JP6826976B2 - カルバクロールを含有する抗菌石鹸及びその使用方法 - Google Patents

カルバクロールを含有する抗菌石鹸及びその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6826976B2
JP6826976B2 JP2017513394A JP2017513394A JP6826976B2 JP 6826976 B2 JP6826976 B2 JP 6826976B2 JP 2017513394 A JP2017513394 A JP 2017513394A JP 2017513394 A JP2017513394 A JP 2017513394A JP 6826976 B2 JP6826976 B2 JP 6826976B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibacterial
carvacrol
weight
phenoxyethanol
formulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017513394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017526709A (ja
Inventor
マンフレッド エフ デイク
マンフレッド エフ デイク
デイク シルケ フォン
デイク シルケ フォン
エリク ベックテル
エリク ベックテル
イリナ グリゴリアン
イリナ グリゴリアン
Original Assignee
ハイドロマー インコーポレイテッド
ハイドロマー インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハイドロマー インコーポレイテッド, ハイドロマー インコーポレイテッド filed Critical ハイドロマー インコーポレイテッド
Publication of JP2017526709A publication Critical patent/JP2017526709A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6826976B2 publication Critical patent/JP6826976B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N31/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic oxygen or sulfur compounds
    • A01N31/02Acyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N31/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic oxygen or sulfur compounds
    • A01N31/08Oxygen or sulfur directly attached to an aromatic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/345Alcohols containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/347Phenols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/463Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfuric acid derivatives, e.g. sodium lauryl sulfate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • A61K8/922Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof of vegetable origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/005Antimicrobial preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • A61K2800/592Mixtures of compounds complementing their respective functions
    • A61K2800/5922At least two compounds being classified in the same subclass of A61K8/18

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

本出願は、参照することによりその内容全体をここに援用する2014年9月9日に出願された米国仮出願第62/048,100号の利益を主張する。
発明の背景
最近、抗菌石鹸製品の有用性が注視されている。例えば、大腸菌、又は混合細菌/ウイルス培養に対するトリクロサンに基づく石鹸の抗菌/抗ウイルス効力は、どちらかといえばとにかく、70%のエタノール又は10%の漂白剤よりずっと低いことが分かった(Aiello et al., “Consumer antibacterial soaps: effective or just risky?” Clin Infect Dis. 2007, 45 Sup. 2:S137-47; Aiello et al., “Relationship between triclosan and susceptibilities of bacteria isolated from hands in the community,” Antimicrob Agent Chemother 2004; 48:2973-9; Steinmann et al., “Comparison of virucidal activity of alcohol-based hand sanitizers versus antimicrobial hand soaps in vitro and in vivo,” J Hosp Infect. 2012, 82(4):277-80)。さらに、FDAで先頭に立つ微生物学者であるColleen Roger博士の発言によって、FDAは、トリクロサンに基づく化粧品及び殺菌製品の効力についての疑問を提起した:「実のところ、店頭での(over-the-counter)(OTC)抗菌石鹸製品が淡水による洗浄より病気を予防する効力が高いという証拠は現在はもはやない」。これ以降、ハンドソープ又はボディウォッシュのような抗菌製品の製造業者は、彼らの製品の効力の立証が必要となる(2013年12月6日にFDAにより発表された)。
さらに、トリクロサンが多少でも有効であるためには、消毒面との少なくとも12分の接触が必要とされる(Wisplinghoff et al., “Resistance to disinfectants in epidemiologically defined clinical isolates of Acinetobacter baumannii,” J Hosp Infect 2007, 66(2):174-81)。そうでなければ、トリクロサンはほとんどゼロの効力を示す。明らかに、少なくとも12分間手を洗うことは実用的でない。かつトリクロサンを水で希釈すれば、その効力はさらに低減する。典型的に、手洗い過程において泡立ち効果を有するように石鹸は水で希釈される。
また、トリクロサン使用のいくつかの既知の副作用がある。例えば、トリクロサンは、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(Methicillin-resistant Staphylococcus aureus)(MRSA)又は緑膿菌(P. aeroginosa)等の危険な細菌株に対する細菌耐性を刺激することが知られている(Benerjee et al., “Comparative analysis of newly introduced disinfectants in hospitals in India: An important aspect of infection control policy,” International Journal of Infection Control, 2013, 9, 2-5; Brenwald et al., “Triclosan resistance in methicillin-resistant Staphylococus aureus (MRSA),” J. Hosp. Infect. 2003, 55(2):141-4; Chuanchuen et al., “High-level tricrosan resistance in Pseudomonas aeruginosa is solely a result of efflux,” Am. J. Infect. Control., 2003, 31(2):124-7; Fiss et al., “Formation of chloroform and other chlorinated byproducts by chlorination of Tricrosan-containing antibacterial products,” Environ. Sci. Technol. 2007, 41(7):2387-94)。
さらに、最近のデータは、トリクロサンが、子供におけるホルモン調節変化、免疫系衰弱、不健康な体重減少、制御不能な細胞増殖及びアレルギー感作誘発の原因であることを示している(Cherednichenko et al., “Triclosan impairs excitation-contraction coupling and Ca2 + dynamics in striated muscle,” Proc Natl Acad Sci U S A. 2012, 109(35):14158-63; Bertelsen et al., “Triclosan exposure and allergic sensitization in Norwegian children,” Allergy 2013, 68(1):84-91)。また血液、尿及び母乳中で検出可能レベルのトリクロサンが見つかった(Allmur, Mats. “Triclosan in plasma and milk from Swedish nursing mothers and their exposure via personal care products,” 2006. Sci. Total Environ., 372, 1:87-93)。
塩化ベンザルコニウムは、いくつかのハンドソープに見られる別の製品であり;それは99.9%の殺菌と称する。この化合物は一般的な防腐剤として知られているが、重大な副作用をもたらす。例えば、塩化ベンザルコニウム濃縮は、耐性細菌種並びに連結毒性及び免疫炎症反応を生じさせる(Rasmussen et al., “Benzalkonium chloride and Glaukoma,” J. Ocul. Pharmacol. Ther. 2013; Tandukar et al., “Long-term exposure to Benzalkonium Chloride disinfectant results in change of microbial community structure and increased antimicrobial resistance,” 2013, Envron. Sci. Technol. 47(17):9730-8; Kuda et al., “Resistance to benzalkonium chloride of bacteria dried with food elements on stainless steel surface,” 2008, LWT-Food Sci Technol, 41, 988-993)。
明らかに、殺菌に有効であるが、有害な副作用をもたらさない抗菌石鹸が必要である。
発明の概要
一態様において、本発明は、下記:(a)カルバクロール;及び(b)2-フェノキシエタノールを含み、カルバクロールと2-フェノキシエタノールの比が約10:0.1〜約10:2の範囲である、抗菌製剤を提供する。典型的に、該抗菌製剤はさらにティーツリー油及び/又はレモングラス油を含む。典型的に、該抗菌製剤はさらにドデシル硫酸ナトリウムを含む。
一態様において、本発明は、下記:(a)約2質量%〜約10質量%のカルバクロール;及び(b)約0.01質量%〜約1質量%の2-フェノキシエタノールを含む抗菌製剤を提供する。典型的に、該抗菌製剤はさらにティーツリー油及び/又はレモングラス油を含む。典型的に、該抗菌製剤はさらにドデシル硫酸ナトリウムを含む。
一態様において、本発明は、下記:(a)カルバクロール;及び(b)2-フェノキシエタノール、カプリリルグリコール及びヘキシレングリコールの混合物を含み、カルバクロールと混合物2-フェノキシエタノール/カプリリルグリコール/ヘキシレングリコールの比が約10:0.1〜約10:5の範囲である、抗菌製剤を提供する。典型的に、該抗菌製剤はさらにティーツリー油及び/又はレモングラス油を含む。典型的に、該抗菌製剤はさらにドデシル硫酸ナトリウムを含む。
一態様において、本発明は、下記:(a)カルバクロール;(b)2-フェノキシエタノール;(c)カプリリルグリコール;及び(d)ヘキシレングリコールを含み、カルバクロールと2-フェノキシエタノールの比が約10:0.1〜約10:2の範囲であり;カルバクロールとカプリリルグリコールの比が約10:0.1〜約10:1の範囲であり;かつカルバクロールとヘキシレングリコールの比が約10:0.02〜約10:0.4の範囲である、抗菌製剤を提供する。典型的に、該抗菌製剤はさらにティーツリー油及び/又はレモングラス油を含む。典型的に、該抗菌製剤はさらにドデシル硫酸ナトリウムを含む。
一態様において、本発明は、下記:(a)約3質量%〜約10質量%のカルバクロール;(b)約0.01質量%〜約1質量%の2-フェノキシエタノール;(c)約0.02質量%〜約0.3質量%のカプリリルグリコール;及び(d)約0.01質量%〜約0.3質量%のヘキシレングリコールを含む抗菌製剤を提供する。典型的に、該抗菌製剤はさらにティーツリー油及び/又はレモングラス油を含む。典型的に、該抗菌製剤はさらにドデシル硫酸ナトリウムを含む。
一態様において、本発明は、下記:(a)約0.1質量%〜約15質量%のカルバクロール;(b)約0.002質量%〜約1質量%の2-フェノキシエタノール;(c)約0.001質量%〜約0.3質量%のカプリリルグリコール;(d)約0.0006質量%〜約1質量%のヘキシレングリコール;及び(e)約90〜95質量%の水を含む抗菌製剤を提供する。典型的に、該抗菌製剤はさらにティーツリー油及び/又はレモングラス油を含む。典型的に、該抗菌製剤はさらにドデシル硫酸ナトリウムを含む。
典型的に、本発明の製剤はハンドソープの形態で提供される。
発明の詳細な説明
本発明は、高い抗菌効力と安全性を併せ持つ石鹸製剤を提供する。本製剤は、特定の天然精油と調整剤の相乗的組み合わせを含む。一部の実施形態では、本製剤は保湿系をも含む。本製剤は、現在市販されているハンドソープ、例えば、トリクロサン及び塩化ベンザルコニウムに基づくハンドソープの優れた代替品である。
驚くべきことに、ある一定の相対量の特定の天然精油及び調整剤では、本発明の製剤の構成部分の抗菌効力が相乗的に増強されることが発見された。
本製剤はいずれの形態でも供給可能である。例えば、製剤を濃縮液として供給することができ、或いは水で希釈して供給することができる。製剤を固形石鹸、例えば、ハンドソープとして供給することもできる。
この明細書全体を通じて、量は範囲、並びに範囲の下方及び上方境界で規定してある。各下方境界を各上方境界と組み合わせて範囲を規定することができる。下方及び上方境界は、それぞれ別々の要素と見なすべきである。
本発明の一態様において、製剤の活性成分は、以下の少なくとも1つと組み合わせたカルバクロールを含む:2-フェノキシエタノール、カプリリルグリコール及びヘキシレングリコール。
一実施形態では、抗菌製剤は、下記:(a)カルバクロール;及び(b)2-フェノキシエタノールを含む。カルバクロールと2-フェノキシエタノールの好ましい相対質量比は約10:0.1〜約10:2の範囲である。この範囲の他の下方境界の例としては、10:0.15;10:1及び10:1.2が挙げられる。この範囲の他の上方境界の例としては、10:1.5;10:1.7及び10:1.9が挙げられる。例えば、カルバクロールと2-フェノキシエタノールの好ましい相対質量比は、約70:1からの範囲である。
別の実施形態では、抗菌製剤は、(a)約2質量%〜約10質量%のカルバクロール;及び(b)約0.01質量%〜約1質量%の2-フェノキシエタノールを含む。
別の実施形態では、抗菌製剤は、(a)カルバクロール;及び(b)2-フェノキシエタノール、カプリリルグリコール及びヘキシレングリコールの混合物を含む。カルバクロールと混合物の好ましい相対質量比は約10:0.1〜約10:5の範囲である。この範囲の他の下方境界の例としては、10:0.2;10:0.4及び10:0.7が挙げられる。この範囲の他の上方境界の例としては、10:2;10:3及び10:4が挙げられる。
さらなる実施形態では、抗菌製剤は、(a)カルバクロール;(b)2-フェノキシエタノール;(c)カプリリルグリコール;及び(d)ヘキシレングリコールを含む。カルバクロールと2-フェノキシエタノールの好ましい相対質量比は約10:0.1〜約10:2の範囲である。この範囲の他の下方境界の例としては、10:0.3;10:0.6及び10:1が挙げられる。この範囲の他の上方境界の例としては、10:1.5;10:1.7及び10:1.8が挙げられる。他の実施形態では、カルバクロールと2-フェノキシエタノールの好ましい相対質量比は約100:1〜約50:1の範囲、例えば、70:1である。カルバクロールのカプリリルグリコールに対する好ましい相対質量比は約10:0.1〜約10:1の範囲である。この範囲の他の下方境界の例としては、10:0.3;10:0.4及び10:0.5が挙げられる。この範囲の他の上方境界の例としては、10:0.6;10:0.7及び10:0.8が挙げられる。他の実施形態では、カルバクロールとカプリリルグリコールの好ましい相対質量比は約200:1〜約100:1の範囲、例えば106:1である。カルバクロールとヘキシレングリコールの好ましい相対質量比は約10:0.02〜約10:0.4の範囲である。この範囲の他の下方境界の例としては、10:0.05;10:0.07及び10:0.1が挙げられる。この範囲の他の上方境界の例としては、10:0.1;10:0.2及び10:0.3が挙げられる。他の実施形態では、カルバクロールとヘキシレングリコールの好ましい相対質量比は約350:1〜約100:1の範囲、例えば318:1である。
別の実施形態では、濃縮形態の抗菌製剤は、下記:(a)約3質量%〜約10質量%のカルバクロール;(b)約0.01質量%〜約1質量%の2-フェノキシエタノール;(c)約0.02質量%〜約0.3質量%のカプリリルグリコール;及び(d)約0.01質量%〜約0.3質量%のヘキシレングリコールを含む。
別の実施形態では、抗菌製剤は、下記:(a)約0.1質量%〜約10質量%又は15質量質量%のカルバクロール;(b)約0.002質量%〜約1質量%の2-フェノキシエタノール;(c)約0.001質量%〜約0.3質量%のカプリリルグリコール;(d)約0.0006質量%〜約1質量%のヘキシレングリコール;及び(e)約90〜95質量%の水を含む。
別の態様において、本発明の製剤の活性成分には、以下の少なくとも1つと組み合わされる少なくとも1種のオレガノ油誘導体が含まれる:2-フェノキシエタノール、カプリリルグリコール及びヘキシレングリコール。
一実施形態では、抗菌製剤は、下記:(a)少なくとも1種のオレガノ油誘導体;及び(b)2-フェノキシエタノールを含む。オレガノ油誘導体と2-フェノキシエタノールの好ましい相対質量比は約10:0.1〜約10:2の範囲である。この範囲の他の下方境界の例としては、10:0.15;10:1及び10:1.2が挙げられる。この範囲の他の上方境界の例としては、10:1.5;10:1.7及び10:1.9が挙げられる。例えば、カルバクロールと2-フェノキシエタノールの好ましい相対質量比は約70:1からの範囲である。
別の実施形態では、抗菌製剤は、下記:(a)約2質量%〜約10質量%の少なくとも1種のオレガノ油誘導体;及び(b)約0.01質量%〜約1質量%の2-フェノキシエタノールを含む。
別の実施形態では、抗菌製剤は、下記:(a)少なくとも1種のオレガノ油誘導体;及び(b)2-フェノキシエタノール、カプリリルグリコール及びヘキシレングリコールの混合物を含む。オレガノ油誘導体と混合物の好ましい相対質量比は約10:0.1〜約10:5の範囲である。この範囲の他の下方境界の例としては、10:0.2;10:0.4及び10:0.7が挙げられる。この範囲の他の上方境界の例としては、10:2;10:3及び10:4が挙げられる。
さらなる実施形態では、抗菌製剤は、下記:(a)少なくとも1種のオレガノ油誘導体;(b)2-フェノキシエタノール;(c)カプリリルグリコール;及び(d)ヘキシレングリコールを含む。オレガノ油誘導体と2-フェノキシエタノールの好ましい相対質量比は約10:0.1〜約10:2の範囲である。この範囲の他の下方境界の例としては、10:0.3;10:0.6及び10:1が挙げられる。この範囲の他の上方境界の例としては、10:1.5;10:1.7及び10:1.8が挙げられる。他の実施形態では、オレガノ油誘導体と2-フェノキシエタノールの好ましい相対質量比は約100:1〜約50、例えば、70:1の範囲である。オレガノ油誘導体とカプリリルグリコーの好ましい相対質量比は約10:0.1〜約10:1の範囲である。この範囲の他の下方境界の例としては、10:0.3;10:0.4及び10:0.5が挙げられる。この範囲の他の上方境界の例としては、10:0.6;10:0.7及び10:0.8が挙げられる。他の実施形態では、オレガノ油誘導体とカプリリルグリコールの好ましい相対質量比は約200:1〜約100:1の範囲、例えば106:1である。オレガノ油誘導体とヘキシレングリコールの好ましい相対質量比は約10:0.02〜約10:0.4の範囲である。この範囲の他の下方境界の例としては、10:0.05;10:0.07及び10:0.1が挙げられる。この範囲の他の上方境界の例としては、10:0.1;10:0.2及び10:0.3が挙げられる。他の実施形態では、オレガノ油誘導体とヘキシレングリコールの好ましい相対質量比は約350:1〜約100:1の範囲、例えば、318:1である。
別の実施形態では、濃縮形態の抗菌製剤は、下記:(a)約3質量%〜約10質量%の少なくとも1種のオレガノ油誘導体;(b)約0.01質量%〜約1質量%の2-フェノキシエタノール;(c)約0.02質量%〜約0.3質量%のカプリリルグリコール;及び(d)約0.01質量%〜約0.3質量%のヘキシレングリコールを含む。
別の実施形態では、抗菌製剤は、下記:(a)約0.1質量%〜約10質量%の少なくとも1種のオレガノ油誘導体;又は約0.1質量%〜約15質量%の少なくとも1種のオレガノ油誘導体;(b)約0.002質量%〜約1質量%の2-フェノキシエタノール;(c)約0.001質量%〜約0.3質量%のカプリリルグリコール;(d)約0.0006質量%〜約1質量%のヘキシレングリコール;及び(e)約90〜95質量%の水を含む。
オレガノ油誘導体のいくつかの例として、チモール、リモネン、ピネン、オシメン、及びカリオフィレンが挙げられる。
一部の実施形態では、製剤は、さらに他の精油を含み得る。該精油の例としては、ティーツリー油(メラレウカ(melaleuca)油)、レモングラス油(オガルカヤ属(Cymbopogon))及びホワイトグレープフルーツ油(グレープフルーツ(Citrus Paradisi)果皮油)が挙げられる。
一部の実施形態では、製剤は起泡剤を含まない。起泡剤の例としては、ラウレス硫酸ナトリウム、又はラウリルエーテル硫酸ナトリウム(SLES)、ラウリル硫酸ナトリウム(ドデシル硫酸ナトリウム又はSDSとも呼ばれる)及びラウリル硫酸アンモニウム(ALS)が挙げられる。
一部の他の実施形態では、製剤はさらに約0.1質量%〜約15質量%の、アニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、非イオン界面活性剤、両性界面活性剤、及びその混合物から成る群より選択される界面活性剤を含む。濃縮形態では、製剤は典型的に約0.5質量%〜約2質量%の界面活性剤を含む。希釈形態では、製剤は典型的に約1.5質量%〜約5質量%の界面活性剤を含む。界面活性剤の好ましい例はドデシル硫酸ナトリウムである。
活性成分に加えて、製剤は、他の無毒の補助剤を、該薬剤が、本製剤によってもたらされる利益を損ねない限り含めてよい。これらの薬剤は、例えば、その貯蔵寿命又はその実際の用途に関して送達を促進し及び/又は組成物を安定化する(例えば、化粧品安定剤)ことができる。濃縮形態では、製剤は典型的に約20質量%〜約40質量%の補助剤を含む。希釈形態では、製剤は典型的に約45質量%〜約55質量%の補助剤を含む。
