JP6827714B2 - 調整可能な偏向を有するカテーテル - Google Patents

調整可能な偏向を有するカテーテル Download PDF

Info

Publication number
JP6827714B2
JP6827714B2 JP2016098617A JP2016098617A JP6827714B2 JP 6827714 B2 JP6827714 B2 JP 6827714B2 JP 2016098617 A JP2016098617 A JP 2016098617A JP 2016098617 A JP2016098617 A JP 2016098617A JP 6827714 B2 JP6827714 B2 JP 6827714B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deflection
tubular member
catheter
distal
proximal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016098617A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016214862A (ja
Inventor
クリストファー・トーマス・ビークラー
ローワン・オルンド・ヘテル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biosense Webster Israel Ltd
Original Assignee
Biosense Webster Israel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biosense Webster Israel Ltd filed Critical Biosense Webster Israel Ltd
Publication of JP2016214862A publication Critical patent/JP2016214862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6827714B2 publication Critical patent/JP6827714B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/279Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
    • A61B5/28Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for electrocardiography [ECG]
    • A61B5/283Invasive
    • A61B5/287Holders for multiple electrodes, e.g. electrode catheters for electrophysiological study [EPS]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1492Probes or electrodes therefor having a flexible, catheter-like structure, e.g. for heart ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M25/0054Catheters; Hollow probes characterised by structural features with regions for increasing flexibility
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/0082Catheter tip comprising a tool
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0133Tip steering devices
    • A61M25/0141Tip steering devices having flexible regions as a result of using materials with different mechanical properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0133Tip steering devices
    • A61M25/0147Tip steering devices with movable mechanical means, e.g. pull wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00214Expandable means emitting energy, e.g. by elements carried thereon
    • A61B2018/00267Expandable means emitting energy, e.g. by elements carried thereon having a basket shaped structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00345Vascular system
    • A61B2018/00351Heart
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00577Ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00642Sensing and controlling the application of energy with feedback, i.e. closed loop control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1467Probes or electrodes therefor using more than two electrodes on a single probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0209Special features of electrodes classified in A61B5/24, A61B5/25, A61B5/283, A61B5/291, A61B5/296, A61B5/053
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/04Arrangements of multiple sensors of the same type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M2025/0004Catheters; Hollow probes having two or more concentrically arranged tubes for forming a concentric catheter system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0133Tip steering devices
    • A61M25/0147Tip steering devices with movable mechanical means, e.g. pull wires
    • A61M2025/015Details of the distal fixation of the movable mechanical means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0133Tip steering devices
    • A61M2025/0161Tip steering devices wherein the distal tips have two or more deflection regions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M2025/0175Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters having telescopic features, interengaging nestable members movable in relations to one another
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0133Tip steering devices
    • A61M25/0136Handles therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0133Tip steering devices
    • A61M25/0144Tip steering devices having flexible regions as a result of inner reinforcement means, e.g. struts or rods

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

本発明は、電気生理学(EP)カテーテルに関し、具体的には、心臓のマッピング及び/又はアブレーションのための検出可能なEPカテーテルに関する。
電極カテーテルは、長年に亘り医療現場で一般的に使用されている。電極カテーテルは心臓内の電気的活動を刺激及びマッピングし、異常な電気的活動が見られる部位をアブレーションするために用いられる。
使用にあたり、電極カテーテルは、主要な静脈又は動脈、例えば大腿静脈の中に挿入され、次いで対象となる心室の中に案内される。心臓内では、カテーテル先端の正確な位置及び配向を制御する能力が非常に重要であり、これがカテーテルの有用性を大きく決定する。
可動型(又は偏向可能な)カテーテルは、一般的に公知である。典型的なカテーテルは、細長いカテーテル本体と、中間偏向区分と、遠位先端区分とを有する。細長いカテーテル本体は、患者の脈管構造内を通って延び、より短い中間偏向部は、操作者、例えば電気生理学者により操作される制御ハンドル上のロッカーアームに応答して、誘導又は偏向されて標的組織に到達する。カテーテルは一般に、カテーテル本体には単一ルーメン構造を用い、中間偏向区分には多ルーメン構造を用いており、この多ルーメン構造は、各牽引ワイヤのための専用ルーメンを提供して偏向を促進する。したがって、カテーテルは、異なる構造及び材料から構成され、その結果、可撓性、ねじり剛性、押込性及び/又は回転精度において均質な特性を有さない場合がある。牽引ワイヤとそれらの対応する圧縮コイルとを組み立てること、牽引ワイヤの遠位部分をそれらの専用ルーメンを通して送り込むこと、及び2つの構造を接続することの全ては、十分に熟練された手作業を必要とする。更に、多ルーメン管の内壁は、カテーテル内の貴重な空間を占める。
牽引ワイヤにより作動される偏向カテーテルは、可撓性/剛性が異なる、カテーテル本体と偏向区分との連結部に依存するため、その形状(屈曲のきつさを含む)は、カテーテルの長さに関連した連結部の位置、及び/又は牽引ワイヤの遠位アンカーの位置に依存する。したがって、これらのカテーテルのそれぞれは、1つの特定の偏向屈曲を提供するように設計及び製造されている。それ故、治療中の患者の特定の心臓解剖学的構造に応じて、電気生理学者は、手技を開始する前に、心臓解剖学的構造に一致するように、カテーテル屈曲、例えば、「J」偏向屈曲を有するカテーテル又は「F」偏向屈曲を有するカテーテルを正確に選択する必要がある。より小さい心臓は、よりきつい又はより小さい偏向を有するカテーテルを必要とし得る。より大きい心臓は、より緩い又はより大きい偏向を有するカテーテルを必要とし得る。
したがって、構成及び組み立てプロセスが単純化され、カテーテルがその全長に沿ってより均質な可撓性、ねじり剛性、押込性及び/又は回転精度を有するように、カテーテルがその全長に亘ってより均質な構造を有することが望ましい。また、カテーテルがそのカテーテルシャフトにおいて1つを超える偏向屈曲を提供するように調整可能であることが望ましい。
本発明は、細長い近位区分及び遠位偏向区分を含むその長さ全体において、より均質な構造を有するカテーテルシャフト、また、1つを超える偏向屈曲を採用することができるカテーテルシャフトを有するカテーテルに関する。このカテーテルシャフトは、可撓性の外側管状部材と、カテーテルシャフトの細長い近位区分内において外側管状部材を通って延びる、可撓性がより小さい内側管状部材とを含み、内側管状部材は、外側管状部材に対して長手方向に移動することができる。カテーテルはまた、内側管状部材を通って延びて、カテーテルシャフトの遠位偏向区分を偏向させる少なくとも1つの牽引ワイヤを含み、外側管状部材に対する内側管状部材の長手方向の移動により、操作者は遠位偏向区分の偏向屈曲を選択及び設定することができる。
いくつかの実施形態では、カテーテルは、細長い近位区分及び遠位偏向区分を有するカテーテルシャフトを有する。カテーテルシャフトは、第1の中心ルーメンを有する外側管状部材を有している。カテーテルはまた、第2の中心ルーメンを有する内側管状部材を有し、内側管状部材は、外側管状部材の第1の中心ルーメンを通って延びる。カテーテルは、遠位偏向区分を偏向させるように構成された、第2の中心ルーメンを通って延びる少なくとも1つの牽引ワイヤを更に含む。本発明の特徴によれば、内側管状部材は、より小さい可撓性を有し、外側管状部材は、より大きい可撓性を有して、遠位偏向区分の近位端を画定し、内側管状部材は、外側管状部材に対して長手方向に移動して、操作者が近位端の位置をカテーテルシャフトの長さに沿って調整することを可能にすることができる。
より詳細な実施形態において、外側管状部材は、コイル構造、例えば、多層コイル構造を有し、コイル構造の各層は、1つ又は2つ以上の隣接する層とは異なる巻回方向を有する。例えば、内側層は第1の方向への巻回を有し、中間層は、第1の方向と概ね反対の第2の方向への巻回を有し、外側層は第1の方向への巻回を有する。
より詳細な実施形態において、内側管状部材の遠位端は、対称的な二方向性偏向のために均等であり、又は該内側管状部材の遠位端は、非対称の二方向性偏向のために不均等である。不均等な遠位端は、傾斜されても、V字型に切り込まれても、又は段をつけられていてもよい。
いくつかの実施形態では、カテーテルは、可撓性の多層コイル部材と、コイル部材を通って延びるルーメン化されたより剛性の部材とを有するカテーテルシャフトを有し、コイル部材に対するより剛性の部材の長手方向の位置は、遠位偏向区分の近位端を画定する際に、より剛性の部材の遠位端を設定するために調整可能である。
いくつかの実施形態では、カテーテルはハンドル本体及びピストンを有する偏向屈曲制御ハンドルを含み、ピストンは、長手方向の移動のために、より剛性の部材と結合されている。ピストンは、より剛性の部材の遠位端が設定され得る、対応する多数の位置を画定する際に、多数の長手方向の構成にてハンドル本体に解放可能に係合するように適合されている。
いくつかの実施形態では、カテーテルは、一対の牽引ワイヤを含んで、カテーテルシャフトの遠位区分の二方向性偏向を提供する。いくつかの実施形態では、より剛性の部材の遠位端は、対称的な二方向性偏向屈曲を提供するよう均等であり、又は代替的に、非対称の二方向性偏向を提供するよう不均等である。
いくつかの実施形態では、コイル部材の直径に沿った対向する区分は、一緒に融合又は固着されて、面内偏向を提供する。例えば、コイル部材の直径に沿った隣接するコイルの部分は溶接されて、直径及び溶接軸線に概ね直交する面内におけるコイル部材の屈曲を促進する。
本発明のこれらの及び他の特徴及び利点は、添付の図面と共に考慮するとき、以下の詳細な説明を参照することによって更に理解されよう。
いくつかの実施形態による、本発明のカテーテルの頂面図である。 カテーテルシャフトを含む図1のカテーテルの、一部を切り欠いた斜視図である。 線B−Bに沿った図2Aのカテーテルシャフトの端面断面図である。 カテーテルシャフトの遠位偏向区分と遠位先端区分とを含む、図1のカテーテルの、一部を切り欠いた斜視図である。 直線A−Aに沿った図3の遠位偏向区分の端部断面図である。 線B−Bに沿った図3の遠位偏向区分の端部断面図である。 線C−Cに沿った図3の遠位偏向区分の端部断面図である。 線D−Dに沿った図3の遠位偏向区分の端部断面図である。 図1の偏向屈曲調整ハンドルの横断面図である。 図1のカテーテルシャフトにより提供される、異なるタイプ又はきつさの対称的な二方向性偏向屈曲の概略図である。 図1のカテーテルシャフトにより提供される、異なるタイプ又はきつさの対称的な二方向性偏向屈曲の概略図である。 図1のカテーテルシャフトにより提供される、異なるタイプ又はきつさの対称的な二方向性偏向屈曲の概略図である。 図1の偏向制御ハンドルの、一部を切り欠いた頂面図である。 本発明の別の実施形態による、カテーテルシャフトの斜視図である。 図7のカテーテルシャフトにより提供される、異なるタイプ又はきつさの非対称の二方向性偏向屈曲の概略図である。 図7のカテーテルシャフトにより提供される、異なるタイプ又はきつさの非対称の二方向性偏向屈曲の概略図である。 図7のカテーテルシャフトにより提供される、異なるタイプ又はきつさの非対称の二方向性偏向屈曲の概略図である。 本発明の更に別の実施形態による、カテーテルシャフトの斜視図である。 線A−Aに沿った図9のカテーテルシャフトの端面断面図である。
図1に示すように、カテーテル10は、細長いカテーテルシャフト12と、遠位先端電極15を有する遠位区分14と、カテーテルシャフト12の近位端に取り付けられた偏向ロッカーハンドル16と、偏向ロッカーハンドル16の近位の偏向屈曲調整ハンドル18と、を含む。本発明の特徴によれば、細長いカテーテルシャフト12は、操作者であるユーザが、必要に応じて又は所望により、偏向屈曲を多数の偏向屈曲、例えば、D1、D2及びD3の間で変更及び選択することを可能にする調整可能な偏向区分12Dを有する。
図2A及び図2Bを参照すると、カテーテル本体12は、単一の、軸線方向の又は中央のルーメン18を有する細長い管状構造を含む。カテーテルシャフト12は、可撓性、即ち屈曲可能であるが、その長さに沿って実質的に非圧縮性である。カテーテルシャフト12は、任意の好適な構造のものでよく、任意の好適な材料で作製することができる。いくつかの実施形態では、カテーテルシャフト12は、外側多層コイル部材20を含んで可撓性、ねじり剛性、押込性及び回転精度を提供し、それによりロッカーハンドル16を回転させた際、カテーテルシャフト12及び遠位区分14がそれに対応して回転する。
いくつかの実施形態では、多層コイル部材20は、圧縮コイル20A、20B及び20Cの3つの層を含み、各コイルのストランド又はワイヤは、概ね矩形の断面を有し、各コイルは隣接する層(1つ又は複数)とは異なる方向に巻回されている。例えば、内側コイル、層20A及び外側コイル層20Cは、中間層20Bの巻回方向とは異なる、同様の巻回方向を有する。図示した図2Aの実施形態では、内側コイル層20A及び外側層20Cの巻回方向は、Y軸の右方向であり、中間層20Bの巻回方向は、概ね反対の、Y軸の左方向である。好適な多層コイル部材は、Heraeus Medical Components,LLCから入手可能であり、商標TRIFLEXで販売されている。外側コイル層20Cの外側に、例えばポリウレタン又はPEBAXなどの任意の好適な生体適合性プラスチックの外側被膜又は収縮スリーブ23を提供して、カテーテルシャフト12の内部を保護し、かつカテーテルシャフト12の内部に流体密封を提供する。
カテーテルシャフト12の外径は、重要ではないが、好ましくは約12フレンチ以下、より好ましくは約7.5フレンチである。内側コイル層20Aにより画定される中心部ルーメン22の内径は、重要ではないが、中心部ルーメンが少なくとも、カテーテルシャフト12の近位部分を通って延び、かつその遠位端24Dがカテーテルシャフト12の調整可能な偏向区分12Dの近位端Xを画定する、内側のより剛性の部材24を収容できるように十分に大きい。
より剛性の部材24は、多層コイル部材20に対して長手方向に移動することができる細長いルーメン管である。より剛性の部材24は、患者の脈管構造内での操縦性に関して十分な可撓性を有するが、コイル部材20の中心部ルーメン22内でのその長さに沿った圧縮及び変形に抵抗し、したがってカテーテル10の1つ又は2つ以上の牽引ワイヤに応答して、偏向区分12Dを偏向させることが可能であるよう十分剛性でもある。より剛性の部材24は、中心部ルーメン22の内径よりも小さい外径と、その中心部ルーメン25が様々な構成要素、例えば、1つ又は2つ以上の牽引ワイヤ、1つ又は2つ以上のリードワイヤ、灌注管、及び任意の他の所望のワイヤ、ケーブル又チューブを収容できるように、十分に大きい内径とを有する。
多層コイル部材20の遠位部分により大きい可撓性を提供するために、より少数のコイルを使用してもよい。図示した図3の実施形態では、内側コイル層20Aは、中間コイル層20B及び外側コイル層20Cの遠位端の近位の遠位端を有し、したがって20の遠位部分は、3つではなく2つのコイル20B及び20Cのみを有する。これらのコイル層20B及び20Cの遠位部分は、溶接されて管状末端部分21を形成して、溶接部Wにおける牽引ワイヤ26の取り付けを可能にし、また2つのコイル層を互いに固定してもよい。
図2B及び3に示すように、より剛性の部材24のルーメン25を通って延びる構成要素には、二方向性偏向のための牽引ワイヤ26、遠位先端電極15のためのリードワイヤ38、熱電対ワイヤ対36、灌注流体を遠位先端電極15に送達するための灌注管30、遠位区分14内に収容されている電磁(EM)力及び位置センササブアセンブリ41のためのケーブル32、並びに遠位区分14の先端電極15及び40R環電極17のためのリードワイヤ40Tが含まれてもよい。カテーテル10は、電極がマッピング及び/又はアブレーションなどの診断及び/又は治療目的に使用され得る、例えば焦点先端電極(focal tip electrodes)、ラッソ電極アセンブリ、バルーン又はバスケット形状の電極アセンブリを含む、任意の構成の遠位電極区分を含み得ることが理解される。
カテーテルシャフト12の有用な長さ、即ち、身体に挿入することができる部分は、所望により変更することができる。有用な長さは、約100cm〜約120cmの範囲であることが好ましい。より剛性の部材の長さはより短く、したがってカテーテルシャフト12の、内部により剛性の部材を有さない遠位側の長さは、約5〜15cmである。
図3を参照すると、遠位区分14は、短いバリアスリーブ46と、遠位先端電極15と、それらの間の感圧サブアセンブリ41とを含む。遠位先端電極15は、灌注管30(図2B参照)により送達された流体を流し出す複数の灌注ポート48を有して構成されており、灌注管30の遠位端は、先端電極内のチャンバ内にて終結している。感圧サブアセンブリ41は、先端電極15上に作用する力に応答して弾性的に変形する弾力性部材50と、内部磁場発生器42と、先端電極15上に作用する力を決定する際に弾力性部材50の変形を検出する内部磁場発生器42に応答する3つの電磁検知コイルS1、S2、S3とを含む。図示した実施形態では、弾力性ばね部材50は、弾性的に変形可能な材料、例えばニチノールから作製された管状部材51である。管状部材51は、遠位部分51Dと、近位部分51Pと、弾力性部材50を形成する螺旋状スリット52を有する中央部分とを有し、弾力性部材50は、先端電極15の長手方向の変位と角度偏向とを可能にする。近位部分51Pの中心ルーメン内には、電磁検知コイルS1、S2及びS3が収容されている。バリアスリーブ46は、カテーテルシャフト12の遠位端と先端電極15との間において管状部材の長さを延びて、管状部材51の周りに液密シールを提供する。バリアスリーブは、CELCON、TEFLON又耐熱ポリウレタンを含む、可撓性かつ絶縁性の任意の好適な生体適合性材料から構成されていてもよい。
コイルS1、S2及びS3のそれぞれは、カテーテルのZ、即ち長手方向軸線53と概ね平行である。コイルS1、S2及びS3はそれぞれ、管状部材51内の共通の長手方向区分に位置するが、それぞれ長手方向軸線53の周囲にて異なる方位角にある。コイルS1、S2及びS3は、長手方向軸線53から同一の径方向距離だけ離れて、方位角的に120度の間隔をあけて配置されてもよい。(図3D参照)。近位部分51Pに対する遠位部分51Dの長手方向変位及び/又は角度偏向は、偏向の方向及び大きさに応じて、コイルS1、S2及びS3による信号出力の示差変化を引き起こし、それは、これらのコイルのうちの1つ又は2つが、内部磁場発生器42に対して相対的に近づくように移動するためである。遠位部分51Dの圧縮変位は、コイルS1、S2及びS3のそれぞれからの信号の増加を引き起こす。
センサSx及びSyは、同様に近位部分51D内に収容され、外部磁場発生器(図示せず)に応答し、外部磁場発生器は、当技術分野にて示されているように、患者の身体の近辺(例えば、患者のベッド下)で磁場を発生して外部基準系を画定する。コイルSx及びSyは、互いに、また少なくとも1つのコイル、例えばS1と概ね直交する軸線を有して配置されている(図3C参照)。したがって、コイルSxは、(X,Y,Z)座標系内のX軸と整合され、コイルSyはY軸と整合され、両方のコイルは、Z軸(長手方向軸線53)と整合されるコイルS1に直交する。
電磁場又は磁場は、カテーテルの位置を検出するために、外部磁場発生器Fx、Fy、Fz(図示せず)によって発生され、センサコイルSx、Sy及びSzによって検知される。磁場発生器Fx、Fy及びFzによって作られる磁場は、コイルSx、Sy及びS1に、磁場発生器Fx、Fy及びFzの固定基準系に対して遠位区分51Dの位置を示す大きさで、電気信号を発生させる。いくつかの実施形態では、3つの磁場発生器Fx、Fy及びFzは、3つの異なる方向の磁界成分からなる磁場を発生させる。これらの磁界成分のそれぞれは、各センサコイルSx、Sy及びS1によって検知され、そのそれぞれは、3つの成分からなる信号を生成する。
バリアスリーブ46の近位端と、管状部材51の近位部分51Pの近位端は、多層コイル部材20の溶接された管状末端部分21内に受容されている。遠位端管状区分21の内側径方向表面には、各牽引ワイヤ26の遠位端が固定的に取り付けられている。したがって、牽引ワイヤの遠位端は、例えば溶接部Wによって、カテーテルシャフト12の遠位に又は遠位付近に固定されている。
リードワイヤ40T及び40R、熱電対ワイヤ対36、灌注管30並びにセンサケーブル32を含む構成要素は、溶接された管状末端部分21を通って延び、感圧サブアセンブリ41内に至る。センサケーブル32は、センサS1、S2、S3、Sx及びSyのそれぞれに至るリード線(図示せず)を含む。
牽引ワイヤ26を作動させるために、ユーザは、図1に示した制御ハンドル16上の偏向ロッカーアーム54を操作する。当技術分野にて既知のように、ロッカーアーム54は、回転の方向に応じて一方又他方の牽引ワイヤ26を引き寄せ、これはカテーテルシャフトの遠位区分12Dをその方向に偏向させる。本発明の特徴によれば、カテーテルシャフト12、特に多層コイル部材20に対する、より剛性の部材24の長手方向の位置によって設定されるカテーテル10の偏向屈曲のタイプ又は程度は、偏向屈曲調整ハンドル18を介して操作者により調整可能である。
図示した図4の実施形態では、偏向屈曲調整ハンドル18は、ピストンアセンブリ81を収容する概ね円筒状の外側本体80含む。本体80は、近位端80Pと遠位端80Dとを有する。ピストンアセンブリ81は、ピストン84と、ピストンアセンブリ81内を部分的に通って延びる長手方向のピストンチャンバ82と、ピストンアセンブリ81内を部分的に通って延びる、より剛性の通路83とを含む。ピストンチャンバ82は、外側本体80の近位端80Pからハンドル18内の途中まで延びるが、外側本体の遠位端80Dの外までは延びない。より剛性の通路83は、ピストンチャンバ82よりも小さい直径を有し、ピストンチャンバの遠位端から外側本体80の遠位端80Dまで延びる。
近位端84P及び遠位端84Dを有するピストン84は、ピストンチャンバ82内に摺動可能に装着されている。近位取付け具86は、ピストン84の近位端84P内に装着され、かつ近位端84Pに固定的に取り付けられる。近位取付け具86は、近位取付け具の主本体からピストンの近位端84P内へと遠位側に延びる管状の遠位領域87を含む。ピストン84は、近位取付け具86内に形成された軸線方向通路89と同軸であってそこに接続する長手方向の軸線方向通路85を有する。より剛性の部材24は近位端24Pを有し、近位端24Pは、例えば、接着剤によって近位取付け具86に固着され、それによりピストンに結合されているため、ピストンの移動は、より剛性の部材24の移動をもたらす。より剛性の部材24は、軸線方向の通路85及び89を通って延び、偏向屈曲調整ハンドル18の遠位端を出る。
操作者がカテーテルの予め決められた偏向屈曲のタイプ又程度を選択するのを案内するために、調整ハンドル18は、慎重な方法で又は個別のやり方で、円筒状の本体80に対してピストン84を長手方向に移動するように構成されている。図示した図4の実施形態では、ピストンチャンバ82の内側径方向表面に沿って長手方向上に複数の窪んだ戻り止めd1、d2及びd3が形成されており、各戻り止めは、ピストン84の外側径方向表面上に形成されている、凹部92内に位置するばね94によって支持及び付勢される隆起構成物、例えば突起部、又は図示するようにボールプランジャ91を受容及び係合するように構成されている。各戻り止めは、より剛性の部材24の遠位端が、その偏向屈曲が開始する遠位偏向区分12Dの近位端を表す位置Xiを概ね設定するように、より剛性の部材24をカテーテルシャフト12内に及びカテーテルシャフト12に対して位置付ける。図5A、5B及び5Cに示すように、位置X1、X2及びX3は、遠位偏向区分12Dがそれぞれ偏向屈曲D1、D2及びD3を達成することを可能にする。戻り止めdと、対応する位置Xを示すものを含む図面は、互いに関連して必ずしも当尺ではないことが理解される。戻り止めは、ピストン84の外側径方向表面内に形成され、隆起構成物はピストンチャンバ82の内側径方向壁から出現してもよいことも理解される。
場合により、ピストンチャンバ82内に圧縮ばね88を装着して、円筒体80に対するピストンの移動を付勢し、及び/又はこの相対的な移動を滑らかにしてもよい。ばね88は、ピストン84の遠位端84Dの遠位端84Dとピストンチャンバ82の遠位端との間に位置付けられてもよい。圧縮ばね88は、ピストン84と外側本体80との間に配置されてもよく、又は一端がピストン84と接触するか若しくはピストン84に固着され、他端が外側本体80の遠位端80Dと接触するか若しくは固着されてもよい。
ピストン84の近位端はねじ山を備えた外面104を有する。円形の親指制御部106は、ピストン84の近位端においてねじ山を備えた外面104上に回転可能に装着される。親指制御部106は、ピストン84のねじ山を備えた外面104と相互作用するねじ山を備えた内面108を有し、それによって、外側本体80の近位端80Pに対する親指制御部106の長手方向位置が調節可能となる。親指制御部106は、ピストン84をピストンチャンバ82内へと遠位側に押し込むことができる最大距離、したがって、より剛性の部材24がカテーテルシャフト12に対して長手方向遠位側に延びることができる距離を制限する、停止部として作用する。締めねじ109などの固定手段が親指制御部106に設けられて、親指制御部をピストンの近位端84P上における長手方向位置で係止及び解放するための、親指制御部とピストン84との間の張力が制御される。当業者が認識するように、親指制御部106は、ピストン84がピストンチャンバ82内へと延びる距離を制限する停止部として作用することができる、例えば内面82上の段などの他の任意のメカニズムに置き換えることができ、停止部がピストンに対して調節可能であることは必須ではないが好ましい。
より剛性の部材24は、偏向屈曲調整ハンドル18から、偏向屈曲調整ハンドル18の遠位端と偏向ロッカーハンドル16の近位端との間に延びる保護シャフト96を通って遠位側に延びる。より剛性の部材24は、偏向ロッカーハンドル16を通って延び、カテーテルシャフト12の近位端内に至る。
図6に示すように、偏向ロッカーハンドル16は、ハウジング70及びプーリアセンブリ72を有し、プーリアセンブリ72に牽引ワイヤ26が巻き付いて、牽引ワイヤ26の近位端を停止部71内へと再配向させ、停止部71は、プーリアセンブリ72の遠位の位置において該近位端をロッカーハンドル16内に固定する。牽引ワイヤ26のそれぞれは、牽引ワイヤに圧着(crimp)され、プーリアセンブリ72に巻き付けられた、近位ロープ又は編まれた伸張性部分を含むサブアセンブリであってもよい。当業者が理解するように、操作者がロッカーアーム54を介して牽引アセンブリ72を一方向に枢動又は「揺動」させるとき(矢印77参照)、牽引アセンブリは、その方向への偏向のために一方の牽引ワイヤをその側へと近位に引き寄せると共に、他方のワイヤを遠位に解放して、偏向を促進する。より剛性の部材24は、ハウジング70の長さに亘って、近位開口部73と遠位開口部75との間、及び牽引ワイヤ26と牽引ワイヤ26との間に延びる。図示した実施形態では、より剛性の部材24の側壁内に長手方向の開口部又スロット74が形成され、それにより牽引ワイヤ26は、より剛性の部材24のルーメン25内に入ることができる。スロット74は、牽引ワイヤ26が、カテーテルシャフト12に対するより剛性の部材24の長手方向の移動と干渉しながら、ルーメン25内に入ることを可能にする十分な長さを有する。偏向ロッカーハンドル16及び偏向屈曲調整ハンドル18は、例えば、前述したハンドル18のピストンアセンブリがロッカーアーム54の遠位側において偏向ロッカーハンドル16と一体化され得る状態で、一体化されてもよいことが理解される。好適な偏向制御ハンドルは、その開示全体が参照により本明細書に組み込まれる米国特許第8,617,087号及び同第8,747,351号に開示されている。
使用時、操作者は、調整ハンドル18のピストン84を引き又は押して、操作者が選択した通りに、1つの戻り止めから他の戻り止めへの外側本体80に対するピストンの長手方向の移動を生じさせる。この移動は、より剛性の部材24をカテーテルシャフト12内で長手方向に移動させ、それによって操作者は、制御ハンドル16上の偏向ロッカーアーム54を介して操作者が偏向させた際に、より剛性の部材の遠位端を、ひいては遠位偏向区分12Dの偏向屈曲を、図5A、5B及び5Cに示したように、変更し又は調整することができる。図4に示すように、プランジャ91を調整ハンドル18内のより遠位の戻り止め、例えば、戻り止めd1に係合させることによって、ピストン84は円筒状の本体80に対してより遠位側に設定され、このことは、より剛性の部材24の遠位端をより遠位側に位置付けて、遠位区分12D内においてより小さい又はよりきつい偏向屈曲を提供する。対照的に、プランジャ91を調整ハンドル18内のより近位の戻り止め、例えば、戻り止めd3に係合させることによって、ピストン84は円筒状の本体80に対してより近位側に設定され、このことは、より剛性の部材24の遠位端をより近位側に位置付けて、遠位区分12D内においてより大きい又はより緩い偏向屈曲を提供する。
本発明の特徴によれば、カテーテル10は、面内偏向が可能である。図2A及び2Bに示すように、多層コイル部材20の一部は、第1の直径110に沿って反対側の位置の100において、例えば多数の隣接するコイルの区分を一緒に溶接することにより固定又は融合されて、コイル部材20の第1の直径110と長手方向軸線とにより画定される第1の面内でのコイル部材20の屈曲を最小限にすると共に、第1の面に概ね直交する第2の面内での屈曲を可能にしている。図示した実施形態では、外側層20Cが融合部分を有するが、層20A、20B及び20Cの任意の1つ又は任意の組み合わせが、一緒に融合され及び/又は互いに融合された部分を有して、偏った又は面内の偏向を達成し得ることが理解される。その関連で、牽引ワイヤ26は、第1の直径110に概ね直交する第2の直径112に沿って位置している。図2A及び2Bの実施形態では、コイル部材20は、その外側コイル層20Cにおいて、その長さに沿った、また直径110又はX軸に沿った断続的な溶接又は融合位置100において固着され、このことは、X/Z面内でのコイル部材20の屈曲を最小にすると共に、Y/Z面内での屈曲を可能にする。その関連で、牽引ワイヤ26は、X軸に概ね直交するY軸に沿って位置している。
融合又は溶接区分100の代わりに、又は融合又は溶接区分100に加えて、ワイヤ部材101(図2Aに破線で示す)を、その長さに沿ってコイル部材に溶接又は融合して、1つの面内でのコイル部材の可撓性を制限するか、又は低下された可撓性を提供してもよい。[Christopher:これで請求項17が意味するところを表せているとよいのですが。]
図2Aの実施形態では、より剛性の部材24には均等な遠位端24が形成されており、図5A、5B及び5Cに示すように、対称的な二方向性偏向を提供する。均等な遠位端は、どの牽引ワイヤが偏向のために引き寄せられるかに関わらず、カテーテルシャフト12の長さに沿って、偏向屈曲が開始される共通の位置Xi(又は、遠位偏向区分12Dの近位端)を設定する。
本発明の特徴によれば、図7に示す別の実施形態によるより剛性の部材124には、不均等な(例えば、傾斜され、V字型に切り込まれ、又は段をつけられているなど)遠位端124D’及び124D」が形成されており、図8A、8B及び8Cに示すような非対称の二方向性偏向を提供する。カテーテルシャフト12に対するより剛性の部材24の長手方向の各位置に関して、遠位区分12Dは、遠位端124D’に対応する一方の牽引ワイヤについては、第1の偏向開始位置X1’(又は、遠位偏向区分12Dの第1の近位端)を有する第1の偏向屈曲D1’を、遠位端124D」に対応する他方の牽引ワイヤについては、第2の偏向開始位置X1」(又は、遠位偏向区分12Dの第2の近位端)を有する第2の偏向屈曲D1」を有する。
より剛性の部材124の、より遠位の端部24D」まで延びる部分が、より剛性の部材124のその側での偏向を可能にするのに十分な剛性を有することを確実にするために、より剛性の部材124は、区分124A及び124Bを含む2部分構造を有してもよく、区分124Bの材料(1つ又は複数)は、偏向中の過剰な屈曲又は破損に対して遠位端124D」を支持するだけの十分な剛性を有する。例えば、区分124Aはプラスチック材料から構成され、区分124Bはニチノール、ステンレス鋼、又は他の好適な金属から構成される。
図9及び9Aの代替的な実施形態では、カテーテルシャフト212は、管状部材120の直径に沿って対向する位置に埋め込まれるか又は別様に付着された一対のストラット221を有する、外側薄壁を有するコイル状管状部材220を有する。ストラット221は、直径に概ね直交する面内での二方向性偏向を促進する。ストラット221を構成するための好適な材料としては、例えば、より剛性のポリマー又は金属ワイヤが挙げられる。内側のより剛性の部材124は、外側のコイル状管状部材120のルーメン122を通って延びるので、コイル状管状構成を有し、それにより、剛性の部材の捩れの危険性が最小限となる。
上記の説明文は、本発明の現時点において開示されている実施形態に基づいて示したものである。本発明が関係する分野及び技術の当業者であれば、本発明の原理、趣旨、及び範囲を大きく逸脱することなく、説明された構造の改変及び変更が実施されてもよいことを理解するであろう。当業者が理解するように、図面は必ずしも一定の縮尺である必要はなく、また、所望により又は必要に応じて、いくつかの実施形態に記載されるいかなる特徴又は特徴の組み合わせも、他の任意の実施形態に組み込むことが可能であり、又は、別の実施形態の任意の他の特徴と組み合わせることが可能である。したがって、上記の説明は、添付図面に記載されかつ図示される厳密な構造のみに関連したものとして読み取るべきではなく、むしろ、以下の最も完全で公正な範囲を有するとされる「特許請求の範囲」と一致し、かつそれらを支持するものとして読み取るべきである。
〔実施の態様〕
(1) 偏向カテーテルであって、
細長い近位区分及び遠位偏向区分を有するカテーテルシャフトであって、第1の中心ルーメンを有する外側管状部材を有する、カテーテルシャフトと、
第2の中心ルーメンを有する内側管状部材であって、前記外側管状部材の前記第1の中心ルーメンを通って延びる、内側管状部材と、
前記第2の中心ルーメンを通って延び、前記遠位偏向区分を偏向させるように構成された少なくとも1つの牽引ワイヤと、を含み、
前記内側管状部材がより小さい可撓性を有し、前記外側管状部材がより大きい可撓性を有して、前記遠位偏向区分の近位端を画定し、
前記内側管状部材が、前記外側管状部材に対して長手方向に移動して、操作者が前記近位端の位置を前記カテーテルシャフトの前記長さに沿って調整することを可能にする、偏向カテーテル。
(2) 前記外側管状部材がコイル構造を有する、実施態様1に記載の偏向カテーテル。
(3) 前記外側管状部材が、多層コイル構造を有する、実施態様1に記載の偏向カテーテル。
(4) 前記コイル構造の各層が、1つ又は2つ以上の隣接する層とは異なる巻回方向を有する、実施態様3に記載の偏向カテーテル。
(5) 前記内側管状部材の遠位端が、対称的な二方向性偏向のために均等である、実施態様1に記載の偏向カテーテル。
(6) 前記内側管状部材の遠位端が、非対称の二方向性偏向のために不均等である、実施態様1に記載の偏向カテーテル。
(7) 前記遠位端が傾斜されている、実施態様6に記載の偏向カテーテル。
(8) 前記遠位端が段をつけられている、実施態様6に記載の偏向カテーテル。
(9) 前記内側管状部材が、より可撓性の近位部分と、可撓性がより小さい遠位部分とを含む2部分構造を有する、実施態様6に記載の偏向カテーテル。
(10) 偏向カテーテルであって、
細長い近位区分及び遠位偏向区分を有するカテーテルシャフトであって、第1の中心ルーメンを有する第1の管状部材を有する、カテーテルシャフトと、
前記カテーテルシャフトの近位の制御ハンドルと、
第2の単一中心ルーメンを有する第2の管状部材であって、前記第1の中心ルーメンを通って延び、前記第1の管状部材よりも大きい剛性を有し、前記遠位偏向区分の近位端を画定するように構成された遠位端を有する、第2の管状部材と、
前記第2の中心ルーメンを通って延びる少なくとも1つの牽引ワイヤであって、前記制御ハンドル内に固定されて、前記遠位偏向区分の偏向をもたらす近位端を有する、牽引ワイヤと、を含み、
前記第2の管状部材が、前記第1の管状部材に対して長手方向に移動するように構成されて、操作者が前記遠位偏向区分の前記近位端の位置を前記カテーテルシャフトの前記長さに沿って調整することを可能にする、偏向カテーテル。
(11) 前記第2の管状部材に結合されて、前記第2の管状部材に長手方向の移動を付与する、前記カテーテルシャフトの近位のピストンを更に含む、実施態様10に記載の偏向カテーテル。
(12) ピストンチャンバを有する本体を有する偏向屈曲調整ハンドルと、前記第2の管状部材に結合されて、前記第2の管状部材に長手方向の移動を付与するピストンと、を更に含む、実施態様10に記載の偏向カテーテル。
(13) 前記第2の管状部材が、前記カテーテルシャフトに沿って個別のやり方で長手方向に移動するように構成されている、実施態様12に記載の偏向カテーテル。
(14) 前記ピストン及びピストンチャンバの一方が、少なくとも2つの戻り止めを有して形成され、前記ピストン及び前記ピストンチャンバの他方が、戻り止めに解放可能に係合するように構成された隆起構成物を有して形成されている、実施態様12に記載の偏向カテーテル。
(15) 前記制御ハンドルが、
前記牽引ワイヤを作動させる偏向ロッカーアームと、
前記第1の管状部材に対して前記長手方向に移動するよう前記第2の管状部材を作動させるように構成されたピストンアセンブリと、を含む、実施態様10に記載の偏向カテーテル。
(16) 前記第1の管状部材が、少なくとも内側コイル層及び外側コイル層を有する、実施態様10に記載の偏向カテーテル。
(17) 前記内側コイル層及び前記外側コイル層が、一緒に融合された少なくとも1つの部分を有して、1つの面内での可撓性を低下させている、実施態様16に記載の偏向カテーテル。
(18) 前記内側コイル層及び前記外側コイル層が、軸線方向に整合された1つ又は2つ以上のワイヤ部材を有して、1つの面内での低下された可撓性を提供する、実施態様16に記載の偏向カテーテル。

Claims (14)

  1. 偏向カテーテルであって、
    細長い近位区分及び遠位偏向区分を有するカテーテルシャフトであって、第1の中心ルーメンを有する外側管状部材を有する、カテーテルシャフトと、
    第2の中心ルーメンを有する内側管状部材であって、前記外側管状部材の前記第1の中心ルーメンを通って延びる、内側管状部材と、
    前記第2の中心ルーメンを通って延び、前記遠位偏向区分を偏向させるように構成された少なくとも1つの牽引ワイヤと、を含み、
    前記内側管状部材がより小さい可撓性を有し、前記外側管状部材がより大きい可撓性を有して、前記遠位偏向区分の近位端を画定し、
    前記内側管状部材が、前記外側管状部材に対して長手方向に移動して、操作者が前記近位端の位置を前記カテーテルシャフトの前記長さに沿って調整することを可能にし、
    前記内側管状部材に結合されて、前記内側管状部材に長手方向の移動を付与する、前記カテーテルシャフトの近位のピストンと、
    ピストンチャンバを有する本体を有する偏向屈曲調整ハンドルと、
    前記ピストンチャンバの内部表面に形成された複数の戻り止めと、
    前記ピストンの外部表面に、前記戻り止めに解放可能に係合するように構成されたプランジャと、を更に備え、
    前記戻り止めと前記プランジャが係合することにより、事前に設定された偏向屈曲を得ることができるように構成されている、偏向カテーテル。
  2. 前記外側管状部材がコイル構造を有する、請求項1に記載の偏向カテーテル。
  3. 前記外側管状部材が、多層コイル構造を有する、請求項1に記載の偏向カテーテル。
  4. 前記多層コイル構造の各層が、1つ又は2つ以上の隣接する層とは異なる巻回方向を有する、請求項3に記載の偏向カテーテル。
  5. 前記内側管状部材の遠位端が、対称的な二方向性偏向のために均等である、請求項1に記載の偏向カテーテル。
  6. 前記内側管状部材の遠位端が、非対称の二方向性偏向のために不均等である、請求項1に記載の偏向カテーテル。
  7. 前記遠位端が傾斜されている、請求項6に記載の偏向カテーテル。
  8. 前記遠位端が段をつけられている、請求項6に記載の偏向カテーテル。
  9. 前記内側管状部材が、より可撓性の近位部分と、可撓性がより小さい遠位部分とを含む2部分構造を有する、請求項6に記載の偏向カテーテル。
  10. 偏向カテーテルであって、
    細長い近位区分及び遠位偏向区分を有するカテーテルシャフトであって、第1の中心ルーメンを有する第1の管状部材を有する、カテーテルシャフトと、
    前記カテーテルシャフトの近位の制御ハンドルと、
    第2の単一中心ルーメンを有する第2の管状部材であって、前記第1の中心ルーメンを通って延び、前記第1の管状部材よりも大きい剛性を有し、前記遠位偏向区分の近位端を画定するように構成された遠位端を有する、第2の管状部材と、
    前記第2の単一中心ルーメンを通って延びる少なくとも1つの牽引ワイヤであって、前記制御ハンドル内に固定されて、前記遠位偏向区分の偏向をもたらす近位端を有する、牽引ワイヤと、を含み、
    前記第2の管状部材が、前記第1の管状部材に対して長手方向に移動するように構成されて、操作者が前記遠位偏向区分の前記近位端の位置を前記カテーテルシャフトの前記長さに沿って調整することを可能に
    前記第2の管状部材に結合されて、前記第2の管状部材に長手方向の移動を付与する、前記カテーテルシャフトの近位のピストンと、
    ピストンチャンバを有する本体を有する偏向屈曲調整ハンドルと、
    前記ピストンチャンバの内部表面に形成された複数の戻り止めと、
    前記ピストンの外部表面に、前記戻り止めに解放可能に係合するように構成されたプランジャと、を更に備え、
    前記戻り止めと前記プランジャが係合することにより、事前に設定された偏向屈曲を得ることができるように構成されている、偏向カテーテル。
  11. 前記第2の管状部材が、前記カテーテルシャフトに沿って個別のやり方で長手方向に移動するように構成されている、請求項10に記載の偏向カテーテル。
  12. 前記第1の管状部材が、少なくとも内側コイル層及び外側コイル層を有する、請求項10に記載の偏向カテーテル。
  13. 前記内側コイル層及び前記外側コイル層が、一緒に融合された少なくとも1つの部分を有して、1つの面内での可撓性を低下させている、請求項12に記載の偏向カテーテル。
  14. 前記内側コイル層及び前記外側コイル層が、軸線方向に整合された1つ又は2つ以上のワイヤ部材を有して、1つの面内での低下された可撓性を提供する、請求項12に記載の偏向カテーテル。
JP2016098617A 2015-05-18 2016-05-17 調整可能な偏向を有するカテーテル Active JP6827714B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/715,013 US11033715B2 (en) 2015-05-18 2015-05-18 Catheter with adjustable deflection
US14/715,013 2015-05-18

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021007090A Division JP7102558B2 (ja) 2015-05-18 2021-01-20 調整可能な偏向を有するカテーテル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016214862A JP2016214862A (ja) 2016-12-22
JP6827714B2 true JP6827714B2 (ja) 2021-02-10

Family

ID=56081244

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016098617A Active JP6827714B2 (ja) 2015-05-18 2016-05-17 調整可能な偏向を有するカテーテル
JP2021007090A Active JP7102558B2 (ja) 2015-05-18 2021-01-20 調整可能な偏向を有するカテーテル

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021007090A Active JP7102558B2 (ja) 2015-05-18 2021-01-20 調整可能な偏向を有するカテーテル

Country Status (8)

Country Link
US (2) US11033715B2 (ja)
EP (1) EP3095482B1 (ja)
JP (2) JP6827714B2 (ja)
CN (1) CN106166067B (ja)
AU (1) AU2016202413A1 (ja)
CA (1) CA2928228A1 (ja)
ES (1) ES2717482T3 (ja)
IL (1) IL245169B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11033715B2 (en) 2015-05-18 2021-06-15 Biosense Webster (Israel) Ltd. Catheter with adjustable deflection
EP3340916B1 (en) 2015-10-21 2020-12-02 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. High density electrode mapping catheter
JP6604654B2 (ja) * 2016-06-24 2019-11-13 朝日インテック株式会社 カテーテル
US11786705B2 (en) 2016-10-24 2023-10-17 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Catheter insertion devices
CN107174724A (zh) * 2017-05-08 2017-09-19 杭州唯强医疗科技有限公司 一种偏转距离可控的可调弯导管
US11647935B2 (en) 2017-07-24 2023-05-16 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Masked ring electrodes
EP4115936B1 (en) 2017-11-28 2024-03-06 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Lumen management catheter
CN108514448B (zh) * 2017-12-14 2020-02-07 深圳先进技术研究院 血管介入手术机器人导丝、导管操控装置
US11517715B2 (en) * 2018-01-02 2022-12-06 Biosense Webster (Israel) Ltd. Deflectable medical probe
EP3796858A1 (en) * 2018-05-21 2021-03-31 Smith&Nephew, Inc. Lumen reinforcement device and system
IL281028B2 (en) * 2018-08-23 2024-02-01 Nuvera Medical Inc Standards, systems and methods of use and production for the guidance of medical devices
EP3809962A2 (en) 2018-08-23 2021-04-28 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Curved high density electrode mapping catheter
US11918762B2 (en) 2018-10-03 2024-03-05 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Reduced actuation force electrophysiology catheter handle
US11364365B2 (en) * 2019-05-18 2022-06-21 Cairdac Delivery system with an operating handle controlling a steerable catheter for the implantation of a leadless cardiac capsule
US20210187254A1 (en) 2019-12-24 2021-06-24 Biosense Webster (Israel) Ltd. Contact Force Spring with Mechanical Stops
IL281481A (en) 2020-03-17 2021-09-30 Biosense Webster Israel Ltd Steerable sheath with variable curve span
WO2021216442A1 (en) * 2020-04-20 2021-10-28 Surmodics Md, Llc Radial balloon catheter
CN112076379B (zh) * 2020-08-14 2021-06-18 北京邮电大学 一种手持式多自由度可控介入导丝及介入装置

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0613650A3 (en) 1989-10-13 1995-01-18 Machida Endoscope Co Ltd Bending device.
US5195968A (en) 1990-02-02 1993-03-23 Ingemar Lundquist Catheter steering mechanism
ES2077007T3 (es) 1990-12-07 1995-11-16 Ruesch Willy Ag Instrumento medico con cabeza orientable.
US5168864A (en) * 1991-09-26 1992-12-08 Clarus Medical Systems, Inc. Deflectable endoscope
WO1993013704A1 (en) 1992-01-09 1993-07-22 Endomedix Corporation Bi-directional miniscope
US5364352A (en) 1993-03-12 1994-11-15 Heart Rhythm Technologies, Inc. Catheter for electrophysiological procedures
US5715817A (en) * 1993-06-29 1998-02-10 C.R. Bard, Inc. Bidirectional steering catheter
US5487757A (en) 1993-07-20 1996-01-30 Medtronic Cardiorhythm Multicurve deflectable catheter
US5545200A (en) 1993-07-20 1996-08-13 Medtronic Cardiorhythm Steerable electrophysiology catheter
US5928191A (en) * 1993-07-30 1999-07-27 E.P. Technologies, Inc. Variable curve electrophysiology catheter
ATE227106T1 (de) * 1993-07-30 2002-11-15 Boston Scient Ltd Katheter mit biegbarem endstück
JP3587567B2 (ja) * 1994-09-08 2004-11-10 テルモ株式会社 カテーテルチューブ
US5664580A (en) 1995-01-31 1997-09-09 Microvena Corporation Guidewire having bimetallic coil
US5676653A (en) 1995-06-27 1997-10-14 Arrow International Investment Corp. Kink-resistant steerable catheter assembly
US5827278A (en) 1997-05-20 1998-10-27 Cordis Webster, Inc. Deflectable tip electrode catheter with nylon stiffener and compression coil
US5951539A (en) * 1997-06-10 1999-09-14 Target Therpeutics, Inc. Optimized high performance multiple coil spiral-wound vascular catheter
US6013052A (en) * 1997-09-04 2000-01-11 Ep Technologies, Inc. Catheter and piston-type actuation device for use with same
US6905476B2 (en) * 1998-06-04 2005-06-14 Biosense Webster, Inc. Catheter with injection needle
US6540725B1 (en) * 1998-06-04 2003-04-01 Biosense Webster, Inc. Injection catheter with controllably extendable injection needle
JP3634655B2 (ja) * 1999-02-09 2005-03-30 ペンタックス株式会社 内視鏡用生検鉗子
US6203507B1 (en) * 1999-03-03 2001-03-20 Cordis Webster, Inc. Deflectable catheter with ergonomic handle
US6585718B2 (en) 2001-05-02 2003-07-01 Cardiac Pacemakers, Inc. Steerable catheter with shaft support system for resisting axial compressive loads
JP4007796B2 (ja) * 2001-11-09 2007-11-14 日本ライフライン株式会社 先端偏向操作可能カテーテル
AU2003290806A1 (en) * 2002-11-15 2004-06-15 The Government Of The United States As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Variable curve catheter
US9433745B2 (en) * 2003-01-17 2016-09-06 W.L. Gore & Associates, Inc. Puncturing tool for puncturing catheter shafts
US7591799B2 (en) 2004-06-14 2009-09-22 Biosense Webster, Inc. Steering mechanism for bi-directional catheter
US20070083132A1 (en) 2005-10-11 2007-04-12 Sharrow James S Medical device coil
DE102007018915B4 (de) * 2006-05-24 2009-12-24 Tyco Electronics Raychem Gmbh Stützwendel mit mechanischer Verriegelung und Verfahren zu deren Herstellung
US10046141B2 (en) * 2008-12-30 2018-08-14 Biosense Webster, Inc. Deflectable sheath introducer
JP5452026B2 (ja) * 2009-01-22 2014-03-26 住友ベークライト株式会社 カテーテル
US8747351B2 (en) 2009-08-28 2014-06-10 Biosense Webster, Inc. Catheter with multi-functional control handle having linear mechanism
US8617087B2 (en) * 2010-12-03 2013-12-31 Biosense Webster, Inc. Control handle with rotational cam mechanism for contraction/deflection of medical device
US11033715B2 (en) 2015-05-18 2021-06-15 Biosense Webster (Israel) Ltd. Catheter with adjustable deflection
US20200222667A1 (en) 2015-05-18 2020-07-16 Biosense Webster (Israel) Ltd. Steerable sheath with variable curve span

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021074574A (ja) 2021-05-20
US20160339207A1 (en) 2016-11-24
JP7102558B2 (ja) 2022-07-19
JP2016214862A (ja) 2016-12-22
CN106166067A (zh) 2016-11-30
US11033715B2 (en) 2021-06-15
IL245169B (en) 2019-12-31
US11896780B2 (en) 2024-02-13
CN106166067B (zh) 2021-09-07
EP3095482A1 (en) 2016-11-23
CA2928228A1 (en) 2016-11-18
IL245169A0 (en) 2016-08-31
US20210128878A1 (en) 2021-05-06
EP3095482B1 (en) 2019-02-20
AU2016202413A1 (en) 2016-12-08
ES2717482T3 (es) 2019-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7102558B2 (ja) 調整可能な偏向を有するカテーテル
US11950897B2 (en) Catheter with single axial sensors
US7507205B2 (en) Steerable ultrasound catheter
US20200222667A1 (en) Steerable sheath with variable curve span
JP7171187B2 (ja) 可変弧状遠位アセンブリのためのテーパ状支持部材を有するカテーテル
JP2018161476A (ja) 改善されたループ収縮及びより大きな収縮変位を伴うカテーテル
EP3881755A1 (en) Steerable sheath with variable curve span
US11819267B2 (en) Irrigated catheter with improved ablation tip electrode fluid distribution
CN114521130A (zh) 包括偏转轴的导管和该导管的组装方法
EP4147742A2 (en) Sheath and catheter having means for controlling radial orientation thereof
AU2015203371A1 (en) Catheter with single axial sensors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6827714

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250