JP6809619B2 - 缶用鋼板およびその製造方法 - Google Patents
缶用鋼板およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6809619B2 JP6809619B2 JP2019571562A JP2019571562A JP6809619B2 JP 6809619 B2 JP6809619 B2 JP 6809619B2 JP 2019571562 A JP2019571562 A JP 2019571562A JP 2019571562 A JP2019571562 A JP 2019571562A JP 6809619 B2 JP6809619 B2 JP 6809619B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- steel sheet
- content
- cans
- cold rolling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims description 128
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims description 128
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 17
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 claims description 90
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 56
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 claims description 42
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 32
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 30
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 25
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims description 22
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 22
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 claims description 17
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 claims description 17
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 14
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 10
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 4
- 239000007769 metal material Substances 0.000 claims description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 25
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 20
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 15
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 12
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 11
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 10
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 10
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 6
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 6
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 6
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 5
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 5
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 5
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 4
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 238000005482 strain hardening Methods 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 3
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 3
- 238000009616 inductively coupled plasma Methods 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 3
- GCLGEJMYGQKIIW-UHFFFAOYSA-H sodium hexametaphosphate Chemical compound [Na]OP1(=O)OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])O1 GCLGEJMYGQKIIW-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 3
- 235000019982 sodium hexametaphosphate Nutrition 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical class [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229940069428 antacid Drugs 0.000 description 2
- 239000003159 antacid agent Substances 0.000 description 2
- 230000001458 anti-acid effect Effects 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 description 2
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 241001391944 Commicarpus scandens Species 0.000 description 1
- 229910020938 Sn-Ni Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910008937 Sn—Ni Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 238000001479 atomic absorption spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004993 emission spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 1
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- YLRAQZINGDSCCK-UHFFFAOYSA-M methanol;tetramethylazanium;chloride Chemical compound [Cl-].OC.C[N+](C)(C)C YLRAQZINGDSCCK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 239000001577 tetrasodium phosphonato phosphate Substances 0.000 description 1
- 239000005028 tinplate Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/04—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0221—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
- C21D8/0226—Hot rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0221—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
- C21D8/0236—Cold rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0247—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
- C21D8/0268—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment between cold rolling steps
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/04—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
- C21D8/041—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing involving a particular fabrication or treatment of ingot or slab
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/0068—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for particular articles not mentioned below
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/46—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/46—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
- C21D9/48—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals deep-drawing sheets
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/001—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/06—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/12—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C30/00—Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/004—Dispersions; Precipitations
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
Description
例えば、特許文献1には、Nb炭化物による析出強化やNb、Ti、Bの炭窒化物による微細化強化を複合的に組み合わせて強度と延性をバランスさせた、鋼板について提案されている。特許文献2には、Mn、P、N等の固溶強化を用いて高強度化する方法が提案されている。特許文献3には、Nb、Ti、Bの炭窒化物による析出強化を用いて引張強度が540MPa未満であり、酸化物系介在物の粒子径を制御することにより溶接部の成形性を改善する、缶用鋼板が提案されている。特許文献4には、N量を高めて固溶Nにより高強度化を図り、鋼板厚み方向の転位密度を制御することにより、引張強度を400MPa以上および破断伸びを10%以上とした、高強度容器用鋼板が提案されている。
C:0.020%以上0.130%以下、
Si:0.04%以下、
Mn:0.10%以上1.20%以下、
P:0.007%以上0.100%以下、
S:0.030%以下、
Al:0.001%以上0.100%以下、
N:0.0120%超え0.0200%以下、
Nb:0.0060%以上0.0300%以下および
Cr:0.040%以下
を含み、残部はFeおよび不可避的不純物の成分組成を有し、全析出物におけるNb含有量に占める、径が20nm未満の析出物におけるNb含有量の比率が40%以上であり、全析出物の平均間隔が30nm以下であり、210℃、10分の熱処理後における上降伏強度が500MPa以上640MPa以下および全伸びが10%以上である缶用鋼板。
C:0.020%以上0.130%以下、
Si:0.04%以下、
Mn:0.10%以上1.20%以下、
P:0.007%以上0.100%以下、
S:0.030%以下、
Al:0.001%以上0.100%以下、
N:0.0120%超え0.0200%以下、
Nb:0.0060%以上0.0300%以下および
Cr:0.040%以下を含有し、残部はFeおよび不可避的不純物からなる成分組成を有する鋼素材を1200℃以上で加熱し、仕上温度が850℃以上および最終スタンドの圧下率が8%以上の条件にて熱間圧延を施し、640℃以上780℃以下の温度域で巻取る熱間圧延工程と、
前記熱間圧延工程後に圧下率が86%以上の冷間圧延を行う一次冷間圧延工程と、
前記一次冷間圧延工程後に、660℃以上800℃以下の温度域で均熱保持し、3℃/s以上10℃/s未満の平均冷却速度で600℃以上650℃以下の温度域まで一次冷却し、10℃/s以上の平均冷却速度で150℃以下の温度域まで二次冷却する焼鈍工程と、
圧下率が0.1%以上3.0%以下の冷間圧延を行う二次冷間圧延工程と、
を有する缶用鋼板の製造方法。
まず、本発明に係る缶用鋼板の成分組成について説明する。なお、各成分の含有量における単位「%」は、特に断らない限り「質量%」である。
C:0.020%以上0.130%以下
本発明の缶用鋼板においては、500MPa以上の上降伏強度と10%以上の全伸びを有することが重要である。そのためには、Nbを含有することで生成するNbCによる析出強化を利用することが重要となる。NbCによる析出強化を利用するためには、缶用鋼板のC含有量が重要となる。具体的には、C含有量の下限を0.020%とすることが必要である。すなわち、C含有量が0.020%未満となると、全析出物におけるNb含有量に占める、径が20nm未満の析出物におけるNb含有量の比率が40%未満となり、均一変形能または缶蓋のカール部高さの寸法精度が悪化する。一方、C含有量が0.130%を超えると、鋼の溶製中冷却過程において亜包晶割れが生じる可能性がある。また、析出物径20nm以上の析出物の割合が高まり、全析出物に占める析出物径20nm未満の析出物の割合が40%未満となり、均一変形能が低下する。さらに、鋼板が過剰に硬質化するため延性が低下する。このため、C含有量の上限は0.130%とする。
なお、C含有量が0.040%以下であると、冷間圧延時の変形抵抗の増加がより抑えられるため、圧延後の表面欠陥を回避するために圧延速度を小さくする必要が無い。さらに、全析出物におけるNb含有量に占める、径が20nm未満の析出物におけるNb含有量の比率もより均一なものとなる。このため、製造性の観点からは、C含有量は0.040%以下とすることが好ましい。
Siは、固溶強化により鋼を高強度化させる元素である。この効果を得るためには、Si含有量は0.01%以上とすることが好ましい。しかし、Si含有量が0.04%を超えると耐食性が著しく損なわれる。よって、Si含有量は0.04%以下とする。好ましくは0.03%以下である。
Mnは、固溶強化により鋼の強度を増加させる。目標の上降伏強度を確保するには、Mn含有量を0.10%以上にする必要がある。よって、Mn含有量の下限を0.10%とする。一方、Mn含有量が1.20%を超えると耐食性、表面特性が劣る。さらに、全析出物におけるNb含有量に占める、径が20nm未満の析出物におけるNb含有量の比率が40%未満となり、局所的な変形が発生し、均一変形能が低下する。よって、Mn含有量の上限を1.20%とする。好ましくは、0.20%以上0.60%以下である。
Pは、固溶強化能が大きい元素である。このような効果を得るためには0.007%以上の含有が必要である。また、P含有量を0.007%未満とするには、脱燐に長時間を要し製造コストが大幅に上昇する。このため、P含有量は0.007%以上とする。しかし、Pの含有量が0.100%を超えると、全析出物におけるNb含有量に占める、径が20nm未満の析出物におけるNb含有量の比率が40%未満となり、局所的な変形が発生し、均一変形能が低下する。さらに、耐食性に劣るものとなる。このため、P含有量は0.100%以下とする。好ましくは、0.008%以上0.015%以下である。
本発明の缶用鋼板はCおよびNの含有量が高く、また、スラブ割れの原因となる析出物を形成するNbを含むため、連続鋳造時矯正帯でスラブエッジが割れやすくなる。このスラブ割れを防止する点から、S含有量は0.030%以下にする。好ましくは、S含有量は0.020%以下である。一方、Sを0.005%未満とすると脱Sコストが過大となるため、S含有量は0.005%以上とすることが好ましい。
Alは、脱酸剤として含有させる元素であり、また鋼中のNとAlNを形成し、鋼中の固溶Nを減少させる。Alを過剰に添加するとAlNの形成が増加して、後述する固溶Nとして鋼板強度に寄与するN量が低減し、鋼板強度が低下するため、Al含有量は0.100%以下とする。一方、Al含有量が0.001%未満になると、脱酸剤としての効果が不十分になり、凝固欠陥の発生を招くとともに製鋼コストが増大するため、Al含有量は0.001%以上とする。なお、Alを脱酸剤として十分に機能させ、かつ固溶Nによる高強度化の効果を得るためには、Al含有量を0.010%以上0.060%以下とすることが好ましい。
Nは、固溶強化による鋼板の高強度化のために必要な元素である。固溶強化の効果を発揮させるためには、N含有量を0.0120%超えとする必要がある。一方、N含有量が多すぎると、連続鋳造において鋳片温度が低下する下部矯正帯でのスラブ割れが生じやすくなる。また、全析出物におけるNb含有量に占める、径が20nm未満の析出物におけるNb含有量の比率が40%未満となり、局所的な変形が発生し、均一変形能が低下する。よって、N含有量は0.0200%以下とする。好ましくは、0.0130%以上0.0185%以下である。
Nbは、炭化物生成能の高い元素であり、微細な炭化物を析出させる。これにより、上降伏強度が上昇する。本発明では、Nb含有量によって上降伏強度を調整することができる。この効果はNb含有量が0.0060%以上で生じるため、Nb含有量の下限は0.0060%とする。一方、Nbは再結晶温度の上昇をもたらし、Nb含有量が0.0300%を超えると、後述の660℃以上800℃以下を均熱温度とする焼鈍において、未再結晶組織が多量に残存することになる。未再結晶が多量に残存すると、鋼板が変形する際にひずみが鋼板に不均一に付与され、全伸びが低下する。また、全析出物におけるNb含有量に占める、径が20nm未満の析出物におけるNb含有量の比率が40%未満となり、局所的な変形が発生し、均一変形能が低下する。このため、Nb含有量の上限は0.0300%に限定する。好ましくは、0.0080%以上0.0200%以下である。
Crは、微細な炭化物の組成および平均析出物間隔に影響を及ぼす元素である。すなわち、Cr含有量が0.040%を超えると、全析出物におけるNb含有量に占める、径が20nm未満の析出物におけるNb含有量の比率が40%未満となる。また、全析出物の平均間隔が30nm超となり、局所的な変形が発生し、均一変形能が低下する。特に、複数回の加工を経て成形される缶蓋のカール部高さの寸法精度が著しく損なわれることになる。よって、Cr含有量は0.040%以下とする。好ましくは0.037%以下である。なお、Crを0.001%未満とするためには製鋼コストが過大となるため、Crの含有量は0.001%以上とすることが好ましい。
上記した成分以外の残部は、Feおよび不可避的不純物を有する。
[全析出物におけるNb含有量に占める、径が20nm未満の析出物におけるNb含有量の比率:40%以上]
本発明の缶用鋼板は、主にフェライト組織で構成され、析出物はNb系の炭化物である組織を有する。この析出物のNb含有量について、全析出物におけるNb含有量に占める、径が20nm未満の析出物におけるNb含有量の比率(以下、径が20nm未満の析出物のNb含有量分率ともいう)を40%以上とすることが肝要である。
なお、径が20nm未満の析出物のNb含有量分率は70%以下とすることが好ましい。すなわち、70%以下であれば、その効果が飽和することなく、鋼板の過剰な析出強化が抑えられ全伸びがより良好となる。
すなわち、試料を電解液中で所定量電解した後、試料片を電解液から取り出して分散性を有する溶液中に浸漬する。次いで、この溶液中に含まれる析出物を、孔径20nmのフィルタを用いてろ過する。この孔径20nmのフィルタをろ液と共に通過した析出物が、径が20nm未満の析出物である。次いで、ろ過後のフィルタ上の残渣と、ろ液に対してNb量を分析し、径が20nm以上の析出物と径が20nm未満での析出物とにおけるNbの含有量を求める。Nb量の分析には、誘導結合プラズマ(ICP)発光分光分析法、ICP質量分析法および原子吸光分析法等から適宜選択した分析法を用いることができる。径が20nm以上の析出物と両者を加算した量を全析出物量として、全析出物におけるNb含有量に占める、析出物径20nm未満の析出物におけるNb含有量の比率を算出する。
上記した全析出物相互の平均間隔が30nm超となると、後述する缶蓋加工で局所的な変形が発生するため、カール部の高さが不均一となってカール部の寸法精度が低下する。したがって、平均間隔は30nm以下とする。好ましくは25nm以下とする。
なお、全析出物相互の平均間隔がカール部高さの寸法精度に影響を及ぼすメカニズムは明らかでないが、全析出物相互の平均間隔を抑制することで転位と析出物の相互作用が関与する加工硬化挙動が安定化するものと推察される。
[上降伏強度:500MPa以上640MPa以下]
溶接缶のデント強度、2ピース缶の耐圧強度等を確保するためには、上降伏強度が500MPa以上であることが必要になる。一方、640MPa超えの上降伏強度を得ようとすると多量の強化元素含有が必要となる。多量の強化元素含有は耐食性を阻害するおそれがあることに加えて延性が低下するおそれもある。そこで、上降伏強度は640MPa以下とする。好ましくは、520MPa以上630MPa以下である。
全伸びは10%以上であることが必要になる。全伸びが10%を下回ると、例えば、ビード加工や拡缶加工のような缶胴加工により成形される缶の製造において、クラックなどの割れ発生の不具合が発生するおそれがある。また、全伸びが10%を下回ると、缶のフランジ加工時にクラックが発生するおそれがある。従って、全伸びの下限は10%とする。好ましくは11%以上である。また、全伸びが30%以下であれば、缶体の寸法精度がより高くなるため、好ましい。
なお、降伏強度と全伸びは「JIS Z2241」に示される金属材料引張試験方法により測定できる。
現在、製缶コストの低減を目的として、鋼板の薄肉化が進められている。しかしながら、鋼板の薄肉化、すなわち、鋼板板厚の低減に伴って、缶体強度の低下が懸念される。これに対して、本発明の缶用鋼板は、板厚が薄い場合でも、缶体強度を低下させることがない。板厚が薄い場合に、高延性かつ高強度という本発明の効果が顕著に発揮される。この点から、板厚は0.4mm以下とすることが好ましい。0.3mm以下としてもよく、0.2mm以下としてもよい。
本発明の鋼板は、上記成分組成からなる鋼素材を、1200℃以上で加熱し、仕上温度が850℃以上および最終スタンドの圧下率が8%以上の条件にて熱間圧延を施し、640℃以上780℃以下の温度域で巻取る熱間圧延工程と、
前記熱間圧延工程後に圧下率が86%以上の冷間圧延を行う一次冷間圧延工程と、
前記一次冷間圧延工程後に、660℃以上800℃以下の温度域で均熱保持し、3℃/s以上10℃/s未満の平均冷却速度で600℃以上650℃以下の温度域まで一次冷却し、10℃/s以上の平均冷却速度で150℃以下の温度域まで二次冷却する連続焼鈍工程と、
圧下率が0.1%以上3.0%以下の冷間圧延を行う二次冷間圧延工程と、
によって、製造することができる。
熱間圧延工程の鋼素材の加熱温度は1200℃以上とする。この加熱温度が1200℃未満であると、本発明において強度を確保するために必要な固溶N量が低減し、強度が低下するため、1200℃以上とする。なお、本発明の鋼組成では鋼中Nは主にAlNとして存在すると考えられるため、Nの総量(Ntotal)からAlNとして存在するN量(NasAlN)を差し引いた(Ntotal−(NasAlN))を固溶N量とみなす。そして、圧延方向の上降伏強度を500MPa以上とするためには、固溶N量は0.0121%以上であることが好ましい。この固溶N量を確保するには、鋼素材加熱温度を1200℃以上とする。より好ましい固溶N量は0.0130%以上であり、そのためには鋼素材加熱温度を1220℃以上とするとよい。鋼素材加熱温度は1350℃超としても効果が飽和するため、1350℃以下が好ましい。
熱間圧延工程の仕上温度が850℃未満となると、径が20nm未満の析出物のNb含有量分率が40%未満となり、引張試験で局所的な変形が発生するため850℃以上とする。好ましくは855℃以上である。一方、必要以上に熱間圧延工程の仕上温度を高くすることは、薄鋼板の製造を困難にする場合がある。例えば、仕上温度が高くなると鋼板表面のスケール発生が顕著となり、表面性状が損なわれる。具体的には、仕上温度は950℃以下とすることが好ましい。より好ましくは945℃以下である。
熱間圧延工程の最終スタンドの圧下率は8%以上とする。最終スタンドの圧下率が8%未満となると、全析出物相互の平均間隔が30nm超となり、缶蓋のカール部高さの標準偏差が0.07mm超となり、缶蓋のカール部高さの寸法精度が劣化する。従って、最終スタンドの圧下率は8%以上とする。缶蓋のカール部高さの標準偏差を小さくするには、最終スタンドの圧下率は10%以上とすることが好ましい。最終スタンドの圧下率の上限は、圧延荷重の観点で15%以下とすることが好ましい。
熱間圧延工程の巻取温度が640℃未満となると、径が20nm未満の析出物のNb含有量分率が40%未満となって引張試験で局所的な変形が発生するため、巻取温度は640℃以上とする。一方、巻取温度が780℃より高くなると、連続焼鈍後の鋼板のフェライトの一部が粗大化し、鋼板が軟質化し、上降伏強度が500MPa未満となるため、巻取温度は780℃以下とする。好ましくは660℃以上760℃以下である。
その後、必要に応じて酸洗を行うことが好ましい。酸洗は、鋼板の表層スケールが除去できればよく、特に条件を限定する必要はない。また、酸洗以外の方法でスケールを除去してもよい。
[一次冷間圧延圧下率:86%以上]
まず、一次冷間圧延工程の圧下率は86%以上とする。一次冷間圧延工程の圧下率が86%未満となると、冷間圧延で鋼板に付与されるひずみが低下するため、連続焼鈍後の鋼板の上降伏強度を500MPa以上とすることが困難となる。したがって、一次冷間圧延工程の圧下率は86%以上とする。好ましくは87%以上94%以下とする。
なお、熱間圧延工程後の一次冷間圧延工程前に、適宜他の工程が含まれても良い。また、熱間圧延工程の直後に酸洗を行わずに、一次冷間圧延工程を行っても良い。
焼鈍工程における均熱処理は、660℃以上800℃以下の温度で行う。均熱温度を800℃超とすると、焼鈍においてヒートバックルなどの通板トラブルが発生しやすくなる。また、鋼板のフェライト粒径が一部粗大化し、鋼板が軟質化して上降伏強度が500MPa未満となる。焼鈍温度が660℃未満であると、フェライト粒の再結晶が不完全となり、未再結晶が残存する。未再結晶が残存すると、鋼板が変形する際にひずみが鋼板に不均一に付与され、局所的な変形が発生し、全伸びが低下する。従って、均熱温度は、660℃以上800℃以下の温度で行う。好ましくは、680℃以上760℃以下の温度で行う。
前記均熱後、10℃/s未満の平均冷却速度で600℃以上650℃以下の温度域まで冷却する。平均冷却速度が10℃/s以上となると、冷却中に炭化物の析出が促進されて、鋼板強度に寄与する固溶C量が低減し、上降伏強度が低下する。一方、平均冷却速度が3℃/s未満となると、径が20nm未満の析出物のNb含有量分率が40%未満となり、缶蓋のカール部高さの寸法精度が低下するため、平均冷却速度は3℃/s以上とする。また、均熱後の一次冷却における冷却停止温度が600℃未満となると、一次冷却後に炭化物析出が促進されて、鋼板強度に寄与する固溶C量が低減し、上降伏強度が低下する。このため、冷却停止温度は600℃以上とする。より好ましくは、均熱後の一次冷却における冷却停止温度は620℃以上とする。均熱後の一次冷却における冷却停止温度が650℃を超えると、径が20nm未満の析出物のNb含有量分率が40%未満となり、缶蓋のカール部高さの寸法精度が低下するため、冷却停止温度は650℃以下とする。
一次冷却後の二次冷却では、10℃/s以上の平均冷却速度で150℃以下の温度域まで冷却する。平均冷却速度が10℃/s未満となると、径が20nm未満の析出物のNb含有量分率が40%未満となり、引張試験で局所的な変形が発生する。好ましくは12℃/s以上である。一方、平均冷却速度が30℃/s超となると、得られる効果が飽和するばかりか、冷却設備に過剰なコストが発生するため、二次冷却での平均冷却速度は30℃/s以下が好ましい。より好ましくは25℃/s以下である。二次冷却では150℃以下まで冷却する。150℃超となると、鋼板強度に寄与する固溶C量が低減し、上降伏強度が低下する。好ましくは145℃以下である。一方、冷却停止温度が100℃未満となると、効果が飽和するばかりか、冷却設備に過剰なコストが発生するため100℃以上が好ましい。より好ましくは120℃以上である。
なお、焼鈍には連続焼鈍装置を用いることが好ましい。また、一次冷間圧延工程後の焼鈍工程前に適宜他の工程が含まれても良いし、一次冷間圧延工程の直後に焼鈍工程を行っても良い。
本発明の鋼板は極薄材で全伸び10%以上を確保する必要がある。本発明において、焼鈍後の二次冷間圧延を通常行われるDR材製造条件と同様の圧下率(20%以上)で行うと、加工時に導入される歪が多くなるため全伸びが低下する。また、二次冷間圧延では鋼板の加工硬化が不均一に導入されるため、圧下率が過大であると製造後の鋼板を変形させる際に局所的な変形が生じ、十分な均一変形能が得られない。これらの理由から、二次冷間圧延での圧下率は3.0%以下とする。鋼板の均一変形能を高めるためには、二次冷間圧延率は低い方が望ましく、好ましくは二次冷間圧延での圧下率は1.0%未満とする。一方、二次冷間圧延には鋼板の表面粗さ付与の役割があり、均一に鋼板に表面粗さを付与するために二次冷間圧延の圧下率は0.1%以上にする必要がある。好ましくは、0.2%以上1.0%未満である。
なお、めっきやラミネートフィルム等の膜厚は板厚に対して十分に小さいため、缶用鋼板の機械特性への影響は無視できる。
以上にしたがって得られた鋼板に対して、210℃、10分の塗装焼付け処理に相当する熱処理を行った後、引張試験を行い上降伏強度及び全伸びを測定した。また、耐食性と析出物を調査するとともに、缶蓋加工を行ない、缶蓋のカール部高さを測定した。測定方法、調査方法は以下の通りである。
上記Snめっき鋼板のSnめっきを剥離して適当な大きさに切断し、10%AA系電解液(10vol%アセチルアセトン−1mass%塩化テトラメチルアンモニウム−メタノール)中で、約0.2gの試験片を電流密度20mA/cm2で定電流電解した。電解後の、表面に析出物が付着している試料片を電解液から取り出し、ヘキサメタリン酸ナトリウム水溶液(500mg/l:以下、SHMP水溶液と称す)中に浸漬し、超音波振動を与え、析出物を試料片から剥離しSHMP水溶液中に抽出した。次いで、この溶液中に含まれる析出物を、孔径20nmのフィルタを用いてろ過した。ろ過後のフィルタ上の残渣およびろ液に対して、誘導結合プラズマ(ICP)発光分光分析法を用いて分析し、フィルタ上の残渣中およびろ液中のNbの絶対量を測定した。フィルタ上の残渣に対する測定値は、大きさ20nm以上の析出物量を示し、ろ液に対する測定値は大きさ20nm未満の析出物量を示す。両者を加算した量を全析出物量として、全析出物におけるNb含有量に占める、析出物径20nm未満の析出物におけるNb含有量の比率を算出した。
上記Sn鋼板におけるSnめっきの片面付着量を11.2g/m2とし、Snめっきが薄くなって穴状に観察される部位の個数を計測した。光学顕微鏡50倍において測定面積2.7mm2で観察を行った。個数が20個以下の場合を○、21個以上の場合を×とした。
缶蓋は、上記Snめっき鋼板より直径67mmの円形のブランクを採取し、シェル加工、カール加工を順次加工することで作製した。作製した缶蓋のカール部高さを周方向8か所でハイトゲージにより測定し、カール部高さの標準偏差σHを求めた。σHが0.07mm以下であるものを合格(○)、σHが0.07mm超であるものを不合格(×)とした。
以上により得られた評価結果を表2および表3に示す。
Claims (2)
- 質量%で、
C:0.020%以上0.130%以下、
Si:0.04%以下、
Mn:0.10%以上1.20%以下、
P:0.007%以上0.100%以下、
S:0.030%以下、
Al:0.001%以上0.100%以下、
N:0.0120%超え0.0200%以下、
Nb:0.0060%以上0.0300%以下および
Cr:0.040%以下
を含み、残部はFeおよび不可避的不純物の成分組成を有し、全析出物におけるNb含有量に占める、径が20nm未満の析出物におけるNb含有量の比率が40%以上であり、全析出物の平均間隔が30nm以下であり、210℃、10分の熱処理後における上降伏強度が500MPa以上640MPa以下および全伸びが10%以上であり、
JIS Z2241に準拠した金属材料引張試験方法において、引張試験片の平行部に、平行部長さ方向の中心が標点を結ぶ直線上の中央点となるように標点距離Lが50mmである標点を付与し、引張速度10mm/minで破断した位置が、前記Lの中央点をゼロ点として−1/2L〜1/2Lである、缶用鋼板。 - 請求項1に記載する缶用鋼板を製造する方法であって、
質量%で、
C:0.020%以上0.130%以下、
Si:0.04%以下、
Mn:0.10%以上1.20%以下、
P:0.007%以上0.100%以下、
S:0.030%以下、
Al:0.001%以上0.100%以下、
N:0.0120%超え0.0200%以下、
Nb:0.0060%以上0.0300%以下および
Cr:0.040%以下を含有し、残部はFeおよび不可避的不純物からなる成分組成を有する鋼素材を1200℃以上で加熱し、仕上温度が850℃以上および最終スタンドの圧下率が8%以上の条件にて熱間圧延を施し、640℃以上780℃以下の温度域で巻取る熱間圧延工程と、
前記熱間圧延工程後に圧下率が86%以上の冷間圧延を行う一次冷間圧延工程と、
前記一次冷間圧延工程後に、660℃以上800℃以下の温度域で均熱保持し、3℃/s以上10℃/s未満の平均冷却速度で600℃以上650℃以下の温度域まで一次冷却し、10℃/s以上の平均冷却速度で150℃以下の温度域まで二次冷却する焼鈍工程と、
圧下率が0.1%以上3.0%以下の冷間圧延を行う二次冷間圧延工程と、
を有する缶用鋼板の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018161900 | 2018-08-30 | ||
JP2018161900 | 2018-08-30 | ||
PCT/JP2019/033548 WO2020045449A1 (ja) | 2018-08-30 | 2019-08-27 | 缶用鋼板およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020045449A1 JPWO2020045449A1 (ja) | 2020-09-03 |
JP6809619B2 true JP6809619B2 (ja) | 2021-01-06 |
Family
ID=69644476
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019571562A Active JP6809619B2 (ja) | 2018-08-30 | 2019-08-27 | 缶用鋼板およびその製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP3845678B1 (ja) |
JP (1) | JP6809619B2 (ja) |
MX (1) | MX2021002226A (ja) |
MY (1) | MY196226A (ja) |
PH (1) | PH12021550410A1 (ja) |
WO (1) | WO2020045449A1 (ja) |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5858208B2 (ja) | 1979-10-15 | 1983-12-23 | 東レ株式会社 | 架橋成形品の製造方法 |
JPH08325670A (ja) | 1995-03-29 | 1996-12-10 | Kawasaki Steel Corp | 製缶時の深絞り性及びフランジ加工性と、製缶後の表面性状とに優れ、十分な缶強度を有する製缶用鋼板及びその製造方法 |
JP4051778B2 (ja) | 1998-10-08 | 2008-02-27 | Jfeスチール株式会社 | 表面性状が良好な3ピース缶に適した缶用鋼板 |
JP3887009B2 (ja) | 2002-12-05 | 2007-02-28 | 東洋鋼鈑株式会社 | 薄肉化深絞りしごき缶用鋼板およびその製造法 |
EP1741800A1 (en) * | 2004-04-27 | 2007-01-10 | JFE Steel Corporation | Steel sheet for can and method for production thereof |
WO2016031234A1 (ja) * | 2014-08-29 | 2016-03-03 | Jfeスチール株式会社 | 缶用鋼板及びその製造方法 |
MY173780A (en) * | 2015-03-31 | 2020-02-20 | Jfe Steel Corp | Steel sheet for can and method for manufacturing the same |
JP6361553B2 (ja) * | 2015-03-31 | 2018-07-25 | Jfeスチール株式会社 | 高加工性高強度缶用鋼板及びその製造方法 |
JP6421773B2 (ja) * | 2016-02-29 | 2018-11-14 | Jfeスチール株式会社 | 缶用鋼板およびその製造方法 |
JP6540769B2 (ja) * | 2016-10-04 | 2019-07-10 | Jfeスチール株式会社 | 高強度極薄鋼板およびその製造方法 |
-
2019
- 2019-08-27 MY MYPI2021000881A patent/MY196226A/en unknown
- 2019-08-27 WO PCT/JP2019/033548 patent/WO2020045449A1/ja unknown
- 2019-08-27 MX MX2021002226A patent/MX2021002226A/es unknown
- 2019-08-27 EP EP19853931.4A patent/EP3845678B1/en active Active
- 2019-08-27 JP JP2019571562A patent/JP6809619B2/ja active Active
-
2021
- 2021-02-26 PH PH12021550410A patent/PH12021550410A1/en unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3845678B1 (en) | 2024-10-16 |
EP3845678A4 (en) | 2022-01-19 |
WO2020045449A1 (ja) | 2020-03-05 |
JPWO2020045449A1 (ja) | 2020-09-03 |
MY196226A (en) | 2023-03-23 |
EP3845678A1 (en) | 2021-07-07 |
PH12021550410A1 (en) | 2021-09-20 |
MX2021002226A (es) | 2021-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI460029B (zh) | 高強度高加工性罐用鋼板及其製造方法 | |
TWI617677B (zh) | Steel plate for can and method for producing steel plate for can | |
JP6813132B2 (ja) | 缶用鋼板およびその製造方法 | |
TWI428453B (zh) | 罐用鋼板及其製造方法 | |
KR101645840B1 (ko) | 3 피스 캔체 및 그 제조 방법 | |
WO2016031234A1 (ja) | 缶用鋼板及びその製造方法 | |
JP6699310B2 (ja) | 絞り缶用冷延鋼板及びその製造方法 | |
TWI620824B (zh) | 罐用鋼板及其製造方法 | |
JP6809619B2 (ja) | 缶用鋼板およびその製造方法 | |
JP6421773B2 (ja) | 缶用鋼板およびその製造方法 | |
JP2008308718A (ja) | 高強度鋼板およびその製造方法 | |
JP6881696B1 (ja) | 缶用鋼板およびその製造方法 | |
JP5803510B2 (ja) | 高強度高加工性缶用鋼板およびその製造方法 | |
JP2021091966A (ja) | 高強度缶用鋼板およびその製造方法 | |
JP3873732B2 (ja) | 3ピースくびれ缶用鋼板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191224 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20191224 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20200130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200331 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200707 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200821 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201123 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6809619 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |