JP6808437B2 - 電源装置及び画像形成装置 - Google Patents
電源装置及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6808437B2 JP6808437B2 JP2016202967A JP2016202967A JP6808437B2 JP 6808437 B2 JP6808437 B2 JP 6808437B2 JP 2016202967 A JP2016202967 A JP 2016202967A JP 2016202967 A JP2016202967 A JP 2016202967A JP 6808437 B2 JP6808437 B2 JP 6808437B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- generating means
- polarity
- power supply
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
Description
まず、後述する実施例との比較のために、画像形成部の概要や転写高圧電源の回路動作について、図を参照して説明する。図5は電子写真方式による画像形成を行う画像形成部の概略構成を説明する模式図である。図5において、感光ドラム1は、印刷動作中には駆動部(不図示)により図中、矢印Aの方向(時計回り方向)に回転動作を行う。帯電高圧電源3(破線枠部)は、交流電圧と直流電圧を重畳した電圧を帯電ローラ2に印加する。そして、帯電ローラ2によって、感光ドラム1の表面は、所定の電位に帯電される。帯電高圧電源3で交流電圧を重畳しているのは、感光ドラム1の表面電位を均一化するためである。レーザビームドライバ(不図示)により画像信号に応じて射出されるレーザビーム4は、帯電ローラ2によって帯電された感光ドラム1の表面に照射される。感光ドラム1の表面は、レーザビーム4が照射されると表面電荷が減衰し、画像信号に応じた静電潜像が形成される。
転写高圧電源11の回路は、例えば特許文献1の図4に示すような構成の回路が用いられている。この回路構成について図を用いて説明する。図6は、転写高圧電源11の回路構成を示すブロック図であり、転写高圧電源11は第一の極性である正極性の電圧生成と、第二の極性である負極性の電圧生成を行う。第一の電圧生成手段である正極性の電圧生成部は、駆動回路102、トランス103、整流平滑回路を構成するダイオード104及びコンデンサ105から構成されている。同様に、第二の電圧生成手段である負極性の電圧生成部は、駆動回路112、トランス113、整流平滑回路を構成するダイオード114及びコンデンサ115から構成されている。また、正極性の電圧生成部の出力端と、負極性の電圧生成部の出力端は接続され、それぞれの電圧生成部で生成された電圧は出力端子110に出力される。CPU101は、パルス信号CLK1、CLK2の出力及び出力の停止、PWM信号である信号TRPWMの出力及び出力の停止、信号TRPWMのDUTY(デューティ)設定値の変更、電流検知信号TRCRNTの検知を行う。駆動回路102は、正電圧用のトランス103を駆動する回路であり、CPU101から入力されるパルス信号CLK1に応じて、正電圧用のトランス103の一次側に交流電圧を出力する。正電圧用のトランス103の二次側には、一次側の交流電圧を昇圧した高電圧の交流電圧が発生し、ダイオード104とコンデンサ105で構成される整流平滑回路で平滑され、直流電圧が生成される。抵抗106はブリーダ抵抗である。生成された正電圧の直流電圧は、出力端子保護抵抗107を介して出力端子110へ出力される。CPU101は、パルス信号CLK1の出力、又は出力停止を行うことで、正電圧の転写電圧の出力又は出力停止を行う。抵抗111は、例えば転写ローラ10等の負荷抵抗である。
図7は、図6で説明した転写高圧電源11の信号波形や電圧波形を示すタイミングチャートである。図7は上から順に(a)〜(e)のグラフで構成されている。(a)は、CPU101から駆動回路102に出力されるパルス信号CLK1の波形を示し、(b)は、CPU101から駆動回路112に出力されるパルス信号CLK2の波形を示している。(c)は、CPU101が信号TRPWMに設定するDUTY(デューティ)設定値を示すグラフであり、時刻(タイミング)taでDUTY設定値がM1からM2(M2<M1)に変更されている。(d)は、CPU101から入力される信号TRPWMのDUTY設定値に応じて電圧供給回路120から正電圧用のトランス103、負電圧用のトランス113に出力される出力電圧を示すグラフである。(e)は、出力端子110に出力される出力電圧を示すグラフであり、正電圧の出力電圧が信号TRPWMのDUTY設定値M2に応じた所定の目標電圧へ低下させる様子を示している。なお、図7の横軸は時間、縦軸は(c)では設定値を、(c)を除く図では、電圧を示している。
図1は、上述した図5の画像形成部の構成を備える画像形成装置64の構成を示す断面図である。プロセスカートリッジ50は、黒色のトナーを有し、感光ドラム1、帯電ローラ2、現像ローラ5を備えて、一体的に構成されている。感光ドラム1は、両端をプロセスカートリッジ50に回転自在に支持され、駆動伝達部(不図示)を介して駆動モータ(不図示)からの駆動が伝達され、図中、矢印方向(時計回り方向)に回転駆動される。レーザスキャナユニット63は、画像データに応じてレーザビーム4を感光ドラム1に照射する。帯電ローラ2、レーザビーム4、現像ローラ5、転写ローラ10の構成や画像形成プロセスについては図5で説明しているので、ここでの説明を省略する。
図2は、本実施例の転写高圧電源の回路構成を示すブロック図である。回路構成及び回路動作については、上述した図6の回路構成及び回路動作と同様であり、同じ回路、同じ部品については同じ符号を使用することで、ここでの説明を省略する。図2では、図6と比べて、新たに矢印Icで示される電流経路を追加している。破線で示される矢印Icは、CPU101がパルス信号CLK2を駆動回路112に出力することにより、負電圧用のトランス113から出力される負電位の直流電圧が出力されたときの電流経路を示している。トランス113によりコンデンサ115に蓄積された電荷は、コンデンサ115から電流検知回路121を経由して、グランドへと流れる。グランドに流れた放電電流は、グランドから負荷抵抗111、出力端子保護抵抗107、ブリーダ抵抗106を介して、コンデンサ115へと戻る。本実施例では、正電位の転写電圧を低下させる際に、パルス信号CLK2を所定の期間、出力し負電圧の生成回路を動作させる。即ち、矢印Iaと矢印Ibにより示される放電経路に加え、矢印Icで示す放電経路に電流を流すことにより、出力端子110から出力される正電位の転写電圧を従来よりも速やかに低下させることが本実施例の特徴である。
図3は、図2で説明した本実施例の転写高圧電源11のパルス信号CLK1、CLK2、信号TRPWMのDUTY設定値、電圧供給回路120の出力電圧、出力端子110の出力電圧の信号波形や電圧波形を示すタイミングチャートである。図3のグラフは、出力端子110に出力される正電圧の出力電圧が所定の目標電圧に立ち下がる様子を示している。図3は、上から順に(a)〜(e)のグラフで構成されており、各グラフは上述した図7と同じ構成であるため、説明を省略する。なお、図3の横軸は時間、縦軸は図3(c)ではDUTY設定値を、図3(c)を除く図では、電圧を示している。また、図3上部に示す期間T1は、出力端子110に出力されている正電圧用のトランス103の正電圧の出力電圧を低下させる前の期間、期間T2は、トランス103の正電圧の出力電圧を低下させている期間を表している。更に、期間T3は、トランス103の正電圧の出力電圧を低下させた後の期間、期間T4は、CPU101からパルス信号CLK2が出力されている期間を表している。図3(a)に示すパルス信号CLK1は、期間T1、T3、及び期間T2の一部の期間(時刻tc〜時刻td)において出力されている。一方、パルス信号CLK2は、期間T2のうち、パルス信号CLK1が出力されている一部の期間(時刻tc〜時刻td)を除いて、出力されている。前述した図7の場合と比べ、本実施例では、パルス信号CLK2が期間T2において出力されている点が異なる。また、ta、tb、tc、tdは時刻(タイミング)を示す。
本実施例は、実施例1の図3に示すパルス信号CLK2を出力している期間T4を、PWM信号である信号TRPWMのDUTY設定値を用いて決定することで、出力端子110からの出力電圧の立ち下がり時間を最適化することを特徴としている。なお、信号TRPWMのDUTY設定値M1、M2の変化幅と、出力端子110の出力転写電圧を低下させる際に必要な負電圧の転写電圧の出力期間とは線形性(線形関係)があるものとする。また、本実施例では、信号TRPWMにより設定されるDUTY設定値M1、M2は、CPU101に接続された記憶手段であるメモリ101aに予め格納されているものとする。
103 トランス
113 トランス
Claims (13)
- 第一の極性の電圧を生成し、出力する第一の電圧生成手段と、
出力端が前記第一の電圧生成手段の出力端と接続され、前記第一の極性とは異なる第二の極性の電圧を生成し、出力する第二の電圧生成手段と、
前記第一の電圧生成手段及び前記第二の電圧生成手段による電圧生成及び生成する電圧値を制御する制御手段と、
を備え、負荷に前記第一の極性又は前記第二の極性の電圧を供給する電源装置であって、
前記制御手段は、前記第一の電圧生成手段から前記負荷に供給する前記第一の極性の電圧を、前記第一の極性の所定の目標電圧まで低下させるときには、所定の期間、前記第二の電圧生成手段を駆動することを特徴とする電源装置。 - 前記制御手段は、前記所定の期間、前記第一の電圧生成手段の駆動を停止することを特徴とする請求項1に記載の電源装置。
- 前記第一の電圧生成手段及び前記第二の電圧生成手段と接続され、生成する電圧値に応じた電圧を供給する電圧供給手段を備え、
前記電圧供給手段は、前記制御手段から前記第一の電圧生成手段及び前記第二の電圧生成手段により生成する電圧値が指示されると、前記生成する電圧値に応じた電圧を前記第一の電圧生成手段及び前記第二の電圧生成手段に供給し、
前記第一の電圧生成手段及び前記第二の電圧生成手段は、前記供給される電圧に応じた電圧を生成し、出力することを特徴とする請求項2に記載の電源装置。 - 前記制御手段は、前記負荷に供給する前記第一の極性の電圧を前記第一の極性の前記所定の目標電圧に低下させるため、前記電圧供給手段に前記第一の極性の前記所定の目標電圧を指示することを特徴とする請求項3に記載の電源装置。
- 前記制御手段は、前記所定の期間を終了するタイミングで、前記制御手段から前記第一の極性の前記所定の目標電圧を指示された前記電圧供給手段が前記第一の極性の前記所定の目標電圧に応じた電圧を前記第一の電圧生成手段及び前記第二の電圧生成手段に供給するように、前記第一の極性の前記所定の目標電圧を指示することを特徴とする請求項4に記載の電源装置。
- 前記制御手段は、前記所定の期間が経過すると、前記第二の電圧生成手段の駆動を停止し、前記第一の電圧生成手段を駆動することを特徴とする請求項5に記載の電源装置。
- 前記第一の電圧生成手段及び前記第二の電圧生成手段は、それぞれ、
一次側と二次側とを有するトランスと、
前記制御手段から入力されるパルス信号に応じて前記トランスを駆動する駆動回路と、ダイオード及びコンデンサを有する整流平滑回路であって、前記電圧供給手段から供給される電圧に応じて前記トランスの二次側に生成される電圧を整流、平滑する前記整流平滑回路と、を有し、
前記第一の電圧生成手段及び前記第二の電圧生成手段は、それぞれの前記コンデンサに蓄積された電圧を前記負荷に供給することを特徴とする請求項3から請求項6のいずれか1項に記載の電源装置。 - 前記制御手段は、前記第一の電圧生成手段が生成し、出力する所定の電圧値と、前記第一の極性の前記所定の目標電圧との差に応じて、前記第二の電圧生成手段を駆動する前記所定の期間を可変することを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の電源装置。
- 前記第一の極性の前記所定の目標電圧は、0ボルトであることを特徴とする請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の電源装置。
- 記録媒体に画像形成を行う画像形成部と、
請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の電源装置と、
を備えることを特徴とする画像形成装置。 - 前記画像形成部は、記録媒体に転写するトナー像が形成される感光ドラムと、前記トナー像を記録媒体へ転写するための転写ローラと、を有し、
前記電源装置は、前記感光ドラム上のトナー像を記録媒体に転写する際に、前記転写ローラに印加する転写電圧を出力することを特徴とする請求項10に記載の画像形成装置。 - 前記第一の極性の電圧を前記第一の極性の前記所定の目標電圧まで低下させる期間は、先行する記録媒体の後端が前記転写ローラを通過し、後続の記録媒体の先端が前記転写ローラに到達するまでの期間であることを特徴とする請求項11に記載の画像形成装置。
- 前記画像形成部を制御する制御部を備え、
前記制御手段は、前記制御部であることを特徴とする請求項10から請求項12のいずれか1項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016202967A JP6808437B2 (ja) | 2016-10-14 | 2016-10-14 | 電源装置及び画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016202967A JP6808437B2 (ja) | 2016-10-14 | 2016-10-14 | 電源装置及び画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018064429A JP2018064429A (ja) | 2018-04-19 |
JP6808437B2 true JP6808437B2 (ja) | 2021-01-06 |
Family
ID=61967013
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016202967A Active JP6808437B2 (ja) | 2016-10-14 | 2016-10-14 | 電源装置及び画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6808437B2 (ja) |
-
2016
- 2016-10-14 JP JP2016202967A patent/JP6808437B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018064429A (ja) | 2018-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9037022B2 (en) | Image forming apparatus, image forming system, and transfer method | |
US8929786B2 (en) | Image forming apparatus, system, and method using a superimposed voltage signal and a direct voltage signal | |
JP2014077998A (ja) | 転写装置、画像形成装置および電源制御方法 | |
JP7066538B2 (ja) | 電源装置及び画像形成装置 | |
JP5611568B2 (ja) | 電源供給回路および画像形成装置 | |
US11199798B2 (en) | Electronic apparatus that includes motor supplied with power from at least two power supply units | |
JP6205815B2 (ja) | 電源装置、画像形成装置及び出力制御方法 | |
US9703252B2 (en) | Power supply controlling device, power supply device, image forming apparatus, and power supply controlling method | |
JP2008224861A (ja) | 画像形成装置及び圧電トランス式高圧電源装置 | |
JP6808437B2 (ja) | 電源装置及び画像形成装置 | |
JP6464557B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US9417594B2 (en) | Voltage generating apparatus and image forming apparatus including the same | |
US9891574B2 (en) | High-voltage power supply apparatus and image forming apparatus | |
JP5921210B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5012846B2 (ja) | 画像形成装置および帯電器用電源 | |
JP2006330458A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010161836A (ja) | 電源装置および画像形成装置 | |
JP4981323B2 (ja) | 画像形成装置の電源 | |
JP6098258B2 (ja) | 電源装置、画像形成装置および制御方法 | |
JP6188498B2 (ja) | 電圧発生装置およびそれを備えた画像形成装置 | |
JP5505710B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7233906B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007101948A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2016100919A (ja) | 電源装置及び画像形成装置 | |
US8565629B2 (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20171201 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191009 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200825 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201022 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201209 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6808437 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |