JP6826692B2 - 振動絶縁システムおよびリソグラフィ装置 - Google Patents

振動絶縁システムおよびリソグラフィ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6826692B2
JP6826692B2 JP2020506956A JP2020506956A JP6826692B2 JP 6826692 B2 JP6826692 B2 JP 6826692B2 JP 2020506956 A JP2020506956 A JP 2020506956A JP 2020506956 A JP2020506956 A JP 2020506956A JP 6826692 B2 JP6826692 B2 JP 6826692B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
engaging surface
base
body engaging
initial position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020506956A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020529635A (ja
Inventor
リンセン、フランシスクス、マリア、ヨハネス
リーロプ、ヒューベルトゥス、ルニエ、マリア フアン
リーロプ、ヒューベルトゥス、ルニエ、マリア フアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASML Netherlands BV
Original Assignee
ASML Netherlands BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASML Netherlands BV filed Critical ASML Netherlands BV
Publication of JP2020529635A publication Critical patent/JP2020529635A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6826692B2 publication Critical patent/JP6826692B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70858Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature
    • G03F7/709Vibration, e.g. vibration detection, compensation, suppression or isolation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/02Sliding-contact bearings
    • F16C29/025Hydrostatic or aerostatic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/06Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings
    • F16C32/0603Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings supported by a gas cushion, e.g. an air cushion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/74Sealings of sliding-contact bearings
    • F16C33/741Sealings of sliding-contact bearings by means of a fluid
    • F16C33/748Sealings of sliding-contact bearings by means of a fluid flowing to or from the sealing gap, e.g. vacuum seals with differential exhaust
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70758Drive means, e.g. actuators, motors for long- or short-stroke modules or fine or coarse driving
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70808Construction details, e.g. housing, load-lock, seals or windows for passing light in or out of apparatus
    • G03F7/70816Bearings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70808Construction details, e.g. housing, load-lock, seals or windows for passing light in or out of apparatus
    • G03F7/70841Constructional issues related to vacuum environment, e.g. load-lock chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2300/00Application independent of particular apparatuses
    • F16C2300/40Application independent of particular apparatuses related to environment, i.e. operating conditions
    • F16C2300/62Application independent of particular apparatuses related to environment, i.e. operating conditions low pressure, e.g. elements operating under vacuum conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/023Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using fluid means
    • F16F15/027Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using fluid means comprising control arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2017年8月8日に出願された欧州出願第17185209.8号の優先権を主張し、その全体が本明細書に援用される。
本発明は、振動絶縁システム、および振動絶縁システムを備えるリソグラフィ装置に関する。
リソグラフィ装置は、基板、多くの場合基板の目標部分に、所望のパターンを与える機械である。リソグラフィ装置は、例えば集積回路(IC)の製造に使用可能である。この場合、マスクまたはレチクルとも称されるパターニングデバイスが、ICの個別の層に形成されるべき回路パターンを生成するために使用されうる。このパターンが基板(例えばシリコンウェーハ)上の目標部分(例えば1つまたは複数のダイもしくはダイの一部を含む)に転写されうる。パターン転写は典型的には基板に設けられた放射感応性材料(レジスト)層への結像による。一般に一枚の基板には網状に隣接する一群の目標部分が含まれ、これらは連続的にパターン形成される。公知のリソグラフィ装置には、目標部分にパターン全体が一度に露光されるようにして各目標部分が照射を受ける、いわゆるステッパと、所与の方向(「走査」方向)に放射ビームによりパターンを走査するとともに基板をこの方向と平行または逆平行に走査するようにして各目標部分が照射を受ける、いわゆるスキャナとが含まれる。パターニングデバイスから基板へのパターン転写は、基板にパターンをインプリントすることによっても可能である。
リソグラフィ装置においては、基板上のパターンの所望される品質をたとえばフォーカスおよび位置に関して得るために、非常に正確に位置決めされなければならない部分がいくつかある。このような部分には、たとえば、パターン付けられた放射ビームを基板に投影する投影システムの光学素子や、基板支持部または投影システムの光学素子の例えば位置をモニタするセンサの素子がある。
光学素子やセンサ素子などの位置に敏感な要素は概して、リソグラフィ装置の奥深くに配置される。典型的に、こうした位置敏感要素は、振動絶縁システムによって支持され、それにより、周囲からの振動が位置敏感要素の位置精度を低下させることが防止される。位置敏感要素には通例、たとえば熱膨張を補償するために、位置敏感要素の位置の微調整を可能にする位置調整器が設けられている。しかしながら、位置の調整可能な範囲は、比較的小さい。大きく位置調整をしなければならない場合には、たとえばリソグラフィ装置の初期設定中に、リソグラフィ装置を開き、ときには一部を分解して、ある特定の素子の位置を調整しなければならない。これは、関連の素子が真空チャンバ内に配置されている場合にはとくに面倒であり時間がかかる。
基部に対する本体の移動可能範囲を大きくするように本体を支持する振動絶縁システムを提供することが望まれる。
本発明のある実施の態様によると、本体を基部に支持するために設けられる振動絶縁システムであって、振動絶縁システムは、
前記本体を前記基部に支持するための支持部を備え、前記支持部は、本体係合面と基部係合面とを有し、
前記基部係合面は、前記基部に連結するように設けられ、
前記支持部は、連結状態において前記本体に前記本体係合面を連結するように設けられ、
前記支持部は、連結解除状態において前記本体から前記本体係合面を連結解除するように設けられ、さらに、
前記連結状態において前記本体を前記本体係合面とともに前記基部に対して第1方向に第1初期位置から終位置へと移動させるように構成される前進アクチュエータと、
前記連結解除状態において前記本体係合面を前記本体に対して前記第1方向とは逆向きに前記終位置から第2初期位置へと移動させるように構成される復帰器具と、を備える振動絶縁システムが提供される。
本発明の他の態様によると、本発明に係る振動絶縁システムを備えるリソグラフィ装置が提供される。
本発明のいくつかの実施の形態が付属の概略的な図面を参照して以下に説明されるがこれらは例示に過ぎない。各図面において対応する参照符号は対応する部分を指し示す。
本発明のある実施の形態に係るリソグラフィ装置を示す。
本発明のある実施の形態に係るリソグラフィ装置の部分を概略的に示す。
本発明に係る位置決め装置のありうる実施の形態を概略的に示す。
図3の位置決め装置の動作サイクルの第2段階の結果を概略的に示す。
図3の位置決め装置の動作サイクルの第4段階の結果を概略的に示す。
図3の位置決め装置の動作サイクルの第2段階の1回目の繰り返しの結果を概略的に示す。
図3の位置決め装置の動作サイクルの第4段階の1回目の繰り返しの結果を概略的に示す。
本発明に係る位置決め装置の更なる実施の形態を概略的に示す。
図8の位置決め装置の動作サイクルの第2段階の結果を概略的に示す。
図8の位置決め装置の動作サイクルの第4段階の結果を概略的に示す。
本発明に係る位置決め装置の変形例を概略的に示す。
図1は、本発明の一つの実施の形態に係るリソグラフィ装置を概略的に示す。本装置は、放射ビームB(たとえば紫外放射またはその他の適する放射)を調整するよう構成されている照明システム(イルミネータ)ILと、パターニングデバイス(例えばマスク)MAを支持するよう構築され、いくつかのパラメータに従ってパターニングデバイスを正確に位置決めするように構成されている第1位置決め部PMに接続されているマスク支持構造(たとえばマスクテーブル)MTと、を含む。また、本装置は、基板(例えば、レジストで被覆されたウェーハ)Wを保持するよう構築され、いくつかのパラメータに従って基板を正確に位置決めするように構成されている第2位置決め部PWに接続されている基板テーブル(たとえばウェーハテーブル)WTまたは「基板支持部」を含む。さらに、本装置は、パターニングデバイスMAにより放射ビームBに付与されたパターンを基板Wの(例えば1つ以上のダイを含む)目標部分Cに投影するように構成されている投影システム(たとえば屈折投影レンズシステム)PSを含む。
照明システムILは、放射の方向や形状の調整、または放射の制御のために、各種の光学部品、例えば屈折光学部品、反射光学部品、磁気的光学部品、電磁気的光学部品、静電的光学部品、またはその他の形式の光学部品、若しくはそれらの任意の組み合わせを含んでもよい。
マスク支持構造MTは、パターニングデバイスMAを支持する(すなわち、パターニングデバイスの重量を支える)。これは、パターニングデバイスの向き、リソグラフィ装置の設計、および例えばパターニングデバイスが真空環境に保持されるか否か等その他の条件に応じた方式でパターニングデバイスを保持する。マスク支持構造は、パターニングデバイスを保持すべく、機械的、または真空、または静電、またはその他のクランプ技術を用いることができる。マスク支持構造MTは、例えばフレームまたはテーブルであってもよく、これは必要に応じて固定されまたは移動可能であってもよい。マスク支持構造は、パターニングデバイスが例えば投影システムに対して所望の位置にあることを保証してもよい。本書での「レチクル」または「マスク」との用語の使用はいずれも、より一般的な用語である「パターニングデバイス」と同義であるとみなされうる。
本書で使用される「パターニングデバイス」という用語は、基板の目標部分にパターンを形成すべく放射ビームの断面にパターンを付与するために使用可能ないかなるデバイスをも指し示すよう広く解釈されるべきである。例えばパターンが位相シフトフィーチャあるいはいわゆるアシストフィーチャを含む場合のように、放射ビームに与えられるパターンは、基板の目標部分に所望されるパターンと厳密に一致していなくてもよい。一般には、放射ビームに付与されるパターンは、目標部分に形成される集積回路などのデバイスにおける特定の機能層に対応する。
パターニングデバイスMAは透過型であっても反射型であってもよい。パターニングデバイスの例としては、マスクやプログラマブルミラーアレイ、プログラマブルLCDパネルがある。マスクはリソグラフィの分野では周知であり、バイナリマスクやレベンソン型位相シフトマスク、ハーフトーン型位相シフトマスク、更に各種のハイブリッド型マスクが含まれる。プログラマブルミラーアレイの一例としては、小型のミラーがマトリックス状に配列され、各ミラーが入射してくる放射ビームを異なる方向に反射するように個別に傾斜可能であるというものがある。これらの傾斜ミラーにより、マトリックス状ミラーで反射された放射ビームにパターンが付与されることになる。
本書で使用される「投影システム」という用語は、屈折光学系、反射光学系、反射屈折光学系、磁気的光学系、電磁気的光学系、静電的光学系、またはそれらの任意の組み合わせを含むものであり、使用される露光放射に関して又は液浸液の使用または真空の使用等の他の要因に関して適切とされるいかなる投影システムをも包含するよう広く解釈されるべきである。本書での「投影レンズ」との用語の使用はいずれも、より一般的な用語である「投影システム」と同義であるとみなされうる。
図示されるように、本装置は、(例えば透過型マスクを用いる)透過型である。これに代えて、本装置は、(例えば、上述の形式のプログラマブルミラーアレイ、または反射型マスクを用いる)反射型であってもよい。
リソグラフィ装置は、2つ(デュアルステージ)又はそれより多くの基板テーブルまたは「基板支持部」(及び/または2以上のマスクテーブルまたは「マスク支持部」)を有する形式のものであってもよい。このような「多重ステージ」の装置においては、追加されたテーブルまたは支持部は並行して使用されるか、あるいは1以上のテーブルまたは支持部が露光のために使用されている間に1以上の他のテーブルまたは支持部で準備工程が実行されてもよい。少なくとも1つの基板テーブルWTに加えて、リソグラフィ装置は、計測テーブルを備えてもよく、これは、計測を実行するが、基板Wを保持するようには構成されない。計測テーブルは、投影システムPSの特性、たとえば放射ビームBの強度、投影システムPSの収差、または放射ビームBの均一性を計測するセンサを保持するよう設けられてもよい。計測テーブルは、リソグラフィ装置の少なくとも一部分たとえば投影システムPSの最終レンズ素子の近傍の部分を清掃するクリーニング装置を保持するよう設けられてもよい。
また、リソグラフィ装置は、基板の少なくとも一部分が例えば水などの比較的高い屈折率を有する液体で投影システムと基板との間の空間を満たすよう覆われうる形式のものであってもよい。液浸液は、例えばパターニングデバイスMAと投影システムPSとの間などのリソグラフィ装置の他の空間に適用されてもよい。液浸技術は投影システムの開口数を増大させるために本分野において周知である。本書で使用される「液浸」との用語は、基板等の構造体が液体に浸されなければならないことを意味するのではなく、液体が投影システムと基板との間に露光中に配置されることを意味するにすぎない。
図1を参照すると、イルミネータILは放射源SOから放射ビームを受ける。放射源SOとリソグラフィ装置とは、例えば放射源がエキシマレーザである場合には、別体であってもよい。この場合、放射源SOはリソグラフィ装置の一部を構成しているとはみなされなく、放射ビームは、適当な方向変更用のミラー及び/またはビームエキスパンダを例えば含むビーム搬送系BDを介して放射源SOからイルミネータILへと受け渡される。放射源が例えば水銀ランプである等の他の場合には、放射源SOはリソグラフィ装置と一体の部分であってもよい。放射源SOとイルミネータILとは、またビーム搬送系BDが必要とされる場合にはこれも合わせて、放射システムと総称されてもよい。
イルミネータILは、放射ビームの角強度分布を調整するためのアジャスタADを備えてもよい。一般には、イルミネータの瞳面における強度分布の少なくとも外側及び/又は内側半径範囲(通常それぞれ「シグマ−アウタ(σ-outer)」、「シグマ−インナ(σ-inner)」と呼ばれる)を調整することができる。加えてイルミネータILは、インテグレータINおよびコンデンサCO等その他の各種構成要素を備えてもよい。イルミネータILはビーム断面における所望の均一性及び強度分布を得るべく放射ビームを調整するために使用されてもよい。
放射ビームBは、マスク支持構造MTに保持されるパターニングデバイスMAに入射して、パターニングデバイスによりパターンを与えられる。パターニングデバイスMAを横切った放射ビームBは投影システムPSを通過する。投影システムPSは放射ビームBを基板Wの目標部分Cに合焦する。第2位置決め部PWと位置センサIF(例えば、干渉計デバイス、リニアエンコーダ、または静電容量センサ)により、例えば放射ビームBの経路に異なる目標部分Cを位置決めするように、基板テーブルWTを正確に移動させることができる。同様に、第1位置決め部PMと他の位置センサ(図1には図示せず)は、放射ビームBの経路に対してパターニングデバイスMAを、例えばマスクライブラリからの機械的な取り出し後または走査中に、正確に位置決めするために使用することができる。一般にマスク支持構造MTの移動は、第1位置決め部PMの一部を構成するロングストロークモジュール(粗い位置決め)及びショートストロークモジュール(微細な位置決め)により実現されうる。同様に、基板テーブルWTの移動は、第2位置決め部PWの一部を構成するロングストロークモジュール及びショートストロークモジュールにより実現されうる。ステッパの場合(スキャナとは異なり)、マスク支持構造MTはショートストロークのアクチュエータにのみ接続されているか、あるいは固定されていてもよい。パターニングデバイスMAと基板Wとは、マスクアライメントマークM1、M2及び基板アライメントマークP1、P2を用いてアライメントされてもよい。図においては基板アライメントマークP1、P2が専用の目標部分を占拠しているが、アライメントマークは目標部分C間のスペースに配置されてもよい(これはスクライブライン・アライメントマークとして公知である)。同様に、パターニングデバイスMAに複数のダイが設けられる場合にはマスクアライメントマークM1、M2がダイ間に配置されてもよい。
図示される装置は次のモードのうち少なくとも1つのモードで使用可能でありうる。
1.ステップモードにおいては、放射ビームBに付与されたパターンの全体が1回で目標部分Cに投影される間、マスク支持構造MT及び基板テーブルWTは実質的に静止状態とされる(すなわち単一静的露光)。そして基板テーブルWTがX方向及び/またはY方向に移動されて、異なる目標部分Cが露光される。ステップモードでは露光フィールドの最大サイズが単一静的露光で結像される目標部分Cのサイズを制限することになる。
2.スキャンモードにおいては、放射ビームに付与されたパターンが目標部分Cに投影される間、マスク支持構造MT及び基板テーブルWTまたは「基板支持部」は同期して走査される(すなわち単一動的露光)。マスク支持構造MTに対する基板テーブルWTの速度及び方向は、投影システムPSの拡大(縮小)特性及び像反転特性により定められうる。スキャンモードでは露光フィールドの最大サイズが単一動的露光での目標部分の(非走査方向の)幅を制限し、走査移動距離が目標部分Cの(走査方向の)長さを決定する。
3.別のモードにおいては、マスク支持構造MTがプログラマブルパターニングデバイスを保持して実質的に静止状態とされ、放射ビームBに付与されたパターンが目標部分Cに投影される間、基板テーブルWTが移動または走査される。このモードではパルス放射源が通常用いられ、プログラマブルパターニングデバイスは、基板テーブルWTの毎回の移動後、または走査中の連続放射パルス間に必要に応じて更新される。この動作モードは、上述の形式のプログラマブルミラーアレイ等のプログラマブルパターニングデバイスを利用するマスクレスリソグラフィに容易に適用することができる。
図2は、図1のリソグラフィ装置LAの一部をより詳細に示す図である。リソグラフィ装置LAは、ベースフレームBF、バランスマスBM、メトロロジフレームMF、および振動絶縁システムISを備えてもよい。メトロロジフレームMFは、投影システムPSを支持する。加えて、メトロロジフレームMFは、位置センサIFの一部を支持してもよい。メトロロジフレームMFは、ベースフレームBFによって振動絶縁システムISを介して支持される。振動絶縁システムISは、ベースフレームBFからメトロロジフレームMFに振動が伝わるのを防止または軽減するよう設けられる。
第2位置決め部PWは、基板支持部WTとバランスマスBMとの間で駆動力を提供することによって基板支持部WTを加速するよう設けられる。駆動力は、所望の方向に基板支持部WTを加速する。運動量保存により、駆動力は、バランスマスBMにも等しい大きさであるが当該所望の方向とは逆方向に印加される。通例、バランスマスBMの質量は、第2位置決め部PWおよび基板支持部WTの移動部分の質量よりも顕著に大きい。
ある実施の形態においては、第2位置決め部PWは、バランスマスBMによって支持される。ここで、たとえば、第2位置決め部PWは、基板支持部WTをバランスマスBMの上方に浮揚させる平面モータを備える。他の実施の形態においては、第2位置決め部PWは、ベースフレームBFによって支持される。ここで、たとえば、第2位置決め部PWは、リニアモータを備え、第2位置決め部PWは、基板支持部WTをベースフレームBFの上方に浮揚させるガスベアリングなどのベアリングを備える。
上記で記載した使用モードの組合せまたは変形例、または全く別の使用モードが用いられてもよい。
図3は、本発明に係る位置決め装置のありうる実施の形態を概略的に示す。
図3に係る位置決め装置は、本体2を基部1に対して第1方向3に位置決めするように構成される。好ましくは、位置決め装置は、第1方向3だけでなく第1方向3と反対の方向にも本体2を基部1に対して位置決めするように構成される。任意選択的に、位置決め装置は、本体2を基部1に対して第1並進自由度において位置決めするように構成される。
図3に係る位置決め装置がリソグラフィ装置に適用される場合、本体2は、投影システムPSの部分の一部でありうる。基部1は、投影システムPSの少なくとも一部を支持するように構成されていてもよい。本体2はたとえば、ミラーまたはレンズなど光学素子である。他の実施の形態においては、本体2はたとえば、光学素子ではない投影システムPSの部分、または投影システムPSの全体、またはリソグラフィ装置のイルミネータILである。
更なる実施の形態においては、本体2はたとえば、センサのセンサ素子、または当該センサのセンサ素子が搭載される構造要素である。センサ素子は、任意選択的に、リソグラフィ装置に設けられる。センサはたとえば、干渉計デバイス、エンコーダ型デバイス(たとえばリニアエンコーダ)、または静電容量センサを備えることができる。
センサは、任意選択的に、センサ送信/受信素子であり又はこれを備える第1センサ素子と、センサターゲット素子であり又はこれを備える第2センサ素子とを備える。センサがエンコーダ型デバイスである場合、センサは、任意選択的に、グレーティング(たとえば一次元または二次元のグレーティング)と、エンコーダヘッドとを備える。エンコーダヘッドは、ビーム源と、グレーティングからビームを受けるよう適合された少なくとも1つの受光素子とを備えてもよい。
センサが干渉計型である場合、センサは、ミラー素子であり又はこれを備える第1センサ素子と、光ビーム用のソースおよび該ビームをミラー素子から受光するよう適合された受光器であり又はこれを備える第2センサ素子を備える。光ビーム用のソースは、光ビームがミラー素子に当たるように設けられる。
図3に係る位置決め装置がリソグラフィ装置に適用される場合、基部1は、これに対して本体2が第1方向3に位置決めされるべきリソグラフィ装置の部分である。基部1はたとえば、センサフレーム、力フレーム、ベースフレーム、またはメトロロジフレームでありうる。
図3の実施の形態は、リソグラフィ装置における使用には限定されない。
図3に示される位置決め装置は、本体2を基部1上に第1方向3に垂直な方向に支持する支持部10を備える。支持部10はたとえば、振動絶縁システムIS及び/または重力補償器でありうる。支持部10は、第1方向3に、また任意選択的に第1方向3とは逆方向に、互いに他方に対して移動可能である本体係合面12および基部係合面11を有する。基部係合面11は、少なくとも第1方向3に相当する自由度において基部1に連結される。もし基部1が第1方向3またはその逆方向に移動すれば、支持部10の基部係合面11は基部1とともに移動する。
支持部10は、本体係合面12が少なくとも第1方向3に相当する自由度において本体2に連結される連結状態を有する。もし本体2が第1方向3またはその逆方向に移動すれば、支持部10の本体係合面12は本体2とともに移動する。
また、支持部10は、本体係合面12が少なくとも第1方向3に相当する自由度において本体2に対して移動可能となる連結解除状態を有する。連結解除状態において、基部係合面11は、少なくとも第1方向3に相当する自由度において基部1に連結されたままである。
本体係合面12は、支持部10の一部を形成する本体係合部材12*上に設けられてもよい。基部係合面11は、支持部10の一部を形成する基部係合部材上に設けられてもよく、または、支持部10のたとえばハウジングの表面であってもよい。
図3の位置決め装置は、前進アクチュエータ20をさらに備える。前進アクチュエータ20は、本体2を本体係合面12とともに基部1に対して第1方向3に前進ストローク長にわたり支持部10が連結状態にあるとき移動させるように構成される。この移動中、本体係合面12は、第1初期位置から終位置まで移動される。支持部10が連結状態にあるので、本体2および本体係合面12は前進ストロークに沿って一緒に移動する。前進アクチュエータ20は、本体2、本体2に接続される構造要素、または支持部10に、前進ストロークに沿う移動の少なくとも一部の間に作用してもよい。前進アクチュエータは、前進ストロークに沿う移動の少なくとも一部の間、本体2に接続される構造要素、または支持部10でありうる。任意選択的に、前進ストローク長は可変である。その場合、前進ストロークが次の動作サイクルにおいて繰り返されるとき、終位置は、前の動作サイクルにおける終位置と比べて異なる場所にありうる。
図3の位置決め装置は、本体保持部30をさらに備える。本体保持部30は、本体保持部30が本体2の位置を基部1に対して少なくとも第1方向3に、また任意選択的に第1方向3とは逆方向に固定する固定状態を有する。本体保持部30は、本体保持部30が本体2の移動を基部1に対して第1方向に、また任意選択的に第1方向3とは逆方向に許容する固定解除状態をさらに有する。また、本体保持部30は、任意選択的に、本体2の位置を基部1に対して第1方向3に垂直な方向たとえば鉛直方向に固定する。
ありうる実施の形態においては、本体保持部30は、本体保持部30が固定状態にあるとき本体2を適所に能動的にクランプする。これに代えてまたはこれとともに、本体保持部30は、本体2を基部1に対して適所に重力により固定してもよい。本体保持部30はたとえば、リソグラフィ装置のベースフレームBFの一部でありうる。
図3の位置決め装置は、復帰器具40をさらに備える。復帰器具40は、本体係合面12を本体2に対して第1方向3と逆向きに後退ストローク長にわたり支持部10が連結解除状態にあるとき移動させるように構成される。この移動中、本体係合面12は、終位置から第2初期位置まで戻り移動をする。第2初期位置は、第1初期位置と同じであってもよく、または、第2初期位置は、第1初期位置と異なってもよい。支持部10が連結解除状態にあるので、復帰器具40が本体係合面12を終位置から第2初期位置まで戻すとき、本体2は本体係合面12とともに戻り移動をしない。後退ストローク長は、前進ストローク長と同じであってもよく、または異なってもよい。後退ストロークが前進ストロークと同じ長さを有する場合、第2初期位置は第1初期位置と同じになる。後退ストロークが前進ストロークと異なる長さを有する場合、第2初期位置は第1初期位置と異なる。
復帰器具40は、別個の器具、たとえば専用のアクチュエータまたはスプリングでありうる。あるいは、復帰器具40は、支持部10の弾性要素または弾性的に装着された要素であってもよく、たとえば弾性要素またはスプリングで装着された要素であり、これに本体係合面12をもつ本体係合部材12*が装着されてもよい。復帰器具40が弾性を使用して本体係合面12を第2初期位置まで復帰させるとき、復帰器具40は、単純に支持部10を連結解除状態にすることによって、起動されてもよい。ありうる実施の形態においては、前進アクチュエータ20と復帰器具40は、前進ストロークと後退ストロークの両方を提供する単一のアクチュエータたとえば往復アクチュエータへと結合されてもよい。
図3の位置決め装置は、位置決め装置における要素の移動と一状態から他状態への切替とを制御するように構成されるコントローラ50をさらに備える。
図3の実施の形態においては、コントローラ50は、
− 支持部10を連結状態に、本体保持部30を固定解除状態にし、
− 次に、本体2を本体係合面12とともに基部1に対して第1方向3に前進ストローク長にわたり移動させ、それにより本体係合面12を第1初期位置から終位置へと持っていくよう前進アクチュエータ20を起動し、
− 次に、本体保持部30を固定状態にし、
− 次に、支持部10を連結解除状態にし、
− 次に、本体係合面12を本体2に対して第1方向3とは逆向きに後退ストローク長にわたり移動させ、それにより本体係合面12を終位置から第2初期位置へと持っていくよう復帰器具40を起動するように構成される。
この動作サイクルは、1回以上繰り返されてもよい。任意選択的に、前進ストローク長及び/または後退ストローク長は、1回の動作サイクルとその次の動作サイクルとの間に可変であってもよい。これは、本体2を基部1に対して任意の所望の距離(この距離は前進ストローク長のN倍(Nは整数)に等しくなくてもよい)にわたり移動させることを可能にする。
コントローラ50はたとえば、コントローラハウジングに配置されうるプロセッサを備える。コントローラ50は、メモリを備えてもよい。コントローラ50は、コンピュータであり又はこれを備えてもよい。
図3の位置決め装置においては、コントローラ50は、支持部10に制御接続51によって接続される。この制御接続51は、有線または無線の制御接続でありうる。コントローラ50は、制御接続51が接続されるコネクタ端子を有する。
図3の位置決め装置においては、コントローラ50は、前進アクチュエータ20に制御接続52によって接続される。この制御接続52は、有線または無線の制御接続でありうる。コントローラ50は、制御接続52が接続されるコネクタ端子を有する。
図3の位置決め装置においては、コントローラ50は、本体保持部30に制御接続53によって接続される。この制御接続53は、有線または無線の制御接続でありうる。コントローラ50は、制御接続53が接続されるコネクタ端子を有する。
図3の位置決め装置においては、コントローラ50は、復帰器具40に制御接続54によって接続される。この制御接続54は、有線または無線の制御接続でありうる。コントローラ50は、制御接続54が接続されるコネクタ端子を有する。
図3は、位置決め装置の初期状態、たとえば位置決め装置の起動前を示す。図3の位置決め装置の動作サイクルにおける第1段階は、コントローラ50が支持部10を連結状態にし本体保持部30を固定解除状態にすることである。第1方向3または逆方向の移動はまだ起こっていないので、第1方向3における本体2と基部1の相対位置は不変のままであり、本体係合面12と基部係合面11の相対位置も同様である。
図3の位置決め装置の動作サイクルの第2段階においては、コントローラ50が、本体2を本体係合面12とともに基部1に対して第1方向3に前進ストローク長にわたり移動させるよう前進アクチュエータ20を起動する。それにより、本体係合面12が第1初期位置から終位置へと移動する。その結果が図4に示される。本体2と本体係合面12(本体係合部材12*の一部を形成する)の両方が第1方向3に前進ストロークSにわたり移動している。
図4の位置決め装置の動作サイクルの第3段階においては、コントローラ50が、本体保持部30を固定状態にし、続いて、支持部10がコントローラ50によって連結解除状態にされる。本体2と基部1の相対位置、および本体係合面12と基部係合面11の相対位置は、図4に示されるのと同じのままである。
図4の位置決め装置の動作サイクルの第4段階においては、コントローラ50が、本体係合面12を本体2に対して第1方向3とは逆向きに後退ストローク長にわたり移動させるよう復帰器具40を起動する。それにより、本体係合面12が終位置から第2初期位置へと戻される。その結果が図5に示される。本体係合面12(本体係合部材12*の一部を形成する)が第1方向3と逆向きに後退ストロークにわたり第2初期位置へと移動されつつ、本体2は前進アクチュエータの前進ストロークによって移動された位置にとどまる。この例においては、第2初期位置は第1初期位置と同じである。
ありうる実施の形態においては、本体係合部材12*は、第1及び/または第2初期位置にあるとき釣り合い位置にあり、そのため、本体係合部材12*が第1及び/または第2初期位置にあるとき、本体係合部材12*は、本体2に力を及ぼさない。この実施の形態においては、たとえば位置決め装置の動作サイクルを終えた後、本体係合面12は、釣り合い位置に復帰し、そのため、本体2に第1方向3に力を及ぼさない。これは、本体2の変形を低減し、それにより、本体2に得られる位置精度を改善する。
ありうる実施の形態においては、コントローラ50は、本体2に基部1に対して前進ストロークよりも長い距離にわたり移動させることを可能にするために、動作サイクルを少なくとも1回繰り返すように構成される。
図6は、図3の位置決め装置の動作サイクルの第2段階の1回目の繰り返しの結果を示す。コントローラ50は、前進アクチュエータ20の二度目の起動をし、本体2を本体係合面12とともに基部1に対して第1方向3に前進ストローク長Sにわたりもう一度移動させている。この例では、前進ストローク長は、前回の動作サイクルにおける前進ストローク長と同じである。本体係合面12は再び、第1初期位置から終位置まで移動される。この第2段階の繰り返しの終位置は、1回目の動作サイクルの第2段階で行われた終位置と同じである。よって、本体2は基部1に対して前進ストローク長Sよりも長い距離を移動するが、本体係合面12はそうではない。任意選択的に、前進ストローク長Sの2倍よりも短い距離にわたる移動が望まれる場合には、2回目の動作サイクルで初回の動作サイクルとは異なる前進ストローク長Sが使用されてもよい。そうすると、初回の動作サイクルにおける終位置が2回目の動作サイクルにおける終位置と異なる。
図7は、図3の位置決め装置の動作サイクルの第4段階の1回目の繰り返しの結果を示す。コントローラ50は、復帰器具40の二度目の起動をし、本体係合面12を本体2に対して第1方向3とは逆向きに後退ストローク長にわたり移動させている。それにより、本体係合面12は、終位置から第2初期位置まで戻される。本体2は、前進アクチュエータの2回目の前進ストロークによって移動された位置にとどまる。
実施の形態は、本体2に基部1に対して前進アクチュエータの前進ストローク長Sよりも長い距離にわたり移動させることを可能にする。これは、制限されたストローク長をもつ比較的小さい前進アクチュエータを使用しつつ、本体2を基部1に対して比較的長い距離にわたり移動可能とすることを可能にする。
図3に係る位置決め装置をリソグラフィ装置に適用する場合には、リソグラフィ装置の組み立てにおいて本体2を基部1に対して粗く位置決めするだけで十分である。本発明に係る位置決め装置によって、基部1に対して本体2を大きく変位させることができるので、大きな位置決め範囲にわたり精確な位置決めが可能になる。
ありうる実施の形態においては、前進アクチュエータ20は、本体2を本体係合面12とともに基部1に対して第1方向3とは逆向きにも逆向き前進ストローク長にわたり支持部10が連結状態にあるとき移動させるように構成される。この移動中、本体係合面12は、第1初期位置から第2終位置まで移動される。第2終位置は、第1方向とは反対の方向に第1初期位置からある距離に位置する。支持部10が連結状態にあるので、本体2および本体係合面12は逆向き前進ストロークに沿って一緒に移動する。前進アクチュエータ20は、本体2、本体2に接続される構造要素、または支持部10に、逆向き前進ストロークに沿う移動の少なくとも一部の間に作用してもよい。
この実施の形態においては、復帰器具40は、本体係合面12を本体2に対して第1方向3に逆向き後退ストローク長にわたり支持部10が連結解除状態にあるとき移動させるように構成される。この移動中、本体係合面12は、第2終位置から第2初期位置まで戻り移動をする。支持部10が連結解除状態にあるので、復帰器具40が本体係合面12を第2終位置から第2初期位置まで戻すとき、本体2は本体係合面12とともに戻り移動をしない。第2初期位置は第1初期位置と同じであってもよく、または異なってもよい。
図8は、本発明に係る位置決め装置の更なる実施の形態を概略的に示す。図3〜7の実施形態と同じ機能をもつ形状を同じ参照番号で指し示す。
図8は、本体2を基部1に支持するために設けられる振動絶縁システムISを概略的に示す。振動絶縁システムISは、支持部10、前進アクチュエータ20、および復帰器具40を備える。支持部10は、本体2を基部1に支持するためにある。支持部10は、本体係合面12および基部係合面11を有する。基部係合面11は、基部1に連結されるように設けられる。支持部10は、連結状態において本体2に本体係合面12を連結するように設けられる。支持部10は、連結解除状態において本体2から本体係合面12を連結解除するように設けられる。前進アクチュエータ20は、連結状態において本体2を本体係合面12とともに基部1に対して第1方向3に第1初期位置から終位置へと移動させるように構成される。復帰器具40は、連結解除状態において本体係合面12を本体2に対し第1方向3とは逆向きに終位置から第2初期位置へと移動させるように構成される。
第2初期位置は、終位置よりも第1初期位置に近くてもよい。
振動絶縁システムISは、本体2を連結解除状態において支持するように設けられる本体保持部30を備えてもよい。本体保持部30は、連結解除状態において本体2と基部1の位置を互いに固定するように設けられてもよい。本体保持部30は、連結状態において本体2の移動を基部1に対して第1方向に許容するように設けられてもよい。
図8の実施の形態はたとえば、リソグラフィ装置に適用されうるが、これに限定されない。
