JP6821324B2 - 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム - Google Patents
画像処理装置、画像処理方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6821324B2 JP6821324B2 JP2016088486A JP2016088486A JP6821324B2 JP 6821324 B2 JP6821324 B2 JP 6821324B2 JP 2016088486 A JP2016088486 A JP 2016088486A JP 2016088486 A JP2016088486 A JP 2016088486A JP 6821324 B2 JP6821324 B2 JP 6821324B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image processing
- bright spot
- processing apparatus
- information
- area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 202
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 87
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 56
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 19
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 7
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 6
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 140
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 95
- 230000008569 process Effects 0.000 description 81
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 41
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 35
- 230000006870 function Effects 0.000 description 26
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 21
- 230000008859 change Effects 0.000 description 16
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 13
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 6
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 5
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000010970 precious metal Substances 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/21—Ink jet for multi-colour printing
- B41J2/2107—Ink jet for multi-colour printing characterised by the ink properties
- B41J2/211—Mixing of inks, solvent or air prior to paper contact
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/30—Identification or security features, e.g. for preventing forgery
- B42D25/324—Reliefs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/525—Arrangement for multi-colour printing, not covered by group B41J2/21, e.g. applicable to two or more kinds of printing or marking process
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/50—Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
- B41M5/52—Macromolecular coatings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/30—Identification or security features, e.g. for preventing forgery
- B42D25/36—Identification or security features, e.g. for preventing forgery comprising special materials
- B42D25/373—Metallic materials
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/40—Manufacture
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Ink Jet (AREA)
- Printing Methods (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
Description
以下、光輝感を擬似的に表現するための構造体を形成する実施形態について説明する。本実施形態では、対象物の輝点の大きさに着目し、入力を受け付けた輝点の特性を表す情報に基づいて、記録基材上に形成する構造体の特性を導出する実施形態について説明する。
図2は、本実施形態における画像処理装置1のハードウェア構成例である。画像処理装置1は、例えばコンピュータによって構成され、CPU201は、RAM203をワークメモリとして、ROM202、HDD(ハードディスクドライブ)27などに格納されたOS(オペレーティングシステム)や各種プログラムを実行する。また、CPU201は、システムバス207を介して各構成を制御する。なお、後述するフローチャートによる処理は、ROM202やHDD27などに格納されたプログラムコードがRAM203に展開され、CPU201によって実行される。汎用I/F(インターフェース)204は、例えばUSBなどシリアルバスインターフェースであり、シリアルバス22を介して、マウスやキーボードなどの入力デバイス23や印刷装置24などが接続される。SATA(シリアルATA)I/F205は、シリアルバスインターフェースであり、シリアルバス26を介して、HDD27や各種記録メディアの読み書きを行う汎用ドライブ28が接続される。CPU201は、HDD27や汎用ドライブ28にマウントされた各種記録メディアを各種データの格納場所として使用される。VC(ビデオカード)206は、ビデオインターフェースであり、ディスプレイ25が接続される。CPU201は、プログラムによって提供されるUI(ユーザインターフェース)をディスプレイ25に表示し、入力デバイス23を介して受け付けるユーザ指示などの入力を受信する。
図3は、本実施形態における画像処理装置1のソフトウェア機能構成を示すブロック図である。本実施形態における画像処理アプリケーションが、CPU201からの指令に基づき実行する処理手順について、図3を参照して説明する。画像処理装置1は、画像処理アプリケーションの機能を実現する構成として、UI表示部301と、データ取得部302と、構造体特性導出部303と、配置データ生成部304と、印刷装置制御部305と、データ格納部306とを有する。UI表示部301は、ディスプレイ25によって実現され、ユーザからの入力を受け付けるGUI(グラフィカル・ユーザ・インターフェース)などをディスプレイ25に表示する。データ取得部302は、入力を受け付けた輝点情報などのデータを取得する。構造体特性導出部303は、入力を受け付けた輝点情報に基づいて、構造体の特性を導出する。ここで、構造体の特性とは、印刷装置24が記録基材上に形成可能な構造体の大きさと、当該大きさで形成可能な構造体の複数の傾斜角度である。詳細は図8(a)を参照して後述する。配置データ生成部304は、記録基材上に形成する構造体の配置を特定する構造体配置データを生成する。印刷装置制御部305は、上記構造体配置データを基に、構造体を形成するための各座標における積層回数を決定し、印刷装置24に該情報を送ると共に画像形成動作の実行を指示する。データ格納部306は、構造体の特性を参照可能な構造体特性テーブル801や、記録基材上に形成する構造体の数を参照可能な構造体数テーブル802などの情報を予め保持する。
図4は、本実施形態における画像処理装置1の処理手順を示すフローチャートである。以下、図4(a)〜(d)を参照して本実施形態における画像処理装置1の処理手順の詳細を説明する。なお、図4(a)〜(d)に示されるフローチャートによる処理は、ROM202に格納されたプログラムコードがRAM203に展開され、CPU201によって実行される。図5以降に示されるフローチャートにおいても同様である。なお、以降で記す記号Sは、フローチャートにおけるステップであることを意味する。
s1=N×(25400/R)^2 ・・・ (1)
まず、本実施形態における1つの構造体の特性を、図7を参照して説明する。図7(a)に示される通り、本実施形態における構造体の特性は、印刷装置24が記録基材上に形成可能な構造体の面積と、当該面積で形成可能な構造体の傾斜角度である。本実施形態では、構造体の面積として底面積702と、底面積702で形成可能な傾斜角度701が構造体の特性に該当するが、構造体の面積は傾斜面703の面積であってもよい。照射光が傾斜面703で鏡面反射する方向と、傾斜面703で鏡面反射する光を受光する方向とが一致する場合、構造体が配置された領域は、当該構造体の角度条件下における輝点として視認される。
次に、図4(c)を参照して構造体配置データを生成する処理(S40)について説明する。
ΣΣ|θ(x,y)‐θ(x+1,y+1)| ・・・ (2)
次に、S50において、印刷装置制御部305は、構造体配置データに基づいて、各座標における積層回数を決定し、印刷装置24に当該情報を送ると共に画像形成動作の実行を指示する。図4(d)を参照して印刷装置制御部にて実行される処理(S50)について説明する。
印刷装置制御部305にて決定した情報に基づく印刷装置24の画像形成動作について説明する。先ず、印刷装置24の構成について図12を用いて説明する。ヘッドカートリッジ1201は、複数の吐出口からなる記録ヘッドと、記録ヘッドに対してインクを供給するインクタンクと、記録ヘッドの各吐出口を駆動する信号を受信するためのコネクタが設けられている。インクタンクには、構造体形成用のUV硬化型インクが設けられている。ヘッドカートリッジ1201およびUVランプ1221は、キャリッジ1202において所定の位置に交換可能に搭載されている。キャリッジ1202には、コネクタを介してヘッドカートリッジ1201およびUVランプ1221に駆動信号等を伝達するためのコネクタホルダが設けられている。キャリッジ1202は、ガイドシャフト1203に沿って往復移動可能に構成される。具体的には、キャリッジ1202は、主走査モータ1204を駆動源として、モータプーリ1205、従動プーリ1206、タイミングベルト1207等の駆動機構を介して駆動されるとともに、その位置および移動が制御される。なお、このキャリッジ1202のガイドシャフト1203に沿った移動を「主走査」といい、移動方向を「主走査方向」という。
次に、図13を参照して、光輝感を擬似的に表現した構造体の例について説明する。図13(a)(b)はそれぞれ、画像処理装置1の上述の処理により記録基材1208上に形成した構造体の断面を模式的に示した図である。図13(a)(b)に示される通り、記録基材1208上には、異なる傾斜角度を有する2種類の構造体が組み合わせて配置されており、各構造体は一辺の長さがXの底面積を有する。また、記録基材1208上に形成された各構造体の配置は、図13(a)(b)共に同一である。
実施形態1では、対象物の輝点の大きさに着目し、入力を受け付けた対象物の輝点の面積に基づいて、記録基材上に形成する構造体の特性を導出していた。本実施形態では、対象物の観察条件に着目し、輝点が観察される角度条件に基づいて、記録基材上に形成する構造体の特性を導出する態様について説明する。なお、実施形態2における画像処理装置1のハードウェアおよびソフトウェア機能構成は実施形態1のものと同じである。本実施形態では、UI表示部301によるUIの表示処理(S10)、および構造体特性導出部303による構造体の特性を導出する処理(S30)について実施形態1の処理と相違するため、以下、当該処理の内容についてのみ説明する。
次に、図15を参照して本実施形態における構造体の特性を導出する処理(S30)について説明する。S1531において、構造体特性導出部303は、UI1500を介して入力を受け付けた角度条件から、記録基材上に形成する複数の傾斜角度の目標範囲を設定する。S1531で設定される複数の傾斜角度の目標範囲は、観察地点と、照射光の鏡面反射方向とが一致する目標角度θを算出し、目標角度θを中心とした許容誤差θdの範囲とすることができる。例えば目標角度θが0度、10度、20度、25度と算出され、許容誤差θdが±2度であった場合では、目標角度θが0度、10度、20度、25度を中心として±2度の範囲が目標範囲として設定される。なお、上述の例では許容誤差θdを固定値として設定する例を示したが、許容誤差θdを比率に基づいて設定してもよい。例えば、各目標角度θの差分値の10%を許容誤差θdとするなど、許容誤差θdを適用的に変化させる形態であってもよい。
実施形態1では、配置データ生成部304が、データ格納部306に予め格納された構造体数テーブル802(図8(b))を参照することにより、各傾斜角度に対応する各構造体の数を導出した。本実施形態では、輝点が観察される角度条件と、当該角度条件下で観察される輝点の数との関係に基づいて、各傾斜角度の対応する各構造体の数を導出する。なお、本実施形態における画像処理装置1のハードウェアおよびソフトウェア機能構成は実施形態1と同じである。さらに本実施形態におけるUI表示部301のUIの表示処理(S10)は実施形態2と同じである。本実施形態では、配置データ生成部304による構造体の配置を導出する処理(S40)について上述の実施形態と相違するため、以下、当該処理の内容についてのみ説明する。
図16を参照して、本実施形態における構造体の配置を導出する処理(S40)について説明する。S1641において、配置データ生成部304は、記録基材面の2次元座標に対応した画像データを生成し、当該画像データをS30で導出した面積s2の矩形ブロックに分割する。
My=M1+(M2−M1)×(θx−θx1)/(θx2−θx1)・・・(3)
実施形態1では、対象物の輝点の大きさに着目し、入力を受け付けた輝点の面積に基づいて、記録基材上に形成する構造体の特性を導出した。また、実施形態2では、対象物の観察条件に着目し、輝点が観察される角度条件に基づいて、記録基材上に形成する構造体の特性を導出した。本実施形態では、輝点の面積および輝点が観察される角度条件のいずれを優先するかを決定し、構造体の特性の導出方法を切り替える実施例について説明する。本実施形態では、UI表示部301によるUIの表示処理(S1810)、および優先度決定部1701による優先度の決定処理について実施形態1乃至3の処理と相違するため、以下、当該処理の内容についてのみ説明する。
図18は、本実施形態における画像処理装置1の処理手順を示すフローチャートである。以下、図18を参照して本実施形態における画像処理装置1の処理手順の詳細を説明する。S1810において、画像処理装置1が必要な情報の入力を受け付けるために、UI表示部301はユーザに必要な情報の入力を促すUIをディスプレイ25に表示する。図19は、本実施形態におけるユーザに入力を促すUI1400の例を示す。実施形態4におけるUI1400は、入力領域1901の構成を除き、図14(a)に示されるものと同じである。本実施形態では、入力領域1901について実施形態2乃至3と相違するため、以下、当該内容についてのみ説明する。入力領域1901は、ユーザから優先して用いる輝点情報の種類の入力を受け付ける領域である。出力ボタン1405は、記録基材上に印刷処理を開始させる指示を受け付ける領域である。終了ボタン1406は、図18に示される一連の処理を終了させる指示を受け付ける領域である。ユーザにより入力領域1401乃至入力領域1404に輝点情報の入力がされ、さらに入力領域1901に輝点情報の種類の入力がされた後、出力ボタン1405が押下されると、S1820に移行する。
実施形態1乃至4では、UIへの定量値のパラメータ入力を介して輝点情報を受け付ける態様について説明した。本実施形態における画像処理装置1は、UIへの定量値のパラメータ入力の代わりに参照画像の入力を受け付け、受け付けた参照画像から輝点情報を抽出し、抽出した輝点情報に基づいて処理を行う態様について説明する。本実施形態において、入力を受け付ける参照画像として図6(a)に示される撮像画像を例に説明するが、例えばCADシステム等で生成された画像を参照画像とする態様であってもよい。本実施形態では、UI表示部301によるUIの表示処理(S2110)、データ取得部302による参照画像の取得処理(S2120)、および輝点情報抽出部2001による輝点情報の抽出処理(S2130)について実施形態1乃至3の処理と相違する。以下、当該処理の内容についてのみ説明する。
図21(a)は、本実施形態における画像処理装置1の処理手順を示すフローチャートである。以下、図21(a)を参照して本実施形態における画像処理装置1の処理手順の詳細を説明する。S2110において、画像処理装置1が必要な情報の入力を受け付けるために、UI表示部301はユーザに必要な情報の入力を促すUIをディスプレイ25に表示する。図22は、本実施形態におけるUI2200の例を示す。図22のUI2200において、入力領域2201は、参照画像の格納先の入力を受け付ける領域である。参照画像の格納先として、ファイルパスなどが例示される。入力領域2202は、対応する参照画像の取得時における角度条件の入力を受け付ける領域である。出力ボタン2204は、記録基材上に印刷処理を開始させる指示を受け付ける領域である。終了ボタン2205は、図21(a)に示される一連の処理を終了させる指示を受け付ける領域である。ユーザにより入力領域2201乃至2203への入力がされ、次いで出力ボタン2204が押下されると、S2120に移行する。本実施形態のUI2200は、さらに、入力領域2201および2202に入力された各値を、S2140以下の処理で用いるか否かの指示入力を受け付ける入力領域2203を有する。
次に、図21(b)を参照して本実施形態における輝点情報を抽出する処理(S2130)について説明する。S2131において、輝点情報抽出部2001は、S2120で取得した参照画像のうち、S2132〜S2134の処理を施していない未処理の参照画像を読み込む。本実施形態において、輝点情報の抽出に用いられる参照画像は、1チャネルのグレースケール画像であって、画素値は輝度値に正の相関を有する0〜255の8ビットで値を保持されたものが好適に用いられる。また、このような参照画像は、Exif等の画像情報記録用フォーマット形式に従って、画像の解像度が参照画像のデータ内に保持されているものとする。
前記実施形態では、輝点情報を取得して記録基材上に構造体を形成するための画像処理を行っていた。本実施形態では、輝点情報に加えてカラー情報を取得し、カラー画像および構造体を形成する実施例について説明する。本実施形態では、UI表示部301によるUI表示処理(S2401)乃至カラーインク量決定部2301によるカラーインク量の決定処理(S2403)について実施形態1乃至5の処理と相違するため、以下、当該処理の内容についてのみ説明する。なお、印刷装置24は、カラーインクとしてCMYKインクを搭載しているものとする。
図24は、本実施形態における画像処理装置1の処理手順を示すフローチャートである。以下、図24を参照して本実施形態における画像処理装置1の処理手順の詳細を説明する。
上述の実施形態において、ユーザが輝点情報を直接入力し、画像処理装置1は入力を受け付けた輝点情報に基づいて構造体特性を決定していた。本実施形態では、光輝感の異なる質感を示す名称(以下、モードとする)を表示し、ユーザが複数のモードから任意に1つのモードを選択することにより、間接的に輝点情報を指示入力する形態について説明する。本実施形態では、UI表示部301によるUIの表示処理(S10)と、データ取得部302における輝点情報の取得処理(S20)について上述の実施形態と相違するため、以下、当該処理の内容についてのみ説明する。
S10において、画像処理装置1が必要な情報の入力を受け付けるために、UI表示部301はユーザに必要な情報の入力を促すUIをディスプレイ25に表示する。図26は、本実施形態におけるユーザに入力を促すUI2600の例を示す。入力領域2601は、プリセットされたモードの中からユーザが選択するモードを受け付ける領域であり、例えばコンボボックスなどを用いることができる。ユーザにより入力領域2601にてモードが選択され、次いで出力ボタン2602が押下されるとS20に移行する。このように、UI表示部301によってディスプレイ25に表示されるUI2600は、いわばモードの選択を受け付ける選択受付手段として機能するといえる。
上述の実施形態では、輝点の大きさや輝点が観察される角度条件に基づいて光輝感を表現する構造体を形成していた。本実施形態では、輝点からの反射光の強さを示す輝点の強度を輝点情報として用いて、記録基材上に形成する構造体の特性を導出する態様について説明する。以下、上述の実施形態1〜7と共通する部分については説明を簡略化ないし省略し、本実施形態に特有な点を中心に説明する。
図28(a)は、本実施形態における画像処理装置1の処理手順を示すフローチャートである。以下、図28(a)を参照して本実施形態における画像処理装置1の処理手順の詳細を説明する。S2810において、UI表示部301はユーザに必要な情報の入力を促すUIをディスプレイ25に表示する。図29は、本実施形態におけるUI2900の例を示す。図29のUI2900は、上述の実施形態で説明した、優先して用いる輝点情報の種類の入力を受け付ける入力領域2902や、参照画像の格納先の入力を受け付ける入力領域2905などを有する。さらに、本実施形態のUI2900は、記録基材の種類を示す記録基材情報を受け付ける入力領域2906を有する。
図28(b)は、本実施形態における構造体特性導出部303の処理手順を示すフローチャートである。以下、図28(b)を参照して本実施形態における構造体特性導出部303の処理手順の詳細を説明する。
傾斜面の面積s3=輝点の強度÷単位面積あたりの反射光量 ・・・(4)
S2862において、出力条件変更部2704は、S2820で取得した輝点情報の種類から、構造体の特性を導出する際に優先して用いる輝点情報の種類を決定する。本実施形態では、輝点の強度と、輝点の面積とのうち、優先して用いる輝点情報の種類を決定する。S2862の処理は、上述の実施形態4の手法を用いることができる。
輝点の強度が優先されないと判定された場合、すなわち指定された記録基材の種類の使用が優先された場合(S2862:NO)、出力条件変更部2704は、S2863において、指定された記録基材で再現可能な輝点の強度の範囲を導出する。輝点の強度の範囲は、最も小さい構造体の傾斜面の面積s3(S2834)から放たれる反射光量と、最も大きい構造体の傾斜面の面積s3(S2834)から放たれる反射光量の範囲から求めることができる。
S2868において、出力条件変更部2704は、指定された記録基材で再現可能な輝点の強度の範囲を導出する。輝点の強度の範囲は、最も小さい構造体の傾斜面の面積s3(S2834)から放たれる反射光量と、最も大きい構造体の傾斜面の面積s3(S2834)から放たれる反射光量の範囲から求めることができる。
さらに、出力サンプル3411〜3413は、輝点の周辺領域の色・明るさの変化と、輝点の見えの変化との関係を示す。図34に示される通り、傾斜面の面積s3が同じであれば、輝点の周辺領域が暗くなるほど、より高い強度の輝点を再現することができる。
上述の実施形態では、輝点の大きさや輝点が観察される角度条件に基づいて光輝感を表現する構造体を形成していた。しかしながら、上述の実施形態では、構造体の傾斜面が反射光を放つ方位と、観察者が構造体を観察する観察方向との関係を考慮していないため、構造体の観察方向を変更すると光輝感を得られないことがある。本実施形態では、構造体の観察方向を考慮して構造体を配置する態様について説明する。以下、上述の実施形態1〜8と共通する部分については説明を簡略化ないし省略し、本実施形態に特有な点を中心に説明する。
図36(a)は、本実施形態における画像処理装置1の処理手順を示すフローチャートである。以下、図36(a)を参照して本実施形態における画像処理装置1の処理手順の詳細を説明する。S3610〜S3630の処理は、実施形態1におけるS10〜S30の処理と同じため、説明を省略する。S3640において、方位数決定部3501は、S3630で導出された構造体の特性に基づいて、後述の処理により形成可能な構造体の方位数を決定する。S3650において、配置データ生成部304は、S3630で導出された構造体の特性と、S3640で決定された構造体の方位数とに応じて、記録基材上に形成する構造体配置データを生成する。構造体配置データを生成する処理については後述する。S3660において、印刷装置制御部305は、S3650で生成された構造体配置データを基に、各座標における積層回数を決定し、印刷装置24に当該情報を送ると共に画像形成動作の実行を指示する。
図36(b)は、本実施形態における方位数決定部3501の処理手順を示すフローチャートである。以下、図36(b)を参照して本実施形態における方位数決定部3501の処理手順の詳細を説明する。S3641において、方位数決定部3501は、S3630で導出した構造体の特性である、構造体の底面積s2を取得する。S3642において、方位数決定部3501は、S3641で取得した構造体の底面積s2から、記録基材1208上に形成可能な構造体の方位数を決定する。本実施形態では、以下の算出式を用いて方位数を決定する例が示される。なお、以下の式5において、Wは方位数を、Ndotは構造体の底面における1辺のドット数を示す。
図36(c)は、本実施形態における配置データ生成部304の処理手順を示すフローチャートである。以下、図36(c)を参照して本実施形態における配置データ生成部304の処理手順の詳細を説明する。S3651〜S3652の処理は、実施形態1におけるS41〜S42の処理と同じため、説明を省略する。S3653において、配置データ生成部304は、構造体の総数を算出する。本実施形態では、以下の算出式を用いて構造体の総数を算出する例が示される。なお、以下の式6において、Nsumは構造体の総数を、Nθnは傾斜角度θnにおける構造体の数を、Wは方位数を示す。
上述の実施形態9では、構造体の特性に応じて構造体の方位を求め、方位ごとに複数の傾斜角度が対応付けられた構造体を割り当てる実施例について説明した。しかしながら、実施形態9では、構造体を方位ごとに均等に割り当てていたので、方位や傾斜角度の数が増加すると光輝感を再現するために必要な構造体を記録基材上に割り当てることができない場合があった。そこで本実施形態では、方位や傾斜角度の数が増加しても、光輝感を再現するために必要な構造体を割り当てることができる実施例について説明する。以下、上述の実施形態1〜9と共通する部分については説明を簡略化ないし省略し、本実施形態に特有な点を中心に説明する。
図41は、本実施形態における配置データ生成部304の処理手順を示すフローチャートである。以下、図41を参照して本実施形態における配置データ生成部304の処理手順の詳細を説明する。なお、図41のフローチャートによる処理は、実施形態9におけるS3650のサブフローによる処理に相当する。また、S4151〜S4153の処理は、実施形態9におけるS3651〜S3653の処理と同じため、説明を省略する。
上記実施形態では、UV硬化型インクを積層して構造体を形成する方法による実施形態を説明したが、構造体の形成方法はこれに限定されない。例えば、各構造体に対応した形状を有した原版を記録基材に押圧して構造体を形成するナノインプリント技術によって各構造体を形成することも可能である。また、上記実施形態では、記録基材上に印刷した画像を正対方向から観察したとき、照射角度に依存せず、輝点の面積が同じ大きさになるように構造体を形成したが、形成する構造体はこのようなものに限定されない。例えば、構造体の底面積に代えて、構造体の斜面の面積に着目し、構造体の斜面の面積が同じかまたは所定範囲内である構造体を形成する態様であってもよい。また、上記実施形態では、構造体界面からの鏡面反射光の方向を制御する方法による実施形態を説明したが、記録基材面からの鏡面反射光の方向を構造体で制御する方法を用いてもよい。例えば、記録基材面からの鏡面反射光の方向を、吸収係数および散乱係数の小さいクリアインクで形成された構造体界面で屈折させ、鏡面反射光の方向を制御する形態が考えられる。
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。また、上記のいずれの実施形態においても、各処理の一部または全機能を印刷装置24に内蔵されたエンジンにて実行する形態でも実現可能である。
301・・UI表示部
302・・データ取得部
303・・構造体特性導出部
304・・配置データ生成部
305・・印刷装置制御部
306・・データ格納部
801・・構造体特性テーブル
802・・構造体数テーブル
Claims (27)
- 観察する角度に応じて輝点の位置が変化する特性を表現するための構造体を、記録基材上に形成するためのデータを生成する画像処理装置であって、
前記輝点に関する情報に基づいて、第1の傾斜角度が対応付けられた第1の構造体と、前記第1の傾斜角度とは異なる第2の傾斜角度が対応付けられた第2の構造体とを少なくとも含む、2種類以上の前記構造体それぞれの配置を特定する配置データを生成する生成手段を有することを特徴とする画像処理装置。 - 1つの輝点は、前記2種類以上の構造体のうちいずれか1つの構造体に対応することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
- 前記配置データは、前記記録基材上の1つの構造体が形成される領域ごとに、前記2種類以上の構造体のうちどの構造体が形成されるかを特定するデータであることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
- 前記情報は、前記輝点の大きさ、数、強度のうち少なくともいずれか1つを示すことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 前記生成手段は、前記第1の構造体と、前記第2の構造体それぞれが、所定の領域において分散して配置される配置を特定する前記配置データを生成することを特徴とする請求項1または4に記載の画像処理装置。
- 前記構造体は、記録材によるドットを積層することにより形成されるものであって、
前記生成手段は、前記第1の構造体を形成する各層のドットの数の差と、前記第2の構造体を形成する各層のドットの数の差とが異なるように、前記第1の構造体と、前記第2の構造体それぞれが配置される配置を特定する配置データを生成することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の画像処理装置。 - 前記情報は、第1の角度から観察する際の輝点の数を示す第1の情報と、前記第1の角度とは異なる第2の角度から観察する際の輝点の数を示す第2の情報とからなり、
前記生成手段は、前記第1の角度に対応する前記第1の構造体の数を、前記第1の情報に基づいて決定し、前記第2の角度に対応する前記第2の構造体の数を、前記第2の情報に基づいて決定することを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の画像処理装置。 - 前記生成手段は、前記情報に基づいて前記第1の構造体および前記第2の構造体の底面積を決定し、同じ前記底面積を有する前記第1の構造体と、前記第2の構造体それぞれが所定の比率で配置される配置を特定する配置データを生成することを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 前記生成手段は、前記底面積に基づいて前記第1の構造体および前記第2の構造体の傾斜面が向く複数の方位を決定し、前記複数の方位のうち少なくともいずれか1つが対応付けられた前記第1の構造体と、前記第2の構造体それぞれの配置を特定する配置データを生成することを特徴とする請求項8に記載の画像処理装置。
- 前記方位のうち2以上の方位が対応付けられた前記構造体の形状を、当該方位の組み合わせに応じて再構成する再構成手段をさらに有することを特徴とする請求項9に記載の画像処理装置。
- 前記構造体は、記録材によるドットを積層することにより形成されるものであって、
前記再構成手段は、前記第1の構造体および前記第2の構造体を形成する各層のドットの配置を変更することにより、前記第1の構造体および前記第2の構造体の形状を再構成することを特徴とする請求項10に記載の画像処理装置。 - 前記生成手段は、前記情報に基づいて前記第1の構造体および前記第2の構造体の傾斜面の面積を決定し、同じ前記傾斜面の面積を有する前記第1の構造体と、前記第2の構造体それぞれが所定の比率で配置される配置を特定する前記配置データを生成することを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 前記傾斜面の面積は、前記構造体を形成する前記記録基材の単位面積あたりの反射光量に応じて決定されることを特徴とする請求項12に記載の画像処理装置。
- 前記情報は、前記輝点の強度であり、
前記輝点の強度に相当する反射光を放つ前記傾斜面を有する前記構造体を形成できない場合、前記輝点の強度とは異なる値の輝点の強度の入力を促すUIを表示する表示手段をさらに有することを特徴とする請求項12または13に記載の画像処理装置。 - 前記情報は、前記輝点の強度であり、
前記輝点の強度に相当する反射光を放つ前記傾斜面を有する前記構造体を形成できない場合、前記記録基材とは異なる種類の記録基材を指定する入力を促すUIを表示する表示手段をさらに有することを特徴とする請求項12から14のいずれか1項に記載の画像処理装置。 - 前記情報は、前記輝点の強度であり、
前記輝点の強度に相当する反射光を放つ前記傾斜面を有する前記構造体を形成できない場合、前記構造体と、前記構造体の周辺領域と、における色または明るさのうち少なくとも1つのコントラストを補正する補正手段をさらに有することを特徴とする請求項12から15のいずれか1項に記載の画像処理装置。 - 前記輝点の特性に関する情報を取得する取得手段と、
取得された複数種類の前記情報のうち、いずれかを優先するかを決定する優先度決定手段と、
をさらに有することを特徴とする請求項1から16のいずれか1項に記載の画像処理装置。 - 画像から前記情報を抽出する抽出手段をさらに有することを特徴とする請求項1から17のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 前記抽出手段は、前記画像を2値化処理した2値画像を生成し、前記2値画像に含まれる所定の画素値を有する領域から、前記情報を抽出することを特徴とする請求項18に記載の画像処理装置。
- モードの選択を受け付ける選択受付手段をさらに有し、
前記生成手段は、前記情報に基づき、選択された前記モードごとに異なる、前記構造体の底面積、前記構造体の傾斜面の面積、前記構造体に対応付けられた傾斜角度の分散度、前記構造体に対応付けられた傾斜角度の範囲のうち少なくともいずれか1つを決定することを特徴とする請求項1から19のいずれか1項に記載の画像処理装置。 - 前記配置データに基づいて、前記構造体を前記記録基材上に形成させる形成制御手段をさらに有することを特徴とする請求項1から20のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 前記形成制御手段は、前記構造体を透明の記録材によって形成させることを特徴とする請求項21に記載の画像処理装置。
- 前記形成制御手段は、前記記録基材上にカラー画像を形成させ、形成させた前記カラー画像の上層にさらに前記構造体を形成させることを特徴とする請求項21または22に記載の画像処理装置。
- 前記形成制御手段は、前記構造体にさらに光輝材を含有する金属色インクを塗布させることを特徴とする請求項21から23のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 前記形成制御手段は、さらに前記構造体にぬれ性の高いUV硬化型インクを付与させることを特徴とする請求項21から24のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 観察する角度に応じて輝点の位置が変化する特性を表現するための構造体を、記録基材上に形成するためのデータを生成する画像処理方法であって、
前記輝点に関する情報に基づいて、第1の傾斜角度が対応付けられた第1の構造体と、前記第1の傾斜角度とは異なる第2の傾斜角度が対応付けられた第2の構造体とを少なくとも含む、2種類以上の前記構造体それぞれの配置を特定する配置データを生成する生成ステップを有することを特徴とする画像処理方法。 - コンピュータを、請求項1から請求項25のいずれか1項に記載の画像処理装置の各手段として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201680022400.XA CN107531046B (zh) | 2015-05-22 | 2016-05-20 | 图像处理装置、图像处理方法和存储介质 |
US15/559,558 US10046571B2 (en) | 2015-05-22 | 2016-05-20 | Image processing apparatus, image processing method, and storage medium |
EP16799560.4A EP3297833A4 (en) | 2015-05-22 | 2016-05-20 | IMAGE PROCESSING DEVICE, IMAGE PROCESSING AND STORAGE MEDIUM |
KR1020177029437A KR102035914B1 (ko) | 2015-05-22 | 2016-05-20 | 화상 처리 장치, 화상 처리 방법 및 저장 매체 |
PCT/JP2016/002479 WO2016189847A1 (en) | 2015-05-22 | 2016-05-20 | Image processing apparatus, image processing method, and storage medium |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015104459 | 2015-05-22 | ||
JP2015104459 | 2015-05-22 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016215633A JP2016215633A (ja) | 2016-12-22 |
JP2016215633A5 JP2016215633A5 (ja) | 2019-06-20 |
JP6821324B2 true JP6821324B2 (ja) | 2021-01-27 |
Family
ID=57580089
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016088486A Active JP6821324B2 (ja) | 2015-05-22 | 2016-04-26 | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10046571B2 (ja) |
EP (1) | EP3297833A4 (ja) |
JP (1) | JP6821324B2 (ja) |
KR (1) | KR102035914B1 (ja) |
CN (1) | CN107531046B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10762671B2 (en) | 2017-11-28 | 2020-09-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus, image processing method, and storage medium |
Family Cites Families (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0704066B1 (en) * | 1993-05-25 | 2001-10-17 | Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation | Multiple image diffractive device |
US5784200A (en) * | 1993-05-27 | 1998-07-21 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Difraction grating recording medium, and method and apparatus for preparing the same |
GB2350319B (en) * | 1996-06-14 | 2001-01-10 | Rue De Int Ltd | Security printed device |
JP2001191697A (ja) | 2000-01-13 | 2001-07-17 | Dainippon Printing Co Ltd | 疑似的立体感を有する化粧材 |
DE10127980C1 (de) * | 2001-06-08 | 2003-01-16 | Ovd Kinegram Ag Zug | Diffraktives Sicherheitselement |
GB0117391D0 (en) * | 2001-07-17 | 2001-09-05 | Optaglio Ltd | Optical device and method of manufacture |
US7694887B2 (en) * | 2001-12-24 | 2010-04-13 | L-1 Secure Credentialing, Inc. | Optically variable personalized indicia for identification documents |
JP2003245600A (ja) * | 2002-02-21 | 2003-09-02 | Nippon Paint Co Ltd | 光輝性塗色確認用カラーシート、光輝性塗色確認方法および光輝性材料受け入れ検査方法 |
DE10334310A1 (de) * | 2003-07-28 | 2005-02-24 | Giesecke & Devrient Gmbh | Sicherheitspapier zur Herstellung von Wertdokumenten |
DE102005011612A1 (de) * | 2004-08-13 | 2006-02-23 | Giesecke & Devrient Gmbh | Datenträger mit einer optisch variablen Struktur |
KR100676388B1 (ko) | 2005-08-16 | 2007-02-01 | 주식회사 유사미 | 인쇄방법 |
CA2564764C (en) * | 2005-10-25 | 2014-05-13 | Jds Uniphase Corporation | Patterned optical structures with enhanced security feature |
US10343436B2 (en) * | 2006-02-27 | 2019-07-09 | Viavi Solutions Inc. | Security device formed by printing with special effect inks |
US20070281177A1 (en) * | 2006-05-31 | 2007-12-06 | Cabot Corporation | Colored Reflective Features And Inks And Processes For Making Them |
JP5358995B2 (ja) * | 2008-03-26 | 2013-12-04 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置、印刷方法、コンピュータプログラムおよび記録媒体 |
EP2123470A1 (en) * | 2008-05-20 | 2009-11-25 | Gemalto Oy | Optically variable security element and identification document with such element |
ES2575867T3 (es) * | 2008-12-19 | 2016-07-01 | Agfa Graphics Nv | Método para reducir los artefactos de calidad de imagen en la impresión tridimensional |
EP2233449B1 (de) * | 2009-03-27 | 2014-12-17 | Ivoclar Vivadent AG | Verwendung eines Schlickers für die Herstellung von Dentalkeramiken mittels Hot-Melt-Inkjet-Druckverfahren |
EP2459388A2 (en) * | 2009-07-28 | 2012-06-06 | Sicpa Holding Sa | Transfer foil comprising optically variable magnetic pigment, method of making, use of transfer foil, and article or document comprising such |
GB201001603D0 (en) * | 2010-02-01 | 2010-03-17 | Rue De Int Ltd | Security elements, and methods and apparatus for their manufacture |
DE102010036687A1 (de) * | 2010-07-28 | 2012-02-02 | Westag & Getalit Ag | Patrize zum Herstellen einer Matrize, mit der eine dreidimensionale Original-Positiv-Struktur in Hochdruck-Schichtstoffplatten bzw. High Pressure Laminates (HPL) einpressbar ist |
JP5729950B2 (ja) | 2010-08-31 | 2015-06-03 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
CN103153589B (zh) * | 2011-03-31 | 2015-05-27 | 国立大学法人神户大学 | 三维造型模具的制作方法以及医疗、医学培训、科研和教育用支持工具 |
KR101261571B1 (ko) * | 2011-05-27 | 2013-05-07 | 주식회사 진흥씨아이티 | 전사 인몰드 필름, 그 제조 방법 및 전사 인몰드 필름을 이용한 사출물의 제조 방법 |
US8827403B2 (en) * | 2011-10-20 | 2014-09-09 | Seiko Epson Corporation | Printing apparatus and printing method |
US8783812B2 (en) * | 2011-10-25 | 2014-07-22 | Seiko Epson Corporation | Printing apparatus and printing method |
JP2013134410A (ja) * | 2011-12-27 | 2013-07-08 | Seiko Epson Corp | 画像形成装置および画像形成方法 |
JP2013143719A (ja) * | 2012-01-12 | 2013-07-22 | Seiko Epson Corp | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
GB201208137D0 (en) * | 2012-05-10 | 2012-06-20 | Rue De Int Ltd | Security devices and methods of manufacture therefor |
BR112014029710A2 (ja) * | 2012-06-01 | 2018-04-17 | Toppan Printing Co., Ltd. | An information storage object using an unisometric reflection display body and an unisometric reflection display body |
US9751294B2 (en) * | 2013-05-09 | 2017-09-05 | Perkinelmer Informatics, Inc. | Systems and methods for translating three dimensional graphic molecular models to computer aided design format |
FR3011507B1 (fr) * | 2013-10-07 | 2015-12-11 | Oberthur Technologies | Dispositif de securite comprenant deux motifs optiquement variables associes de couleurs differentes |
JP6532249B2 (ja) * | 2015-03-13 | 2019-06-19 | キヤノン株式会社 | 画像データを作成する装置、方法、及びプログラム |
-
2016
- 2016-04-26 JP JP2016088486A patent/JP6821324B2/ja active Active
- 2016-05-20 EP EP16799560.4A patent/EP3297833A4/en not_active Withdrawn
- 2016-05-20 CN CN201680022400.XA patent/CN107531046B/zh active Active
- 2016-05-20 KR KR1020177029437A patent/KR102035914B1/ko active IP Right Grant
- 2016-05-20 US US15/559,558 patent/US10046571B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN107531046B (zh) | 2019-06-18 |
EP3297833A1 (en) | 2018-03-28 |
US20180043700A1 (en) | 2018-02-15 |
JP2016215633A (ja) | 2016-12-22 |
KR20170129190A (ko) | 2017-11-24 |
US10046571B2 (en) | 2018-08-14 |
EP3297833A4 (en) | 2019-02-27 |
CN107531046A (zh) | 2018-01-02 |
KR102035914B1 (ko) | 2019-10-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108885541B (zh) | 图像处理设备和图像处理方法 | |
JP6532249B2 (ja) | 画像データを作成する装置、方法、及びプログラム | |
JP2006172417A (ja) | 画像評価方法、画像評価装置、及び印刷装置 | |
US10538113B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and storage medium | |
JP6821324B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
JP6702662B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
JP2016182752A (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
CN105082753B (zh) | 图像处理装置及图像处理方法 | |
JP6755739B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
WO2016189847A1 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and storage medium | |
JP6537323B2 (ja) | 画質調整情報を作成する装置、方法、及びプログラム | |
JP2023007097A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム | |
JP2016203616A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
US10321020B2 (en) | Image processing apparatus, and image processing method | |
US10616450B2 (en) | Printed matter, printed matter manufacturing method, and image forming apparatus | |
JP6973214B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び立体造形システム | |
JP6385109B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、およびプログラム | |
JP2007098830A (ja) | 印刷装置および印刷方法ならびに印刷用プログラム | |
JP6702789B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190417 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190510 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200707 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200812 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210106 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6821324 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |