JP6816852B2 - 感光性染毛剤 - Google Patents

感光性染毛剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6816852B2
JP6816852B2 JP2015084563A JP2015084563A JP6816852B2 JP 6816852 B2 JP6816852 B2 JP 6816852B2 JP 2015084563 A JP2015084563 A JP 2015084563A JP 2015084563 A JP2015084563 A JP 2015084563A JP 6816852 B2 JP6816852 B2 JP 6816852B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
hair dye
zinc
acid
photosensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015084563A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016193877A (ja
Inventor
弘之 岩崎
弘之 岩崎
昌宏 川上
昌宏 川上
浩 中橋
浩 中橋
Original Assignee
株式会社ピカソ美化学研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ピカソ美化学研究所 filed Critical 株式会社ピカソ美化学研究所
Priority to JP2015084563A priority Critical patent/JP6816852B2/ja
Publication of JP2016193877A publication Critical patent/JP2016193877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6816852B2 publication Critical patent/JP6816852B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、銀塩を含む感光性染毛剤に関する。
染毛剤は、性能の面から分類すると、一時染毛料、半永久染毛料、永久染毛剤など、種々に分類される。
こられの染毛剤は、染毛の際の環境が厳しく、毛髪の損傷が問題となる。そのような毛髪の損傷が軽減され、安全性の高い染毛剤として、銀塩を用いた感光性染毛剤が、昔から知られている(例えば、特許文献1〜4)。
しかしながら、上記感光性染毛剤を用いて染毛された毛髪は、パーマ処理または強い光の作用によって緑褐色〜ウグイス色に変色してしまうという問題がある。このように変色してしまうと、再度感光性染毛剤を用いても元の色には戻らない。
特開2012−077005号公報 特開2011−116708号公報 特開2009−096786号公報 特開2009−143869号公報
本発明は、染毛後の毛髪の変色が抑制された感光性染毛剤を提供することを目的とする。
本発明の感光性染毛剤は、銀塩と、ラッカイン酸と、を含むことを特徴としている。
本発明の感光性染毛剤によれば、染毛後の毛髪の変色を抑制することができる。
以下、本発明の実施形態について説明する。
[感光性染毛剤]
本発明の感光性染毛剤は、銀塩と、ラッカイン酸と、を含んでいる。
本発明に用いる銀塩としては、硫酸銀、乳酸銀、クエン酸銀等が挙げられる。従来から使われていた硝酸銀は、医薬品原料であることから化粧品、医薬部外品への配合が禁止されており、一般染毛剤として用いるには使用しづらい。これらの中で、染毛効果に優れる点で、硫酸銀が好ましい。
これらの銀塩は、0.01〜2質量%、好ましくは0.1〜1.0質量%の割合で感光性染毛剤に配合される。銀塩の配合割合が0.01質量%未満では、十分な染毛効果が得られず、2質量%を超えると、製剤中で銀塩が析出する可能性がある。
本発明の感光性染毛剤は、ラッカイン酸を含む。このラッカイン酸は、好ましくは0.01〜10質量%、より好ましくは0.5〜5質量%の割合で感光性染毛剤に配合される。少なすぎると染色性に劣る場合があり、多すぎる場合にはそれ以上染色効果の向上が見込め無い。
また、本発明の感光性染毛剤には、銅塩または亜鉛塩を含有すること好ましい。
上記銅塩としては、グルコン酸銅、塩化第二銅、硫酸銅、PCA銅、アスパラギン酸銅、アセチルチロシネートメチルシラノール銅、アセチルメチオニン銅、アデノシン三リン酸銅、ウスニン酸銅等が挙げられる。
上記亜鉛塩としては、PCA亜鉛、アスコルビン酸亜鉛、アスパラギン酸亜鉛、アセチルメチオニン亜鉛、アデノシン三リン酸亜鉛、ウンデシレン酸亜鉛、クエン酸亜鉛、グリシン亜鉛、グリチルレチン酸亜鉛、グルコン酸亜鉛、ココアルキル硫酸亜鉛、コセス硫酸亜鉛、ステアリン酸亜鉛、パルミチン酸亜鉛、ピコリン酸亜鉛、ピリチオン亜鉛、フェノールスルホン酸亜鉛、ミリスチン酸亜鉛、ラウリン酸亜鉛、ラウロイルアスパラギン酸亜鉛、リシノレイン酸亜鉛、乳酸亜鉛、塩化亜鉛、炭酸亜鉛、硫化亜鉛、硫酸亜鉛、酢酸亜鉛等が挙げられる。
上記銅塩または亜鉛塩は、1種以上、任意の組み合わせで使用することができる。これらの銅塩および亜鉛塩の中でも、グルコン酸銅、グルコン酸亜鉛が特に好ましい。これらの銅塩および亜鉛塩は、好ましくは0.1〜10質量%、より好ましくは0.4〜5質量%の割合で感光性染毛剤に添加される。
上記銅塩または亜鉛塩を添加することにより、染毛色をさらに落ち着いた色にすることができ、また色落ちも防止することができる。
本発明の感光性染毛剤は、ラッカイン酸による染毛色の赤味を抑制するために、鉄塩を含むことが好ましい。鉄塩は、好ましくは0.01〜5質量%、より好ましくは0.05〜1質量%の割合で感光性染毛剤に添加される。さらに、この鉄塩の安定性を向上させるために、ブドウ糖を0.1〜10質量%程度添加することが好ましい。
本発明の感光性染毛剤は、上記銅塩または亜鉛塩に特有の金属臭をマスキングするため、茶乾留液を添加することが好ましい。この茶乾留液は、好ましくは0.01〜10.0質量%、より好ましくは0.1〜5.0質量%の割合で感光性染毛剤に添加される。
本発明の感光性染毛剤は、上記銀塩の安定性を向上させるため、リンゴ酸、フマル酸等の有機酸を添加することが好ましい。この有機酸は、好ましくは0.01〜10.0質量%、より好ましくは0.1〜5.0質量%添加することがより好ましい。
本発明の感光性染毛剤には、キレート剤が含まれていることが好ましい。このキレート剤としては、ジエチレントリアミン五酢酸、ヒドロキシエタンジホスホン酸、エデト酸、(2S,2’S)−2,2’−(エチレンビスイミノ)ビスコハク酸、1,3−ジアミノ−2−プロパノール−N,N,N’,N’−四酢酸、N,N−ジ(2−ヒドロキシエチル)グリシン、ニトリロトリス(メチレンホスホン酸)、ヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸、フィチン酸、ポリアスパラギン酸、ポリグルタミン酸、アスパラギン酸二酢酸、グルタミン酸二酢酸、ポリリン酸ナトリウム、メタリン酸ナトリウム、リン酸、ジヒドロキシエチルグリシン、グルコン酸、コハク酸、酒石酸などが挙げられる。この中で、ジエチレントリアミン五酢酸、ヒドロキシエタンジホスホン酸、エデト酸、(2S,2’S)−2,2’−(エチレンビスイミノ)ビスコハク酸、1,3−ジアミノ−2−プロパノール−N,N,N’,N’−四酢酸、N,N−ジ(2−ヒドロキシエチル)グリシン、及びニトリロトリス(メチレンホスホン酸)より選ばれる1種または2種以上が、製剤安定性、毛髪損傷の起こし難さ、及び染毛効果の点から好ましい。
このキレート剤は、好ましくは0.01〜5質量%、より好ましくは0.1〜1質量%の割合で感光性染毛剤に添加される。
本発明の感光性染毛剤には、安定剤や酸化防止剤として、アスコルビン酸およびその塩、システインおよびその塩を添加することが好ましい。この安定剤や酸化防止剤は、0.01〜10.0質量%添加することが好ましく、0.1〜5.0質量%添加することがより好ましい。
本発明の感光性染毛剤に使用される溶媒としては、精製水(水)、エタノール、イソプロピルアルコール、1,3ブチレングリコール、グリセリン、ジプロピレングリコールなどが通常使用されるものであれば使用可能であるが、浸透促進剤としてベンジルアルコール、フェニルエチルアルコール、1,2−ペンタジオール、2−メチル−2,4−ペンタジオール等も溶媒として利用してもよい。
本発明の感光性染毛剤の形態としては、液状、ゲル状、クリーム状、スティク状、エアゾール等の剤型で製剤化することが可能であるが、用法を考慮するとゲル状又はクリーム状が本発明の効果を発揮されやすく好ましい。
本発明の感光性染毛剤には、上記成分以外に他の成分として化粧品や医薬部外品などで配合成分として一般的に用いられる、界面活性剤、油脂類、pH調整剤、保湿剤、溶剤、防腐剤、植物抽出物、抗炎症剤、色素、香料などを適宜配合することができる。
本発明の感光性染毛剤のpHは、2.0〜5.0に調整することが好ましく、2.0〜4.5に調整することが染毛効果を高めるために好ましい。pHは、クエン酸、アルギニン、水酸化ナトリウム等により調整すればよい。
製剤化に必要な公知の成分としては、剤型の種類ごとに適宜設定すればよい。
毛髪への付与は、公知の方法に従い行うことができ、具体的には、直接毛髪に付与する方法、手又はブラシなどの道具を使って毛髪に付与する方法等が挙げられる。
染毛剤の毛髪に付与した後放置する時間は適宜設定することができる。また、染毛剤を洗い流す方法は、公知の方法を用いればよい。
染毛剤組成物の毛髪への付与量としては、長さ等に応じて適宜設定することができる。
本発明の感光性染毛剤を発色させる光源としては、太陽光、蛍光灯、太陽光蛍光灯(太陽光に近いスペクトル成分を持った蛍光灯)、ブラックライトなど特に拘りはないが、蛍光灯、太陽光蛍光灯、及びブラックライトが好ましく、蛍光灯が特に好ましい。
つぎに、本発明の実施例を比較例と共に説明するが、本発明は、下記の実施例に限定されるものではない。
[染色性試験1]
本発明の実施例および比較例の染毛剤を表1に示す組成にて調製した。なお、各剤のpHも表1に示す。
調製した染毛剤2.0gを、人毛白毛BM−W−A(ビューラックス社製)8cm(0.4g)に均一に塗布し、30W蛍光灯の直下1mに8時間静置した後、3%ラウレス硫酸Na溶液にて洗浄し、風乾した。さらに、染色した毛髪に対して、下記のパーマ処理を施した。
パーマ処理前後の毛髪について、目視にて色を判断した。その結果は表1に示す。
Figure 0006816852
上記表1に示すように、本実施例にかかる染毛剤は、パーマ処理による緑色への変色が抑制されていることがわかる。
[パーマ処理]
表2に示す組成の第1剤および第2剤からなるパーマ液を調製した。上記のとおり実施例および比較例で染色した毛髪に第1剤を塗布して15分間放置後、水道水で洗浄し、タオルで水分を拭き取った。その後、毛髪に第2剤を塗布して15分間放置後、水道水で洗浄し、風乾した。
Figure 0006816852
[染色性試験2]
本発明の実施例および比較例の染毛剤を表3に示す組成にて調製した。なお、各剤のpHも表2に示す。
調製した染毛剤2.0gを、人毛白毛BM−W−A(ビューラックス社製)8cm(0.4g)に均一に塗布し、30W蛍光灯の直下1mに24時間静置し、さらに太陽光下に3時間静置した後、3%ラウレス硫酸Na溶液にて洗浄し、風乾した。さらに、染色した毛髪に対して、上記と同様にしてパーマ処理を施した。
パーマ処理前後の毛髪について、染色した毛髪のLabを、カラーリーダーCR−13型(コニカミノルタ社製)を用いて測定(測定結果は3回測定した際の平均値)し、目視にて色を判断した。その結果は表3に示す。
Figure 0006816852
上記表3に示すように、本実施例にかかる染毛剤は、パーマ処理による色落ちおよび緑色への変色が抑制されていることがわかる。さらに、前記実施例1,2に比べ、鉄化合物を添加することにより赤味が抑制されていることが見て取れた。
[染色性試験3]
本発明の実施例の染毛剤を表4に示す組成にて調製した。なお、各剤のpHも表3に示す。
調製した染毛剤2.0gを、人毛白毛BM−W−A(ビューラックス社製)8cm(0.4g)に均一に塗布し、30W蛍光灯の直下1mに24時間静置した後、3%ラウレス硫酸Na溶液にて洗浄し、風乾した。さらに、染色した毛髪に対して、上記と同様にしてパーマ処理を施した。
パーマ処理前後の毛髪について、染色した毛髪のLabを、カラーリーダーCR−13型(コニカミノルタ社製)を用いて測定(測定結果は3回測定した際の平均値)し、目視にて色を判断した。その結果は表4に示す。
Figure 0006816852
上記表4に示すように、本実施例にかかる染毛剤は、パーマ処理による緑色への変色が抑制されていることがわかる。

Claims (4)

  1. 銀塩と、ラッカイン酸と、を含有し、pHが2.0〜5.0であることを特徴とする感光性染毛剤。
  2. 亜鉛塩および銅塩から選択される少なくとも1種の金属塩を含む請求項1に記載の感光性染毛剤。
  3. 鉄塩を含む請求項2に記載の感光性染毛剤。
  4. 白髪隠しであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の感光性染毛剤。
JP2015084563A 2015-03-31 2015-03-31 感光性染毛剤 Active JP6816852B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015084563A JP6816852B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 感光性染毛剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015084563A JP6816852B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 感光性染毛剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016193877A JP2016193877A (ja) 2016-11-17
JP6816852B2 true JP6816852B2 (ja) 2021-01-20

Family

ID=57322626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015084563A Active JP6816852B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 感光性染毛剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6816852B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04187625A (ja) * 1990-11-22 1992-07-06 Katsumi Mizumaki ハロゲン化銀を含む染毛剤
JP4985926B2 (ja) * 2006-09-15 2012-07-25 株式会社加美乃素本舗 感光性酸性染毛料組成物
JP2009167118A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Sk Planner:Kk 天然染料によりケラチン繊維を染色する染色助剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016193877A (ja) 2016-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6179992B2 (ja) 酸化染色からの脱色方法
JP6170153B2 (ja) 毛髪染料製品
JP4184385B2 (ja) 光エネルギーを利用した1剤型の染毛料
JP6816852B2 (ja) 感光性染毛剤
KR20110060379A (ko) 카테킨을 함유하는 염모제 조성물
JPH07309727A (ja) 毛髪処理剤
JP5709449B2 (ja) ヒト毛髪の染色方法
JP6008132B2 (ja) 染毛料組成物
EP4182034A1 (de) Mittel zur behandlung von keratinischen fasern mit komplexbildner und aminosäure und/oder proteinhydrolysat
JPH05310543A (ja) 染毛剤組成物
JP2005097157A (ja) 頭髪用化粧料
TWI641389B (zh) 一種護髮組成物
JP5486106B1 (ja) 酸化銀とアミノ酸とからなる水溶性の錯体を用いた感光性染毛料組成物、および感光性染毛料
CN108697605B (zh) 感光染发剂
CN107249556B (zh) 包含氟化物和吡咯烷酮羧酸的金属盐的漱口液制剂
JP2006176486A (ja) 染毛性化粧料
JP2023167304A (ja) 染毛用組成物及び染毛前処理用組成物
JP2019182774A (ja) 感光性染毛料
JP2024034010A (ja) 染毛用組成物、染毛剤、染毛方法、及び特定の化合物の使用
JP2016160260A (ja) 染毛剤組成物
JP2023066567A (ja) 毛髪用組成物、及び染毛方法
JP6047068B2 (ja) 染毛料用補助剤および染毛用キット
JPWO2020130114A1 (ja) 組成物
WO2013167354A2 (en) A method of colouring keratinous fibers
JPH10273432A (ja) 毛髪用脱染剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150601

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190411

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190820

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20191107

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200904

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20201013

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20201120

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20201201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6816852

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250