JP6808104B2 - 通信装置、通信方法及び通信プログラム - Google Patents

通信装置、通信方法及び通信プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6808104B2
JP6808104B2 JP2020538014A JP2020538014A JP6808104B2 JP 6808104 B2 JP6808104 B2 JP 6808104B2 JP 2020538014 A JP2020538014 A JP 2020538014A JP 2020538014 A JP2020538014 A JP 2020538014A JP 6808104 B2 JP6808104 B2 JP 6808104B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
time slot
transmission
transmitted
received data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020538014A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020039607A1 (ja
Inventor
崇章 村岡
崇章 村岡
和宏 村山
和宏 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2020039607A1 publication Critical patent/JPWO2020039607A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6808104B2 publication Critical patent/JP6808104B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/90Buffering arrangements
    • H04L49/9063Intermediate storage in different physical parts of a node or terminal
    • H04L49/9068Intermediate storage in different physical parts of a node or terminal in the network interface card
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/28Flow control; Congestion control in relation to timing considerations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/10Active monitoring, e.g. heartbeat, ping or trace-route
    • H04L43/106Active monitoring, e.g. heartbeat, ping or trace-route using time related information in packets, e.g. by adding timestamps
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/16Threshold monitoring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/50Queue scheduling
    • H04L47/56Queue scheduling implementing delay-aware scheduling
    • H04L47/564Attaching a deadline to packets, e.g. earliest due date first
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0876Network utilisation, e.g. volume of load or congestion level
    • H04L43/0894Packet rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/50Queue scheduling
    • H04L47/62Queue scheduling characterised by scheduling criteria
    • H04L47/625Queue scheduling characterised by scheduling criteria for service slots or service orders
    • H04L47/6275Queue scheduling characterised by scheduling criteria for service slots or service orders based on priority

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

この発明は、TSN(Time−Sensitive Networking)技術が用いられたネットワークにおける通信技術に関する。
近年、制御ネットワークで行われる通信にIEEE802.1QbvとIEEE802.1ASといったTSN技術が適用されつつある。
TSN技術では、通信周期が複数のタイムスロット(以下、TS)に分割される。各TSでは、割り当てられた種別のデータのみが送信される。プロトコル毎にTSが割り当てられることが多い。例えば、TS0はIP通信に割り当てられ、TS1はFAネットワーク用通信に割り当てられるというように各TSが割り当てられる。
送信側では、各データは、割り当てられたTSの送信キューに格納され、各TSが割り当てられている時刻となったらキューにあるデータが順次送出される。キューはIEEE802.1Qbvにより提供されている。受信側では、データを受け取るとキューに格納することなく受信タスクに渡される。
特許文献1には、優先度の高い通信を行うタスクの優先度を高くし、優先度の低い通信を行うタスクの優先度を低くすることにより、優先度の高いタスクが必要なデータの送受信が優先的に行われるようにすることが記載されている。
特開平11−074946号公報
各TSに割り当てられた時間の終わり頃にデータが送信された場合、又は、低速ネットワークでデータが送信された場合、次のTSの時刻にデータが受信側に到着することがある。IEEE802.1Qbvは送信キューを提供するものの受信キューを提供してしない。そのため、当該データは割り当てられたTS以外でも受信タスクに渡され、処理が行われる。すると、本来割り当てられたTSにデータを送信したいタスクの処理が妨げられ、送信したい周期でデータが送信できなくなることが起こり得る。
特許文献1の手法を用いた場合、優先度が高く設定されたタスクの通信は毎周期送信が可能となる。しかし、優先度の低いタスクの処理に遅延が発生してしまう。その結果、タイムスロットに割り当てられたデータの送受信が行えなくなる可能性がある。
この発明は、各タスクが送信周期を保持できるようにすることを目的とする。
この発明に係る通信装置は、
TSN(Time−Sensitive Networking)技術が用いられたネットワークで通信する通信装置であり、
前記TSN技術におけるタイムスロットが切り替わったことを通知するタイムスロット管理部と、
他の通信装置から受信した受信データが現在のタイムスロットに送信された送信データでない場合には前記受信データを受信データ保管部に保管しておき、前記タイムスロット管理部によってタイムスロットが切り替わったことが通知された場合に、前記受信データ保管部に保管された、切り替わった後のタイムスロットに送信された送信データである前記受信データを受信タスクに渡すデータ受信部と
を備える。
この発明では、データ受信部は、受信データが現在のタイムスロットに送信された送信データでない場合には受信データを受信データ保管部に保管しておく。そして、データ受信部は、タイムスロットが切り替わった場合に、切り替わった後のタイムスロットに送信された送信データである受信データを受信タスクに渡す。
これにより、他のタイムスロットで送信されたデータの処理の影響により、現在のタイムスロットで送信されたデータの処理が妨げられることがなくなる。その結果、各タスクが送信周期を保持できるようになる。
実施の形態1に係る通信システム100の構成図。 実施の形態1に係る通信装置10の機能構成図。 実施の形態1に係るタイムスロット管理部21の動作のフローチャート。 実施の形態1に係るデータ送信部22の動作のフローチャート。 実施の形態1に係るデータ受信部23の動作のフローチャート。 TSN技術を適用した場合の周期通信の例を示す図。 TSN技術を適用した場合の周期通信の例を示す図。 TSN技術を適用した場合の周期通信の例を示す図。 実施の形態2に係るデータ受信部23の動作のフローチャート。 実施の形態3に係る通信装置10の機能構成図。 実施の形態3に係るタイムスロット管理部21の動作のフローチャート。 実施の形態3に係る優先度切替部30の動作のフローチャート。 実施の形態4に係るタイムスロット管理部21の動作のフローチャート。 実施の形態4に係る優先度切替部30の動作のフローチャート。
実施の形態1.
***構成の説明***
図1を参照して、実施の形態1に係る通信システム100の構成を説明する。
通信システム100は、複数の通信装置10を備える。各通信装置10は、ネットワーク200を介して接続されている。ネットワーク200は、TSN技術を用いたネットワークである。各通信装置10は、他の通信装置10との間で、ネットワーク200を介して通信する。
各通信装置10は、プロセッサ11と、メモリ12と、ネットワークインタフェース13とのハードウェアを備える。プロセッサ11は、信号線を介して他のハードウェアと接続され、これら他のハードウェアを制御する。
プロセッサ11は、プロセッシングを行うIC(Integrated Circuit)である。プロセッサ11は、具体例としては、CPU(Central Processing Unit)、DSP(Digital Signal Processor)、GPU(Graphics Processing Unit)である。
メモリ12は、データを記憶する記憶装置である。メモリ12は、具体例としては、SRAM(Static Random Access Memory)、DRAM(Dynamic Random Access Memory)である。メモリ12は、SD(登録商標,Secure Digital)メモリカード、CF(CompactFlash,登録商標)、NANDフラッシュ、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ブルーレイ(登録商標)ディスク、DVD(Digital Versatile Disk)といった可搬記録媒体であってもよい。
ネットワークインタフェース13は、ネットワーク200と接続するためのインタフェースである。ネットワークインタフェース13は、具体例としては、Ethernet(登録商標)、USB(Universal Serial Bus)のポートである。
図2を参照して、実施の形態1に係る通信装置10の機能構成を説明する。
通信装置10は、タイムスロット管理部21と、データ送信部22と、データ受信部23と、送信データ保管部24と、受信データ保管部25と、複数の送信タスク26と、複数の受信タスク27とを備える。
送信データ保管部24は、TS毎にエントリを有しており、各エントリには送信キュー28が設けられている。図2では、送信データ保管部24は、TS0用エントリと、TS1用エントリと、TS2用エントリと・・・を有しており、各エントリに送信キュー28が設けられている。また、受信データ保管部25は、TS毎にエントリを有しており、各エントリには受信キュー29が設けられている。図2では、受信データ保管部25は、TS0用エントリと、TS1用エントリと、TS2用エントリと・・・を有しており、各エントリに受信キュー29が設けられている。
タイムスロット管理部21と、データ送信部22と、データ受信部23と、送信データ保管部24と、受信データ保管部25と、複数の送信タスク26と、複数の受信タスク27との機能は、ソフトウェアによって実現される。メモリ12には、これらの機能を実現するプログラムが記憶される。このプログラムは、プロセッサ11により読み込まれ、実行される。これにより、これらの機能が実現される。
また、送信キュー28及び受信キュー29の機能は、メモリ12によって実現される。
***動作の説明***
図3から図5を参照して、実施の形態1に係る通信装置10の動作を説明する。
実施の形態1に係る通信装置10の動作は、実施の形態1に係る通信方法に相当する。また、実施の形態1に係る通信装置10の動作は、実施の形態1に係る通信プログラムの処理に相当する。
以下に説明する動作の前提として、各送信タスク26は、他の通信装置10に送信する送信データが発生すると、送信データを送信データ保管部24に渡す。すると、送信データ保管部24は、受け渡し元の送信タスク26、あるいは、送信データに対応するTS用のエントリに設けられた送信キュー28に送信データを保管しておく。また、各受信タスク27は、データ受信部23から受信データを渡されると、渡された受信データを用いた処理を実行する。
図3を参照して、実施の形態1に係るタイムスロット管理部21の動作を説明する。
ステップS11では、タイムスロット管理部21は、時刻を取得する。ステップS12では、タイムスロット管理部21は、TSの切り替え時刻を過ぎたか否かを判定する。タイムスロット管理部21は、TSの切り替え時刻を過ぎた場合には、処理をステップS13に進める。一方、タイムスロット管理部21は、TSの切り替え時刻を過ぎていない場合には、処理をステップS11に戻して、再び時刻を取得する。
ステップS13では、タイムスロット管理部21は、TSが切り替わったことをデータ送信部22に通知する。これにより、タイムスロット管理部21は、データ送信部22に切り替わった後のTSの送信データを送信させる。ステップS14では、データ送信部21は、TSが切り替わったことをデータ受信部23に通知する。これにより、タイムスロット管理部21は、データ受信部23に切り替わった後のTSの受信データを受信タスク27に渡させる。
図4を参照して、実施の形態1に係るデータ送信部22の動作を説明する。
ステップS21では、データ送信部22は、タイムスロット管理部21から通知を受け付ける。ステップS22では、データ送信部22は、タイムスロット管理部21からの通知がTSが切り替わったことの通知であるか否かを判定する。データ送信部22は、通知がTSが切り替わったことの通知を受け付けた通知である場合には、処理をステップS23に進める。一方、データ送信部22は、通知がTSが切り替わったことの通知でない場合には、処理を終了する。
ステップS23では、データ送信部22は、切り替わった後のTSを対象として、対象のTS用のエントリに設けられた送信キュー28に保管された送信データを宛先の通信装置10に送信する。なお、データ送信部22は、タイムスロット管理部21からTSが切り替わったことが再び通知されるまで、対象のTS用のエントリに設けられた送信キュー28に新たな送信データが保管されると、保管された送信データを宛先の通信装置10に向けてネットワーク200に送信する。
図5を参照して、実施の形態1に係るデータ受信部23の動作を説明する。
ステップS31では、データ受信部23は、ネットワークインタフェース13から送信データの到着通知を受け付ける、又は、タイムスロット管理部21からのTSが切り替わったことの通知を受け付ける。送信データの到着通知は、ハードウェア割り込み等である。データ受信部23は、送信データの到着通知を受け付けた場合には、送信データを受信データとして受信する。
ステップS32では、データ受信部23は、ステップS31で送信データの到着通知を受け付けたのか、又は、タイムスロット管理部21からTSが切り替わったことの通知を受け付けたのかを判定する。データ受信部23は、送信データの到着通知を受け付けた場合には、処理をステップS33に進める。一方、データ受信部23は、タイムスロット管理部21からTSが切り替わったことの通知を受け付けた場合には、処理をステップS36に進める。
ステップS33では、データ受信部23は、受信データが現在のTSに送信された送信データであるか否かを判定する。データ受信部23は、受信データが現在のTSに送信された送信データである場合には、処理をステップS34に進める。一方、データ受信部23は、受信データが現在のTSに送信された送信データでない場合には、処理をステップS35に進める。
ステップS34では、データ受信部23は、受信データを対応する受信タスク27に渡す。一方、ステップS35では、データ受信部23は、受信データを受信データ保管部25に保管しておく。具体的には、データ受信部23は、受信データを受信データ保管部25に渡す。すると、受信データ保管部25は、受信データに対応するTS用のエントリに設けられた受信キュー29に受信データを保管しておく。
ステップS36では、データ受信部23は、受信データ保管部25に保管された、切り替わった後のTSに送信された送信データである受信データを対応する受信タスク27に渡す。つまり、データ受信部23は、切り替わった後のTS用のエントリに設けられた受信キュー29に保管された受信データを、対応する受信タスク27に渡す。
***実施の形態1の効果***
以上のように、実施の形態1に係る通信装置10では、データ受信部23は、受信データが現在のTSに送信された送信データでない場合には受信データを受信データ保管部25に保管しておく。そして、データ受信部23は、TSが切り替わった場合に、切り替わった後のタイムスロットに送信された送信データである受信データを受信タスク27に渡す。
これにより、他のタイムスロットで送信された送信データの処理の影響により、現在のタイムスロットで送信された送信データの処理が妨げられることがなくなる。その結果、各タスクが送信周期を保持できるようになる。
従来の手法では、データ受信部は、受信データを受信した際に、その受信データが現在のTSに送信された送信データでなくても、受信タスクに受信データを渡す。そして、受信タスクは、渡された受信データに基づき処理を行う。その結果、現在のTSで送受信するデータに関する処理をする送信タスク及び受信タスクの処理が阻害される。
図6では、30秒の周期通信が行われ、この周期が3つのTSに分割され、各TSに10秒ずつ時間が割り当てられた例が示されている。この例では、送信タスク0が持つデータはTS0での送信となっている。そのため、送信キューにこのデータが挿入されると、挿入時刻(00:00:06)がTS0内の時刻であるため、そのまま送信される。送信タスク1が持つデータはTS1での送信となっている。送信キューにこのデータが挿入された時刻(00:00:31)はまだTS0のタイムスロットである。そのため、このデータは、送信キュー内で一時的に待機となり、TS1に割り当てられた時刻である00:00:40以降になってから送信される。
ここで、図7に示すように、各TSに割り当てられた時間の終わり頃にデータが送信された場合、又は、低速ネットワークでデータが送信された場合、次のTSの時刻にデータが受信側に到着することがある。例えば、図8において、送信タスク0がTS0に割り当てられた時刻の終盤にデータ送信した場合、受信タスクが受信する時刻はTS1に割り当てられた時刻になる。その際、受信タスクがCPUリソースを占有するとTS1でデータを送信したい送信タスク1は動作できず、TS1の送信キューへのデータ挿入が遅れる。送信タスク1がTS1のタイムスロットで毎周期送信すべきものであった場合、システムの要求を満たすことができなくなる。
実施の形態1に係る通信装置10は、受信データが現在のTSに送信された送信データでない場合には受信データを受信データ保管部25に保管しておき、受信タスク27に渡されない。そのため、他のタイムスロットで送信された送信データの処理の影響により、現在のタイムスロットで送信された送信データの処理が妨げられることがなくなる。
***他の構成***
<変形例1>
実施の形態1では、タイムスロット管理部21と、データ送信部22と、データ受信部23と、送信データ保管部24と、受信データ保管部25と、複数の送信タスク26と、複数の受信タスク27との機能は、ソフトウェアによって実現されるとした。しかし、これらの機能は、ハードウェアで実現されてもよい。
これらの機能がハードウェアで実現される場合には、通信装置10は、プロセッサ11に代えて電子回路を備える。電子回路は、これらの機能を実現する専用の回路である。
電子回路としては、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ロジックIC、GA(Gate Array)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field−Programmable Gate Array)が想定される。
各機能構成要素を1つの電子回路で実現してもよいし、各機能構成要素を複数の電子回路に分散させて実現してもよい。
<変形例2>
変形例2として、一部の各機能構成要素がハードウェアで実現され、他の各機能構成要素がソフトウェアで実現されてもよい。
プロセッサ11と電子回路とを処理回路という。つまり、各機能構成要素の機能は、処理回路により実現される。
実施の形態2.
実施の形態2は、受信タスク27が受信データの処理に必要な処理時間が現在のTSの残り時間よりも長い場合には、データ受信部23が受信データを受信タスク27に渡さずに受信データ保管部25に保管しておく点が実施の形態1と異なる。実施の形態2では、この異なる点を説明し、同一の点については説明を省略する。
***動作の説明***
図9を参照して、実施の形態2に係るデータ受信部23の動作を説明する。
ステップS41からステップS43の処理は、図5のステップS31からステップS33の処理と同じである。また、ステップS46からステップS48の処理は、図5のステップS34からステップS36の処理と同じである。
なお、ステップS43では、データ受信部23は、受信データが現在のTSに送信された送信データである場合には、処理をステップS44に進める。一方、データ受信部23は、受信データが現在のTSに送信された送信データでない場合には、処理をステップS47に進める。
ステップS44では、データ受信部23は、現在のTSの残り時間を取得する。ここでは、TSの時間は、タイムスロット管理部21によって管理されている。そこで、データ受信部23は、タイムスロット管理部21に問い合わせることにより、現在のTSの残り時間を取得する。
ステップS45では、データ受信部23は、受信タスク27が受信データの処理に必要な処理時間が現在のTSの残り時間よりも長いか否かを判定する。受信タスク27が受信データの処理に必要な処理時間は、事前計測により統計的に求めておく、あるいは、ユーザが指定することにより特定される。データ受信部23は、処理時間が残り時間以下の場合には、処理をステップS46に進める。一方、データ受信部23は、処理時間が残り時間よりも長い場合には、処理をステップS47に進める。
つまり、データ受信部23は、処理時間が残り時間以下の場合には、受信データを受信タスク27に渡し、処理時間が残り時間より長い場合には、受信データを受信データ保管部25に保管する。
***実施の形態2の効果***
以上のように、実施の形態2に係る通信装置10は、処理時間が残り時間より長い場合には、受信データを受信データ保管部25に保管する。これにより、TS内に受信タスク27の処理が終わらず、次のTSの処理の妨げになることを防止できる。
実施の形態3.
実施の形態3は、現在のTSの残り時間が、送信データを送信してから他の通信装置10に届くまでの送信時間よりも短くなった場合に、現在のTSに送信する送信データの送信処理の優先度を低くする点が実施の形態1,2と異なる。実施の形態3では、この異なる点を説明し、同一の点については説明を省略する。
***構成の説明***
図10を参照して、実施の形態3に係る通信装置10の機能構成を説明する。
通信装置10は、優先度切替部30を備える点が実施の形態1,2に係る通信装置10と異なる。
***動作の説明***
以下に説明する動作の前提として、送信タスク26には優先度が設定されており、優先度の高い送信タスク26ほど優先して処理を行う。
図11を参照して、実施の形態3に係るタイムスロット管理部21の動作を説明する。
ステップS54からステップS57の処理は、図3のステップS11からステップS14の処理と同じである。
ステップS51では、タイムスロット管理部21は、時刻を取得する。ステップS52では、タイムスロット管理部21は、現在のTSの残り時間が送信データを送信してから他の通信装置10に届くまでの送信時間Δtよりも短いか否かを判定する。タイムスロット管理部21は、残り時間が送信時間Δtよりも短い場合には、処理をステップS53に進める。一方、タイムスロット管理部21は、残り時間が送信時間Δt以上の場合には、処理をステップS51に戻して、再び時刻を取得する。
ステップ53では、タイムスロット管理部21は、残り時間が送信時間Δtよりも短いことを優先度切替部30に通知する。これにより、タイムスロット管理部21は、優先度切替部30に送信処理の優先度を切り替えさせる。
図12を参照して、実施の形態3に係る優先度切替部30の動作を説明する。
ステップS61では、優先度切替部30は、タイムスロット管理部21から通知を受け付ける。ステップS62では、優先度切替部30は、タイムスロット管理部21からの通知が現在のTSの残り時間が送信時間Δtよりも短いことの通知であるか否かを判定する。優先度切替部30は、通知が現在のTSの残り時間が送信時間Δtよりも短いことの通知である場合には、処理をステップS63に進める。一方、優先度切替部30は、通知が現在のTSの残り時間が送信時間Δtよりも短いことの通知でない場合には、処理を終了する。
ステップS63では、優先度切替部30は、現在のTSに送信する送信データの送信処理の優先度を低くする。具体的には、優先度切替部30は、現在のTSに送信処理を行う送信タスク26の優先度を低くする。ステップS64では、優先度切替部30は、次のTSに送信する送信データの送信処理の優先度を高くする。具体的には、優先度切替部30は、次のTSに送信処理を行う送信タスク26の優先度を高くする。
これにより、現在のTSに送信処理を行う送信タスク26よりも、次のTSに送信処理を行う送信タスク26の方が優先して処理が行われることになる。
***実施の形態3の効果***
以上のように、実施の形態3に係る通信装置10は、現在のTSの残り時間が送信時間Δtよりも短い場合には、現在のTSに送信処理を行う送信タスク26の優先度を低くする。これにより、現在のTSに処理が完了しない送信処理が実行されることが少なくなり、次のTSの処理の妨げになることを防止できる。
実施の形態4.
実施の形態4は、TSが切り替わった場合に、切り替わる前のTSに送信された送信データである受信データの受信処理の優先度を低くする点が実施の形態1〜3と異なる。実施の形態4では、この異なる点を説明し、同一の点については説明を省略する。
なお、ここでは、実施の形態3に機能を追加した場合を説明する。しかし、実施の形態1,2に機能を追加することも可能である。
***動作の説明***
以下に説明する動作の前提として、受信タスク27には優先度が設定されており、優先度の高い受信タスク27ほど優先して処理を行う。
図13を参照して、実施の形態4に係るタイムスロット管理部21の動作を説明する。
ステップS71からステップS76の処理は、図11のステップS51からステップS56の処理と同じである。また、ステップS78の処理は、図11のステップS57の処理と同じである。
ステップS77では、タイムスロット管理部21は、TSが切り替わったことを優先度切替部30に通知する。これにより、タイムスロット管理部21は、優先度切替部30に受信処理の優先度を切り替えさせる。
図14を参照して、実施の形態4に係る優先度切替部30の動作を説明する。
ステップS81の処理は、図12のステップS61の処理と同じである。また、ステップS85からステップS86の処理は、図12のステップS63からステップS64の処理と同じである。
ステップS82では、優先度切替部30は、タイムスロット管理部21からの通知が、TSが切り替わったことの通知であるか、残り時間が送信時間Δtよりも短いことの通知であるかを判定する。優先度切替部30は、TSが切り替わったことの通知である場合には、処理をステップS83に進める。一方、優先度切替部30は、残り時間が送信時間Δtよりも短いことの通知である場合には、処理をステップS85に進める。
ステップS83では、優先度切替部30は、切り替わる前のTSに送信された送信データである受信データの受信処理の優先度を低くする。具体的には、優先度切替部30は、切り替わる前のTSに受信処理を行う受信タスク27の優先度を低くする。ステップS84では、優先度切替部30は、切り替わった後のTSに送信された送信データである受信データの受信処理の優先度を高くする。具体的には、優先度切替部30は、切り替わった後のTSに受信処理を行う受信タスク27の優先度を高くする。
これにより、切り替え前のTSに受信処理を行う受信タスク27よりも、現在のTSに受信処理を行う受信タスク27の方が優先して処理が行われることになる。
***実施の形態4の効果***
以上のように、実施の形態4に係る通信装置10は、TSが切り替わった場合に、切り替わる前のTSに送信された送信データである受信データの受信処理の優先度を低くする。これにより、前のTSに処理が完了しなかった受信処理が実行されることがなくなり、現在のTSの処理の妨げになることを防止できる。
10 通信装置、11 プロセッサ、12 メモリ、13 ネットワークインタフェース、21 タイムスロット管理部、22 データ送信部、23 データ受信部、24 送信データ保管部、25 受信データ保管部、26 送信タスク、27 受信タスク、28 送信キュー、29 受信キュー、30 優先度切替部、100 通信システム、200 ネットワーク。

Claims (8)

  1. TSN(Time−Sensitive Networking)技術が用いられたネットワークで通信する通信装置であり、
    前記TSN技術におけるタイムスロットが切り替わったことを通知するタイムスロット管理部と、
    他の通信装置から受信した受信データが現在のタイムスロットに送信された送信データでない場合には前記受信データを受信データ保管部に保管しておき、前記タイムスロット管理部によってタイムスロットが切り替わったことが通知された場合に、前記受信データ保管部に保管された、切り替わった後のタイムスロットに送信された送信データである前記受信データを受信タスクに渡すデータ受信部と
    を備える通信装置。
  2. 前記データ受信部は、前記受信データが現在のタイムスロットに送信された送信データである場合には前記受信データを前記受信タスクに渡す
    請求項1に記載の通信装置。
  3. 前記データ受信部は、前記受信データが現在のタイムスロットに送信された送信データであり、かつ、前記受信タスクが前記受信データの処理に必要な処理時間が現在のタイムスロットの残り時間よりも長い場合には、前記受信データを受信データ保管部に保管しておく
    請求項1に記載の通信装置。
  4. 前記データ受信部は、前記受信データが現在のタイムスロットに送信された送信データであり、かつ、前記受信タスクが前記受信データの処理に必要な処理時間が現在のタイムスロットの残り時間以下の場合には、前記受信データを前記受信タスクに渡す
    請求項3に記載の通信装置。
  5. 前記タイムスロット管理部は、現在のタイムスロットの残り時間が、送信データを送信してから他の通信装置に届くまでの送信時間よりも短いことを通知し、
    前記通信装置は、さらに、
    他の通信装置に送信データを送信するデータ送信部であって、前記タイムスロット管理部によって前記残り時間が送信時間よりも短いことが通知されると、現在のタイムスロットに送信する送信データの送信処理の優先度を低くし、次のタイムスロットに送信する送信データの送信処理の優先度を高くするデータ送信部
    を備える請求項1から4までのいずれか1項に記載の通信装置。
  6. 前記データ受信部は、前記タイムスロット管理部によってタイムスロットが切り替わったことが通知された場合に、切り替わった後のタイムスロットに送信された送信データである受信データの受信処理の優先度を高くし、切り替わる前のタイムスロットに送信された送信データである受信データの受信処理の優先度を低くする
    請求項1から5までのいずれか1項に記載の通信装置。
  7. TSN(Time−Sensitive Networking)技術が用いられたネットワークで通信する通信方法であり、
    タイムスロット管理部が、前記TSN技術におけるタイムスロットが切り替わったことを通知し、
    データ受信部が、他の通信装置から受信した受信データが現在のタイムスロットに送信された送信データでない場合には前記受信データを受信データ保管部に保管しておき、タイムスロットが切り替わったことが通知された場合に、前記受信データ保管部に保管された、切り替わった後のタイムスロットに送信された送信データである前記受信データを受信タスクに渡す通信方法。
  8. TSN(Time−Sensitive Networking)技術が用いられたネットワークで通信する通信プログラムであり、
    前記TSN技術におけるタイムスロットが切り替わったことを通知するタイムスロット管理処理と、
    他の通信装置から受信した受信データが現在のタイムスロットに送信された送信データでない場合には前記受信データを受信データ保管部に保管しておき、前記タイムスロット管理処理でタイムスロットが切り替わったことが通知された場合に、前記受信データ保管部に保管された、切り替わった後のタイムスロットに送信された送信データである前記受信データを受信タスクに渡すデータ受信処理と
    をコンピュータに実行させる通信プログラム。
JP2020538014A 2018-08-23 2018-12-27 通信装置、通信方法及び通信プログラム Active JP6808104B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JPPCT/JP2018/031135 2018-08-23
PCT/JP2018/031135 WO2020039538A1 (ja) 2018-08-23 2018-08-23 通信装置、通信方法及び通信プログラム
PCT/JP2018/048014 WO2020039607A1 (ja) 2018-08-23 2018-12-27 通信装置、通信方法及び通信プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020039607A1 JPWO2020039607A1 (ja) 2020-12-17
JP6808104B2 true JP6808104B2 (ja) 2021-01-06

Family

ID=69592471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020538014A Active JP6808104B2 (ja) 2018-08-23 2018-12-27 通信装置、通信方法及び通信プログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11463369B2 (ja)
JP (1) JP6808104B2 (ja)
CN (1) CN112585913A (ja)
DE (1) DE112018007845T5 (ja)
TW (1) TW202010286A (ja)
WO (2) WO2020039538A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020039538A1 (ja) * 2018-08-23 2020-02-27 三菱電機株式会社 通信装置、通信方法及び通信プログラム
JP6914900B2 (ja) * 2018-09-18 2021-08-04 株式会社東芝 スイッチ装置、スイッチング方法及びプログラム
JP2022137663A (ja) * 2021-03-09 2022-09-22 オムロン株式会社 制御システムおよびデータ送信方法

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0730610A (ja) * 1993-07-07 1995-01-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> データ転送装置
JPH07182293A (ja) 1993-12-22 1995-07-21 Hitachi Ltd 分散型処理システムおよびデータ転送制御方式
JPH1132061A (ja) 1997-07-08 1999-02-02 Toshiba Corp スケジューリングによる通信方式
JPH1174946A (ja) 1997-08-27 1999-03-16 Nippon Denki Ido Tsushin Kk データ送信方式
JP4009809B2 (ja) 2000-03-30 2007-11-21 オムロン株式会社 情報処理装置および方法
JP2001290662A (ja) 2000-04-05 2001-10-19 Hitachi Ltd 運行管理システムの情報伝送方式、及びその方法
JP2003067201A (ja) 2001-08-30 2003-03-07 Hitachi Ltd コントローラとオペレーティングシステム
US7936772B2 (en) * 2007-07-13 2011-05-03 International Business Machines Corporation Enhancement of end-to-end network QoS
CN101369967A (zh) * 2007-08-14 2009-02-18 华为技术有限公司 发送及接收数据的方法、基站、终端
DE102008039580A1 (de) * 2008-08-25 2010-03-04 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Übertragen von Datenpaketen in einem Kommunikationsnetz und Schaltvorrichtung
JP5215894B2 (ja) * 2009-02-04 2013-06-19 ルネサスエレクトロニクス株式会社 通信制御回路、通信ノード、通信システム、並びに通信制御方法及びプログラム
US8665722B2 (en) * 2010-03-29 2014-03-04 Ted Szymanski Method to achieve bounded buffer sizes and quality of service guarantees in the internet network
CN103686800B (zh) * 2012-09-07 2017-06-13 电信科学技术研究院 一种多时隙资源的单表处理方法及装置
CN103856284B (zh) * 2012-11-28 2017-05-24 电信科学技术研究院 一种业务处理方法及装置
WO2014141439A1 (ja) * 2013-03-14 2014-09-18 株式会社日立製作所 無線通信装置及び無線マルチホップネットワークシステム
CN104469842B (zh) * 2013-09-13 2018-01-09 电信科学技术研究院 一种帧信息fi发送方法及装置
CN104918281B (zh) * 2014-03-10 2019-02-12 大唐电信科技产业控股有限公司 一种数据发送的方法及装置
US10404608B2 (en) * 2014-10-31 2019-09-03 Huawei Technologies Co., Ltd. Systems, devices, and methods for low-jitter communication over a packet-switched network
MX2018002981A (es) * 2015-09-18 2018-05-02 Sony Corp Dispositivo de transmision, dispositivo de recepcion y metodo de procesamiento de datos.
US10237194B2 (en) * 2016-01-06 2019-03-19 Futurewei Technologies, Inc. Maximize network capacity policy with heavy-tailed traffic
US20190322299A1 (en) * 2018-04-20 2019-10-24 General Electric Company Locomotive control system
US20190322298A1 (en) * 2018-04-20 2019-10-24 General Electric Company Locomotive control system
JP6783174B2 (ja) * 2016-05-27 2020-11-11 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America ネットワークハブ、転送方法及び車載ネットワークシステム
JP6782188B2 (ja) * 2016-05-27 2020-11-11 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 電子制御ユニット、通信方法及び車載ネットワークシステム
KR102164032B1 (ko) * 2016-12-19 2020-10-12 엘지전자 주식회사 네트워크 장치 및 네트워크 장치의 전송 선택 방법
US20180191629A1 (en) * 2016-12-30 2018-07-05 Intel Corporation Time-based flexible packet scheduling
CN108665714A (zh) * 2017-09-28 2018-10-16 孟卫平 交通信号泛弦控制方法及其系统
WO2019145028A1 (en) * 2018-01-24 2019-08-01 Renesas Electronics Corporation Time-sensitive networking
DE112018007489B4 (de) * 2018-05-21 2022-03-31 Mitsubishi Electric Corporation Kommunikationsvorrichtung, kommunikationsverfahren und kommunikationsprogramm
WO2020039538A1 (ja) * 2018-08-23 2020-02-27 三菱電機株式会社 通信装置、通信方法及び通信プログラム
JP7374849B2 (ja) * 2020-06-01 2023-11-07 株式会社東芝 通信システム、通信方法およびプログラム
US20210014177A1 (en) * 2020-09-26 2021-01-14 Intel Corporation Deterministic packet scheduling and dma for time sensitive networking

Also Published As

Publication number Publication date
TW202010286A (zh) 2020-03-01
CN112585913A (zh) 2021-03-30
DE112018007845T5 (de) 2021-04-15
US20210168057A1 (en) 2021-06-03
US11463369B2 (en) 2022-10-04
WO2020039607A1 (ja) 2020-02-27
JPWO2020039607A1 (ja) 2020-12-17
WO2020039538A1 (ja) 2020-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6808104B2 (ja) 通信装置、通信方法及び通信プログラム
US11770722B2 (en) Signalling of deterministic system capabilities depending on absolute transmission time (TSN, DETNET, etc.)
US20190068503A1 (en) Congestion processing method, host, and system
KR102045974B1 (ko) 데이터 전송 방법, 장치, 및 시스템
CN108737296B (zh) 一种数据传输方法、装置和网络设备
CN111801911B (zh) 业务功能链拥塞跟踪
US11677515B2 (en) Retransmission control device, method, and computer readable medium for time sensitive network communications
US11695710B2 (en) Buffer management method and apparatus
JP2024502118A (ja) データ伝送方法、装置、電子機器、及び記憶媒体
CN109905331B (zh) 队列调度方法及装置、通信设备、存储介质
CN110785967B (zh) 管理装置、通信系统、管理方法及存储介质
US8803714B2 (en) Transmitting device and receiving device
KR100966925B1 (ko) 패킷 신호 프로세싱 아키텍쳐
CN112995068A (zh) 数据传输方法、装置及系统
US12010028B1 (en) Method and apparatus for proactively forming flowlets for a flow in communication network
CN113794585B (zh) 一种报文处理方法及装置
CN114070776B (zh) 一种改进的时间敏感网络数据传输方法、装置及设备
JP2019114947A (ja) 通信装置、通信装置の制御方法およびプログラム
WO2023012948A1 (ja) 通信装置、通信システム、及び通信方法
JP2018093330A (ja) 通信装置および通信装置の制御方法
JP2005094249A (ja) パケット中継方法及びパケット中継装置
CN107087010B (zh) 中间数据传输方法及系统、分布式系统
JP2001244979A (ja) Ipネットワークの品質制御方法、該方法のためのネットワーク管理装置、及び該方法を実行するためのプログラムを記録した媒体
US20040252712A1 (en) Information data transmitting and receiving device and transmitting and receiving method of information data
KR20140113529A (ko) 정렬 하드웨어 보조 프로세서를 사용한 미디어 액세스 제어 스케줄링 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200907

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200907

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200923

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6808104

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250