例えば、これらの製剤は、組成物の相乗的抗菌特性を妨げない水溶性の皮膚調整剤又は保湿剤を含有することができる。これらの成分の例は、グリセリン;グリコール;ポリエチレングリコール等のポリオール;ラノリン;アロエベラ、グレープフルーツ種子抽出物、並びにビタミン、例えばE、C及びAである。これらの薬剤は、皮膚を滑らかにし、皮膚上の水分を保持するのを助けるのに役立つ。安定化剤(すなわち、安定剤)の例としては、化粧品安定剤;ラジカル捕捉剤;抗酸化剤;UV吸収剤、例えば、桂皮酸誘導体、ベンゾフェノン誘導体、ビタミン等が挙げられる。
着色料、香料及び防虫剤(例えば、シトロネラ)等の薬剤を組成物の製剤に含めてもよい。薬剤の他の例としては、防腐剤、賦形剤、pH緩衝剤、アルコール、キレート剤(例えば、EDTA)、膜形成又はバリア形成親水性結合剤組み合わせ(例えばポリウレタン及びポリビニルピロリドン)又は他の治療薬、及びその混合物が挙げられる。
一実施形態では、製剤は活性成分を含み、該活性成分は、少なくとも1種のオレガノ油誘導体及び/又は下記:2-フェノキシエタノール、カプリリルグリコール及びヘキシレングリコールの少なくとも1つと組み合わせたカルバクロールから成る。
一実施形態では、製剤は、少なくとも1種のオレガノ油誘導体及び/又は下記:2-フェノキシエタノール、カプリリルグリコール及びヘキシレングリコールの少なくとも1つと組み合わせたカルバクロール、並びに精油及び/又は補助成分から成る。
一実施形態では、製剤は、少なくとも1種のオレガノ油誘導体及び/又は下記:2-フェノキシエタノール、カプリリルグリコール及びヘキシレングリコールの少なくとも1つと組み合わせたカルバクロールの活性成分から基本的に成る。すなわち、本発明の活性成分の基本的及び新規な特性に実質的に影響を及ぼし得るいずれの他の成分も製剤から明確に排除される。望ましくない作用/副作用をもたらす可能性のあるいずれの成分も本発明の活性成分の基本的及び新規な特性に実質的に影響を及ぼし得る。望ましくない作用/副作用の例としては、アレルギー反応、抗菌耐性、ホルモン調節の変化、及び免疫系の衰弱が挙げられる。
実施例
下記実施例は、本発明のさらなる認識を与えるのに役立つが、決して本発明の有効範囲を限定するものではない。
Figure 0006826976
ハイドロマー消毒石鹸
処方
Figure 0006826976
高品質の検査サービス会社であるEMSL Analytical, Inc.にハイドロマー消毒石鹸サンプルを送った。彼らの研究で曝露された細菌は、いずれの浴室でも一般的に見られ、すなわち、大腸菌、並びに抗生物質耐性菌株、例えばメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)、バンコマイシン耐性腸球菌(Vancomycin-resistant enterococci)(VRE)、クロストリジウム・ディフィシル(C. difficile)、特に病院内で極度に危険な抗生物質耐性下痢症を引き起こす細菌、及びクレブシエラ・ニューモニエ(Klibsiella Pneumonia)である。市販のトリクロサンに基づく抗菌液体石鹸と比較してハイドロマー消毒石鹸を試験した。石鹸との30秒の接触時間後のコントロールサンプルにおける細菌減少パーセントとして石鹸の効力を測定した。
EMSL Analytical, Inc.により提供された結論は、ハイドロマー消毒石鹸は強力な抗菌効力を有すると述べた。30秒の曝露時間後、ハイドロマー消毒石鹸は、全ての被験細菌を顕著に(99.95質量%まで)減少させた。ハイドロマー消毒石鹸への30秒の曝露後のコントロールサンプルにおいて1ml当たり10コロニー形成単位の検出限界で生菌は検出されなかった。トリクロサンに基づく抗菌石鹸は、確立された試験プロトコルのもとで30秒の曝露にて如何なる目に見える抗菌有効性をも示さなかった。(EMSL最終報告、02/19/2014/オーダー N151400397)。対照的に、ハイドロマー消毒石鹸の製剤に用いた精油の化学は、如何なる皮膚科学的副作用もなく病原細菌の有効な阻害をもたらした(Bart, S. “Essential oils: their antibacterial properties and potential applications in food,” 2004, Int. J. Food Microbil., 94, 223-253)。
Figure 0006826976
実験要約:
試験手順は、試験会社であるEMSL Analytical及びクライアントであるHydromer, Inc.の間での議論後にデザインした。クライアントはKansas大学からの参考出版物における消毒石鹸試験についてのプロトコルを提供した。試験はHouston Microbiology Laboratoryで行なわれた。
手順:
2種類のハンドソープ:ハイドロマー消毒石鹸2319-115D及びトリクロサンに基づく抗菌石鹸を無菌水道水で1:10希釈して試験した。トリプチックソイ寒天(Tryptic soy agar)(TSA)プレート上で各細菌の純粋培養を増殖させ、37℃で24時間インキュベートした。クロストリジウム・ディフィシルは嫌気条件下で増殖させた。純粋単離菌を収集し、個々にトリプチックソイブロス(Tryptic soy broth)(TSB)に懸濁して試験用培養液を作製した。
試験は1.5mL管内で行なった。各管において、0.1mLの培養液を0.9mLのハンドソープに加えた。30秒の接触時間後、管に高速(約4000rpm)で5分間遠心力をかけて培養物を溶液から分離した。上清を捨て、管に無菌の脱イオン水を補充し、ボルテックスしていずれの回収細菌をも再懸濁した。この溶液を複数の希釈度でTSA上に広げて蒔き、24時間37℃で24時間インキュベートした。全ての石鹸試験は三通り行なった。コントロールは未処理細菌で二通り行なった。
実験結果:
表1.1 VREに対するハンドソープの有効性。
Figure 0006826976
Log減少=30秒の曝露後のLogのコントロールと試験石鹸との間の差
検出限界:10CFU/mL
表1.2 MRSAに対するハンドソープの有効性。
Figure 0006826976
Log減少=30秒の曝露後のLogのコントロールと試験石鹸との間の差
検出限界:10CFU/mL
表1.3 大腸菌に対するハンドソープの有効性。
Figure 0006826976
Log減少=30秒の曝露後のLogのコントロールと試験石鹸との間の差
検出限界:10CFU/mL
表1.4 クレブシエラ・ニューモニエに対するハンドソープの有効性。
Figure 0006826976
Log減少=30秒の曝露後のLogのコントロールと試験石鹸との間の差
検出限界:10CFU/mL
表1.5 クロストリジウム・ディフィシルに対するハンドソープの有効性。
Figure 0006826976
Log減少=30秒の曝露後のLogのコントロールと試験石鹸との間の差
検出限界:10CFU/mL
表2. コントロールブランク結果。
Figure 0006826976
結論/考察:
ハイドロマー消毒石鹸は強力な抗菌有効性を有した。30秒の曝露後、ハイドロマー消毒石鹸は、全ての被験細菌を顕著に減少させた。ハイドロマー消毒石鹸への曝露後に1mL当たり10CFUの検出限界で生菌は検出されなかった。トリクロサンに基づくハンドソープは、この試験プロットコルのもとで30秒の曝露にて抗菌有効性を示さなかった。
ハイドロマー消毒石鹸成分の相乗効果:
目的:NMPフリーV100の主成分(2-フェノキシエタノール、カプリリルグリコール及びヘキシレングリコール)をカルバクロールを含む場合と含まない場合で分析した。
Figure 0006826976
結論:2-フェノキシエタノール及びカプリリルグリコールは、本発明の製剤中のカルバクロールと相乗的に作用する。
ハイドロマー抗菌石鹸成分の相乗効果:
目的:NMPフリーV100の主成分、2-フェノキシエタノール、カプリリルグリコール及びヘキシレングリコールを、それらがハイドロマー消毒石鹸中に見られる濃度において、オレガノ油を含む場合/含まない場合で分析した。
Figure 0006826976
結論:2-フェノキシエタノール及びカプリリルグリコールは、ハイドロマー抗菌石鹸の製剤中のオレガノ油と相乗的に作用する。
Figure 0006826976
EMSL最終報告。抗菌ハンドソープの活性の判定。2014年2月オーダーN 151400397。

Claims (12)

  1. 下記:
    (a)カルバクロール:及び
    (b)2-フェノキシエタノール、カプリリルグリコール及びヘキシレングリコールの混合物
    を含む抗菌製剤であって、
    カルバクロールと、2-フェノキシエタノール、カプリリルグリコール及びヘキシレングリコールの混合物との質量比が10:0.1〜10:5の範囲である、前記抗菌製剤。
  2. さらにティーツリー油及び/又はレモングラス油を含む、請求項1に記載の抗菌製剤。
  3. さらにドデシル硫酸ナトリウムを含む、請求項1に記載の抗菌製剤。
  4. 下記:
    (a)カルバクロール;
    (b)2-フェノキシエタノール;
    (c)カプリリルグリコール;及び
    (d)ヘキシレングリコール
    を含む抗菌製剤であって、
    カルバクロールと2-フェノキシエタノールの質量比が10:0.1〜10:2の範囲であり;
    カルバクロールとカプリリルグリコールの質量比が10:0.1〜10:1の範囲であり;及び
    カルバクロールとヘキシレングリコールの質量比が10:0.02〜10:0.4の範囲である、
    前記抗菌製剤。
  5. さらにティーツリー油及び/又はレモングラス油を含む、請求項4に記載の抗菌製剤。
  6. さらにドデシル硫酸ナトリウムを含む、請求項4に記載の抗菌製剤。
  7. 下記:
    (a)3質量%〜10質量%のカルバクロール;
    (b)0.01質量%〜1質量%の2-フェノキシエタノール;
    (c)0.02質量%〜0.3質量%のカプリリルグリコール;及び
    (d)0.01質量%〜0.3質量%のヘキシレングリコール
    を含む、抗菌濃縮製剤。
  8. さらにティーツリー油及び/又はレモングラス油を含む、請求項7に記載の抗菌濃縮製剤。
  9. さらにドデシル硫酸ナトリウムを含む、請求項7に記載の抗菌濃縮製剤。
  10. ハンドソープの形態の請求項1に記載の抗菌製剤。
  11. ハンドソープの形態の請求項4に記載の抗菌製剤。
  12. ハンドソープの形態の請求項7に記載の抗菌濃縮製剤。
JP2017513394A 2014-09-09 2015-09-09 カルバクロールを含有する抗菌石鹸及びその使用方法 Active JP6826976B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462048100P 2014-09-09 2014-09-09
US62/048,100 2014-09-09
PCT/US2015/049208 WO2016040496A1 (en) 2014-09-09 2015-09-09 Antimicrobial soaps containing carvacrol and methods of using same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017526709A JP2017526709A (ja) 2017-09-14
JP6826976B2 true JP6826976B2 (ja) 2021-02-10

Family

ID=55436465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017513394A Active JP6826976B2 (ja) 2014-09-09 2015-09-09 カルバクロールを含有する抗菌石鹸及びその使用方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9474701B2 (ja)
EP (1) EP3200583B1 (ja)
JP (1) JP6826976B2 (ja)
KR (1) KR20170052633A (ja)
CN (1) CN107072191A (ja)
AU (1) AU2015315165B2 (ja)
BR (1) BR112017004735A2 (ja)
CA (2) CA2960813C (ja)
IL (1) IL251056B (ja)
MX (1) MX2017003165A (ja)
WO (1) WO2016040496A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112534031A (zh) * 2018-07-18 2021-03-19 德国德之馨香精香料公司 洗涤剂组合物

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1201229B1 (en) * 1996-06-04 2011-11-09 Basf Se Concentrated liquid formulations comprising a microbicidally active ingredient
US5965518A (en) 1998-02-23 1999-10-12 Nakatsu; Tetsuo Fragrance compositions having antimicrobial activity
GB9807269D0 (en) 1998-04-03 1998-06-03 Unilever Plc Detergent compositions
US6107261A (en) 1999-06-23 2000-08-22 The Dial Corporation Compositions containing a high percent saturation concentration of antibacterial agent
IL145767A (en) 2001-10-04 2006-10-31 Israel State Microbicidal formulation comprising an essential oil or its derivatives
US6884763B2 (en) 2001-10-30 2005-04-26 Permatex, Inc. Waterless hand cleaner containing plant derived natural essential oil
DE10206759A1 (de) * 2002-02-19 2003-08-28 Dragoco Gerberding Co Ag Synergistische Mischungen von 1,2-Alkandiolen
US6852681B1 (en) 2004-01-13 2005-02-08 Unilever Home & Personal Care Usa, A Division Of Conopco, Inc. Compositions and process for preparing cleansing bars comprising low levels of soluble surfactant for enhanced fragrance deposition/longevity
US7935732B2 (en) * 2004-04-08 2011-05-03 Isp Investments Inc. Antimicrobial compositions
GB0425305D0 (en) 2004-11-17 2004-12-15 Givaudan Sa Bactericidal formulations
US20100216892A1 (en) * 2004-12-29 2010-08-26 Symrise Gmbh & Co. Kg Use of synergistically active 1,2-alkanediol mixtures as skin moisture-regulating compositions
KR100893162B1 (ko) * 2007-02-21 2009-04-17 바이오스펙트럼 주식회사 카바크롤을 유효성분으로 포함하는 피부주름 개선제
GB0813323D0 (en) * 2008-07-21 2008-08-27 Campbell Donald Antimicrobial compositions and methods
JP2010070492A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Nippon Fine Chem Co Ltd 化粧料
KR20180114970A (ko) * 2009-05-06 2018-10-19 라보라토리 스킨 케어, 인크. 활성제-칼슘 포스페이트 입자 복합체를 포함하는 피부 전달 조성물 및 이들을 이용하는 방법
DE102009022445A1 (de) * 2009-05-23 2009-12-24 Clariant International Limited Zusammensetzung enthaltend Sorbitanmonocaprylat und Alkohol
US8222192B2 (en) 2009-06-19 2012-07-17 R&W Medical LLC Alcohol-based skin cleanser
EA019746B1 (ru) * 2009-09-24 2014-05-30 Юнилевер Нв Противомикробная композиция, содержащая эвгенол, терпинеол и тимол, и способ дезинфицирования поверхности
US8778860B2 (en) * 2009-10-14 2014-07-15 S.C. Johnson & Son, Inc. Green disinfection/sanitization compositions and processes of making thereof
CN103732225A (zh) * 2010-03-23 2014-04-16 Gojo工业公司 抗微生物组合物
US20110305737A1 (en) * 2010-06-09 2011-12-15 NY Derm LLC Multi-Active Microtargeted Anti-Aging Skin Cream Polymer Technology
WO2013109291A1 (en) * 2011-02-15 2013-07-25 Playtex Products, Llc Novel synergistic preservative system
USRE46698E1 (en) * 2011-12-21 2018-02-06 Merck Patent Gmbh Use of cyclohexanol derivatives as antimicrobial active compounds
JP6181757B2 (ja) * 2012-07-25 2017-08-16 イーエルシー マネージメント エルエルシー 細孔サイズを低減し、保湿し且つ/又はケラチン表面の欠陥の外観をぼかすための方法及び組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CA2960813A1 (en) 2016-03-17
