JP6825057B1 - ベンチレーテッド型ブレーキディスクロータ - Google Patents

ベンチレーテッド型ブレーキディスクロータ Download PDF

Info

Publication number
JP6825057B1
JP6825057B1 JP2019160082A JP2019160082A JP6825057B1 JP 6825057 B1 JP6825057 B1 JP 6825057B1 JP 2019160082 A JP2019160082 A JP 2019160082A JP 2019160082 A JP2019160082 A JP 2019160082A JP 6825057 B1 JP6825057 B1 JP 6825057B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
width
brake disc
disc rotor
connection
connection portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019160082A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021038786A (ja
Inventor
俊和 岡村
俊和 岡村
達也 山岸
達也 山岸
達矢 齋藤
達矢 齋藤
Original Assignee
株式会社キリウ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社キリウ filed Critical 株式会社キリウ
Priority to JP2019160082A priority Critical patent/JP6825057B1/ja
Priority to CN201911068357.2A priority patent/CN112443605B/zh
Priority to EP19214949.0A priority patent/EP3789253B1/en
Priority to US16/708,758 priority patent/US11236790B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6825057B1 publication Critical patent/JP6825057B1/ja
Publication of JP2021038786A publication Critical patent/JP2021038786A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T5/00Vehicle modifications to facilitate cooling of brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/12Discs; Drums for disc brakes
    • F16D65/128Discs; Drums for disc brakes characterised by means for cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/0006Noise or vibration control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/12Discs; Drums for disc brakes
    • F16D65/123Discs; Drums for disc brakes comprising an annular disc secured to a hub member; Discs characterised by means for mounting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/78Features relating to cooling
    • F16D65/84Features relating to cooling for disc brakes
    • F16D65/847Features relating to cooling for disc brakes with open cooling system, e.g. cooled by air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D2065/13Parts or details of discs or drums
    • F16D2065/1304Structure
    • F16D2065/1328Structure internal cavities, e.g. cooling channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D2065/13Parts or details of discs or drums
    • F16D2065/1304Structure
    • F16D2065/1332Structure external ribs, e.g. for cooling or reinforcement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D2065/13Parts or details of discs or drums
    • F16D2065/134Connection
    • F16D2065/1344Connection permanent, e.g. by casting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/78Features relating to cooling
    • F16D2065/788Internal cooling channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2200/00Materials; Production methods therefor
    • F16D2200/0004Materials; Production methods therefor metallic
    • F16D2200/0008Ferro
    • F16D2200/0013Cast iron

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】熱座屈に伴う振動の発生を抑制することができるベンチレーテッド型ブレーキディスクロータを提供する。【解決手段】本発明に係るベンチレーテッド型ブレーキディスクロータは、接続部3のうち、インナ摺動板21及びアウタ摺動板22の最外周側に設けられた第2接続部32が、前記各摺動板21,22の内周側に位置する第1列に配置された第1幅部32aと、該第1幅部32aよりも径方向内側に設けられ、前記各摺動板21,22の内周側へ向けて第1幅部32aよりも周方向幅W6が減少する第2幅部32bとからなる、断面ほぼ五角形となるように形成されている。これにより、第2接続部32の断面積をより大きく確保することが可能となり、ブレーキディスクロータの熱座屈に伴う振動の発生を抑制することができる。【選択図】図4

Description

本発明は、対向する摺動板が複数の放熱フィンにより接続されてなるベンチレーテッド型ブレーキディスクロータに関する。
例えば従来のベンチレーテッド型ブレーキディスクロータとしては、以下の特許文献に記載されたものが知られている。
すなわち、従来のベンチレーテッド型ブレーキディスクロータは、図13に示すように、車両に取り付けられる取付基部100と、この取付基部100の外周側に一体形成され、対向配置された一対の環状摺動板であるアウタ摺動板101及びインナ摺動板102と、アウタ摺動板101とインナ摺動板102を接続する複数の第1〜第3接続部103〜105と、を備えている。第1〜第3接続部103〜105は、前記各摺動板101,102の周方向においてそれぞれ放射状に設けられると共に、径方向において千鳥状に3列に設けられ、そのうち最外周側に設けられた第2接続部104が、内周側へ向かって幅Wxが徐々に小さくなる逆三角形状に形成されている。
特許第5224198号公報
しかしながら、前記従来のベンチレーテッド型ブレーキディスクロータでは、ブレーキディスクロータの剛性に最も影響する、前記各摺動板101,102の最外周側に配置される第2接続部104が前記三角形状に形成されている。このため、ブレーキディスクロータの十分な剛性を確保することが困難であり、これによって、いわゆる熱座屈が発生し、この熱座屈に伴い振動(ジャダ)を招来してしまうおそれがあった。
本発明は、かかる技術的課題に着目して案出されたものであって、熱座屈に伴う振動の発生を抑制することができるベンチレーテッド型ブレーキディスクロータを提供することを目的としている。
本発明は、その一態様として、車軸方向に対向して配置され、円環状に形成されたインナ摺動板及びアウタ摺動板と、前記インナ摺動板と前記アウタ摺動板の間に、該各摺動板の径方向において複数列設けられ、前記インナ摺動板と前記アウタ摺動板を接続する複数の接続部と、を備えたベンチレーテッド型ブレーキディスクロータにおいて、前記複数の接続部は、前記各摺動板の内周側に位置する第1列に配置された第1接続部と、前記各摺動板の外周側に位置する第2列に配置された第2接続部と、を含み、前記第2接続部は、前記径方向の外側に設けられた第1幅部と、該第1幅部よりも前記径方向の内側に設けられ、前記各摺動板の内周側へ向けて前記第1幅部よりも周方向幅が減少する第2幅部と、を有する。
このように、第2接続部が、第1幅部と第2幅部とからなる横断面ほぼ五角形状となるように形成されていることにより、当該第2接続部の断面積をより大きく確保することが可能となる。すなわち、前記横断面ほぼ五角形状としたことで、例えば横断面ほぼ三角形状の場合と比べて、第2接続部の間隔が最も広くブレーキディスクロータの剛性に最も影響を及ぼす、最外周側に位置する第1幅部の断面積を大きく確保することができ、ブレーキディスクロータの剛性を効果的に向上させることができる。
また、第2接続部が、横断面ほぼ五角形状となるように形成されていることで、例えば横断面ほぼ三角形状の場合と比べて、第1幅部に相当する分だけ、第2接続部の断面積の変更の自由度を増大させることができる。これにより、ブレーキディスクロータの固有振動数の変更の自由度が増大し、当該ブレーキディスクロータの振動に伴うブレーキノイズの抑制に寄与することができる。
また、前記ベンチレーテッド型ブレーキディスクロータの別の態様として、前記複数の接続部は、前記径方向において3列に配置され、前記第1列と前記第2列との間の第3列に配置された第3接続部を含むことが望ましい。
このように、第3接続部が設けられていることで、各接続部間に形成される通気路のレイアウトの自由度が増大する。これにより、効率的な通気が可能となり、ブレーキディスクロータの効果的な冷却を図ることができる。
また、前記ベンチレーテッド型ブレーキディスクロータのさらに別の態様として、前記第3接続部は、前記径方向の外側へ向けて前記周方向幅が増大する第3幅部と、該第3幅部よりも前記径方向の外側に設けられ、前記各摺動板の外周側へ向けて前記周方向幅が減少する第4幅部と、を有することが望ましい。
このように、第3接続部が、ブレーキディスクロータの剛性に影響を及ぼしやすい径方向外側へ向かって周方向幅が増大するように構成されていることで、ブレーキディスクロータの剛性を、より効果的に向上させることができる。
また、第3接続部は径方向に沿って配置されるため、第3接続部の周方向幅が一定の場合、周方向に隣り合う第3接続部の間に形成される通気路の幅は、径方向外側へ向かって大きくなる。一方、第2接続部の断面積を大きく確保しようとすると、第2接続部と第3接続部が近接することとなり、第2接続部と第3接続部の間に形成される通気路の幅が小さくなる。そうすると、周方向に隣接する第3接続部間に径方向外側へ向かって徐々に拡大形成される通気路に対して、第2、第3接続部間に形成される通気路の幅の変化量(ギャップ)が大きくなってしまう。その結果、周方向に隣接する第3接続部間に形成される通気路から第2、第3接続部間に形成される通気路へ流れる通気の抵抗が増大し、ブレーキディスクロータの十分な冷却効果が得られないおそれがある。
これに対して、上述のように、第3接続部において、径方向外側へ向けて周方向幅が増大する第3幅部が設けられていることによって、周方向に隣り合う第3接続部の間に形成される通気路の幅の変化量を小さくすることができる。これにより、周方向に隣接する第3接続部間に形成される通気路と、第2接続部と第3接続部の間に形成される通気路と、の間における通気路の幅の変化量(ギャップ)を低減することが可能となる。その結果、周方向に隣接する第3接続部間に形成される通気路から第2、第3接続部間に形成される通気路への通気抵抗を低減させることが可能となり、ブレーキディスクロータの冷却効果を向上させることができる。さらには、周方向に隣接する第3接続部間に形成される通気路と第2、第3接続部間に形成される通気路との間の通気抵抗が低減されることにより、ブレーキディスクロータの鋳造時において、第1、第2、第3接続部(第1、第2、第3接続部の間の通気路)の形成に供する中子(例えば砂中子)を容易に除去できるメリットもある。
また、前記ベンチレーテッド型ブレーキディスクロータのさらに別の態様として、前記第2接続部のうち一部の前記第2接続部は、他の前記第2接続部よりも小さい前記周方向幅を有する第2狭幅接続部として構成されていることが望ましい。
このように、第2接続部の一部を他の第2接続部よりも狭い周方向幅となる第2狭幅接続部として構成し、ブレーキディスクロータの周方向における一部の剛性を意図的に低下させることにより、当該第2狭幅接続部を振動モードの節(又は腹)として、ブレーキディスクロータに固定することができる。これにより、ブレーキパッドによる定常な振動モードの発生を抑制することが可能となり、ブレーキノイズの抑制に供する。とりわけ、第2接続部は、ブレーキディスクロータの最外周側に配置されることから、剛性の低下量(ギャップ)が大きく、前記振動モードの節(又は腹)をより明確に設定することができる。
また、前記ベンチレーテッド型ブレーキディスクロータのさらに別の態様として、前記第3接続部のうち一部の前記第3接続部は、他の前記第3接続部よりも小さい前記周方向幅を有する第3狭幅接続部として構成されていることが望ましい。
このように、第3接続部の一部を他の第3接続部よりも狭い周方向幅となる第3狭幅接続部として構成し、ブレーキディスクロータの周方向における一部の剛性を意図的に低下させることにより、当該第3狭幅接続部を振動モードの節(又は腹)として、ブレーキディスクロータに固定することができる。これにより、ブレーキパッドによる定常な振動モードの発生を抑制することが可能となり、ブレーキノイズの抑制に供する。
また、前記ベンチレーテッド型ブレーキディスクロータのさらに別の態様として、前記第2接続部のうち一部の前記第2接続部は、他の前記第2接続部よりも小さい前記周方向幅を有する第2狭幅接続部として構成され、前記第3接続部のうち前記第2狭幅接続部に隣接する一対の前記第3接続部は、他の前記第3接続部よりも小さい前記周方向幅を有する第3狭幅接続部として構成されていることが望ましい。
このように、第2狭幅接続部に加えて、一対の第3狭幅接続部を設けることで、当該第2狭幅接続部及び第3狭幅接続部によって、振動モードの節(又は腹)をより明確に設定することができる。これにより、ブレーキパッドによる定常な振動モードの発生がより効果的に抑制され、ブレーキノイズの効果的な抑制に供する。また、最外周列に位置する一の第2接続部に対して、中間列に位置する一対の第3接続部の剛性を低下させる結果、一対の第2接続部の剛性を低下させる場合に比べて、比較的高い剛性を確保できるメリットがある。
また、前記ベンチレーテッド型ブレーキディスクロータのさらに別の態様として、前記第2接続部のうち周方向に隣接する一対の前記第2接続部は、他の前記第2接続部よりも小さい前記周方向幅を有する一対の第2狭幅接続部として構成され、前記第3接続部のうち前記一対の第2狭幅接続部の周方向中間に位置する前記第3接続部は、他の前記第3接続部よりも小さい前記周方向幅を有する第3狭幅接続部として構成されていることが望ましい。
このように、一対の第2狭幅接続部に加えて、第3狭幅接続部を設けることで、当該第2狭幅接続部及び第3狭幅接続部によって、振動モードの節(又は腹)をより明確に設定することができる。これにより、ブレーキパッドによる定常な振動モードの発生がより効果的に抑制され、ブレーキノイズの効果的な抑制に供する。また、中間列に位置する一の第3接続部に対して、最外周列に位置する一対の第2接続部の剛性を低下させる結果、一対の第3接続部の剛性を低下させる場合に比べて、より大きな剛性低下を招来し、ブレーキノイズをより効果的に抑制できるメリットがある。
また、前記ベンチレーテッド型ブレーキディスクロータのさらに別の態様として、前記第2接続部の前記第2幅部を構成する二辺は、それぞれ前記第1幅部側へ凹となる凹円弧状に形成されていることが望ましい。
このように、第2接続部の第2幅部を構成する二辺が第1幅部側へ凹となる凹円弧状に形成されていることにより、第2接続部と第3接続部の距離を維持したまま、前記第2幅部を構成する二辺の凹円弧状のオフセット分だけ、第3接続部を第2接続部側に延長、又は近づけることができる。これにより、第3接続部をより外側(外周側)に配置することが可能となり、ブレーキディスクロータの剛性のさらなる向上が図れる。
また、前記ベンチレーテッド型ブレーキディスクロータのさらに別の態様として、前記第3接続部の前記第4幅部を構成する二辺は、それぞれ前記第3幅部側へ凹となる凹円弧状に形成されていることが望ましい。
このように、第3接続部の第4幅部を構成する二辺が第3幅部側へ凹となる凹円弧状に形成されていることにより、第2接続部と第3接続部の距離を維持したまま、前記第4幅部を構成する二辺の凹円弧状のオフセット分だけ、第3接続部を第2接続部側にさらに延長、又は近づけることができる。これにより、第3接続部をより外側(外周側)に配置することが可能となり、ブレーキディスクロータの剛性のさらなる向上が図れる。
また、前記ベンチレーテッド型ブレーキディスクロータのさらに別の態様として、前記第3接続部の前記第3幅部を構成する二辺は、それぞれ前記第4幅部側へ凹となる凹円弧状に形成されていることが望ましい。
このように、第3接続部の第3幅部を構成する二辺が第4幅部側へ凹となる凹円弧状に形成されていることにより、第1接続部と第3接続部の距離を維持したまま、前記第3幅部を構成する二辺の凹円弧状のオフセット分だけ、第1接続部を第3接続部側に延長、又は近づけることができる。これにより、第1接続部をより外側(外周側)に配置することが可能となり、ブレーキディスクロータの剛性のさらなる向上が図れる。
本発明によれば、最外周側に位置する第1幅部の断面積を大きく確保でき、ブレーキディスクロータの剛性が効果的に向上する結果、熱座屈に伴う振動の発生を抑制することができる。
本発明に係るベンチレーテッド型ブレーキディスクロータであって、アウタ摺動板と取付基部とを接続してなるブレーキディスクロータの縦断面図である。 図1に示すブレーキディスクロータの他例であって、インナ摺動板と取付基部とを接続してなるブレーキディスクロータの縦断面図である。 本発明の第1実施形態を示し、図1のA−A線断面図である。 図3の要部拡大図である。 本発明の第2実施形態を表した、図4に相当するブレーキディスクロータの要部拡大断面図である。 本発明の第3実施形態を表した、図4に相当するブレーキディスクロータの要部拡大断面図である。 本発明の第4実施形態を表した、図4に相当するブレーキディスクロータの要部拡大断面図である。 本発明の第5実施形態を表した、図4に相当するブレーキディスクロータの要部拡大断面図である。 本発明の第6実施形態を表した、図4に相当するブレーキディスクロータの要部拡大断面図である。 本発明の第7実施形態を表した、図4に相当するブレーキディスクロータの要部拡大断面図である。 本発明の第8実施形態を表した、図4に相当するブレーキディスクロータの要部拡大断面図である。 本発明の第9実施形態を表した、図4に相当するブレーキディスクロータの要部拡大断面図である。 従来のベンチレーテッド型ブレーキディスクロータの部分断面斜視図である。
以下、本発明に係るベンチレーテッド型ブレーキディスクロータの実施形態を図面に基づいて詳述する。なお、本実施形態では、本発明に係るベンチレーテッド型ブレーキディスクロータを、従来と同様、自動車用のディスクブレーキに適用したものを例示して説明する。
〔第1実施形態〕
図1〜図4は、本実施形態に係るベンチレーテッド型ブレーキディスクロータを示す。なお、各図の説明では、ディスクロータの中心を通る中心軸線Zに平行な方向を「軸方向」、中心軸線Zに直交する方向を「径方向」、中心軸線Z周りの方向を「周方向」として説明する。また、前記「軸方向」については、図1、図2中の紙面右側を車体側である「内側」、左側を反車体側である「外側」として説明する。
(ブレーキディスクロータの構成)
図1は、本発明に係るベンチレーテッド型ブレーキディスクロータであって、アウタ摺動板22が取付基部1に接続されたブレーキディスクロータの縦断面図を示している。図2は、図1に示すブレーキディスクロータの形態の他例を示し、インナ摺動板21が取付基部1に接続されたブレーキディスクロータの縦断面図を示している。図3は、図1のA−A線に沿って切断した、ブレーキディスクロータの横断面図を示している。
ブレーキディスクロータは、図1に示すように、図示外の車両の車軸に一体回転可能に取付固定される取付基部1と、該取付基部1の外周にフランジ状に設けられ、図示外のブレーキパッドと摺動する摺動板部2と、を備える。取付基部1と摺動板部2とは、金属材料、例えばねずみ鋳鉄によって、一体に形成されている。なお、本実施形態では、取付基部1と摺動板部2とが同一の材料によって一体に形成された形態を例示しているが、本発明の適用は当該形態に限定されるものではなく、例えばいわゆるフローティングディスクのような、取付基部1と摺動板部2とが別体に形成されピンなどの連結部材を介して一体に構成された形態にも適用可能である。
取付基部1は、いわゆるハット状を呈し、車両の車軸に設けられる図示外のアクスルハブと図示外のホイールとの間に挟み込まれる円板状の端壁部11と、該端壁部11の外周縁から車軸方向である軸方向に沿って延び、摺動板部2のオフセットに供する円筒状の周壁部12と、を有する。すなわち、本実施形態では、周壁部12が軸方向外側に延出することにより、図示外の車軸との取付位置(端壁部11)に対して摺動板部2が軸方向内側にオフセットされている。なお、摺動板部2は、取付基部1に対して必ずしもオフセットしている必要はなく、ブレーキディスクロータの仕様等に応じて、取付基部1に対して摺動板部2をオフセットさせない構成としてもよい。
端壁部11は、特に図3に示すように、中央位置に設けられ、図示外のアクスルハブの外端部が貫通する貫通孔11aと、該貫通孔11aの外周域に設けられ、図示外のアクスルハブに設けられた複数(例えば4つ又は5つ)のハブボルトが挿通する挿通孔11bと、を有する。このように、ブレーキディスクロータは、端壁部11の貫通孔11aに図示外のアクスルハブが貫通し、かつ図示外の複数のハブボルトがそれぞれ端壁部11の前記各挿通孔11bに挿通した状態で図示外の車軸に対して同心状に取り付けられる。
周壁部12は、例えば図1に示すように、内端部が端壁部11の外周縁部に接続されると共に、外端部が摺動板部2の内周縁部に接続され、端壁部11と摺動板部2とを繋いでいる。なお、本実施形態では、図1に示すような、周壁部12が摺動板部2のうち、後述する外側のアウタ摺動板22に繋がる形態を例示しているが、本発明の適用は当該形態に限定されるものではなく、図2に示すような、周壁部12が後述する内側のインナ摺動板21に繋がる形態にも適用可能である。
摺動板部2は、図1、図2に示すように、車軸方向である軸方向に対向して配置された一対の摺動板である、内側に配置されるインナ摺動板21と、外側に配置されるアウタ摺動板22と、で構成される。インナ摺動板21とアウタ摺動板22とは、図1〜図3に示すように、インナ摺動板21とアウタ摺動板22の軸方向間に配置され、周方向に沿って複数設けられ、かつ径方向に複数列設けられた接続部3(第1接続部31、第2接続部32及び第3接続部33)により、一体に接続されている。また、インナ摺動板21とアウタ摺動板22とが接続部3によって接続されることで、当該インナ摺動板21とアウタ摺動板22との間には、摺動板部2の内周側から外周側へ空気を通流させる複数の通気路4が形成されている。
インナ摺動板21は、図示外のアクスルハブ側となる軸方向内側に配置され、軸方向内側に配置されるブレーキパッド(図示外のインナパッド)と摺動可能に設けられる。他方、アウタ摺動板22は、図示外のアクスルハブの反対側となる軸方向外側に配置されるブレーキパッド(図示外のアウタパッド)と摺動可能に設けられている。
接続部3は、図3に示すように、径方向において3列に配置されていて、最内周側となる第1列に設けられた第1接続部31と、最外周側となる第2列に設けられた第2接続部32と、第1接続部31と第2接続部32との間に位置する第3列に設けられた第3接続部33と、で構成される。第1〜第3接続部31〜33は、それぞれ周方向に沿ってほぼ等間隔に環状に配置されると共に、径方向に沿って放射状に形成されている。なお、本実施形態では、接続部3を、第1〜第3接続部31〜33からなる3列で構成した形態を例示しているが、本発明の適用は当該形態に限定されるものではなく、例えば2列、或いは4列以上で構成した形態にも適用可能である。
通気路4は、周方向に隣接する第1接続部31の周方向間に画定される第1通気路41と、周方向に隣接する第2接続部32の周方向間に画定される第2通気路42と、周方向に隣接する第3接続部33の周方向間に画定される第3通気路43と、を含む。すなわち、通気路4では、ブレーキディスクロータの回転に伴い、第1通気路41から第3通気路43を通って第2通気路42へと通気する。
図4は、図3に示す第1〜第3接続部31〜33の一部を拡大して表示した、図3の要部拡大図を示している。
図4に示すように、第1〜第3接続部31〜33は、周方向において、各列それぞれ同一の形状に設定されている(図3参照)。さらに、第1〜第3接続部31〜33は、径方向において、いわゆる千鳥状に、第1、第2接続部31,32に対して、第3接続部33が位相をずらして配置されている。すなわち、第1、第2接続部31,32は、周方向において、同じ位相に配置されていて、第3接続部33が、周方向において、第1、第2接続部31,32の中間位相に配置されている。
第1、第3接続部31,33は、一定の周方向幅W1に設定され、径方向において概ね平行な二面幅を有する直線状に形成された定幅部31x,33xと、該定幅部31x,33xの径方向の内端部及び外端部にそれぞれ設けられ、径方向の内側及び外側へ向かって周方向幅が徐々に減少する、断面ほぼ円弧状の第1縮幅部31y,33y及び第2縮幅部31z,33zと、を有する。このように、第1、第3接続部31,33では、径方向に沿って直線状に延出する定幅部31x,33xによって、第1、第3通気路41,43における通気が整流され、通気の流れが円滑化されている。さらに、第1、第3接続部31,33では、第1縮幅部31y,33y及び第2縮幅部31z,33zにおける周方向幅の漸減によって、第1、第3通気路41,43の前後における通気の流れについても円滑化されている。なお、本実施形態では、第1接続部31と第3接続部33とを同じ周方向幅W1に設定したものを例示しているが、第1接続部31と第3接続部33とは、必ずしも同一の周方向幅に設定されている必要はなく、ブレーキディスクロータの仕様等に応じて、それぞれ異なる周方向幅に設定してもよい。
また、第1、第3接続部31,33は、周方向幅W1が、第2接続部32の周方向間隔W2よりも小さく設定されていて、第1、第3通気路41,43の周方向幅W3,W4を、より大きく確保することが可能となっている。これにより、第1、第3通気路41,43における通気抵抗が低減され、ブレーキディスクロータ(摺動板部2)のより効果的な冷却に供する。
第2接続部32は、断面が概ね五角形となるように形成されたものであって、径方向の外側に設けられた第1幅部32aと、該第1幅部32aよりも径方向の内側に設けられ、インナ摺動板21及びアウタ摺動板22の内周側へ向けて第1幅部32aよりも周方向幅が減少する第2幅部32bと、を有する。第1幅部32aと第2幅部32bは、一体に形成されていて、全体として、内周側に向かって凸となる断面五角形に形成されている。
第1幅部32aは、一定の周方向幅W5に設定された、径方向において概ね平行な二面幅を有する断面矩形状に形成されている。なお、本実施形態では、第1幅部32aについて、周方向幅W5が一定となる形態を例示しているが、本発明の適用は当該形態に限定されるものではない。すなわち、本発明に係る第1幅部32aは、第2幅部32bに対して相対的に大きい周方向幅W5を有する形態であればよく、例えば、内周側へ向かって周方向幅W5が漸減する形態や、内周側へ向かって周方向幅W5が漸増する形態など、ブレーキディスクロータの仕様等に応じて種々の形態を採ることが可能である。
第2幅部32bは、インナ摺動板21及びアウタ摺動板22の内周側へ向かって周方向幅W6が徐々に減少する断面逆三角形状形成されている。なお、本実施形態では、第2幅部32bを構成する二辺321b,322bを直線状に形成することにより周方向幅W6を漸減した形態が例示されているが、本発明の適用は当該形態に限定されるものではない。換言すれば、本発明に係る第2幅部32bは、第1幅部32aに対して相対的に小さい周方向幅W6を有する形態であればよく、例えば、第2幅部32bの周方向幅W6が異なる変化率をもって段階的に減少するような形態を採ることも可能である。また、第2幅部32bの周方向幅W6を漸減させる態様についても、本実施形態のように、周方向幅W6が線形的に減少する態様のほか、例えば第2幅部32bを構成する二辺321b,322bが第1幅部32a側へ凹む凹円弧状(後述する本発明の第7実施形態参照)、又は第3接続部33側へ突出する凸円弧状に形成されるなど、周方向幅W6が非線形的(例えば二次曲線的)に漸減する態様であってもよい。
(本実施形態の作用効果)
図13に示すように、従来のベンチレーテッド型ブレーキディスクロータは、当該ブレーキディスクロータの剛性に最も影響を与える、アウタ摺動板101及びインナ摺動板102の最外周側に設けられた第2接続部104が、内周側に向かって凸となる三角形状に形成されていたため、ブレーキディスクロータの十分な剛性を確保することが困難であった。これにより、ブレーキディスクロータにおいて、いわゆる熱座屈が発生し、この熱座屈に伴い振動(ジャダ)を招来してしまうおそれがあった。
これに対し、本実施形態に係るベンチレーテッド型ブレーキディスクロータでは、接続部3のうち、インナ摺動板21及びアウタ摺動板22の最外周側に設けられた第2接続部32が、第1幅部32aと第2幅部32bとからなる、断面ほぼ五角形となるように形成されている。これにより、第2接続部32の断面積をより大きく確保することができる。
すなわち、本実施形態に係るベンチレーテッド型ブレーキディスクロータによれば、特に最外周側に位置する第1幅部32aにおいて、断面が三角形状に形成された前記従来のベンチレーテッド型ブレーキディスクロータと比べて、図4に示す網掛け部Xの分だけ、第2接続部32の断面積を増大させることができる。
このように、本実施形態に係るベンチレーテッド型ブレーキディスクロータでは、第2接続部32の間隔が最も広くブレーキディスクロータの剛性に最も影響を及ぼす、最外周側に位置する第1幅部32aの断面積を大きく確保することが可能となる結果、ブレーキディスクロータの剛性を効果的に向上させることができ、熱座屈に伴う振動(ジャダ)の発生を抑制することができる。
また、第2接続部32が、断面がほぼ五角形状となるように形成されていることで、例えば断面ほぼ三角形状に形成された前記従来のベンチレーテッド型ブレーキディスクロータと比べて図4に示す網掛け部Xの分だけ、換言すれば第1幅部32aに相当する分だけ、当該第2接続部32の断面積の変更の自由度を増大させることができる。すなわち、前記従来の形態では、図13に示すように、第2接続部104の径方向幅Wyを調整することによって、ブレーキディスクロータの固有振動数の変更が可能となる一方、本実施形態では、図4に示すように、第1幅部32aの径方向幅Wr1と第2幅部32bの径方向幅Wr2を調整することによって、ブレーキディスクロータの固有振動数の変更が可能となる。このように、本実施形態によれば、第1幅部32aと第2幅部32bが設けられていることにより、ブレーキディスクロータの固有振動数の変更の自由度が増大し、ブレーキディスクロータの振動に伴うブレーキノイズの抑制に寄与することができる。
また、本実施形態では、接続部3が、第1〜第3接続部31〜33によって構成され、径方向において3列に配置されている。換言すれば、最内周側に位置する第1接続部31と、最外周側に位置する第2接続部32との中間位置に、第3接続部33が設けられている。このように、第1、第2接続部31,32に加えて第3接続部33が設けられていることにより、接続部3が第1、第2接続部31,32の2列で構成されている場合と比べて、接続部3の間に形成される通気路4のレイアウトの自由度を増大させることができる。これにより、通気路4における効率的な通気が可能となり、ブレーキディスクロータの効果的な冷却を図ることができる。
〔第2実施形態〕
図5は本発明に係るベンチレーテッド型ブレーキディスクロータの第2実施形態を示し、本実施形態は、前記第1実施形態における第3接続部33の形態を変更したものである。なお、かかる変更点以外の基本的な構成については、前記第1実施形態と同様である。そのため、第1実施形態と同一の構成については、同一の符号を付すことにより、その説明を省略する。
図5に示すように、本実施形態に係るベンチレーテッド型ブレーキディスクロータでは、第3接続部33が、径方向外側へ向けて周方向幅W7が増大する第3幅部33aと、該第3幅部33aの径方向外側に一体に設けられ、前記各摺動板21,22の外周側へ向けて周方向幅W8が減少する第4幅部33bと、からなる、概ね菱形状に形成されている。
第3幅部33aは、テーパ状に形成された直線状の二辺331a,332aによって構成され、径方向外側へ向かって周方向幅W7が徐々に増大するように形成されている。また、第3幅部33aの周方向幅W7が径方向外側へ向かって漸増することで、周方向に隣接する第3幅部33aの周方向間隔W4が、径方向において一定となっている。換言すれば、第3幅部33aは、周方向に隣接する第3幅部33aの周方向間隔W4が一定となる所定の変化率を有する周方向幅W7に設定されている。
なお、本実施形態では、第3幅部33aを構成する二辺331a,332aを直線状に形成することにより周方向幅W7を漸増した形態が例示されているが、本発明の適用は当該形態に限定されるものではなく、例えば当該第3幅部33aの周方向幅W7が異なる変化率をもって段階的に増大するような形態を採ることも可能である。また、第3幅部33aの周方向幅W7を漸増させる態様についても、本実施形態のように、周方向幅W7が線形的に増大する態様のほか、例えば当該第3幅部33aを構成する二辺331a,332aが円弧状に形成されるなど、周方向幅W7が非線形的(例えば二次曲線的)に漸増する態様であってもよい。
第4幅部33bは、テーパ状に形成された直線状の二辺331b,332bによって構成され、径方向外側へ向かって周方向幅W8が徐々に減少するように形成されている。また、第4幅部33bを構成する二辺331b,332bは、それぞれ隣接対向する第2接続部32の第1幅部32aの二辺321a,322aに対して平行となるように形成されている。これにより、第3接続部33に隣接対向する各第2接続部32との間に形成される第1接続通気路44及び第2接続通気路45の幅W9が、当該第1、第2接続通気路44,45の延出方向において、一定となっている。換言すれば、第4幅部33bは、隣接対向する第3接続部33との間隔(第1、第2接続通気路の幅W9)が一定となる所定の変化率を有する周方向幅W8に設定されている。
なお、本実施形態では、第4幅部33bを構成する二辺331b,332bを直線状に形成することにより周方向幅W8を漸減した形態が例示されているが、本発明の適用は当該形態に限定されるものではなく、例えば当該第4幅部33bの周方向幅W8が異なる変化率をもって段階的に減少するような形態を採ることも可能である。また、第4幅部33bの周方向幅W8を漸減させる態様についても、本実施形態のように、周方向幅W8が線形的に減少する態様のほか、例えば当該第4幅部33bを構成する二辺331b,332bが円弧状に形成されるなど、周方向幅W8が非線形的(例えば二次曲線的)に漸減する態様であってもよい。
以上のように、本実施形態では、第3接続部33が、第3幅部33aと第4幅部33bとからなる、断面がほぼ菱形となるように形成されている。これにより、前記第1実施形態と比べて、網掛け部Yの分だけ、当該第3接続部33の断面積を、より大きく確保することができる。
しかも、本実施形態に係る第3接続部33は、第3幅部33aにおいて、径方向外側へ向けて周方向幅W7が増大するように構成されている。このように、ブレーキディスクロータの剛性に影響を及ぼしやすい径方向外側へ向かって周方向幅W7が増大するように構成されているため、ブレーキディスクロータの剛性を、より効果的に向上させることができる。
また、第3接続部33は径方向に沿って配置されることから、第3接続部33の周方向幅が一定の場合には、周方向に隣り合う第3接続部33,33の間に形成される第3通気路43の幅は、径方向外側へ向かって大きくなる。一方、第2接続部32の断面積を大きく確保しようとすると、第2接続部32と第3接続部33が近接することとなり、第2接続部32と第3接続部33の間に形成される第1、第2接続通気路44,45の幅W9が小さくなる。そうすると、第1、第2接続通気路44,45の幅W9の変化量(ギャップ)が大きくなってしまう。その結果、第3通気路43から第1、第2接続通気路44,45に流れる通気の抵抗が増大し、ブレーキディスクロータの十分な冷却効果が得られないおそれがある。
これに対して、上述のように、第3接続部33において、径方向外側へ向かって周方向幅W7が増大する第3幅部33aが設けられていることによって、第3通気路43の周方向幅W4の変化量を小さくする(本実施形態では一定とする)ことができる。これにより、第3通気路43と、第1、第2接続通気路44,45との間における通気路の幅の変化量(ギャップ)を低減することができる。その結果、第3通気路43から第1、第2接続通気路44,45に流れる通気の抵抗を低下させることが可能となり、ブレーキディスクロータの冷却効果を向上させることができる。
また、第3通気路43と第1、第2接続通気路44,45の間の通気抵抗が低下することにより、ブレーキディスクロータの鋳造時において、通気路4の形成に供する中子(例えば砂中子)を容易に除去できるメリットもある。
また、本実施形態の場合、第3接続部33を周方向に拡大するかたちで形成する一方、第1接続部31については、第2、第3接続部32,33に対して比較的小さい一定の周方向幅W1に設定されている。このように、前記各摺動板21,22の最内周側に配置され、ブレーキディスクロータの剛性に最も影響の小さい第1接続部31については、最小の周方向幅W1に設定することで、周方向幅が比較的小さくなりやすい内周側において、第1通気路41の周方向幅W3をより大きく設定することができる。これにより、前記各摺動板21,22の内周側に位置する第1通気路41において、通気の円滑な流れを確保することが可能となり、ブレーキディスクロータの効果的な冷却に供する。
〔第3実施形態〕
図6は本発明に係るベンチレーテッド型ブレーキディスクロータの第3実施形態を示し、本実施形態は、前記第1実施形態における一部の第2接続部32の形態を変更したものである。なお、かかる変更点以外の基本的な構成については、前記第1実施形態と同様である。そのため、第1実施形態と同一の構成については、同一の符号を付すことにより、その説明を省略する。
図6に示すように、本実施形態に係るベンチレーテッド型ブレーキディスクロータでは、第2接続部32の一部、具体的にはインナ摺動板21及びアウタ摺動板22の直径上において、ブレーキディスクロータの中心軸線Zを挟んで点対称に配置される一対又は複数対の第2接続部32が、他の第2接続部32に対して相対的に小さい周方向幅W11を有する第2狭幅接続部34として構成されている。これにより、第2狭幅接続部34と周方向に隣接する第2接続部32との周方向間隔W12が、周方向に隣接する他の第2接続部32同士の周方向間隔W2よりも大きくなっている。
なお、前記各摺動板21,22の直径方向においてブレーキディスクロータの中心軸線Zを挟んで点対称に配置される一対の第2狭幅接続部34を周方向に複数対設ける場合には、当該各対の第2狭幅接続部34は、周方向において、それぞれ所定の間隔をもって等間隔に配置されることが望ましい。これにより、当該各対の第2狭幅接続部34を、後述する振動モードの適切な節(又は腹)とすることができる。
以上のように、本実施形態では、第2接続部32の一部が、他の第2接続部32よりも相対的に小さい周方向幅W11を有する第2狭幅接続部34として構成されることで、ブレーキディスクロータの周方向における一部の剛性を意図的に低下させている。これにより、第2狭幅接続部34を振動モードの節(又は腹)として、ブレーキディスクロータに固定することができる。その結果、ブレーキパッドによる定常な振動モードの発生を抑制することが可能となり、ブレーキノイズの抑制に供する。
特に、第2接続部32は、ブレーキディスクロータの最外周側に配置されることから、剛性の低下量(ギャップ)が大きく、前記振動モードの節(又は腹)を、より明確に設定することが可能となる。その結果、前記定常な振動モードの発生をより効果的に抑制し、前記ブレーキノイズの効果的な抑制に供する。
〔第4実施形態〕
図7は本発明に係るベンチレーテッド型ブレーキディスクロータの第4実施形態を示し、本実施形態は、前記第2実施形態における一部の第3接続部33の形態を変更したものである。なお、かかる変更点以外の基本的な構成については、前記第2実施形態と同様である。そのため、第2実施形態と同一の構成については、同一の符号を付すことにより、その説明を省略する。
図7に示すように、本実施形態に係るベンチレーテッド型ブレーキディスクロータでは、第3接続部33の一部、具体的にはインナ摺動板21及びアウタ摺動板22の直径上において、ブレーキディスクロータの中心軸線Zを挟んで点対称に配置される一対又は複数対の第3接続部33が、他の第3接続部33に対して相対的に小さい、一定の周方向幅W1を有する第3狭幅接続部35として構成されている。これにより、第3狭幅接続部35と周方向に隣接する第3接続部33との周方向間隔W10が、周方向に隣接する他の第3接続部33同士の周方向間隔W4よりも大きくなっている。
なお、前記各摺動板21,22の直径方向においてブレーキディスクロータの中心軸線Zを挟んで点対称に配置される一対の第3狭幅接続部35を周方向に複数対設ける場合には、当該各対の第3狭幅接続部35は、周方向において、それぞれ所定の間隔をもって等間隔に配置されることが望ましい。これにより、当該各対の第3狭幅接続部35を、後述する振動モードの適切な節(又は腹)とすることができる。
以上のように、本実施形態では、第3接続部33の一部が、他の第3接続部33よりも相対的に小さい周方向幅W1を有する第3狭幅接続部35として構成されることで、ブレーキディスクロータの周方向における一部の剛性を意図的に低下させている。これにより、第3狭幅接続部35を振動モードの節(又は腹)として、ブレーキディスクロータに固定することができる。その結果、ブレーキパッドによる定常な振動モードの発生を抑制することが可能となり、ブレーキノイズの抑制に供する。
〔第5実施形態〕
図8は本発明に係るベンチレーテッド型ブレーキディスクロータの第5実施形態を示し、本実施形態は、前記第2実施形態における一部の第2、第3接続部32,33の形態を変更したものである。なお、かかる変更点以外の基本的な構成については、前記第2実施形態と同様である。そのため、第2実施形態と同一の構成については、同一の符号を付すことにより、その説明を省略する。
図8に示すように、本実施形態に係るベンチレーテッド型ブレーキディスクロータでは、第2接続部32の一部、具体的にはインナ摺動板21及びアウタ摺動板22の直径上において、ブレーキディスクロータの中心軸線Zを挟んで点対称に配置される一対又は複数対の第2接続部32が、他の第2接続部32に対して相対的に小さい周方向幅W11を有する第2狭幅接続部34として構成されている。これにより、第2狭幅接続部34と周方向に隣接する第2接続部32との周方向間隔W12は、周方向に隣接する他の第2接続部32との周方向間隔W2よりも大きくなっている。
さらに、本実施形態では、第3接続部33の一部、具体的には前記第2狭幅接続部34と隣接する一対の第3接続部33,33が、他の第3接続部33に対して相対的に小さい、一定の周方向幅W1を有する一対の第3狭幅接続部35,35として構成されている。換言すれば、1つの第2狭幅接続部34に対し、該第2狭幅接続部34と隣接する一対の第3接続部33,33が、一対の第3狭幅接続部35,35として構成されている。これにより、これら一対の第3狭幅接続部35,35間の周方向間隔W13、及び一対の第3狭幅接続部35,35と周方向に隣接する第3接続部33との周方向間隔W14が、周方向に隣接する他の第3接続部33同士の周方向間隔W4よりも大きくなっている。
なお、一対の第3狭幅接続部35,35については、例えば第2狭幅接続部34が複数設けられた場合には、この複数の第2狭幅接続部34に対してそれぞれ隣接するように、周方向に複数対設ける態様としてもよい。
また、本実施形態では、一の第2狭幅接続部34につき一対の第3狭幅接続部35,35を配置する態様を例示しているが、周方向に隣接する複数の第2接続部32を第2狭幅接続部34として構成することも可能である。この場合には、第2狭幅接続部34に隣接する当該第2狭幅接続部34よりも1つ多い第3接続部33を第3狭幅接続部35として構成することが可能である。すなわち、一の第2狭幅接続部34につき一対の第3狭幅接続部35を配置する態様に限られず、単数又は周方向に連続する複数(n)個の第2接続部32を第2狭幅接続部34として構成し、この第2狭幅接続部34に隣接する(n+1)個の第3接続部33を第3狭幅接続部35として構成することができる。
以上のように、本実施形態では、第2狭幅接続部34に加えて、該第2狭幅接続部34と隣接する一対の第3接続部33が、第3狭幅接続部35,35として構成されていることで、当該一の第2狭幅接続部34及び一対の第3狭幅接続部35,35によって、振動モードの節(又は腹)をより明確に設定することができる。これにより、ブレーキパッドによる定常な振動モードの発生がより効果的に抑制され、ブレーキノイズの効果的な抑制に供する。
また、上述のように、最外周列に位置する一の第2接続部32に対し、中間列に位置する一対の第3接続部33,33の剛性を低下させることによって、後述する本発明の第6実施形態のような、一対の第2接続部32,32の剛性を低下させる場合に比べて、前記ブレーキノイズの抑制を図りつつも、比較的高い剛性を確保できるメリットがある。
〔第6実施形態〕
図9は本発明に係るベンチレーテッド型ブレーキディスクロータの第6実施形態を示し、本実施形態は、前記第2実施形態における一部の第2、第3接続部32,33の形態を変更したものである。なお、かかる変更点以外の基本的な構成については、前記第2実施形態と同様である。そのため、第2実施形態と同一の構成については、同一の符号を付すことにより、その説明を省略する。
図9に示すように、本実施形態に係るベンチレーテッド型ブレーキディスクロータでは、第2接続部32の一部、具体的にはインナ摺動板21及びアウタ摺動板22の直径上において、ブレーキディスクロータの中心軸線Zを挟んで点対称に配置される一対の第2接続部32,32が、他の第2接続部32に対して相対的に小さい周方向幅W11を有する一対の第2狭幅接続部34,34として構成されている。これにより、これら一対の第2狭幅接続部34,34間の周方向間隔W15、及び一対の第2狭幅接続部34,34と周方向に隣接する第2接続部32との周方向間隔W12が、周方向に隣接する他の第2接続部32同士の周方向間隔W2よりも大きくなっている。
なお、第2狭幅接続部34については、説明の便宜上、インナ摺動板21及びアウタ摺動板22の直径上においてそれぞれ前記一対の第2狭幅接続部34,34を配置する態様について説明したが、当該一対の第2狭幅接続部34,34を周方向において所定の間隔をもって複数対設ける態様としてもよい。
さらに、本実施形態では、第3接続部33の一部、具体的には前記一対の第2狭幅接続部34,34の周方向中間に位置する第3接続部33が、他の第3接続部33に対して相対的に小さい、一定の周方向幅W1を有する第3狭幅接続部35として構成されている。換言すれば、一対の第2狭幅接続部34,34に対し、該一対の第2狭幅接続部34,34の周方向中間に位置する一の第3接続部33が、第3狭幅接続部35として構成されている。これにより、第3狭幅接続部35の周方向に隣接する第3接続部33との周方向間隔W10が、周方向に隣接する他の第3接続部33同士の周方向間隔W4よりも大きくなっている。
なお、第3狭幅接続部35については、例えば第2狭幅接続部34,34が複数対設けられた場合には、この複数対の第2狭幅接続部34,34に対してそれぞれ隣接するように、周方向に複数設ける態様としてもよい。
また、本実施形態では、一対の第2狭幅接続部34,34につき一の第3狭幅接続部35を配置する態様を例示しているが、周方向に隣接する3つ以上の第2接続部32を第2狭幅接続部34として構成することも可能である。この場合には、第2狭幅接続部34に隣接する当該第2狭幅接続部34よりも1つ少ない第3接続部33を第3狭幅接続部35として構成することが可能である。すなわち、一対の第2狭幅接続部34,34につき一の第3狭幅接続部35を配置する態様に限られず、周方向に連続する複数(n)個の第2接続部32を第2狭幅接続部34として構成し、この第2狭幅接続部34の周方向中間に位置する(n−1)個の第3接続部33を第3狭幅接続部35として構成することができる。
以上のように、本実施形態では、一対の第2狭幅接続部34,34に加えて、該一対の第2狭幅接続部34,34の周方向中間に位置する一の第3接続部33が第3狭幅接続部35として構成されていることで、当該一対の第2狭幅接続部34,34及び一の第3狭幅接続部35によって、振動モードの節(又は腹)をより明確に設定することができる。これにより、ブレーキパッドによる定常な振動モードの発生がより効果的に抑制され、ブレーキノイズの効果的な抑制に供する。
また、上述のように、中間列に位置する一の第3接続部33に対し、最外周列に位置する一対の第2接続部32,32の剛性を低下させることによって、前述した本発明の第5実施形態のような、一対の第3接続部33,33の剛性を低下させる場合に比べて、ブレーキディスクロータの剛性を確保しつつも、前記ブレーキノイズを比較的良好に抑制できるメリットがある。
〔第7実施形態〕
図10は本発明に係るベンチレーテッド型ブレーキディスクロータの第7実施形態を示し、本実施形態は、前記第2実施形態における第2接続部32の形態を変更したものである。なお、かかる変更点以外の基本的な構成については、前記第2実施形態と同様である。そのため、第2実施形態と同一の構成については、同一の符号を付すことにより、その説明を省略する。
図10に示すように、本実施形態に係るベンチレーテッド型ブレーキディスクロータでは、第2接続部32の第2幅部32bを構成する二辺321b,322bが、第1幅部32a側、すなわち第3接続部33から離間する側に凹む凹円弧状に形成されている。
以上のように、本実施形態では、第2接続部32の第2幅部32bを構成する二辺321b,322bが第1幅部32a側へ凹となる凹円弧状に形成されていることにより、第2接続部32と第3接続部33の距離(第1、第2接続通気路44,45の幅W9)を維持したまま、前記二辺321b,322bのオフセット分だけ、第3接続部33を第2接続部32に近づけることができる。これにより、第3接続部33をより径方向外側(外周側)に配置することが可能となり、ブレーキディスクロータの剛性のさらなる向上が図れる。
〔第8実施形態〕
図11は本発明に係るベンチレーテッド型ブレーキディスクロータの第8実施形態を示し、本実施形態は、前記第2実施形態における第3接続部33の形態を変更したものである。なお、かかる変更点以外の基本的な構成については、前記第2実施形態と同様である。そのため、第2実施形態と同一の構成については、同一の符号を付すことにより、その説明を省略する。
図11に示すように、本実施形態に係るベンチレーテッド型ブレーキディスクロータでは、第3接続部33の第3幅部33aを構成する二辺331a,332aが、第4幅部33b側、すなわち第1接続部31から離間する側に凹む凹円弧状に形成されている。さらに、第3接続部33の第4幅部33bを構成する二辺331b,332bが、第3幅部33a側、すなわち第2接続部32から離間する側に凹む凹円弧状に形成されている。
以上のように、本実施形態では、第3接続部33の第4幅部33bを構成する二辺331b,332bが第3幅部33a側へ凹となる凹円弧状に形成されていることにより、第2接続部32と第3接続部33の距離(第1、第2接続通気路44,45の幅W9)を維持したまま、前記二辺331b,332bのオフセット分だけ、第3接続部33を第2接続部32に近づけることができる。これにより、第3接続部33をより径方向外側(外周側)に配置することが可能となり、ブレーキディスクロータの剛性のさらなる向上が図れる。
また、本実施形態では、第3接続部33の第3幅部33aを構成する二辺331a,332aが第4幅部33b側へ凹となる凹円弧状に形成されていることにより、第1接続部31と第3接続部33の距離(間隔)を維持したまま、前記二辺331a,332aのオフセット分だけ、第1接続部31を第3接続部33側へ延長、又は近づけることができる。これにより、第1接続部31をより径方向外側(外周側)に配置することが可能となって、ブレーキディスクロータの剛性を一層向上させることができる。
〔第9実施形態〕
図12は本発明に係るベンチレーテッド型ブレーキディスクロータの第9実施形態を示し、本実施形態は、前記第7実施形態における第3接続部33の形態を変更したものである。なお、かかる変更点以外の基本的な構成については、前記第7実施形態と同様である。そのため、第7実施形態と同一の構成については、同一の符号を付すことにより、その説明を省略する。
図12に示すように、本実施形態に係るベンチレーテッド型ブレーキディスクロータでは、第2接続部32において、第2接続部32の第2幅部32bを構成する二辺321b,322bが、第1幅部32a側、すなわち第3接続部33から離間する側に凹む凹円弧状に形成されている。
また、第3接続部33において、第3接続部33の第3幅部33aを構成する二辺331a,332aが、第4幅部33b側、すなわち第1接続部31から離間する側に凹む凹円弧状に形成されている。さらに、第3接続部33の第4幅部33bを構成する二辺331b,332bが、第3幅部33a側、すなわち第2接続部32から離間する側に凹む凹円弧状に形成されている。
以上のように、とりわけ、本実施形態では、第2接続部32の第2幅部32bを構成する二辺321b,322bが第1幅部32a側へ凹となる凹円弧状に形成されると共に、第3接続部33の第4幅部33bを構成する二辺331b,332bが第3幅部33a側へ凹となる凹円弧状に形成されていることにより、第2接続部32と第3接続部33の距離(第1、第2接続通気路44,45の幅W9)を維持したまま、前記二辺321b,322b、及び前記二辺331b,332bのオフセット分だけ、第3接続部33を第2接続部32側へさらに延長、又は近づけることができる。これにより、第3接続部33をより一層径方向外側(外周側)に配置することが可能となり、ブレーキディスクロータの剛性のより一層の向上が図れる。
本発明は、前記実施形態において例示した構成に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で適用対象の仕様等に応じて自由に変更することができる。
とりわけ、本発明は、第2接続部32を前記五角形状に形成した点に1つの技術的特徴を有するものであるから、当該第2接続部32が前記五角形状に形成された態様を有するものであれば、第1、第3接続部31,33については、ブレーキディスクロータの仕様等に応じていずれの態様を採用してもよい。
1…取付基部
2…摺動板部
21…インナ摺動板
22…アウタ摺動板
3…接続部
31…第1接続部
32…第2接続部
33…第3接続部
32a…第1幅部
32b…第2幅部
321b,322b…第2幅部を構成する二辺
33a…第3幅部
33b…第4幅部
331b,332b…第4幅部を構成する二辺
34…第2狭幅接続部
35…第3狭幅接続部

Claims (10)

  1. 車軸方向に対向して配置され、円環状に形成されたインナ摺動板及びアウタ摺動板と、
    前記インナ摺動板と前記アウタ摺動板の間に、該各摺動板の径方向において複数列設けられ、前記インナ摺動板と前記アウタ摺動板を接続する複数の接続部と、
    を備えたベンチレーテッド型ブレーキディスクロータにおいて、
    前記複数の接続部は、前記各摺動板の内周側に位置する第1列に配置された第1接続部と、前記各摺動板の外周側に位置する第2列に配置された第2接続部と、を含み、
    前記第2接続部は、前記径方向の外側にほぼ矩形状に設けられた第1幅部と、該第1幅部よりも前記径方向の内側に設けられ、前記各摺動板の内周側へ向けて前記第1幅部よりも周方向幅が減少する第2幅部と、を有する、
    ことを特徴とするベンチレーテッド型ブレーキディスクロータ。
  2. 請求項1に記載のベンチレーテッド型ブレーキディスクロータにおいて、
    前記複数の接続部は、前記径方向において3列に配置され、前記第1列と前記第2列との間の第3列に配置された第3接続部を含むことを特徴とするベンチレーテッド型ブレーキディスクロータ。
  3. 請求項2に記載のベンチレーテッド型ブレーキディスクロータにおいて、
    前記第3接続部は、前記径方向の外側へ向けて前記周方向幅が増大する第3幅部と、該第3幅部よりも前記径方向の外側に設けられ、前記各摺動板の外周側へ向けて前記周方向幅が減少する第4幅部と、を有する、ことを特徴とするベンチレーテッド型ブレーキディスクロータ。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載のベンチレーテッド型ブレーキディスクロータにおいて、
    前記第2接続部のうち一部の前記第2接続部は、他の前記第2接続部よりも小さい前記周方向幅を有する第2狭幅接続部として構成されている、ことを特徴とするベンチレーテッド型ブレーキディスクロータ。
  5. 請求項2又は請求項3に記載のベンチレーテッド型ブレーキディスクロータにおいて、
    前記第3接続部のうち一部の前記第3接続部は、他の前記第3接続部よりも小さい前記周方向幅を有する第3狭幅接続部として構成されている、ことを特徴とするベンチレーテッド型ブレーキディスクロータ。
  6. 請求項3に記載のベンチレーテッド型ブレーキディスクロータにおいて、
    前記第2接続部のうち一部の前記第2接続部は、他の前記第2接続部よりも小さい前記周方向幅を有する第2狭幅接続部として構成され、
    前記第3接続部のうち前記第2狭幅接続部に隣接する一対の前記第3接続部は、他の前記第3接続部よりも小さい前記周方向幅を有する第3狭幅接続部として構成されている、ことを特徴とするベンチレーテッド型ブレーキディスクロータ。
  7. 請求項3に記載のベンチレーテッド型ブレーキディスクロータにおいて、
    前記第2接続部のうち周方向に隣接する一対の前記第2接続部は、他の前記第2接続部よりも小さい前記周方向幅を有する一対の第2狭幅接続部として構成され、
    前記第3接続部のうち前記一対の第2狭幅接続部の周方向中間に位置する前記第3接続部は、他の前記第3接続部よりも小さい前記周方向幅を有する第3狭幅接続部として構成されている、ことを特徴とするベンチレーテッド型ブレーキディスクロータ。
  8. 請求項3に記載のベンチレーテッド型ブレーキディスクロータにおいて、
    前記第2接続部の前記第2幅部を構成する二辺は、それぞれ前記第1幅部側へ凹となる凹円弧状に形成されている、ことを特徴とするベンチレーテッド型ブレーキディスクロータ。
  9. 請求項3又は請求項8に記載のベンチレーテッド型ブレーキディスクロータにおいて、
    前記第3接続部の前記第4幅部を構成する二辺は、それぞれ前記第3幅部側へ凹となる凹円弧状に形成されている、ことを特徴とするベンチレーテッド型ブレーキディスクロータ。
  10. 請求項9に記載のベンチレーテッド型ブレーキディスクロータにおいて、
    前記第3接続部の前記第3幅部を構成する二辺は、それぞれ前記第4幅部側へ凹となる凹円弧状に形成されている、ことを特徴とするベンチレーテッド型ブレーキディスクロータ。
JP2019160082A 2019-09-03 2019-09-03 ベンチレーテッド型ブレーキディスクロータ Active JP6825057B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019160082A JP6825057B1 (ja) 2019-09-03 2019-09-03 ベンチレーテッド型ブレーキディスクロータ
CN201911068357.2A CN112443605B (zh) 2019-09-03 2019-11-05 通风式制动盘转子
EP19214949.0A EP3789253B1 (en) 2019-09-03 2019-12-10 Ventilated type brake disc rotor
US16/708,758 US11236790B2 (en) 2019-09-03 2019-12-10 Ventilated type brake disc rotor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019160082A JP6825057B1 (ja) 2019-09-03 2019-09-03 ベンチレーテッド型ブレーキディスクロータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6825057B1 true JP6825057B1 (ja) 2021-02-03
JP2021038786A JP2021038786A (ja) 2021-03-11

Family

ID=68848118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019160082A Active JP6825057B1 (ja) 2019-09-03 2019-09-03 ベンチレーテッド型ブレーキディスクロータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11236790B2 (ja)
EP (1) EP3789253B1 (ja)
JP (1) JP6825057B1 (ja)
CN (1) CN112443605B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114838069B (zh) * 2022-04-25 2023-06-23 邓爽 一种汽车制动盘

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5224198B1 (ja) 1975-02-21 1977-06-29
DE4210449C2 (de) * 1992-03-30 1995-11-23 Buderus Guss Gmbh Aus Guß bestehende Bremsscheibe für ein Kraftfahrzeug, insbesondere für einen LKW
JP3170763B2 (ja) * 1992-09-17 2001-05-28 株式会社豊田中央研究所 ブレーキディスクロータ
DE9319490U1 (de) * 1993-12-18 1994-03-31 Bergische Stahlindustrie Bremsscheibe
US5542503A (en) * 1995-06-06 1996-08-06 Kelsey-Hayes Company Rotor for disc brake assembly
DE19843399A1 (de) * 1998-09-22 2000-03-23 Volkswagen Ag Bremsscheibe für Scheibenbremsen
JP2000274463A (ja) * 1999-03-26 2000-10-03 Aisin Takaoka Ltd ディスクロータ及びそれを用いたディスクブレーキ装置
EP1970592B1 (en) * 2003-05-15 2010-08-18 Freni Brembo S.p.A. Ventilated disk braking band for a disk brake
AU2003234062A1 (en) * 2003-05-15 2004-12-03 Freni Brembo S.P.A. Ventilated disc braking band for a disc brake
US8336682B2 (en) * 2007-08-31 2012-12-25 Honda Motor Co., Ltd. Ventilated brake disk and method
MX2010012150A (es) * 2008-05-05 2010-12-06 Freni Brembo Spa Banda de frenado de un disco para un freno de discos ventilado.
JP5047123B2 (ja) * 2008-10-23 2012-10-10 アイシン化工株式会社 湿式摩擦材
IT1396228B1 (it) * 2009-11-13 2012-11-16 Freni Brembo Spa Fascia di frenatura di un disco per freno a disco di tipo ventilato
EP2469117B1 (en) * 2010-12-23 2015-12-02 Brembo SGL Carbon Ceramic Brakes GmbH Internally vented brake disk rotor
ITMI20110964A1 (it) * 2011-05-27 2012-11-28 Freni Brembo Spa "disco per freno a disco di tipo ventilato"
ITMI20132137A1 (it) * 2013-12-19 2015-06-20 Freni Brembo Spa Disco freno ventilato
US9714684B2 (en) * 2015-01-29 2017-07-25 Fca Italy S.P.A. Ventilated brake disk for a motor vehicle
IT201600132400A1 (it) * 2016-12-29 2018-06-29 Freni Brembo Spa Fascia di frenatura di un disco per freno a disco di tipo ventilato
US11067134B2 (en) * 2017-03-21 2021-07-20 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Frictional piece
JP7051507B2 (ja) 2018-03-15 2022-04-11 キヤノン株式会社 システムおよびシステムにおける方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3789253A1 (en) 2021-03-10
CN112443605A (zh) 2021-03-05
JP2021038786A (ja) 2021-03-11
US11236790B2 (en) 2022-02-01
CN112443605B (zh) 2022-05-31
US20210062881A1 (en) 2021-03-04
EP3789253B1 (en) 2021-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20120101449A (ko) 통기성 디스크 브레이크용 브레이크 밴드
GB2033509A (en) Brake disc rotor
WO2017099074A1 (ja) 鉄道車両用ブレーキディスク
JPH11141585A (ja) ディスクブレーキ用ロータ
JP2001165211A (ja) ベンチレーテッド型ディスク
JP6825057B1 (ja) ベンチレーテッド型ブレーキディスクロータ
US20220290729A1 (en) Braking band of a disc for disc brake of ventilated type
JP4890735B2 (ja) ディスクブレーキのための制動バンドとディスク
US9488238B2 (en) Composite rotor
JP2021514449A (ja) ベンチレーテッド型ブレーキディスク用ディスクのブレーキングバンド
US11274716B2 (en) Braking system for an aircraft wheel
GB2144186A (en) Disc for disc brake
JP3777811B2 (ja) ブレーキディスクロータ
US20220275843A1 (en) Braking band of a disc for disc brake of ventilated type
JP2002048166A (ja) 車両用ディスクブレーキ装置のディスクロータ
KR101994113B1 (ko) 벤티드 브레이크 디스크
WO2023127287A1 (ja) ディスクブレーキ装置
JP2012132539A (ja) ブレーキディスクローター
JP3136459B2 (ja) 車両用ディスクブレーキのディスクロータ
WO2017146032A1 (ja) ディスクブレーキ用ロータ
JP2008095941A (ja) ベンチレーテッド型ディスクロータ
JPH0861403A (ja) ブレーキロータ及びその鋳造用金型
JP2005240876A (ja) ブレーキディスクロータ
JP7364211B2 (ja) ブレーキロータ
JPS58200827A (ja) デイスクブレ−キ用デイスクロ−タ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6825057

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250