図8の実施の形態においては、支持部10は、振動絶縁システムISの一部である。支持部10は、空気圧式の重力補償器でありうる。支持部10は、ガスチャンバ13とピストン14を備える。ピストン14は、ハウジング16内で移動可能である。ガスベアリングシステム17は、ピストン14のハウジング16での滑らかな動きを可能にする。ハウジング16の下面は、基部係合面11を形成する。図8における矢印Aは、ガスチャンバ13およびガスベアリングシステム17を通るガスの流れを示す。図8において、コントローラ50は、明確性のために図示されていないが、コントローラ50は、この実施の形態においても、たとえば図3の実施の形態と同様にして設けられている。同様に、コントローラ50と、支持部10、前進アクチュエータ20、本体保持部30、および必要であれば復帰器具40それぞれとの制御接続は、図8の実施の形態において設けられている。本体保持部30は、ハウジング16に設けられてもよい。前進アクチュエータ20は、ハウジング16に設けられてもよい。
振動絶縁システムISは、動作サイクルにおいて、
− 支持部10を連結状態にし、
− 次に、本体2を本体係合面12とともに基部1に対して第1方向3に第1初期位置から終位置へと移動させるよう前進アクチュエータ20を起動し、
− 次に、支持部10を連結解除状態にし、
− 次に、本体係合面12を本体2に対して第1方向3とは逆向きに終位置から第2初期位置へと移動させるよう復帰器具40を起動するように構成されるコントローラ50を備えてもよい。
ガスチャンバ13およびガスベアリング17において使用されるガスは、空気、窒素、ヘリウム、またはその他の種類の適するガスまたは適するガスの組み合わせであってもよい。
図8の実施の形態においては、柔軟ロッド15が設けられている。柔軟ロッド15は、ピストン14に接続される第1端と、本体係合面12を含む第2端とを有する。それにより、柔軟ロッド15は、ピストン14と本体係合面12を互いに接続する。
図8の実施の形態においては、柔軟ロッド15は、復帰器具40を形成する弾性部材である。
柔軟ロッド15は、本体係合面12が第1初期位置にあるとき直線である。本体係合面12が前進アクチュエータ20によって終位置に移動されるとき、柔軟ロッド15は、たとえば図8に示されるように、弾性的に曲がる。そして、支持部10が連結解除状態とされると、柔軟ロッド15は、自身の弾性により、直線形状へと復帰し、それにより、本体係合面12がこの実施の形態では第1初期位置と同じである第2初期位置に戻される。第2初期位置は、終位置よりも第1初期位置に近い。
ありうる実施の形態においては、柔軟ロッド15は、「負剛性」を有する。すなわち、初期位置ではなく前進ストロークの終位置に向けて付勢されている。この実施の形態においては、復帰器具は、復帰アクチュエータを備える。本体係合面12は、復帰アクチュエータによって、初期位置たとえば第2初期位置へと能動的に戻される。
図8の実施の形態のありうる変形例においては、復帰器具40はさらに、本体係合面12を第1方向3とは逆向きに後退ストロークの間に移動させる前に、本体係合面12を本体2から離すように移動させるよう構成される。たとえば、本体係合面12は、本体係合面12が第1方向3とは逆向きに第2初期位置に向けて戻り移動をする前に、第1方向3に垂直な方向に離れるよう移動される。その結果、本体係合面12は、後退ストロークの間に本体2に接触しない。これは、後退ストロークの間におけるパーティクル生成のリスクを低減する。これが特に有利であるのは、本発明に係る位置決め装置がリソグラフィ装置に適用される場合である。また、この変形例は、本発明の他の実施の形態、たとえば図3の実施の形態と組み合わせて使用されてもよい。
本発明に係る位置決め装置のありうる実施の形態においては、本体係合面12と基部係合面11は、互いに第1方向3に垂直に相対移動可能である。これはたとえば、図8の実施の形態の場合である。ガスチャンバ13におけるガスの容積を変化させることによって、ピストン14は下または上に移動され、本体係合面12は、本体2から離れて、または接近するよう移動されることができる。これは、本体係合面12が後退ストロークの間に本体2に接触しないことを確実にする便利な方法である。
図8は、この具体的な実施の形態に係る位置決め装置の初期位置、たとえば位置決め装置の起動前を示す。図8の位置決め装置の動作サイクルにおける第1段階は、コントローラ50が支持部10を連結状態にし、本体保持部を固定解除状態にすることである。本体保持部30はたとえば、リソグラフィ装置のベースフレームの一部であり、またはそうしたベースフレームに取り付けられている。まだ移動が行われていないので、本体2と基部1の相対位置は不変のままであり、本体係合面12と基部係合面11の相対位置も同様である。
図8の位置決め装置の動作サイクルの第2段階においては、コントローラ50が、本体2を本体係合面12とともに基部1に対して第1方向3に前進ストローク長にわたり移動させるよう前進アクチュエータ20を起動する。それにより、本体係合面12が第1初期位置から終位置へと移動する。その結果が図9に示される。本体2と本体係合面12(本体係合部材12*の一部を形成する)の両方が第1方向3に前進ストロークSにわたり移動している。
図8の位置決め装置の動作サイクルの第3段階においては、コントローラ50が、本体保持部30を固定状態にし、続いて、支持部10がコントローラ50によって連結解除状態にされる。本体2と基部1の相対位置、および本体係合面12と基部係合面11の相対位置は、図9に示されるのと同じのままである。
図8の位置決め装置の動作サイクルの第4段階においては、コントローラ50が、本体係合面12を本体2に対して第1方向3とは逆向きに後退ストローク長にわたり移動させるよう復帰器具40を起動する。それにより、本体係合面12が終位置からこの例では第1初期位置と同じである第2初期位置へと戻される。その結果が図10に示される。本体係合面12(本体係合部材12*の一部を形成する)が第1方向3と逆向きに後退ストロークにわたり第2初期位置へと移動されつつ、本体2は前進アクチュエータの前進ストロークによって移動された位置にとどまる。
図11は、本発明に係る位置決め装置の変形例を概略的に示す(位置決め装置は一部のみが図11に示される)。この変形例においては、振動絶縁システムISは、本体係合面12の全周にわたり延在するパーティクルシールド18を備える。パーティクルシールド18は、図11において断面により示される。
本体係合面12が本体2上で摺動するとき、たとえば後退ストロークの間に、パーティクルが生成されうる。こうしたパーティクルは、本体2および基部1の近傍の雰囲気を汚染しうる。これはたとえば、位置決め装置が清浄性に関して厳格な条件を満たさなければならない雰囲気、たとえばクリーンルーム内またはリソグラフィ装置の内部において使用される場合、問題となりうる。
この変形例においては、本体係合面12が本体2上で摺動するとき生成されるパーティクルは、パーティクルシールド18内に収容されるので、雰囲気に漏出しない。
任意選択的に、パーティクルシールド18は、本体2に係合するシール19を備える。シール19の材料は、シール19が本体2上で摺動するとき生成されるパーティクルの量が最小となるように選択される。あるいは、シールが設けられるのではなく、パーティクルシールド18と本体2との間に狭小なギャップを存在させ、それにより、パーティクルがパーティクルシールド内の空間から全くまたは殆ど漏出しないラビリンスシールを形成する。
(シール19有り又はシール19無しの)パーティクルシールド18は、たとえば図3の実施の形態または図8の実施の形態に使用されうる。
本明細書ではICの製造におけるリソグラフィ装置の使用に具体的に言及しているかもしれないが、本書に説明されたリソグラフィ装置は、集積光学システム、磁区メモリ用案内パターンおよび検出パターン、フラットパネルディスプレイ、液晶ディスプレイ(LCD)、薄膜磁気ヘッド等の製造など他の用途にも適用することが可能であるものと理解されたい。当業者であればこれらの他の適用に際して、本書における「ウェーハ」あるいは「ダイ」という用語がそれぞれ「基板」あるいは「目標部分」という、より一般的な用語と同義であるとみなされうると理解することができるであろう。本書に言及される基板は、露光前または露光後において例えばトラック(典型的にはレジスト層を基板に塗布し、露光後のレジストを現像する装置)、メトロロジツール、及び/またはインスペクションツールにおいて処理されてもよい。適用可能であれば、本書の開示はこれらのまたは他の基板処理装置にも適用され得る。また、基板は例えば多層ICを製造するために複数回処理されてもよく、その場合には本書における基板という用語は処理済みの多数の層を既に含む基板をも意味しうる。
