JP6813822B2 - アトモキセチン錠剤およびアトモキセチン錠剤の製造方法 - Google Patents

アトモキセチン錠剤およびアトモキセチン錠剤の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6813822B2
JP6813822B2 JP2016164125A JP2016164125A JP6813822B2 JP 6813822 B2 JP6813822 B2 JP 6813822B2 JP 2016164125 A JP2016164125 A JP 2016164125A JP 2016164125 A JP2016164125 A JP 2016164125A JP 6813822 B2 JP6813822 B2 JP 6813822B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atomoxetine
tablet
tablets
crystalline cellulose
mannitol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016164125A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018020998A (ja
Inventor
哲也 穀田
哲也 穀田
紘規 石黒
紘規 石黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takata Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takata Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takata Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Takata Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2016164125A priority Critical patent/JP6813822B2/ja
Publication of JP2018020998A publication Critical patent/JP2018020998A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6813822B2 publication Critical patent/JP6813822B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

本発明は、有効成分としてアトモキセチンまたはその塩を含有するアトモキセチン錠剤とその製造方法に関する。
アトモキセチン(atomoxetine)およびその塩類は、注意欠陥多動性障害(ADHD)に対する治療薬として知られ、カプセル剤、内用液剤が販売されている(非特許文献1および2参照。)。
ストラテラ(登録商標)カプセル5mg、同10mg、同25mg、同40mgの医薬品インタビューフォーム(2013年11月改訂(第9版)) ストラテラ(登録商標)内用液0.4%の医薬品インタビューフォーム(2014年7月改訂(第3版))
しかしながら、アトモキセチンおよびその塩類を含む錠剤(以下、「アトモキセチン錠剤」という。)については、販売されていない。錠剤は、カプセル剤よりも飲みやすく、内用液剤よりも携帯しやすい傾向にある。このように錠剤は嚥下性と携帯性とを兼ね備えているため、アトモキセチン錠剤の開発が望まれる。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、アトモキセチン錠剤、特に溶出性に優れるアトモキセチン錠剤と、その製造方法の提供を目的とする。
本発明は以下の構成を有する。
〔1〕アトモキセチンまたはその塩と、結晶セルロースと、D−マンニトールとを含む、アトモキセチン錠剤。
〔2〕アトモキセチンまたはその塩と、結晶セルロースと、D−マンニトールとを含有する造粒物を含む、〔1〕に記載のアトモキセチン錠剤。
〔3〕造粒物中の結晶セルロースに対する造粒物中のD−マンニトールの質量比[D−マンニトール/結晶セルロース]が0.5〜12である、〔2〕に記載のアトモキセチン錠剤。
〔4〕アトモキセチンまたはその塩と、結晶セルロースと、D−マンニトールとを含む造粒用粉末を造粒する造粒工程と、該造粒工程で得られた造粒物を含む混合物を圧縮する圧縮工程とを有する、アトモキセチン錠剤の製造方法。
本発明によれば、特に溶出性に優れるアトモキセチン錠剤と、その製造方法を提供できる。
以下、本発明を詳細に説明する。
〔アトモキセチン錠剤〕
本発明のアトモキセチン錠剤(以下、単に「錠剤」ともいう。)は、アトモキセチンまたはその塩と、結晶セルロースと、D−マンニトールとを含む。
アトモキセチンの塩としては、塩酸塩、硝酸塩、リン酸塩、硫酸塩、臭化水素酸塩、臭化ヨウ素酸塩、ピロ硫酸塩、亜硫酸塩、メタリン酸塩、酢酸塩、プロピオン酸塩、カプリル酸塩、ギ酸塩、フタル酸塩、クエン酸塩および乳酸塩等が挙げられ、なかでもアトモキセチン塩酸塩が好ましい。
アトモキセチン錠剤100質量%中のアトモキセチンまたはその塩の含有量は、特に制限はないが、アトモキセチンとして、1〜30質量%が好ましく、3〜25質量%がより好ましく、5〜15質量%がさらに好ましい。
本発明の錠剤は、結晶セルロースとD−マンニトールとを共に含有する。結晶セルロースとD−マンニトールを共に含有することにより、溶出性に優れるアトモキセチン錠剤とすることができる。このようなアトモキセチン錠剤であれば、アトモキセチンまたはその塩が溶解しやすいカプセル剤や、すでに溶解している内用液剤と同等の溶出が得られ好適である。
結晶セルロースの含有量は、アトモキセチン錠剤100質量%中、1〜34質量%が好ましく、5〜29質量%がより好ましく、12〜22質量%が好ましい。この範囲であれば、溶出性に優れるアトモキセチン錠剤が得られやすい。
D−マンニトールの含有量は、40〜85質量%が好ましく、55〜70質量%がより好ましい。この範囲であれば、溶出性に優れるアトモキセチン錠剤が得られやすい。
本発明の錠剤は、アトモキセチンまたはその塩と、結晶セルロースと、D−マンニトールとを含有する造粒物を含むことが好ましい。これらがいずれも造粒物に含まれることにより、溶出性に優れるだけでなく、十分な錠剤硬度を備えたアトモキセチン錠剤とすることができる。
この場合、造粒物中の結晶セルロースに対する造粒物中のD−マンニトールの質量比[D−マンニトール/結晶セルロース]は、0.5〜12が好ましく、5.0〜8.0がより好ましく、5.8〜7.0がさらに好ましい。
また、この場合、造粒物中の結晶セルロースの含有量は、アトモキセチン錠剤100質量%中、1〜20質量%が好ましく、5〜15質量%がより好ましく、8〜12質量%が好ましい。
アトモキセチンまたはその塩と、結晶セルロースと、D−マンニトールとが造粒物に含まれる場合、造粒物以外の部分(後述の「後添加部」に対応。)には、アトモキセチンまたはその塩と、結晶セルロースと、D−マンニトールのうちの1種以上が含まれていても、1種類も含まれていなくてもよい。なかでも、アトモキセチンまたはその塩と、結晶セルロースと、D−マンニトールのうち、造粒物以外の部分には結晶セルロースのみが含まれる態様が好ましい。この態様であれば、溶出性と錠剤硬度とがより優れるアトモキセチン錠剤とすることができる。
この場合、造粒物以外の部分に含まれる結晶セルロースの含有量は、アトモキセチン錠剤100質量%中、1〜15質量%が好ましく、5〜11質量%がより好ましく、6〜10質量%が好ましい。
本発明の錠剤は、結晶セルロースおよびD−マンニトール以外の1種類以上の添加剤を含有してもよい。添加剤としては、たとえば崩壊剤、賦形剤、結合剤、滑沢剤、着色剤、流動化剤等が挙げられ、医薬品分野において使用可能な添加剤であれば、いずれも使用できる。
崩壊剤としては、たとえば、セルロース系崩壊剤(クロスカルメロースナトリウム、カルメロースカルシウム、カルメロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース等。)、クロスポビドン、デンプン系崩壊剤(トウモロコシデンプン、デンプングリコール酸ナトリウム、部分アルファー化デンプン、ヒドロキシプロピルスターチ等。)等が挙げられ、これらのうちの1種以上を使用できるが、崩壊性や溶出性および安定性の点から、デンプン系崩壊剤が好ましく、なかでもデンプングリコール酸ナトリウムが好ましい。
賦形剤としては、上述した結晶セルロースおよびD−マンニトールの他に、乳糖水和物、無水乳糖,精製白糖、バレイショデンプン、アルファー化デンプン、リン酸水素カルシウム等が挙げられ、これらのうちの1種以上を使用できる。
結合剤としては、たとえばポリビニルピロリドン(ポビドン)、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(ヒプロメロース)、ポリビニルアルコール、ステアリルアルコール、アンモニオメタクリレート・コポリマー、アミノアルキルメタクリレートコポリマーE、ポリビニルアセタールジエチルアミノアセテート、デキストリン、水アメ等が挙げられ、これらのうちの1種以上を使用できる。
滑沢剤としては、公知のものを1種以上使用できるが、ステアリン酸金属塩(ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム等)、ステアリン酸、グリセリン脂肪酸エステル等が好ましく使用でき、なかでもステアリン酸金属塩とグリセリン脂肪酸エステルとを併用することが好ましい。これらを併用すると、錠剤成形時(圧縮工程)に、圧縮用の混合物が臼杵等に付着することが抑制される。
滑沢剤の含有量は、錠剤100質量%中、0.1〜5質量%が好ましく、0.5〜2.5質量%がより好ましい。また、ステアリン酸金属塩とグリセリン脂肪酸エステルとを併用する場合、ステアリン酸金属塩に対するグリセリン脂肪酸エステルの質量比[グリセリン脂肪酸エステル/ステアリン酸金属塩]は、0.5〜10が好ましく、0.5〜7がより好ましく、1〜4がさらに好ましい。
グリセリン脂肪酸エステルとしては、たとえば、理研ビタミン株式会社より販売されている「ポエム」シリーズ等が挙げられ、具体的には、主構成脂肪酸の炭素数が22であるポリグリセリン脂肪酸エステル(「ポエムHB(商品名)」:トリグリセリン脂肪酸エステル(理研ビタミン社製)等。)が好適に使用できる。グリセリン脂肪酸エステルは1種以上を使用できる。
着色剤としては、たとえば黄色三二酸化鉄、三二酸化鉄、食用黄色4号、食用黄色5号、食用赤色2号、食用赤色3号、食用赤色102号等が挙げられ、これらのうちの1種以上を使用できる。
流動化剤としては、たとえば含水二酸化ケイ素、軽質無水ケイ酸、重質無水ケイ酸、合成ケイ酸アルミニウム等が挙げられ、これらのうちの1種以上を使用できる。
その他の添加剤としては、酸化チタン、タルク、カルナウバロウ等が挙げられる。
以上の添加剤は、錠剤が、素錠と該素錠を被覆するコーティング部とからなるフィルムコーティング錠(FC錠)である場合に、素錠に含まれていてもコーティング部に含まれていても両方に含まれていてもよい。
本発明の錠剤としては、普通錠や、唾液または少量の水で崩壊する口腔内速崩壊錠等が挙げられる。普通錠としては、素錠のみからなるものでも、FC錠でもよいが、アトモキセチンまたはその塩の眼球刺激性および苦みを抑制する点からは、FC錠とすることが好ましい。
FC錠である場合には、コーティング部が、先に添加剤として例示したヒプロメロース、酸化チタン、タルク,カルナウバロウを含むことが好ましい。コーティング部は、着色剤を含んでもよい。
〔錠剤の製造方法〕
本発明の錠剤の製造方法は、アトモキセチンまたはその塩と、結晶セルロースと、D−マンニトールとを含む造粒用粉末を造粒する造粒工程と、該造粒工程で得られた造粒物を含む混合物を圧縮する圧縮工程とを有する。本発明の錠剤がFC錠である場合には、圧縮工程で得られた素錠にコーティングを施す被覆工程をさらに有していてよい。
製造する錠剤が、造粒物以外の部分に結晶セルロースを含む態様である場合には、造粒物の他に結晶セルロースを添加した混合物を圧縮すればよい。
なお、造粒用粉末および圧縮用の混合物には、適宜、上述した添加剤が含まれてよい。
造粒工程、圧縮工程および被覆工程は、それぞれ公知の方法により行える。
[実施例1〜7、比較例1]
下記の表1および表2の処方に従い、錠剤(素錠)を製造した。
まず、各表の造粒物の欄に記載の各成分を混合して造粒用粉末を得て、造粒用粉末に水を加えて混合し、造粒、乾燥、整粒を行い造粒物を得た。得られた造粒物に対して、各表の後添加部の欄に記載の各成分を加えて混合して圧縮用の混合物とし、この混合物を単発打錠機で打錠成型し、素錠とした。このようにして1錠中のアトモキセチン塩酸塩の含量が45.71mgであり、造粒物と後添加部からなる素錠を得た。得られた素錠(錠剤)について、以下のとおり、溶出率と錠剤硬度を測定した。結果を表1および表2に示す。
<溶出率>
得られた錠剤1個と、試験液(水)900mLとを用い、パドル法により、毎分50回転で溶出試験を行った。試験開始から所定時間後(本例では、以下のとおり5分後の結果を示す。)に、溶出液10mL以上を採取し、孔径0.45μm以下のメンブランフィルターでろ過した。各ろ液において、初めに採取されたろ液5mLを除き、次のろ液1mLを正確に量り、試験液(水)7mLを正確に加えた。この液1mLを正確に量り、移動相1mLを正確に加え、試料溶液とした。
一方、別途、定量用アトモキセチン塩酸塩(別途水分を測定しておく)約32mgを精密に量り、移動相を加えて溶かし、正確に100mLとした。この液2mLを正確に量り、移動相を加えて正確に100mLとした。さらに、この液1mLを正確に量り、試験液(水)1mLを正確に加え標準溶液とした。
試料溶液及び標準溶液について、HPLC法により試験を行い、波長215nmにおける紫外吸収を測定しクロマトグラムを得た。各試料溶液の溶出試験開始後5分後における溶出率(%)を標準溶液のピーク面積を基準として求めた。
なお、上記の移動相は次のように調製した。リン酸2.9gを水に加えて1000mLとし,5mol/Lの水酸化カリウム溶液を加えてpH2.5に調整した液1000mLに1−オクタンスルホン酸ナトリウム5.9gを溶かした。この液600mLにアセトニトリル400mLを加えたものを移動相に用いた。
<錠剤硬度>
各例で得られた錠剤の硬度を錠剤硬度計PC−30(岡田精工社製)を用いて測定した。結果を表1および表2に示す。なお、表に示した錠剤硬度は、錠剤の平均値(サンプル数N=3)である。
Figure 0006813822
Figure 0006813822
Figure 0006813822
表1〜2に示すように、結晶セルロースとD−マンニトールを含有する実施例の錠剤は、溶出率が高く溶出性に優れていた。また、特に造粒物に、結晶セルロースとD−マンニトールとが含まれる実施例1、3〜7の各錠剤は、十分な硬度をも備えていた。
[実施例8〜11]
下記の表3の処方に従い、FC錠を製造した。
まず、各表の造粒物の欄に記載の各成分を混合して造粒用粉末を得て、造粒用粉末に水を加えて混合し、造粒、乾燥、整粒を行い造粒物を得た。得られた造粒物に対して、各表の後添加部の欄に記載の各成分を加えて混合して圧縮用の混合物とし、この混合物をロータリー式打錠機(菊水製作所社製、VELA5)で打錠成型し、造粒物と後添加部からなる素錠とした。
ついで、得られた素錠に対し、コーティング用液(エタノール、水、ヒプロメロース、酸化チタン、タルク、所望に応じて着色剤(黄色三二酸化鉄または三二酸化鉄)を含む液。)をコーティング機(フロイント産業社製、ハイコーター)で噴霧、乾燥した後、カルナウバロウによりポリシングを行い、表3に示す処方のコーティング部を有するFC錠を得た。
このようにして1錠中のアトモキセチン塩酸塩の含量が実施例8では5.71mg、実施例9では11.43mg、実施例10では28.57mg、実施例11では45.71mgであるFC錠を得た。得られたFC錠について、先に記載した方法で、溶出率と、錠剤硬度を測定した。
結果を表3に示す。
ただし、上述のとおり実施例1等の試料溶液の調製においては、初めに採取されたろ液5mLを除いた後の次のろ液1mLに対して、試験液(水)7mLを加えて希釈していたが、実施例8では希釈せず、実施例9では試験液(水)1mLを加えて希釈し、実施例10では試験液(水)4mLを加えて希釈した。実施例11では、実施例1等と同様に、試験液(水)7mLを加えて希釈した。
また、表に示した錠剤硬度は、錠剤の平均値(サンプル数N=10)である。
Figure 0006813822
以上のとおり、結晶セルロースとD−マンニトールとを含むアトモキセチン錠剤は、溶出性に優れていた。また、特に、造粒物にアトモキセチン、結晶セルロース、D−マンニトールを含有させることにより、溶出性に加えて錠剤硬度にも優れるアトモキセチン錠剤が得られることがわかった。

Claims (3)

  1. アトモキセチンまたはその塩と、結晶セルロースと、D−マンニトールとを含む、アトモキセチン錠剤であって、
    アトモキセチンまたはその塩と、結晶セルロースと、D−マンニトールとを含有する造粒物を含む、アトモキセチン錠剤。
  2. 造粒物中の結晶セルロースに対する造粒物中のD−マンニトールの質量比[D−マンニトール/結晶セルロース]が0.5〜12である、請求項に記載のアトモキセチン錠剤。
  3. アトモキセチンまたはその塩と、結晶セルロースと、D−マンニトールとを含む造粒用粉末を造粒する造粒工程と、該造粒工程で得られた造粒物を含む混合物を圧縮する圧縮工程とを有する、アトモキセチン錠剤の製造方法。
JP2016164125A 2016-08-05 2016-08-05 アトモキセチン錠剤およびアトモキセチン錠剤の製造方法 Active JP6813822B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016164125A JP6813822B2 (ja) 2016-08-05 2016-08-05 アトモキセチン錠剤およびアトモキセチン錠剤の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016164125A JP6813822B2 (ja) 2016-08-05 2016-08-05 アトモキセチン錠剤およびアトモキセチン錠剤の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020209708A Division JP7090847B2 (ja) 2020-12-01 2020-12-01 アトモキセチン錠剤およびアトモキセチン錠剤の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018020998A JP2018020998A (ja) 2018-02-08
JP6813822B2 true JP6813822B2 (ja) 2021-01-13

Family

ID=61166041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016164125A Active JP6813822B2 (ja) 2016-08-05 2016-08-05 アトモキセチン錠剤およびアトモキセチン錠剤の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6813822B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021042256A (ja) * 2020-12-01 2021-03-18 高田製薬株式会社 アトモキセチン錠剤およびアトモキセチン錠剤の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7250305B2 (ja) * 2018-10-02 2023-04-03 共和薬品工業株式会社 メマンチン又はその薬物学的に許容される塩を含む医薬組成物及びその製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3069715A1 (en) * 2015-03-20 2016-09-21 Salmon Pharma GmbH Immediate release dosage forms of Atomoxetine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021042256A (ja) * 2020-12-01 2021-03-18 高田製薬株式会社 アトモキセチン錠剤およびアトモキセチン錠剤の製造方法
JP7090847B2 (ja) 2020-12-01 2022-06-27 高田製薬株式会社 アトモキセチン錠剤およびアトモキセチン錠剤の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018020998A (ja) 2018-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5289975B2 (ja) マンニトール又は乳糖を含有する固形製剤
JP6730978B2 (ja) 固形製剤
JP2011126915A (ja) 医薬品組成物
CA2933178A1 (en) Composite formulation for oral administration comprising ezetimibe and rosuvastatin
JP6446511B2 (ja) 非晶質体ソリフェナシン及び抗酸化剤を含有する固形製剤
CA2662265A1 (en) Imatinib compositions
CA2920758A1 (en) Pharmaceutical compositions of fingolimod
CZ285199B6 (cs) Pevný farmaceutický prostředek
JP6639024B2 (ja) 化学的な安定性を改善した、非晶質体ソリフェナシン含有製剤
JP5881700B2 (ja) ブロナンセリン経口放出制御型医薬組成物
JP6813822B2 (ja) アトモキセチン錠剤およびアトモキセチン錠剤の製造方法
CA3029543C (en) Immediate release pharmaceutical composition of iron chelating agents
JP6630229B2 (ja) レベチラセタム含有医薬組成物及びその製造方法
KR102206104B1 (ko) 실로도신을 포함하는 과립물, 및 이를 포함하는 약학적 조성물 및 제형
JP2023071921A (ja) 様々な用量のレナリドミドの経口用錠剤組成物
JP2020147529A (ja) ダビガトランエテキシラートを含む製剤および安定化方法
JP7090847B2 (ja) アトモキセチン錠剤およびアトモキセチン錠剤の製造方法
JP2016155777A (ja) モンテルカスト又はその塩を含む組成物
JP2021518422A (ja) レナリドミドを含む医薬組成物
JP2006257068A (ja) 高含量塩酸テルビナフィン錠剤およびその製造方法
JP2020147542A (ja) ダビガトランエテキシラートまたはその薬学的に許容される塩を含有する多層錠
JP2020176090A (ja) ダサチニブ無水物を含有する固形製剤の製造方法
JP2020158435A (ja) リナグリプチン含有医薬組成物及びその製造方法、並びにリナグリプチン含有医薬組成物の品質の向上方法
JP2005187464A (ja) 固形製剤およびその製造方法
JP6176246B2 (ja) 固形医薬錠剤およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6813822

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250