JP6803257B2 - 燃焼装置 - Google Patents

燃焼装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6803257B2
JP6803257B2 JP2017025719A JP2017025719A JP6803257B2 JP 6803257 B2 JP6803257 B2 JP 6803257B2 JP 2017025719 A JP2017025719 A JP 2017025719A JP 2017025719 A JP2017025719 A JP 2017025719A JP 6803257 B2 JP6803257 B2 JP 6803257B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner
ignition
air
gas
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017025719A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018132238A (ja
Inventor
貴大 小野
貴大 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP2017025719A priority Critical patent/JP6803257B2/ja
Publication of JP2018132238A publication Critical patent/JP2018132238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6803257B2 publication Critical patent/JP6803257B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Combustion (AREA)

Description

本発明は、燃焼装置、特に、バーナの燃焼排ガスによって被加熱流体を加熱する燃焼装置に関する。
給湯器や暖房用熱源機など、バーナの燃焼排ガスによって被加熱流体を加熱し、温水利用先へ供給する燃焼装置では、燃焼室内の温度や湿度条件、外気の逆流などに起因して、点火動作が行われても正常にバーナが着火しない場合がある。このような場合、速やかに着火不良が生じた旨を報知させると共に、動作を停止させる方法も考えられるが、着火不良が生じる度にエラー報知や動作停止がなされると、使用者にとって極めて使い勝手が悪いものとなってしまう。そこで従来、バーナの点火動作がなされたにもかかわらず、制限時間内に着火しなかった場合は、初回の点火動作時よりもバーナへのガスの供給量を増やして再度点火動作を行い、バーナの着火を試みるように構成された燃焼装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−4136号公報
しかしながら、上記従来の燃焼装置では、バーナへのガスの供給量を増やして繰り返し点火動作が行われてもバーナが着火しなければ、さらに多くのガスが燃焼室内に残留することになるため、次の点火動作によってバーナが着火した場合に、火炎が上記残留ガスにも伝播し、大きな音を伴って爆発的に着火する現象、所謂爆着を引き起こす虞があった。また、短時間で繰り返し点火動作が行なわれると、たとえバーナが着火しても、次の点火動作が行なわれるまでに燃焼室やガス量調整部内のガスが外部へ十分に抜けきらず、これらの残留ガスを起因として爆着を引き起こす虞もあった。
本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、その目的は、繰り返し点火動作が行なわれても、爆着が生じ難い燃焼装置を提供することにある。
本発明は、燃料ガスと空気の混合気を燃焼させるバーナと、バーナへの混合気の供給量を調整するガス量調整部と、バーナの着火を検知する着火検知部と、バーナの点火動作を制御するバーナ制御部とを備えた燃焼装置であって、点火動作が行われてからバーナへの混合気の積算供給量が設定供給量に達するまでの間に着火が検知されなければ、再度バーナの点火動作を行う再点火動作の実行判定部を備え、電源投入後に初めて実行されるバーナの点火動作、又は、バーナへの混合気の供給が停止されてから所定時間以上経過した後に行われるバーナの点火動作を初回点火動作として、初回点火動作にて前記積算供給量が設定供給量である第1供給量に達するまでの間に着火が検知されなかった場合は、設定供給量を第1供給量より少ない第2供給量に設定して再点火動作を行う。
このものでは、再点火動作時のバーナへの混合気の設定供給量を初回点火動作時より少ない第2供給量にするから、たとえ繰り返し着火不良が生じても、燃焼室内にガスが残留し難い。
また、本発明は、燃料ガスと空気の混合気を燃焼させるバーナと、バーナへの混合気の供給量を調整するガス量調整部と、バーナの着火を検知する着火検知部と、バーナの点火動作を制御するバーナ制御部とを備えた燃焼装置であって、バーナへの混合気の供給が停止されてから次に点火動作が行われるまでの待機時間が所定時間未満である場合は、前記待機時間が所定時間以上である場合よりも設定供給量を少なくする。
このものでは、バーナへの混合気の供給が停止されてから比較的短時間で点火動作が行われた場合は、長時間点火動作が行われていなかった場合よりもバーナへの混合気の設定供給量を少なくするから、短時間に繰り返し点火動作が行なわれても、燃焼室やガス量調整部内にガスが残留し難い。
一方で、バーナへの混合気の供給が長時間停止されていると、その間にガス通路内の燃料ガスが空気と入れ替わるため、次に点火動作が行われてから適切な量の燃料ガスがバーナから噴出されるようになるまでのタイムラグが大きくなる。そのため、点火動作時の混合気の設定供給量が少ないと、燃焼装置自体は正常に着火可能な状態であるにもかかわらず、着火に至る前に着火不良と誤判定される虞がある。しかしながら、本発明では、バーナへの混合気の供給が停止されてから長時間が経過した後に点火動作が行われた場合は、比較的短時間で点火動作が行われた場合よりも混合気の設定供給量が多くなるから、燃焼装置自体が正常に着火可能な状態であれば着火する。よって、上記のように着火不良と誤判定されるのを防止できる。
好ましくは、上記再点火動作の実行判定部を備えた燃焼装置において、さらに燃焼室内へバーナの燃焼用の空気を供給する燃焼ファンと、点火動作を行う前に、所定のパージ時間燃焼ファンを作動させて燃焼室内の空気を外部に排出させるプリパージ動作の実行部とを備え、再点火動作にて着火が検知されなかった場合は、次回の再点火動作前のパージ時間を前回より短くする。
このものでは、バーナの再点火動作を行なう前に、一定時間燃焼ファンを作動させて燃焼室内の空気を外部に排出させるから、再点火動作時に燃焼室内に残留するガスの量を低減できる。しかも、このものでは、再点火動作時のバーナへの混合気の設定供給量を少なくすると共に、再点火動作によって着火が検知されなかった場合の次のパージ時間を前回より短くすることができるから、バーナが正常に着火されるまでの時間を短縮できるし、消費電力も低減できる。
好ましくは、上記燃焼装置において、バーナは、燃料ガスと一次空気とを予め所定の比率で混合させた混合気を噴出し燃焼させる全一次燃焼式のバーナとする。
全一次燃焼式のバーナは、混合気の燃焼に二次空気を必要とするブンゼン式のバーナに比べてガスの燃焼速度が速いため、爆着を引き起こす可能性が高い。しかしながら、本発明によれば、たとえ着火不良が生じても、燃焼室内にガスが残留し難いから、上記のような全一次燃焼式のバーナを備えた燃焼装置であっても爆着が生じ難い。
好ましくは、上記燃焼装置において、ガス量調整部は、バーナへの燃料ガスの供給を遮断可能なガス開閉部を備え、ガス開閉部の開時間を短くすることでバーナへの混合気の設定供給量を少なくする。
このものでは、点火動作時のバーナへの混合気の設定供給量を増減させるのに、ガス開閉部の開時間を変更すればよいから、上記設定供給量を増減させるための複雑な機構や制御構成を必要としない。
以上のように、本発明によれば、繰り返し点火動作が行なわれても、燃焼室内にガスが残留し難いから、その後、バーナが着火した際の爆着を防止できる。
図1は、本発明の実施の形態に係る燃焼装置の概略構成図である。 図2は、本発明の実施の形態に係る燃焼装置の点火動作時の作動フローチャートである。
次に、上記した本発明を実施するための形態について、添付図面を参照しながら詳述する。
図1に示すように、本発明の実施の形態に係る燃焼装置は、給水配管L1から熱交換器12内に供給される水をバーナ11の燃焼排ガスにより加熱し、給湯配管L2を通じてカランやシャワーなどの温水利用先Pへ供給する給湯器1である。
給湯器1の外装ケース10内には、バーナ11や熱交換器12を収容する略矩形箱状の筐体20が設けられている。外装ケース10には、装置外部の空気を外装ケース10内に取り込むための給気口101と、筐体20内の空気を装置外部に排出するための排気口102とが設けられている。
筐体20は、筐体20の上部を構成する下部開放箱状の燃焼室21と、筐体20の下部を構成する上部開放箱状の熱交換室22とで構成されており、熱交換室22の下部に設けられた空気導出口221に、排気口102が排気通路23を通じて繋がっている。
燃焼室21内には、ガス配管L3から供給される燃料ガス(以下、単に「ガス」という)を燃焼させて燃焼排ガスを生成するバーナ11が組み込まれている。一方、熱交換室22には、バーナ11により生成された燃焼排ガス中の熱を回収し、給水配管L2から供給される水を加熱する熱交換器12が組み込まれている。
燃焼室21の上部に設けられた空気導入口211には、装置外部の空気をバーナ11の燃焼用空気として給気口101から外装ケース10内に取り込み、燃焼室21内に送り込む燃焼ファン13が連設されている。また、燃焼ファン13の吸込口131には、給気口101から外装ケース10内に取り込まれた空気と、ガス配管L3からガス管路24を通じて供給されるガスとを混合する予混合器14が連設されている。一方、燃焼室21の空気導入口211には、筐体20内の空気が燃焼ファン13側(上流側)へ逆流するのを阻止する逆流防止弁15が設けられている。
このように、外装ケース10内には、給気口101から筐体20内を通って排気口102に至る給排気経路が画成されており、予混合器14、燃焼ファン13、逆流防止弁15、バーナ11、および熱交換器12は、上記給排気経路に上流側からこの順序で配設されている。従って、燃焼ファン13を作動させれば、装置外部の空気が給気口101から外装ケース10の内部空間に取り込まれた後、予混合器14を介して燃焼室21内へ導入され、バーナ11の配設部、熱交換器12の配設部を順に通って排気口102から外部へ排出される。
ガス管路24における予混合器14の上流側には、予混合器14へのガスの供給量を調整するガス量切替弁16Aと、下流側(予混合器14側)のガス圧を大気圧付近で維持する均圧弁16Bと、予混合器14へのガスの供給を遮断可能なガス開閉部としてのガス開閉弁16Cとが下流側よりこの順序で配設されており、これらガス量切替弁16A、均圧弁16Bおよびガス開閉弁16Cからなるガス量調整部としての弁ユニット16によって、バーナ11への混合気の供給量が適宜調整される。尚、図示しないが、ガス量切替弁16Aは、開閉弁と、開閉弁の上流側および下流側相互を繋ぐバイパス管路とからなり、上記開閉弁を開閉させることで下流側へのガスの流量を大小切り替えるように構成されている。
バーナ11は、予混合器14にて所定の比率で混合されたガスと空気(一次空気)との混合気を噴出し燃焼させる全一次燃焼式のバーナであり、下面に複数の炎孔110を有し、上記混合気を炎孔110から下向きに放出し燃焼させる。
燃焼面となるバーナ11の下面の近傍位置には、後述するバーナ制御部からの指示に応じて火花放電し、炎孔110から噴出されるガスを着火させる点火プラグ31と、上記ガスの着火を検知する着火検知部としての炎検知センサ32とが配設されている。
熱交換器12は、熱交換室22の上部空間に縦向き横並びで複数設けられる板状の伝熱フィン120と、各伝熱フィン120に貫挿され、熱交換室22の上部空間において上下に複数列で略水平に並設される第1伝熱管121と、熱交換室22の下部空間において上下に複数列で略水平に並設される第2伝熱管122とで構成されており、燃焼室21から熱交換室22内に導入された燃焼排ガス中の顕熱を第1伝熱管121で回収した後、さらに第2伝熱管122にて上記燃焼排ガス中の顕熱および潜熱を回収するように構成されている。
各第1伝熱管121は、管端相互が図示しない連結ヘッダにより接続され、熱交換室22の上部空間で蛇行する一つの顕熱熱交換管路12Aを構成している。各第2伝熱管122も同様、管端相互が図示しない連結ヘッダにより接続され、熱交換室22の下部空間で蛇行する一つの潜熱熱交換管路12Bを構成している。
潜熱熱交換管路12Bの入口側の管端は、入水管路25を介して給水配管L1に繋がっており、潜熱熱交換管路12Bの出口側の管端は、顕熱熱交換管路12Aの入口側の管端に接続されている。一方、顕熱熱交換管路12Aの出口側の管端は、出湯管路26を介して給湯配管L2に繋がっている。また、入水管路25には、熱交換器12への給水量として上記給排水経路の通水量を検出する水量センサ33が設けられている。
このように、外装ケース10内には、入水管路25から潜熱熱交換管路12Bおよび顕熱熱交換管路12Aを通って出湯管路26に至る給排水経路が画成されており、温水利用先Pが開栓されることで、給水配管L1から入水管路25に水が導入され、さらに潜熱熱交換管路12B、顕熱熱交換管路12Aを順に流通した後、出湯管路26を通じて給湯配管L2へ導出される。
外装ケース10内には、給湯器1全体の動作を制御する制御回路4が組み込まれており、燃焼ファン13のファンモータ130、予混合器14の図示しない混合弁、ガス量切替弁16A、ガス開閉弁16C、点火プラグ31へ高電圧を印加し火花放電させる図示しないイグナイタ、炎検知センサ32および水量センサ33はそれぞれ、電気配線を通じて制御回路4に接続されている。点火プラグ31は、上記イグナイタに電気配線を通じて接続されている。また、図示しないが、制御回路4には、給湯器1の動作状態の表示や音声の出力、動作条件の設定等を行うための操作端末が有線又は無線にて接続されている。
制御回路4は、バーナ11の点火や消火等の動作を制御するバーナ制御部、燃焼ファン13の作動や停止等の動作を制御するファン制御部、水量センサ33の検知水量Qsに基づいて温水利用先Pへの出水が開始されたか否かを判定する出水判定部、ガス開閉弁16Cを開いた時点からの経過時間(以下、「ガス供給時間」という)Snやガス開閉弁16Cを閉じた時点からの経過時間(以下、「待機時間」という)Sf、燃焼ファン13の作動時間(以下、「ファン作動時間」という)Sb等を計測する計時部、バーナ11の点火動作時におけるガス開閉弁16Cの設定開時間S1を設定する供給時間設定部、バーナ11の点火動作が行われたにもかかわらず着火が検知されなかった場合に、再度バーナ11の点火動作を実行させる再点火動作の実行判定部、点火動作の実行前に所定時間燃焼ファン13を作動させて、燃焼室21内の空気を外部に排出させるプリパージ動作の実行部、再点火動作の実行回数(以下、「リトライ回数」という)Crを計数するカウント部、プリパージ動作におけるパージ時間S3を設定するパージ時間設定部、設定開時間S1やパージ時間S3を記憶するメモリ等の回路構成を有している。
尚、点火動作時における単位時間あたりのバーナ11への混合気の供給量は一定に設定されており(例えば、4.2kcal/秒)、上記ガス供給時間Snが点火動作時のバーナ11への混合気の積算供給量に相当し、設定開時間S1が着火を判定する間のバーナ11への混合気の設定供給量に相当する。また、リトライ回数Crは、給湯器1の電源がオフにされた時点で初期設定値である「0」にリセットされる。
制御回路4によるバーナ11の点火動作時の制御動作を、図2のフローチャートに従って説明する。まず、操作端末にて給湯器1の電源オン操作がなされると、温水利用先Pへの出水が開始されたか否か、即ち、水量センサ33の検知水量Qsが基準水量Q1以上になったか否かの監視を開始する(ST1)。
温水利用先Pが開栓された結果、水量センサ33の検知水量Qsが基準水量Q1以上になった場合は(ST1のステップでYes)、バーナ11の初回点火動作として、着火を判定する間のガス開閉弁16Cの設定開時間S1を標準値(ここでは、3.0秒)に設定し、イグナイタから点火プラグ31に所定電圧を印加して火花放電を開始させると共に、燃焼ファン13を点火時の設定回転数(例えば、180Hz)にて作動させ、さらにガス開閉弁16Cを開き、バーナ11へのガスと空気の混合気の供給を開始する(ST2〜ST3)。
尚、図示を省略したが、温水利用先Pの開栓が検知された場合は(ST1のステップでYes)、バーナ11への混合気の供給を開始する前に、初回のプリパージ動作として、パージ時間S3を標準値(ここでは、2.6秒)に設定すると共に、燃焼ファン13を予め設定されたパージ動作時の設定回転数(例えば、250Hz)にて回転させ、予め燃焼室21内の空気を外部に排出させる。
そして、上記初回点火動作が開始された時点、即ち、ガス開閉弁16Cを開いた時点からのガス供給時間Snが設定開時間S1に達するまでの間に、炎検知センサ32にて正常にバーナ11の着火が検知されたか否かの監視を開始する(ST4〜ST5)。
初回点火動作がなされてからガス供給時間Snが設定開時間S1に達するまでの間に、炎検知センサ32にて正常にバーナ11の着火が検知された場合は(ST5のステップでYes)、リトライ回数Crを初期設定値の「0」にリセットし、水量センサ33の検知水量Qsが基準水量Q1未満になったか否かを監視する(ST6〜ST7)。
その後、温水利用先Pが閉栓され、水量センサ33の検知水量Qsが基準水量Q1未満になった場合は(ST7のステップでYes)、ガス開閉弁16Cを閉じてバーナ11へのガスの供給を停止し、バーナ11を消火させる(ST8)。
バーナ11が消火されると、再び水量センサ33の検知水量Qsが基準水量Q1以上になったか否かの監視を開始する(ST9)。また、図示しないが、バーナ11が消火された時点より、待機時間Sfの計測を開始する。
温水利用先Pが再び開栓され、水量センサ33の検知水量Qsが基準水量Q1以上になったときに、既に待機時間Sfが設定待機時間S2(ここでは、190秒)に達していれば、即ち、バーナ11が消火されてから設定待機時間S2以上経過している場合は(ST10のステップでYes)、燃焼室21や燃焼ファン13の内部からガスが十分に外部へ自然排出されたとして、上記したST2以降のステップを行なう。即ち、初回点火動作としてバーナ11の点火動作を行う。
一方、水量センサ33の検知水量Qsが基準水量Q1以上になった時点で、待機時間Sfが設定待機時間S2に達していない場合は(ST10のステップでNo)、バーナ11が消火された後、燃焼室21や燃焼ファン13の内部からガスが未だ十分に外部へ自然排出されていない可能性がある。従ってこの場合は、燃焼室21へ供給する混合気の量を減らすべく、前回の点火動作から比較的短時間で行なわれる復帰点火動作として、設定開時間S1を標準値より短い制限値(ここでは、2.4秒)に設定した上で、バーナ11の点火動作を行う(ST11,ST3)。尚、本実施の形態における上記設定開時間S1の制限値、即ち、復帰点火動作におけるバーナ11への混合気の設定供給量は、標準値より約20%少なく設定される。
上記復帰点火動作にてガス供給時間Snが設定開時間S1に達するまでの間に、正常にバーナ11の着火が検知された場合は(ST5のステップでYes)、上記したST6以降のステップを行う。
一方、バーナ11の初回点火動作又は復帰点火動作がなされたにもかかわらず、ガス供給時間Snが設定開時間S1に達するまでの間に着火が検知されなかった場合は(ST4のステップでYes)、ガス開閉弁16Cを閉じてバーナ11へのガスの供給を停止すると共に、プリパージ動作を行った後、再度バーナ11の点火動作を実行する(ST12〜ST18)。
具体的には、初回点火動作又は復帰点火動作にてバーナ11の着火が検知されなかった場合に、メモリに記憶されたリトライ回数Crが「1」未満であれば(ST12のステップでNo)、初回のプリパージ動作と同様、パージ時間S3を標準値(ここでは、2.6秒)に設定し、燃焼ファン13の回転数をパージ動作時の設定回転数(例えば、250Hz)に設定する(ST13〜ST14)。尚、プリパージ動作時の燃焼ファン13の設定回転数は、筐体20内に残留したガスや燃焼排ガスを外部へ適切に排出可能であれば、点火時の設定回転数と同一に設定されていてもよい。
そして、ファン動作時間Sbがパージ時間S3に達すれば(ST15のステップでYes)、リトライ回数Crに「1」を加算記憶すると共に、バーナ11の再点火動作として、設定開時間S1を標準値より短い制限値(ここでは、2.4秒)に設定し、ST3のステップと同様の点火動作を行う(ST16〜ST18)。
上記のようにバーナ11の再点火動作がなされてからガス供給時間Snが設定開時間S1に達するまでの間に、正常にバーナ11の着火が検知された場合は(ST19のステップでNo、ST20のステップでYes)、上記したST6以降のステップを行なう。
一方、バーナ11の再点火動作がなされたにもかかわらず、ガス供給時間Snが設定開時間S1に達するまでの間に着火が検知されなかった場合に、リトライ回数Crが「2」に達していなければ(ST21のステップでNo)、再び上記したST12以降のステップを行なう。即ち、再度プリパージ動作および再点火動作を行なう。尚、このときのプリパージ動作は、新たに再点火動作を行なう前の再プリパージ動作として、パージ時間S3を標準値より短い値(ここでは、2.2秒)に設定する(ST22)。
このようにしてリトライ回数Crが「2」に達するまでバーナ11の再点火動作が繰り返し行なわれたにもかかわらず、着火が検知されなかった場合は(ST21のステップでYes)、バーナ11が着火不良である旨を操作端末から表示や音声にて報知させると共に、給湯動作を停止させる。
この種の給湯器1では、ガス開閉弁16Cを閉じてバーナ11への混合気の供給を停止した後も、弁ユニット16におけるガス量切替弁16Aや均圧弁16Bの内部にガスが残留し易い。そのため、点火動作を行ってもバーナ11が着火しなかった場合に、ガス量切替弁16Aや均圧弁16Bの内部に残留したガスが、ガス管路24から供給されるガスと共に燃焼室21内に導出される。従って、この状態で、バーナ11が着火した場合に、爆着を引き起こす虞がある。
しかしながら、上記実施の形態によれば、再点火動作時におけるガス開閉弁16Cの設定開時間S1を初回点火動作時(標準値)より短い制限値に設定し、着火を判定する間のバーナ11への混合気の設定供給量を少なくするから、たとえ繰り返し着火不良が生じても、燃焼室21内にガスが残留し難い。従って、その後、バーナ11が着火した際の爆着を防止できる。
また、このものでは、バーナ11が消火されてから比較的短時間で再び点火動作が行われた場合も再点火動作時と同様、ガス開閉弁16Cの設定開時間S1を長時間点火動作が行われていなかったとき(初回点火動作時)より短く設定し、着火を判定する間のバーナ11への混合気の設定供給量を少なくするから、短時間で繰り返し点火動作が行われても、燃焼室21や弁ユニット16内にガスが残留し難い。従って、その後、バーナ11が着火した際の爆着をより確実に防止できる。
一方で、バーナ11への混合気の供給が長時間停止されていると、その間にガス通路としての予混合器14から下流側の給排気経路内のガスが空気と入れ替わるため、次に点火動作が行われてから適切な量のガスがバーナ11から噴出されるようになるまでのタイムラグが大きくなる。そのため、点火動作時の混合気の設定供給量が少ないと、給湯器1自体は正常に着火可能な状態であるにもかかわらず、着火に至る前に着火不良と誤判定される虞がある。
しかしながら、上記実施の形態では、バーナ11への混合気の供給が停止されてから長時間が経過した後に点火動作が行われた場合は、比較的短時間で点火動作が行われた場合よりもガス開閉弁16Cの設定開時間S1を長く設定し、着火を判定する間のバーナ11への混合気の設定供給量を多くするから、給湯器1自体が正常に着火可能な状態であれば着火不良と誤判定される前に着火に至る。よって、使い勝手も向上する。
また、このものでは、バーナ11の再点火動作を行なう前に、プリパージ動作によって燃焼室21内の空気を外部に排出させるから、再点火動作時に燃焼室21内に残留するガスの量を低減できる。しかも、このものでは、再点火動作時のバーナ11への混合気の設定供給量を初回点火動作時より少なくすると共に、再点火動作によって着火が検知されなかった場合の次の再点火動作実行前のパージ時間S3を、前回より短くすることができるから、バーナ11が正常に着火されるまでの時間を短縮できるし、消費電力も低減できる。
また、このものでは、たとえ着火不良が生じても、燃焼室21内にガスが残留し難いから、上記のような全一次燃焼式のバーナ11を備えた給湯器1であっても爆着が生じ難い。
さらに、このものでは、点火動作時のバーナ11への混合気の設定供給量を増減させるのに、ガス開閉弁16Cの設定開時間S1を調整すればよいから、上記設定供給量を増減させるための複雑な機構や制御構成を必要としない。よって、給湯器1の全体構造の簡素化を図ることも可能である。
本発明は、給湯機能のみ有する給湯器に限らず、風呂追焚機能を有する給湯器にも適用できるし、温水暖房端末へ温水を循環供給する暖房用熱源機、貯湯式給湯システムの熱源機、顕熱熱交換器のみ有する熱源機にも適用できる。
1 給湯器(燃焼装置)
11 バーナ
13 燃焼ファン
16 弁ユニット(ガス量調整部)
16C ガス開閉弁(ガス開閉部)
20 筐体
21 燃焼室
32 炎検知センサ(着火検知部)
4 制御回路

Claims (5)

  1. 燃料ガスと空気の混合気を燃焼させるバーナと、バーナへの混合気の供給量を調整するガス量調整部と、バーナの着火を検知する着火検知部と、バーナの点火動作を制御するバーナ制御部とを備えた燃焼装置であって、
    点火動作が行われてからバーナへの混合気の積算供給量が設定供給量に達するまでの間に着火が検知されなければ、再度バーナの点火動作を行う再点火動作の実行判定部を備え、
    電源投入後に初めて実行されるバーナの点火動作、又は、バーナへの混合気の供給が停止されてから所定時間以上経過した後に行われるバーナの点火動作を初回点火動作として、初回点火動作にて前記積算供給量が設定供給量である第1供給量に達するまでの間に着火が検知されなかった場合は、設定供給量を第1供給量より少ない第2供給量に設定して再点火動作を行う、燃焼装置。
  2. 燃料ガスと空気の混合気を燃焼させるバーナと、バーナへの混合気の供給量を調整するガス量調整部と、バーナの着火を検知する着火検知部と、バーナの点火動作を制御するバーナ制御部とを備えた燃焼装置であって、
    バーナへの混合気の供給が停止されてから次に点火動作が行われるまでの待機時間が所定時間未満である場合は、前記待機時間が所定時間以上である場合よりも設定供給量を少なくする、燃焼装置。
  3. 請求項1に記載の燃焼装置において、
    燃焼室内へバーナの燃焼用の空気を供給する燃焼ファンと、
    点火動作を行う前に、所定のパージ時間燃焼ファンを作動させて燃焼室内の空気を外部に排出させるプリパージ動作の実行部とを備え、
    再点火動作にて着火が検知されなかった場合は、次回の再点火動作前のパージ時間を前回より短くする、燃焼装置。
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載の燃焼装置において、
    バーナは、燃料ガスと一次空気とを予め所定の比率で混合させた混合気を噴出し燃焼させる全一次燃焼式のバーナである、燃焼装置。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載の燃焼装置において、
    ガス量調整部は、バーナへの燃料ガスの供給を遮断可能なガス開閉部を備え、
    ガス開閉部の開時間を短くすることでバーナへの混合気の設定供給量を少なくする、燃焼装置。
JP2017025719A 2017-02-15 2017-02-15 燃焼装置 Active JP6803257B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017025719A JP6803257B2 (ja) 2017-02-15 2017-02-15 燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017025719A JP6803257B2 (ja) 2017-02-15 2017-02-15 燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018132238A JP2018132238A (ja) 2018-08-23
JP6803257B2 true JP6803257B2 (ja) 2020-12-23

Family

ID=63249510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017025719A Active JP6803257B2 (ja) 2017-02-15 2017-02-15 燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6803257B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7386648B2 (ja) 2019-08-23 2023-11-27 リンナイ株式会社 加熱調理器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018132238A (ja) 2018-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6674267B2 (ja) 燃焼装置
JP5538456B2 (ja) ガス燃焼装置
JP6803257B2 (ja) 燃焼装置
JP6722546B2 (ja) 燃焼装置
JP4993619B2 (ja) ガスコンロ
JP2010014348A (ja) 湯沸器
JP4181674B2 (ja) 燃焼装置
JP6369677B2 (ja) ボイラ
JP2007101051A (ja) 給湯装置
JP6173161B2 (ja) 燃焼装置
JP2005009688A (ja) ガスファンヒータ及びその制御方法
JP4191359B2 (ja) 連続燃焼を行うボイラ
JP6162750B2 (ja) 燃焼装置
JP3904708B2 (ja) 燃焼装置
JP5622046B2 (ja) 燃焼装置
JP4048929B2 (ja) ガス温風暖房機
JP2011158111A (ja) 燃焼装置
JP5896940B2 (ja) 熱源機
JP4019273B2 (ja) 燃焼装置
JP2018013300A (ja) 給湯装置
JP2002357319A (ja) ガス燃焼装置
JP5480643B2 (ja) 燃焼装置
JPH06249432A (ja) 給湯器
JP4231458B2 (ja) 燃焼装置
JP2024051907A (ja) 燃焼装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6803257

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250