上記では光リソグラフィにおける本発明の実施の形態の使用に具体的に言及したかもしれないが、本発明は例えばインプリントリソグラフィなどの他の用途においても使用されうるものであり、文脈が許す場合、光リソグラフィに限られるものではないことは理解されよう。インプリントリソグラフィでは、パターニングデバイスのトポグラフィによって、基板上に生成されるパターンが画定される。パターニングデバイスのトポグラフィを基板に供給されたレジストの層に押しつけ、その後に電磁放射、熱、圧力またはその組合せにより、レジストを硬化する。パターニングデバイスをレジストから離すと、レジストの硬化後にパターンが残される。
本書に使用される「放射」および「ビーム」という用語は、紫外(UV)放射(例えば約365nm、248nm、193nm、157nm、または126nmの波長を有する)及び極紫外(EUV)放射(例えば5から20nmの範囲の波長を有する)を含むあらゆる種類の電磁放射、さらにはイオンビームまたは電子ビーム等の粒子ビームを包含する。
「レンズ」という用語は、文脈が許す場合、屈折光学部品、反射光学部品、磁気的光学部品、電磁気的光学部品、静電的光学部品を含む各種の光学部品のうちいずれか1つ、又はこれらの組み合わせを指し示してもよい。
上記では本発明の特定の実施形態を説明したが、本発明は、説明したものとは異なる方式で実施されうることが理解される。例えば、本発明は、上記で開示した方法を記述する機械読み取り可能なインストラクションの1つまたは複数のシーケンスを含むコンピュータプログラム、またはこうしたコンピュータプログラムが内部に記憶されたデータ記憶媒体(例えば半導体メモリ、磁気または光ディスク)の形をとることができる。
上述の説明は例示であり、限定を意図しない。よって、後述の特許請求の範囲から逸脱することなく既述の本発明に変更を加えることができるということは、関連技術の当業者には明らかなことである。

Claims (15)

  1. 本体を基部に支持するために設けられる振動絶縁システムであって、前記振動絶縁システムは、
    前記本体を前記基部に支持するための支持部を備え、前記支持部は、本体係合面と基部係合面とを有し、
    前記基部係合面は、前記基部に連結するように設けられ、
    前記支持部は、連結状態において前記本体に前記本体係合面を連結するように設けられ、
    前記支持部は、連結解除状態において前記本体から前記本体係合面を連結解除するように設けられ、さらに、
    前記連結状態において前記本体を前記本体係合面とともに前記基部に対して第1方向に第1初期位置から終位置へと移動させるように構成される前進アクチュエータと、
    前記連結解除状態において前記本体係合面を前記本体に対して前記第1方向とは逆向きに前記終位置から第2初期位置へと移動させるように構成される復帰器具と、を備える振動絶縁システム。
  2. 第2初期位置は、前記終位置よりも前記第1初期位置に近い、請求項1に記載の振動絶縁システム。
  3. 前記連結解除状態において前記本体を支持するように設けられる本体保持部を備え、前記本体保持部は、前記連結解除状態において前記本体と前記基部の位置を互いに固定するように設けられ、前記本体保持部は、前記連結状態において前記本体の移動を前記基部に対して前記第1方向に許容するように設けられる、請求項1または2に記載の振動絶縁システム。
  4. 動作サイクルにおいて、
    前記支持部を前記連結状態にし、
    次に、前記本体を前記本体係合面とともに前記基部に対して前記第1方向に前記第1初期位置から前記終位置へと移動させるように前記前進アクチュエータを起動し、
    次に、前記支持部を前記連結解除状態にし、
    次に、前記本体係合面を前記本体に対して前記第1方向とは逆向きに前記終位置から前記第2初期位置へと移動させるように前記復帰器具を起動するように構成されるコントローラを備える、請求項1から3のいずれかに記載の振動絶縁システム。
  5. 前記復帰器具は、前記本体係合面に接続され又は前記本体係合面を備える柔軟ロッドを備える、請求項1から4のいずれかに記載の振動絶縁システム。
  6. 前記支持部は、ピストンとピストンハウジングとを備え、前記ピストンは、前記ピストンハウジングに設けられ、前記ピストンハウジングは、前記基部係合面に接続され又は前記基部係合面を備え、前記ピストンは、前記本体係合面に接続される、請求項1から5のいずれかに記載の振動絶縁システム。
  7. 前記復帰器具は、復帰アクチュエータを備える、請求項1から6のいずれかに記載の振動絶縁システム。
  8. 前記復帰器具は、前記本体係合面を前記第1方向とは逆向きに移動させる前に前記本体係合面を前記本体から離すように移動させるよう構成される、請求項1から7のいずれかに記載の振動絶縁システム。
  9. 前記本体係合面の全周にわたり延在するパーティクルシールドを備える、請求項1から8のいずれかに記載の振動絶縁システム。
  10. 前記本体係合面と前記基部係合面は、互いに前記第1方向に垂直に相対移動可能である、請求項1から9のいずれかに記載の振動絶縁システム。
  11. コントローラは、多数回の動作サイクルを順次実行するように構成される、請求項1から10のいずれかに記載の振動絶縁システム。
  12. 請求項1から11のいずれかに記載の振動絶縁システムを備えるリソグラフィ装置。
  13. 光学素子およびセンサ素子のうち少なくとも1つを備え、前記本体は、前記光学素子および前記センサ素子のうち前記少なくとも1つを備える、請求項12に記載のリソグラフィ装置。
  14. 前記リソグラフィ装置は、パターンを与えられた放射ビームを基板に投影するように構成された投影システムをさらに備え、
    前記基部は、前記投影システムの少なくとも一部を支持するように構成され、前記本体は、前記投影システムの前記一部を備える、請求項12または13に記載のリソグラフィ装置。
  15. 前記リソグラフィ装置は、真空チャンバをさらに備え、前記本体は、前記真空チャンバ内に設けられる、請求項12から14のいずれかに記載のリソグラフィ装置。
JP2020506956A 2017-08-08 2018-07-02 振動絶縁システムおよびリソグラフィ装置 Active JP6826692B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17185209.8 2017-08-08
EP17185209 2017-08-08
PCT/EP2018/067757 WO2019029908A1 (en) 2017-08-08 2018-07-02 VIBRATION ISOLATION SYSTEM AND LITHOGRAPHIC APPARATUS

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020529635A JP2020529635A (ja) 2020-10-08
JP6826692B2 true JP6826692B2 (ja) 2021-02-03

Family

ID=59569174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020506956A Active JP6826692B2 (ja) 2017-08-08 2018-07-02 振動絶縁システムおよびリソグラフィ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11249403B2 (ja)
JP (1) JP6826692B2 (ja)
CN (1) CN110998451B (ja)
NL (1) NL2021219A (ja)
WO (1) WO2019029908A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10357493B2 (en) 2017-03-10 2019-07-23 Selenity Therapeutics (Bermuda), Ltd. Metalloenzyme inhibitor compounds

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH102374A (ja) * 1996-06-14 1998-01-06 Tokico Ltd 免震装置
JPH1163091A (ja) * 1997-08-25 1999-03-05 Fujita Corp 免震性能を有する除振台
WO1999053217A1 (fr) * 1998-04-09 1999-10-21 Nikon Corporation Systeme d'elimination des vibrations et d'exposition
TWI242113B (en) * 1998-07-17 2005-10-21 Asml Netherlands Bv Positioning device and lithographic projection apparatus comprising such a device
US6252234B1 (en) * 1998-08-14 2001-06-26 Nikon Corporation Reaction force isolation system for a planar motor
TW509823B (en) 2000-04-17 2002-11-11 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus, device manufacturing method, and device manufactured thereby
EP1148389B1 (en) * 2000-04-17 2008-02-27 ASML Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
TW200302507A (en) * 2002-01-21 2003-08-01 Nikon Corp Stage device and exposure device
US6953109B2 (en) * 2002-10-08 2005-10-11 Nikon Corporation Vibration isolator with low lateral stiffness
JP2005172135A (ja) * 2003-12-11 2005-06-30 Canon Inc 除振マウント装置
CN100546165C (zh) 2006-05-17 2009-09-30 合肥工业大学 双振动模态驱动的压电陶瓷超声波电机小波差动控制方法
NL1036511A1 (nl) 2008-02-13 2009-08-14 Asml Netherlands Bv Movable support, position control system, lithographic apparatus and method of controlling a position of an exchangeable object.
GB2458146B (en) 2008-03-06 2013-02-13 Nanomotion Ltd Ball-mounted mirror moved by piezoelectric motor
NL2006002A (en) * 2010-02-19 2011-08-22 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and device manufacturing method.
DE102012212503B4 (de) * 2012-07-17 2014-11-20 Carl Zeiss Smt Gmbh Lithographieanlage und verfahren
CN104678711B (zh) * 2013-11-26 2017-06-27 上海微电子装备有限公司 运动台反力抵消装置
US10021654B2 (en) 2014-07-24 2018-07-10 Lg Electronics Inc. Method for controlling power and apparatus therefor in wireless communication system supporting device-to-device communication
KR102029080B1 (ko) * 2015-03-03 2019-10-07 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 리소그래피 장치 및 디바이스 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020529635A (ja) 2020-10-08
CN110998451B (zh) 2022-05-03
NL2021219A (en) 2019-02-18
US20210181639A1 (en) 2021-06-17
WO2019029908A1 (en) 2019-02-14
CN110998451A (zh) 2020-04-10
US11249403B2 (en) 2022-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7903866B2 (en) Measurement system, lithographic apparatus and method for measuring a position dependent signal of a movable object
TWI658332B (zh) 移動體裝置、曝光裝置、計測裝置及裝置製造方法
US7292317B2 (en) Lithographic apparatus and device manufacturing method utilizing substrate stage compensating
TWI396054B (zh) 微影裝置和感測器校準方法
KR100902644B1 (ko) 평면 모터 구동 지지체를 갖는 리소그래피 장치
TWI474124B (zh) 微影裝置,投影組件及主動阻尼
JP4881215B2 (ja) リソグラフィ装置およびデバイス製造方法
JP2006332656A (ja) 2ステージ・リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
JP2011082474A (ja) 露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法
JP2019523437A (ja) リソグラフィ装置及びリソグラフィ投影装置
JP2005079585A (ja) リソグラフィ機器及びデバイスの製造方法
KR100849982B1 (ko) 리소그래피 장치 및 디바이스 제조 방법
JP5348627B2 (ja) 移動体装置、露光装置及びデバイス製造方法
NL1035995A1 (nl) Lithographic apparatus, stage apparatus and device manufacturing method.
JP5348629B2 (ja) 露光装置及びデバイス製造方法
JP2005276932A (ja) 露光装置及びデバイス製造方法
JP2013008954A (ja) 位置決めデバイス、リソグラフィ装置、位置決め方法及びデバイス製造方法
JP6826692B2 (ja) 振動絶縁システムおよびリソグラフィ装置
JP2010062210A (ja) 露光装置、露光方法、及びデバイス製造方法
JP2012531030A (ja) 露光装置及びデバイス製造方法
JP6617199B2 (ja) 振動絶縁システム及びリソグラフィ装置
US9041913B2 (en) Lithographic apparatus and device manufacturing method with bearing to allow substrate holder to float with respect to substrate table
JP2006060152A (ja) 光学特性測定装置、ステージ装置及び露光装置
JP5304959B2 (ja) 露光装置、及びデバイス製造方法
JP2010103531A (ja) リソグラフィ装置及びデバイス製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6826692

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250