JP6825240B2 - 導波管 - Google Patents

導波管 Download PDF

Info

Publication number
JP6825240B2
JP6825240B2 JP2016121822A JP2016121822A JP6825240B2 JP 6825240 B2 JP6825240 B2 JP 6825240B2 JP 2016121822 A JP2016121822 A JP 2016121822A JP 2016121822 A JP2016121822 A JP 2016121822A JP 6825240 B2 JP6825240 B2 JP 6825240B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
foamed
waveguide
layer
dielectric layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016121822A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017228839A (ja
Inventor
健太 木村
健太 木村
洋平 白川
洋平 白川
芳丈 揚石
芳丈 揚石
杉山 剛博
剛博 杉山
平野 光樹
光樹 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Metals Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP2016121822A priority Critical patent/JP6825240B2/ja
Publication of JP2017228839A publication Critical patent/JP2017228839A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6825240B2 publication Critical patent/JP6825240B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Waveguides (AREA)

Description

本発明は、導波管に関する。
従来、誘電体の表面に薄い導体が隙間なく貼り付けられた導波管が知られている。(例えば、特許文献1参照)。また、従来、合成樹脂材からなる管状の本体の内面に金属がメッキされた導波管が知られている。(例えば、特許文献2参照)。
特許文献1、2に記載の導波管は、厚い金属管で構成される中空の導波管と比較して導体層を薄くすることができるため、可撓性に優れる。
特開平8−195605号公報 特開2013−243518号公報
しかしながら、特許文献1に記載の導波管は、導体の内部に誘電体を含むため、中空の導波管と比較して伝送損失が大きい。また、特許文献2に記載の導波管は、本体が管状の合成樹脂材であり、中空であるため、曲げた際に変形し易いという問題がある。
本発明は、軽量で可撓性に優れ、曲げた際に変形し難く、かつ電送損失の小さい導波管を提供することを目的とする。
本発明の一態様は、上記目的を達成するため、線状の発泡誘電体と、前記発泡誘電体を被覆する、非発泡又は前記発泡誘電体よりも発泡度が低い誘電体層と、前記誘電体層を被覆する導体層と、を有する、導波管を提供する。
本発明によれば、軽量で可撓性に優れ、曲げた際に変形し難く、かつ電送損失の小さい導波管を提供することができる。
図1は、実施の形態に係る導波管の斜視図である。 図2は、実施の形態に係る導波管の径方向の概略断面図である。
[実施の形態]
(導波管の構成)
図1は、本実施の形態に係る導波管1の斜視図である。図2は、本実施の形態に係る導波管1の径方向の概略断面図である。
導波管1は、線状の発泡誘電体10と、発泡誘電体10を被覆する、非発泡又は発泡誘電体10よりも発泡度が低い誘電体層11と、誘電体層11を被覆する導体層12と、導体層12を被覆するジャケット13とを有する。
この導波管1は、例えば、自動車や電車内の通信システムに用いられ、50GHz程度の周波数を伝送する。導波管1の径方向の断面は、例えば、直径が5〜6mmの円形である。径方向の断面は楕円形であってもよいが、円形と比べて導波管1の曲げ方向が限定されるため、円形であることが好ましい。
導波管1の各部材のサイズは、例えば、径方向の断面が円形の発泡誘電体10の直径が2.9mm、誘電体層11の厚さが50μm(外径が3mm)、導体層12の厚さが10μm(外径が3.02mm)、ジャケット12の厚さが1mm(外径が5.02mm)である。
発泡誘電体10は、導波管1において電磁波の主な電送路となる部材である。発泡誘電体10は発泡した誘電体であるため、非発泡の誘電体よりも軽量であり、かつ、伝送損失が小さい。
発泡誘電体10は、ポリエチレン系やシリコン系の、誘電損が小さく、可撓性の高い誘電体からなることが好ましい。
例えば、発泡誘電体10の周波数1MHzの交流電流を流したときの比誘電率が2.0以上かつ2.5以下である場合には、発泡誘電体10の発泡度が20%以上であれば、上記の軽量化や伝送損失の低減の効果が大きくなる。
例えば、発泡誘電体10の誘電体として用いることができるテトラフルオロエチレンパーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)、低密度ポリエチレン(LDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)の周波数1MHzの交流電流を流したときの比誘電率は、それぞれおよそ2.1、2.25〜2.35、2.30〜2.35である。
また、押出成形前の発泡誘電体10の材料にガスを添加して発泡誘電体10を発泡させる場合の、製造工程上の発泡誘電体10の発泡度の上限値はおよそ70%である。
このため、発泡誘電体10の周波数1MHzの交流電流を流したときの比誘電率が2.0以上かつ2.5以下である場合には、発泡誘電体10の発泡度が20%以上かつ70%以下であることが好ましい。
発泡度は、次の式1により定義され、比重測定により求めることができる。なお、式1における“非発泡の誘電体”は、発泡した誘電体と同じ誘電体からなり、発泡した誘電体と同じ形状、同じサイズを有するものである。
Figure 0006825240
発泡誘電体10を発泡させる方法は特に限定されず、例えば、発泡剤を用いる方法や、空気や窒素ガスを機械的に混入させる方法を用いることができる。また、耐熱性を向上させるため、発泡誘電体10を電子線照射や加熱により架橋させてもよい。
誘電体層11は、導波管1の導体層12の内側の誘電体部分の強度を確保するために用いられる。発泡度が高い発泡誘電体10は機械的強度が低いため、非発泡又は発泡度が低く、機械的強度の高い誘電体層11により発泡誘電体10を被覆している。
例えば、誘電体層11を設けることにより、金属膜を含むテープを巻き付けて導体層12を形成する際や、完成後の導波管1を曲げる際の、発泡誘電体10の変形や損傷を抑えることができる。また、誘電体層11は、発泡誘電体10への湿気の侵入を抑える機能も有する。
一方、誘電体層11も導波管1における電磁波の伝送路の一部となるが、発泡度の高い発泡誘電体10よりも重く、かつ伝送損失が大きいため、誘電体層11の厚さは上記の誘電体層11の効果(誘電体部分の機械的強度の向上や、発泡誘電体10への湿気の侵入の抑制)が得られる範囲でなるべく薄い方がよい。
誘電体層11が非発泡である場合は、製造工程上、可能な限り薄くしても上記の効果が得られる。製造工程上、安定して製造することができる誘電体層11の厚さの下限値は、例えば、50μmである。導波管1の軽量化や伝送損失の低減の観点から、誘電体層11の厚さは下限値に近いことが好ましいため、例えば、50μm以上かつ100μm以下であることが好ましい。
誘電体層11を構成する誘電体として、発泡誘電体10と同じ誘電体を用いることができる。誘電体層11の誘電体と発泡誘電体10の誘電体は同じであってもよいし、異なっていてもよい。誘電体層11が発泡した誘電体からなる場合、誘電体層11を発泡させる方法は特に限定されない。また、耐熱性を向上させるため、誘電体層11を電子線照射や加熱により架橋させてもよい。
導体層12は、発泡誘電体10及び誘電体層11を伝播する電磁波の漏れや、外部からのノイズの侵入を抑制する機能を有する。
導体層12は、誘電体層11の表面に巻き付けられた金属膜を含むテープや、誘電体層11の表面にメッキされた金属膜から構成される。このため、導体層12は厚い金属管で構成される中空の導波管の導体層よりも薄く、導波管1は可撓性に優れる。
上記の誘電体層11の表面に巻き付けられる金属膜を含むテープは、テープ状の金属膜や、PET(ポリエチレンテレフタレート)等からなる可撓性を有する絶縁テープと金属膜を積層したテープである。これらのテープの誘電体層11の表面への巻き付け方は特に限定されないが、例えば、螺旋巻きで巻き付けた場合は可撓性に優れ、縦添え巻きで巻き付けた場合はサックアウトを効果的に抑制することができる。図1に示される例では、導体層12が縦添え巻きされたテープにより構成されている。
また、テープ状の金属膜を用いる場合は、巻き付けたときの重なり部分において導通し易く、サックアウトが生じにくい銅箔を金属膜として用いることが好ましい。この場合の銅箔の厚さは、例えば、10μmである。
絶縁テープと金属膜を積層したテープを誘電体層11の表面に巻き付ける場合は、金属膜を内側(誘電体層11側)にして巻き付けることが好ましい。これにより、絶縁テープが電磁波の伝送路となることによる伝送損失を防ぐことができる。
ジャケット12は、発泡誘電体10、誘電体層11、及び導体層12の外側を覆うチューブ構造を有し、発泡誘電体10、誘電体層11、及び導体層12を保護する。
ジャケット12の材料としては、ポリ塩化ビニル等の一般的なケーブルのジャケットに用いられる材料を使用することができる。また、機械的強度を向上させるため、ジャケット12にケブラ―(登録商標)やカーボン等の繊維を練り込んでもよい。
(実施の形態の効果)
上記実施の形態によれば、発泡誘電体10と誘電体層11を組み合わせて用いることにより、軽量で可撓性に優れ、曲げた際に変形し難く、かつ電送損失の小さい導波管を提供することができる。
(実施の形態のまとめ)
次に、前述の実施の形態から把握される技術思想について、実施の形態における符号等を援用して記載する。ただし、以下の記載における各符号等は、特許請求の範囲における構成要素を実施の形態に具体的に示した部材等に限定するものではない。
[1]線状の発泡誘電体(10)と、発泡誘電体(10)を被覆する、非発泡又は発泡誘電体(10)よりも発泡度が低い誘電体層(11)と、誘電体層(11)を被覆する導体層(12)と、を有する、導波管(1)。
[2]発泡誘電体(10)の周波数1MHzの交流電流を流したときの比誘電率が2.0以上かつ2.5以下であり、発泡誘電体(10)の発泡度が20%以上かつ70%以下である、前記[1]に記載の導波管(1)。
[3]誘電体層(11)が非発泡であり、50μm以上かつ100μm以下の厚さを有する、前記[1]又は[2]に記載の導波管(1)。
[4]導体層(12)が、誘電体層(11)の表面に巻き付けられた金属膜を含むテープにより構成される、前記[1]乃至[3]のいずれか1項に記載の導波管(1)。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明は、上記実施の形態に限定されず、発明の主旨を逸脱しない範囲内において種々変形実施が可能である。
また、上記に記載した実施の形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。また、実施の形態の中で説明した特徴の組合せの全てが発明の課題を解決するための手段に必須であるとは限らない点に留意すべきである。
1…導波管
10…発泡誘電体
11…誘電体層
12…導体層

Claims (3)

  1. 線状の発泡誘電体と、
    前記発泡誘電体の表面を被覆する、非発泡の誘電体層と、
    前記誘電体層の表面を被覆する導体層と、
    を有
    前記発泡誘電体の発泡度が20%以上かつ70%以下であり、
    前記誘電体層が50μm以上かつ100μm以下の厚さを有する、
    導波管。
  2. 前記発泡誘電体の周波数1MHzの交流電流を流したときの比誘電率が2.0以上かつ2.5以下である、
    求項1に記載の導波管。
  3. 前記導体層が、前記誘電体層の表面に巻き付けられた金属膜を含むテープにより構成される、
    請求項1又は2に記載の導波管。
JP2016121822A 2016-06-20 2016-06-20 導波管 Active JP6825240B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016121822A JP6825240B2 (ja) 2016-06-20 2016-06-20 導波管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016121822A JP6825240B2 (ja) 2016-06-20 2016-06-20 導波管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017228839A JP2017228839A (ja) 2017-12-28
JP6825240B2 true JP6825240B2 (ja) 2021-02-03

Family

ID=60892057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016121822A Active JP6825240B2 (ja) 2016-06-20 2016-06-20 導波管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6825240B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111430865A (zh) * 2020-04-21 2020-07-17 安方高科电磁安全技术(北京)有限公司 一种基于ptfe材料的太赫兹软波导管及其成型方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2394185A1 (fr) * 1977-06-10 1979-01-05 Cables De Lyon Geoffroy Delore Guide d'ondes circulaire
US5166698A (en) * 1988-01-11 1992-11-24 Innova, Inc. Electromagnetic antenna collimator
JPH05206704A (ja) * 1992-01-24 1993-08-13 Tdk Corp 帯域通過フィルタ
JPH10107516A (ja) * 1996-09-26 1998-04-24 Hitachi Cable Ltd 波付き漏洩導波管
JP2009156591A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Hitachi Cable Ltd 物体検知装置
JP5947618B2 (ja) * 2012-05-21 2016-07-06 矢崎総業株式会社 導波管及び車載用通信システム
JP6343827B2 (ja) * 2014-03-20 2018-06-20 福井県 可撓性導波管

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017228839A (ja) 2017-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5421565B2 (ja) 同軸ケーブル
CN102610304A (zh) 差动信号传输用电缆
US20130299211A1 (en) Light weight braid for cable shielding applications
US20110209892A1 (en) Coaxial cable
JPWO2015145537A1 (ja) 伝送路
JP2020092451A (ja) 電磁波伝送ケーブル
JP6825240B2 (ja) 導波管
JP5464080B2 (ja) 同軸ケーブルおよび多心同軸ケーブル
JP6575296B2 (ja) シールドケーブルおよびシールドケーブルの製造方法
JP2020155224A (ja) 可動部用同軸ケーブル
KR20140142671A (ko) 동축 전선 및 그의 제조방법
CN102592743A (zh) 一种同轴电缆及其制造方法
KR101429053B1 (ko) 누설 동축 케이블
JP2008243644A (ja) 同軸ケーブル
KR100781661B1 (ko) 동축 케이블
JP2012151049A (ja) ケーブル、及び、その製造方法
JP2010040200A (ja) 伝送ケーブル
JP7340384B2 (ja) 屈曲性に優れる細径同軸ケーブル
JP2006302692A (ja) 漏洩同軸ケーブル
JP2000057863A (ja) 同軸ケーブル
JP2007250387A (ja) 漏洩同軸ケーブル
JP2007179957A (ja) 同軸ケーブル
JP2017033658A (ja) 同軸ケーブル
JP6701285B2 (ja) 同軸ケーブル
JP2013008793A (ja) シールドテープ、及び、それを用いたケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200407

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6825240

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350