JP6817650B1 - 電子機器 - Google Patents
電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6817650B1 JP6817650B1 JP2019205751A JP2019205751A JP6817650B1 JP 6817650 B1 JP6817650 B1 JP 6817650B1 JP 2019205751 A JP2019205751 A JP 2019205751A JP 2019205751 A JP2019205751 A JP 2019205751A JP 6817650 B1 JP6817650 B1 JP 6817650B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- opening
- housing
- extending portion
- lightning rod
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 66
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims abstract description 44
- 230000003068 static effect Effects 0.000 claims abstract description 44
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 claims description 7
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 abstract description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 4
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 2
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Structure Of Printed Boards (AREA)
- Elimination Of Static Electricity (AREA)
Abstract
Description
[1.構成]
図1〜図2に示すドライブレコーダ1は、走行中又は駐車中の車両の周囲の少なくとも一部を撮像してその映像を記録する電子機器である。ドライブレコーダ1は、基板2と、筐体3と、嵌入部材4と、を備える。
<基板>
図2〜図4に示す基板2には、複数の部品が実装される。基板2は、表裏面の最外層にレジスト層21を有し、レジスト層21の一部がエッチングなどにより除去されて表面側に導電部22が露出している。なお、本明細書では、図3において上側の面を、図4においては手前側の面を、基板2の「表面」と称す。
<筐体>
筐体3は、基板2を収容する略直方体形状の箱状であり、ドライブレコーダ1の外観を形成する。筐体3は、絶縁性に優れた材料で構成され、例えば、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)等の樹脂で構成される。
筐体延在部32の先端部は、基板2の近傍まで延びている。具体的には、筐体延在部32の先端部は、基板2上の避雷部22aの近傍に位置している。なお、保護対象物であるLED21aは、図3に示すように、筐体延在部32の筒状の内側(本実施形態では筒状の丁度真ん中)に位置している。
<嵌入部材>
嵌入部材4は、筐体3の開口部31に嵌め込まれる部材である。嵌入部材4は、筐体3同様、絶縁性に優れた材料で構成され、例えば、ABS等の樹脂で構成される。
本実施形態では、筐体3の筒状の筐体延在部32の内部に、嵌入部材4の筒状の部材延在部41がぴったりと嵌入される。部材延在部41の先端部は、基板2上の避雷部22aの近傍に位置している。本実施形態では、部材延在部41の先端部は、開口部31に嵌入部材4が嵌入された状態において、筐体3の筐体延在部32と同じくらい基板2の近傍まで延びている。また、避雷部22aは、図3に示すように、筐体延在部32及び部材延在部41の先端部の近傍であって、筐体延在部32の先端部と部材延在部41の先端部との間の部分(嵌合せ部分)近傍に設けられている。
以上詳述し実施形態によれば、以下の効果が得られる。
(1)本実施形態では、ドライブレコーダ1は、基板2において保護対象物である21aと離間して設けられ、開口部31側から基板2側へと流れる静電気を誘引して放電させる避雷部22aを備える。したがって、基板2を収容する筐体3に開口部31を設ける場合において、開口部31近傍から基板2へと流れる静電気によって基板2上のLED21aが破損したり誤動作したりすることを抑制することができる。また、このように静電気によるLED21aの破損や誤動作を抑制できるため、LED21aを利用するための開口部を筐体3に自由に設けることができる。また、避雷部22aによって、LED21a以外の他の部品21bも同様に静電気から保護することができる。
[3.他の実施形態]
以上、本開示を実施するための形態について説明したが、本開示は前述の実施形態に限定されることなく、種々変形して実施することができる。
(2)上記実施形態において、筐体延在部32及び部材延在部41のうち少なくとも一方が形成されていなくてもよい。例えば、図6に示すように、部材延在部41のみが形成されていてもよい。
例えば、避雷部22aは、保護対象物であるLED21aを基準にして、筐体延在部32及び部材延在部41のうち少なくとも一方よりも遠い位置に設けられていてもよい。また逆に、避雷部22aは、保護対象物であるLED21aを基準にして、筐体延在部32及び部材延在部41のうち少なくとも一方よりも近い位置に設けられていてもよい。これらの両場合において、筐体延在部32の先端部から避雷部22aまでの距離は、筐体延在部32の先端部からLED21aまでの距離よりも小さくてもよい。また、部材延在部41の先端部から避雷部22aまでの距離は、部材延在部41の先端部からLED21aまでの距離よりも小さくてもよい。
(4)上記実施形態では、レジスト層21から導電部22の一部を露出させ、導電部22における露出した部分を避雷部22aとして機能させるが、避雷部22aの形成の仕方はこれに限られない。例えば、レジスト層21上に保護対象物を囲むように銅箔層を形成し、形成した銅箔層をドライブレコーダ1の接地側と電気的に接続する。このように形成した銅箔層を避雷部22aとして機能させてもよい。
(7)上記実施形態において、筐体3及び嵌入部材4は絶縁体であるが、筐体及び嵌入部材はこれに限られない。筐体及び部品は例えば導体であってもよい。
(9)上記実施形態において、避雷部22aがハンダでコーティングされていてもよい。この場合、開口部31近傍から進入した静電気は、筐体延在部32及び部材延在部41のうち少なくとも一方に沿って、筐体延在部32及び/又は部材延在部41→ハンダ→避雷部22aの順で放電されてもよい。
21a,21b…部品、21a…LED、22a…避雷部、31…開口部。
Claims (3)
- レジスト層を有し、前記レジスト層上に保護対象物が実装された基板であって、前記保護対象物は特定の部品である、基板と、
前記基板を収容し、前記保護対象物に対応した位置に開口部が形成された絶縁性の筐体であって、前記開口部側から前記基板側へと延びる筐体延在部を備える筐体と、
前記基板において前記保護対象物と離間して設けられ、前記開口部側から前記基板側へと流れる静電気を誘引して放電させる避雷部であって、前記レジスト層の一部が除去されて前記基板の表面側に銅箔層が露出しており、前記銅箔層のうち前記レジスト層から露出している部分である避雷部と、
前記開口部に嵌め込まれる絶縁性の所定の部材である嵌入部材であって、当該嵌入部材が前記開口部に嵌め込まれた状態において前記開口部側から前記基板側へと延びる部材延在部を備える嵌入部材と、
を備え、
前記嵌入部材は、前記部材延在部が前記筐体延在部に当接するように前記開口部に嵌入され、
前記筐体延在部又は前記部材延在部が前記開口部側から前記基板側へと延びる方向を延在方向とし、前記基板において、前記筐体延在部の前記基板側の端部及び/又は前記部材延在部の前記基板側の端部の前記延在方向に前記避雷部が位置しており、
前記筐体延在部の前記基板側の端部から前記避雷部までの距離は当該端部から前記保護対象物までの距離よりも小さく、かつ、前記部材延在部の前記基板側の端部から前記避雷部までの距離は当該端部から前記保護対象物までの距離よりも小さい、電子機器。 - 請求項1に記載の電子機器であって、
前記避雷部は、前記基板上で前記保護対象物を囲むように環状に設けられている、電子機器。 - 請求項1又は請求項2に記載の電子機器であって、
前記保護対象物は、発光部品であり、
前記嵌入部材は、前記発光部品からの光を透過可能である、電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019205751A JP6817650B1 (ja) | 2019-11-13 | 2019-11-13 | 電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019205751A JP6817650B1 (ja) | 2019-11-13 | 2019-11-13 | 電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6817650B1 true JP6817650B1 (ja) | 2021-01-20 |
JP2021077833A JP2021077833A (ja) | 2021-05-20 |
Family
ID=74164650
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019205751A Active JP6817650B1 (ja) | 2019-11-13 | 2019-11-13 | 電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6817650B1 (ja) |
-
2019
- 2019-11-13 JP JP2019205751A patent/JP6817650B1/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021077833A (ja) | 2021-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5859062B2 (ja) | 発光タッチスイッチデバイス及び発光タッチスイッチモジュール | |
JP5957132B1 (ja) | タッチパネル | |
WO2013140884A1 (ja) | 電子制御装置 | |
WO2022059263A1 (ja) | 電子制御装置 | |
JP2012195525A (ja) | 電子制御装置 | |
JP2001359237A (ja) | 過電圧保護装置 | |
US11546988B2 (en) | Display device and printed circuit board | |
US8213183B2 (en) | Electronic device | |
US10462895B2 (en) | Electromagnetic shield for an electronic device | |
JP5977421B1 (ja) | 押しボタンユニット体 | |
US10559955B2 (en) | Electrostatic surge prevention structure | |
JP6817650B1 (ja) | 電子機器 | |
CN105101700B (zh) | 一种移动终端和柔性电路板 | |
JP2006222341A (ja) | 構成部材の固定構造 | |
TWM477625U (zh) | 觸控顯示裝置 | |
JP2007214061A (ja) | 耐静電気機能付電子装置 | |
KR20060037840A (ko) | 배터리 팩의 보호회로기판 | |
US20170294776A1 (en) | Electronic unit comprising an esd protective arrangement | |
TWI578350B (zh) | 按鍵及其鍵盤 | |
TWI574188B (zh) | 觸控板及其電路板 | |
JP2013105650A (ja) | 半導体装置およびそれを備えた電子機器 | |
JP2005327944A (ja) | 電子機器の静電気放電構造 | |
JP7485517B2 (ja) | 回路基板装置 | |
JP2530766Y2 (ja) | 電子機器の静電気破壊防止構造 | |
US20090241138A1 (en) | Optical disc drive |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191113 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20191113 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20200107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200413 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200728 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201022 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20201022 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20201102 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20201110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6817650 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S631 | Written request for registration of reclamation of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |