JP6824483B1 - 磁気式リニア位置検出器 - Google Patents

磁気式リニア位置検出器 Download PDF

Info

Publication number
JP6824483B1
JP6824483B1 JP2020544551A JP2020544551A JP6824483B1 JP 6824483 B1 JP6824483 B1 JP 6824483B1 JP 2020544551 A JP2020544551 A JP 2020544551A JP 2020544551 A JP2020544551 A JP 2020544551A JP 6824483 B1 JP6824483 B1 JP 6824483B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
region
along
magnet
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020544551A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021181535A1 (ja
Inventor
武史 武舎
武史 武舎
芳直 立井
芳直 立井
久範 鳥居
久範 鳥居
慎 東野
慎 東野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6824483B1 publication Critical patent/JP6824483B1/ja
Publication of JPWO2021181535A1 publication Critical patent/JPWO2021181535A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/145Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the relative movement between the Hall device and magnetic fields
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/245Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains using a variable number of pulses in a train
    • G01D5/2451Incremental encoders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/24428Error prevention
    • G01D5/24433Error prevention by mechanical means
    • G01D5/24438Special design of the sensing element or scale

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

磁気式リニア位置検出器(20)は、固定子(1)と、固定子(1)に対して第1の方向に沿って移動可能とされた可動子(2)と、を備える。固定子(1)および可動子(2)のいずれか一方は磁気検出素子(3)を有し、固定子(1)および可動子(2)の他方は磁石(4)を有する。磁石(4)のうち磁気検出素子(3)と対向する第1の面は、第1の方向に沿ってN極とS極の磁極が交互に設けられている。磁石(4)は、第1の領域(11)と、第1の方向に沿った第1の領域(11)の両側に設けられた第2の領域(12)とを有する。第1の領域(11)では、第1の面に垂直な第2の方向に沿った長さが一定である。第2の領域(12)では、第2の方向に沿った長さが第1の領域(11)とは異なっている。

Description

本開示は、直線的に移動する可動子の位置を検出可能な磁気式リニア位置検出器に関する。
直線的に移動する可動子の位置を検出可能な磁気式リニア位置検出器が知られている。磁気式リニア位置検出器では、可動子および固定子のいずれか一方に磁気検出素子が設けられ、他方に磁石が設けられる。磁石では、固定子の移動方向に沿ってS極とN極が交互に並べて設けられている。磁気検出素子は、磁石から受ける磁界の変化を電圧等の電気信号に変換する素子である。
S極とN極が交互に並べられた磁石では、端部の磁極部分から発生する磁束分布と、端部以外の磁極部分から発生する磁束分布とが異なる。例えば、端部の磁極部分のN極から発せられる磁力線の一部は、一方側に他の磁極部分がないため、端部の磁極部分の裏面であるS極に向かう。一方、端部以外の磁極部分のN極から発せられる磁力線は、隣接する磁極部分のS極に向かう。この違いが、磁束分布の違いを生じさせる。
端部の磁極部分と端部以外の磁極部分で磁束分布が異なるため、端部の磁極部分で磁気検出素子が受ける磁界と、端部以外の磁極部分で磁気検出素子が受ける磁界とがアンバランスになり、端部付近での位置検出の精度が低下する場合があり、端部付近での位置検出結果に補正を行う必要がある。
特許文献1には、磁石の端部で磁極部分の幅を狭くして、磁束分布の均一化を図った構成が開示されている。
特開2011−101552号公報
磁気式リニア位置検出器の設計自由度の向上の観点からは、磁石の端部で磁極部分の幅を狭くした構成以外にも、磁束分布の均一化を図ることができる他の構成があることが望ましい。
本開示は、上記に鑑みてなされたものであって、磁石の端部と端部以外とで磁束分布の均一化を図ることができる磁気式リニア位置検出器を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本開示は、固定子と、固定子に対して第1の方向に沿って移動可能とされた可動子と、を備える。固定子および可動子のいずれか一方は磁気検出素子を有し、固定子および可動子の他方は磁石を有する。磁石のうち磁気検出素子と対向する第1の面は、第1の方向に沿ってN極とS極の磁極が交互に設けられている。磁石は、第1の領域と、第1の方向に沿った第1の領域の両側に設けられた第2の領域とを有する。第1の領域では、第1の面に垂直な第2の方向に沿った長さが一定である。第2の領域では、第2の方向に沿った長さが第1の領域とは異なっている。
本開示にかかる磁気式リニア位置検出器は、磁石の端部と端部以外とで磁束分布の均一化を図ることができるという効果を奏する。
実施の形態1にかかる磁気式リニア位置検出器の概略構成を示す斜視図 実施の形態1にかかる磁気式リニア位置検出器をZ軸に沿って見た図 比較例にかかる磁気式リニア位置検出器をZ軸に沿って見た図 比較例にかかる磁気式リニア位置検出器の磁気検出素子が感知する磁界強度を示す図 実施の形態1にかかる磁気式リニア位置検出器の磁気検出素子が感知する磁界強度を示す図 実施の形態1の変形例1にかかる磁気式リニア位置検出器をZ軸に沿って見た図 実施の形態1の変形例2にかかる磁気式リニア位置検出器をZ軸に沿って見た図 実施の形態1の変形例3にかかる磁気式リニア位置検出器をZ軸に沿って見た図 実施の形態1の変形例4にかかる磁気式リニア位置検出器をZ軸に沿って見た図 実施の形態1の変形例5にかかる磁気式リニア位置検出器をZ軸に沿って見た図
以下に、本開示の実施の形態にかかる磁気式リニア位置検出器を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの開示が限定されるものではない。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1にかかる磁気式リニア位置検出器の概略構成を示す斜視図である。磁気式リニア位置検出器20は、固定子1と可動子2とを備える。可動子2は、固定子1に対して図1に示すX軸に沿った方向に直線的に移動可能とされている。なお、X軸に沿った方向は第1の方向である。
固定子1には、磁気検出素子3が取り付けられている。可動子2には、磁石4が設けられている。磁気検出素子3は、磁石4から受ける磁界の変化を電圧等の電気信号に変換する素子である。磁気検出素子3には、例えばホール素子、ホールICなどがある。
磁気式リニア位置検出器20では、磁石4のX軸に沿った方向への移動に伴って磁気検出素子3が受ける磁界が変化する。この変位量を磁気検出素子3で電気信号の出力変化に変換し、不図示の演算部にて磁石4と磁気検出素子3との相対位置が算出される。
このとき、一般的には磁気検出素子3は位相が90°異なる2つ以上の素子からなり、各々の素子から出力される正弦波および余弦波をTan−1演算することで磁石4と磁気検出素子3との相対位置が算出される。
磁石4は、磁気検出素子3と対向する第1の面4aを有する。なお、第1の面4aと垂直なY軸を規定する。Y軸に沿った方向は、第2の方向である。また、X軸およびY軸に垂直なZ軸を規定する。また、以下の説明において、X軸に沿った方向を幅方向といい、Y軸に沿った方向を厚さ方向という。
図2は、実施の形態1にかかる磁気式リニア位置検出器をZ軸に沿って見た図である。磁石4の第1の面4aは、幅方向に沿ってN極とS極の磁極が交互に設けられている。図2において磁石4に重ねて示した矢印6は、磁石の着磁後の内部磁化の方向を示す。矢印6の先端がN極を示す。したがって、図2の紙面において最も左側の端部における第1の面4aの磁極はN極である。また、図2の紙面において最も右側の端部における第1の面4aの磁極はS極である。また、図2において矢印5は磁石4から発せられる磁力線を示している。
磁石4は、第1の領域11と、幅方向に沿った第1の領域11の両側に設けられた第2の領域12とを有する。第1の領域11には、複数の磁極が含まれている。また、1つの第2の領域12には、複数の磁極が含まれている。磁石4の第1の面4aは平坦面である。一方、第1の面4aの裏面である第2の面4bであって第2の領域12に含まれる部分は、階段状の段差が設けられている。
第2の領域12では、第1の領域11側の磁極部分から幅方向に沿った端部の磁極部分に向けて厚さ方向に沿った長さが、磁極ごとに段階的に短くなっている。これにより、上述したように、磁石4の第2の面4bであって第2の領域12に含まれる部分に階段状の段差が設けられる。
これは、第2の領域12では磁石4の厚さ方向に沿った長さが、第1の領域11の厚さ方向に沿った長さよりも短いとも換言できる。図1および図2に示した例では、1つの第2の領域12に2つの磁極が含まれている。例えば、第1の領域11での厚さ方向の長さをtとした場合に、最も端部の磁極の厚さ方向の長さを0.5tとし、その隣の磁極の厚さ方向の長さを0.75tとする。なお、1つの第2の領域12には、1つの磁極が含まれていてもよいし、3つ以上の磁極が含まれていてもよい。
図3は、比較例にかかる磁気式リニア位置検出器をZ軸に沿って見た図である。図3では、磁石4に重ならない矢印5で磁力線を示している。図4は、比較例にかかる磁気式リニア位置検出器の磁気検出素子が感知する磁界強度を示す図である。図4では、横軸が磁石40の変位量を示し、縦軸が磁気検出素子3の感知方向であるY軸に沿った方向の磁界強度を示す。
比較例における磁石40は、全領域で厚さ方向の長さが一定である。幅方向に沿った磁石40の端部以外の磁極には、両隣に他の磁極があるため、端部以外のN極から発せられた磁力線は隣のS極の磁極に向かう。一方、端部の磁極の一方側には、隣接する磁極がないため、N極から発せられた磁力線は空気中を通って裏側のS極に向かって流れる。
このことにより、比較例における磁石40では、図3および図4に示すように、両端部で磁力線のループが大きくなり、磁界強度が高くなる。そのため、磁気検出素子3で正弦波および余弦波をTan−1演算すると、正弦波および余弦波の振幅のアンバランスに起因して、磁石40と磁気検出素子3との相対位置の検出結果に誤差が生じる。
図2に戻って、本実施の形態1における磁石4では、第1の領域11の両側に設けた第2の領域12で、磁極の厚さ方向に沿った長さが短くなっているので、磁石4の端部でのY軸に沿った方向の磁界強度が抑制される。
図5は、実施の形態1にかかる磁気式リニア位置検出器の磁気検出素子が感知する磁界強度を示す図である。図5では、横軸が磁石4の変位量を示し、縦軸が磁気検出素子3の感知方向であるY軸に沿った方向の磁界強度を示す。図5に示した磁界強度からも、磁石4の端部でのY軸に沿った方向の磁界強度が抑制されていることが分かる。これにより、実施の形態1にかかる磁気式リニア位置検出器20では、磁石4の幅方向における全域で磁束分布が均一化されるため、位置検出精度の向上を図ることが可能となる。
なお、磁石4の端部において厚さ方向に沿った長さが短くなることで、磁界強度が抑制される要因は以下の2点による。1点目は、単純に磁石4の端部で磁石体積が減ることによる磁力の低下である。また、2点目は、端部でN極からS極に向かう磁力線のループの大きさが小さくなることによる磁力の低下である。これは、磁石4の第1の面4aと磁気検出素子3との距離が離れるほど、磁力の低下幅が大きくなる。すなわち、2点目の要因によれば、磁石4の第1の面4aと磁気検出素子3との距離に応じて、第2の領域12における磁石4の厚さ方向に沿った長さの最適値が決まる。
なお、磁石4の幅方向に沿った一方の端部と他方の端部とでは極を異ならせている。具体的には、図2の紙面左方の端部では、第1の面4aの極がN極となっており、右方の端部では、第1の面4aの極がS極となっている。このようにすることで、磁石4全体でN極とS極を同数にすることができる。これにより、極数が異なることによるオフセットを無くして、より精度の高い相対位置の検出が可能となる。
図6は、実施の形態1の変形例1にかかる磁気式リニア位置検出器をZ軸に沿って見た図である。変形例1における磁石4では、第2の領域12において、第1の領域11から幅方向に離れるほど、磁極の幅方向の長さが短くなっている。
比較例として示した構成では、図3で示したように、磁石40の端部で磁力線のループが大きくなっている。このことにより、図4で示したように、磁石40の両端部で磁界強度が高くなるとともに、波形の横軸方向の幅が広がっている。
図5に示したように、第2の領域12において磁石4の厚さ方向の長さを短くすることで、磁石4の両端部での磁界強度を抑えるとともに、波形の横軸方向の幅も狭くなってはいる。しかしながら、第1の領域11が設けられた中央部分の波形と同等の幅までは狭くなっていない。
磁石4の厚さ方向の長さだけを磁力制御のパラメータにして、中央部と端部とで磁力を揃えようとした場合には、磁界強度を揃えようとすると波形の幅が端部で広くなり、波形の幅を揃えようとすると磁界強度が中央部よりも低くなってしまう。したがって、磁石4の厚さ方向の長さだけを磁力制御のパラメータとした場合には、磁界強度と波形の幅の両方を揃えることが難しい。
本変形例1では、磁石4の厚さ方向の長さに加えて、幅方向の長さもパラメータとしている。そして、端部側となる第2の領域12で、第1の領域11よりも磁極の幅方向の長さを短くすることで、波形の幅を狭くして、磁石4の中央部と端部とで磁界強度と波形の幅とを揃えている。
磁石4の中央部と端部とで磁界強度と波形の幅とが揃うことで、磁束密度のより一層の均一化を図り、位置検出の精度のより一層の向上を図ることができる。なお、第2の領域12に含まれるすべての磁極で幅方向の長さを短くする必要はなく、幅方向に沿った最も端部の磁極のみで幅方向の長さを短くしてもよい。
図7は、実施の形態1の変形例2にかかる磁気式リニア位置検出器をZ軸に沿って見た図である。変形例2における磁石4では、第2の領域12が、第1の領域11側の磁極部分から離れるにしたがって、厚さ方向に沿った長さが滑らかに短くなるテーパ状部分となっている。
変形例2における磁石4では、第2の領域12で厚さ方向に沿った長さを滑らかに短くすることで、端部と中央部での磁界強度を揃えて、位置検出の精度の向上を図っている。また、磁力線は、磁石4からの発せられる部分または磁石4に入り込む部分で、磁石4の表面に対して垂直となる。そのため、テーパ部の傾斜角度によって、磁力線のループの形状等を制御することが可能となる。
したがって、本変形例2では、磁石4の厚さ方向の長さに加えて、表面の傾斜角度も磁力制御のパラメータとすることができる。これにより、磁石4の中央部と端部とで磁界強度と波形の幅とを揃えて、位置検出の精度のより一層の向上を図ることができる。
なお、変形例1と同様に、第2の領域12において磁極の幅方向の長さを短くして、位置検出の精度のより一層の向上を図ってもよい。
図8は、実施の形態1の変形例3にかかる磁気式リニア位置検出器をZ軸に沿って見た図である。変形例3における磁石4では、第2の面4bが平坦面となっている。また、第1の面4aに階段状の段差を設けることで、第2の領域12における厚さ方向に沿った長さを、第1の領域11における厚さ方向に沿った長さよりも短くしている。
このように構成することで、中央部と端部とで磁界強度を揃えて、位置検出の精度の向上を図ることができる。また、着磁ヨークを用いて第1の面4aを一括して着磁する場合、第2の領域12の第1の面4aは、第1の領域11の第1の面4aよりも着磁ヨークから離れる。
そのため、第1の領域11と第2の領域12とで着磁率が異なる。より具体的には、第2の領域12において第1の領域11よりも着磁率が小さくなる。したがって、本変形例3では、第1の面4aに段差を設けることで、磁極の厚さ方向に沿った長さに加えて、着磁率を磁力制御のパラメータとすることができる。これにより、磁石4の中央部と端部とで磁界強度と波形の幅とを揃えて、位置検出の精度のより一層の向上を図ることができる。
図9は、実施の形態1の変形例4にかかる磁気式リニア位置検出器をZ軸に沿って見た図である。変形例4における磁石4では、幅方向の最も端部に設けられた磁極に第2の領域12が設けられている。幅方向の最も端部に設けられた磁極は、第1の面4a側の角部が面取りされている。
端部での面取りによって、厚さ方向に沿った長さを短くして、磁界強度を抑えることができる。また、図7に示した変形例2と同様に、面取りされた部分の傾斜角度によって、磁力線のループの形状等を制御することが可能となる。したがって、本変形例4では、磁石4の厚さ方向の長さに加えて、面取りされた部分の傾斜角度も磁力制御のパラメータとすることができる。これにより、磁石4の中央部と端部とで磁界強度と波形の幅とを揃えて、位置検出の精度のより一層の向上を図ることができる。
図10は、実施の形態1の変形例5にかかる磁気式リニア位置検出器をZ軸に沿って見た図である。変形例5における磁石4では、第2の領域12において、第1の領域11から幅方向に離れるほど、磁極の幅方向の長さが短くなっている。
これにより、図5に示した磁界強度の波形の幅を狭めることができる。ただし、磁極の幅方向の長さを短くすることで、端部の磁界強度が中央部の磁界強度よりも小さくなってしまう場合がある。そこで、本変形例5では、第2の領域12において、磁極を第2の面4b側に突出させて、厚さ方向に沿った長さを第1の領域11よりも長くしている。より具体的には、第2の領域12では、第1の領域11側の磁極部分から幅方向に沿った端部の磁極部分に向けて厚さ方向に沿った長さが、磁極ごとに段階的に長くなっている。これにより、磁石4の第2の面4bであって第2の領域12に含まれる部分に階段状の段差が設けられる。
本変形例5にかかる磁石4によれば、第2の領域12において、磁極の幅方向に沿った長さを短くしたために低下した磁界強度を、磁極の厚さ方向に沿った長さを長くすることで補強して、磁石4の中央部と端部とで磁界強度と波形の幅とを揃えて、位置検出の精度の向上を図ることができる。なお、第2の領域12に含まれるすべての磁極で幅方向の長さを長くする必要はなく、幅方向に沿った最も端部の磁極のみで幅方向の長さを短くしてもよい。
なお、上記説明では、固定子に磁気検出素子が設けられ、可動子に磁石が設けられた磁気式リニア位置検出器を例に挙げて説明したが、固定子に磁石が設けられ、可動子に磁気検出素子が設けられていてもよい。
以上の実施の形態に示した構成は、一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、実施の形態同士を組み合わせることも可能であるし、要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
1 固定子、2 可動子、3 磁気検出素子、4,40 磁石、4a 第1の面、4b 第2の面、5,6 矢印、11 第1の領域、12 第2の領域、20 磁気式リニア位置検出器。

Claims (9)

  1. 固定子と、
    前記固定子に対して第1の方向に沿って移動可能とされた可動子と、を備え、
    前記固定子および前記可動子のいずれか一方は磁気検出素子を有し、
    前記固定子および前記可動子の他方は磁石を有し、
    前記磁石のうち前記磁気検出素子と対向する第1の面は、前記第1の方向に沿ってN極とS極の磁極が交互に設けられており、
    前記磁石は、第1の領域と、前記第1の方向に沿った前記第1の領域の両側に設けられた第2の領域とを有し、
    前記第1の領域では、前記第1の面に垂直な第2の方向に沿った長さが一定であり、
    前記第2の領域では、前記第1の領域側の磁極部分から前記第1の方向に沿った端部の磁極部分に向けて前記第2の方向に沿った長さが、磁極ごとに段階的に短くなることを特徴とする磁気式リニア位置検出器。
  2. 前記磁石は、前記第1の方向に沿った端部の磁極部分の前記第1の方向に沿った長さが、他の磁極部分の前記第1の方向に沿った長さよりも短いことを特徴とする請求項1に記載の磁気式リニア位置検出器。
  3. 固定子と、
    前記固定子に対して第1の方向に沿って移動可能とされた可動子と、を備え、
    前記固定子および前記可動子のいずれか一方は磁気検出素子を有し、
    前記固定子および前記可動子の他方は磁石を有し、
    前記磁石のうち前記磁気検出素子と対向する第1の面は、前記第1の方向に沿ってN極とS極の磁極が交互に設けられており、
    前記磁石は、第1の領域と、前記第1の方向に沿った前記第1の領域の両側に設けられた第2の領域とを有し、
    前記第1の領域では、前記第1の面に垂直な第2の方向に沿った長さが一定であり、
    前記第2の領域では、前記第1の領域から前記第1の方向に離れるほど前記第2の方向に沿った長さが前記第1の領域よりも長くなることを特徴とする磁気式リニア位置検出器。
  4. 前記第2の領域では、前記第1の領域側の磁極部分から前記第1の方向に沿った端部の磁極部分に向けて前記第2の方向に沿った長さが、磁極ごとに段階的に長くなることを特徴とする請求項3に記載の磁気式リニア位置検出器。
  5. 前記磁石は、前記第1の方向に沿った端部の磁極部分の前記第1の方向に沿った長さが、他の磁極部分の前記第1の方向に沿った長さよりも短いことを特徴とする請求項3または4に記載の磁気式リニア位置検出器。
  6. 固定子と、
    前記固定子に対して第1の方向に沿って移動可能とされた可動子と、を備え、
    前記固定子および前記可動子のいずれか一方は磁気検出素子を有し、
    前記固定子および前記可動子の他方は磁石を有し、
    前記磁石のうち前記磁気検出素子と対向する第1の面は、前記第1の方向に沿ってN極とS極の磁極が交互に設けられており、
    前記磁石は、第1の領域と、前記第1の方向に沿った前記第1の領域の両側に設けられた第2の領域とを有し、
    前記第1の領域では、前記第1の面に垂直な第2の方向に沿った長さが一定であり、
    前記第2の領域では、前記第1の領域から前記第1の方向に離れるほど、磁極の前記第1の方向の長さが短くなり、
    前記第2の領域では、前記第2の方向に沿った長さが前記第1の領域よりも長いことを特徴とする磁気式リニア位置検出器。
  7. 前記磁石は、前記第1の面が平坦面であることを特徴とする請求項1からのいずれか1つに記載の磁気式リニア位置検出器。
  8. 前記磁石は、前記第1の面の裏面である第2の面が平坦面であることを特徴とする請求項1または2に記載の磁気式リニア位置検出器。
  9. 前記磁石は、一方の端部の磁極部分と、他方の端部の磁極部分とで、磁極が異なることを特徴とする請求項1からのいずれか1つに記載の磁気式リニア位置検出器。
JP2020544551A 2020-03-10 2020-03-10 磁気式リニア位置検出器 Active JP6824483B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/010357 WO2021181535A1 (ja) 2020-03-10 2020-03-10 磁気式リニア位置検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6824483B1 true JP6824483B1 (ja) 2021-02-03
JPWO2021181535A1 JPWO2021181535A1 (ja) 2021-09-16

Family

ID=74228044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020544551A Active JP6824483B1 (ja) 2020-03-10 2020-03-10 磁気式リニア位置検出器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11933640B2 (ja)
JP (1) JP6824483B1 (ja)
CN (1) CN115210536A (ja)
DE (1) DE112020006388T5 (ja)
WO (1) WO2021181535A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH074987A (ja) * 1993-02-22 1995-01-10 Nippondenso Co Ltd 基準位置検出装置
JP2003070225A (ja) * 2001-06-19 2003-03-07 Rockwell Internatl Corp リニアモータのための経路モジュール、モジュラリニアモータシステムおよびその制御方法
JP2004101312A (ja) * 2002-09-09 2004-04-02 Ntn Corp 原点付き磁気エンコーダおよび軸受
JP2006234846A (ja) * 2006-06-08 2006-09-07 Nsk Ltd 転がり軸受
JP2011101552A (ja) * 2009-11-09 2011-05-19 Yamaha Motor Co Ltd リニアスケール、リニアモータ、及びリニアモータの制御装置
JP2013238485A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Asahi Kasei Electronics Co Ltd エンコーダ及びそれを用いたアクチュエータ

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6134177A (ja) * 1984-07-25 1986-02-18 Tokuda Seisakusho Ltd マグネツト駆動装置
JPH0710243Y2 (ja) * 1985-11-30 1995-03-08 東北金属工業株式会社 磁気リニアスケール
JPH0787141B2 (ja) * 1986-08-09 1995-09-20 富士電機株式会社 永久磁石形均一磁場マグネット
US5936319A (en) * 1998-02-26 1999-08-10 Anorad Corporation Wireless permanent magnet linear motor with magnetically controlled armature switching and magnetic encoder
US5907200A (en) * 1998-02-26 1999-05-25 Anorad Corporation Linear encoder
DE4325885A1 (de) 1993-08-02 1995-02-09 Basf Ag Elektrolumineszierende Anordnung
WO2001051893A1 (de) * 2000-01-13 2001-07-19 Continental Teves Ag & Co. Ohg Linearer wegsensor und dessen verwendung als betätigungsvorrichtung für kraftfahrzeuge
JP5073183B2 (ja) * 2005-07-08 2012-11-14 日本電産サンキョー株式会社 磁気エンコーダ
JP2009192261A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Aisin Seiki Co Ltd 直線変位検出装置
JP5249281B2 (ja) 2010-04-23 2013-07-31 Tdk株式会社 磁気式位置検出装置
US9583247B2 (en) * 2014-05-27 2017-02-28 Allegro Microsystems, Llc Systems and methods for a magnet with uniform magnetic flux
US9697940B2 (en) * 2014-08-20 2017-07-04 Analog Devices Global Apparatus and methods for generating a uniform magnetic field
DE102017222674A1 (de) * 2016-12-29 2018-07-05 Robert Bosch Gmbh Wegsensor
US10389195B2 (en) * 2017-07-13 2019-08-20 Rosemount Aerospace Inc. Annular magnets for rotor position estimation
US11163024B2 (en) * 2018-04-05 2021-11-02 Mando Corporation Non-contact linear position sensor utilizing magnetic fields

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH074987A (ja) * 1993-02-22 1995-01-10 Nippondenso Co Ltd 基準位置検出装置
JP2003070225A (ja) * 2001-06-19 2003-03-07 Rockwell Internatl Corp リニアモータのための経路モジュール、モジュラリニアモータシステムおよびその制御方法
JP2004101312A (ja) * 2002-09-09 2004-04-02 Ntn Corp 原点付き磁気エンコーダおよび軸受
JP2006234846A (ja) * 2006-06-08 2006-09-07 Nsk Ltd 転がり軸受
JP2011101552A (ja) * 2009-11-09 2011-05-19 Yamaha Motor Co Ltd リニアスケール、リニアモータ、及びリニアモータの制御装置
JP2013238485A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Asahi Kasei Electronics Co Ltd エンコーダ及びそれを用いたアクチュエータ

Also Published As

Publication number Publication date
CN115210536A (zh) 2022-10-18
JPWO2021181535A1 (ja) 2021-09-16
US11933640B2 (en) 2024-03-19
US20230033559A1 (en) 2023-02-02
WO2021181535A1 (ja) 2021-09-16
DE112020006388T5 (de) 2022-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110375775B (zh) 电磁感应式编码器
KR102042369B1 (ko) 위치 검지 장치
JP2009192261A (ja) 直線変位検出装置
JP5131537B2 (ja) 角度検出装置
JP2011220795A (ja) ストローク量検出装置
JP2012208112A (ja) 位置センサ、磁石部材及び磁石部材の製造方法
JP2013145165A (ja) 電流センサ機構
JP2009288158A (ja) 回転角度検出装置
TWI513146B (zh) 內藏式永磁馬達之轉子構造
US20150145506A1 (en) Magnetic sensor
JP6824483B1 (ja) 磁気式リニア位置検出器
JP3666441B2 (ja) 位置検出装置
CN112444657B (zh) 电流传感器
JP5415819B2 (ja) リニアモータおよびリニアモータ装置
JP6213536B2 (ja) 磁場検出装置及び回転検出装置
JP6476700B2 (ja) 永久磁石、位置センサ、永久磁石の製造方法及び着磁装置
JP5012130B2 (ja) 角度センサ
JP4863167B2 (ja) 磁石構造体及びこれを用いた位置検出装置
JP5409972B2 (ja) 位置検出装置
JP2017133865A (ja) 電流検出装置、及び電流検出方法
JP2014102181A (ja) 磁気センサ
WO2024009983A1 (ja) 位置検知システム及び磁気センサ
WO2024219226A1 (ja) 回転検出装置
JP2011169715A (ja) 位置検出機構
JP2018105621A (ja) 磁気センサ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200821

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200821

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200821

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200923

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6824483

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250