JP6830196B2 - 照明器具 - Google Patents

照明器具 Download PDF

Info

Publication number
JP6830196B2
JP6830196B2 JP2017072691A JP2017072691A JP6830196B2 JP 6830196 B2 JP6830196 B2 JP 6830196B2 JP 2017072691 A JP2017072691 A JP 2017072691A JP 2017072691 A JP2017072691 A JP 2017072691A JP 6830196 B2 JP6830196 B2 JP 6830196B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
circuit
temperature
unit
led module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017072691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018174103A (ja
Inventor
忠叡 楊
忠叡 楊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2017072691A priority Critical patent/JP6830196B2/ja
Priority to PCT/JP2018/009417 priority patent/WO2018180412A1/ja
Priority to DE112018001753.2T priority patent/DE112018001753B4/de
Publication of JP2018174103A publication Critical patent/JP2018174103A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6830196B2 publication Critical patent/JP6830196B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21LLIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF, BEING PORTABLE OR SPECIALLY ADAPTED FOR TRANSPORTATION
    • F21L4/00Electric lighting devices with self-contained electric batteries or cells
    • F21L4/02Electric lighting devices with self-contained electric batteries or cells characterised by the provision of two or more light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21LLIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF, BEING PORTABLE OR SPECIALLY ADAPTED FOR TRANSPORTATION
    • F21L4/00Electric lighting devices with self-contained electric batteries or cells
    • F21L4/04Electric lighting devices with self-contained electric batteries or cells characterised by the provision of a light source housing portion adjustably fixed to the remainder of the device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V25/00Safety devices structurally associated with lighting devices
    • F21V25/10Safety devices structurally associated with lighting devices coming into action when lighting device is overloaded, e.g. thermal switch
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/10Controlling the intensity of the light
    • H05B45/18Controlling the intensity of the light using temperature feedback
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/50Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED] responsive to malfunctions or undesirable behaviour of LEDs; responsive to LED life; Protective circuits
    • H05B45/56Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED] responsive to malfunctions or undesirable behaviour of LEDs; responsive to LED life; Protective circuits involving measures to prevent abnormal temperature of the LEDs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Description

本発明は、一般に、照明器具に関し、より詳細には、電池パックから給電される照明器具に関するものである。
従来、照明器具として、本体部と、照明部と、バッテリパック(電池パック)と、を備える照明装置が提案されている(特許文献1)。本体部は、使用者が把持可能な棒状に形成されている。照明部は、本体部の長手方向の一端側に設けられている。バッテリパックは、本体部の長手方向の他端側に着脱自在に装着されている。
照明部は、本体部の長手方向の一端側に形成された連結部を介して、本体部に対し揺動可能、かつ、本体部に対し折り畳み可能、に設けられている。
特開2016−51598号公報
照明器具では、その使用状況によっては使用中に動作温度が使用温度範囲の上限よりも高温になってしまう可能性がある。
本発明の目的は、温度に対する信頼性の向上を図ることが可能な照明器具を提供することにある。
本発明に係る一態様の照明器具は、光源ユニットと、点灯回路と、検出回路と、制御部と、を備える。前記光源ユニットは、LEDモジュールと、前記LEDモジュールを収納したケースと、を有する。前記点灯回路は、電池パックから給電されて前記LEDモジュールを点灯させる。前記検出回路は、前記光源ユニットの温度に応じて電気抵抗値が変化する感温素子を含み、前記感温素子の電気抵抗値の変化に応じて検出値が変化する。前記制御部は、前記検出回路による検出値が第1規定温度に対応する第1閾値に達すると前記点灯回路によって前記LEDモジュールの光出力を低減させ、前記第1規定温度よりも高温の第2規定温度に対応する第2閾値に達すると前記点灯回路によって前記LEDモジュールを消灯させる。前記制御部は、前記電池パックから前記電池パックの温度情報を取得する取得部を更に有し、前記取得部において取得した温度情報が第3規定温度に対応する第3閾値に達すると前記点灯回路によって前記LEDモジュールの光出力を低減させ、前記第3規定温度よりも高温の第4規定温度に対応する第4閾値に達すると前記点灯回路によって前記LEDモジュールを消灯させる。
本発明の照明器具は、温度に対する信頼性の向上を図ることが可能となる。
図1は、本発明の実施形態に係る照明器具の回路図である。 図2は、同上の照明器具の動作説明図である。 図3は、同上の照明器具の上側から見た斜視図である。 図4Aは、同上の照明器具の正面図である。図4Bは、同上の照明器具の左側面図である。図4Cは、同上の照明器具の右側面図である。 図5は、同上の照明器具においてハンドルを取り外した状態の斜視図である。 図6は、同上の照明器具の分解斜視図である。 図7は、同上の照明器具の光源ユニットの分解斜視図である。 図8は、同上の照明器具の下側から見た斜視図である。 図9は、同上の照明器具に装着する電池パックの斜視図である。 図10は、同上の照明器具における複数の光源ユニットそれぞれの第1位置及び第2位置の説明図である。 図11は、同上の照明器具の使用形態の一例を示す斜視図である。 図12は、同上の照明器具に関し、図4AのX1−X1断面図である。 図13は、同上の照明器具に関し、図4AのX2−X2断面図である。 図14は、同上の照明器具における要部斜視図である。
(実施形態)
以下では、本実施形態の照明器具1について図1〜14に基づいて説明する。
照明器具1は、可搬型の照明器具である。照明器具1は、より詳細には、ランタン、投光器等として使用可能である。
以下、照明器具1の構造について図3〜14に基づいて説明した後、照明器具1の回路構成についてより詳細に説明する。
照明器具1は、ベース2と、複数(ここでは、2つ)の光源ユニット3と、連結装置4と、回路ユニット8(図1及び6参照)と、を備える。照明器具1では、電池パック9が着脱可能に装着される装着部10が、ベース2に設けられている。電池パック9は、ベース2に設けられた装着部10に装着されることにより、回路ユニット8と電気的に接続される。複数の光源ユニット3の各々は、光源30(図1及び3参照)を備える。光源30は、2つのLEDモジュール31(LED:Light Emitting Diode)を有する。連結装置4は、複数の光源ユニット3をベース2に連結する。回路ユニット8は、複数の光源ユニット3を点灯させる点灯回路80(図1参照)と、点灯回路80を制御する制御部85(図1参照)と、を含む。回路ユニット8は、ベース2に収納されている。回路ユニット8は、電池パック9から給電される。照明器具1は、上述の電池パック9を構成要素として含まないが、電池パック9を構成要素として含んでいてもよい。また、照明器具1は、複数の光源ユニット3の各々の温度変化に応じて検出値が変化する複数(ここでは、2つ)の検出回路13(図1参照)を備える。複数の検出回路13の各々は、光源ユニット3の温度に応じて電気抵抗値が変化する感温素子RTを含み、感温素子RTの電気抵抗値の変化に応じて検出値が変化する。複数の検出回路13は、複数の光源ユニット3と一対一に対応している。
ベース2は、偏平な直方体状に形成されており、厚さ方向の第1面21及び第2面22(図8参照)を有する。ベース2は、電気絶縁性を有する。ベース2は、中空であり、回路ユニット8(図6参照)を収納できるように構成されている。電池パック9は、ベース2に設けられた装着部10(図3及び8参照)に着脱可能に装着される。
電池パック9(図9参照)は、複数(例えば、5個)の二次電池(例えば、リチウムイオン電池)と、これら複数の二次電池を収納した直方体状のハウジング本体91と、ハウジング本体91の一面911の一部から突出した偏平な直方体状の突台部92と、を備える。ハウジング本体91及び突台部92は、電気絶縁性を有する。電池パック9は、ハウジング本体91内において5個のリチウムイオン電池が直列接続されている。電池パック9の定格電圧は、18Vである。電池パック9は、通信用コネクタ99を備える。通信用コネクタ99は、電池パック9の情報を示す電池情報を通信するためのコネクタである。電池情報には、温度情報、残容量情報、定格電圧情報、定格容量情報、回数情報等が含まれる。電池パック9としては、例えば、パナソニック株式会社製のリチウムイオン電池パックであるEZ9L54(品番)を採用できる。
突台部92は、長手方向の第1端921及び第2端922を有する。電池パック9は、突台部92の第1端921に、3つの挿入溝931、932、933が形成されている。3つの挿入溝931、932、933には、雌型の接続端子961、962、963がそれぞれ収納されている。また、電池パック9は、突台部92の短手方向の一対の側面923の各々に設けられたL字状の3つのフック941、942、943を備える。また、電池パック9は、ハウジング本体91の一面911から露出してフック942とフック943との間に配置されるロック部95を備える。ロック部95は、ハウジング本体91の一面911を含む壁の孔915に挿通されている。ロック部95は、ハウジング本体91内に収納された復帰ばねによって、ハウジング本体91の一面911から突出する方向の力が与えられている。ここにおいて、復帰ばねは、圧縮コイルばねである。また、電池パック9は、ロック部95によるロック状態を解除するためのロック解除操作部97(図3及び6参照)を備える。
装着部10は、図8に示すように、ベース2の第2面22に形成され電池パック9(図9参照)の突台部92を収容する凹部100を有する。凹部100は、ベース2の第2面22側及びベース2の長手方向の一側面23側が開放されている。装着部10は、凹部100の短手方向の一対の内側面103の各々に設けられ電池パック9のフック941、942、943にそれぞれ引っ掛かるL字状の3つのフック131、132、133を備える。また、装着部10は、電池パック9の通信用コネクタ99に接続可能な通信用コネクタ109と、電池パック9の3つの接続端子961、962、963のうち2つの接続端子961、962に差し込み接続される2つの電源端子111、112と、を備える。ここにおいて、接続端子961は、電池パック9の正極の電源端子である。また、接続端子962は、電池パック9の負極の電源端子である。
装着部10に電池パック9を装着するときには、例えば、電池パック9のフック941、942、943と装着部10のフック131、132、133とが干渉しないように電池パック9の突台部92をベース2の第2面22側から装着部10の凹部100に挿入する。その後、電池パック9を突台部92の第1端921側にずらすことにより、装着部10に電池パック9を装着することができる。装着部10に電池パック9を装着したときには、電池パック9のフック941、942、943が、装着部10のフック131、132、133にそれぞれ引っ掛かっている。また、電池パック9のロック部95が、電池パック9のフック943に引っ掛かっている装着部10のフック133をロックしたロック状態となる。
装着部10から電池パック9を取り外すときには、例えば、電池パック9に設けられているロック解除操作部97を操作することでフック942とフック943との間に配置されているロック部95を復帰ばねのばね力に抗して動かし、電池パック9を突台部92の第2端922側にずらしてから、電池パック9を装着部10の凹部100の内底面101から離す向きに動かせばよい。
光源ユニット3は、図3、7及び14に示すように、光源30と、ケース32と、を備える。光源30は、ケース32に収納されている。光源30は、2つのLEDモジュール31を備える。2つのLEDモジュール31の各々は、LED311と、LED311が実装された回路基板312と、を備える。また、2つのLEDモジュール31の各々は、光源ユニット3と回路ユニット8(図1及び6参照)とを接続する給電用リード線391(図7参照)等が接続されるコネクタ34(図3参照)を備えている。
LED311は、例えば、表面実装型LEDである。LED311の光源色は、例えば、JIS Z9112:2012で定義されているLEDの光源色の相関色温度に基づいて設定されているのが好ましい。LED311の光源色は、昼白色であるがこれに限らず、例えば、電球色でもよい。
回路基板312は、一例として、プリント配線板により構成されている。プリント配線板は、熱伝導率が高いのが好ましい。プリント配線板は、一例として、金属ベースプリント配線板である。回路基板312を構成するプリント配線板は、金属ベースプリント配線板に限らず、例えば、CEM−3(Composite Epoxy Materials-3)の規格を満たすガラス布・ガラス不織布複合基材エポキシ樹脂銅張積層板から形成されていてもよい。
LEDモジュール31は、LED311を複数(例えば、5個)備えるのが好ましい。LEDモジュール31では、回路基板312が、長尺の平板状に形成されている。LEDモジュール31は、5個のLED311が回路基板312上において回路基板312の長手方向に沿って一列に並んで配置され、これら5個のLED311が直列接続されている。また、光源30では、10個のLED311が直列接続されるように2つのLEDモジュール31の回路基板312の導体部同士がリード線によって接続されている。LEDモジュール31では、5個のLED311が、略等間隔で並んでいる。ここでいう「略等間隔」とは、厳密に同じ間隔でなくてもよく、所定の範囲内の間隔であればよい。
複数の光源ユニット3の各々では、2つの回路基板312を一平面上で平行に配置した場合と比べて配光角を大きくするように、2つの回路基板312が、光源ユニット3の厚さ方向に直交する平面に対して互いに異なる向きに傾けて配置されている。これにより、複数の光源ユニット3の各々は、2つのLEDモジュール31のLED311の光軸が互いに異なる方向を向くようにケース32内に配置されている。
LEDモジュール31は、ケース32内に、光源30からの光を光出射面3222側に反射させる反射板37(図7及び14参照)を備える。反射板37の材質は、金属(例えば、アルミニウム)である。反射板37は、LEDモジュール31で発生した熱を放熱させるための放熱板としての機能も有する。
ケース32は、パネル状に形成されている。ケース32の厚さ方向から見たケース32の外周形状は、長方形状である。ケース32は、光源30を保持するボディ321と、光源30を覆うようにボディ321に結合され表面の少なくとも一部が光出射面3222を構成するカバー322と、を有する。ボディ321は、ABS樹脂等により形成されている。カバー322は、ポリカーボネート等により形成されている。光源ユニット3では、光源30から放射された光が光出射面3222から出射される。
光源ユニット3は、ケース32における光出射面3222側とは反対側の背面3212(図6参照)から突出した突起33(図6参照)を更に備える。これにより、照明器具1は、背面3212に突起33を備えていない場合と比べて放熱面積を増大させることが可能となり、放熱性を向上させることが可能となる。光源ユニット3は、突起33を複数備えるのが好ましい。これにより、照明器具1は、放熱性を更に向上させることが可能となる。光源ユニット3では、複数の突起33の各々は、ケース32の長手方向に沿って形成されている。
光源ユニット3は、図7及び14に示すように、LEDモジュール31と反射板37との間に介在する熱伝導性シート36を更に有するのが好ましい。熱伝導性シート36は、電気絶縁性及び熱伝導性を有する。熱伝導性シート36は、例えば、電気絶縁性及び熱伝導性を有するシリコーンゲルのシートである。この種のシリコーンゲルのシートとしては、例えば、サーコン(登録商標)等を採用することができる。また、熱伝導性シートの材料は、シリコーンゲルに限らず、電気絶縁性及び熱伝導性を有していれば、例えば、エラストマー等でもよい。
光源ユニット3は、LEDモジュール31と反射板37との間に介在する熱伝導性シート36を備えるので、LEDモジュール31で発生した熱を、反射板37へ効率良く伝熱させることが可能となる。よって、光源ユニット3は、LEDモジュール31で発生した熱を、反射板37を介して効率良く放熱させることが可能となる。
照明器具1は、上述のように、複数(2つ)の光源ユニット3とベース2とを連結する連結装置4を備える(図3等参照)。連結装置4は、複数の光源ユニット3の各々を第1軸50(図6参照)の周り及び第1軸50に交差する第2軸60(図6参照)の周りで回転可能とするように構成されている。連結装置4は、軸体7(図5、6、12及び13参照)と、ホルダ20と、複数(2つ)のヒンジ装置5と、複数(2つ)の回転機構6(図6参照)と、を備える。
照明器具1では、図6及び12に示すように、軸体7により第1軸50が規定される。言い換えれば、照明器具1では、軸体7の軸線が、第1軸50を構成している。軸体7は、シャフト71を含んでいる。軸体7は、ホルダ20に保持されている。ホルダ20は、中空円柱状である。ホルダ20は、ベース2の第1面21から突出している。ここにおいて、ホルダ20は、ベース2に一体に形成されている。ホルダ20は、ベース2の短手方向に沿った方向が軸方向となるように配置されている。ホルダ20は、軸方向の両端の各々にホルダ20の両端間の部位よりも外径の小さな軸部201を有する。軸体7は、ホルダ20の一対の軸部201の各々の孔204に挿通されている。
ヒンジ装置5は、光源ユニット3を第1軸50の周りにおいて第1位置(以下、「基準位置」ともいう)と第2位置(以下、「展開位置」ともいう)との間で回転可能となるように光源ユニット3をベース2に連結する。基準位置は、複数の光源ユニット3の各々において他の光源ユニット3と先端同士が最も近づく位置である。展開位置は、複数の光源ユニット3の各々において基準位置から最大回転角だけ回転させた位置である。
ヒンジ装置5は、軸受部51と、リング部52と、連結部53と、ヒンジ部54と、アーム55と、を備える。
軸受部51は、円筒状に形成されている。軸受部51は、軸体7に回転可能に支持される。
リング部52は、軸受部51を囲み軸受部51と同心的に配置されている。リング部52の内径は、軸受部51の外径よりも大きい。リング部52は、リング部52の径方向において軸受部51から離れている。
連結部53は、軸受部51とリング部52との間に配置され、軸受部51とリング部52とを連結している。
ヒンジ部54は、ホルダ20の2つの軸部201のうち軸受部51から遠い位置にある軸部201に回転可能に保持される。軸部201は、リング部52と同心的に配置されている。
アーム55は、リング部52とヒンジ部54とを連結している。アーム55は、リング部52及びヒンジ部54それぞれの径方向外向きに突出している。アーム55は、リング部52及びヒンジ部54と一緒に回転する。照明器具1では、アーム55に光源ユニット3が結合されている。
また、ヒンジ装置5は、図6及び13に示すように、クリック板56と、クリック用部材57と、復帰ばね58と、を更に備えるのが好ましい。
クリック板56は、円弧状であり、連結部53に重ねて配置され連結部53に固定されている。クリック板56は、ホルダ20の軸部201との対向面に、半球状の複数の凹部561が形成されている。複数の凹部561の大きさは、同じである。複数の凹部561は、クリック板56の周方向において略等間隔で並んでいる。複数の凹部561は、アーム55が第1軸50の回りにおいて第1の規定角度範囲(例えば、90度)で回転可能となるように配置されている。
クリック用部材57は、図13に示すように、ホルダ20内に配置される円柱状の台座571と、軸部201における先端壁202の円形状の孔203を通して軸部201から突出するクリック用突起572と、を有する。台座571は、孔203の内径よりも外径の大きな鍔部573を一体に有する。台座571は、その軸方向が第1軸50と平行となるようにホルダ20内に配置される。クリック用突起572は、半球状である。クリック用突起572は、クリック板56の複数の凹部561の各々に出入り可能である。復帰ばね58は、コイルばねである。復帰ばね58は、クリック用部材57の鍔部573に、クリック用突起572を軸部201から突出させる向きの力を与えている。これにより、クリック用突起572は、軸部201から突出する位置と突出しない位置との間で移動可能となっている。照明器具1では、使用者が光源ユニット3を第1軸50の周りで回転させたときに、光源ユニット3の位置を所望の回転位置に維持しやすくなる。また、照明器具1では、使用者が光源ユニット3を回転させたときに使用者がクリック感を得ることが可能となる。
照明器具1は、上述のように複数のヒンジ装置5(図3、6及び12参照)を備え、複数の光源ユニット3の各々が基準位置から展開位置に回転するときの回転方向が異なるように構成されている。より詳細には、照明器具1では、2つのヒンジ装置5でクリック板56同士が第1軸50(図6及び12参照)の方向において重ならないように配置されている。以下では、説明の便宜上、2つの光源ユニット3のうち一方の光源ユニット3を光源ユニット3Aと称し、他方の光源ユニット3を光源ユニット3Bと称することもある。図10の例では、光源ユニット3Aが光源ユニット3Aの基準位置に在り、光源ユニット3Bが光源ユニット3Bの基準位置に在る。また、図10では、光源ユニット3Aの展開位置まで回転させた光源ユニット3Aを二点鎖線で示してあり、光源ユニット3Bの展開位置まで回転させた光源ユニット3Bを二点鎖線で示してある。ヒンジ装置5による第1軸50の周りの光源ユニット3の基準位置から展開位置への回転角は、略90度である。
回転機構6は、光源ユニット3を第1軸50に交差する第2軸60の周りで回転可能となるように光源ユニット3をヒンジ装置5に連結する。
回転機構6は、図6に示すように、軸部61と、軸受部62と、を有する。軸部61は、光源ユニット3の長手方向の一端で光源ユニット3に連結されている。軸部61は、光源ユニット3においてヒンジ装置5のアーム55に対向する対向面35から突出している。軸部61は、円筒状である。軸受部62は、アーム55に設けられ軸部61を回転可能に保持する。照明器具1では、軸受部62により第2軸60が規定される。照明器具1では、軸部61内に、一対の給電用リード線391(図7参照)、一対の配線用リード線392(図7参照)及びグラウンド用リード線393(図7参照)等が通されている。一対の給電用リード線391は、光源ユニット3と点灯回路80(図1参照)とを電気的に接続するための一対のリード線である。一対の配線用リード線392は、検出回路13(図1参照)と制御部85(図1参照)とを電気的に接続するための一対のリード線である。グラウンド用リード線393は、光源ユニット3の反射板37(図7及び14参照)と電池パック9(図9参照)の負極の電源端子である接続端子962とを電気的に接続するためのリード線である。グラウンド用リード線393と反射板37とは、グラウンド用リード線393の一端に設けたラグ端子を反射板37に螺子38によって固定することで電気的に接続されている。回路ユニット8(図6参照)は、プリント配線板82に実装された2つのコネクタ84を備えている。コネクタ84には、一対の給電用リード線391及び一対の配線用リード線392が接続される。グラウンド用リード線393の他端は、装着部10の一対の電源端子111、112のうち電源端子112にプリント配線板82上で電気的に接続される。照明器具1では、電池パック9が装着部10に装着された状態において、電源端子112に電池パック9の負極の電源端子が電気的に接続される。
回転機構6では、軸部61は、第2軸60の周りで360度よりも小さい規定の角度範囲(例えば、330度)で回転可能となるようにアーム55に連結されている。回転機構6による第2軸60の周りの光源ユニット3の回転角は、略330度である。
複数の回転機構6は、複数の光源ユニット3それぞれが基準位置に在るときに複数の光源ユニット3が集まっていて複数の光源ユニット3それぞれの光出射面3222が外側を向いた基準状態となるように複数の光源ユニット3の各々の第2軸60の周りの回転範囲を規定している。複数の光源ユニット3は、個々に第1軸50の周り及び第2軸60の周りで回転可能である。ただし、複数の光源ユニット3それぞれが基準位置に在るときには、複数の光源ユニット3それぞれは、第1軸50の周りの回転のみが可能であり、第2軸60の周りの回転が禁止される。複数の光源ユニット3のうち少なくとも1つの光源ユニット3が基準位置から第1軸50の周りに回転した位置にあれば、複数の光源ユニット3それぞれは、第2軸60の周りの回転が可能となる。
照明器具1では、連結装置4により、2つの光源ユニット3の光出射面3222同士を対向させることも可能である。
照明器具1は、連結装置4に連結されたハンドル14を更に備える。ハンドル14は、照明器具1において、照明器具1の使用者の手に握られる構成部分である。ハンドル14は、電気絶縁性を有する。ハンドル14は、合成樹脂(例えば、ポリプロピレン)により形成されている。
ハンドル14は、ベース2側が開放されたU字状に形成されている。より詳細には、ハンドル14は、一対の側片141と、一対の側片141の基端同士を繋いでいる中央片142と、一対の側片141の各々の先端に設けられた円盤状の一対の回転体143と、を有する。照明器具1では、ハンドル14が第1軸50の周りで回転可能となるように、一対の回転体143が連結装置4に連結されている。
一対の回転体143の各々は、図6及び12に示すように、ヒンジ装置5のリング部52に回転可能に保持される軸部1432と、クリック用部材144と、復帰ばね145と、を有する。軸部1432の先端壁1433には、軸体7が挿通される円形状の孔1435が形成されている。照明器具1では、連結装置4が、軸体7に固定された一対のクリック板49を更に備える。
クリック板49は、円板状であり、ヒンジ装置5の連結部53に重ねて配置されている。クリック板49には、軸体7が挿通される非円形の孔490が形成されている。クリック板49は、回転体143の軸部1432との対向面に、半球状の複数の凹部491が形成されている。複数の凹部491の大きさは、同じである。複数の凹部491は、クリック板49の周方向において略等間隔で並んでいる。複数の凹部491は、回転体143が第1軸50の回りにおいて第3の規定角度範囲(例えば、360度)で回転可能となるように配置されている。
クリック用部材144(図12参照)は、回転体143内に配置される円柱状の台座1441と、軸部1432における先端壁1433の円形状の孔1434を通して軸部1432から突出するクリック用突起1442と、を有する。台座1441は、孔1434の内径よりも外径の大きな鍔部1443を一体に有する。台座1441は、その軸方向が第1軸50と平行となるように回転体143内に配置される。クリック用突起1442は、半球状である。クリック用突起1442は、クリック板49の複数の凹部491の各々に出入り可能である。復帰ばね145は、コイルばねである。復帰ばね145は、クリック用部材144の鍔部1443に、クリック用突起1442を軸部1432から突出させる向きの力を与えている。これにより、クリック用突起1442は、軸部1432から突出する位置と突出しない位置との間で移動可能となっている。照明器具1では、使用者がハンドル14を第1軸50の周りで回転させたときに、ハンドル14の位置を所望の回転位置に維持しやすくなる。また、照明器具1では、使用者がハンドル14を回転させたときに使用者がクリック感を得ることが可能となる。
照明器具1は、ハンドル14と一体に形成されたL字状のグリップ15(図3、4A、4B、4C、5、6及び8参照)を更に備える。グリップ15は、照明器具1において、照明器具1の使用者の手に握られる構成部分である。グリップ15は、ハンドル14における中央片142から一対の側片141側とは反対側に突出して設けられている。
図4Bに示すように、グリップ15の一側面151には、L字状のフック18を出し入れ可能に収納するL字状のスリット155が形成されている。ここにおいて、フック18は、螺子17(図3参照)によりグリップ15に回転可能に連結されている。照明器具1は、フック18を備えることにより、設置場所の自由度が高くなり、より多様な配光を実現することが可能となる。また、照明器具1は、フック18を利用することで、照明器具1の落下を防止することが可能となる。照明器具1は、フック18を備えることにより、例えば、建築中の建造物(住戸、ビル、施設等)において扉、間仕切り等に引っ掛けて使用することも可能である。
照明器具1では、上述の回路ユニット8(図6参照)は、装着部10に装着された電池パック9から給電されて複数の光源ユニット3の各々の光源30を点灯させることができるように構成されている。より詳細には、回路ユニット8は、電池パック9から給電されてLEDモジュール31を点灯させる点灯回路80(図1参照)を有する。また、回路ユニット8は、電池パック9から供給される直流電圧を所定の電源電圧にDC−DC変換して点灯回路80へ与える電源回路81(図1参照)を有する。電源回路81は、例えば、昇圧チョッパ回路である。点灯回路80は、例えば、スイッチング素子、抵抗及び制御用IC(Integrated Circuit)等を構成要素として含む定電流回路である。したがって、点灯回路80は、LEDモジュール31へ定電流を供給することができる。定電流回路は、例えば、降圧チョッパ回路である。スイッチング素子は、例えば、エンハンスメント型のnチャネルMOSFETである。制御用ICは、スイッチング素子のオン、オフを制御する。制御用ICは、スイッチング素子のオンオフを制御することにより、定電流回路からLEDモジュール31に供給する定電流の電流値の大きさを調整するように構成されている。LEDモジュール31を定格点灯させるときの電流値は、例えば、280mAである。また、LEDモジュール31を定格点灯時の光出力の10%の光出力となるように調光点灯させるときの電流値は、例えば、28mAである。
また、回路ユニット8(図1参照)は、電池パック9から供給される直流電圧を所定の制御電圧(例えば、5V)にDC−DC変換して検出回路13及び制御部85へ与える制御電源回路83を有する。制御電源回路83は、例えば、三端子レギュレータ及びコンデンサ等を含んでいる。制御部85は、マイコン(Microcontroller)を含む。マイコンは、プログラムに従って動作するプロセッサと、プロセッサを動作させるプログラムを格納するためのメモリ及び作業用のメモリと、を備えた1チップのデバイスとして構成される。制御部85は、マイコンにプログラムを実行させることにより、実現することができる。マイコンのグラウンド端子はグラウンドに接地されている。回路ユニット8のプリント配線板82には、装着部10の一対の電源端子111、112及び通信用コネクタ109も実装されている。
回路ユニット8では、上述のプリント配線板82(図6参照)に、電源回路81の構成部品、制御電源回路83の構成部品、点灯回路80の構成部品、制御部85の構成部品等が実装されている。装着部10の一対の電源端子111、112及び通信用コネクタ109は、回路ユニット8のプリント配線板82に実装されている。
照明器具1は、光源ユニット3の全点灯(定格点灯)、調光点灯及び消灯を指示するための操作スイッチ12(図3及び6参照)を備えている。操作スイッチ12は、押釦スイッチである。操作スイッチ12は、プリント配線板82(図6参照)に実装されており、制御部85(図1参照)に電気的に接続されている。ベース2は、操作スイッチ12の押釦121をベース2の第1面21側に露出させる孔211(図6参照)を有する。
照明器具1では、操作スイッチ12が操作されたときに回路ユニット8の制御部85(図1参照)が操作信号を取得する。ここにおいて、「制御部85が操作信号を取得する」とは、制御部85が、操作スイッチ12が操作されたことを検知することであってもよい。制御部85は、操作スイッチ12が操作される度に操作信号を取得する。制御部85は、操作信号を取得する度に、複数の光源ユニット3を全点灯状態、第1調光点灯状態、第2調光点灯状態、消灯状態の順に変化させるように構成されている。これにより、照明器具1は、多様な照明シーンを実現することが可能となる。光源ユニット3の第1調光点灯状態の場合の光出力は、例えば、全点灯状態の場合の光出力の50%であり、第2調光点灯状態の場合の光出力は、例えば、全点灯状態の場合の光出力の10%であり、消灯状態の場合の光出力は、全点灯状態の場合の光出力の0%である。制御部85は、点灯回路80に光源ユニット3の光出力の大きさを指示するための調光信号を出力する出力部853を有している。
点灯回路80は、制御部85の出力部853から出力される調光信号に応じて光源ユニット3のLEDモジュール31へ供給する電流の電流値を変えるように構成されている。要するに、点灯回路80は、光源ユニット3における10個のLED311の直列回路に流れる電流の電流値を、制御部85の出力部853から出力される調光信号に応じて変えるように構成されている。出力部853から出力される調光信号は、例えば、デューティ比で調光レベルを指示するPWM信号である。PWM信号は、例えば、振幅が5Vの矩形波信号である。回路ユニット8は、PWM信号を平均化する平均化回路88(図1参照)を有している。平均化回路88は、2つの抵抗R1、R2の直列回路と、抵抗R2に並列接続されるコンデンサC1と、を有する積分回路である。点灯回路80は、平均化回路88の出力電圧(コンデンサC1の両端電圧)の電圧値に基づいて光源ユニット3のLEDモジュール31へ供給する電流の電流値を変える。平均化回路88の出力電圧の電圧値は、PWM信号のデューティ比が大きいほど大きくなる。点灯回路80では、上述の制御用ICは、平均化回路88の出力電圧の電圧値が小さいほど、点灯回路80から光源ユニット3のLEDモジュール31へ供給する電流の電流値が小さくなるようにスイッチング素子をオンオフ制御する。制御用ICは、平均化回路88からデューティ比100%のPWM信号に対応する電圧値が入力された場合、光源ユニット3の光出力を100%とするように点灯回路80から出力する電流を制御する。制御用ICは、平均化回路88からデューティ比50%のPWM信号に対応する電圧値が入力された場合、光源ユニット3の光出力を50%とするように点灯回路80から出力する電流を制御する。制御用ICは、平均化回路88からデューティ比10%のPWM信号に対応する電圧値が入力された場合、光源ユニット3の光出力を10%とするように点灯回路80から出力する電流を制御する。制御用ICは、平均化回路88からデューティ比0%のPWM信号に対応する電圧値が入力された場合、点灯回路80から光源ユニット3へ電流を流さない。
照明器具1は、上述のように、複数の光源ユニット3の各々の温度変化に応じて検出値が変化する複数(ここでは、2つ)の検出回路13(図1参照)を備える。
複数の検出回路13の各々は、光源ユニット3の温度に応じて電気抵抗値が変化する感温素子RTを含む。複数の検出回路13の各々は、感温素子RTの電気抵抗値の変化に応じて検出値が変化する。複数の検出回路13は、複数の光源ユニット3と一対一に対応している。以下では、説明の便宜上、2つの検出回路13のうち光源ユニット3Aの温度変化に応じて検出値が変化する検出回路13を第1検出回路13Aと称し、光源ユニット3Bの温度変化に応じて検出値が変化する検出回路13を第2検出回路13Bと称することもある。
検出回路13は、複数(ここでは、2つ)のLEDモジュール31に一対一に対応するように感温素子RTを複数(ここでは、2つ)有し、かつ、抵抗素子R0を更に有する。検出回路13では、抵抗素子R0と複数の感温素子RTとが直列接続されている。複数の感温素子RTの各々は、NCTサーミスタであり、複数のLEDモジュール31のうち対応するLEDモジュール31の温度に応じて電気抵抗値が変化するように配置されている。より詳細には、複数の感温素子RTの各々は、複数のLEDモジュール31のうち対応するLEDモジュール31の回路基板312に実装されている。ここにおいて、感温素子RTは、回路基板312上において、5つのLED311のうち上述の軸部61(図14参照)に最も近いLED311の近傍に配置されている。
照明器具1は、上述のように、電池パック9から供給される直流電圧を所定の制御電圧(例えば、5V)にDC−DC変換して検出回路13及び制御部85へ与える制御電源回路83を備える。検出回路13では、抵抗素子R0が制御電源回路83の一対の出力端831、832のうち高電位側の出力端831に接続されている。抵抗素子R0は、ベース2に収納されている。より詳細には、抵抗素子R0は、ベース2内に収納されるプリント配線板82に実装されている。
制御部85は、例えば、A/D変換部850と、出力部853と、を有する。A/D変換部850は、検出回路13の検出値であるアナログの第1電圧信号をデジタルの第2電圧信号に変換して出力する。出力部853は、A/D変換部850から出力される第2電圧信号に応じたPWM信号を出力する。点灯回路80は、PWM信号に応じてLEDモジュール31へ供給する電流の電流値を変える。より詳細には、点灯回路80は、上述の平均化回路88の出力電圧の電圧値に基づいてLEDモジュール31へ供給する電流の電流値を変える。
制御部85は、複数の検出回路13の各々における抵抗素子R0と感温素子RTとの接続点がA/D変換部850に接続されている。ここにおいて、制御部85は、例えば、2つの検出回路13の検出値を交互にA/D変換するために第1切替部851及び第2切替部852を有している。第1切替部851は、制御部85の含むマイコンにおいて第1検出回路13Aの2つの感温素子RTのうち低電位側の感温素子RTが接続される第1端子に接続されている。第2切替部852は、制御部85の含むマイコンにおいて第2検出回路13Bの2つの感温素子RTのうち低電位側の感温素子RTが接続される第2端子に接続されている。第1切替部851は、第1端子がマイコンのグラウンドに接続される状態と第1端子がハイインピーダンス状態(オープン)にされる状態とを切り替えることができるように構成されている。第2切替部852は、第2端子がマイコンのグラウンドに接続される状態と第2端子がハイインピーダンス状態(オープン)にされる状態とを切り替えることができるように構成されている。制御部85は、第1切替部851及び第2切替部852の制御状態として第1状態と、第2状態と、がある。第1状態では、第1端子がマイコンのグラウンドに接続され、かつ、第2端子がハイインピーダンス状態になる。第2状態では、第2端子がマイコンのグラウンドに接続され、かつ、第1端子がハイインピーダンス状態になる。したがって、制御部85では、第1状態と第2状態とが交互に繰り返されるように第1切替部851及び第2切替部852を制御することによって、1つのA/D変換部850で2つの検出回路13の検出値を交互にA/D変換することができる。
制御部85は、検出回路13による検出値がモジュール温度(LEDモジュール31の温度)の第1規定温度t1(例えば、100℃)に対応する第1閾値に達すると点灯回路80によってLEDモジュール31の光出力を低減させる(図2参照)。ここにおいて、制御部85は、例えば、LEDモジュール31の光出力を定格点灯時の10%の光出力に低減させる(光出力比を10%に低下させる)。その後、制御部85は、検出回路13による検出値がモジュール温度の第1規定温度t1よりも高温の第2規定温度t2(例えば、120℃)に対応する第2閾値に達すると点灯回路80によってLEDモジュール31を消灯させる(図2参照)。これにより、照明器具1では、光源ユニット3の温度上昇が抑制され、例えば、LED311の短寿命化、ケース32の軟化等が抑制される。
また、制御部85は、電池パック9から電池パック9の温度情報を取得する取得部854を更に有する。制御部85は、取得部854において取得した温度情報(電池温度)が第3規定温度t3(例えば、55℃)に対応する第3閾値に達すると点灯回路80によってLEDモジュール31の光出力を低減させる(図2参照)。ここにおいて、制御部85は、例えば、LEDモジュール31の光出力を定格点灯時の10%の光出力に低減させる。その後、制御部85は、取得部854において取得した温度情報が第3規定温度t3よりも高温の第4規定温度t4(例えば、65℃)に対応する第4閾値に達すると点灯回路80によってLEDモジュール31を消灯させる(図2参照)。これにより、照明器具1では、例えば、使用している電池パック9の短寿命化等を抑制することが可能となる。
上記の実施形態は、本発明の様々な実施形態の一つに過ぎない。上記の実施形態は、本発明の目的を達成できれば、設計等に応じて種々の変更が可能である。
例えば、照明器具1では、2つの光源ユニット3を備えているが、光源ユニット3の数は2つに限らず、3つ以上でもよいし、1つでもよい。
また、回路基板312は、プリント配線板に限らず、例えば、MID(Molded Interconnect Devices)等でもよい。
また、感温素子RTは、NTCサーミスタに限らず、例えば、PTCサーミスタであってもよい。また、感温素子RTは、サーミスタに限らず、例えば、抵抗ボロメータ等でもよい。
また、検出回路13は、感温素子RTを2つ備えているが、これに限らず、感温素子RTを1つだけ備える構成でもよい。また、検出回路13は、抵抗素子R0を備えているが、必ずしも抵抗素子R0を備えている必要はない。
上述の実施形態等から明らかなように、第1の態様に係る照明器具(1)は、光源ユニット(3)と、点灯回路(80)と、検出回路(13)と、制御部(85)と、を備える。光源ユニット(3)は、LEDモジュール(31)と、LEDモジュール(31)を収納したケース(32)と、を有する。点灯回路(80)は、電池パック(9)から給電されてLEDモジュール(31)を点灯させる。検出回路(13)は、光源ユニット(3)の温度に応じて電気抵抗値が変化する感温素子(RT)を含み、感温素子(RT)の電気抵抗値の変化に応じて検出値が変化する。制御部(85)は、検出回路(13)による検出値が第1規定温度(t1)に対応する第1閾値に達すると、点灯回路(80)によってLEDモジュール(31)の光出力を低減させる。制御部(85)は、検出回路(13)による検出値が第1規定温度(t1)よりも高温の第2規定温度(t2)に対応する第2閾値に達すると、点灯回路(80)によってLEDモジュール(31)を消灯させる。
以上の構成により、照明器具(1)は、温度に対する信頼性の向上を図ることが可能となる。
第2の態様に係る照明器具(1)では、第1の態様において、光源ユニット(3)は、ケース(32)内にLEDモジュール(31)を複数有する。検出回路(13)は、複数のLEDモジュール(31)に一対一に対応するように感温素子(RT)を複数有し、かつ、抵抗素子(R0)を更に有する。検出回路(13)では、抵抗素子(R0)と複数の感温素子(RT)とが直列接続されている。これにより、照明器具(1)では、温度に対する信頼性の更なる向上を図ることが可能となる。
第3の態様に係る照明器具(1)では、第2の態様において、複数のLEDモジュール(31)の各々は、LED(311)と、LED(311)が実装された回路基板(312)と、を有する。複数の感温素子(RT)の各々は、複数のLEDモジュール(31)のうち対応するLEDモジュール(31)の回路基板(312)に実装されている。これにより、照明器具(1)では、温度に対する信頼性の更なる向上を図ることが可能となる。
第4の態様に係る照明器具(1)では、第3の態様において、複数の感温素子(RT)の各々は、NCTサーミスタであり、複数のLEDモジュール(31)のうち対応するLEDモジュール(31)の温度に応じて電気抵抗値が変化するように配置されている。照明器具(1)は、電池パック(9)から供給される直流電圧を所定の制御電圧にDC−DC変換して検出回路(13)及び制御部(85)へ与える制御電源回路(83)を備える。検出回路(13)では、抵抗素子(R0)が制御電源回路(83)の一対の出力端(831、832)のうち高電位側の出力端(831)に接続されている。これにより、照明器具(1)では、温度に対する信頼性の更なる向上を図ることが可能となる。また、照明器具(1)では、検出回路(13)の複数の感温素子(RT)のうちの少なくとも1つの感温素子(RT)がショートした場合、点灯回路(80)によってLEDモジュール(31)の光出力を低減させたり、LEDモジュール(31)を消灯させることが可能となる。
第5の態様に係る照明器具(1)では、第4の態様において、制御部(85)は、A/D変換部(850)と、出力部(853)と、を有する。A/D変換部(850)は、検出回路(13)の検出値であるアナログの第1電圧信号をデジタルの第2電圧信号に変換して出力する。出力部(853)は、A/D変換部(850)から出力される第2電圧信号に応じたPWM信号を出力する。点灯回路(80)は、PWM信号に応じてLEDモジュール(31)へ供給する電流の電流値を変える。これにより、照明器具(1)では、温度に対する信頼性の向上を図ることが可能となる。
第6の態様に係る照明器具(1)は、第2乃至5の態様において、電池パック(9)が着脱可能に装着される装着部(10)を有するベース(2)を備える。制御部(85)、点灯回路(80)及び抵抗素子(R0)は、ベース(2)に収納されている。これにより、照明器具(1)では、光源ユニット(3)に制御部(85)、点灯回路(80)及び抵抗素子(R0)が設けられている場合に比べて、光源ユニット(3)、制御部(85)、点灯回路(80)及び抵抗素子(R0)の温度上昇を抑制することが可能となる。よって、照明器具(1)では、温度に対する信頼性の更なる向上を図ることが可能となる。
第7の態様に係る照明器具(1)は、第6の態様において、光源ユニット(3)を複数備え、複数の光源ユニット(3)をベース(2)に連結する連結装置(4)を更に備える。連結装置(4)は、複数のヒンジ装置(5)と、複数の回転機構(6)と、を有する。複数のヒンジ装置(5)は、複数の光源ユニット(3)の各々を第1軸(50)の周りにおいて第1位置と第2位置との間で回転可能となるように複数の光源ユニット(3)をベース(2)に連結する。複数の回転機構(6)は、複数の光源ユニット(3)の各々を第1軸(50)に交差する第2軸(60)の周りで回転可能となるように複数の光源ユニット(3)の各々を複数のヒンジ装置(5)に連結する。複数のヒンジ装置(5)は、複数の光源ユニット(3)の各々が第1位置から第2位置に回転するときの回転方向が異なるように構成されている。複数の回転機構(6)は、複数の光源ユニット(3)それぞれが第1位置に在るときに複数の光源ユニット(3)が集まっていて複数の光源ユニット(3)それぞれの光出射面(3222)が外側を向いた基準状態となるように複数の光源ユニット(3)の各々の第2軸(60)の周りの回転範囲を規定している。これにより、照明器具(1)では、より多様な配光を実現可能となり、また、複数の光源ユニット(3)それぞれの位置に限らず、温度に対する信頼性の向上を図ることが可能となる。
第8の態様に係る照明器具(1)では、第7の態様において、複数のヒンジ装置(5)の各々は、第1軸(50)の周りで回転可能なリング状のヒンジ部(54)及びリング部(52)と、ヒンジ部(54)とリング部(52)とを連結しヒンジ部(54)及びリング部(52)の径方向外向きに突出したアーム(55)と、を有する。複数の回転機構(6)の各々は、筒状の軸部(61)と、軸受部(62)と、を有する。軸部(61)は、複数の光源ユニット(3)の各々においてアーム(55)との対向面(35)から突出している。軸受部(62)は、アーム(55)に設けられ軸部(61)を回転可能に保持し第2軸(60)を規定する。照明器具(1)は、光源ユニット(3)のケース(32)内のLEDモジュール(31)と点灯回路(80)とを接続する一対の給電用リード線(391)と、検出回路(13)における複数の感温素子(RT)の直列回路の両端それぞれに1本ずつ接続された一対の配線用リード線(392)と、を有する。一対の給電用リード線(391)及び一対の配線用リード線(392)が、軸部(61)を通っている。これらにより、照明器具(1)では、複数の光源ユニット(3)それぞれが第1位置に在るときに複数の光源ユニット(3)が第2軸(60)の周りで回転するのを禁止することが可能となる。また、照明器具(1)では、第1軸(50)と第2軸(60)とを直交させることが可能となる。また、照明器具(1)では、一対の給電用リード線(391)及び一対の配線用リード線(392)が捩れるのを抑制することが可能となる。
第9の態様に係る照明器具(1)では、第1乃至8の態様において、制御部(85)は、電池パック(9)から電池パック(9)の温度情報を取得する取得部(854)を更に有する。制御部(85)は、取得部(854)において取得した温度情報が第3規定温度(t3)に対応する第3閾値に達すると、点灯回路(80)によってLEDモジュール(31)の光出力を低減させる。制御部(85)は、取得部(854)において取得した温度情報が第3規定温度(t3)よりも高温の第4規定温度(t4)に対応する第4閾値に達すると、点灯回路(80)によってLEDモジュール(31)を消灯させる。これにより、照明器具(1)では、電池パック(9)の温度上昇を抑制することが可能となり、温度に対する信頼性の向上を図ることが可能となる。
1 照明器具
2 ベース
3 光源ユニット
30 光源
31 LEDモジュール
311 LED
312 回路基板
32 ケース
3212 背面
3222 光出射面
33 突起
35 対向面
4 連結装置
5 ヒンジ装置
50 第1軸
52 リング部
54 ヒンジ部
55 アーム
6 回転機構
60 第2軸
61 軸部
62 軸受部
80 点灯回路
83 制御電源回路
831 出力端
832 出力端
85 制御部
850 A/D変換部
853 出力部
854 取得部
9 電池パック
10 装着部
391 給電用リード線
392 配線用リード線
RT 感温素子
R0 抵抗素子
t1 第1規定温度
t2 第2規定温度
t3 第3規定温度
t4 第4規定温度

Claims (8)

  1. LEDモジュールと前記LEDモジュールを収納したケースとを有する光源ユニットと、
    電池パックから給電されて前記LEDモジュールを点灯させる点灯回路と、
    前記光源ユニットの温度に応じて電気抵抗値が変化する感温素子を含み、前記感温素子の電気抵抗値の変化に応じて検出値が変化する検出回路と、
    前記検出回路による検出値が第1規定温度に対応する第1閾値に達すると前記点灯回路によって前記LEDモジュールの光出力を低減させ、前記第1規定温度よりも高温の第2規定温度に対応する第2閾値に達すると前記点灯回路によって前記LEDモジュールを消灯させる制御部と、を備え
    前記制御部は、前記電池パックから前記電池パックの温度情報を取得する取得部を更に有し、前記取得部において取得した温度情報が第3規定温度に対応する第3閾値に達すると前記点灯回路によって前記LEDモジュールの光出力を低減させ、前記第3規定温度よりも高温の第4規定温度に対応する第4閾値に達すると前記点灯回路によって前記LEDモジュールを消灯させる
    ことを特徴とする照明器具。
  2. 前記光源ユニットは、前記ケース内に前記LEDモジュールを複数有し、
    前記検出回路は、前記複数のLEDモジュールに一対一に対応するように前記感温素子を複数有し、かつ、抵抗素子を更に有し、
    前記検出回路では、前記抵抗素子と前記複数の感温素子とが直列接続されている
    ことを特徴とする請求項1記載の照明器具。
  3. 前記複数のLEDモジュールの各々は、LEDと、前記LEDが実装された回路基板と、を有し、
    前記複数の感温素子の各々は、前記複数のLEDモジュールのうち対応するLEDモジュールの前記回路基板に実装されている
    ことを特徴とする請求項2記載の照明器具。
  4. 前記複数の感温素子の各々は、NCTサーミスタであり、前記複数のLEDモジュールのうち対応するLEDモジュールの温度に応じて電気抵抗値が変化するように配置されており、
    前記電池パックから供給される直流電圧を所定の制御電圧にDC−DC変換して前記検出回路及び前記制御部へ与える制御電源回路を備え、
    前記検出回路では、前記抵抗素子が前記制御電源回路の一対の出力端のうち高電位側の出力端に接続されている
    ことを特徴とする請求項3記載の照明器具。
  5. 前記制御部は、前記検出回路の検出値であるアナログの第1電圧信号をデジタルの第2電圧信号に変換して出力するA/D変換部と、前記A/D変換部から出力される前記第2電圧信号に応じたPWM信号を出力する出力部と、を有し、
    前記点灯回路は、前記PWM信号に応じて前記LEDモジュールへ供給する電流の電流値を変える
    ことを特徴とする請求項4記載の照明器具。
  6. 前記電池パックが着脱可能に装着される装着部を有するベースを備え、
    前記制御部、前記点灯回路及び前記抵抗素子が前記ベースに収納されている
    ことを特徴とする請求項2乃至5のいずれか一項に記載の照明器具。
  7. 前記光源ユニットを複数備え、
    前記複数の光源ユニットを前記ベースに連結する連結装置を更に備え、
    前記連結装置は、前記複数の光源ユニットの各々を第1軸の周りにおいて第1位置と第2位置との間で回転可能となるように前記複数の光源ユニットを前記ベースに連結する複数のヒンジ装置と、前記複数の光源ユニットの各々を前記第1軸に交差する第2軸の周りで回転可能となるように前記複数の光源ユニットの各々を前記複数のヒンジ装置に連結する複数の回転機構と、を有し、
    前記複数のヒンジ装置は、前記複数の光源ユニットの各々が前記第1位置から前記第2位置に回転するときの回転方向が異なるように構成され、
    前記複数の回転機構は、前記複数の光源ユニットそれぞれが前記第1位置に在るときに前記複数の光源ユニットが集まっていて前記複数の光源ユニットそれぞれの光出射面が外側を向いた基準状態となるように前記複数の光源ユニットの各々の前記第2軸の周りの回転範囲を規定している
    ことを特徴とする請求項6記載の照明器具。
  8. 前記複数のヒンジ装置の各々は、前記第1軸の周りで回転可能なリング状のヒンジ部及びリング部と、前記ヒンジ部と前記リング部とを連結し前記ヒンジ部及び前記リング部の径方向外向きに突出したアームと、を有し、
    前記複数の回転機構の各々は、前記複数の光源ユニットの各々において前記アームとの対向面から突出している筒状の軸部と、前記アームに設けられ前記軸部を回転可能に保持し前記第2軸を規定する軸受部と、を有し、
    前記光源ユニットの前記ケース内の前記LEDモジュールと前記点灯回路とを接続する一対の給電用リード線と、前記検出回路における前記複数の感温素子の直列回路の両端それぞれに1本ずつ接続された一対の配線用リード線と、を有し、
    前記一対の給電用リード線及び前記一対の配線用リード線が、前記軸部を通っている
    ことを特徴とする請求項7記載の照明器具
JP2017072691A 2017-03-31 2017-03-31 照明器具 Active JP6830196B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017072691A JP6830196B2 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 照明器具
PCT/JP2018/009417 WO2018180412A1 (ja) 2017-03-31 2018-03-12 照明器具
DE112018001753.2T DE112018001753B4 (de) 2017-03-31 2018-03-12 Leuchteinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017072691A JP6830196B2 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018174103A JP2018174103A (ja) 2018-11-08
JP6830196B2 true JP6830196B2 (ja) 2021-02-17

Family

ID=63675478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017072691A Active JP6830196B2 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 照明器具

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6830196B2 (ja)
DE (1) DE112018001753B4 (ja)
WO (1) WO2018180412A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7275700B2 (ja) * 2019-03-19 2023-05-18 三菱電機株式会社 殺菌装置および給湯装置
WO2020262447A1 (ja) * 2019-06-25 2020-12-30 株式会社小糸製作所 車両用灯具システムおよび点灯回路

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE328239T1 (de) 1999-10-12 2006-06-15 Eveready Battery Inc Handleuchte mit drehbarem kopf
JP5264282B2 (ja) * 2008-05-09 2013-08-14 ローム株式会社 発光ダイオード照明装置
DE202012104404U1 (de) 2012-11-15 2014-02-17 Zumtobel Lighting Gmbh Schaltung zum Betreiben einer Lichtquelle mit Temperaturüberwachung
JP6373688B2 (ja) * 2014-08-29 2018-08-15 株式会社マキタ 照明装置
JP6545945B2 (ja) * 2014-10-31 2019-07-17 株式会社小糸製作所 車両用灯具およびその点灯回路
JP6481402B2 (ja) * 2015-02-13 2019-03-13 岩崎電気株式会社 Ledモジュール及びled照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018174103A (ja) 2018-11-08
WO2018180412A1 (ja) 2018-10-04
DE112018001753T5 (de) 2019-12-19
DE112018001753B4 (de) 2022-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6876950B2 (ja) 照明器具
US9080734B2 (en) Modular flash light with magnetic connection
US6874907B2 (en) USB-chargeable emergency light structure
US20210231270A1 (en) Multi-directional light assembly
US10151433B2 (en) Portable light having a molded housing and/or a dual function light source
US7824185B2 (en) Outlet device with changeable position features
US8148917B2 (en) Flashlight
US10349495B2 (en) Light bulb adapter
US9033539B2 (en) LED device has built-in removable LED-lights
CN102506313B (zh) 防触电灯管结构
JP6830196B2 (ja) 照明器具
US20170097149A1 (en) Night Lamp with USB Charging Dock
JP7424642B2 (ja) 調光システム
JP2013243125A (ja) ランプソケット、照明器具及びled照明装置
US20090247002A1 (en) Electrical socket with emergency lighting
JP6928914B2 (ja) 照明装置、照明器具及び取付ベース
CN210867234U (zh) 便捷储能设备
JP2014026771A (ja) ランプソケット及び照明器具
CN108626599A (zh) 具有led光源的手电筒
JP2023542746A (ja) 電球などの照明ユニット
JPH0438423Y2 (ja)
EP2107294A1 (en) Lamp tube and desk lamp having the same
JP2019046603A (ja) アダプタ及び照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210106

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6830196

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151