) * 1993-04-23 1995-01-10 Gas Research Institute Method and apparatus for batch coil annealing metal strip
JP5136609B2 (ja) * 2010-07-29 2013-02-06 Jfeスチール株式会社 成形性および耐衝撃性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
KR101253885B1 (ko) * 2010-12-27 2013-04-16 주식회사 포스코 연성이 우수한 성형 부재용 강판, 성형 부재 및 그 제조방법
JP5640762B2 (ja) * 2011-01-20 2014-12-17 Jfeスチール株式会社 油井用高強度マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管
ES2535420T3 (es) * 2011-03-07 2015-05-11 Tata Steel Nederland Technology B.V. Proceso para producir acero conformable de alta resistencia y acero conformable de alta resistencia producido con el mismo
MX357839B (es) 2011-07-29 2018-07-26 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp Hoja de acero platinada con zinc de alta resistencia y lámina de acero de alta resistencia que tiene maleabilidad superior y método para producir cada una de ellas.
EP2762592B1 (en) 2011-09-30 2018-04-25 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation High-strength hot-dipped galvanized steel sheet and high-strength alloyed hot-dipped galvanized steel sheet, each having tensile strength of 980 mpa or more, excellent plating adhesion, excellent formability and excellent bore expanding properties, and method for producing same
CA2850332C (en) 2011-09-30 2016-06-21 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation High-strength hot-dip galvanized steel sheet and high-strength alloyed hot-dip galvanized steel sheet excellent in mechanical cutting property, and manufacturing method thereof
WO2014020640A1 (ja) * 2012-07-31 2014-02-06 Jfeスチール株式会社 成形性及び形状凍結性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板、並びにその製造方法
WO2015088523A1 (en) * 2013-12-11 2015-06-18 ArcelorMittal Investigación y Desarrollo, S.L. Cold rolled and annealed steel sheet
WO2015102050A1 (ja) * 2014-01-06 2015-07-09 新日鐵住金株式会社 鋼材およびその製造方法
CN105940134B (zh) * 2014-01-29 2018-02-16 杰富意钢铁株式会社 高强度冷轧钢板及其制造方法
WO2016001699A1 (en) * 2014-07-03 2016-01-07 Arcelormittal Method for manufacturing a high strength steel sheet having improved formability and sheet obtained
WO2016001703A1 (en) * 2014-07-03 2016-01-07 Arcelormittal Method for manufacturing a high strength steel sheet and sheet obtained by the method
KR101931041B1 (ko) * 2014-10-24 2018-12-19 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 고강도 핫 프레스 부재 및 그 제조 방법
JP6085348B2 (ja) 2015-01-09 2017-02-22 株式会社神戸製鋼所 高強度めっき鋼板、並びにその製造方法
CN105483531A (zh) * 2015-12-04 2016-04-13 重庆哈工易成形钢铁科技有限公司 用于冲压成形的钢材及其成形构件与热处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN114015933A (zh) 2022-02-08
RU2714455C1 (ru) 2020-02-17
WO2018054787A1 (en) 2018-03-29
CA3198890A1 (en) 2018-03-29
JP2019532186A (ja) 2019-11-07
PL3555336T3 (pl) 2022-08-22
MA47018A (fr) 2019-10-23
MX2019003282A (es) 2019-07-18
CA3035786A1 (en) 2018-03-29
CA3035786C (en) 2021-11-30
EP3555336A1 (en) 2019-10-23
MA47018B1 (fr) 2022-06-30
UA121443C2 (uk) 2020-05-25
ZA201901029B (en) 2019-10-30
KR20190039424A (ko) 2019-04-11
BR112019003791A2 (pt) 2019-05-21
HUE058868T2 (hu) 2022-09-28
CN109715843B (zh) 2022-02-15
US11434541B2 (en) 2022-09-06
ES2921699T3 (es) 2022-08-30
WO2018055425A1 (en) 2018-03-29
CA3133435A1 (en) 2018-03-29
CN113444977B (zh) 2022-10-14
US20210115528A1 (en) 2021-04-22
CA3133435C (en) 2023-07-11
CN113444977A (zh) 2021-09-28
KR102231817B1 (ko) 2021-03-26
EP4050117A1 (en) 2022-08-31
CN109715843A (zh) 2019-05-03
EP3555336B1 (en) 2022-06-15
CN114015933B (zh) 2023-02-24
BR112019003791B1 (pt) 2023-01-10
US20220290265A1 (en) 2022-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6830539B2 (ja) 高強度高成形性の冷間圧延熱処理鋼板及び製造方法
JP7154298B2 (ja) 高強度及び高成形性鋼板並びに製造方法
KR102159872B1 (ko) 고강도 강판 및 그 제조 방법
US7608155B2 (en) High strength, hot dip coated, dual phase, steel sheet and method of manufacturing same
JP2019506530A (ja) 優れた成形性を有する高強度鋼板及びこれを製造する方法
KR102383627B1 (ko) 냉간 압연되고 어닐링된 강판 및 냉간 압연되고 어닐링된 강판을 제조하는 방법
CA2805834A1 (en) High-strength cold rolled sheet having excellent formability and crashworthiness and method for manufacturing the same
JP7220715B2 (ja) 冷間圧延焼鈍鋼板及びその製造方法
US11155902B2 (en) High strength, hot dip coated, dual phase, steel sheet and method of manufacturing same
JP2022510873A (ja) 冷間圧延熱処理鋼板及びその製造方法
JP4855442B2 (ja) 低降伏比型合金化溶融亜鉛メッキ高強度鋼板の製造方法
JP4227431B2 (ja) 高強度高延性鋼板及びその製造方法
JP6724320B2 (ja) 伸びと穴広げ性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
KR20230070482A (ko) 고강도 냉연 강판, 고강도 도금 강판, 고강도 냉연 강판의 제조 방법, 고강도 도금 강판의 제조 방법 및, 자동차 부품
KR20230070481A (ko) 고강도 냉연 강판, 고강도 도금 강판, 고강도 냉연 강판의 제조 방법, 고강도 도금 강판의 제조 방법 및, 자동차 부품

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190513

A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20190513

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200317

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6830539

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250