WO2016040496A1 (en) 2016-03-17
IL251056A0 (en) 2017-04-30
EP3200583A1 (en) 2017-08-09
US9474701B2 (en) 2016-10-25
CN107072191A (zh) 2017-08-18
CA3198374A1 (en) 2016-03-17
BR112017004735A2 (pt) 2017-12-05
IL251056B (en) 2020-09-30
US20160067159A1 (en) 2016-03-10
EP3200583A4 (en) 2018-03-28
EP3200583B1 (en) 2019-11-27
AU2015315165B2 (en) 2019-08-15
KR20170052633A (ko) 2017-05-12
MX2017003165A (es) 2017-07-20
JP2017526709A (ja) 2017-09-14
AU2015315165A1 (en) 2017-04-20
CA2960813C (en) 2023-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2015238017B2 (en) A liquid antimicrobial composition
EP3116320A1 (en) Botanical antimicrobial compositions
US9833471B1 (en) Hypochlorous acid-based hand sanitizer
EP3335557B1 (en) Cleaning liquid
Nouri et al. Nano-emulsified savory and thyme formulation show limited efficacy to suppress Pectobacterium carotovorum subsp. carotovorum compared with pure oil
JP5346455B2 (ja) 抗菌性洗浄剤組成物
JP6826976B2 (ja) カルバクロールを含有する抗菌石鹸及びその使用方法
Gomi et al. Synergistic bactericidal effects of a sublethal concentration of didecyldimethylammonium chloride (DDAC) and low concentrations of nonionic surfactants against Staphylococcus aureus
Kim et al. A fast and effective alternative to a high-ethanol disinfectant: Low concentrations of fermented ethanol, caprylic acid, and citric acid synergistically eradicate biofilm-embedded methicillin-resistant Staphylococcus aureus
ES2642671A2 (es) Composición biocida con actividad dual inmediata y remanente
Sharifzadeh et al. Interaction of carvacroland voriconazole against drug–resistant Candida strains isolated from patients with candidiasis
KR20170088053A (ko) 천연추출물을 활용한 손 세정제 조성물
WO2018057861A1 (en) Disinfecting compositions having improved antimicrobial efficacy
US20190105343A1 (en) Treatment of Skin Conditions and Diseases Associated with Microbial Biofilms
Boukraâ et al. Synergistic effect of monofloral honeys and essential oils against Pseudomonas aeruginosa.
RU2788358C2 (ru) Биологически активный квадрокомплекс для регуляции биоразнообразия микробиоты кожи
KR102344582B1 (ko) 천연추출물을 포함하는 항바이러스용 조성물
CN108064847A (zh) 具有改进的抗微生物效力的杀菌组合物
KR102311723B1 (ko) 항균 상승 효과를 갖는 항균 조성물
WO2022203538A1 (ru) Биологически активный квадрокомплекс для регуляции биоразнообразия микробиоты кожи
CA3215893A1 (en) Disinfectant and use thereof
BR102021006748A2 (pt) Formulação bio-saneante e uso da referida formulação bio-saneante
Coulborn et al. Pharmaceutical and personal care products in the environment and potential risks of emerging antibiotic resistance

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200702

A603 Late request for extension of time limit during examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A603

Effective date: 20200702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6826976

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150